24/10/31 16:50:46.14 h/hAxmK40.net
>>571
国政政党としての希望の党の代表は明確に小池だよ
希望の党の結成の経緯としても、小池・前原・連合会長の会談で詰めてるし、
結成の記者会見もほとんど小池が喋ってて、「排除」などの方針を決めたのも小池(と細野が証言している)
もちろん前原もポンコツなんだが、2017年の動きを手動したのは小池だ
592:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:51:06.88 QrTLp1XE0.net
連合はガンガンストライキやっていくべきだな
先日のボーイングみたいにさ
593:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:51:07.41 jW71GKku0.net
もし自公以外が首班指名で野田と書いて、仮に野田政権ができたら混乱の極みで年末までに政権は崩壊するだろう
玉木はそれを危惧している
594:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:51:15.41 Lb54XkNd0.net
>>528
玉木みたいな詐欺師を信じたらこうなるという典型だな
595:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:52:23.89 h/hAxmK40.net
>>578
100万という数字の根拠は参議院比例における組織内候補(労組から出馬する候補)の得票だね
労組の関係者以外はわざわざ労組の人の名前なんて書かないから、これがそのまま影響力の反映になる
連合を軸足にして立民との選挙区共倒れを最小限に抑えるのが最も大事という点には同意
これは両党が存在する限りは半永久的な課題
596:ふ
24/10/31 16:52:33.25 djaHeiTd0.net
>>9
補完するの分かってて、投票した奴もいるんじゃね?
「自民は嫌だから中道」とか。
597:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:52:38.57 5ZJy2QeF0.net
>>581
知らない人間が空想力を掻き立てるとそういうストーリーになるのかね
本当に小池は自分では特に何もしていないんだよ
せいぜいが応援演説で回っていたくらい
希望の党が瓦解した本質的な原因はそこにある
598:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:52:45.08 LlobVYhV0.net
>> 榛葉氏は森山氏との会談で、決選投票でも玉木氏を支持する方針を伝えた。
>> 森山氏は記者団に「ありがたいことだ」と語った。
どういう事?
599:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:53:17.12 h/hAxmK40.net
>>579
何事も必ずは無いけども、この短期間で不信任可決に対して解散したら、その批判は石破自民に向くんじゃねえかなあ
常識的には不信任可決→総辞職→自民党総裁選で仕切り直しでしょ
まあ石破は常識を裏切ってくるけどw
600:ふ
24/10/31 16:53:36.32 djaHeiTd0.net
>>569
自民補完政党はみんなダメになってるからね。
今は公明がこれ。
601:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:53:39.91 0FWtLv4G0.net
まだ野田政権の時期じゃないな。来年の参院選で躍進してからでも遅くない
602:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:54:04.82 e+lpxDV80.net
やっぱり人間ってなんだかんだ見た目だな
顔の良い玉木は中身も立派だもんな
石破なんて濡れたアンパンマンにしか見えないしブレブレで最悪
日本の顔になる人は容姿も良くないとな
さっさと玉木が総理になってほしい
603:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:54:13.58 h/hAxmK40.net
>>588
決選投票で(ほぼ)全野党が「野田佳彦」で団結しない限りは、「石破茂」の首相指名が確実なので、
国民民主が「玉木雄一郎」と書いた次点で、野田首相の目はひとまず消えた
604:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:54:27.57 QrTLp1XE0.net
>>588
決選投票で争っている2人以外の票は無効と変わらんからね
消極的な応援とも言える
605:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:54:29.79 5ZJy2QeF0.net
>>585
今時労組から指示されたからってその通り投票する人がどれだけいると思ってるのかな
逆に労組じゃない人は投票しないってのも妄想みたいな決めつけでしょ
しかも労組の力は弱まる一方
蓮舫にすら噛みつかれて涙目になってるじゃないか
情けない限りだね
606:ふ
24/10/31 16:54:31.74 djaHeiTd0.net
>>591
準備が全く出来ていないからね。
その頃には多少は整うか?
607:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:54:42.76 KAcbwTc40.net
壺ミラーの国民民主w
608:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:54:46.71 VmCpElvI0.net
>>586 昔の「民主党」で投票する人がいるから、 略称を「民主党」で揃えている、按分されるようにしている。
609:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:54:57.40 h/hAxmK40.net
>>591
それは野田自身が一番よく理解しているから、選挙後の渋い顔なんだよね
万が一にも今の時点で野田が首相指名を受けたら、野田が一番困る、参議院を自公が握ってるから
610:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:55:14.79 hMeZvofp0.net
>>590
1週間すら持たずにダメになるとはある意味凄い
611:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:55:34.84 LlobVYhV0.net
>>593-594
あぁ、無効票にするって事ね
612:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:55:45.65 t7b59dvY0.net
国民民はいずれ消え去る道を選んだ
社民、さきがけ、公明と同じ道を
613:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:55:49.41 GFI5DMvA0.net
真のお母様の号令でも出たのか壺系ネトウヨインフルエンサーが自民より国民民主とか言い出したから
急にタマキンを持ち上げるの出まくりそう
614:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:55:53.85 h/hAxmK40.net
>>595
一般論として、労組の関係者以外が労組系の候補者の名前なんてわざわざ書くか?
参院比例は政党名で投票しても個人名で投票しても良いのに、わざわざ労組の人を選ぶ?
615:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:55:55.89 UVCPt5bd0.net
>>575
同じ質問何度もしてて、呆れる
616:ふ
24/10/31 16:55:57.46 djaHeiTd0.net
>>594
だな。
ルール外のことやって「ずっとタマキンと書いて、潔いだろ!」とドヤ顔。アホらし。
617:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:56:00.97 VmCpElvI0.net
立憲と国民は、元は同じ政党で、いずれ合流するのが好ましいと国民の大塚議員が発言していた気がする。
618:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:56:15.08 w3GUkw1G0.net
>>588
野田と書かなければ無効票となって、過半数取れなくても上位となる石破が首班指名となる。
619:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:56:21.88 5ZJy2QeF0.net
>>588
これ、森山は本当にセンスのないバカだと思う
国民としては「党首に対する信頼の現れ」として言ってるのに「間接的な自民支援」として扱ってるわけだろ
政治家としての資質が問われるレベルのコメントだよ
620:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:56:42.05 h/hAxmK40.net
>>606
確かな野党である日本共産党がずっとやってきたことを見習っているのだ
621:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:56:42.62 0GhjvCJk0.net
>>1
裏切り者集団
味方を後ろから刺すタイプ
俺の言った通りだろ?
手遅れだぜ?
622:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:56:50.63 iSVChunk0.net
もう残された道はオール野党が玉城を指名するしかないな
623:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:57:06.35 h/hAxmK40.net
>>609
森山って無意味なところで正直なんだよな
624:ふ
24/10/31 16:57:18.27 djaHeiTd0.net
>>607
玉木「今はワイらを高値で売れる時や、黙っとれ!」
625:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:57:26.32 974U5q7n0.net
前に立民共産のが「与党でもないが野党でもないゆ党だ」って批判してたけどゆ党大いに結構なんだよな
与党のやることに批判反対ばかりなのもおかしいし、賛成しかないのもおかしい
ゆ党的な立ち位置の弱点は今回みたいにキャスティングボート握れないなら少数派にしかなれないところだけど
626:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:57:55.34 h/hAxmK40.net
>>607
大塚耕平は4月に離党して名古屋市長に転身準備中
立国合流派の勢力は弱まるばかり
627:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:57:56.57 0GhjvCJk0.net
ハゲタカファンド
628:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:58:09.27 5ZJy2QeF0.net
>>604
一般論として、書く可能性は大いにある
所属政党を参照したりネットで本人の政治信条を確認したりしてね
そういう時代なんだよ
629:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:58:13.75 HaMih2NG0.net
>>1
パーシャル連合って言ってみれば今まで通りやん
というか玉木は岸田とトリガー解除を条件にパーシャルどころか予算案全乗りして裏切られてたやん
今度は石破にやられるんか?
結局ただの自民アシス党やん
630:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:58:46.51 0GhjvCJk0.net
部分連合はない
一週間もせず部分連合ww
631:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:59:01.79 h/hAxmK40.net
>>615
昔の民社党とか、鳩山旧旧民主党(96年結成)とかも「ゆ党」だったし、
共産党みたいな「たしかな野党」以外は野党じゃないと言い張りたいだけだよね
632:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:59:08.07 KvhXVsRF0.net
>>615
ほんとその通りw
ぶっちゃけ野党の政策通るなら
立憲もれいわもどんどんやればいいのになw
633:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:59:22.25 h/hAxmK40.net
>>619
以前は裏切られても何も抵抗できなかったが、今なら裏切られたなら不信任可決
634:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:59:40.65 0GhjvCJk0.net
頭悪いなぁw
悪に手を染めるなら、売国反日自民党の仲間と見なされるぜタマキンwww
635:名無しどんぶらこ
24/10/31 16:59:47.81 SaIoAkLO0.net
国民民主党が立憲アシストすると勘違いしてたパヨクどもがキレてて草w
636:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:00:05.78 m/JUHh6k0.net
>>590
それは自民に取り込まれてネタ切れ起こして新しい政策を提言し続けられなくなるから
どうせ通らないなら何度でも同じこと使い回せる糞野党とは違うキツさがある
637:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:00:08.78 h/hAxmK40.net
>>618
それは参院比例の投票の大部分が政党名であるという現実に合致してない
政策や知名度で選ぶにしても、わざわざ労組の組織内候補なんかを選ぶ積極的な理由がない
638:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:00:28.63 HaMih2NG0.net
>>1
維新の馬場も
639:裏金維持法でパーシャル連合してたやん そして裏切られてたやん(笑)
640:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:00:55.79 5ZJy2QeF0.net
>>613
仕事でもこういうズレたタイプのバカがチラホラいるけど、周囲からバカ扱いされるのは免れない
昨日も取引先の責任者から「あ、彼(担当者)は発言がズレてるので正面から受け止めないか、本人にハッキリ言って下さい」とか言われたことがあってね
正直なのはいいことだと思うけど、内容が致命的なレベルでどうしようもない
641:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:00:57.02 h/hAxmK40.net
>>626
政策のネタなんていくらでも作れるけど、自民に近づきすぎると「じゃあ自民で良いじゃん」と有権者に思われるのが問題
実際、河野洋平しかり二階俊博しかり自民に復帰したわけで
642:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:01:18.01 LlobVYhV0.net
来年の参院選で国民民主がどうなるか
643:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:01:24.99 w3GUkw1G0.net
>>609
確かに国会対策とか野党との協議とか裏方で動くのは得意だが、表に出したらダメなタイプだねw
今回の選挙の時期とか2000万問題とかで、党内の信頼急速に失ってる予感www
644:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:01:42.61 YmV/SQMf0.net
>>623
タマキンはそこまでラディカルではないから
タマキンなんだろうw
玉木さんにはなかなか昇格できない
声はグッサンの吹き替えみたいなものだし
645:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:01:44.54 /JVpo5A00.net
レス100超えてるヤバい奴おるな
646:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:02:09.67 b03rJWSX0.net
>>592
自民のポスター見た時に
小泉しときゃ良かったと
思った奴多数
647:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:02:14.25 kjXFSOFg0.net
財源?特別会計400兆円があるだろ
以前立憲が手をつけようとしたやつだ
648:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:02:23.77 i2bBLPbT0.net
自民が約束を守ると思うのかい?
649:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:02:43.06 iSVChunk0.net
立憲は今回大躍進やから暫くは野田が続けるんだろ
そうなると意外と自民はやりやすいよな
650:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:03:00.69 5ZJy2QeF0.net
>>627
政党や政策で選ぶのに、労組関係者以外は絶対に投票してこないとかいう決めつけは如何なものだろう
共産候補なら話はともかくとして
651:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:03:12.80 mR2x1vta0.net
立憲共産は、永遠に政局やってりゃいいよ 対決路線じゃ国民生活は改善しなかった
国民生活より政局を優先する政党は、お呼びじゃないんだよ
652:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:03:13.20 QrTLp1XE0.net
>>631
まあ改選半数だからなあ
653:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:03:52.32 kjXFSOFg0.net
>>635
見かけで選んで全てをアメリカに捧げたその息子だもんな
654:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:04:01.41 SaIoAkLO0.net
立憲が国民民主党を仲間に引き入れられなかったのが悪いのに国民民主の悪口言い始めてて草w
655:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:04:02.08 3lLcLNg60.net
>>631
掲げてきたことをやれるかどうかじゃね
656:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:04:17.03 +wJ9LDem0.net
立憲はもし本気で仕掛けるなら一回目から玉木に投票したらいい
そうすれば決選投票は石破と玉木の二択になる
そんなことしたら立憲内のパヨクが発狂するかな
657:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:04:52.17 lMFyayga0.net
石破続投の方が自民に痛手ってことでないの
658:ふ
24/10/31 17:05:10.06 djaHeiTd0.net
>>640
自民は国民生活をちゃんとしてるか?
実質賃金だだ下がり、失われた30年。世界で成長しなかったのは日本だけ。
659:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:06:12.72 SaIoAkLO0.net
>>640
それな
立憲20議席共産3議席ぐらいで永遠に自民ガーしてれば良いよw
660:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:06:13.40 5ZJy2QeF0.net
>>632
森山はこれからどうなるだろうね
この件に限らず今のポジションで使い続けたら自民の支持率としては良くない影響が出るんじゃないかな
石破がそれでいいならそのままお使い下さいって感じだけど
661:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:06:15.12 h/hAxmK40.net
>>639
絶対とまでは言わないが、無視できるほどの微々たる数と判断して良い
一般有権者は政党名票が基本だし、個人名で投票されるのはアントニオ猪木みたいな有名人とか、尖った政策を出してる人とか、あとは組織関係者
662:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:06:17.70 YmV/SQMf0.net
魚が食べたい
私、お魚見届け人の
玉木雄一郎です
とやっても声質的に違和感がないww
663:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:06:40.36 h/hAxmK40.net
>>649
裏金組の復帰だけやって泥を被って辞任じゃねえかな
664:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:07:01.71 4ZQPuLF30.net
例えば富裕層が収入を毎年1円とすると、給付付き税額控除で毎年170万円が貰えることとなろう(不正利用)
665:ふ
24/10/31 17:07:04.66 djaHeiTd0.net
>>645
おもろいね。
慌てふためく玉木。「そんなつもりじなかったのに~」
666:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:07:15.68 PnQ/fFKg0.net
消費税5パーとか無かった事にするんだろうな
667:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:07:15.93 4ZQPuLF30.net
消費税の逆進性解消云々主張する者もおるが、実際に消費税どの程度納税したかは特定不可能なので消費税の逆進性は解消せず、むしろ所得格差が拡大するので逆進性そのものである
668:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:07:18.40 w3GUkw1G0.net
野田としたら英労働党見習って立憲共産党路線訴える左派切り捨てる覚悟で党内まとめるしか政権交代できない。
枝野やレンホーを遠ざけて現実路線をどれだけ党の政策に植え付けられるか。
立憲葉立憲で少しでも議席増やすため松原仁とか復党させないと。
669:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:07:22.04 h/hAxmK40.net
>>645
そこまで大胆な仕掛けをやって決選投票が石破vs玉木になっても、
最低でも立憲+国民+維新+令和or共産が玉木に入れないと石破首相阻止はできない
670:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:07:27.10 4ZQPuLF30.net
給付付き税額還付制度はあほ制度やなぁこれ
671:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:07:35.03 5ZJy2QeF0.net
>>650
小池の話でもそうだけど、君はどうしてそんなに自信満々に物事を決めつけてかかれるんだろうか
人生経験とか知見とかが背景にあるものとは思うけど、ちょっと根拠が薄いんじゃないのかね
672:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:07:47.70 SA5jwHia0.net
>>647
そういうやつは自民が憲法改正してくれると未だに思ってるあほだよ
何なら最近まで実質賃金マイナスが26か月連続になってたことも知らないだろうしw
673:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:07:56.30 3qBK7EX60.net
>>638
野田の方がやりにくいよ
得点もないが失点もないタイプ
674:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:08:02.33 h/hAxmK40.net
>>657
まあ松原は選挙区の事情で離党しただけで、前国会の首相指名でも野田と書いてるぐらい「心は立憲」ではある
675:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:08:26.23 4tXzRqiX0.net
>>649
無能だけど野党とのパイプという点で他に替えがいないらしいが
676:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:08:35.39 rixVW2Hu0.net
>>649
裏金なきゃ萩生田が幹事長なら国民民主党とはまとまったと思うけど。
またアベガーが寄ってくるからあんまり言いたくないけど。
677:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:09:02.22 SA5jwHia0.net
>>659
購買マインドをわかってないからこうなるわな
678:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:09:03.26 5ZJy2QeF0.net
>>652
泥を被ってとかいうタイプにも思えないんだけどな
とは言えこれより先のポジションも想像できないし、何かを背負わされて自民養老院入りしかないだろうね
679:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:09:24.42 h/hAxmK40.net
>>660
一般論レベルのことしか言ってないと思うがなあ
比例の投票にしても、前回の選挙結果を眺めれば明らかなことであって
680:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:09:29.50 4ZQPuLF30.net
全政党が立法できない方向性が一番良いのでは?
それで次の参院選で国民に反した立憲や民主党までもが自民公明とともに議席を減らす予想
681:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:09:54.25 4ZQPuLF30.net
>>666
何の反論にもなっておらん
682:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:10:12.78 iSVChunk0.net
>>658
政権交代をうたってたのに最善を尽くさない方がダメでは?
ダメ元でやらないと諦めたら試合しゅ
683:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:10:15.91 5ZJy2QeF0.net
>>664
そこがよく分からないんだよね
替えが効かないのは効かないのかも知れないけど、森山がパイプ役を出来ている様には全く見えない
無難そうな人格なら他の人でも変わらなさそうなんだよね
684:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:10:20.17 4tXzRqiX0.net
自民としては本当にパーシャル連合で来年まで綱渡りできるつもりでいるのかね
総理玉木に明け渡して過半数確保って選択肢はないってことか
685:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:10:55.14 XaMReSqp0.net
石破「閣議決定を約束しよう」
玉木「良いよ」
石破「財務省が怒ってるから無理やわ」
玉木「話が違うから出て行く」
石破「良いポジションを君にあげたのにな」
玉木「話合いを続けようか」
結果、玉木に美味しい利権を与えて飼い殺し
国民「騙された!」
どうせこうなるでしょう
686:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:11:30.30 5ZJy2QeF0.net
>>665
萩生田か
でも萩生田は裏金なくても元々ちょっと厳しかったと思う
はっきり言って完全に下り坂だった
ヘイト溜めすぎてたから他政党としては最も仲良くしたくない人物の一人だと思うよ
687:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:11:52.69 h/hAxmK40.net
>>671
もう少し見込みが高ければやっただろうが、さすがに分が悪すぎた
688:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:12:05.96 30/fTTmz0.net
>>17
あのね
年取ってきたらいろんなひとの死に際をいくつもみることになるわけ
そしたら末期がんで自分のおかあさんがのたうち回ってる姿も見るの
末期になると腸のまわりの血管がやぶれて下血になって起き上がるだけで肛門から血が流れ落ちるんだよ
最後には神経系を切断して目が見えなくなる代わりに痛みをなくしてもらって死ぬ
そんなのいくもみてきたら痛みの中で1年程度長生きすることになんの意味もないと理解できるよ
痛みもなくきれいに死にたいとみんな年取ると思うしそれを選ぶ
尊厳死を否定する人は人生とか現実を知らないだけ
幼稚な戯れ言を吐くな バカが
689:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:12:09.49 4ZQPuLF30.net
玉木と自民は財界優遇やるために給付金を否定するために今の争いやってるだけだよ
減税だと来年の7月にならないと確定申告できないから、そこまで延長できる
米物価1.5倍にしているのになw
だから国民の敵
690:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:12:29.05 XaMReSqp0.net
>>673
総理の座だけは維持でも弓弦宅内の差山陰線で国民主に勢いついてしまうから
691:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:12:30.50 HaMih2NG0.net
>>655
とっくにトーンダウンしてるよね
692:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:12:31.96 +wJ9LDem0.net
細川政権の日本新党だって少数党だった
玉木首相で野党が結束すれば自民党から政権を奪えますよ
693:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:12:56.93 3qBK7EX60.net
野党としては不信任案でいつでも大臣、委員長のクビが取れるから、国会会期や証人の招致で野党の思いのままにばる
まあ少数与党はつらいものよ
694:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:13:08.76 5ZJy2QeF0.net
>>668
いずれにしても連合の実力については意見の分かれるところと思う
現実的には国民が連合を切る切らないなんてお話にもならないし、先の結果は先になってみないと分からない
695:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:13:27.84 21iOXsIl0.net
>>1
ミン酢玉木はアベ子分(アベパヨ)財務官僚のくせに、アベ界隈が事あるごとに
「財務省は増税反日だ、だから統一協会朝鮮アベも増税せざるを得なかったんだ」
と言っていることに対する説明はやったことがあるのか。
あと「日本経済を良くする」みたいなこと言うが、玉木は1993年から
財務官僚やってて(2009年民主党で初当選)、失われた30年主犯の張本人(朝鮮同和上級国民)なんだから無理
696:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:13:30.96 Zes+Cs+e0.net
ガソリン税トリガー条項と引き換えに
与党提出の予算案に「賛成」したくらい
きわめて自民党に近い政党なのに
今さらSNSで急に
「#国民民主党に騙されたな」
とか騒いでる連中はなんなの?バカなの?
697:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:13:52.51 h/hAxmK40.net
>>678
労働者と非労働者の闘いだな
労働者は所得減税が欲しい、非労働者は給付金が欲しい
698:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:14:17.04 4ZQPuLF30.net
さらに給付付き税額控除制度は消費税の逆進性を緩和する性質はなく、逆進性そのものを加速させている制度である
富裕層ほど減税するのは減税制度の意味がない
富裕層の消費などGDPを見る限り全くシェアを占めておらず対費用効果が薄すぎる
GDPの5割は家計消費であり、法人設備消費は17%程度である
富裕層の消費は貧困層の消費をカバーする程度の消費をしていないのである
699:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:14:32.67 SaIoAkLO0.net
>>685
立憲れいわ共産信者のネガキャンだぞw
700:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:14:47.59 h/hAxmK40.net
>>683
連合の「実力」については何とも言い難いけど、
あくまで俺が言っているのは、国民民主支持の四大民間労組が握ってる票が100万程度という話だけだね
701:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:15:13.79 4ZQPuLF30.net
>>686
給付金ならば労働者でも金が手に入るのと、一般労働者は貴族制度に否定的であるから税額控除の富裕層控除は否定されるだけだよ
富裕層を控除する意味がそもそもないのだ
702:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:15:45.00 4ZQPuLF30.net
>>>689
連合票は1000万票程度ある
民民は弱いんだよねぇ
703:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:15:48.78 h/hAxmK40.net
>>681
93年は非自民非共産の8党連立で衆参ともに過半数を確保できた
現在は「全野党」で連立しても衆議院過半数だが参議院は過半数に満たない、これでは意味がない
704:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:16:02.80 HaMih2NG0.net
本当に政治改革したいなら野党でパーシャル連合して政治資金裏金維持法を再度見直すべきだよね
705:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:16:07.02 ifBi4ngW0.net
日本の政党結構反自民いるな
政権交代はもうすぐだと思う
立憲民主の頑張り次第だが
706:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:16:17.82 ojdaUjP20.net
俺は男で車も持ってないから関係ない
これで他の税が上がったらえらい迷惑
707:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:17:02.16 rixVW2Hu0.net
>>675
どうもトリガー交渉の玉木の相手が萩生田だったらしく党内纏めてくれそうなところまでいったから悪い印象ないみたい。最後の所で裏金出て駄目になったみたいな事言ってたな。
708:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:17:16.92 hyjxO/sB0.net
所得税の壁より問題は社
709:会保険の壁で結局収入減るでしょ そこは玉木なんも言ってないのか?
710:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:17:25.74 h/hAxmK40.net
>>691
連合1000万票は盛りすぎ
連合の加盟組合員数は700万人いるけど、それらがすべて立憲・国民に入れるわけではない
純然たる「連合票」が可視化されるには参議院の「組織内候補」の得票で、それは国民に100万、立憲に100万
711:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:17:39.46 ifBi4ngW0.net
維新や日本保守党や 参政党も反自民 だろ
712:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:17:47.41 Mp8fnLYm0.net
結果こうにしてももうちょっと引っ張って欲しかった
713:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:18:04.09 4ZQPuLF30.net
生保や非課税世帯など貧困層置いてけぼりの対策であるから消費の活性化はまず無理だろうねぇ
富裕層の消費活性化をしようとしている
なお、国民民主党は消費税減税-5%も主張しており、これにより税収負担は所得税減税の7兆円+消費税5%分で10兆円の合計17兆円の税収減が見込まれる
これをカバーする財源がない
玉木は上振れ5兆円程度とのべているが赤字である
714:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:18:11.90 h/hAxmK40.net
>>693
現状だと参議院が自公多数なので通せない
2025年で自公過半数割れ、それができなきゃ2028年で自公過半数割れに追い込むしかない
715:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:18:41.67 Nw4gIfkL0.net
あー選挙で政治って動かせないんだ
716:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:18:48.33 5ZJy2QeF0.net
>>689
いやいいんだよ君はそう思う
俺はそう思わない
それだけの話でもある
しかし小池のくだりはどうだろうね
君が抱いている小池像は現実と乖離している
そんな精力的な人間ではないよ
717:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:19:09.40 4ZQPuLF30.net
>>698
家族持ちが多いんだよ
だから昔から1000万票って言われている
なお、非課税世帯で1650万世帯なので2000万票程度
労働者総数が5500万で経営者は100-200万票程度
718:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:19:20.65 m/JUHh6k0.net
>>640
政局脳でそれ以外何もしない小沢に引っかき回された30年だからな
ようやくここまでの55年体制もどきを脱する道が見えてくるかも
719:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:19:33.06 h/hAxmK40.net
>>694
反自公のほうが全体数としては多い、
しかし自公がまとまって戦うのに対し、反自公側はバラバラに戦うものだから、けっきょく3-4割の票でも自民の候補が選挙区を取れちゃうのよ
今回の衆議院選挙だって、自公vs立民vs維新vs共産などでぶつかった選挙区がたくさんあった
参議院も同じ
720:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:19:40.37 ifBi4ngW0.net
自民党はもう国民民主と公明党しか頼りにすると こいないんだな
寂しい政党だな
721:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:19:41.51 3qBK7EX60.net
>>697
社会保険の壁も130万から178万に引き上げるべきだね
少数与党の今じゃないとできない
722:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:19:45.53 4ZQPuLF30.net
来年の7月に参院選あるからそこで民民は処刑されるよw
立憲も大概だけどな
夫婦別姓を一番に出してきやがったから
723:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:20:04.95 5ZJy2QeF0.net
>>696
萩生田は結局自民党内を調整するつもりなんてなかったろ
良いように利用するためにハイハイ言ってただけ
そういう汚い人格が裏金問題にも繋がっていたわけであって
他にも良くない話の多い人物でしょ
724:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:20:06.98 MaJftvd+0.net
>>693
泉はもう党首でもないからな
725:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:20:10.80 4ZQPuLF30.net
今は国民の選択肢を否定して、財界擁護に回っているのが国会ということだ
そのうち全員処刑されるかもな
726:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:20:13.73 mR2x1vta0.net
>>631
国民民主が伸びる 維新の支持が回復してくる
自民も回復してくる
立憲は衆院選より伸び率は減るね
727:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:20:34.34 H6kTBH
728:M10.net
729:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:20:48.49 SaIoAkLO0.net
>>703
立憲が50議席足りなかったな
最大のチャンスなのに立憲はアホだったw
730:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:21:10.61 0BgbkCGX0.net
えっえええええーーーーーーーー定義がなんちゃらはどうした!!!!!!
731:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:21:11.18 mR2x1vta0.net
>>693
政局とか対決はどうでもいい
支持政党がどこかわかっちゃったわw
732:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:21:21.15 ifBi4ngW0.net
国民民主党も 玉木 潰せば すぐに 立憲民主に寝返りそうだけどな
733:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:21:27.39 4ZQPuLF30.net
財務省の言う通り国民民主党の言う所得税減税により、税収-7兆円となり、不足する
さらに公約の消費税-5%もやると-10兆円で合計-17兆円となり、どうあがいても足りなくなる
財源なしの妄想だったということだ
非課税世帯給付金ならば年間2兆円程度でできた
734:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:21:35.25 d9jB2FEq0.net
少子化対策といって少子化推進してきたんだから
国の言うことを真に受けてはいけない
国がやろうとしているのは二極化推進
どんな甘い言葉もその先にあるのは増税
どこが政権取ろうが結果は一緒
735:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:21:46.85 h/hAxmK40.net
>>704
2017年の小池については単なる事実として、
・国政政党の希望の党の代表に就任(選挙終了までは単独代表)
・党代表として複数回の会見
・党代表として複数回の党首討論に参加
・党代表として党公認の選定を主導(細野・若狭の証言)
これらの「事実」をどう「評価」するかは意見が分かれるだろうが・・・
736:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:21:56.29 0GhjvCJk0.net
>>716
国民ミンスと連合にまんまとハメられたな立憲はw
737:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:22:01.47 5ZJy2QeF0.net
>>707
ちょっと言い方が正確ではないね
自民でなければ反自民という概念が窮屈すぎる
そうではなくて非自民が台頭してきたんだよ
それは反自民とは少し違う存在だからね
導体と非導体に対して半導体が登場してきた様なものだよ
738:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:22:09.57 mR2x1vta0.net
>>720
勉強しようぜ
テレビde真実から脱却しようぜ
739:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:22:22.75 HaMih2NG0.net
>>703
そんなことない
壊せないと思ってた壁にヒビが入ったのが今回の選挙
740:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:22:43.07 w3GUkw1G0.net
>>714
維新は馬場の退陣求めるメンバーと馬場派の対立が先鋭化して当分グダグダだよw
741:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:23:06.22 m/JUHh6k0.net
>>673
そのカードは来年の参院選前に切るには早いからな
やったら参院選で自民も国民民主も仲良くドボンしちまうことだろう
742:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:23:12.49 h/hAxmK40.net
>>703
>>716
日本は二院制でしてね
衆議院だけで自公過半数を割っても足りないの
2019年と2022年の参議院選挙で自公が圧勝している以上、こういう展開になるのは必然、状況が変わるのは2025年か2028年だ
まあ、例外的に参議院過半数がなくとも衆議院の3分の2まで取ってれば法案通せるんだが、それはあまりにも現実的じゃない
743:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:23:26.30 0GhjvCJk0.net
>>720
非課税給付とか誰も得しねえからやる意味がない
744:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:23:26.87 ifBi4ngW0.net
自民党政権なんて大したことないよ
すぐ潰せるよ
URLリンク(o.5ch.net)
745:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:23:35.93 4ZQPuLF30.net
維新と国民民主が主張する「給付付き減税制度」は働いていることが大前提の制度であり、逆進性加速制度である
特に労働収益がない人に対しては圧倒的に不利となり、労働意欲の喚起とはならない
さらに生活保護などの受給者が物品の売却益などでわずかな収益を得ると、控除170万程度が入ってきて強制的に離脱させられる可能性が濃厚である
これにより医療費削減しようとしている可能性が高く、広域ジェノサイド制度になりかねない
746:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:23:56.60 5ZJy2QeF0.net
>>722
俺は俺自身の根拠を明かすわけではないけど、結局はそれも別に本人のポリシーでもってやってたわけじゃないからね
君にとっての事実と、現実における事実とが違うこともあるだろうよ
747:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:24:08.95 Tj6moXpB0.net
国民民主が早くも有権者を裏切ってワロタw
748:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:24:13.62 0GhjvCJk0.net
>>724
頭の悪さが露呈してる
749:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:24:24.79 h/hAxmK40.net
>>724
昔ながらの表現で言えば「(社会党系を軸とした)反自民」と「(民社党系を軸とした)第三極」だね
反自民・第三極が連携しきれないので、けっきょく自民が勝ち続けるという構図が長く続いてる
例外的に旧民主党はここらへんがすべて結集して戦ったから勝ったけど、再現は難しいだろう
750:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:24:25.50 Db/eGUPZ0.net
タマキン減税来んね
751:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:24:29.40 SaIoAkLO0.net
野田が紙の保険証と夫婦別姓と言い出して
国民民主と立憲で迷って国民民主党に投票した人は、さぞ御満悦だろうw
752:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:24:59.07 h/hAxmK40.net
>>733
ポリシーとか頭の中で考えていることは定かではないので論じようとは思わない
俺は行動であり、事実を元に論じている
753:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:25:01.84 hyjxO/sB0.net
解体すべきは財務省なんじゃないの?
増税こそ出世の道な輩で反する議員のスキャンダルの出所もこいつらからのリーク
754:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:25:08.98 ojdaUjP20.net
金融所得課税待ったなしだなこれはw
755:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:25:12.39 0GhjvCJk0.net
>>734
このタイミングで政策にすり寄られてるのはどういう意味か考えないとなタマキンは
756:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:25:15.45 4ZQPuLF30.net
>>730
貧民は富裕層よりも消費しやすい
そうなるとその金は法人に向かうのであって広域に利益がある
富裕層に給付しても消費しないから国内資産の一極集中がおこり、デフレが加速するだけだ
これにより需要が低下し、生産も低下し、雇用も低下し、全方位苦しむこととなる
757:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/10/31 17:25:20.75 Z0iyJ5sN0.net
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治もです。
ユダヤの目指す所はHインフレと戦争です。
Hインフレと戦争を起こすには、改憲、減税、積極財政が必要です。
国民民主党はそれら全てを主張する政党です。
自民党のリフレ派と同じです。
他にも安楽死を容認しようとしているようですが、
戦争を起こすには、財政面から見ても、世論面から見ても、老人は邪魔です。
そういうことです。
758:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:25:51.74 0BgbkCGX0.net
大増税がみえる
759:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:26:01.95 w3GUkw1G0.net
>>732
大体の大人は働いてて収入を得ているんだが。
760:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:26:06.64 h/hAxmK40.net
>>741
金融所得課税の強化ではたしか維新以外の全政党が一致してたよね
実現は時間の問題だろう
761:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:26:13.73 Db/eGUPZ0.net
>>740
少なくとも国税は切り離したほうがいいな
税が脅す材料になってる
762:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/10/31 17:26:17.28 Z0iyJ5sN0.net
今の円安、そして、物価高の主因は、
政�
763:{が国債を大量に発行したことにあります。 日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。 基礎控除を拡大すれば、それだけ多く国債を発行することになります。 日銀が保有する国債は増えて、円安と物価高をより進めます。 円安&物価高の無限ループに陥ります。 もちろん、実質賃金は下がります。 賃金は物事を得るためのものです、額面上の賃金が上がっても、 それで得られる物事が減れば無意味です。 財源なき基礎控除の拡大を喜んでいるのは、ただの養分です。
764:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:26:29.85 0GhjvCJk0.net
>>738
おれんとこは国民の奴に邪魔されたが自民負かしてギリギリ立憲通したったわ
こういう選挙区めちゃ多いだろ
765:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/10/31 17:26:36.58 Z0iyJ5sN0.net
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
766:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/10/31 17:26:58.77 Z0iyJ5sN0.net
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
767:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:27:10.86 Tj6moXpB0.net
俺の見立ては、自公がG7至上主義で立憲がBRICS経済圏主義だと思っている。
昔、社会党が潰れた時は親玉ソ連が崩壊した時だったしな。現在、ソ連に代わる集団が
BRICSだということさ。
768:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:27:12.12 +wJ9LDem0.net
立憲は首相指名選挙で仕掛けてほしいわ
一回目から玉木首相に投票したら良い
769:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:27:19.02 mR2x1vta0.net
>>734
支持政党が透けて見える
770:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:27:33.57 5ZJy2QeF0.net
>>736
君にはまだ咀嚼が難しかったかな
反自民でも第三極でもない、もっと柔軟な構造体が登場してきているんだよ
それが今回の国民の行動に現れてるよね
それがどういう変化を招くのかこれからよく観察していこうじゃないか
771:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:28:10.68 0GhjvCJk0.net
>>754
まあ来週頭まで様子見だな
まだハッキリとはしてないから
772:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:28:48.36 4Jnfiqol0.net
まぁいつもの玉木
前からみんな知ってたやろ?
773:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:28:52.74 4ZQPuLF30.net
給付付き減税制度を主張しているのは維新と国民民主だけ
こいつら政権担当能力ないぞ・・・
774:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:29:13.54 h/hAxmK40.net
>>743
限界消費性向を比較すると、年収200万円未満が0.35に対し、200-400万だと0.2、400-600だと0.15まで下がるからね
いわゆる「乗数効果」で言うならば、非課税世帯への給付が特に高いというのは事実ではある <
775:br> しかし資産が十分にあるが年収ベースでは非課税、という層も存在しており、そこは例外的に限界消費性向が高くない 本当に乗数効果を追求するなら資産の捕捉を進めないといけない
776:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:29:20.26 MWD9CQPM0.net
スピード感あるな
岸田なら延々と検討だったろうに
777:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:29:25.28 pN70wdp90.net
>>754
政権交代が主目的ならそれもアリなんだよな
778:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:29:27.89 4ZQPuLF30.net
民主党系列も財界貴族主義だってことだな
次の参院選が楽しみだw
779:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:30:02.41 h/hAxmK40.net
>>750
全選挙区が289あるが、立憲vs国民が衝突したのは13選挙区、けっこう少ない(他は調整が間に合った)
問題は立憲vs維新、立憲vs共産、これは100選挙区をゆうに超えた競合になって、死票を乱発した
780:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:30:21.01 dX/p5HWd0.net
とりあえず、これからどうやって石破を引きずり降ろすのかだ
781:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:30:31.90 0GhjvCJk0.net
>>762
全党員が言うこと聞くかどうかだろうな
782:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:30:34.74 E+0EPdsa0.net
>>761
補正予算が迫ってるからな
のんびりなんてやっとられん
783:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:30:35.49 4ZQPuLF30.net
>>760
その層はそもそも多くないよ
富裕層はどうしても多くはないし、消費だけで稼がない富裕層ってのは将来的に崩壊するからね
784:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:30:41.29 mR2x1vta0.net
>>758
立憲支持者ですか?
785:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:30:47.82 h/hAxmK40.net
>>756
俺は古典主義者なんで、「新しいもの」には懐疑的
昔と構図が変わったとは考えてない
国民民主党と民社党にさしたる違いがあるとは思えない
786:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:31:03.95 ifBi4ngW0.net
日本保守党や参政党 あたりは 反自民じゃないの?
日本保守党は自民党が嫌だから党まで作ったんだし
参政党は確か 国民民主 飛び出した議員を引き入れたし
787:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:31:05.95 0GhjvCJk0.net
>>764
すげえな
速攻で調べるやん
788:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:31:13.46 Tj6moXpB0.net
まあいいよ、玉木が自公に入ったら二度と支持しないしな。まあ元から支持
してないが。俺が支持しなくても自公の反対票で国民民主入れた層が今後二度と
入れなくなるだけ。
789:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:31:27.85 SaIoAkLO0.net
>>750
なんで立憲が伸びず国民民主に票が入ったのかを考察できるようなら立憲も伸び代があり救いようもあるんだがな
まぁお前らには無理だろw
790:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:31:31.86 4Jnfiqol0.net
>>754
これが出来ない野田が情けない
791:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:31:33.24 h/hAxmK40.net
>>768
マクロ的には無視できるほどの数であることは事実だが、公平感という意味では無視できない
792:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:31:35.05 4ZQPuLF30.net
経営者が100-200万人で労働者が5500万人っていう時点で分かるだろう?
富裕層なんてほとんどおらん
年収1000万以上でも200万人程度である
793:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:31:35.79 MN5nWcRo0.net
国民民主の玉木は将来自民党に入って出世しようと思ってるな
794:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:31:42.49 5ZJy2QeF0.net
>>739
これで最後になるから言っておくけど、俺は事実の中で体験したことを根拠に言っているんだよ
ご尊敬申し上げる若狭先生としても色々とご意見のあったところだと思うけど、ちょっと責任転嫁みたいなところは如何なものかと思うね
まぁ今後色々なところで発言を続けるとして俺の意見もひとつ参考にしておいた方が恥をかくことが減っていいと御注進差し上げるよ
795:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:31:57.93 4ZQPuLF30.net
>>776
マクロ的に無視できるならば不公平感は存在しないよ
796:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:33:01.10 0GhjvCJk0.net
>>774
別に国民が勝ち負けしたのではなく、単なる野党一本化の�
797:ラ魔になった、という意味で国民がかき乱したことは事実
798:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:33:01.88 4ZQPuLF30.net
不公平感で言えば、財務省の主張する通り国民民主党の所得税減税は富裕層ほど減税幅が大きく、富裕層の減税を排除しないことには不公平感が強いであろう
799:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:33:06.02 XrMgfZsQ0.net
玉木と国民民主党が【愚か】なのは、
国民民主党が首相指名選挙で棄権して石破が
延命したあと自民党が国民民主党の政策/主張を
まともに実現すると信じ込んでいることだ。
嘘は自民党のお家芸じゃねえか。
国民民主党の政策に自民党内がハイ分かりましたと
ひれ伏すわけがない。むしろ格好の石破の
足引っ張りのネタになる。
何も前に進められない石破は知らぬ存ぜぬを
貫き通すはずだ。
石破も自民党も釣った魚にえさはやらない。
ば~か
おれは玉木ほどの愚かで馬鹿な政治家を
これまで見たことも聞いたこともない
800:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:33:29.25 4ZQPuLF30.net
立憲は立憲で夫婦別姓法案主張してたから大概だぞw
あれも信用しちゃあかんてw
801:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:33:29.75 dioiyE6j0.net
チラッチラッ
コクミンミンシュ連合シナイ?
802:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:33:33.05 mR2x1vta0.net
>>750
自民と維新国民が選挙協力したら
立憲が落選する選挙区めっちゃあったろ??
票は圧倒的にリベラル立憲より、保守のが多いんやで
803:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:34:05.92 VR3/U/fC0.net
また、共産党の拡散部隊がXで国民民主どうのと工作活動をやってんな
804:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:34:08.99 h/hAxmK40.net
>>779
希望の関係者筋から「もっと小池に前に出てほしかった」という意見(究極的には小池自身の衆議院選出馬)があったことは承知しているが、
都知事を兼ねた状態にも関わらず、2017年の選挙戦では積極的にやってたと外野からは見えるがねえ、たとえば立場が同じ松井一郎と比較してもね
805:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:34:16.74 4ZQPuLF30.net
国連女性差別委員のバックにいるのは中華な
ポリコレと中華が手を組んでいるのに賛同したのが立憲
やばいからあいつら
806:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:34:26.57 4Jnfiqol0.net
>>769
今回は維新に譲って玉木はブレないで野党ながら政策重視てやって次の選挙で飛躍して欲しかったんだけどね
807:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:35:23.19 h/hAxmK40.net
>>786
小選挙区における有権者の投票の大きな判断基準は「保守リベラル」より先に「自民かそれ以外か」であることが過去の選挙結果からは明らかになってる
1+1=2になるわけではないが、1.8でも1.5でも自民には不利
808:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:35:32.43 SaIoAkLO0.net
>>781
そういうところがダメなんだぞ、お前らは
809:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:36:06.58 5ZJy2QeF0.net
>>788
いやいや、君からはそう見えたという点は否定しないよ
それが君の主観であってモノの見方なんだろう
けどそれをして確定した事実と思い込むのは少し違うんじゃないかという意見をしたまでのこと
別に気に食わないのなら切り捨ててもらって構わないわ
810:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:36:40.08 h/hAxmK40.net
>>772
この数字は頭に入ってるぜ
立国の関係を見る上では、おぼろげながら浮かんでくる数字なんです、13とは
811:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:36:54.34 MN5nWcRo0.net
国民に入れなくて良かった
812:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:36:57.54 4ZQPuLF30.net
リベラルは自由主義って意味であって、左翼って意味じゃないからね
そこだけ注意
自由主義が暴走すると独裁主義になる
813:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:37:03.84 tbD0PO8D0.net
「自公過半数割れを目指す」ことで政権交代をするために投票した人、自公政権にノーを突きつけたつもりの人はどう捉えるべき?
814:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:37:34.76
815: ID:XrMgfZsQ0.net
816:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:37:37.30 h/hAxmK40.net
>>781
それはアンフェアな批判だ
国民民主が立憲民主と衝突したのはわずか13選挙区に過ぎない
一方で共産や維新は100選挙区以上で立憲民主と衝突しており、こちらのほうが遥かに「悪質」だ
817:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:37:40.58 s9gSJgw10.net
自民と部分「連合」なんて言うとなんとなくイメージ悪く感じるなw
818:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:38:00.29 4ZQPuLF30.net
国会否定する国民が増えるとテロも増えるんだろうなっと
819:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:38:09.85 MN5nWcRo0.net
結局社会党の村山と一緒か
懐柔されて取り込まれる
820:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:38:16.73 h/hAxmK40.net
>>797
>「自公過半数割れを目指す」ことで政権交代をするために投票した人
自公過半数割れ=政権交代ではない、という分かってない有権者も中には居るかもしれんが・・・
821:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:38:20.95 mR2x1vta0.net
>>792
国民生活より政局を優先する野党にはコリゴリだわ
822:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:39:40.06 3e/YxkYq0.net
選挙後最速の公約実行くるー?
823:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:39:44.64 4ZQPuLF30.net
立憲は貧民支援を前面に打ち出して国民民主党とぶつかるだろうから、参院選で負けるのは国民民主党だろうね
財界のための鉄砲玉になる
それを回避するためには公約の消費税減税-5%を執行しなければならないが、財源が圧倒的に足りない
所得税減税で-7兆円、消費税減税で-10兆円必要となり、合計17兆円を確保しないと予算が崩壊する
824:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:39:59.98 0GhjvCJk0.net
>>799
維新が邪魔だったのは言うまでもない
八王子でも有田が競り負けたのはここらへんに逃げたものもあったろうな
825:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:40:09.31 tSI9oF+x0.net
石破「先ずは首班指名はわかってるな?くれぐれも変な気は起こすなよ。
次に補正予算はちょこっとだけ譲ってやるから後は黙っとけな。
それからガソリン税軽減は継続審議な。まぁゆっくりやろうや(時間稼ぎしといて議員の一本釣りや)」
826:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:40:27.41 UnmkIXax0.net
部分連合じゃなくて案件ごとって言ってたぞ玉木さんも榛葉さんも
827:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:40:59.12 4ZQPuLF30.net
さらに国民民主党は実質賃金が+になるまで一切の増税をしないとも公約している
つまり、増税なしでこれを履行しようとしているので財源は確定赤字である・・・
828:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:41:04.91 0ioRU2lH0.net
榛葉が「部分連合?」「部分連合?」て聞いてくる記者一喝してたな
印象操作やめろっつって
829:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:41:19.92 XrMgfZsQ0.net
玉木の1か月後の姿は
自民党にも捨てられ、連合にも捨てられた
哀れな姿だ。
830:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:41:44.23 4ZQPuLF30.net
赤字は国債で補うが、さすがにこの規模の無意味な赤字国債は円安を招く
現に今153円に近い
831:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:42:05.39 h/hAxmK40.net
>>808
一本釣りどころか15本ぐらい釣らないと過半数には足りないぞ
832:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:42:20.69 mR2x1vta0.net
マスコミは、立憲応援団だもん
ネットvsオールドメディアの最終対決
ネットが上回るぞ
833:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:42:22.85 4ZQPuLF30.net
円安にした責任を国民民主党に取れって言われたら取れないだろうねぇ・・・
834:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:42:26.05 Tj6moXpB0.net
国民民主を早くを裏切るスピード感w 官僚上がりを信用したのが馬鹿。
先輩の官僚が自民に入ってくれと頼めば断れずだ。野田はガス作業員だったから
そんな心配いらず。
835:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:42:32.24 MN5nWcRo0.net
昔社会党は自民党と2大政党だったのに
村山が自民党に取り込まれて潰れた
836:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:42:48.89 ifBi4ngW0.net
>>797
旗頭が鮮明になるということは悪くないと思うよ
これは 次の選挙 結果に影響するよ
837:
24/10/31 17:42:59.38 f0CzVNKZ0.net
しかし石破も玉木も毎日が楽しくて仕方ないだろうな
周りから一挙手一投足注目されて
838:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:43:31.03 XrMgfZsQ0.net
>ポピュリズム 大衆からの人気を得ることを第一とする
政治思想や活動を指す。本来は大衆の利益の側に立つ思想
だが、大衆を扇動するような急進的・非現実的な政策を
訴えることが多い。特定の人種など少数者への差別をあおる
排外主ポピュリズム義と結びつきやすく、対立する勢力に
攻撃的になることもある。
ポピュリズム=大衆迎合政治/大衆扇動政治
国民民主党の所得減税、令和新選組・共産党・参政党の
消費減税の主張はポピュリズムだ。
839:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:44:29.08 59z4IHw00.net
ノラリクラリ全ては財務省の手の上で転がるだけの
俳優議員組合を議会という
840:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:44:43.40 mUzw0jR/0.net
実は減税考えてましたって自民は無理があるww
841:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:44:51.92 9XkZBnjE0.net
立憲共産れいわ支持者あたりの怨嗟が渦巻いてて草生える
842:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:45:05.70 4ZQPuLF30.net
どうも財務省はたまきん攻撃しているようだ
真っ先に否定論をメディアとネットで頒布した
富裕層の方が減税額が多いってね
843:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:45:08.28 fHNOSw8M0.net
これで色々動き出すな
吉とでるか凶とでるか判らんが、長年続いた閉塞感が解消されることを祈る
844:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:45:11.10 0GhjvCJk0.net
>>809
問題はタイミングだろ
すり寄って首相指名に協力(無効票含む)や過半数堅持を目的とした、これは取引だろうからな
今度は自民を裏切るつもりなのか知らんが
もしそうなら誰からも支持されなくなるけどなw
845:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:45:15.92 h/hAxmK40.net
>>818
それは不正確
社会党は全盛期に衆議院166議席だったが、自民党と連立する直前は70議席まで減らしていて、もはや二大政党ではなかった
自社さ連立直後に結成された新進党は178議席のスタートで社会党全盛期より上、二大政党が崩壊したから社会党は連立へ向かった
846:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:45:26.90 4Jnfiqol0.net
>>820
石破はそうでもなくね?
これから運営するの相当苦労するぞ
逆に玉木は浮かれてる可能性ある
本当はここで気を引き締めてこんな議席に満足せずに次の選挙(参議院から衆議院)で大躍進目指すべきだったんだよ…
847:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:45:53.81 0GhjvCJk0.net
>>794
すんご
848:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:46:02.35 NYJ3A9Xh0.net
玉木榛葉コンビの人格のみで自民や�
849:ァ民の積み重ねを一気にひっくり返しつつあるな 政治も変わっちゃうね
850:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:46:08.18 N+BQQUSy0.net
維新と国民と裏金無所属加算したら過半数いくでしょ
選挙は実質自民勝利
玉木は共産党と組んだから立民とは共闘しないよ
851:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:46:11.17 h/hAxmK40.net
>>829
玉木としては、一つでも二つでも公約を実現することが次の選挙で有利な材料になると考えているようだが、有権者の判断はどうなるか
852:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:46:19.31 4ZQPuLF30.net
財務省的には財源崩壊するから嫌なのだろう
玉木は財源用意していないから、排除されるしかない
財源が必須である
財務省は財源さえあれば貧民から徴収だろうが富裕層から徴収だろうが帳尻が合えば文句は言わない
853:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:46:45.28 3e/YxkYq0.net
>>821
モッペンその言葉の意味調べてこい。
お前のはただのレッテル貼りや。
854:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:46:58.95 4ZQPuLF30.net
だれが首相になっても、過半数得られないから立法ごり押しが不可能だろう
超党派だけが立法できるようになる
855:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:47:12.69 h/hAxmK40.net
>>834
自公国の方向性だと、所得税の累進強化と社会保障費の抑制かねえ
短期的な赤字国債増発なら財務省も妥協する可能性はあると思うが
856:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:47:23.11 MN5nWcRo0.net
>>818
それから政治不信が始まった
857:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:47:24.81 0GhjvCJk0.net
>>786
今回投票率下げたのは、棄権した自民支持者と言われてるけどなw
858:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:47:47.31 21iOXsIl0.net
もしも普通に日本人で、安倍高市萩生田、維新草加とか菅小泉石破、野田玉木ベクレ参政とかに親近感を持ってたら
政治屋風役者切り取りメディアDS(優生保護法,袴田冤罪事件,等と同じ)の単純接触効果だから、騙されないように
百田社民共産ベクレN国だのアベ統一教会朝鮮反ワクチンドン屋外人参政党だのも言わずもがな
859:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:47:50.07 q3PkeYmr0.net
自民党分裂しろよバカ
860:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:48:13.62 4ZQPuLF30.net
衆院規則は、1回目の投票で投票総数の過半数に達する議員がいない場合、上位2人による決選投票を行うと定めている。
861:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:48:14.72 XrMgfZsQ0.net
▼以下は、自民党による【自民党主義=独善と強権の政治】だ。
自民党による【国民の政治利用】だ。
国民主義ではない。民主主義ではない。許されない。
読売新聞 9月2日の記事
>国際秩序が揺らぐ中、北大西洋条約機構(NATO)に
加盟する国々は、国防費を国内総生産(GDP)比で2%超に
増やす目標を掲げている。日本も、同程度の水準まで防衛関連予算
を増額するのはやむを得ない。
・欧米諸国にとって戦争は外交の手段だ。だから欧米諸国の軍事費
には外国への攻撃能力が「含まれている」。日本の防衛費には
当然に外国への攻撃力は「含まれていない」。
その欧米諸国の防衛費がGDPの2%だから日本もGDPの2%
にするべきだとして渡辺恒雄と自民党は防衛費の倍増を推進して
きた。
しかし日本の防衛費は外国を攻撃する戦力を含まないから
防衛費をGDPの2%にすることは許されない。
862:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:48:23.45 KnLEAneD0.net
>>1
実質的に自公国政権って取られるのは避けられんだろうね。
国民は2024年度予算に賛成するということもしてたし、
バックの連合の会長さんも選挙前から自公政権にすり寄ってたところはあったし、
中途半端だったモノが以前よりは鮮明になって来たからよかったんじゃないの?
これに次期に維新も寄って来るだろうしね。
863:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:48:36.25 4ZQPuLF30.net
>>837
内乱一直線だなwww
864:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:48:44.18 XrMgfZsQ0.net
現に「安倍以前の自民党」はGDPの1%をルールとしてきた。
=専守防衛
「安倍以後の自民党」はこのGDP1%ルールを【自分勝手に】
破棄した。
▼渡辺恒雄と読売新聞、石破茂と自民党は、防衛費のGDP1%ルールを
超える分の予算を撤回しろ。
▼しかも財源は【新規国債の増発/日銀の買い入れ=財政法第5条違反
=法令違反=犯罪】だ。
865:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:49:27.65 0GhjvCJk0.net
>>844
連合会長は立憲と国民のあゆみよりを期待してる、と言っている
866:朝鮮漬
24/10/31 17:49:47.46 +EvYX0qT0.net
協議で合意(* ´艸`)クスクス
867:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:49:55.08 h/hAxmK40.net
>>844
連合も民民も維新も「自公が減れば減るほど(相対的に影響力が増して)嬉しい」という点で利害を共有してる
この点では立民とも利害が一致するのだから、参議院選挙ではちゃんと一本化・選挙協力して欲しいものだ
868:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:50:03.78 4ZQPuLF30.net
ルフィ強盗事件も未だに継続しているのに総理大臣や国会議員が襲われない保証なんてないんだよなぁ
もうちょっとちゃんとして欲しいわ
選挙が意味なくなってしまう
869:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:50:22.26 h/hAxmK40.net
>>847
連合はずっと立国合併を主張してるが、まあ現実的には難しいわな
870:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:50:24.60 KnLEAneD0.net
>>847
口先だけでしょw
871:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:51:00.52 ifBi4ngW0.net
維新は自民党には寄ってこないと思うよ大阪の選挙区で自民党とガチンコに当たったから
872:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:51:23.15 1lg6fKOO0.net
>>11
金ばら撒く訳でもなくなんで財源が必要なんだよ。財務省が今まで課税高くしてぼったくってただけだろ
873:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:51:23.76 h/hAxmK40.net
>>850
選挙の結果として今があるんだ
日本は二院制、2019年と2022年の参議院選挙で自公が大勝したので、自公が参議院過半数を握っており、自公中心の政治状況になってしまう
874:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:51:34.79 DkkT977P0.net
自民が嫌で国民に入れたのに何だよ・・
875:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:51:36.80 MN5nWcRo0.net
>>821
ヒトラーや
876:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:51:48.59 irK7/Up80.net
ネット工作いてる電通子会社のなるくんとKADOKAWAの犬の暇空茜が嫌がるおさらい
自民系野党(自民党を継続させる為に野党分散マッチポンプ目的の安倍派政党)
維新の会:自由民主党・維新の会が発端。実質竹中が作り出した西の自民安倍派党。
国民民主党:民主党をぶっ壊したアベ友の前原が作り出したマッチポンプ政党。←ココ大事
N党:NHKの安倍批判を潰す為に在特会が作り上げたネット工作政党。
参政党:日本会議と統一教会と在特会が中心に安倍派企業が作り上げた反ワクカルト政党。
日本保守党:メディア工作、ネット工作で飯が食えなくなってきた奴等が立ち上げたカルト政党。
全部に関わってるのが産経、日本会議(櫻井よしこ・勝共)、在特会、KADOKAWA(夏野とかわんご)
そこにクールジャパン企業(ソニーやスクエニの電通周りと経済同友会や吉本)
ネット工作部隊(DAPPI・海乱鬼・黒瀬探・暇空茜・なる)
立憲執行部は安倍の為に民主党をぶっ壊したアベ友前原のお仲間
877:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:51:51.13 t3We1Cxn0.net
裏切られたとか言ってるのは何に対して裏切られたなんだ?
878:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:52:13.28 0GhjvCJk0.net
>>852
共産を切った立憲に対して誠意を示さないと
連合ふくめて、全崩壊するだろう
879:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:52:21.08 h/hAxmK40.net
>>853
民民も自民公明と41選挙区で衝突し、そのいくつかで自公を落選させてるが、それはそれとして政策合意は可能
維新もやろうと思えばやれるだろう
なんなら立民でもやれる
880:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:52:28.64 MN5nWcRo0.net
>>856
村山の社会党がそれだった
881:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:52:43.48 4ZQPuLF30.net
>>855
生きることができない貧民が増えると外国と協力して国会法階級のテロというか軍事攻撃してくるから困るんだよねぇ
882:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:53:00.52 4ZQPuLF30.net
>>863
国家崩壊級ね
883:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:53:13.38 hqHStmx60.net
自公が少数与党となり
第3保守勢力が議席を伸ばした事で
売国勢力に加担する事なく
自民の企業優遇庶民負担増の政治からの脱却を目指す
と、上手く行くことを期待しよう
884:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:53:37.02 MN5nWcRo0.net
俺はもうちょっとで騙されるところだった
国民に入れなくて良かった
885:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:53:42.46 112TkkA/0.net
#国民民主党に騙されたな と言うハッシュタグが、トレンド入りしましたね
886:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:54:05.91 4Jnfiqol0.net
>>839
棄権した自民党支持層
と
池田大作が死んで創価の投票率が下がったのが原因と思う
実際公明の投票率が下がってる
それが自民にも直撃した
887:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:54:31.19 4ZQPuLF30.net
既にyoutubeとかでも否定論増えてるね
財務省もそうだし、ひろゆきとか朝日とかも否定論者
888:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:54:33.23 +wJ9LDem0.net
立憲は党首はともかく議員の大半がパヨクすぎるからなあ
イギリス労働党みたいに党内パヨクを切り捨てなければ今後も政権は無理だろうね
889:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:54:34.91 eiEoXrvo0.net
騙されたとか言ってるのは国民民主に入れてない連中だろ
890:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:54:35.36 0GhjvCJk0.net
>>866
普通の
891:感覚なら分かるよな 国民民主は裏切る奴らだと
892:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:54:38.54 isBckAbs0.net
立憲が政権交代するのは国民維新と手を組まないと無理
自民党倒せても批判票は国民維新に流れる
893:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:54:53.73 ifBi4ngW0.net
維新は自民党とは 組まないと思うよ
前原とか関西の反自民の国民民主党の元職 入れてるから
894:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:54:57.84 4ZQPuLF30.net
立憲とか野党勢力も国民民主は否定するだろうしねぇ・・・
維新は政策似ているから応援かな
895:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:55:20.61 SXGDRyBl0.net
選択的夫婦別姓もよろしく
896:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:55:23.09 NYJ3A9Xh0.net
今も目の前の信号のない横断歩道で歩行者が渡ってるのにトラックがぐいぐい押し退ける感じで無理矢理突っ切って行ったわ
897:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:55:36.10 h/hAxmK40.net
>>862
ただし社会党の票は「連立時点では」そこまで減ってない
得票率ベースだとむしろ増えてるレベル(投票率激減の影響で)
連立前92参:798万/15.4%
連立後95参:688万/16.9%
社会党が崩壊した直接の要因は、小選挙区制の採用と旧民主党の結党による分裂
898:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:55:59.33 SXGDRyBl0.net
安楽死もよろしく
国民民主万歳!!
899:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:56:15.28 lW+2lF2W0.net
国民民主を妬むパヨク(笑)
900:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:56:23.69 iRGQSure0.net
>>872
壺と創価に裏切られ続けて30年
901:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:56:28.49 hqHStmx60.net
維新のネックは公明だろ
大阪�
902:R争でもうこの2つは共闘不可能
903:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:56:43.72 h/hAxmK40.net
>>870
>議員の大半がパヨクすぎる
一部の悪目立ちしてる左派が目立ってるだけど、立憲の大半は潜在的に改憲派なぐらいには中道だよ
枝野だって長妻だって改憲派
石垣みたいなのは令和に移ったほうが良いと思う
904:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:56:48.59 112TkkA/0.net
#国民民主党に騙されたなと言うハッシュタグがトレンド入りしましたね
905:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:57:17.78 KnLEAneD0.net
>>849
ないないw
そもそも維新にしてもみんなの党が解党するときに立憲の前身の民進党とやりあってるわけで、
その恨みがあるのに一本化できるわけないでしょ。
というか維新自体が民主党のカウンターとして出来た政党なのに仲良くなれるわけないでしょw
906:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:57:21.21 +wJ9LDem0.net
野党が政権を本気で取りたいなら玉木首相でまとまるべき
可能性としてはそれしかないだろ
まあ共産党は絶対に乗ってこないだろうが
907:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:57:49.17 h/hAxmK40.net
>>885
現実的には選挙協力ができず、自公を勝たせ続ける可能性が高いと思うよ
908:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:58:10.66 ifBi4ngW0.net
自民党 なんか 大したことないって
実際立憲民主党 ここまで追い詰めたじゃないか
もうすぐ 政権交代できるんじゃないか 参議院除けば
909:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:58:15.77 h/hAxmK40.net
>>886
立国維令でまとまれば自公の票を上回れるけど、それで政権をつくったところで維持できねえからなあ
910:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:58:25.93 IBWM246x0.net
>>807
有田が競り負けたというのがもう立憲目線の物言いで
元を辿れば前原が国民の候補を維新に鞍替えさせたのが悪いらしいが有田は後から現れた登場人物・・・
911:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:58:39.29 lW+2lF2W0.net
>>884
最初にツイートしたやつの開示請求した方がいいな
912:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:59:12.03 x/Ez8vns0.net
>>891
どうせパヨクw
913:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:59:12.00 0GhjvCJk0.net
>>890
アホかな?
競り負けた、の意味調べろ
914:名無しどんぶらこ
24/10/31 17:59:38.37 h/hAxmK40.net
>>890
有田は超落下傘だからねえ
東京24区への出馬発表は10月2日、実質一週間しか準備期間が無かった
915:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:00:16.04 MN5nWcRo0.net
>>882
維新が一番嫌いなのは公明
目の敵にしてる
916:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:02:56.63 g5yVQ5np0.net
>>891
>>892
稚拙な工作のおかげでまたパヨクの支持率下がっちゃうね
917:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:03:50.91 O7kNFhZ00.net
国民民主の玉木は有権者を裏切って石破自民の延命に協力。
これによって国民民主は自民党の奴隷になりました。
有権者はご愁傷様です。
918:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:04:27.42 h/hAxmK40.net
>>897
いつでも不信任案可決して石破内閣を潰せる状態が奴隷?
919:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:05:17.37 O7kNFhZ00.net
玉木は自分の保身のために有権者を自民に売りました。
国民民主は完全にあっち側です。
920:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:05:25.69 pk3JFS6t0.net
>>894
はたから見れば鉄砲玉にしか見えないけどそれでも有田的には納得してるのかな
本業しながら回れるような地域で年単位で票田の掘り起しとかさせてもらえれば多少はましな勝負もできそうだけど
921:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:06:17.17 X6X91R8U0.net
正体あらわしたな
922:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:06:33.11 O7kNFhZ00.net
>>898
玉木は裏切り者なので玉木の不信任案は国会で野党多数の反対で成立しません。
ご臨終です。
923:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:06:37.22 h/hAxmK40.net
>>900
本人も鉄砲玉なことは理解しての出馬だと思う
年齢的にも次期選挙までに若手と交代じゃないか
924:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:06:42.51 mR2x1vta0.net
>>821
新聞テレビと立憲の方がポピュリズムに見えるんだが?
925:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:07:12.75 h/hAxmK40.net
>>902
え!?石破内閣不信任案に国民だけが賛成して自民公明立憲維新令和共産他が反対!?
926:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:07:21.27 WqcGfgND0.net
協議しても合意が得られるかは、また別の話。
まあ、自民が最初だけ上手いこと言っといて、
まったく聞く耳を持たんようなら、野党共同の内閣不信任案で対抗か。
927:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:07:27.74 KnLEAneD0.net
>>884
これは何か幼稚過ぎなんじゃないの?って思えてならんけどね。
928:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:08:33.35 X6X91R8U0.net
自民の別働隊どんだけいるんだよw
929:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:08:33.67 h/hAxmK40.net
>>906
過半数割れの与党に対しては強烈なカードだからな >不信任可決
このカードで野党は戦えるようになった、何十年ぶりかだ
930:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:08:42.18 O7kNFhZ00.net
玉木は完全に自民党側なので玉木の不信任案は野党の反対で成立しません。
裏切り者は石破と一緒に死んで下さい。
931:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:09:19.72 J6h/akgz0.net
最低でもトリガー条項凍結解除と130万円の壁だろ
それすらも自公飲まないなら部分連合意味ないよ
932:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:09:56.50 KnLEAneD0.net
>>908
立憲視点で見れば、共産も含め他党は全て自民の別働隊だよw
933:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:09:59.15 3U6i01j10.net
岸田はトリガー条項反故にした前科ありだからな
934:名無しどんぶらこ
24/10/31 18:10:12.14 O7kNFhZ00.net
>>905
動機が不純なので野党は国民民主党には組みしません。
裏切り者なんで。