新大阪周辺駅で再開発、甲子園3個分 広域ターミナル化 [蚤の市★]at NEWSPLUS
新大阪周辺駅で再開発、甲子園3個分 広域ターミナル化 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch482:名無しどんぶらこ
24/10/08 01:51:52.89 ChCujNCK0.net
茶屋町は人通りは多いからな
これからはNU茶屋町にアニメイトが引っ越してくるしポテンシャルはまだまだ備えている

483:名無しどんぶらこ
24/10/08 02:07:39.88 AEiedAuW0.net
>>366
中日ビル、展望台登ったら見事に向かいのビルが建設中で高いクレーンで興醒めだった。何だかねえ、って物ばかりなのが名古屋で。
このビル建てる為にドラゴンズの強化費が削られてあのザマなのは余り言われていないのがね。

484:名無しどんぶらこ
24/10/08 02:22:14.36 l9lfuxYy0.net
茶屋町て若いのが集まるとこやから完全には終わらんやろ

485:名無しどんぶらこ
24/10/08 03:27:23.25 As3stg1z0.net
>>477
困ったらアニメ頼みという時点で既に終わりのパターン
>>479
わざわざ歩いて行くだけの意味があったのが、グラングリーンで流れが奪われた
梅田の動線が真逆になって死に体だよ
大阪は場当たり的な乱開発でこんなのばかり

486:(悠久の苑)
24/10/08 04:36:35.65 4utO9Bt00.net
>>451
そら貧困ビジネスやってきたパヨには維新の存在は都合悪いわな。

487:名無しどんぶらこ
24/10/08 05:58:15.93 sKN6rFU70.net
>>7
それ

488:名無しどんぶらこ
24/10/08 05:59:52.99 sKN6rFU70.net
>>46
狭いくせに所要時間かかり過ぎだし
人間のレベルが低くて歩き辛い

489:名無しどんぶらこ
24/10/08 06:45:27.71 H/KFLL8W0.net
無駄な開発で交通インフラが麻痺すんで

490:名無しどんぶらこ
24/10/08 07:16:55.94 230iWTBV0.net
>>473
それ
立川レベルの街

491:名無しどんぶらこ
24/10/08 07:18:06.15 vGL4zICx0.net
>>481
西成の福祉オンブズマンという共産党の尖兵オルグ組織とか実際存在したからな

492:名無しどんぶらこ
24/10/08 07:21:37.35 sAD4hCWd0.net
>>429
玄関口ってw 大阪は最近登場したキチガイレベル級の名古屋信者のおまえとちがって東西南北にひらけてんだよ。へんぴな過疎交通網のおまえとこいっしょにすんな味噌

493:名無しどんぶらこ
24/10/08 07:25:10.54 sAD4hCWd0.net
>>461
それみんな天王寺にあるよ

494:名無しどんぶらこ
24/10/08 07:29:51.79 ewGyU1wi0.net
【悲報】顔面崩壊中のメンタリスト、非モテブスすぎてついにホモゲイに媚びだす

サムネの下ネタが強烈にダダ滑り過ぎてて、ひょっとこ顔もマジキモい
imgur.com/PUhqxoc.jpeg

おまけ:最近の無加工は細川たかしタイプのハゲひょっとこ
imgur.com/1cCI31D.jpeg

495:名無しどんぶらこ
24/10/08 07:45:14.30 oWVqWDlo0.net
上野の博物館と言っても
法隆寺からパクったものとか
天王寺なら法隆寺まで電車で20分だから
比べられても�


496:「る



497:名無しどんぶらこ
24/10/08 07:51:24.76 vGL4zICx0.net
>>490
日本中からパクってきたものばかり

498:名無しどんぶらこ
24/10/08 07:58:15.13 As3stg1z0.net
>>487
まさに大阪人らしい苦しい屁理屈
近鉄の玄関口が上本町止まりで不便だったのを無理矢理わざわざ地下駅を新設して巨大ターミナルをスルーさせてまで難波まで延伸したのも物語っている
大阪はこんなのばっか
バラバラに散らかって不便な大阪の鉄道網を梅田に集約させるのがなにわ筋線でもある
南海や阪急も自慢の見栄っ張り巨大ターミナルをスルーさせてまで地下駅を新設してるのも笑える
君のような大阪人のちぐはくさを物語っているよ

499:名無しどんぶらこ
24/10/08 08:00:13.60 ejW2nzAC0.net
阪急電車は大阪万博協賛企業 多額の協賛金の見返りに何もない新大阪駅に路線接続補助金をゲット 新幹線ができた当初の夢を今頃実現させる 既に大阪~新大阪駅へはJR 地下鉄複数があり阪急電車ができてもメリットがない有り様 長年有馬温泉にも阪急電車は繋げたかったが断念

500:名無しどんぶらこ
24/10/08 08:07:01.42 TzTdnvG30.net
>>492
大阪が参考にしてるのはパリロンドンなので
お気になさらず

501:名無しどんぶらこ
24/10/08 08:07:05.78 J6lnqZkL0.net
新大阪駅周辺なんてビジネスホテルくらいしか需要ねえだろ、そんなもんより大阪駅前ビルなんとかしろよ

502:名無しどんぶらこ
24/10/08 08:12:03.20 230iWTBV0.net
>>492
あなたの書き込みは正しくて勉強になります
また書き込みお願いします🙇

503:名無しどんぶらこ
24/10/08 08:15:40.97 sAD4hCWd0.net
>>492
不便なとこにお住みの味噌信者さんですかな?
そもそもニャゴヤなんて昔のままじゃん。栄まで行きたいのにわざわざ「階段」上り下りして昔の大阪そのものじゃん。
駅の間の距離は長く、スカスカな土田舎名古屋 せいぜい歩いて足鍛えて。。
っていっても何一つおもしろいとこがない町だがw
比べても一目瞭然w

駅密度(駅/㎢)
東京:0.299
大阪:0.254
愛知:0.091

504:名無しどんぶらこ
24/10/08 08:17:43.20 ZHhjEO0R0.net
部落民が絶滅したんか?

505:名無しどんぶらこ
24/10/08 08:18:24.21 sAD4hCWd0.net
なごやの地下鉄の市営交通?せっまいプラットフォームにせまい電車w
階段ばっかwwww
土人の国なごや。せいぜい足鍛えてくれよ🤣

506:
24/10/08 08:23:44.25 8Ih2xJ6T0.net
部落だよな

507:
24/10/08 08:28:15.20 f2X+L9AM0.net
珍カスが暴れてるな

508:名無しどんぶらこ
24/10/08 08:42:28.28 PfOYN6Y50.net
>>497
名古屋は市民の財産である市営交通ネットワークだけで交通インフラが成り立っている自立した都市構造
その中心に栄がある
市外や県外から栄などの都心部に行くには名駅や金山や千種や大曽根などの玄関口から市営地下鉄に乗り換えなければいけない構造になっている
都市は市民の財産でもあるので、都市のインフラは自前でやるのが理想だからね
土足で都心にアクセスできない構造であり、国鉄(JR)や民営鉄道会社に搾取されない構造
名古屋という都市を利用したければ市営交通という上履きに履き替えなければいけない
日本の街は鉄道会社に依存した駅前街作りばかりだが、この市営モンロー主義を実現してるのは凄いことで日本で唯一名古屋が実現している
自立したインフラで持続可能な市民社会都市を実現している大都市が名古屋
逆に大阪は名古屋駅(玄関口)から土足で難波まで行けちゃう
大阪の主要な場所へは大阪の地下鉄を使う必要が無いんだよね
なにわ筋線が出来たら益々そうなる
大阪民は市営交通を失っても気にしないわけだ

509:名無しどんぶらこ
24/10/08 08:47:08.97 e/u6rwxA0.net
>>502
すまんのやが
名古屋に興味ないんやわ
外国人観光客と同じで

510:名無しどんぶらこ
24/10/08 08:50:33.57 ORCisgxq0.net
大阪の旧市街地に乗り入れてる私鉄って
京阪くらいだろ
難波なんて完全に街外れ

511:名無しどんぶらこ
24/10/08 08:53:14.61 OAwo2/Kv0.net
西側の広い車両置き場に何か出来るのかと思ったら
違うのか?
西のだだっ広いとこ開発進んだら梅田みたいに歩くだけで楽しいんだから十三から新大阪ぐらい歩けやwとなるか

512:名無しどんぶらこ
24/10/08 08:55:34.38 OAwo2/Kv0.net
>>479
LOFTがウメキタに移転するから茶屋町は廃れる
そもそも阪神JR阪急から遠いんだわ

513:
24/10/08 08:57:23.43 Sm7rz96i0.net
>>340
日本は鎖国してました(⁠・⁠∀⁠・⁠)

514:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:01:32.88 DJRyFy0a0.net
>>506
茶屋町は阪急梅田駅の北側から出たらすぐそこだね

515:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:03:01.91 PfOYN6Y50.net
>>504
大阪のシンボル的エリアである道頓堀のグリコや戎橋も難波駅
大阪は地下鉄に乗る必要が無い都市構造
梅田一極集中も象徴的

516:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:19:07.29 W/TkIdID0.net
地下鉄に乗らなきゃ海遊館に行けないよ
名古屋は地下鉄に乗ってもレゴランドに行けないけど

517:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:21:16.28 /UqLsmy70.net
>>502
JRなんば駅なんぞ昔から大阪駅から環状線でいけるが今でもおりとらんぞ😂
まぁ交通不便な土田舎でも名古屋自体くっだらん何も魅力ない町だしとうでもいいが。

518:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:21:17.74 DkO95qgF0.net
>>509
梅田一極?
難波も梅田が別々の繁華街って知らないのだろうか。

519:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:24:15.34 6bin49HI0.net
梅田一極集中は大阪の衰退を表す
そして更に衰退する

520:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:25:07.74 /UqLsmy70.net
>>512
まぁジョン・ウィックの最新作でもなんばの道頓堀が真田広之の本拠地として描かれとるしな。
色々ハリウッド映画でも大阪はでてくるが、名古屋ってなんかあったか?あ、交通不便でなんにもない魅力ゼロの田舎町だから外人も興味ないよねw ぶっ

521:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:26:35.84 po4+YQ1G0.net
>>479
今空店舗だらけだぞw

522:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:27:17.85 UsFB+YjN0.net
ここ、元々ほ部落だよ。

523:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:27:55.53 /UqLsmy70.net
>>479
市内の若いのは道頓堀だろ。梅田はむしろ北摂か兵庫からきてる

524:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:28:15.60 DkO95qgF0.net
>>515
そんな空店舗あったけ?
具体的にどの施設で?

525:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:29:18.83 /UqLsmy70.net
>>513
日本最大の繁華街、大阪「ミナミ」の特徴とは?
URLリンク(www.inshokuten.com)

526:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:31:47.04 PfOYN6Y50.net
>>511
名古屋駅から近鉄特急で道頓堀まで直行
大阪の地下鉄を使う必要が無い
名古屋の玄関口から新大阪も梅田もスルーして大阪の中心街へ土足で入れてしまう
新大阪も難波も選べる玄関口の名古屋駅
リニア名古屋ターミナルが出来たら名古屋は関西の玄関口としての機能も加わっていく

527:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:34:12.20 sAD4hCWd0.net
繁華街売上高
東京(銀座・新橋) 20000億
東京(新宿) 14500億
大阪(難波) 11900億
大阪(梅田) 11400億
東京(渋谷) 10000億
名古屋(栄・名駅東口) 9200億
東京(池袋) 7600億
東京(上野・秋葉原) 7600億
横浜(横浜駅・関内) 7500億
福岡(天神・博多) 6800億
京都(四条・京都駅北) 6100億
札幌(大通・札幌駅) 6000億
神戸(三宮・元町) 5300億
広島(紙屋町・八丁堀)4700億
仙台(仙台駅・一番町) 4100億
東京(品川・五反田・大井町)3500億
東京(錦糸町・両国)3400億
埼玉(大宮駅)3400億

528:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:34:27.11 DkO95qgF0.net
>>520
大阪企業の近鉄を使ってくれてるんだな

529:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:35:18.57 sAD4hCWd0.net
>>520
大阪から栄いくのに、名古屋までいって地下鉄にのりかえなきゃならん。おまけに階段上り下りでホームもせまい。

530:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:36:05.97 DkO95qgF0.net
>>521
名古屋って一極集中なんだなあ

531:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:36:24.27 sAD4hCWd0.net
>>520
名古屋の栄と名駅たしても大阪のミナミひとつに負ける

532:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:36:59.70 6bin49HI0.net
>>516
西宮北口も三ノ宮も部落だからな

533:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:38:10.57 ojQuzZor0.net
栄はまだいいが伏見はなあ

534:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:38:26.18 sAD4hCWd0.net
>>520
おまえとこ玄関も奥座敷もどちらも田舎でたいしたことがないのよ😂

535:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:40:09.12 sAD4hCWd0.net
>>527
名古屋、伏見、栄。それぞれの間の距離もやたら長いよな。住んでる人どうしてんの思うわ。都会とはおもえん

536:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:40:10.08 9IO5Tt9P0.net
大阪のスレなのに必死に名古屋名古屋連呼してる人は何なの

537:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:41:23.97 DkO95qgF0.net
>>530
アホな名古屋人が名古屋名古屋連呼してるから

538:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:44:41.63 PfOYN6Y50.net
若者が激減してるのに、若者を呼ぶための商業施設を乱立させてもパイの奪い合いにしかならないわな
これまで築き上げてきた若者の街の茶屋町もうめきた再開発に吸われて衰退とは水物のような街作り
駅前頼みの商業施設に依存した持続不可能な都市構造の典型

539:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:45:44.51 PfOYN6Y50.net
>>523
>>502

540:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:47:44.28 3byCKegE0.net
>>48
日の出か

541:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:48:03.64 9IO5Tt9P0.net
>>532
大阪が見てるのは若者じゃなくて外国人なんだわ
特にデパート・百貨店の類いは15年くらい前の中国人爆買いが無ければとっくに潰れてたからね
今も順調に外国人依存中

542:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:48:18.81 clbEy2jK0.net
>>509
大阪の数あるシンボルの一つだが
大坂の旧市街地ではない

543:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:51:21.49 ZHhjEO0R0.net
バカは御堂筋を普通に歩ききる

544:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:51:26.35 DkO95qgF0.net
>>532
名駅の発展で衰退基調にある栄を嘆いた方がいいのでは?

545:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:52:27.70 3ornBx/q0.net
>>537
4キロだから余裕
デブなん?

546:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:53:49.68 sAD4hCWd0.net
>>533
すでに論破されたスレに安価してなにしてんの田舎味噌ちゃん

547:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:53:52.21 kvYqd+r80.net
大坂の場合
繁華街は街外れにあるもの
北側と南側の街外れにあるから
キタとミナミと呼ばれたわけで

548:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:54:55.54 sAD4hCWd0.net
>>535
外国人「も」の間違いだよ。田舎味噌ちゃん

549:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:55:53.07 ZHhjEO0R0.net
バカがいた

550:名無しどんぶらこ
24/10/08 09:58:40.09 Px+AZFON0.net
まるで名古屋の特徴の様に語っているが
旧国鉄の駅は多くの場合街外れなので
旧市街地へのアクセスは路面電車
今なら地下鉄を使用するのは日本によくある街
街中の地上を鉄道が走りまくる
東京が異常なだけ

551:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:00:35.76 jQ95HcUz0.net
新大阪淀川区住んでたけど、空気がどんよりしてるもんね
マリオットとかできてだいぶ変わってきたけど元の湿っぽい感じ消えない

552:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:03:35.51 PfOYN6Y50.net
>>541
今や真ん中に何も無い
心斎橋はアーケード商店街で嬉しがってる間に、私鉄駅前都市主導になっていったのが大阪

553:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:05:16.27 DkO95qgF0.net
>>546
普通にオフィス街だが
名古屋にオフィス街ないんか?

554:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:05:31.99 9IO5Tt9P0.net
>>544
いや東京も事情は一緒だろ
江戸時代からある日本橋や銀座のど真ん中に東京駅設置したわけじゃない
微妙に外して駅のある方がその後発展しただけの話

555:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:09:49.18 DJRyFy0a0.net
日本マクドナルド、日本トイザらスを設立した藤田田は
今の淀川区(昭和49年7月に分区されるまで淀川区のところも東淀川区)出身だな

556:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:10:26.99 AGvMxcwq0.net
>>2
そりゃ事情を知らない地方の人はそう思うだけだよね

557:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:13:43.98 sAD4hCWd0.net
>>546
オフィス街と官庁及び美術館群とにゃごやのバッタもん都市とは比較にならない大規模な市民スペース
URLリンク(img.tabiiro.jp)

558:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:14:13.24 PfOYN6Y50.net
>>547
心ぶら(死言)と言われてた繁華街としての中心地は私鉄駅前都市の梅田や難波に奪われた
その何も無い焦りで久屋大通に嫉妬して御堂筋の歩道再開発してるんだよな

559:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:18:14.55 sAD4hCWd0.net
>>552
心ブラってミナミだろハナマルキ土人

560:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:18:40.25 sAD4hCWd0.net
>>552
ヒサヤ?なにそれwwww

561:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:19:14.05 PfOYN6Y50.net
>>551
大阪は河川敷や中洲しかスペースが無いからな
あと大阪には官庁街と言えるものは無いんだよな
大阪城周辺もそうなってないし
貫禄のある名古屋の官庁街と比べると大阪が意外とショボくて驚く

562:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:19:44.83 9LLSBVYd0.net
大阪にそんなお金あるの?
また税金増えるんじゃないの?

563:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:21:04.50 sAD4hCWd0.net
交通も不便。都会とは名ばかり。栄と名駅周辺たしてもミナミにまけるミソクサイ土田舎。面白みも何もなく観光客から見向きもされない
なにひとつ見るところもなく、トヨタに占領されてるだけの道路を自慢。

564:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:21:16.71 230iWTBV0.net
新大阪周辺って静まり返ってる場所あるけど
明らかにB地区じゃん
あれはバカでもわかる

565:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:21:45.45 sAD4hCWd0.net
>>555
えっ?中之島しらんの?ハナマルキ田舎みそ土人😂

566:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:25:22.57 zKj49jP30.net
甲子園3個分?中日球場で言ってくれよ

567:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:25:42.39 PfOYN6Y50.net
>>559
あの中洲な
あんな川に囲まれた水辺に市役所があるのが不思議
島だから橋に依存するし、災害リスクとか考慮してない街作りというのがわかる

568:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:26:58.72 jQ95HcUz0.net
名古屋の官庁街って比べるのは札幌くらいなんじゃ、中くらいのタワーがあって

569:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:29:41.09 sAD4hCWd0.net
>>561
名古屋みたいな土田舎なら豊田市さえ無事ならいいんだろ?
この間も台風が九州にきただけで関係ない名古屋がこの有様🤣 溺れ死にしなくてよかったな。災害のことよく考えてますね❤
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

570:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:30:04.53 DkO95qgF0.net
>>555
普通に大手前が官庁街だが

571:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:30:30.01 230iWTBV0.net
昔VXガスで殺人事件が起きたのも新大阪近くの
ローソンの前だったな

572:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:33:38.86 DJRyFy0a0.net
新大阪に数少ないココストア(店内で調理した弁当とか売ってたコンビニ)があったけど
ココストアがファミリーマートに買収されてファミマに変えられてたな

573:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:33:48.07 dH8XD8x80.net
>>515
あのLOFTが撤退というか移転するくらいだからな・・

574:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:38:12.69 ChCujNCK0.net
Loftやハンズ自体が時代に合わなくなってどこも縮小傾向だからな
むしろ茶屋町Loftは今まであの規模でよく続いたなって感じ

575:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:38:42.32 sAD4hCWd0.net
九州に台風きただけで玄関と仰る名古屋駅が水没😂

576:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:40:20.00 DkO95qgF0.net
>>567
ロフト自体が落ち目だけどな…
いまやダイソーのスタンダードプロダクトですら安く洒落た商品だしてきてるし

577:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:42:11.77 Z3Yt4uNK0.net
>>514
ミスター・ベースボール

578:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:42:14.92 dH8XD8x80.net
>>520
大阪は鉄道が上も下も張り巡らされているのは
出来るだけ混雑しないような努力がなされた結果なのだよ
何せこの狭い大阪市内の人口は去年調べで277万5千人だからな
しかもそれ以外に仕事や観光で毎日市外から沢山の人がやってくるのだ
地下鉄だけではとても対応できないよ
名古屋は地下鉄だけで人の往来が対応出来ているのならそれは実に喜ばしいことだ

579:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:45:05.43 vjgSTAHy0.net
>>33
梅田駅は東京で例えると新宿駅みたいな立ち位置になりそうだね

580:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:46:34.74 sAD4hCWd0.net
>>572
名古屋市営交通はホームも狭いから階段の下にくねくねした行列ができるw

581:名無しどんぶらこ
24/10/08 10:47:54.26 PfOYN6Y50.net
>>572
そういう鉄道依存させるための人口集中させたがる街作りしてるからそうなるだけ
東京なんか典型的
鉄道会社のための街作り

582:名無しどんぶらこ
24/10/08 11:41:06.00 dH8XD8x80.net
名古屋は大須のアーケード街が好きかな
あそこは少し大阪っぽい雰囲気ある

583:名無しどんぶらこ
24/10/08 11:46:06.38 DkO95qgF0.net
>>575
ああ、だから名古屋は鉄道スカスカで徒歩か車じゃないと移動できないようにしてるんかw

584:名無しどんぶらこ
24/10/08 11:47:28.34 DJRyFy0a0.net
>>576
大須演芸場があるところかな

585:名無しどんぶらこ
24/10/08 11:47:39.30 /OMDn7xE0.net
アホみたいに高層ビル建てまくるのやめろや地盤だけはどうしようもないからな。早く逃げとけよ
軟弱地盤面積は関東と愛知、大阪が圧倒的。大阪は地盤沈下もヤバイよヤバイよ
静岡は地盤最強だね。さすがに家康公が終の住処に選んだ安心安住の地だけのことはある。
天下の大将軍、大御所様が過去の重要な伝承を把握していないはずがないしな。
やはり家康が終の住処、安住の地として地盤最強の駿府に戻ったのは必然だった🍵🗻
今、科学者たちが分析を急ぐのが、元日に能登半島を襲った地震。16万棟以上の建物が被害を受け、鉄筋コンクリート造のビルも多くが損壊しました。その要因の一つと指摘されているのが、揺れを増幅する“軟弱地盤”です。しかも、軟弱地盤は東京や大阪などの大都市を中心に日本列島の至るところに存在するというのです。
さらに科学者が指摘するのは、建物の地下=基礎に潜むリスク。比較的新しいマンションやビルでも大地震で住めなくなるおそれがあるというのです。能登半島地震の被害から浮かびあがってきた私たちの足元に潜むリスクとは…。
www3.nhk.or.jp/news/html/20240830/k10014563451000.html
i.imgur.com/SYHyQY4.jpeg
i.imgur.com/0Rdy3jc.jpeg
i.imgur.com/OiYrVy1.jpeg

586:名無しどんぶらこ
24/10/08 11:49:56.06 DJRyFy0a0.net
>>579
上町台地のところがはっきり出てるな

587:名無しどんぶらこ
24/10/08 11:55:13.67 DkO95qgF0.net
>>579
富士山噴火という時限爆弾抱えている静岡もなかなか怪しいものやで
やはり、京都や奈良が良いだろう

588:名無しどんぶらこ
24/10/08 11:57:50.65 PfOYN6Y50.net
>>577
>>371

589:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:19:16.49 o5Jwoo0q0.net
利権ずぶずぶー

590:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:20:56.28 sAD4hCWd0.net
>>582
玄関と仰る名古屋駅が九州にきた台風で水没するのはさすが孤立モンロー主義

591:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:25:54.68 l9lfuxYy0.net
>>492
環状線や地下鉄のターミナルから各方面に路線伸ばすのは東京も同じやから
ある程度の大都会なら普遍のやり方やろ
終身雇用の時代ならそれで良かったが、今転職で梅田から難波に職場変わるだけで
QOL激下がりなるから対策やろな。大阪は東京より進んでるね

592:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:28:22.48 l9lfuxYy0.net
東京なんか山手線に一発で入れない方面まであるからな
拡大じゃなくて肥大化で限界なってるねww

593:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:29:09.42 PfOYN6Y50.net
>>585
>>188

594:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:32:56.05 l9lfuxYy0.net
>>587
それ大阪じゃなくて新大阪駅の問題やろ
出張なんか御堂筋線で98%なんだからそれで良いんだよ

595:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:33:02.99 sAD4hCWd0.net
>>587
>名古屋駅や金山総合駅のようなJRも私鉄も一体的で全方位にアクセス便利なハブターミナル
九州に台風が来ると、水没するそのターミナルのしくみってなんか意味あんの?籠城とか?
あ、孤立主義だっけ?😂

596:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:37:02.36 DkO95qgF0.net
都市が小さくなればなるほど鉄道網も小さく簡素化するだけでしょ
田舎名古屋は、単純に都市が小さいからスカスカのさっぱりした鉄道網になってるだけでしょ
そんなの名古屋と福岡を比べて福岡の方が鉄道は分かりやすいと言ってるようなものやで

597:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:43:09.59 aAMLQ4mL0.net
>>492
国土軸おぢ、今日も苦しい屁理屈w
鉄道相互乗り入れもすればいいけど、
その有無が都市の浮沈を決めるとまで言うから
論理破綻を起こすんだよ。
実際、おぢ推しの名古屋よりも大阪の方が栄えてる。
名古屋はトヨタの企業城下町というだけ。
“トヨタと共に去りぬ”w運命の街があーだこーだ。
MRJも空中分解するし、
リニアの工事は静岡以外でもちっとも進んでないし、
名古屋は反面教師でしかないよ。

598:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:45:58.89 vGL4zICx0.net
>>591
レゴランドも死にかけだしな
URLリンク(pbs.twimg.com)

599:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:48:13.15 aAMLQ4mL0.net
>>465
反日東京メディアは大阪を二流都市扱いしたがるけど、
その実態は世界第7位人口2000万メガシティの中心、
G7内で東京/首都圏、NYCに次ぐ座をLAと争ってる。
そういう立ち位置。
この世界有数の巨大都市圏が東京一極集中で
息も絶え絶えだったのが維新登場前の大阪。

600:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:49:02.28 KpQ3sKSj0.net
周辺駅再開発するなら柴島とか南方とか点々とある乳首潰した方がいいんじゃないか

601:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:50:05.16 DkO95qgF0.net
>>591
そうなんだよな
仮に名古屋にもキタ、ミナミのような2つ以上の巨大繁華街があれば、その理屈は通る
名駅と栄を合わせてもミナミに劣るから、単純に田舎だから鉄道網が発達してないだけといつ結論になる

602:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:51:59.71 PfOYN6Y50.net
>>590
そういう見栄っ張りなノリで、南港WTCやりんくうゲートタワーのような前代未聞な超高層ビル負債が生まれた風土
尻拭いの夢洲カジノ万博のグダグダにしてもそう
うめきた再開発で茶屋町を衰退させてるのも典型的
見栄っ張りな拡大主義で無駄だらけ
大阪自慢の私鉄巨大ターミナルも不便なうえ邪魔なだけだからな
実に大阪らしい無頓着な現象と言える

603:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:52:42.33 mW7UBWsA0.net
>>1
西中島南方あたりの寂れ感が好きやねん

604:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:53:03.62 ojF0ZjhV0.net
>>2
ホンマに何も無いよなw
ビジネス街としても中途半端だし繁華街でもないし、ただの乗換拠点と言うだけやわ
新大阪に遊びに行くなんて聞いた事が無いし、新大阪から新幹線乗るわ新大阪で乗り換えるわという会話なら多く聞くけど、新大阪に遊びに行くわは聞いた事が無いからな

605:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:54:09.74 PfOYN6Y50.net
>>598
何も無いけど障害物だらけではある
再開発するには最悪な環境

606:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:54:52.13 N0LgZIxK0.net
何も無いから再開発というスレで何を言うとんねん

607:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:55:40.43 DkO95qgF0.net
>>598
そりゃあ、ビジネス街は遊びに行くところじゃなくて、仕事するところやからな

608:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:56:33.61 KpQ3sKSj0.net
>>598
なんやと
センイシティで服買え

609:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:58:19.37 W/TkIdID0.net
>>556
余裕
昨年度の大阪市の市税収入は過去最高の8000億円
令和10年度には地方交付税 不交付団体になれそうだとか

610:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:58:20.77 FDMUllv20.net


611:="../test/read.cgi/newsplus/1728255086/596" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>596 まあ、自民政治がゴミくそなのは認めるわ 万博はマスゴミが「間に合わない遅れるー」とか騒いだったな まあ、いつものマスゴミムーブで問題なく間に合いそうって分かったらダンマリしてるけどw



612:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:01:04.45 zsMABmbb0.net
甲子園3個分とか言われても、まったくわからん
まぁ広いんでしょって程度だな。
行くことないからどーでもいいんだけどなw

613:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:03:14.89 w78oSNBV0.net
茶屋町は別に衰退してないぞ。
ロフトとかハンズが、ダイソーでもSTANDARD PRODUCTSというオサレ路線の競合店が出て来て、ハンズに至ってはカインズに売られた状況になっただけだ。
毎日放送も梅田芸術劇場も、日本最大面積書店の丸善ジュンク堂も健在だ。
ただ、アニメイトが来月移転して来たり、アニヲタの街になりつつあるな。
元々、丸善ジュンク堂のワンフロア全体がコミックフロアでコミックを入手しやすいうえに、
毎日放送は呪術廻戦とかアニメをTBS以上に多く制作していて、1階ロビーで呪術廻戦の展示を無料でやってたり、
アニヲタが多く訪れる場所だったのを強化している感じだ。

614:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:07:49.16 DJRyFy0a0.net
ロフトに駿河屋が入ってたのが移転して
駿河屋 梅田ロフト店→駿河屋 梅田茶屋町店
になったんだな

615:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:09:34.41 DJRyFy0a0.net
>>606
大阪の局で最初にアニメを放送開始したのは
おそ松くんの毎日放送だね

616:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:12:39.28 y+TD3tN90.net
>>606
アム茶(旧茶チル)が無くなったのは結構痛い
ゲームでいろんな人たちとツルんでたあの頃が懐かしいな
それ言うと梅田一帯でもうゲーセンはランワンと4ビル地下の所らいしか残ってないか
アム茶に加えて百又、モンテカルロ、ニューウメダがあった頃はあちこちの店よりどりみどりで遊べたな

617:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:14:13.36 pAEr+seF0.net
茶屋町の主のように振舞うMBSが斜陽だからな
MBSの周辺は陰鬱な雰囲気が漂ってる
人もいねーし

618:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:16:52.25 pAEr+seF0.net
MBSは森ノ宮あたりに移転しろよ
大阪局は大阪城周辺に集めて大阪城を守れ
それが大阪に本社を置く民間報道機関の使命

619:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:19:08.81 DJRyFy0a0.net
毎日放送といえば千里丘だった。
新日本放送(後の毎日放送)が開局して放送開始した時は
梅田の阪急百貨店屋上か

620:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:22:49.40 t6fDGHb10.net
>>606
bourbonハウスが好きだったな

621:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:26:30.09 ER+VHK2T0.net
>>459
上野に天王寺が勝てるわけないだろ
国立西洋美術館や国立科学博物館、博物館、、上野の森美術館始め9つも美術館や博物館がある上野に並ぶのは無理

622:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:30:42.34 pAEr+seF0.net
小売業年間取引高
s://storestrategy.jp/
神戸 三宮・元町   4200億
大阪 梅田      8000億
   なんば・心斎橋 7200億
   天王寺・阿倍野 2200億
京都 河原町・烏丸  3800億
   京都駅周辺   1400億

623:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:30:57.63 DkO95qgF0.net
>>614
でも、天王寺にはリアル人間博物館の西成が近くにあるから

624:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:36:46.13 Lu+cnBoQ0.net
淀川を迂回するために新大阪駅を作ったらしいけど
今の技術なら新幹線の大阪駅乗り入れできるんじゃないの?

625:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:37:08.44 EECxWtMQ0.net
>>611
森ノ宮東の再開発区域にそんな空きスペースはもうない
城ホ前に移転後もひたすら塩漬けされてる旧ytv局舎も読売新聞が将来のために土地を売らずに持ってるし

626:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:43:20.54 fBRIHFo+0.net
>>176
新大阪が新しかった試しなしと今まで散々馬鹿にしてきたが、センイシティの大半がなくなって新しい高層ビル群に代わってしまったら、凄い寂しい気持ちになったわ。もうあのままでも良いかもしれんね。

627:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:45:23.72 DJRyFy0a0.net
難波宮跡も整備してるんだな
URLリンク(www.nttud.co.jp)

628:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:47:24.64 DkO95qgF0.net
>>617
多くの観光客が難波を目的にホテルを取ったりしてるので、ただでさえ混雑しまくりのホームに馬鹿でかい荷物抱えた人で溢れてしまうで…

629:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:49:47.49 dsyM8myN0.net
>>2
キーエンス見に行くぐらいか
毎年行ってる皮膚科があるけど時間待ちが大変よ
JR側にはなんにもないからメトロの西中島周辺までいかにゃならん

630:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:58:06.16 nPWUalIf0.net
広域ターミナルでは乗り換えできないだろ
新大阪駅の建設が決まったときに阪急の線路を引き直して北の大ターミナルにするべきだったな
大阪はグランドデザインが出来てない

631:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:01:56.60 DkO95qgF0.net
>>623
それだと今の新大阪は相変わらず訳ありな地域で今のようなオフィス街には発展しなかったし、何だかんだで正解だっただろう

632:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:02:04.05 cLw+Unfw0.net
>>546
タワマンで住民も回帰してきたし
オフィスもあるし
ええ感じでっせ

633:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:03:16.31 l9lfuxYy0.net
大阪の都市計画は優秀というが
てか東京がゲロ

634:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:05:20.54 9IO5Tt9P0.net
>>623
民間業者が国の奴隷かなんかと思ってんのかw
阪急の新大阪乗り入れは遥か昔から構想はあったが阪急が棚上げしてたから進んでなかったんだが
(なにわ筋線で復活)

635:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:05:49.50 Lu+cnBoQ0.net
梅田周辺ももともと低湿地で地盤沈下がひどいし、あんまり良い土地ではないんだよなあ

636:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:06:32.50 0E8PPM6X0.net
>>614
創建1400年の四天王寺だけで撃破できちゃうよww

637:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:09:25.00 l9lfuxYy0.net
>>614
ハコモノの話やないやろ
そんなん大阪城に税金ぶっ込めばいろいろできるが
街の発展とは関係ないからやらない話でよ

638:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:11:31.08 PfOYN6Y50.net
>>626
大阪は場当たり的な再開発ばかりで都市計画と言えるものは無い

639:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:14:18.40 PfOYN6Y50.net
天王寺はハルカスという近鉄自慢の超高層ビルがあるけど近鉄の看板商品でもある名阪特急や伊勢志摩特急も無縁というのが大阪らしいちぐはぐ
あんなシンボリックな高層ビル建てたのに関西南部ローカルにしか存在感が無いのが天王寺
無駄に巨大な上本町駅といい、ちぐはぐな大阪
大阪で難波駅前と言えば高島屋やパークスのある南海駅前らしいけど、それらも近鉄特急から難波に行くと微妙に離れてて動線も反対で無縁になるんだよな
ほんと街作りが酷い
皮肉なことに近鉄特急の玄関口らしい玄関口って近鉄名古屋駅と言える

640:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:19:48.91 DkO95qgF0.net
>>632
そもそも名古屋には天王寺みたいなポジションの繁華街がないんだけどね
ミナミに劣る名駅栄が精一杯
そりゃあ、名古屋はそもそも作らない道を選んだんだからさっぱりした街になるわな

641:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:25:58.07 l9lfuxYy0.net
>>632
近鉄難波からパークスてマルイで連結されたから大都会モード途切れずに歩けるやろ
なんなんのショボ地下しかなかった頃は分断だったが

642:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:39:53.89 PfOYN6Y50.net
>>634
そういう問題じゃないんだよね
阪急利用者じゃないと梅田の茶屋町に行く流れが無いのと同じ
非関西圏から近鉄特急で難波に来た人にとっての難波は道頓堀の戎橋あたりのこと
非関西圏の人からしたら難波駅前と言って南海駅前なんかイメージに無いし無縁だよ
向こう側の別エリア
大阪は私鉄がバラバラに散らかってて自前で囲い込んだ駅前開発するから街に一体感が無い典型

643:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:41:00.80 t6fDGHb10.net
>>632
良いこと考えた。名古屋駅の水没対策に市営交通を水陸両用バスにかえたらどうや?🤣

644:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:41:50.86 t6fDGHb10.net
>>635
やっぱり玄関を水没させて籠城するのが一番ですね!

645:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:42:58.16 DkO95qgF0.net
>>635
それ非関西人じゃなくて名古屋人の話やろwww

646:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:48:52.47 p5PSyNlm0.net
>>635
>阪急利用者じゃないと梅田の茶屋町に行く流れが無いのと同じ

知ったかでもの言うなよ

647:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:53:03.00 9YVDM6B80.net
>>635
上下分断より、頭端式の方が美しい(笑)

648:名無しどんぶらこ
24/10/08 15:02:04.51 OAwo2/Kv0.net
>>607
LOFT退いたらアニメイト入れれば良い
駿河屋との相性も良いし
アニメイト近くのジャニーズショップももう駄目だろし

649:名無しどんぶらこ
24/10/08 15:03:43.81 p5PSyNlm0.net
>>502
新大阪から得意の難波に行くには地下鉄が便利なんだけど?

650:名無しどんぶらこ
24/10/08 15:05:32.39 p5PSyNlm0.net
ID:PfOYN6Y50
視野狭すぎ
レス辿ったらヤバいの分かった
いちいち構ってたらしんどいからスルーだなw

651:名無しどんぶらこ
24/10/08 15:17:07.92 w78oSNBV0.net
>>611
今も毎日放送、朝日放送、カンテレが梅田周辺に固まっていて不便ではないのだが…。
大阪城周辺というか京橋や森ノ宮では、京阪や近鉄の人しか便利にはならない。
梅田に集まってる現状の方が便利だろ。

652:名無しどんぶらこ
24/10/08 15:19:37.62 qQKVqZh90.net
MBSねえ・・
あの辺は大昔ははローライダーの聖地だったな
夜な夜なハイドロ組んだアメ車が集まり
ホッピング等のパフォーマンスを披露しながら闊歩していた

653:名無しどんぶらこ
24/10/08 15:23:45.46 ER+VHK2T0.net
>>630
収蔵物を大阪に集められるわけないだろ

654:名無しどんぶらこ
24/10/08 15:24:51.40 TjyrvVOF0.net
>>245
長い目で見ると街と幹線交通路を北摂に高台移転するしかない
それには吹田~岸部駅に梅田と新大阪の機能をまとめて移転
JRの線路も淀川の北で伊丹~江坂~吹田ルートでショートカット
淀川以南には上町台地の東沿いに吹田~京橋~天王寺~堺でショートさせるのがいいがそんな実行力は無いから大阪は終わった

655:名無しどんぶらこ
24/10/08 15:26:22.02 w78oSNBV0.net
>>607
駿河屋が移転した、ロフトの隣の丸善ジュンク堂は、元々ワンフロア全体の広いコミック売場があるから、ロフト以上に駿河屋と親和性はあるな。
あと、アニメイトが移転して来るMU茶屋町も元々タワーレコードが入ってるが、タワレコのカフェって最近は月替わりでほぼ毎回アニメコラボしかやってないので、
もしアニメイトもカフェを併設したら、同じビルの2箇所でアニメカフェが誕生する…。
茶屋町は秋葉原や池袋、日本橋(大阪のにっぽんばし)にも無い、毎日放送というアニメそのものを作ってる放送局込みでアニメの街になりつつあるな…。
更に、メロンブックスも堂山町(斜め向かいはゲイビデオショップ…)から移転して来たら完璧だわw

656:名無しどんぶらこ
24/10/08 15:27:13.98 GfLtzQwv0.net
>>647
おいおい自分にレスすんなよw

657:名無しどんぶらこ
24/10/08 15:32:41.89 FDMUllv20.net
もはや壊れたラジオである

658:名無しどんぶらこ
24/10/08 15:32:56.30 GfLtzQwv0.net
>>245
九州に台風きただけで水没する玄関とやらの名古屋w
もう町ごと危ないからなくしてしまおう。みそ臭いしな😂

659:名無しどんぶらこ
24/10/08 15:36:19.90 qQKVqZh90.net
>>646
理由は?
一応ハルカス内にも美術館はあるが

660:名無しどんぶらこ
24/10/08 15:42:01.52 ePA7jElx0.net
維新リング何個分?

661:名無しどんぶらこ
24/10/08 15:50:06.30 QWW/z5Xv0.net
これも隈研吾か?

662:
24/10/08 16:02:52.04 zNnhrbB40.net
ヤバイ地域だと聞いたけど大丈夫なの?

663:名無しどんぶらこ
24/10/08 16:03:30.39 QWW/z5Xv0.net
>>655 総連の建物がある



665:名無しどんぶらこ
24/10/08 16:04:51.31 9IO5Tt9P0.net
>>655
もっとヤバい西成のど真ん中にホテル建てても問題無いんだから今は
古い街を立ち退きさせるんでもなく浄水場跡地の開発だし

666:名無しどんぶらこ
24/10/08 16:05:44.83 jQ95HcUz0.net
十三-新大阪線ができるのの一環か

667:名無しどんぶらこ
24/10/08 16:07:38.00 +Gwh3bpO0.net
田舎の開発に興味なし

668:
24/10/08 16:08:28.90 zNnhrbB40.net
新大阪駅から大阪駅への移動って、何分ぐらいみておけばOK?
徒歩で20分なら余裕?

669:名無しどんぶらこ
24/10/08 16:16:02.57 x8BErOJY0.net
>>660
淀川を渡らないといけないから20分では無理
1時間はみといたほうが

670:名無しどんぶらこ
24/10/08 16:25:19.04 1bOcChu30.net
>>660
JR利用で4分170円

671:名無しどんぶらこ
24/10/08 16:28:22.18 3YN39GMy0.net
>>660
さすがに徒歩ではしんどいw

672:名無しどんぶらこ
24/10/08 16:35:42.25 fBRIHFo+0.net
>>660
歩くなら一時間ぐらいはかかると思う。淀川の長柄橋か十三大橋渡らないと行けない。新大阪から南方方面なら長柄橋。新大阪から十三方面なら十三大橋からだな。

673:名無しどんぶらこ
24/10/08 16:44:23.97 j22slz3V0.net
これが大阪の致命的な問題なんだよな
災害で淀川の橋がわたれなくなったり渋滞になると玄関口(新大阪)に行き来できなくなる
淀川によって本州と分断してるようなのが大阪

674:名無しどんぶらこ
24/10/08 16:45:28.10 DJRyFy0a0.net
大阪府北部地震の時に電車が利用できなくなって
淀川の橋を歩いて渡ってるのをニュースで見たら辛そうだったな
URLリンク(youtu.be)

675:名無しどんぶらこ
24/10/08 16:55:16.22 RV9FrkWj0.net
>>644
JR環状線の人も便利だけどな
大阪市内住民なら何不自由がない
一体、どこの住民にとって梅田は便利だと言ってんだよ
兵庫県民か?
兵庫県民なら兵庫県で働けよ
兵庫県に納税してんだから

676:名無しどんぶらこ
24/10/08 16:55:31.57 qQKVqZh90.net
>>665
淀川より北は大阪市外とすべきだったわ
淀川より北は吹田市にくれてやれば良かったのだ

677:名無しどんぶらこ
24/10/08 16:55:44.53 jQ95HcUz0.net
十三大橋は自転車で夜中よく往復してた、中津までオレンジ色のライトしかないの、あのあたりが開発されたんだな

678:名無しどんぶらこ
24/10/08 16:57:38.56 sZIZkGhB0.net
北陸新幹線など寝言は寝て言え

679:名無しどんぶらこ
24/10/08 17:06:26.15 RV9FrkWj0.net
>>670
国の整備計画だからなあ
リニアも北陸新幹線も新大阪停まり
兵庫は益々、衰退するぞ

680:名無しどんぶらこ
24/10/08 17:11:58.19 t6fDGHb10.net
>>665
別に京阪でも京都にいけるし、阪神でも兵庫にいける。
市内中心部からならそれ使っても新大阪経由と時間変わらない

681:名無しどんぶらこ
24/10/08 17:13:38.18 UVGzCGcW0.net
>>49
JR梅田駅は存在しない

682:名無しどんぶらこ
24/10/08 17:33:57.40 XPZZu0mY0.net
タクると近そうだけど歩くとかなりしんどいんだよな大阪~新大阪

683:名無しどんぶらこ
24/10/08 18:29:21.06 MEFUgbxz0.net
>>2
>>32
だから住むのにいいんだよな
コンビニとかも無いド田舎レベルと比べると神だし

684:名無しどんぶらこ
24/10/08 18:35:46.64 FDMUllv20.net
>>653
小池マッピング3個分とか

685:名無しどんぶらこ
24/10/08 18:55:52.73 Lu+cnBoQ0.net
>>673
かつてはJR貨物の梅田駅があった…と言ってみる

686:名無しどんぶらこ
24/10/08 18:56:28.79 BVmTd5uA0.net
>>2
この前新幹線の改札で券入れたらエラーになって駅員に伝えたら
「あーあれなー壊れてんねん」
って言われて挙げ句関西空港に行く乗り場聞いたら「まっすぐいったらあるで」
とか言われたんだけど
大阪だと普通なの?
笑顔で言われたので悪い気はしなかったけど

687:名無しどんぶらこ
24/10/08 18:58:57.49 As3stg1z0.net
>>672
淀川の橋が通れなければ同じ

688:名無しどんぶらこ
24/10/08 19:04:14.61 wPgvIHkW0.net
おい、伊丹空港のせいで新大阪駅周辺高いビル建てらないやん。
伊丹空港廃港はよ

689:名無しどんぶらこ
24/10/08 19:05:21.47 vGL4zICx0.net
>>678
JR倒壊の管轄やからだぎゃ本社に乙ってみ

690:名無しどんぶらこ
24/10/08 19:08:48.65 vGL4zICx0.net
知恵遅れは新大阪駅は倒壊の管轄なことすら知らんのよなw

691:名無しどんぶらこ
24/10/08 19:14:44.09 QYom+Z4W0.net
ワイの母校東淀川高校はどうなんねん!

692:名無しどんぶらこ
24/10/08 19:22:39.83 Knp8nGQE0.net
新横浜くらいの街かと思ったら遥かにド田舎だったな新大阪

693:名無しどんぶらこ
24/10/08 19:33:45.18 GEPqa+Eu0.net
>>676
アベノ東京便器何杯分?

694:名無しどんぶらこ
24/10/08 19:45:44.87 sGWdIWYa0.net
再開発すると犯罪が多くなるからな

695:名無しどんぶらこ
24/10/08 20:03:56.35 Lu+cnBoQ0.net
新大阪で会議があって下車したら何もなくて、宮本むなしという定食屋で飯食った

696:名無しどんぶらこ
24/10/08 20:10:50.26 x8BErOJY0.net
>>682
在来線は西日本だろ
駅長2人いるし

697:名無しどんぶらこ
24/10/08 20:14:45.86 IJusrgZb0.net
>>680
次の衆院選で石破が惨敗して自民党が維新に急接近→
維新が連立内閣に入って色んな法案が通りやすくなる→
維新が地元ゴマすりのために梅田及び新大阪を何らかの特区に指定する法案を出す→
その特区内では国土交通省の特例承認で高さ制限が大幅緩和される→
梅田及び新大阪周辺に300メートルオーバーの高層ビルがバンバン建つ
っていうのが伊丹空港廃港より現実的だと思う

698:名無しどんぶらこ
24/10/08 20:19:39.52 DC49pD3Y0.net
>>665
新大阪は玄関じゃない
単なる門や
だから何もないんだぞ

699:名無しどんぶらこ
24/10/08 20:21:19.01 sBUceeOi0.net
>>687
宮本むなしは新大阪駅周辺には今も昔もないよ
それは東三国駅な そらなんもない マクドあるよ

700:名無しどんぶらこ
24/10/08 20:26:01.72 DC49pD3Y0.net
>>684
その代わり
大阪駅>はるかにド田舎>横浜駅

701:名無しどんぶらこ
24/10/08 20:27:35.67 l9lfuxYy0.net
淀川渡るのがめんどかっただけやぞ

702:名無しどんぶらこ
24/10/08 20:42:49.13 sBUceeOi0.net
>>692
そもそも新横浜って、、え、、、って感じだけどな
新大阪は大阪駅まで隣の駅だけどな

703:名無しどんぶらこ
24/10/08 20:44:51.39 N7csS9W10.net
在来線の東海道線って大阪駅に寄る為に淀川渡って大阪から先に進むためにもう一回淀川を渡るんだよな
線形みたらわざわざ寄り道してるのがかわる
新幹線はそれを避けて淀川を渡らず真っ直ぐ進む

704:名無しどんぶらこ
24/10/08 20:45:49.66 Lu+cnBoQ0.net
>>691
間違えた、やよい軒だった

705:名無しどんぶらこ
24/10/08 20:51:19.26 sBUceeOi0.net
>>696
やよい軒か、西にも東にもあるな
駅ナカの方がウマい店多いと思うが、値段も高くないし

706:名無しどんぶらこ
24/10/08 20:59:48.64 Lu+cnBoQ0.net
駅の改札内で、くくるのたこ焼き売ってたので、新幹線の中で食べようと思って買ったら、
「車内では食べないでください」と書いてあった。

707:名無しどんぶらこ
24/10/08 21:11:59.03 RHqfhpwN0.net
>>684
今は知らんけど
20年ほどまえ出張で行った新横は横浜とは名ばかりの何もないところだったな

708:名無しどんぶらこ
24/10/08 21:27:11.16 sBUceeOi0.net
>>698
買ってからってことは、乗る前に食い食ったのかな
くくるのたこ焼きも大阪人は食ったことない人のが多いとは思うが

709:名無しどんぶらこ
24/10/08 22:21:49.79 qWF2pN7J0.net
宮本むなし

710:
24/10/09 00:40:10.90 PPFebDFb0.net
そもそも何で淀川の北側も大阪市なんだ?

711:名無しどんぶらこ
24/10/09 00:57:59.55 nmbN/NjE0.net
>>679
淀川通りませんけど?

712:名無しどんぶらこ
24/10/09 01:07:09.91 KSDPNqjH0.net
>>702
府県境や市境が淀川じゃなく神崎川にあるから
昔の淀川は数本の川に分かれてて今みたいな太い川じゃなかった

713:名無しどんぶらこ
24/10/09 02:39:20.14 Z9/sj2Ng0.net
>>702
大阪市になったところの一つに
畿内の摂津国西成郡というところがあって
西淀川区、淀川区(昭和49年7月に東淀川区から分区)、東淀川区のところまで西成郡だね。
神崎川を渡った尼崎市のところから摂津国川辺郡、豊中市のところから摂津国豊島郡

714:名無しどんぶらこ
24/10/09 02:59:27.34 eAPni/Qg0.net
>>700
いや、開き直って、それでも冷めてにおいが出なくなるのを待ってから、車内でこっそり食べた。
くくるは千里中央でモノレールに乗り換える前によく食べてたのでなじみがあった。

715:名無しどんぶらこ
24/10/09 08:17:13.19 TVTXJAuq0.net
日本一「人口増えた」大阪市と、
日本一「人口減った」神戸市 
MBSニュース

◆人口が増えている市区
1 大阪市(+1万6055人)
2 福岡市(+1万2521人)
3 江東区(+6226人)
4 さいたま市(+5679人)
5 大田区(+5209人)
転入者数から転出者数を差し引いた「社会増」でも大阪市が全国トップになりました。
1 大阪市(+3万1780人)
2 横浜市(+1万5802人)
3 福岡市(+1万5295人)
4 名古屋市(+1万2711人)
5 札幌市(+1万739人)

◆日本一減少した「神戸市」
いっぽう、全国で最も人口が減った市区は、全国で唯一1万人以上が減った神戸市となりました。
1 神戸市(-1万492人)
2 北九州市(-8155人)
3 新潟市(-6349人)
4 静岡市(-6003人)
5 広島市(-5958人)

716:名無しどんぶらこ
24/10/09 08:29:49.57 7giwWfdD0.net
>>707
タワマン乱立で一過性に増えただけで将来的に大阪は苦しむことになるだろうな

717:名無しどんぶらこ
24/10/09 09:11:17.80 CN1VhkEr0.net
新大阪周辺は伊丹空港への飛行経路の真下なので
建物の高さ制限があるんだよね。

718:名無しどんぶらこ
24/10/09 09:18:15.12 CNyBod/80.net
カネに物を言わせる連中が
制限を撤廃させたり特例や例外を使って高層ビルを建てます

719:名無しどんぶらこ
24/10/09 09:20:47.56 MNZUoX020.net
新大阪ってマニアックな風俗多い

720:名無しどんぶらこ
24/10/09 09:29:38.57 CyQ3onPi0.net
>>593
何故か大阪都市圏って言うと京都と神戸を含めているけど、実際は京都と神戸は独立した都市なんだけどね

721:名無しどんぶらこ
24/10/09 09:38:20.29 vtcY6Ndt0.net
>>606
>日本最大面積書店の丸善ジュンク堂も健在だ。

ここの品揃えはすごいよな。
ある分野の本が地元ジュンクじゃ2冊しか無かったが
こっちだと10冊以上有って感激した。

722:名無しどんぶらこ
24/10/09 09:41:21.54 vtcY6Ndt0.net
>>712
>>593
>何故か大阪都市圏って言うと京都と神戸を含めているけど、実際は京都と神戸は独立した都市なんだけどね

都市圏の定義は市街地が連続しているかどうか。
この点京都と大阪は別の都市圏にカウントされやすい。

しかし、通勤通学で日常的に行き来している関係なので
同じ都市圏とみなす方が正しい。

723:名無しどんぶらこ
24/10/09 09:47:20.31 qFo7QCjz0.net
>>708
人口減少と高齢化に悩む神戸市と兵庫県は財政破綻する
人口減少は病院、スーパー、大学、銀行、郵便局など
生活インフラが崩壊する
人口減少ドミノが更に加速する悪循環に陥る
それでなくても兵庫県と神戸市は衛星都市で企業が少なく
働き口がない
すでに昭和50年代からタワマン乱立している都内の現状を見た方がいい

724:名無しどんぶらこ
24/10/09 09:50:57.41 qFo7QCjz0.net
>>714
神戸は経済的独立していないから若年層が就職で県外へ出て行く
神戸市は17年連続で人口減少していて川崎市に抜かれ、さいたま市、京都市、千葉市にも
抜かれる
神戸市の昼夜比率人口比率は101%
完全なる衛星都市

725:! 警備員[Lv.5]
24/10/09 09:53:16.13 2qkJ5Buc0.net
>>716
長い間、無能大学出身ばっか知事にしてきたからな
関東に人を出すのに抵抗が無い

726:名無しどんぶらこ
24/10/09 09:54:58.72 qFo7QCjz0.net
旧帝大すらない神戸が大阪や京都の双璧と勘違いしてる時点でイタイ
神戸は流刑地だから被差別部落が集積していることも知らない

727:名無しどんぶらこ
24/10/09 09:56:59.97 Xf3I7acx0.net
>>714
大阪エリアはサンフランシスコ都市圏みたいなもので、隣接するいくつかの都市圏の集合体
しかしSFはそれで一個の都市圏との見解だから、大阪の場合も京阪神で一つの都市圏とみなすのは別に間違いでもないだろう

728:名無しどんぶらこ
24/10/09 10:07:17.59 ih/ntmmN0.net
>>708
そう言ってる間に負けの負けへ落ちて行く

729:名無しどんぶらこ
24/10/09 10:14:36.36 ih/ntmmN0.net
柴島と崇禅寺はどうせなら駅統合しろよ
独立してる意味ないだろ

730:名無しどんぶらこ
24/10/09 10:16:29.48 dGRoRGgG0.net
>>709
ビルの高さは最大で110mぐらいしか無理

731:名無しどんぶらこ
24/10/09 12:37:41.90 eAPni/Qg0.net
>>718
大阪市だって阪大をはじめ有名大学が市外に逃げ出した。

732:名無しどんぶらこ
24/10/09 12:53:07.17 xTYLEjGU0.net
兵庫神戸人ってほんと46時中、大阪に嫉妬、やっかみしてんだな
気持ち悪い
そら人口減りまくるわ

733:名無しどんぶらこ
24/10/09 13:42:27.83 8cxpW2S50.net
>>716
川崎市、さいたま市、千葉市は、昼夜比率100を下回る完全な衛星都市やん…

734:名無しどんぶらこ
24/10/09 13:51:50.54 4T3H0hYu0.net
駅構内にどことなく漂う昭和臭に哀愁を感じるのよ

735:名無しどんぶらこ
24/10/09 13:56:12.93 pYT0Oaov0.net
三宮とか神戸の中心なのに駅前で一番見栄えするのがマクドとかのレベルやからなww

736:名無しどんぶらこ
24/10/09 13:57:38.10 CVazjxLE0.net
大阪大学は大阪市と仲悪そう
大阪公立大学でケンカ売ってるしね

737:
24/10/09 14:16:56.66 AnQS7oQ70.net
>>602
ちっちゃなって、ライフ建ってる

738:! 警備員[Lv.8]
24/10/09 15:01:08.99 2qkJ5Buc0.net
>>729
そこ
ライフの本社ビル

739:名無しどんぶらこ
24/10/09 15:31:08.23 KSDPNqjH0.net
>>721
線が違うけどどうやって統合するの

740:名無しどんぶらこ
24/10/09 18:04:40.77 8cxpW2S50.net
>>727
今、神戸三宮阪急ビル(120m)に続いてJRも160mの駅ビル建設中だからちょっ、まてよ

741:名無しどんぶらこ
24/10/10 09:02:34.20 IC3gwIkD0.net
ニュースも見ない「僕の考えた最強路線網」ちゃんはアホなこと言い続けるけど
普通に阪急は梅田から新大阪まで盲腸線引いて対応する予定です(なにわ筋関連)

742:
24/10/10 09:32:12.90 SMbEnGOT0.net
>>730
本社社屋・スーパー・センイシティ
の並びになってる
>>703
淀川渡らんと行けるん??無理やろ??
>>664
新大阪から谷町6丁目まで2時間半だから、そこまでかからんよ

743:名無しどんぶらこ
24/10/10 09:45:46.98 UDcgoPMt0.net
>>44
おお。敬老パスにイラついてたけどそう考えたら有りやな

744:
24/10/10 09:46:50.15 IC3gwIkD0.net
>>734
レスの流れは「京阪で京都に行ける」だから
その場合渡るのは淀川ではなく宇治川/木津川の部分って言う話だろう
なんなら近鉄特急の火の鳥は淀川水系ガチで関係無いしな

745:名無しどんぶらこ
24/10/10 09:48:07.96 AAK8IRun0.net
>>733
場当たり的な増改築を繰り返して迷宮旅館になるような街が大阪、アホな鉄道網

746:名無しどんぶらこ
24/10/10 11:47:31.08 0Ht7prEa0.net
淡路は、新大阪になるの?

747:名無しどんぶらこ
24/10/10 12:30:13.18 ubWfX+La0.net
Bな地域がようやく綺麗になるのか
見ものだな

748:名無しどんぶらこ
24/10/10 14:14:34.94 qASawqzC0.net
>>719
サンフランシスコとサンノゼって分かれてた気がする

749: 警備員[Lv.13]
24/10/10 16:09:51.25 SMbEnGOT0.net
>>737
東京都よりよっぽど分かりやすいけど??

750:名無しどんぶらこ
24/10/10 18:52:56.74 v+VYhjzh0.net
>>1
淡路かぁ
あの辺りを散策すると

751:名無しどんぶらこ
24/10/10 20:19:30.85 XpEcU90Q0.net
>>182
崎陽軒の工場とラブホしかなかったが横浜アリーナとラーメン博物館とIKEAができてから変わった。

752:名無しどんぶらこ
24/10/11 01:29:59.72 j7QsnwR00.net
>>737
はいはい、名古屋は永遠の不人気都市w

753:名無しどんぶらこ
24/10/11 07:19:02.48 j4CphIpS0.net
柴島のあたり?

754:名無しどんぶらこ
24/10/11 07:24:04.30 mEHcA1op0.net
農地にすればぁ

755:名無しどんぶらこ
24/10/11 07:31:55.83 KmuZQV0B0.net
東京で広さのイメージ単位は東京ドーム
広島だとマツダスタジアム
福岡だと福岡ドーム
大阪は京セラドームだろ!
甲子園は兵庫県が使える単位

756:名無しどんぶらこ
24/10/11 07:40:40.55 BqQj3ZPA0.net
地図を見たら大阪も新幹線と大阪駅は離れてるんか
飛行機よりは乗るまでに早いのだろうが新幹線も結構面倒なのか

757:名無しどんぶらこ
24/10/11 07:46:43.74 r0Hnl+Vj0.net
>>154
文書をまとめる能力が皆無だな

758:名無しどんぶらこ
24/10/11 11:37:01.47 7hTIfUlK0.net
>>748
大阪にとって新大阪が新幹線に乗る唯一の駅だから大阪南部からだとさらに新幹線に乗るのが面倒なんだよ
愛知県だと名古屋、三河、豊橋と3つ駅がある
名古屋から離れた豊橋からでも関西や東京へもアクセス便利だからね
新快速や名鉄特急だけでなく、こだま往復切符で県内移動も便利なのが愛知県の一体感を強めている
大阪は大阪府内の移動が不便なのが南北分断やバラバラになる原因だろう

759:名無しどんぶらこ
24/10/11 15:20:54.93 LJktBJ/I0.net
>>750
本町より南部はどうでもいい

760:名無しどんぶらこ
24/10/11 15:23:10.16 hyY4ZDxK0.net
>>750
大阪北部でも阪急線から新大阪へ行くのは面倒

761:名無しどんぶらこ
24/10/11 15:44:06.15 VVIVlVwA0.net
>>752
阪急沿線だと新大阪は阪急バスに乗ったら行けるな
www.hankyubus.co.jp/rosen/route/2111_senri1.html?=1
以前は大阪空港~新大阪だったのが柴原阪大前駅~新大阪という路線に変えられたけど

762:名無しどんぶらこ
24/10/11 16:40:52.35 UXpENLGi0.net
新大阪ってフジテレビによく出てるあの人のイメージ

763:名無しどんぶらこ
24/10/11 17:44:15.62 YIrOO4cL0.net
>>753
えええ
今新大阪か空港行きバスなくなったのか

764:名無しどんぶらこ
24/10/11 18:22:57.36 VVIVlVwA0.net
>>755
空港リムジンバスの方はまだあるけどちょっと料金が高いんだな
URLリンク(www.hankyu-kankobus.co.jp)

765:名無しどんぶらこ
24/10/11 18:41:46.59 euDsRIX90.net
>>753
バスは運転手不足でこれからどんどん減っていくよ

766:名無しどんぶらこ
24/10/11 18:48:03.14 VVIVlVwA0.net
>>757
それで阪急バスは路線を減らしてたな
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

767:名無しどんぶらこ
24/10/11 22:39:58.09 6l516lxN0.net
昼間でもひっそりしてる不気味なB地区

768:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch