公明党が経済対策で提言案 低所得世帯や年金生活者などに給付金10万円支給を求める ★3 [Hitzeschleier★]at NEWSPLUS
公明党が経済対策で提言案 低所得世帯や年金生活者などに給付金10万円支給を求める ★3 [Hitzeschleier★] - 暇つぶし2ch349:名無しどんぶらこ
24/11/01 11:48:29.54 70RiuyaT0.net
>>1
ちょっとビビりましたが、わたくしの安藤さん応援の一部を切り抜いたこの動画、何と174万回再生になっています。
本切り抜きは、安藤応援でも、参政党応援でもなく、単に、「自民党に投票するな!」を訴えている部分のみ(及びその理由)。このショート動画が安藤さんや参政党の票を増やすことには貢献しなかったとしても、自民党の票を「減らす」ことには確実に貢献した。

小選挙区制は、一選挙区から一人しか当選しない制度です。
この制度自体が良いとは、全く思わない。変えるべき。
とはいえ、もしかしたら現代はすでに、ネット動画による「わずかな票の動き」で結果が変わってしまう時代に入ったのかも知れない。これは、怖いことですよ。

そもそも、ラジオというマスメディアを政治に利用し始めたのは国家社会主義ドイツ労働者党、つまりはナチスです。現代は、テレビや新聞といったマスメディアが政治を動かしている。昨日の財務省の「7兆円強の減収!」が典型です。
財務省は記者クラブ財政研究会を活用し、メディアをコントロールしてきました。昨日の記事など、そのまんまですわな。
それが通用しないというか、全く別の「強者」が登場しつつある。

もちろん、例えばわたくしの動画が174万回再生されたとして、小選挙区の定数は300あるわけです。となると、一選挙区辺りの人数は5800。たかが、5800。
でもね、小選挙区は一人しか受からないから、5800の十分の一の580票が動くだけで、結果がひっくり返る可能性があるのですよ。
これは、まずい。

そもそも、公明党が権力を握っているのは、自民党の小選挙区国会議員たちが「公明党票」なしでは当選しないという現実があるためです。小選挙区における「自力」をカウントするスカウターがあったとしたら、自民党の議員たちは確実に立憲民主(や維新や国民民主)の議員たちに劣りますよ。
もちろん、麻生さんや高市さんなど、超絶的に強い人たちはいます。とはいえ、多くの議員(あるいは候補)たちは公明党に依存している。だからこそ、自民党は公明党を絶対に切れない。
自由公明党。
公明党が小選挙区において「わずかな票」を左右することで、権力を握っている。これは単なる現実。
となれば、ネットも同じことができる。というか、今回は確実にそれが起きた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch