24/10/27 23:40:49.26 UbSBALS90.net
(∪^ω^)わんわんお!
3:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:41:08.81 i2ZKKjyc0.net
その前に石破降ろせって
4:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:41:21.21 WyKil3Vc0.net
消費税5%減税頼みます
5:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:41:31.21 JnRpTvNZ0.net
こ名答
6:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:42:47.24 nSB4WNlA0.net
トリガー条項発動約束で取り込める
7:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:42:57.36 +TOyRA7Q0.net
だろうね、国民民主党は裏金問題の無い自民って感覚
良くも悪くも
8:
24/10/27 23:43:12.27 5LvurgDj0.net
国民民主にしたら野党のままで是々非々で
自分たちの意見を与党に通させるほうが得じゃね?
9:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:43:57.54 JO/noEOd0.net
ぜひ玉木財務大臣で減税してほしい
10:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:44:00.02 /TV73vWF0.net
いま自民と組むのは損だろうよ
上り調子の国民民主はそれやらない
逆に敗北感がある維新は柔軟だろうと思う
11:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:44:51.82 GzRnHRsX0.net
トリガー騙されたのにまたトリガー?
12:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:44:55.37 QhmDWz9E0.net
ガソリン税のときとか完全に舐め腐った対応されたから
完全無視でいいぞ
13:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:45:13.13 H9yJU4Cd0.net
玉木ウソつくなよ
連立組んだらおしまいだぞ
14:
24/10/27 23:45:18.68 Kyes9ejw0.net
ミンス
15:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:45:26.35 yL+jM23g0.net
103万、130万の壁上げてください!
16:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:45:26.63 39u2SRAa0.net
風が吹いている状況で安易に自民と組むわけにもいかんだろ
17:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:46:03.07 TDeRTqeL0.net
>>1
そういうこと言う前に石破をちゃんと下ろせよな
今回の選挙、自民 アメブタ チョンという癒着の三角構造の終焉を意味している
アメブタとチョンに逆らえない自民党なんて要らないし、
戦後、日本を支配してきたアメブタとチョンには永遠に続く地獄に落ちてもらう
韓国が反米左派政権になってもアメブタは日本に擦り寄ってくるなよ
日本国民は永遠に日本の政治に介入してきた劣等アメブタを許さない
今後は徹底的に反米教育やっていくべきだし、
日本から劣等アメブタ企業を徹底的に追い出さないと
卑しい負け犬アメ豚に許されたのは永遠に土下座と裸踊りし続ける壮絶な地獄の道だけ
18:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:46:06.46 ddFt33sy0.net
ドロブネに乗るのかタマキン
19:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:46:30.98 qe7JHvQT0.net
連合はどう思ってるんだい
20:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:46:37.42 ucMjQP610.net
>>1
ガソリンのトリガー条項の件で丸め込みやすい相手だと判断したんだろうな
21:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:47:14.86 7q2DN3UH0.net
>>1
玉木さんは103万円の壁の増額を叫んでいるけど、
配偶者控除や社会保障の配偶者への優遇はすべてなくし、子どもの数に応じて控除や優遇をするべきだよ。
ジェンダー平等的に男女はそれぞれ自立して働くべき存在なんだし、専業主婦控除である103万の壁はもういらない。
22:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:47:34.40 L/bkx1c80.net
>>1
それやったら、新党さきがけみたいに養分チューチュー吸われて、5年後には消滅してそうw
23:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:47:51.09 7q2DN3UH0.net
>>1
トリガー発動で減税して、石油元売りが減税分の値引きをしなくても政府はなにも言えないけど、
補助金を交付して、石油元売りが補助金分の値引きをしなければ補助金返還請求ができる。
補助金の方がより強制力を持った良い制度だよ。
トリガー推しの玉木さんの政策センスは民主党政権時代のガソリンプールから成長していない。
24:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:48:16.95 nU5+rZMr0.net
節操なさすぎ
25:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:48:22.87 1ODRkdXw0.net
玉木よく考えろよ?
今組めば確かに与党にはなれるけど、支持層がゴッソリ居なくなるぞ
逆にここで踏ん張れば支持層はこれからドンドン増えていくぞ
26:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:48:38.94 cmzjRymh0.net
与党になりたいのと、もらった票は与党批判だから、っていうジレンマに玉木さん年末まで嵌ることになった
是々非々でって両方から逃げでいって、来年連立与党寄りになってるかな
27:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:48:41.27 PKIwlgLC0.net
とにかくガソリン安くしてくれや
28:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:48:43.79 Rhu3kdeu0.net
先の選挙の時に永久債の日銀受けとか
いろんなこと言ってたけれど、
国民給付や減税を訴えていた野党がいた中で
ガソ絡みだけで与党と手打ちしようとしたスタンスは頂けなかった。
29:
24/10/27 23:48:51.22 azJt8ipQ0.net
来年は参議院選挙があるし、簡単に連立するのはリスクがある
今まで通り是々非々でよい
30:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:49:05.28 bHkp25Ka0.net
壺民党の妄想
31:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:49:23.24 VVFeDB6b0.net
玉木人望ないから新人10人くらい自民党に引き抜かれそう
32:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:49:24.47 wXoj86Wa0.net
国民民主はクリーンな問題のない真面目な議員で構成するんだぞ
誰でもかんでもいれるな
33:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:49:36.88 /qmcDfRc0.net
財務省を潰してくれ
34:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:49:42.53 Tipx/bPm0.net
トリガーだけだと灯油が下がらんから辛いのよ
35:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:49:49.87 946TTam40.net
維新は万博とカジノのためにも
自民に協力するだろ
36:
24/10/27 23:49:52.28 aKgxLgDe0.net
分かりやすぎる
安直すぎる
あれだけ叩いて協力したらそれこそ政治不信だわ
37:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:50:03.75 hmL/xwlj0.net
カルト仏教切り離しの時が来た
38:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:50:26.60 wgk/+ga80.net
まあそれが1番賢明だな
パヨクは血管破裂して憤死しちゃうだろうけど
39:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:50:32.87 nFO0RJcw0.net
自民、公明、国民か
まあ…、いいんじゃない
40:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:50:35.10 dyTlM/BW0.net
来年参院選があるのに玉木が協力するわけないだろ
公約違反で一気に人気が落ちるわ
41:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:50:48.09 6kVK6nje0.net
>>35
両方決まってるから別に自民なんかどうでも良い
42:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:50:48.87 u6s5gp7A0.net
玉木は空気読めないから自民と組むと思う
43:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:50:56.79 b74+0mnm0.net
金玉「俺のタマは安くないぞ?」
44:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:50:56.97 Mu//oKWn0.net
来年の選挙ぜったい負けるぞ
45:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:51:07.58 L/bkx1c80.net
>>20
もともと自称ゆ党だしね
自民と本気で丁々発止やるつもりはないんだろ値
46:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:51:27.45 H8jFA19Z0.net
ここまで議席増えたら政策実現させるためにはどういう手段もいとわない気がしてきたな
47:
24/10/27 23:51:37.36 GBP8ao9R0.net
>>1
公明党を排泄するなら支持する
48:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:51:51.69 JVcQszZ80.net
今回なぜ国民民主が伸びたかってそりゃ今の自民を嫌う票が流れてきて受け皿になったからだって玉木が一番わかってるだろ
それで自民と組んだら前提が崩れるし組まないだろうよ
49:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:51:52.29 Oz+vTgAi0.net
国民民主も維新も今の自公と組む気ないって断言してるからな
50:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:52:23.14 dyTlM/BW0.net
>>42
組んだら公約違反で国民民主は終わる
51:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:52:52.09 0VFASA8A0.net
そりゃ自民党は全力であの手この手で水面下で擦り寄って来る
で、うっかり乗ると終わるってやつな
52:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:53:01.83 Mu//oKWn0.net
せっかく風がふいてるのに自民党と組むバカな選択はしないだろ…
53:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:53:14.74 vce20spR0.net
鍵を握るのは維新だろうな
今んとこ馬場が考えてないと言ってるけど
条件を引き出す為の駆け引きだろう
54:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:53:23.07 xA/S2IP50.net
今回は国民民主に入れたけど、もし自公と連立なんて組んだら今後一生今回の候補者には票入れんからな
55:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:53:24.05 dyTlM/BW0.net
少なくとも来年七月の参院選が終わるまでは組まないよ
参院でも勢力を伸ばすチャンスだからな
56:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:53:24.55 ScYp9EkC0.net
カルトそうかが幅効かせるのは気に入らないから
連立に入ってくれ
57:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:53:56.71 o/x9Vcno0.net
国民民主は自民とも立憲とも組めないんだろうな
58:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:53:57.13 bii0FtL40.net
>>50
立憲と組むか自民と組むかの2択しかないで
59:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:54:02.16 GBP8ao9R0.net
>>52
本当に日本のことを思ってるのなら、公明党を政権与党の座から排泄するのが最優先事項
60:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:54:16.23 Oz+vTgAi0.net
石破にして選挙して落として次は高市早苗
考え抜かれた道筋すげえわ
61:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:54:39.02 8DP60gi10.net
公明党が握ってる国土交通省を分取れ
62:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:55:28.94 Oz+vTgAi0.net
>>61
その通りだな
国民民主が伸ばした要因の一つはこれだろ
63:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:55:33.79 I/nmqPlD0.net
俺の比例参政票は死票だったか
64:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:55:36.95 6qt9fYIN0.net
公明追い出して、自民(高市)・維新・民々の連立がいいな
65:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:55:38.42 nmaxkr2q0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
自民大敗で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
66:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:55:56.08 u95FF3C10.net
そりゃチンピラ維新だけはねーわ
67:
24/10/27 23:56:02.24 6eJElwYw0.net
ここで連立組んだら参院選と次回衆議院は国民民主ボロボロだと思う
68:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:56:08.25 ok4X9BSm0.net
ま、政策は嫌いじゃなかったが、ここが一番自民と提携しそうだったから入れなかったわw
69:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:56:12.81 rLNWastD0.net
>>1
増税緊縮な政党と、国民民主が手を結ぶ?
それって、財務官僚さまの許可を得たんですかぁ?
自民党には立憲民主がお似合いだ。両党はザイム真理教信者でなかよしこよしだろ?
70:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:56:24.72 oh3PTaf+0.net
近々選挙あるはずだから組んだら終わり
71:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:56:28.92 aSnPl5PB0.net
政権交代野田佳彦総理再登板
玉木は野田と組め
72:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:56:31.23 kVa/8iC70.net
やったら終わり
73:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:56:31.46 dyTlM/BW0.net
>>56
無理だって
公約で今の自民とは組めないって
消費税減税をやってくれるなら話は別だろうが
自民はやらないだろ
74:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:56:34.26 Oz+vTgAi0.net
比例で国民民主って書かなかった情弱おる?
75:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:56:41.20 BtmrygDY0.net
民主党名乗ってるくせに自民と組むだと
立憲とくめ
76:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:56:57.98 oVfxNzHh0.net
>>59
そこが最低条件だよな
77:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:56:59.49 yUJmjq/i0.net
俺も以前は国民民主を支持してたけど、この政党はダメだ
まず小選挙区で勝てるほど強くない
もっともらしいことを言ってアンチ自民の支持を集めるだけ集めて当選しない
他の野党の票を食って結果的に自民が当選しやすくなるようアシストしている
良いこと言うだけの政党
本当に政治を変えるつもりなら政権取れる可能性を目指すから、立憲民主と一緒に行動するはずで小規模政党なんか作らない
大規模な組織に所属する面倒を避けて自由にやりたいだけの無責任政党
78:
24/10/27 23:57:31.43 Nxq0itZX0.net
>>7
頭悪そう
増税と減税で全く違う
立民の方が近い
79:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:57:47.34 /TV73vWF0.net
>>74
百田保守党に入れといたよw
80:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:58:05.50 Oz+vTgAi0.net
外国人への土地売りの問題を堂々と批判してるしな国民民主は
81:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:58:22.61 bii0FtL40.net
>>73
自民と組まないなら立憲と組むか、野党で文句言ってるだけだろうな
82:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:58:33.58 Oz+vTgAi0.net
>>79
おお、同士よw
83:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:58:55.75 SC5scXVv0.net
なんとしても立憲と組んで欲しい奴がいて草
なんで分裂したのか忘れたのかな?w
84:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:58:56.54 LO53nS6U0.net
見事にキャスティングボード握ったなw
85:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:59:03.53 yIIT0pO60.net
ガソリン減税と103万円の壁引き上げで手を打て
86:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:59:12.02 dyTlM/BW0.net
石破が組むなら同じ政策、同じ増税路線の立憲野田と組むほうが自然
大連立はあるかもしれん、野田が財務省のパペットだったら可能性はある
87:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:59:12.68 odM4sOB60.net
タマキン首相が日王に拒否される未来
88:
24/10/27 23:59:26.51 gg4kD66F0.net
>>10
一理ある
89:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:59:29.51 GBP8ao9R0.net
>>80
相互主義からすると、日本人に土地所有を認めてない国の人民に日本の土地所有を認めるのは、そもそもオカシイ
90:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:59:48.38 yUJmjq/i0.net
>>74
国民民主なんて書く奴はバカ
アンチ自民による立憲民主の票を奪って、相対的に自民党の力がキープされるようにしてる存在
91:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:59:50.64 Oz+vTgAi0.net
>>84
俺もキャスティングボード言いたい
92:名無しどんぶらこ
24/10/27 23:59:59.17 P+banVJb0.net
自公維新連立になる気がする💩
93:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:00:00.85 YKAvmQS00.net
連立組んだ瞬間
国民民主は終わるから何としても連立組ませてほしい
94:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:00:32.13 kpRtVyyX0.net
何で国民がリスクを取る必要があるんだよw
与党への不信感で党勢を拡大出来たのに
ここで連立に乗ったら裏切りだと考える投票者が出て来る
石破に恩を売るよりも、自民の自滅を待方がプラスだろうにw
95:
24/10/28 00:01:00.78 54E5EAPi0.net
野田っちと組んでくれ
96:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:01:30.32 9IpwogbT0.net
下手に組むと来年の参議院選挙で火傷するぞww
政治資金規正法で与党にすり寄って議席減らした維新みたいになりたいか?
97:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:01:37.97 71/F/hCm0.net
ます石破と進次郎と幹事長を下ろせ
98:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:01:41.45 fbtM8UeE0.net
自民党が国民民主党に協力を求めるなら
玉木総理を確約してからだな
総理を約束出来ないなら国民民主党は
フリーハンドで動くべき
99:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:01:44.19 qKpRu9aD0.net
そう思ったんで比例は国民民主に入れといたぞ。
欲を言えば国交相を独占して公共事業を創価ゼネコンに
流すだけの装置になってる公明とも手を切って
欲しいんだがな。あと、悪い事は言わん。維新はやめとけ。
あそこは一皮剥けば不祥事の総合商社だぞ
100:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:02:10.68 VnSpFiQ00.net
一度トリガーで踊らされてるからな 御し易いとは思われてるだろう
101:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:02:22.60 35P1h54p0.net
民主の冷飯食わされた組で国民民主立ち上げたのに
どう考えたら立憲と組むんだよw
馬鹿かよwwww
102:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:02:35.01 IoYwtaWO0.net
>>92
弱小政党だと舐め腐った態度してきた自民党と連立組むとは到底思えない
103:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:02:37.82 hxez5opg0.net
地方への財源や権限の移譲で野党はまとまれるから、このあたりで芯をつくって国の立て直しを図ることで一致出来る
おそらく、立憲・国民・維新プラスで連立が濃厚
継続議論で棚上げ事案も出てくるだろうけどそれが連立ってもんだしな
104:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:02:40.91 l3Pg4nE50.net
>>97
マスゴミが推しまくってた小石河って、いったい何だったんだろうな
105:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:03:00.12 0FfOkyyC0.net
石破と野田が組むほうが可能性高いぜ
どっちも財務省の犬だし
野田は財務省>立憲だし
106:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:03:04.10 kpRtVyyX0.net
池田大作亡き後の公明は
もはや自民の下支えにならなさそうだしな
かつての民社党よろしく国民に期待をかけたいのだろうが
国民にも選ぶ自由はある訳でw
107:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:03:10.82 Vi5E6Sg+0.net
をいをい、石破が組むなら立民だろ。政策ほとんど変わらん。
108:
24/10/28 00:03:17.33 2FK9ZuAQ0.net
>>1
まさに腐敗政治やな、自民の政治はw
109:
24/10/28 00:03:19.24 eUMbE+hh0.net
目標の21議席取れるまで寝れない
110:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:03:25.92 kAxVH7IO0.net
しかし今回まだ100も残ってるのか
111:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:03:28.22 mriUxPbm0.net
与党や大臣という甘い蜜に釣られて連立を組んだら最後
反自民で当選した議員が民意を激怒させ、次の選挙で帰らぬ人となる
そうやって自民党に利用されて力を失っていく
112:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:03:44.50 Jhdyxurj0.net
維新は、公明党が居る限り閣内に入らないので
公明捨てる覚悟がないなら連立できるのは国民民主だけ
113:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:03:55.20 pXsbsFRZ0.net
国民民主は連立組まずに今のままもっと温めるべきかもな
連立組んでも飲まれない自信と対策があるなら良いけどなあ
まあ、あるか
114:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:04:06.31 0FfOkyyC0.net
>>104
財務省が推してたから
それに乗っかってただけ
軽減税率の毒饅頭食べてるから
115:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:04:10.10 9qUpo9Ao0.net
もう眠い。明日の朝の楽しみとするかな
116:
24/10/28 00:04:14.40 fRTT00Rz0.net
立憲ってクルド人もっと入れろ、欧州みたいに難民入れろの
売国アホ政党だぞ
野党を脱極左化しないとヤバいのに
老人はなぜ立憲に入れてんだよ
117:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:04:35.25 pXsbsFRZ0.net
>>107
それなw
118:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:04:39.84 aD5F8CXv0.net
武田良太はガースーと組んだのが致命的失敗
119:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:04:43.51 dk1a0Smd0.net
タマキン総理しかないな
120:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:04:49.77 fR2Zt01W0.net
>>67
連立条件に総理の椅子でいいだろ
閣内は按分で総裁・幹事長は変更なしなら石破も納得するだろw
121:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:04:53.04 CjJVo55y0.net
擦り寄り来たー
122:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:05:04.03 l3Pg4nE50.net
みんなの言ってる石破って、
自民党総裁前の、利上げ推進してた石破?
それとも自民党総裁後の利上げ否定してる石破?
どっちの石破のことよ?
123:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:05:15.37 Vi5E6Sg+0.net
>>116
石破の方がもっと左派だぜ。
124:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:05:20.80 kpRtVyyX0.net
そもそも国民の票が伸びたのは
比例の「民主党」のマジックじゃないのかね?
その辺をはっきりさせずに
「国民」が支持されていると考えると痛い目見る訳で
まずは様子見している方が無難だわ
125:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:05:23.05 BETE/rzB0.net
一応野党なんだから近さで言ったら立憲じゃないのか?
126:
24/10/28 00:05:25.06 eUMbE+hh0.net
目標の21議席取れたおやすみ
127:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:05:25.79 8K5xmDch0.net
何で自民が上から目線なんだよ
128:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:05:31.25 PU41pKd20.net
21議席キターーーーーー!!!
129:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:05:34.29 pXsbsFRZ0.net
野田とか裏金裏金以外に夫婦別姓!ぐらいしか言っとらんやろ
130:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:05:50.55 8CTbim/Q0.net
キシダが偉そうに一言↓
131:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:05:55.33 Vi5E6Sg+0.net
>>122
後ろから撃つ人のことじゃね?
132:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:06:26.41 LPuqQitU0.net
国民民主が連立したらトリガー発動してくれるよね
133:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:06:31.27 AZXMkn8V0.net
>>1
国民民主党が泥舟政権に乗るかな?
134:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:06:31.40 pXsbsFRZ0.net
21議席取ってしまい
さーせんでした!公明党さん!
135:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:06:48.71 0JxWSBx40.net
アンチ自民の票をもらっておいて、自民と連立組んだら選挙なんて無意味だってことだ
日本から民主主義をなくす行為
そもそも自民党はアメリカが日本支配するために作った政党だから、自民党は民主主義なんかやる気なくて、一党独裁しか考えてないからそういう発想になるのだが
136:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:07:03.81 Vi5E6Sg+0.net
>>129
増税言ってるでしょ。
137:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:07:04.90 jKln2RCw0.net
壺売り団と組んだら一気にオワコンになる
タマキンもそのくらいは分かってるでしょ
(´・ω・`)
138:くろもん
24/10/28 00:07:11.12 QL0z3HxI0.net
あきらかに自民批判票が国民民主に流れたのに自民と連立したら批判集まりそうだよなあ
139:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:07:18.97 3oDpkgHm0.net
あれ、いつの間にか21議席になってるやん
埼玉両方とも取ったん?
140:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:07:32.77 BETE/rzB0.net
自社さと違ってわざわざオワコンの党に入って道連れになるかねぇ
141:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:07:56.75 XWAAV5C70.net
自民党と戦うふりして
コバンザメ
連立とかしたらおまえら国民民主も終わり
142:
24/10/28 00:07:59.46 SBBzLZqn0.net
石破とは合いそうにないな
143:
24/10/28 00:08:11.32 i6fQQelo0.net
>>58
どっちとも組まないのが一番有利なんだぞ
144:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:08:11.56 pXsbsFRZ0.net
稲田朋美落とせなかったのが悔やまれるな
しかし良い結果だ
145:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:08:21.89 l3Pg4nE50.net
>>138
公明党を連立与党の座から排泄するのが交換条件だったら、俺は支持するよ
146:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:08:38.66 KyKQd29w0.net
維新は公明が嫌ってるからな
自民が公明捨てて、維新と国民とくっつけば過半数か
高市ならそうするはず
147:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:08:42.32 Vi5E6Sg+0.net
>>140
社民党もオワコンオワコン言われて10年以上粘ってるぜ。
148:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:09:03.74 0qzicP/t0.net
今だと自民とくっついたとこは全部あれよな
149:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:09:06.80 DowUNwr70.net
公明党のコバンザメ戦術は見事なもんだが、
今って「自民より保守な野党」があるので、わけわからん。
維新、国民民主を自民の子会社化すれば
普通に政権維持も法案・予算可決も今まで通りだよね。
山が動いたように見えて、何も変わらなかった今回の選挙。
財務省も、誰にレクすればいいのか、変更なしで胸をなでおろしてるだろう。
150:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:09:07.36 17O7H8og0.net
>>10
維新は公明と一緒にやれるのかね?
151:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:09:40.08 iCjOUxox0.net
自公と組んだら与党の政策に基本イエスマンになるんでしょ?
組まないで法案毎に駆け引きした方が旨味がありそうだね。
組んだら今回支持した人らも離れていきそうだし。
152:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:09:49.82 +ee/mAW30.net
維新と連立して悪の道に走れ
153:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:10:32.74 l3Pg4nE50.net
俺的には、自民党よりも、公明党の方が悪って認識だけどな
統一は論外だけどw
154:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:10:35.58 /Z9fgOsx0.net
>>112
党首が小選挙区取れるか怪しい公明党に国交相ポストあげるなら国民はそれより上のポスト要求することになるけどいいのかね
155:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:10:36.44 BETE/rzB0.net
社会党のアレと違って選挙直後はさすがに引く
156:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:10:46.71 G3yBIM0B0.net
トリガー条項に拘るなら国民民主はないよ
数合わせなら維新で足りるだろう
足りなきゃ野党議員を引き抜くだけ
157:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:10:54.46 EfVM+JYy0.net
自民党がすりよりはじめたか
158:
24/10/28 00:11:03.30 9UdY5vNV0.net
そもそも政党がいらない
159:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:11:19.84 AqmdT3GO0.net
玉木総理で連立
維新は公明排除
160:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:11:24.96 0JxWSBx40.net
>>101
その考えが甘い
大企業の組織が嫌で辞めて、中小企業作って自由に好き勝手やりたいだけの人達と同じ
そういう政党
161:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:11:43.26 KyKQd29w0.net
公明を排除した自国維の連立なら中道右派になるのかな
本来なら立憲が主導権握らないといけないが、その器にない
162:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:11:45.31 kpRtVyyX0.net
とりあえず公明の立場が怪しくなって来たなw
選挙に勝てるから連立してただけで
選挙に勝てないなら組む相手にならない
163:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:11:57.55 Mx/xe8E30.net
石井落ちそうだぞw
公明が連立断固反対だろうw
164:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:12:02.35 tfwSgeD/0.net
おことわりします
立憲と癒着の
なりすまし左翼です
政党助成金泥棒で立憲と 国民は
告発
165:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:12:07.38 BETE/rzB0.net
こういう浮動票に支えられてる党は連立に入ると危険
166:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:13:18.64 m6EohvWU0.net
政策ごとに是々非々でいいんじゃないのか?
167:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:13:34.01 XWAAV5C70.net
自公が過半数割れで協力する野党は
国民騙す詐欺政党だからな
168:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:13:42.75 3eM7u9mn0.net
国民民主は安楽死推進してくれそうやから若者人気一番高いし俺も一押し
169:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:13:47.37 YKAvmQS00.net
立憲民主は議席増やしてるけど思ったほどでもない
なんでここ負けた?ってとこがわりとある
170:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:14:13.70 BETE/rzB0.net
>>146
公明と組むってもうメリットないような
支持層も高齢化してるし
いずれメリット無い時代は来る
171:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:14:15.08 l3Pg4nE50.net
アメリカって大統領選で大富豪が献金しまくってる金権選挙だけど、
企業団体献金は禁止されてるんだよな
172:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:14:26.86 AqmdT3GO0.net
公明と維新は大阪でバチバチ戦ってるから組むことはない
173:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:14:30.48 pXsbsFRZ0.net
今後、公明はそうかとの関係が問題になってくるだろうな
統一の話題が選挙番組でやっていたり、一昔前だったら信じられない現象だわな
174:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:14:35.20 Br/p+DYU0.net
>>165
次で一気に負けるよね
175:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:15:00.37 tngFDq/K0.net
これで国民民主が自民に協力したら総スカンだろうな
今回票入れた浮動層は2度と入れないだろ
176:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:15:33.06 hgzf1aXs0.net
まぁトリガーなんて意味ないしな
中途半端すぎて効果ほぼない
177:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:15:40.71 Br/p+DYU0.net
>>173
創価も今の公明には不満ありそうなんよな
178:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:16:24.03 BETE/rzB0.net
>>162
でも基本的に自発的に離脱するものだからなぁ
親分からお前要らんわ、って流れに持って行くのは難しいw
179:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:16:25.55 l3Pg4nE50.net
アメリカ素晴らしい、日本はアメリカのマネをすべき
アメリカでは企業団体献金は禁止されてる、日本も企業団体献金を禁止すべき!
特に宗教団体は!
180:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:16:27.78 m6EohvWU0.net
創価公明は統一教会批判の煽り食らってるだろうな
もう国民の認識が宗教=胡散臭いってなってしまった
181:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:16:30.25 tKgrYOcE0.net
そら法案賛同するし自民にとって都合のいい存在だろうな
ただ単独で議席増やせた今国民民主はどう動くかね
182:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:16:32.34 g0AwkBpH0.net
>>25
玉木「大臣になって、次は自民に鞍替えして比例で当選保証付けてもらえればおけ!」
183:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:16:58.62 ECcpX6Mw0.net
すぐ自民党に吸収されそうだな
184:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:18:12.53 AqmdT3GO0.net
連立はおそらくない
格外で共通の政策通すことになる
185:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:18:19.61 kILbBPej0.net
メンヘラ自民党幹部
参議院選挙で確実に勝てるのに何で連立してもらえると思っているのか?w
186:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:18:34.03 UA+c2DeV0.net
自公で過半数切ってるなら国民が連立組むメリットないだろ
連立は組まずに是々非々で十分
187:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:18:47.77 fiOHmKIx0.net
ここで連立したら世間から完全に第3自民党として認知されて党として終わるわ
188:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:18:49.50 kpRtVyyX0.net
自民のコバンザメでやって行くなら連立に乗る
いずれは天下を取って代わる気があるなら乗らない
単純な話でしょうね
目先の利益を追えば上がり目の無い政党でそれまで
189:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:18:58.85 BETE/rzB0.net
組んでくれた方が次の選挙は一騎打ちに近くなるので面白くはなる
乱立に助けられた自民議員は多いので
190:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:19:02.77 eQnBfnRL0.net
玉木、いつのまにやら関ヶ原の戦いの小早川役みたいになってるなw
191:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:19:24.84 bBWYyJcC0.net
組むなよ、そして石丸さんと距離を置け
192:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:20:02.20 m3dg7kFo0.net
自民が嫌すぎて国民民主に入れたんだけど…
193:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:20:07.33 l3Pg4nE50.net
>>186
公明党を連立政権の座から排泄して、その代わりに国民民主と連立組むならオケオケオケだろ?
194:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:20:19.31 r5llC8I90.net
だめよー
195:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:20:37.78 zGo4pA/Y0.net
国民民主が思ったより席を取ってるものな
196:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:21:19.72 4hy0nzXb0.net
玉木ってバカそうだもなwww
197:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:21:26.55 Wt8EdmBj0.net
自民の保守を取り込んで左翼と戦争するような人間じゃない。人がいいから今の人気にもなってる。組んでも取り込まれてアンチだけ増えるよ
198:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:22:17.77 EIMriIAW0.net
国民民主は政策実現が党是だからね
自民党が国民民主の政策を呑めるのか?って話だが…
199:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:22:34.09 0JxWSBx40.net
>>149
自民なんて全然保守じゃないだろ
GHQが1952年に日本を去った後もアメリカが引き続き日本を前線基地として都合良く利用するために、アメリカの下請として1955年に誕生したのが自民党だぞ
保守どころか傀儡政党であり売国
アメリカは日本を軍事面や経済面で都合良く利用するには自民一党支配でいてほしい
だから自民が与党であり続けるために何でもさせる
200:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:22:49.16 8rLxpVGo0.net
トリガーと消費税に触れるんか?
201:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:23:05.97 0FfOkyyC0.net
来年の参院選までに自民党内がガタガタになるから
組まないだろ
参院の安倍派はみんなぶち切れてるのに
202:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:23:08.46 t1fI9Wt70.net
玉木はハッキリ否定したから
法案ごとの閣外協力になんじゃないの
203:
24/10/28 00:23:23.63 E5QHlLkL0.net
批判票で票伸ばしてるのに連立組んだら終わるわ
204:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:24:02.00 110BxyD20.net
玉木総理かな。面白いことになった。
そして次の夏に参議院選挙がある。
205:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:24:22.41 l3Pg4nE50.net
>>198
国民民主って、利上げ派なの?
低金利維持派なの?
206:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:24:24.56 aGbirjAd0.net
>>23
補助金は企業献金への見返りで成り立ってるんだから企業献金が禁止にされれば問題ない
207:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:25:29.84 0JxWSBx40.net
>>192
罠にかかったか
アンチ自民が自民以外に入れたいけど、立憲には抵抗があるという人の票を奪う
そうやってもともと自民のアシストしてる政党
だから自民支持者は口を揃えて、自民が嫌なら国民民主に入れるといいよと言ってた
208:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:25:34.47 GCYJIto30.net
国民の支持母体は連合なのに労働者の敵である自民と連立とか許されないw
209:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:26:05.76 ANLXPmXP0.net
>>15
国民民主は178万まで上げようとしてるぞ
210:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:26:20.50 //gzgzak0.net
まあ国民は裏切る可能性大だからな
なんせ玉木は安倍に憧れてたしな
しかし野党211議席かあw
211:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:26:41.81 tf6p6WZJ0.net
玉木総理くる?
212:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:28:55.14 eBhnceRn0.net
国民民主は玉木を書いて
その後の自公に対して是々非々で賛成するってスタイルじゃね?
連立しちゃったら、次の選挙で負けかねないし
自公が玉木を総理大臣にするって事もないし
213:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:28:58.04 vmGWgYmk0.net
埼玉14区で勝ってほしいな。
214:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:28:58.19 l3Pg4nE50.net
>>198
news.yahoo.co.jp › articles
国民・玉木代表 株価暴落に「利上げを急ぎ過ぎたのではないか」
国民民主も財務省の狗じゃん
自民とも野田とも相性良いだろ
215:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:29:46.54 q/9c01pm0.net
公明やめてこっちとくっつけ
216:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:30:23.86 to3wGzbu0.net
自民党にすり寄ったら支持終わるだろうな
野党政権に期待されてんだよ
217:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:31:22.63 YKAvmQS00.net
今回は自民にお灸を据えたいけど
立憲民主は嫌な人たちの一時避難先でしかない
自民と立憲も簡単に連立政権組めない絶妙な議席配分
218:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:31:22.73 l3Pg4nE50.net
news.yahoo.co.jp/articles/ee31ad508d286f97630cd039e8cb3b688f69c837
国民・玉木代表 株価暴落に「利上げを急ぎ過ぎたのではないか」「政府・日銀はメッセージを出し直した方がいい」
219:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:32:17.84 Qcieu94r0.net
静岡四区を国民が取っちゃったよ
この選挙区で自民が取れなかったのは民主党政権発足時だけだったのに
220:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:33:56.00 l3Pg4nE50.net
国民民主が支持されたのは、彼らの政策主張が知れ渡ってなかったからだな
221:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:36:38.07 nmuGW8K60.net
>>60
あまいな。岸田返り咲きか小泉だぞ。
今回は負けてでも安倍派閥の落選による解体が目的だった。
高市の勢力も弱った。
222:
24/10/28 00:37:40.91 fRTT00Rz0.net
政党マッチングすると
国民、維新、自民、参政辺りになるんだよな
極左は視野に入ってこない
若者もそんな感じだろう
223:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:38:35.60 NTkEtCjR0.net
立民が維新と組んだら自民にとっては不味いことになるなぁ
224:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:39:14.42 ZwTI1L0U0.net
>>1
これを機に公明から役割取って、自民から人間引っこ抜こう。近い派閥は国民民主に受け入れて第一政党にまでしようぜ
225:
24/10/28 00:39:57.73 i6fQQelo0.net
>>223
組むわけ無いだろ
226:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:40:31.50 R7XKQ7tZ0.net
キングボンビー前原がいなくなったからだな
227:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:41:07.04 DHPh/I410.net
細川や村山みたいに総理を要求しろよ
228:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:41:50.71 Yr5a/QVy0.net
政治通の人等は自公割れるから国民民主党の玉木を総理にするだろうと数日前には言ってた
229:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:41:51.71 KyKQd29w0.net
これ自民は下野しないの?
なぜか石破は続投する気まんまんなのだが、、
野党もまとまる感じがしないのも意味わからん
230:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:42:01.07 uG6fTBy10.net
増税されるけどしょうがないな
231:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:42:34.53 ExCl/UMF0.net
>>216
それな
ウンコ自公になびくくらいならあたおか立民の異常行動を抑制しつつ連立して与党になった方がマシ
232:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:43:02.42 ClL3JOnP0.net
>>223
維新は自民の方が政策が合ってる
233:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:44:52.26 KyKQd29w0.net
立憲は共産社民れいわしか組めるとこがないのがな
野田単体ならば維新や国民と組めるが、
234:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:45:09.78 KfSyfVKx0.net
そら自民党応援団になるとか過去にいってたわけだからな
235:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:45:19.30 ycQGnq1n0.net
むしろ共産と組んで膿みを絞り出せよ
236:
24/10/28 00:45:33.90 9S41Qv8O0.net
メロリンCHANCEやで
237:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:47:01.65 598LZTTx0.net
>>223
第二自民いうてた維新が立憲と組むわけねえだろ
238:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:47:22.74 kDOe5JMD0.net
玉木は駆け引きの結果連立やるだろうなあ
それで財務大臣ポストでも得て減税やってくれるなら支持するけど、そうじゃないなら国民民主の存在意義が失われる
239:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:47:24.23 oQqj+8m40.net
国民も維新も協力しないよ
どこも過半数取れないまま
またすぐ選挙だよ
240:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:47:46.37 i+eCnArP0.net
連立条件は玉木総理だろ
241:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:49:54.47 0FfOkyyC0.net
なんか無理矢理連立させたがる奴がいるなw
242:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:50:05.79 DVbcHYrx0.net
対局知らずの幻の野党連合政権
243:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:51:01.72 Bgdw0WCs0.net
玉木いわく
連立をしたいならこの条件を飲むこと
・消費減税5%
・PBの凍結
・積極財政
244:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:51:52.15 Wq40ZIe50.net
参議院が近いからどこも簡単には連立に乗らないだろうな
245:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:52:18.85 4jbKg6U00.net
12月にもう一回選挙かな?
今度こそ裏金には退場していただきたい
246:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:52:24.88 3E5oGLOf0.net
ガソリンの税金で約束反故にしておいてよくこれを言える自民党
247:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:52:40.94 4jbKg6U00.net
12月にもう一回選挙かな?
今度こそ裏金には退場していただきたい
248:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:52:50.08 KfSyfVKx0.net
>>216
人気が落ちても、新しい政党作ってフレッシュ感だして国民が忘れるのを待てばいい
党が消えるのはそこまで怖くないだろう
運動員やノウハウ引き継いで新党たてたって興味がない国民にはわかりゃしない
自民党に近い野党ってのはいつの時代もいるが、有力野党に流れそうな自民党批判票を集めて知らん顔で連立政権に参加すれば実質的にそこがゴールでしょ
249:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:53:36.60 WfXVfdZM0.net
玉木舐められてるぞ
250:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:53:44.35 tfwSgeD/0.net
おことわり
国民だましの
反日左翼
立憲と癒着
政党助成金泥棒疑惑
返納しろよ、
251:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:54:19.51 m6EohvWU0.net
たしか90%くらいの法律は全会一致で通るんだろ
与党が過半数割れてもそこまで生活に影響ないような
252:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:54:22.39 OHhg7aXG0.net
マスゴミは連立入れって感じで質問してるけどw
253:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:54:53.96 598LZTTx0.net
>>241
国民に入れたキッズたちがいうてるんやろ
254:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:55:24.04 KfSyfVKx0.net
>>251
官僚がつくるからな
すべて既定路線
255:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:55:38.07 1d6mwPRb0.net
仮に連立組んでもおそらく短命だろう
現職の大臣が何人か落選してるし
256:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:55:42.02 +/JzLto20.net
東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ダ埼玉w
都道府県魅力度ランキング
4位東京
7位神奈川
12位千葉
45位ダ埼玉w
都道府県平均年収
東京都440万円
神奈川県423万円
千葉県410万円
ダ埼玉401万円w
何もない田舎で平均所得も1番低い
治安も当然悪くてクルド人が大暴れ中
魅力も全くない最低最悪のクソ田舎
衆議院の選挙ブロックもダ埼玉だけ北関東ブロック=田舎認定されてる恥ずかしい貧困県wwwww
ウンコ糞玉県に住んでる奴は全員頭狂っているからまともな人間はあんなスラムに住んではいけない
257:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:55:43.71 TCELtFgg0.net
>>1
国民民主を信じる
自公とは絶対に連立組まない事を!!
258:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:55:55.93 v5Noy4Ak0.net
トリガーで2度も騙されてるから
簡単に料理されるイメージがあるのは仕方ないが
政策的には減税と現役世代の負担減で勝ってるから
むしろ立憲の方が近いまであるからな
259:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:58:04.60 MeaFZcdW0.net
なんで自民は上から目線なのよ
260:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:58:34.79 spANY1KW0.net
玉木は要職入閣で簡単に落ちそう
261:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:58:37.77 ZpWZXhii0.net
だって壺だから
262:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:58:50.20 3E5oGLOf0.net
>>258
あれで国民民主は自民の言う事を簡単に聞かないと思うんだよね
今の国民民主の立ち位置的には自民側につくメリットが無いもんな
263:名無しどんぶらこ
24/10/28 00:59:46.63 EGd+OseJ0.net
国民民主のバックには労組がついてるけど、連携できるのか?
264:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:00:10.78 3E5oGLOf0.net
>>260
もう単独で法案提出できるから脆弱政府の大臣になることにメリットが無いと
265:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:00:12.58 FtOh9DgM0.net
国民民主なら若者を救ってくれるはず
もう老人のための政治はたくさんだ
自民なんかと組まないでほしい
266:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:00:45.00 77j0vrEa0.net
玉木、入閣はやめとけよ
267:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:01:33.71 OHhg7aXG0.net
今までは絶対多数の与党と交渉してんだから無理筋なんだよ
268:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:01:35.21 EGd+OseJ0.net
自民が連立組むなら維新じゃないの?
維新側からすり寄ってきそうだけど
あとは、なんでもありのれいわ
269:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:02:33.39 DowUNwr70.net
>>251 野党はなんでも反対してるように見えて
地味な法案は野党質問も少ないまま、すんなり通ってたりする。
「今日の大谷」をやる暇があれば、「今日可決した法律改正」
のヘッドラインくらい一覧で見せてほしいくらい。
かつて勤め先の関連法で、とんでもないルールが追加されて
てんてこまいよ。
あと、近年のトレンドは「詳しくは省令で」に移管する。
大臣のハンコで公布できるので、かなり乱暴な省令もある。
270:
24/10/28 01:03:05.09 dpln7sw90.net
玉木を説得しなくても野田を説得して大連立すれば向こうからやってくるよ
そしたら玉木総理で自立国大連立だな
271:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:03:07.01 RO6KRKHH0.net
グダグダ言っててもな
272:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:03:28.29 838SYfVn0.net
維新と国民が公明を切ることと、自分達の政策飲むことを条件に部分連立する構図になるよ
部分連立と連立は違うとか言うのが目に見えてる、第一党は自民党だし結局自民党を選ぶしかないってのは維新も国民も分かってること
273:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:04:24.46 DHPh/I410.net
>>270
それがベストだね
274:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:04:45.62 WilKTzDA0.net
自民公明共産れいわ
これで過半数行く?
275:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:04:47.57 8Dd/t1zB0.net
>>268
自民は維新と組めるかも知れないが大阪で虐殺された公明は維新とは組めないだろう
自民が過半数を取るには2つ以上の政党と組むか、立憲と組むかの二択
276:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:04:53.70 nmuGW8K60.net
>>263
国民民主のバックは、連合でも旧民社党系だから問題ないよ
自公民路線と昔に連携している実績もある。
277:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:05:43.05 NpXzXPko0.net
法案毎に閣外協力でいいよ それかタマキン首相だな
278:
24/10/28 01:07:13.99 dpln7sw90.net
なんだかんだ言っても戦時に役に立たない議員のリストラ選挙、と考えれば腑に落ちる点が多い
先だってレンポーを国政から排除したのもそうだしね
なんか背後に軍師の存在を感じさせるのよね
279:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:07:22.45 AAXakqhJ0.net
連立総理も既定事項だと選挙前のラジオ解説いってた。何者が組んだスケジュールあるんだろw
国民のチェックきついから総理やっても支持率岸田以下だろけど
280:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:07:22.59 DcNU0mG80.net
タマキンが自民とくっ着いたらオウンゴール
党の存立意義がなくなるわ
281:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:07:30.37 2H2GLzeb0.net
自民は
トリガー条項を反故にした戦犯の首を差し出さないとな
282:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:08:24.58 KfSyfVKx0.net
>>276
民社嫌いだわ
社会党を削るためだけの党だった
283:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:08:36.67 3E5oGLOf0.net
>>281
岸田か
284:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:08:58.20 5lZK3JY70.net
自民に減税等、国民新党の主張飲ませたら連立しても良いけどな。
285:
24/10/28 01:09:00.04 i6fQQelo0.net
>>275
どっちも相手から断られるから過半数割れで
頑張るしかないね
286:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:09:30.11 47t4hIE60.net
国民民主は石丸が応援に入るくらいだから壺の唾が掛かってるんじゃないの
287:
24/10/28 01:09:41.97 e1DXQql00.net
冗談じゃない
維新と組め
288:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:10:14.21 KfSyfVKx0.net
>>280
存在意義はもうすでに果たしてる
左派の政権成立を阻害する
289:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:10:19.44 3E5oGLOf0.net
>>284
自民党はトリガー条項の時
飲むポーズだけして裏切っているからね
290:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:11:04.37 RWIYrl7R0.net
玉金は自分を一番高いタイミングで売りにきてるから、
首相のポストを要求して、多分その通りになるだろうね。
291:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:11:19.43 6j6g7Xp50.net
>>289
これよな
岸田が焼き土下座して初めて許されるレベル
292:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:12:00.87 9f64HQ4k0.net
令和の民社党
自民と組んでいつしか消滅
293:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:12:17.32 v5Noy4Ak0.net
今回勝ち抜いたようだが自民側の窓口になってた萩生田が
裏金の件で切られて自然消滅だったか2度目のトリガーチャレンジは
294:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:12:25.16 YFZqfMj90.net
>>253
自民と連立を望むなら始めから自民に入れるわ
295:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:13:08.24 dpln7sw90.net
戦争の匂いがすると必ず大連立構想が出て来るからね。
自社さ大連立のときにはロシアと、2009年には北鮮と。
そして今回は中共とだ。
戦争が近づけば国内の異論を封じるために圧倒的安定政権が必要だとみんな知っている。
296:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:13:12.08 ZumtmTPk0.net
>>3
なんで石破嫌いなの?
297:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:13:29.34 0FfOkyyC0.net
>>290
幹事長がしっかりしてるから好き勝手はできないよ
298:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:13:46.98 A3UHdwT/0.net
でも公明党の代表を落選に追いやったのが国民民主。
さあどうなるか。
299:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:14:11.35 KyKQd29w0.net
むかしの自社さ連立パターンだろな、玉木総理を神輿にかついで。
高市総理の目はない
300:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:14:11.91 nmuGW8K60.net
>>280
連立は無くても協力はすると思うよ。
トリガー条項発動やいくつの政策を通すのを条件になる。
その代わり、首相指名選挙に協力する。
301:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:14:28.81 ZumtmTPk0.net
>>13
こいつは政策での連携は否定してないよ。
302:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:14:53.71 KiZt4AO10.net
そうなるだろうな壺系だからな
303:
24/10/28 01:15:04.38 i6fQQelo0.net
>>300
明らかにそれが一番おいしいよな
維新も
304:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:15:38.32 ZumtmTPk0.net
>>15
インフレなんだからやるべきだし、石破自民もそのつもりの筈だが。
305:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:15:43.00 m6EohvWU0.net
そもそも国民とだけ組んで過半数超えるのか?
306:
24/10/28 01:16:07.42 i6fQQelo0.net
>>305
超えないぽいね
307:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:16:38.14 nmuGW8K60.net
>>305
維新も協力かな
308:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:16:48.64 39JU/w3p0.net
政策ごとに是々非々でやるのが本来の政治の姿
本当は反対なのに別の法案通す為に賛成票投じるとか、腐ったことはやらんでよろし
309:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:16:50.41 nJzjhBc50.net
玉木も馬場もどことも組まないとインタビューで言ってたからね
自公の少数与党誕生だわ
玉木、馬場が納得しない議案は通らなくなる
310:
24/10/28 01:17:44.28 6Nxno7KU0.net
国民民主「お断りします」
311:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:18:49.42 vdRIVXX20.net
もう党解体して自民に吸収されろよ
キャスティングボードありきの政党なんかろくなもんじゃない
312:
24/10/28 01:19:31.93 i6fQQelo0.net
>>307
維新とだけでも過半数越えるから
国民の立場は弱いな
313:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:20:04.79 4Xiobc530.net
維新と公明党が落選しまくってた
この2つの票を食ったのが「れいわ」と「国民」
314:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:21:48.94 rod5hu1b0.net
>>308
「清濁併せのむ」ってのはそういうことじゃないよwww
315:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:22:25.40 6PwBtRIy0.net
国民民主は保守だから石破では無理やわ
316:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:23:29.58 rod5hu1b0.net
>>315
保守?ほしゅ?ほしゅほしゅ~w
政権協力、閣僚ポストほしゅ~です~www
317:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:23:36.22 LI5fk/Ti0.net
>>1
氷河期対策を出してたのはここだけだったから
入れてあげたよ
318:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:24:33.14 47ToWFEg0.net
>>317
俺も
玉木には立憲と維新と組んで総理大臣になって欲しい
319:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:25:14.54 dtuPEKhj0.net
れいわと言ってること大差ないけどな
320:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:25:16.21 47ToWFEg0.net
>>307
さっき馬場代表は自公とは組まないって言ってたからな
321:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:25:51.86 DjpGmhBr0.net
玉木が訴えていた年少扶養控除の復活を自民に飲ませろ
322:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:26:05.06 rod5hu1b0.net
>>319
いや、れいわとは根本的に異なるなwww
323:
24/10/28 01:26:44.13 4Xiobc530.net
労組に入ってる人しか国民に入れないでしょ
324:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:27:33.42 PjCpQs5z0.net
維新と国民が部分協力って落ちになるのかな
立維国連立は1年持たずに空中分解しそうだし
325:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:27:39.69 RFE94LQq0.net
立民に入れないで、もっとこっちに入れてれば面白いのに
326:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:28:01.03 dtuPEKhj0.net
れいわみたいなもんだからなここは
まあ与党に入ってどこまでやれるかってのも見てみるのもいいがね
327:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:28:30.06 C1SLUwGi0.net
石丸ちゃんの言う通り「キャスティングボート」握る政党になったやん
でも安易に協力しちゃダメだよ。また利用されるだけに終わるから
328:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:29:19.78 aVoctFi70.net
政治家の安楽死法
329:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:29:20.90 2GjZaFHX0.net
自民は30議席もある維新と手を組むやろ
マイナ保険証見直しや学校授業料無料とか飲むことになるな
330:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:29:54.89 PjCpQs5z0.net
>>315
新聞の解説で維新の次に右寄りになってたけど良くて真ん中くらいだよな
331:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:30:27.16 IHWQGsgV0.net
トリガーで一度騙した実績があるからな
332:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:31:21.72 ijiZQs1H0.net
とにかく議員を減らせ
そして消費税を5%にしろ
公務員が稼ぎすぎや
NHK解体
333:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:31:37.19 OHhg7aXG0.net
国民民主党、比例議員足りなくて2議席を明け渡す
他の地域でも明け渡すかも
334:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:32:01.88 BETE/rzB0.net
維新は大阪の反権力の土地柄連立に入りにくいんだよなぁ
政策は近くても連立に入ると改革イメージを捨てることになるので
335:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:32:20.21 CevMXLk+0.net
>>25
マスコミのバックがないからここが限界
立憲のようにマスコミの後ろ盾がいないと無理
336:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:33:17.07 /u/hNhq80.net
国民はどう考えても与党寄りだけど
絶対そう言わないバランスで成り立ってる党だろ
337:
24/10/28 01:34:15.03 i6fQQelo0.net
>>305
無所属の自民足したら確実に越えるな
338:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:34:55.24 dtuPEKhj0.net
減税勢力は与党になり得ないんですよ
まあ当たり前の話であるがね
売上を減らしましょーなんて取締役がいる会社なんてのは存在しないわけでね
339:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:35:16.85 o9TC9W690.net
協力なんかやめて。
あんな政党と協力したら病気になったら殺されちゃう
340:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:35:58.51 OHhg7aXG0.net
国民民主党は参院でも伸ばすかもなぁ
341:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:37:03.36 i0+cxLx90.net
>>329
恐らく自公維で連帯するだろうな
立憲と国民は有志の会の福島伸享が当選したから緩い連帯関係になるかも
れいわはこのままだと共産の二の舞
夢はあるが山本の力だけでは二桁は厳しいし、主張の頑なさは共産並みなので躍進はしたものの泡沫のまま消える恐れすらある
342:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:37:06.43 ijiZQs1H0.net
いつまで消費税にたかり続けてるんだよ公務員
公務員の福祉用の税金んじゃないんだよ
343:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:37:38.37 rod5hu1b0.net
>>340
まあ、それは、まだ全然わからないよねw
このあとの状況次第でしょw
伸ばさないかもなぁ
もふつーにあるよw
344:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:39:10.80 rod5hu1b0.net
>>341
維新はあんまりないんじゃないかなあw
つか、維新は散々裏金批判した手前もあるから、連携するなら、「財務と総務と外務の大臣ポストよこせ」くらいは
ふつーに言うと思うよ?www
345:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:41:11.93 S8L7OP5L0.net
大阪で敵対勢力だった自公と手を組むのかね維新は
大阪の有権者は反自公で維新支持してそうなのに裏切り行為だな
でも許されるのかな大阪民は維新に心酔してそうだから
346:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:41:32.30 8Dd/t1zB0.net
>>341
公明と維新は大阪で血みどろの決戦をやってるから無いよ
347:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:42:12.62 ouVRwQc/0.net
>>341
公明の牙城の小選挙区に刺客送りつけてるのに
維新なんか取り込めるかいw
348:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:43:51.17 BETE/rzB0.net
>>341
維新は与党になると改革の旗降ろさないといけないのがね
349:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:43:56.57 ExCl/UMF0.net
大阪オール維新で小選挙フィニッシュwwwwwwwwwwww
350:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:44:48.49 i0+cxLx90.net
>>344
批判した手前の体面は政治の世界じゃ全く考慮されないからね
自公とて昔はバチバチの関係よ
それに維新が合流するとなったら自民はそれ相応のポストを用意するくらいはするよ
かつての自社さ連立政権見てみ
351:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:46:34.53 03Bu7vDF0.net
自民と連立組んだら支持失うな
有権者が何を期待していたのかタマキンはよく考えろ
352:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:46:41.89 i0+cxLx90.net
刺客送られて政治的判断ができなくなるのはれいわと共産ぐらいだと思うけどな
353:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:46:45.84 RBhTA9gX0.net
>>221
ここまで惨敗したら石破支持してた奴らはみんなアウトなんだわ
354:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:48:18.43 RBhTA9gX0.net
>>341
公と維が犬猿で交わらないから無理
355:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:48:30.01 rod5hu1b0.net
>>350
ゲラゲラゲラwww
>>344に書いたのは、つまり、「交渉の余地なんてない」っていう意味なんだけどねwww
皮肉が全然通じないのねwww
いや、それこそまさに維新って感じだけどもねwww
356:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:50:12.86 UW5SqVvC0.net
国民の大躍進より、れいわがあんなに票が伸びたのがショック
日本人の白痴化が進んでいるなぁ
357:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:52:08.04 i0+cxLx90.net
>>354
まあ、単なる個人的な予想でしかないけどね
社会党との連立や公明党との連立などいう埒外の連帯が現実にあった以上、あり得てもおかしくは無い
358:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:52:14.36 Mx/xe8E30.net
>>356
減税票
359:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:53:03.04 yOEJ/D8r0.net
公明切るチャンスだろ
360:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:54:59.61 rod5hu1b0.net
>>359
www
それはそのとーりだろうけどwww
公明に切られちゃわないように気をつけてね?www
361:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:55:11.13 PVFivbkl0.net
自民的には組織票を重視するから、風頼みの維新は重視しないだろう
一時利用はするが、基本「新自由クラブ」や「新党さきがけ」のような使い捨てだろうな
362:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:56:42.27 i0+cxLx90.net
>>361
自民党からの視点だとそうだろうね
かつての社会党のポジションは公明党だろうし
363:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:57:56.97 +Il4CRTY0.net
パヨクの理想
立民共産社民れいわ国民民主公明で連立で維新と自民をハブって政権獲得
現実
自民維新国民公明で連立
パヨク「ふぁびょおおおおおおおおおおおんwww」
364:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:58:49.60 5NwUoChQ0.net
維新にしても国民民主にしても、大敗した自民とは組みにくいだろ。第二次野田内閣あるで。
365:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:59:21.94 OHhg7aXG0.net
野田と石破の経済政策はそっくり、国民民主党は高市さんに近いとか戦略も上手かったよ。
366:名無しどんぶらこ
24/10/28 01:59:38.01 X/WuRmsw0.net
自民党と連立だと、
玉木の念願の103万 改善出来るよ
国民民主から、大臣出せる訳だし
367:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:00:36.18 v3WJJkOa0.net
政策第一って言ってるんだから、国民の公約丸ごと呑めば協力してくれるよ
368:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:00:38.08 PeHg2JTK0.net
議席数から考えて自立公大連立しか無い状況だな
369:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:00:45.41 T6/jJV3q0.net
立憲民主党と党名が似すぎているから、
なんかいい党名に変えるべきじゃないかね。
民主党と書くと有効票の割合で按分されるというのだから。
あえてそうしているのか?
370:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:01:24.38 rod5hu1b0.net
>>369
> あえてそうしているのか?
それは、つまり、そういうことだよw
371:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:01:31.22 +Il4CRTY0.net
>>364
維新と国民に入れた層は
死んでも自民は嫌だが
それ以上に立民や共産や社民やれいわが死ぬほど嫌いな層
よって維新と国民は絶対に立民共産党とは組まない
372:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:02:08.15 pH3nek490.net
自民党と公明党が手を差し伸べてるんだ
ありがたく連立組めよ
お前ら万年野党が日本の政治に参加できるんだから連立組めよボケが
373:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:02:30.19 +Il4CRTY0.net
>>369
それをいったら
自由民主党
国民民主党
立憲民主党
全部似てるになるぞ?
374:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:03:07.23 +Il4CRTY0.net
>>372
自民維新国民で
公明いらん
375:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:04:28.69 ijiZQs1H0.net
反公務員票だからな
思い知れよ
376:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:05:43.31 pPOmuRoX0.net
国民が与党になって欲しいけど、どこかと連立するのはやだなあ
377:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:06:00.48 VUhjv1oH0.net
国民民主は所得控除を今の103万円から、170万円くらいに引き上げれば
ほとんどの家庭は手取りはすぐ増えると強調してたし
これを与党が飲めば協力するんじゃね
378:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:06:04.77 JpWkOHIQ0.net
今回の国民の躍動は自民の保守層が流れた結果だろうから
石破の進退次第で次の選挙がどうなるかはまだわからんと思う
それを見越して公明の代わりに連立入りして基盤固めるくらいの考えができるかどうか
379:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:06:05.56 ExCl/UMF0.net
これで自民は維新や国民に声掛けする代わりに公明切る理由ができたわけだ
まあ操り人形石破も裏で糸引く売国岸田も折れねーだろうけどwww
380:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:06:50.49 XEFTAXvL0.net
>>379
公明党の代表が国民の候補者に負けたこともいい理由になるね
381:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:09:00.43 ijiZQs1H0.net
これはつまり財務省の言いなりで選挙せずに税金を3年間無駄遣い続けて
選挙から逃げ続けた岸田に対する選挙結果だ
石破はどうでもいいただの置物だよあんなの
382:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:10:32.01 i0+cxLx90.net
>>371
政治資金改正法案の共同提案の例を見ても
国民と立憲は決して水と油じゃないからな
そこに有志の会という元民主党議員の仲介があったからこそだが
そして野田が保守傾けてきた以上は立民・国民の連帯もかなり現実味のある話じゃないかなと
383:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:10:40.04 ZW4sCPLH0.net
公明 と 維新
立憲 と 国民
ここはなにがあっても組まないだろうってくらい仲悪いからどうなるんだろうね
384:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:10:40.82 pH3nek490.net
>>374
維新は大阪自民を壊滅させたから排除だよ
あいつら自民のコバンザメのクセにこっちの手を噛むからな
橋下松井の勢いにまぎれて国政に出てきたコピーキャット風情が自民党を比肩する資格はない
385:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:16:51.50 DRIrgrS70.net
政権よりも政策というスタンスの政党であり続けて欲しいがね
386:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:18:01.01 WfcbOujU0.net
自民党は擦り寄ってくるな
387:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:19:56.10 a9zuBxyf0.net
よくこんな都合よく頭悪いこと言えるよなぁ
ズル賢い自民は昭和の世で終わってるんだ
388:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:20:02.38 D/Xn5wnf0.net
あーそうだな壺タマキン山上されろ
>【世界日報】本格改憲案示し議論深める 国民民主党代表 玉木雄一郎氏
389:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:22:08.83 OHhg7aXG0.net
>>382
選挙戦で明らかに立憲共産党とは組めない、経済政策は高市さんに似てますと言ってたくらい。
石破と野田は瓜二つみたいな感じで言ってたし。
390:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:24:27.15 egCd+Dib0.net
自民党幹部は自民党幹部でありません
391:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:26:33.42 299vnMtS0.net
>>13
連立以外もやり方はあるだろw
392:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:28:07.89 299vnMtS0.net
>>20
1回袖にしてるのによくいうよ
393:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:28:37.94 s/rqrUPS0.net
まず石破をクビにしろ
話はそれからだ
394:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:28:49.13 KfSyfVKx0.net
まあ日本の政治を動かすには10人ちょっとでいいわけだからな
自民党最大派閥の半数、でもいいが
そら楽だ
国民の過半数の支持なんかいらないんだから
395:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:31:05.87 urB8l7J00.net
タマキンは目先の疑似餌に食いつきかねないダボハゼ感あるしなあ
396:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:32:20.57 urB8l7J00.net
兎に角はまずそうかと手を切れ。
国交省すっかり牛耳られてんじゃん
397:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:33:10.55 f6tCA/Ge0.net
中核派へのケツメド援交がバレた桜井誠 (2レス)
h5aTnWQX(2/2会初代会長ネトウヨ桜井誠51歳に天罰が下った模様⇒心不全と腎臓病で今後は人工透析 [
5:川口駅でクルド人排斥デモを試みた桜井誠の日本第一党、市民の反対運動にあい退:【悲報】右翼代表桜井誠さん、国トウヨの教祖「桜井誠」さんの日本第一党、本第一党や共産党も消費税廃止は言ってきた、山本太郎は消費税廃止は自分しか言ってないって何手柄泥棒してんだ桜井誠「俺が増えないのか?」 [2孝志「桜井誠はオカマと言いましたが訂正します!桜井誠はホモが正しかったようです^^」 [86花孝志「桜井誠はほんこんとホモセックスした仲」 [99本太郎「桜井誠や参政党、1議席でもとってそれくらいの信任得てから物を言えよ議席産まれてない桜井誠がカミングアウト「俺はホモ、好みのタイプは玉木雄一と立花孝志」 [桜井誠烈士、未成年の男性を温泉宿に誘い込み飲酒をさせて強制猥褻の容疑で告訴😭 [8756946誠氏な水準になっているとは素朴に驚いた」 [195219花孝志「桜井誠は男に売春持ちかけるホモカス野郎、おらかかってこいよ逃げてんじゃねえぞ桜井
398:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:37:57.71 BETE/rzB0.net
連立入ってネット投票解禁したら面白いw
若者が割と自民に入れてるので投票しやすくするのは自民も悪い話ではないのでは?
399:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:40:48.80 njmRqoUE0.net
>>398
ネット投票は投票の秘密が担保されないからダメ
400:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:43:33.60 +3sTEvuL0.net
国民民主も急に増えると統率が効いてないから、
半分くらい釣り上げられて分党して自民ケツナメ党(仮称)を設立して連立参加あるぞ
401:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:45:33.04 0n5uysZz0.net
比例は国民民主党に入れたけど、党の支持者にはなれない。
まず、国家観が歴史観をしっかりと持った保守政治家が党首でないと支持は出来ない。
投票したのは、石破自民党が糞だから入れたくなかったら、政策の内容が他よりマシな国民民主党としただけだ。
402:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:46:44.48 0n5uysZz0.net
>>398
実際の投票でも外国人が投票してるくらい。
ネット投票なんか大量に外国の工作が入るに決まってるだろ、ダメ、ゼッタイ。
403:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:47:34.51 TEm53lNK0.net
>>400
流石に第二の前原は生まないように注意してるだろ
404:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:52:53.77 w0SpVs/O0.net
wiki 玉木雄一郎
2009年8月の第45回衆議院議員総選挙に民主党公認で再び香川2区から立候補。前回敗れた木村を下し、初当選した[16]。
この選挙で民主党は大勝して政権交代を起こし、玉木は政権を担う与党の一員として政治家人生のスタートを切ることになった。
[ 民主党政権において (2009-2012) ]
2010年(平成22年)、民主党香川県連代表に就任。同年10月、民主党政策調査会長に就任した
前原誠司の下で政調会長補佐に起用される[17][18]。
======
↑
裏金大王アベが大好きアベパヨの財務省役人(=反日=似非保守,偽日本人)ミン酢玉木は自民と組むのは永遠に無理ですね
405:名無しどんぶらこ
24/10/28 02:59:28.17 tCfbBu4I0.net
是々非々こそ民主主義の正道というもの
国民目線を忘れるべからず
406:名無しどんぶらこ
24/10/28 03:04:15.95 7bRowu510.net
✕協力しやすい
〇利用しやすい
407:名無しどんぶらこ
24/10/28 03:10:40.24 jquTSPDA0.net
維新でないと足らんのちゃう?
408:名無しどんぶらこ
24/10/28 03:23:41.97 j9ga27f20.net
>>131
一番先頭立ってるはずなのに2000万円送って後ろから撃ったのは見事だったw
409:名無しどんぶらこ
24/10/28 03:35:43.76 +3sTEvuL0.net
>>407
現時点で自公で過半数-19のはずで
国民が28人だから足りるんじゃね
410:名無しどんぶらこ
24/10/28 03:42:44.11 pZK3AFh40.net
閣内でも閣外でも
国民民主の責任は極めて重くなるな
実質的に政策への拒否権を持つことになる
411:名無しどんぶらこ
24/10/28 03:52:24.36 pvpPiD1I0.net
野田:裏金と壺が最大の争点だ
玉木:物価高騰と税制の見直しが最大の争点だ
まあそうよね…
412:名無しどんぶらこ
24/10/28 03:58:37.70 7rHm2uca0.net
連立ってか首相指名選挙だけ協力して後は今まで通り是々非々するんじゃねえの
413:名無しどんぶらこ
24/10/28 03:59:03.70 w0SpVs/O0.net
なにわベクレ組は嫌われてるのに国会議員10年以上ダラダラやってるし、大石とかいう共同代表も落ちてるんだからもうやめろ
414:名無しどんぶらこ
24/10/28 04:01:41.46 xvapa40M0.net
>>410
いい展開
415:名無しどんぶらこ
24/10/28 04:18:16.50 6WXMdwLa0.net
立憲と国民民主の共通支持母体の連合は今後どうすんだ?
党勢回復したから立憲一本でいくんか?
416:
24/10/28 04:20:25.70 Y4F1DRHz0.net
無理だろ
政策合わなすぎだしまだ野田立憲と大連立のが増税シフトしやすいだろうに
417:名無しどんぶらこ
24/10/28 04:29:35.64 uIrI1AkG0.net
やるとしても連立じゃなくてせいぜい是々非々の閣外協力ぐらいだろ
418:名無しどんぶらこ
24/10/28 04:31:12.30 w0SpVs/O0.net
アベ朝鮮人反原発デジタル馬鹿(アベ菅のワクチン大臣)河野太郎は、2021年の総裁選の頃、
韓国の同胞ファンとzoomで「総理大臣になってください!」「もうすぐ必ずなりますよ。」
とかやってたんだよね。でも2024年は、ほぼビリケツ(笑
↑
高市でも玉木でも野田でも創価統一朝鮮でも百田でも神谷でもベクレでも、この河野と同じ
419:名無しどんぶらこ
24/10/28 04:31:48.81 w0SpVs/O0.net
もちろん第二アベ党大阪維新も同じ
420:名無しどんぶらこ
24/10/28 04:31:49.75 iVx6A5k30.net
消費税を下げるわけにはいかないから国民は無理だろ
421:
24/10/28 04:37:32.31 ISygFiv70.net
全然合わないだろ
ほんと政局しかみてないトンチンカンだな
422:名無しどんぶらこ
24/10/28 04:38:55.24 MXQhq8J/0.net
維新と組むしかないだろ
423:名無しどんぶらこ
24/10/28 04:40:47.00 cZ4/nr/U0.net
過去の裏切りの代償は高いぞ
424:名無しどんぶらこ
24/10/28 04:44:57.00 lnStXT1B0.net
前身の民社党時代も含めて自民党と連立したことは一度も無いんだよなあ
支持母体の連合も自民党との連立には反対するだろうし
425:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:01:38.13 wzvthlIz0.net
人数がちょうどいいだけだろ
トリガーと大臣でどうにかなりそうではある
426:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:02:41.28 FlDUC8NH0.net
自民党死ねよって票を取り込んだっていう猿でも分かる事理解してないとは思えんけどな
427:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:05:05.52 5TH7260n0.net
【過半数233】
自民+公明=215
自民+公明+維新=253☆
自民+公明+国民=243☆
自民+国民+維新=253☆
自民+公明+参政=218
立憲+国民=176
立憲+国民+維新=214
立憲+国民+維新+保守=217
立憲+国民+れいわ+社民=186
立憲+れいわ+社民+共産=166
428:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:05:44.22 KsWl7JqN0.net
自民と国民は政策の方向性はすり合わせ可能なレベルだからな
食料品の消費税減税と金融緩和を進めてくれればいい
429:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:07:39.77 IOaLqbOI0.net
無所属の自民党復帰と国民が連立すれば安泰じゃん
政権交代ならず
430:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:08:40.09 Mlg534J10.net
立憲中心の連立も数が足りないしなあ
政権はどうなるんだろう
431:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:12:45.96 w0SpVs/O0.net
アベ朝鮮人反原発デジタル馬鹿(アベ菅のワクチン大臣)河野太郎は、2021年の総裁選の頃、
韓国の同胞ファンとzoomで「総理大臣になってください!」「もうすぐ必ずなりますよ。」
とかやってたんだよね。でも2024年は、ほぼビリケツ(笑
↑
高市でも玉木でも野田でもアベ創価統一朝鮮維新吉村でも百田でも神谷でもベクレでも、この河野と同じ
432:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:13:31.34 J1uUt0mZ0.net
連合が許すわけないだろ自民との連立を
433:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:16:02.85 5TH7260n0.net
野田の発言が尻つぼみになってるなw
「与党を過半数に追い込むという目標は達成できた」
結局政権交代は起きなかったとw
434:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:20:24.50 OCIihrVP0.net
国民が主導権を持った連立が1番だろ
435:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:21:08.05 PeHg2JTK0.net
>>427
自民+立民+公明=363議席
436:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:23:42.26 KebSh6KT0.net
消費税5%にするんだな
437:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:24:39.63 kZIHIjEb0.net
>>435
憲政の常道から言えばそれが正しいけど、
自民は立民と交渉するかな?
438:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:24:48.72 Mlg534J10.net
大連立は流石に無いだろw
439:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:30:32.70 OCIihrVP0.net
立憲はまた自滅の道にって
440:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:31:09.21 DBEgYvar0.net
トリガー条項凍結解除の梯子外した公明党石井が国民民主党に討ち取られたから
可能性あるかもと思ったけどタマキンがきっぱりないと発言したな
441:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:32:06.11 kZIHIjEb0.net
>>438
立民が大連立する可能性はないけど、
第一党が第二党に連立を呼びかけるのは形式的にやるんじゃないかな。
もしなんらかのハプニングで野田政権ができちゃったら、自民は野田政権に反対する大義名分ができる。
442:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:32:09.80 OCIihrVP0.net
国民の公約全部飲んだら連立組んでくれるんじゃね
443:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:34:49.70 FLMn5lKo0.net
【与党でいたければ今度こそ自民の与党の芽をきっちり摘め】
悪いことを沢山やってるよ間違いなく、こんなことは小さな事だが桜を見る会のリストも掘り出せ
NHKや日テレの悪事も掘ってきっちり睨みをきかせとけ今度こそ
444:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:37:40.70 IOaLqbOI0.net
自民党なら連立させるだろ
445:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:37:46.22 fDQwYw9b0.net
仕事の調整業務ってしんどいよな。
党内調整だけでなく党外調整もやらなきゃならないと思うと、ストレスマックスでゲロ吐きそうだわ。
446:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:38:00.11 M7mzy6cm0.net
トリガー条項発動不可避
447:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:39:07.72 IOaLqbOI0.net
野党は嫌いな奴と連立するくらいなら野党のままでいいって考えだけど
自民党は野党に落ちるくらいなら嫌いな奴とも組むって考え
448:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:41:01.19 d59btFf80.net
玉木は連立のオファーを受けるんのかな?
裏金が表面化する以前だったら喜んで受けただろうけど…
449:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:42:48.87 247/CiEP0.net
石破おろしして公明切って国民と維新でいい
宗教から離れて右にハンドルを切れ
450:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:42:57.22 OCIihrVP0.net
>>448
なんとでも言えると思うけどなあここで掴まないのはアホだろ公約一個でもできたら大勝利だよ
451:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:43:35.38 1pAaGG2e0.net
それでも数足りないだろ
452:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:44:09.94 IOaLqbOI0.net
国民は自民党と合流して新政権取るでしょ
立憲と組んでも取れんし
453:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:44:30.44 IOaLqbOI0.net
>>451
足りるよ
無所属が自民党に戻るから
454:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:45:04.35 D8x6FMOz0.net
連立組んだら入れた人がいきなり絶望に落ちるだろw (´・ω・`)
455:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:45:05.09 PeHg2JTK0.net
>>437
一番いいのは大連立で野田総理
自民が野田総理案を飲めるかどうかが焦点
他だと自民中心だろうが立民中心だろうが実行力に乏しい最弱政権になると思う
国民的には大連立して貰わないと割と困る状況かと
456:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:45:40.34 K4Ob/eb+0.net
国民民主はやっと政策を有言実行することが可能となったが、
逆を言えばこれで何も結果を出せなかったら有権者から見限られるな
キャスティングボードを握っているのだから、「やったんですけど、自民党とかが反対しててー」も通用しなくなる
457:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:46:00.24 IOaLqbOI0.net
野党のままよりマシだと思うが
458:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:46:35.05 v5Noy4Ak0.net
ここまで2度失敗してるトリガーの凍結解除に
再エネ賦課金の停止廃止や今回メインだった壁の引き上げと
あんなスタンスのクセに政策通だから丸め込むのも大変だぞ
459:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:47:15.68 QVRgdGwt0.net
すでに玉木にNOって言われてるね
さすがに泥船に相乗りするほどバカじゃないよ
メリットないし助けてあげる義理もない
自公にはトリガー条項凍結解除で一度騙されてるしな
460:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:47:38.73 OCIihrVP0.net
>>456
ここで実を取る行動取れるかどうかで今までの口だけ野党とは違うところ見せられるのにな
461:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:48:24.26 OCIihrVP0.net
>>459
そこは自民の大幅な譲歩させるための駆け引きかもよ
462:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:48:34.84 DBEgYvar0.net
過去に>>450が言う通りのことをした国民民主党に似てる民社党があってだな
見事に自民党に取り込まれ消えていったんだよなぁ
463:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:50:08.70 kZIHIjEb0.net
>>455
飲む理由がない。
そのそも立民って第二党やん。
第二党の党首が首班になるのはおかしくね?
464:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:50:34.42 j4370d520.net
政策的には自民に近いから連立組むだろう
ただ公明党も入っての連立になるから空中分解することもあり得る
465:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:50:46.09 IOaLqbOI0.net
>>460
もう交渉状態なんだろうね
466:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:50:55.49 1NW/KidC0.net
無所属、維新、国民民主から連立か
条件提示前に連立OKと言うと足下を見られるから
条件次第で受けるかもね
467:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:51:44.83 IOaLqbOI0.net
連立して玉木首相爆誕か
468:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:52:28.34 jULCQ3TP0.net
>>1
でもまあ今の世の中ねじれてるくらいが丁寧になって丁度良いんじゃねえかな
469:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:53:43.52 OCIihrVP0.net
>>462
全然立場が違うだろ
470:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:53:58.24 1NW/KidC0.net
社会党と連立して村山首相を誕生させた自民党だから
政権維持のために何でもやりそうw
471:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:55:09.78 OCIihrVP0.net
国民が高値で連立したらそれはそれで国民にとってプラスなんだからアホみたいに反対とかいうのやめてほしいよな
472:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:55:47.96 IOaLqbOI0.net
>>470
そこまでやれるのが自民党の強さだよな
立憲はそれをやれない
やるくらいなら野党のままでいいって奴ら
473:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:56:01.06 DBEgYvar0.net
>>469
教えてどう立場が違うのー?
474:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:56:12.45 9vCXFfDa0.net
閣外協力で103万の壁ぶっ壊せたら国民民主の勝利なんだけどどうなるかな
タマキンがどう立ち回るか面白くなってきた
475:
24/10/28 05:56:21.15 DpNyyYuF0.net
とにかくインボイスやめて
軽減税率無くして10%統一でもいいから
476:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:56:55.33 v5Noy4Ak0.net
相変わらず共産と一緒は絶対に無理だそうだが
明確に減税や現役世代の負担軽減を言ってるから
言うほど自民とも近くはないんだよな
意外かも知れないがその辺のテーマでは
野田小川体制になった立憲の方が自民に近いくらい
477:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:57:30.76 OCIihrVP0.net
>>473
勢力拡大し続けてる
478:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:57:31.13 VaGwHQKs0.net
本当に強かなら首班指名だけは石破にして連立は組まないってことをやるだろうな
野党連立は余りに準備不足だから一旦石破にやらせておいて野党協議をじっくりやる
政権交代の体制が整ったら内閣不信任案通して解散総選挙
立憲国民維新が選挙協力したら自民はこっから更に半分減る
479:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:58:27.13 OCIihrVP0.net
令和にとか言ってたアホより国民に票入れた奴らの方が何倍も賢かったな
480:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:58:34.30 Uw0YvvX70.net
自民と連立→次の参議院から大敗北。連立組む条件は引き伸ばしされて、達成せず、切り崩しされて分裂。
野党他と連立→日本新党、新進党の流れか?
481:名無しどんぶらこ
24/10/28 05:59:05.93 OCIihrVP0.net
>>478
野党協議は無理だよ立憲とあんだけばちばちやってたのになんもまとめられなかったんだよ