【立憲】中低所得者に消費税還付 立民の衆院選公約、政治改革徹底 | 共同通信 [少考さん★]at NEWSPLUS
【立憲】中低所得者に消費税還付 立民の衆院選公約、政治改革徹底 | 共同通信 [少考さん★] - 暇つぶし2ch250:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:16:57.56 MS/cV7Y30.net
>>239
日本の地理的特徴を無視してる
同じ長さの道路を通そうにも日本ではカネも手間もかかる

251:
24/10/07 01:17:30.73 IdtaEAI/0.net
なんか年収数百万のとこに10万円還付程度な予感

252:
24/10/07 01:17:47.20 1cER487C0.net
立憲がこの公約で政権取れた場合
(立憲)還付するので不足分を補うために消費税増税します
(馬鹿)どうせ還付されるから増税してもいいぞー
(国会)消費税増税通過
(立憲)やっぱ財源ないから還付なしな。ついでに解散総選挙するわ。
(自民)禊は済んだ!
まで読めた

253:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:17:55.03 OIrfXQOF0.net
誰がいくら使ったなんてわからないのに
消費税の還付なんて無理でしょ
レシートとっとくの?

254:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:18:06.94 m1Y8+G8C0.net
貨幣博物館の説明によると
(引用)
1897(明治30)年、日本銀行券は金と交換ができる金兌換券(「日本銀行兌換券」)となりました(金本位制)。1931(昭和6)年には、日本銀行券の金兌換が停止されました。
その後、1942年の日本銀行法制定によって、兌換制度が正式に廃止され、管理通貨制度に移行しました。
(引用おわり)
1942年は戦時中であり、金兌換なんてやってたらとてもじゃないけど紙幣をたくさん発行することはできません。
戦争遂行のためには猛烈な生産活動をしなくてはならないので、税金で足りない分は国債を発行して日銀に直接引受けてもらい、それにより戦費を調達したのでした。
その反省のもとに制定されたのが、財政法四条、五条です。その気持は痛いほどわかるのですが、羹に懲りて膾を吹くの弊がなきにしもあらず、です。
とにかく今となっては経済成長の足枷となっている財政法を改正することが肝要です。財務省や支配者様がなんといおうと、国会議員が「その気になれば」法改正は可能です。
問題はれいわの山本太郎でさえ、財政法四条の改正に消極的になっている政治の現状です。せめて60年償還ルールの改正だけでもやってくれるといいのですが。

255:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:18:21.31 FM1KUUpL0.net
給料上がってるんだから低所得者への給付金だけでええよ
税率はイジらない方が良い

256:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:18:27.73 LAq7sy2/0.net
財政規律を重要視する財務省が消費税という安定財源を手放すわけないだろ

257:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:18:34.03 g1g7s1P10.net
>適切な価格転嫁で最低賃金1500円以上を実現
いい歳になってもこういう空想論を吐いちゃうのが野田w

258:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:18:36.71 rdte/U4r0.net
最低賃金1500円になったら物価も上がって消費税も上がるよw

259:
24/10/07 01:19:04.14 izJXYnJv0.net
民主党は増税党
維新のほうがいいわ

260:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:19:06.99 JJLZ9iRn0.net
>>241
民主党の時は上昇傾向。
ただ期間が短すぎて参考にはならない。

261:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:19:17.17 n32+ELXn0.net
>>1
還付じゃなく生活必需品の消費税率下げたらいいだろ

262:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:20:07.84 UASIhMkJ0.net
そうでしたっけ?ウフフ!
↑こうなるのが目に見えてる。

263:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:20:12.37 JJLZ9iRn0.net
>>242
自民党の資本家は栄えて労働者だけ貧乏になれ、よりはマシかな?w

264:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:20:21.11 x/psQ2dq0.net
ふざけるなそんな難しい計算が俺にできるわけないだろ

265:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:20:29.29 OIrfXQOF0.net
消費税一律で下げて
金持ちの所得税をあげればよくね
そのほうが簡単だよ

266:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:20:39.27 MS/cV7Y30.net
>>260
だから~鳩山期と書いてる

267:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:20:49.95 JJLZ9iRn0.net
>>243
そんなこと言って経済没落させてるのは日本だけだぞ?w

268:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:21:06.87 g1g7s1P10.net
>>263
労働者が豊かになるには
金持ちが更に金持ちになるのを邪魔しないことだ

269:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:21:21.77 yl3oOBwO0.net
所得税の累進税率変えりゃいいだけなんだからそれ以外の無駄をすんなよ

270:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:21:41.82 JJLZ9iRn0.net
>>266
だから、鳩山期には上昇傾向だよw

271:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:21:43.76 md14PkdI0.net
最初からとるなよ
おまえが10%に上げたんやろが
それで苦しんどんねん

272:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:21:44.74 MS/cV7Y30.net
>>258
最低賃金が上がる→物価が上がる→税収が上がる
財務省も喜びそう

273:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:21:54.51 UfuuoTCh0.net
還元対象が年収300万円未満なんだろ?

274:
24/10/07 01:21:57.38 izJXYnJv0.net
まともなのはどちらかというと維新などの減税を言うところ
悪いが増税は論外

275:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:22:09.95 WuoPIiYh0.net
やっばかしこに政治やらせたらあかんな煩雑になるだけや

276:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:22:10.68 J79GgVDq0.net
>>267
なんでだ。事実だろ。他の国の有権者は賃金あがって、満足してるのか?

277:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:22:17.21 lCE+76wx0.net
具体的な年収を示せよ

278:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:22:26.59 HhiiFvMt0.net
河野が言ったように
国民全員確定申告申告にしないと無理

279:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:22:39.50 JJLZ9iRn0.net
>>268
おお、トリクルダウンのアホが出てきたw
安倍でさえ、トリクルダウンなんかなかったって言ってるのにw

280:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:23:03.49 MS/cV7Y30.net
>>270
建設業就業者数の推移
2009年 517万
2010年 498万
2011年 502万
2012年 503万

281:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:23:12.37 DZxPD7eM0.net
また選挙前にバラマキ公約

282:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:23:26.15 OIrfXQOF0.net
なんでこんなおかしなこと言い出したの?

283:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:23:27.58 JJLZ9iRn0.net
>>276
日本以外は、全体に賃金の上昇が起きてるな。

284:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:23:31.18 I1VaOrX20.net
>>1
公明党かよ。

285:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:23:34.45 E9VgN+GN0.net
>政府固定資本ストック(対GDP比)
これがものすごく多い時点で、道路作るコストが高いとかいう問題じゃないからね、日本は明らかにやり過ぎてんの公共事業
ろくに使われもしない道路を大量に整備してしまうのに大金使ってきたのが現実であり、それらを更新できる金も労働者もいない
既に建設労働に大量に外国人入れてなんとか持たせてるくらいの状況なので、
そもそも財政出動で公共事業という考え自体が政府でも廃れている、何故なら労働者不足で執行できないから
最近の財政出動が公共事業ではないものが中心になってるのはこれが原因

286:
24/10/07 01:23:49.96 izJXYnJv0.net
まずは減税しなよ
行政改革しなよ
話はそれからだよ
年金?医療費?
まずそれ切り捨てないと

287:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:23:52.76 r69acvhS0.net
>>253
岸田の定額減税よりもめんどくさそうだよな
こういうのにマイナカードとか使えたらいいんだけどな

288:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:23:54.95 MaB5r8NC0.net
「史上最低の決定」「世論に迎合して仲間を売った」 [972432215]自民内部「話が違う」「石破はもう支えない」 [312375913]産経新聞「石破、やっちゃったねえ。これは責任問題になるわ」 [425744418]【悲報】石破首相、安倍派と全面戦争へ [115996789]裏金議員「追い出すのは厳しすぎるのでは?」小泉進次郎「黙れ!石破さんに賛です!」 [153490809]萩生田、ひろゆきに対して「俺は統一教会の信者ではない💢」とブチギレwwwwwwwwww
裏金世耕議員、離党してるのに自民党支部維持。企業団体献金の抜け道を利用か [633746646

289:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:24:16.29 g1g7s1P10.net
>>279
アメリカはそれで回ってるからな
トリクルダウンにありつけない奴は
どんな体制でもありつけない奴なんだ
残酷だけど

290:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:24:16.63 LAq7sy2/0.net
>>279
今の政策の主流は完全にトリクルダウンに移行したぞ

291:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:24:17.14 xS8/cRkH0.net
立憲は反日売国だから大嫌いだけど、この野田さんの案は素晴らしい
納税者に還付を厚くするので源泉徴収者に手厚く還元する
小池百合子は納税してない奴らにばら撒いて票を買っていたのとは正反対

292:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:24:58.17 JJLZ9iRn0.net
>>280
1人親方なんかが減ってるだけだぞ?w

293:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:25:18.60 WdmMPrEF0.net
払ったものを返すという無駄にどれだけの人足と金がかかると思ってんの?
単純に減税しろよアホ

294:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:25:19.89 MS/cV7Y30.net
>>285
>道路作るコストが高いとかいう問題じゃない
コストが高ければその分だけ蓄積されるストックも計算上として高くなるんだけど
>ろくに使われもしない道路を大量に整備してしまうのに大金使ってきたのが現実
それはそう、合理的な国土計画より政治の都合が優先された結果
>それらを更新できる金も労働者もいない
これは非合理的な計画で建設労働者を育てなかった結果
>何故なら労働者不足で執行できないから
それもそう、もはや手遅れという点で

295:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:25:26.68 J79GgVDq0.net
>>257
今の行き過ぎた円安が是正され、日本は利上げ。向こうは利下げするという世界線で、輸出による為替での利益で最高益だしてた企業の成績はどうなるかわかるのか。
その中で1500円出せるところが増えると思うのか。東京の一定の職種限定ならまだしも全国一律はあり得ない

296:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:25:36.06 g1g7s1P10.net
>>283
株価至上主義で経済回してるからな

297:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:25:38.11 JJLZ9iRn0.net
>>286
国民福祉が国家の存在意義だぞ?w

298:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:25:46.91 xgePE0Ti0.net
5chで自民党を擁護する奴は壺かネトサポと相場が決まっている

299:
24/10/07 01:26:14.53 izJXYnJv0.net
減税しないから駄目なんだよ
何が民主党だよ
税金増やすだけのゴミだろ
移民党で増税党なんてゴミカスだよ

300:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:26:27.26 JJLZ9iRn0.net
>>289
アメリカは組合が強いから、賃金がすごく上がってる。
トリクルダウンとかまったく無関係w

301:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:26:39.82 6Fd/70bq0.net
いや廃止にしろよ還付とかアホか

302:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:26:49.65 WdmMPrEF0.net
>>289
ここはアメリカじゃないで
国も違えば人種も違うし経済も政治も違う

303:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:26:50.26 MS/cV7Y30.net
>>292
事業者数じゃなくて就業者数が減っているということは、業界自体が縮小している証拠
最近だとコロナ期にも就業者数が減少して、そのまま回復してない

304:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:27:00.41 JJLZ9iRn0.net
>>290
賃金の上昇が経済を引っ張ってるんだよ。

305:
24/10/07 01:27:02.11 izJXYnJv0.net
>>297
いらねえよ
民営化しとけ

306:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:27:03.97 OIrfXQOF0.net
消費税を5パーにして
その分の税金を金持ちからとればいいんや
野田は消費税の還付なんて実現不可能なのわかってていってるやろ

307:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:27:09.21 9PUfi8go0.net
ばら撒きキタ━━(゚∀゚)━━!!

308:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:27:15.77 E9VgN+GN0.net
賃上げしない企業相手に労働者がストライキやって賃上げ獲得しようとせず、高い賃金求めて積極的に転職しようともしない日本の労働者賃金が、
ストライキやりまくり、転職やりまくりの国の労働者みたいに上がる訳がない
URLリンク(www.jil.go.jp)
>なぜアメリカの労働者はストライキをするのか(そして勝つのか)?
賃上げを獲得するのは労働者自身という常識を日本の労働者が取り戻さない限り、
その常識をもって自ら賃上げを獲得しようとする他の国の労働者のような賃上げは起こらない

309:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:27:17.16 J79GgVDq0.net
>>283
だからなんなの?賃金が上がってもそれ以上に出費が増えたら意味ないだろ。私の記憶が確かならば、日本のみならず世界見ても物価高騰で政権与党は選挙で負けまくってるのでは。賃金上げれば解決には全くならんよ

310:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:27:27.90 MS/cV7Y30.net
>>297
無から福祉は生み出せないからな
医者が足りなければ医療は提供できない、土方が足りなければ道路はボコボコ

311:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:27:29.60 JJLZ9iRn0.net
>>296
日本では、だねw

312:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:27:50.33 g1g7s1P10.net
>>300
レイオフも受け入れるからな
日本みたいな老人になるまで仕事を作り出せなんて社会ではない

313:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:27:51.70 MS/cV7Y30.net
>>309
長期の実質賃金を見よ
URLリンク(www5.cao.go.jp)

314:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:28:13.63 6398zEzd0.net
コイツラに期待することなど何もない
所詮第二自民党

315:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:28:36.29 rQqb1iug0.net
「NHK党浜田、れいわ大石あきこへの寄附について総務省と大阪選管に安倍派、石破にブチギレ「史上最低の決定」「世論に迎合して仲間を売った」 [972432215]自民内部「話が違う」「石破はもう支えない」 [312375913]産経新聞「石破、やっちゃったねえ。これは責任問題になるわ」 [425744418]【悲報】石破首相、安倍派と全面戦争へ [115996789]裏金議員「追い出すのは厳しすぎるのでは?」小泉進次郎「黙れ!石破さんに賛成です!」 [153490809]萩生田、ひろゆきに対して「俺は統一教会の信者ではない💢」とブチギレwwwwwwwwww
裏金世耕議員、離党してるのに自民党支部維持。企業団体献金の抜け道を利用か [633746646
「維新と合流しないでね」前原「わかったぁ😄」前原「やっぱ合流すりゅ」連合「]
前原誠司氏「維新合流」に連合京都が怒り心頭 一時は見送ったはずがなぜ?【朗報】
松本人志を悩ます文春証拠にあった「“松本と同格”男性タレント」の存在森喜朗元首相 鈴木宗男氏の激励会に病院から駆けつけ [少考さん★]
によってこの】国民民主党「消費税減税でインフレに勝つ。」こいつら経済学の基礎すら分からないのかよ……… [997015421]日テレのバスが民家に突撃。フジテレビが報じる [359135761]【悲報】羽賀研二に4億円詐欺られた被害者、家庭が滅茶苦茶になり生活保護を受けるまで落ちぶれ最後は孤独死していた😲 [616817505]よせよ~
[ww第二のルフィ●●田翔太郎、元おすもうさんだった。千代大龍「喉元に殺の入れ墨はセンスない」 [

村上誠一郎総務相「今はアベノミクスの負の遺産」「安倍晋三が国賊は正論」創価学会が学会員に敗訴、「聖教新聞」掲載写真のSNS投稿めぐる著作権侵害訴訟…東京地裁 [おっさん友の会★]
特大悲報】産経新聞、村上誠一郎大臣に「国賊発言の件はもういいだろ、少しは考えたらどうだ?」とマジ説教されるwww [ [487816701]【石破さん、目の前にいる麻生さんが気まずくて「誰か間に入ってくれ!」と懇願w 暇空茜さん「日本保守党?あれって右のれいわ新選組くらいの存在だよねwww」 [359572271] [ノ首

316:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:28:52.52 MS/cV7Y30.net
>>308
重要なのはマクロの需要と供給だろ
労働需要が不十分な状態で労働者がストに入っても首を切られるだけ
個人の意識より全体の環境、個人の問題に矮小化すべきではない

317:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:28:55.44 9PUfi8go0.net
選挙前の買収合戦かw

318:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:28:57.87 0sCkkz0/0.net
事務費で中抜きしまくり
無駄金もいいとこ
アホかいな

319:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:29:02.95 g1g7s1P10.net
>>311
日本は労働者を甘やかしてるからダメだね
世界で一番労働者を甘やかしているのが日本だと思う

320:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:29:57.09 Ho7tY/cQ0.net
埋蔵金って結局なかったな

321:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:30:09.79 M5i6xbnN0.net
先ずは高速道路無料化を先にやらないとね
公約を守れよ

322:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:30:09.91 JJLZ9iRn0.net
>>303
もともと機械化も進んでるから、作業人口も普通に減る。
例えば道路一つとっても、昔は2日ぐらい通行止めにしたけど、いまは作業時間だけの通行止めで終わる。

323:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:30:16.78 OIrfXQOF0.net
こういうのってばら撒きヤメレという
レスがよくわくよね貧乏なくせに
なんでだろう

324:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:30:21.70 g1g7s1P10.net
>>302
だから日本は低迷から抜け出せないてことだね
減税なんてしても物価が上がるだけで救われない

325:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:30:29.10 Zp7GPcna0.net
条件として消費税20%にします

326:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:30:31.64 MS/cV7Y30.net
>>319
労働者だけが甘やかされてるんじゃなくて、経営者も、政治家も、役人も、消費者も甘やかされてるのでは?
「日本的曖昧さ」

327:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:30:41.19 JJLZ9iRn0.net
>>305
それをやったから、日本の経済が没落してるんだぞ?w

328:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:30:42.50 9PUfi8go0.net
確かに事務負担が大変そうだな

329:
24/10/07 01:30:55.37 izJXYnJv0.net
年金は企業に投資するタイプの民間年金でいい
医療費関連は保険会社がやるタイプだけでもいい
生活保護も同様に保険会社かNPOに頼れ
代わりに俺たちは年金社会保障費は払わないでいいようにしろ
勿論消費税なんていらない

330:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:30:57.69 MS/cV7Y30.net
>>322
長期的なトレンドとしては分かるが、短期的な動きはまた別の次元

331:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:31:03.67 uw1t+tju0.net
還付
給与所得ギリギリまで申請されたら審査が大変なんじゃ

332:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:31:12.90 g1g7s1P10.net
>>326
全くその通り

333:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:31:32.33 AaScAssi0.net
いつもこういうの対象じゃないんだよなあ

334:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:31:47.59 JJLZ9iRn0.net
>>312
昔の終身雇用と年功序列が日本経済を世界2位に押し上げたんだよw

335:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:31:58.92 xS8/cRkH0.net
>>293
消費税を細かく減税するほうがめんどくさいんだよ
バカなのかw

336:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:31:59.63 Zp7GPcna0.net
>>283
物価上昇も凄いけどな

337:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:32:10.29 REogQrns0.net
>>253
こういう馬鹿はもう書き込むなよ
普通に平均を算出しての一律還付控除にきまってんだろ
まじで低脳増えたな

338:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:32:14.76 JJLZ9iRn0.net
>>319
甘やかされてるのは経営者と資本家w

339:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:32:24.21 oQTJJVR90.net
下級税よりも上級税や

340:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:32:42.51 LAq7sy2/0.net
>>304
俺に言っても仕方ない
今回の総裁選は派閥以外にもいくつかの勢力が政争していてそっちの勢力が勝ったって側面もあるんで、反対派が暴れない限りは明に暗に進行していくよ

341:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:33:02.26 JJLZ9iRn0.net
>>330
君が挙げた人数の変遷は短期とは言えないが?

342:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:33:11.93 g1g7s1P10.net
>>334
終身雇用って戦後の制度だぜ?
朝鮮戦争が終わった辺りから40年かそこらしか
機能しなかった

343:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:33:15.14 ZOaMmKnk0.net
これだけ経済が停滞しているのだから
高所得者=社会指導者のやったことが間違いだったのは疑いない
累進課税強化しろ

344:
24/10/07 01:33:17.83 izJXYnJv0.net
>>327
とにかく企業に投資するタイプの年金と保険会社に頼れ
俺は年金と医療保険は自分のためにしか払いたくない

345:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:33:19.41 MS/cV7Y30.net
>>334
昔は言うほど終身雇用でも年功序列でも一億中流でもなかったけどね
後になってから作られたイメージ

346:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:33:21.52 REogQrns0.net
所得に応じて一律で控除還付するんだから
手間なんぞかかるわけない

347:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:33:48.41 g1g7s1P10.net
>>338
君が労働者階級なのは伝わった

348:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:33:48.67 JJLZ9iRn0.net
>>336
実質賃金というのは物価と比較してるんだよw

349:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:33:49.52 GC+Xm8Js0.net
ええやん

350:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:33:50.72 E9VgN+GN0.net
日本は労働力不足の方が深刻な状況で圧倒的な売り手市場だよ労働者の

351:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:33:58.31 WdmMPrEF0.net
>>324
まあどう足掻いても日本はもう無理よ
クーデターレベルの事件が起きなきゃ目が覚めない
まあそうなったら中露が攻めてくるからどのみち終わりだけどな

352:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:34:01.64 r69acvhS0.net
結局目玉となる政策が打ち出せないようじゃダメなんだよ
政策は自民と大差なしで、裏金だけが争点じゃ、無党派層は動かんよ
裏金議員が居なくなったからって日本の政治やおれらの生活が良くなる訳じゃないからな

353:
24/10/07 01:34:30.75 hFWAob8Z0.net
自民は非課税世帯にしか配らんから
立憲しかないだろ

354:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:34:35.95 xgePE0Ti0.net
>>323
壺のような自民党の回し者が野党叩きのネット工作をしているのだな
書き込みが国民感情と掛け離れて浮いているからよほど鈍い奴でなければ分かるだろ

355:
24/10/07 01:34:40.53 izJXYnJv0.net
>>350
なら移民政策はやめないとならん
これは与党も大きな野党も駄目だ

356:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:34:43.27 JJLZ9iRn0.net
>>342
組合と終身雇用を破壊した結果が、現在の日本だよw

357:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:34:46.28 J79GgVDq0.net
>>313
だから何回も繰り返すけど、だからなんなの。という話。仮にあなたの理論で海外の有権者が満足してるのなら、なんでこんな政権与党が選挙で負けまくってるんだ????
重要なのは有権者があなたのいう賃金上げれば暮らしや生活はよくなる。という仮定が事実がどうかということ。私は事実とは限らないといってる。なので必ずしも追随する必要性はないといってる。理由はそれで満足してるのなら選挙で負けるわけがないから。選挙で負けるということは暮らしや生活はそのやり方では補えないということ。

358:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:34:51.27 MS/cV7Y30.net
>>341
中曽根から森までの急増、小泉から鳩山政権までの急減、菅から安倍までのヨコバイ、コロナでの減少
このあたりは技術要因による動きだけでは説明できず、政治と経済の要因

359:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:35:28.61 GB79EYO/0.net
還付しといて15%に上げるんだろ
野田さんは政権を投げ出しオウンゴール
第二次安倍政権の礎を作った方だから信用できない

360:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:35:31.44 g1g7s1P10.net
>>351
山上みたいなが次々と現れてやっと変わるみたいな
昭和初期のファッショみたいに

361:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:35:37.96 vMlHb/HU0.net
>>197
彼らは安倍政権でビザ緩和しまくってる事や韓国ビザ無し渡航を始めたのは第一次安倍政権からってのも忘れてる(見なかったようにしてる)

362:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:35:38.77 JJLZ9iRn0.net
>>344
年金も医療保険もその集団単位だぞ?
あたま悪すぎだろw

363:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:36:10.41 MS/cV7Y30.net
>>357
「暮らしや生活」って何?

364:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:36:12.64 JATis1NJ0.net
続けるスレ 214967 中核派へのケツメド援交がバレた桜井誠 (2レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 06/01(土)03:23 ID:h5aTnWQX(2/2) AAS
】在特会初代会長ネトウヨ桜井誠51歳に天罰が下った模様⇒心不全と腎臓病で今後は人工透析 [718678614] (523) 未345
5:川口駅でクルド人排斥デモを試みた桜井誠の日本第一党、市民の反対運動にあい退:【悲報】右翼代表桜井誠さん、国葬
11:【悲報】ネトウヨの教祖「桜井誠」さんの日本第一党、韓国断行を公約に掲げるも12:桜井誠「日本第一党や共産党も消費税廃止は言ってきた、山本太郎は消費税廃止は自分しか言ってないって何手柄泥棒してんだ」 [258663303] (17)
13:桜井誠「俺がホモだから票が増えないのか?」 [258663303] (15)
14:立花孝志「桜井誠はオカマと言いましたが訂正します!桜井誠はホモが正しかったようです^^」 [863158415] (9) 未無
15:立花孝志「桜井誠はほんこんとホモセックスした仲」 [994435683] (7) 未無
16:山本太郎「桜井誠や参政党、1議席でもとってそれくらいの信任得てから物を言えよ議席産まれてないだろ?」 [994435683] (21)
17:桜井誠がカミングアウト「俺はホモ、好みのタイプは玉木雄一郎と立花孝志」 [985284829] (95) 16
18:【悲報】桜井誠烈士、未成年の男性を温泉宿に誘い込み飲酒をさせて強制猥褻の容疑で告😭 [875694619] (911)
19:桜井誠氏が韓国サムスン電子の平均年収に衝撃「こんな水準になっているとは素朴に驚いた」 [195219292] (120)
20:立花孝志「桜井誠は男に売春持ちかけるホモカス野郎、おらかかってこいよ逃げてんじゃねえぞ桜井

365:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:36:25.28 vMlHb/HU0.net
>>240
まさにそこが自民党のポスター貼られてるわ。
都内だが

366:
24/10/07 01:36:37.82 L4ymGf5B0.net
消費増税の露払いした野田の甘言を真に受ける人がまだいるんかなぁ
「そうでしたっけ?うふふ」で終わるのに

367:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:36:50.75 VE0Cn8ot0.net
中小企業には関係ないしインボイスもそのまんま
だめだこりゃ

368:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:36:58.72 kk2Xa9jr0.net
実際民主党が政権取った時、選挙前の公約何か実現できたっけ?
もう騙されないよ

369:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:37:01.25 JJLZ9iRn0.net
>>358
土建技術の発展をよく調べてごらん。
建築も同じで、事実上工場生産みたいになってきたんだよ。

370:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:37:30.05 g1g7s1P10.net
>>356
そもそも終身雇用なんてのは結果論であって
一部の公務員や大企業の特権に過ぎない

371:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:37:31.77 J79GgVDq0.net
>>363
ニュースみてくれ

372:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:37:32.33 GB79EYO/0.net
インボイス制度廃止すべし
何重にも消費税徴収するようなもの
商品やサービス価格に跳ね返り
建設業は肝心な一人親方の廃業だらけで
工期が伸びまくってきた

373:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:37:38.15 E9VgN+GN0.net
年功序列はそうでもないが、終身雇用に関しては元から幻想
企業の平均的な寿命<労働者の平均的な労働期間
こうなるので、基本的には相当に運がいい人でないと一般的な人がイメージする終身雇用は維持されない
終身雇用という言葉は、実際は企業の経営が傾かない限りリストラされない程度の無期限雇用という意味でしかなく、
実際の昭和の時代は企業は潰れまくっていたので、普通に転職しまくってた時代でもある
無期限雇用が多いのは今でも同じなので、その意味においては今でも終身雇用制度がメインになる

374:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:37:38.62 JJLZ9iRn0.net
>>365
鳩山さんの家とかその隣とかに?
俺は見たことないなw

375:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:37:58.77 RUw9a6GT0.net
訴訟ソシャゲ「ウマ娘」のサイバーエージェント、営業利益が2年前の1/10以下にな全員負担っ原官房副長官の兄、みずほ銀行の社長w (13レス新7: 07/木原官房副長官の兄、みずほ銀行の社長w q2ed(1/6) AA性被害当事者である、カウアン岡本さんが、デヴィ夫人にTwitterで意見を表明丁寧にデヴィとジャニーがとても懇意だったと暴露してるなビッグの保険金詐欺疑惑も広告主に忖度した主要メの兄弟がみずほ銀行の社長ずほは大広木原誠二嫁殺人事件 週げるという打算から木原誠二と強引に結婚の女はこんな政治家よりアウトロー的な男が好きだからovide新潮「公明党重鎮議員がソープラン
の業界団体から何度も献金受けてる件元?愛.人.が.告.発. ?エ?イ?ベ.ッ?ク.ス?執?行?役.員.が.「.キ.ャ?ク.ラ代?1.3?0?0.万?円?」.を?会?と?取?引?先.に.不?正.請?求. ?”?忠?犬.ア?ー.ルw”?で?愛?情?表.の.末.?に.11: 07/20(木)16:01 ID:OOzミオw岸田首相「天皇陛下を韓国訪問
ッグモーター、ノルマ未達だと上から「昼飯食べるな」と厳しく叱責さ12: 07/20(木自.民.党.・.え.り.ア.ル.フ.ィ.ヤ議.員. .「.”.女.性.ア.ナ.ウ.ン.サ.ー.”.と.い.う.言.葉.

376:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:38:08.52 uw1t+tju0.net
還付
給与所得ギリギリまで申請されたら審査が大変なんじゃ

377:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:38:09.87 RUw9a6GT0.net
訴訟ソシャゲ「ウマ娘」のサイバーエージェント、営業利益が2年前の1/10以下にな全員負担っ原官房副長官の兄、みずほ銀行の社長w (13レス新7: 07/木原官房副長官の兄、みずほ銀行の社長w q2ed(1/6) AA性被害当事者である、カウアン岡本さんが、デヴィ夫人にTwitterで意見を表明丁寧にデヴィとジャニーがとても懇意だったと暴露してるなビッグの保険金詐欺疑惑も広告主に忖度した主要メの兄弟がみずほ銀行の社長ずほは大広木原誠二嫁殺人事件 週げるという打算から木原誠二と強引に結婚の女はこんな政治家よりアウトロー的な男が好きだからovide新潮「公明党重鎮議員がソープラン
の業界団体から何度も献金受けてる件元?愛.人.が.告.発. ?エ?イ?ベ.ッ?ク.ス?執?行?役.員.が.「.キ.ャ?ク.ラ代?1.3?0?0.万?円?」.を?会?と?取?引?先.に.不?正.請?求. ?”?忠?犬.ア?ー.ルw”?で?愛?情?表.の.末.?.11: 07/20(木)16:01 ID:OOzミオw岸田首相「天皇陛下を韓国訪問
ッグモーター、ノルマ未達だと上から「昼飯食べるな」と厳しく叱責さ12: 07/20(木自.民.党.・.え.り.ア.ル.フ.ィ.ヤ議.員. .「.”.女.性.ア.ナ.ウ.ン.サ.ー.”.と.い.う.言.葉.

378:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:38:10.25 9PUfi8go0.net
そもそも立憲が政権とるわけないから、このスレもムダなんだけどねw

379:
24/10/07 01:38:27.38 izJXYnJv0.net
>>362
どちらも国が集団をつくる必要はない
民間でいい

380:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:38:38.74 ZWngGFC+0.net
増税?いいけど何に使うの?
科学投資  オケ
少子化対策 オケ
軍事増強  ...まあオケ
私大補助金 あ?
年金    減らせボケ
医療費   老害延命やめろ
インフラ  無駄な信号減らせ
低所得支援 増税の意味?票稼ぎ?
途上国寄付 hfthkkhhG💢

381:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:39:30.11 xNV3uVvl0.net
バラマキばっかりだな

382:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:39:37.20 tffUgP2D0.net
ガソリン値下げ隊再結成しろよ

383:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:39:38.23 MS/cV7Y30.net
>>369
技術要因だけで「10年で130万」の減少を説明できない

384:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:40:12.26 MS/cV7Y30.net
>>371
ニュースになんて「暮らしや生活」はないだろ

385:!
24/10/07 01:40:25.11 wY+osWNR0.net
今回は立憲に入れる

386:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:40:37.04 5Zb9bmco0.net
所得税と金融所得課税強化な
まあ年収300万以上はガッツリ課税やな
これには石破もニッコリやな

387:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:40:42.07 vMlHb/HU0.net
>>374
そこまでピンポイントなのは知らんが、都内は文京区、千代田なんかは自民党のポスター多いね。港区は知らんけど。
足立、板橋、豊島区とかのボロ屋は大体共産

388:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:40:45.49 g1g7s1P10.net
年収別に還付金をばら撒いても分厚い中間層は生まれない

389:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:40:51.22 fMeHyakF0.net
そうでしたっけうふふ 2

390:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:40:55.47 0aSMHui70.net
 経済政策の概略
・中低所得者に消費税還付
・国公立大授業料を無償化
・私立大と専門学校は同額程度の負担軽減
・最低賃金1500円以上を実現
・18歳までの子どもを対象に1人当たり月1万5千円を支給
注※消費税の軽減税率廃止
注※所得税と金融所得は累進性強化
注※法人税も収益に応じた負担を求める

391:
24/10/07 01:41:08.35 Xp2E/RSU0.net
消費税全額戻すのか
そもそも最初から免除しろよ
車買うわ

392:
24/10/07 01:41:24.95 izJXYnJv0.net
民営化を言い訳に年金と医療費は削減すべき
もう払いたくない
消費税も廃止しろ

393:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:41:49.69 J79GgVDq0.net
>>384
いや普通にあるでしょ。あなたが暮らしと生活に必要なものは何?それが答えよ。

394:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:41:59.38 g1g7s1P10.net
厚生年金を廃止ってのは可能じゃないかな

395:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:42:27.87 HhiiFvMt0.net
そもそも
消費税は事業者の税金、消費者には還付できない
何で嘘をつく

396:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:43:24.28 9y8J+Plz0.net
変なのが湧いててお笑い

397:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:43:34.08 MS/cV7Y30.net
>>393
現代の複雑な経済だと必要なものが多すぎて自分でも分からん

398:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:43:44.41 vSH6JHwY0.net
今回の公約、なんかショボい

399:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:44:05.96 eaAk4kjk0.net
で、カネばら撒く財源は何処に?
まーた埋蔵金とか言い出すのかな?

400:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:44:12.56 /fC9AbPE0.net
>>16
前科数十犯の自民党は信じるのに?www
劣等民族だわwww

401:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:44:39.87 J79GgVDq0.net
>>390
最低保証年金はやんないで、子供ばらまきはやるのか
最低賃金もやるのなら、具体的な実現年数はない。
そもそも、大学は最高学府であって皆行くものではないからね。
これじゃ高齢者票とれんだろ。

402:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:44:45.22 MS/cV7Y30.net
>>399
消費税の軽減税率廃止
金融所得課税の強化
所得税の累進性強化
法人税の累進性強化

403:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:45:07.15 LAq7sy2/0.net
上級から金を取れって言ってる人は頓珍漢だね
その上級を増やして国を潤す方向に舵を切ってるのに気づいてないのかね

404:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:45:29.01 vSH6JHwY0.net
>>400
半島かえって兵役に着け

405:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:45:33.43 MS/cV7Y30.net
>>401
大学無償化は文教族への配慮と、(前原を接着剤とした)維新との連携が狙いっぽい

406:
24/10/07 01:46:09.50 3rGZ9e5l0.net
そういう事じゃないよな
貰えるものはありがたく貰いはするが

407:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:46:13.71 f1dr5SzW0.net
返すなら取らなかったらいい

408:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:46:17.55 +fVoDpYm0.net
選挙になったら無駄なかねばら蒔こうとするな

409:
24/10/07 01:46:33.09 izJXYnJv0.net
年金と社会保障費の民営化しろ
税金としてやることじゃねえよ

410:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:46:38.99 5Zb9bmco0.net
>>399
所得税強化、金融所得課税強化、法人税強化
働いたら負け投資したら負け

411:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:46:50.33 5xGCnm4J0.net
公約は嘘つき放題で何一つ達成しなくてもいいってほんとなの?

412:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:46:54.95 J79GgVDq0.net
>>397
まず各国の選挙結果見たほうが良い。あとは各国の新聞見て翻訳アプリ使ってなんで負けてるのか見たほうが良い

413:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:47:27.33 NYVYfhVm0.net
マニュフェスト実行しなかったらペナルティ与えるぐらいしないと信用しない

414:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:47:37.74 J79GgVDq0.net
>>409
犯罪ふえるぞ。

415:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:47:49.13 wSAqwGKv0.net
なんで減税しないん?
減税したら死ぬの?

416:
24/10/07 01:48:25.38 aZV76l8p0.net
>>1
還付じゃなくて、消費税無くせばいいだけだろ

417:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:48:26.56 MS/cV7Y30.net
>>401
>大学は最高学府であって皆行くものではない
個人的にはそう思うのだが、
昨年度卒業の高校生は57.7%が四大に、3.4%が短大に、21.9%が専門に進み、
高卒就職・浪人・ニートをひっくるめても17.0%しか居ない
社会の方向性としては全員が大学に進むような道へじわじわと向かっている
平均寿命延長に伴うモラトリアムの延長とでも解釈すべきか

418:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:48:41.08 J79GgVDq0.net
>>405
前原は石破と仲いいから、自公過半数割った時の接着剤になるのでは。

419:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:48:46.89 6398zEzd0.net
>>411
民主党「そらそうよ」
自民党「当たり前だよなぁ」

420:
24/10/07 01:49:04.05 eO2PAr+T0.net
二十万給付なら投票してもいいよ

421:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:49:04.69 MS/cV7Y30.net
>>412
国ごとに事情は色々で「共通の敗因」のようなものは見い出せない

422:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:49:05.30 00CwwyYr0.net
民主党政権時代の公約違反の数々は今でも忘れない。
国民を裏切り支持率10%代連発させておいて、白々しい。

423:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:49:50.85 J79GgVDq0.net
>>417
別に原点に立ち戻ればいいだけだし、再チャレンジで一度社会に出て金貯めてから復学形受験できるような大学のシステムを、拡充すればよいのでは。

424:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:49:57.10 MS/cV7Y30.net
>>418
前原は個人的には石破と親しいけど、あいつは思想的にはゴリゴリの政権交代論者で、
そのために国民民主から維新に移ったわけだから、連立はなかなか難しかろう
もし自公維連立になったら前原は離党と見る

425:
24/10/07 01:50:12.53 eO2PAr+T0.net
>>415
減税ならもともと持っていない人の手取りは増えないだろ
再分配はいっぺん集めてはじめて成立する

426:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:50:45.61 J79GgVDq0.net
>>424
でも、石破カラー出せって言ったから、出すから助けてくれ。と言ったら行くんじゃないか?

427:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:50:51.35 MS/cV7Y30.net
>>410
国民民主の資産課税のほうが筋は良いね
資産とは過去の栄光、過去の栄光にすがる層を叩き、現在の労働・投資を優先するべき

428:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:51:11.03 +fVoDpYm0.net
まじでペナルティというか罰則与えないと意味ない

429:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:52:00.01 J79GgVDq0.net
>>421
共通の敗因は物価高騰と移民でしょ。基本はこれに絞って調べればよいよ

430:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:52:06.82 9y8J+Plz0.net
5ch名物の珍獣が次から次へ湧いてきてお笑い

431:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:52:32.22 QeBnuVTS0.net
まあ還付でもいいけどどうやって額を算定するの?
レシート全部とっておくの?

432:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:52:38.70 BnVQS7OB0.net
野田は信用できないから。胡散臭いんだよねー
石破の方に俺はするね。

433:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:52:54.56 Z6oZLpLM0.net
えっ!消費税の増税を決めたのってだれでしたっけ??

434:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:53:07.65 6398zEzd0.net
>>428
そういう党には二度と投票しなきゃいいだけの話なんだが勝ち馬に乗りたい日本人には難しいねんな

435:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:53:36.23 ZCkqJYA80.net
消費税還付ってえらく面倒くさそうね

436:
24/10/07 01:54:19.19 izJXYnJv0.net
還元型はゴミ
必要なものじゃない
とにかく減税して政府のムダを削れ
税金にしたら事実上強制することになるから駄目だ

437:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:54:23.69 9PUfi8go0.net
野田「皆さん、消費税を上げれば還付金も多くなるんです」

438:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:54:36.37 ZCkqJYA80.net
レシートの整理考えたらこの案はあんまり響かないなあ

439:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:54:37.56 PtYVQ7bI0.net
政策で経済を伸ばす発想が国会議員にはないんか????
消費税0%にするだけなのに

440:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:55:15.00 yJTkG1dh0.net
還付ってどうなるの?
僕の胃袋が覚えていますで法外な金額申請していいの?

441:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:55:21.08 5Zb9bmco0.net
>>431
めんどくさいから年収100万以下の奴に1万円
200万以上なら5000円、300万以上は富裕層なのでなし課税強化になると予想

442:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:55:23.58 Ho7tY/cQ0.net
>>1
立憲ミンスにも裏が模擬員はいるのに
自分らは何の処分もしてないだろ

443:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:55:37.42 J79GgVDq0.net
>>417
てか、自分の意志でいくのなら別に自己責任で良いのでは。何度もいうが大学は最高学府なわけだし。
借金しても行きたい強い意志があるのならば個人の判断で行けばいいだけでは。国が関与ではなく個人の意思でやれば良い

444:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:56:42.39 QaZajKhR0.net
>>1
【イケメン】サッカー日本代表 中村敬斗4試合連続ゴール
https:
//youtu.be/M0zNcAfQQnE

445:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:57:28.03 f1dr5SzW0.net
還付で一番損するのはギリギリ貰えない人達

446:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:57:29.76 Wxk2kLa70.net
無駄な公共事業やめれば減税できる

447:
24/10/07 01:57:42.22 izJXYnJv0.net
国が集めると金の亡者が使う
なら国が集めるのをやめろ
税金は減らせ
クソみたいな国家事業なんて廃止しろ

448:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:57:48.39 QeBnuVTS0.net
>>441
それじゃあ増税してバラマキしてるだけになるから却下

449:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:57:58.15 DXilnkii0.net
>>440
マイナポイントみたいに紐付けた分がポイント還元じゃないの?

450:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:57:59.12 MS/cV7Y30.net
>>429
URLリンク(apinitiative.org)
ここがよくまとまってるが、「物価」でヒットするのは台湾・韓国、「インフレ」でヒットするのはインド・バングラデシュ・ベネズエラ
「汚職」だとポルトガル・スリランカ・南アフリカ・クロアチア
「移民」はヒットなし

451:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:58:54.32 5Zb9bmco0.net
減税なら誰もミンスに感謝しないだろ
だから還付や
小銭やるからウレションしろってな

452:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:58:56.74 WPhk3NaX0.net
>>400
アンタみたいな人が自民批判しても逆効果なんだよ。いい加減気付きな
自民叩きじゃ勝てないから、こうして公約出しているんだろ

453:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:59:22.38 MS/cV7Y30.net
>>443
>借金しても行きたい強い意志があるのならば個人の判断で行けばいいだけ
俺もそう思うよ
現状の日本の大学の平均利回りは経済学者によると7%だから、無金利・低金利でなら割の良い投資
にも関わらず、「割の良い投資を、これまで以上に税金で助けてあげよう」という意見がけっこう強い

454:名無しどんぶらこ
24/10/07 01:59:38.94 gEI7Apjm0.net
還付するぐらいなら取るなよ!

455:
24/10/07 02:00:18.55 izJXYnJv0.net
>>451
本当にクソみたいな社会主義の腐敗連中の考えそうなことだ
税金は悪なのにな

456:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:01:11.03 MS/cV7Y30.net
>>439
消費税0%にすると国地方合わせて30兆の税収が消えるが、この分どうやって補填するの?
国債発行?

457:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:01:22.19 QXC/pLO70.net
>>452
守らない公約に意味あんの?

458:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:01:23.64 QeBnuVTS0.net
食品の消費税を一律5%にするだけでいいんじゃねえの?

459:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:01:39.80 o7esdWWo0.net
「出来ません」から「大震災」への流れ
ついでに消費税率倍増
いつか来た道

460:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:02:18.07 g6XI61HL0.net
還付のための財源は増税で賄うんですね
わかりますよ

461: 警備員[Lv.4]
24/10/07 02:04:26.64 izJXYnJv0.net
もう増税クソ野郎はNHKと変わらんことはバレてんのよ
全員から徴収して儲けようなんてヤクザだろ
ありえないわ希望者だけ増税にしとけ

462:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:04:27.11 Ho7tY/cQ0.net
>>1
>国公立大授業料を無償化し、私立大と専門学校は同額程度の負担軽減を行う。
左翼立憲と癒着する、全大教や日教組などに血税をばらまくようなものだろ
左翼コメンテーターの巣窟の大学は客員教授が増えまくりだよ
これって外国人留学生も無料にするの?
外国人工作員が大学生を装って日本に居座り
日本破壊工作が加速するよ

463:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:04:29.68 7lmSSQCL0.net
バラマキ批判しながらバラマキか

464:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:05:05.28 Z52xg+zQ0.net
野田も石破も消費税増税は既定路線
消費税減税はない

465:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:05:17.68 UBgKukRz0.net
これは官僚泣かせだから所得税を基準に給付金の方がいいでしょう

466:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:05:22.12 5HiRF3wl0.net
18歳未満は月に1万5000円マジかよ
消費税還付にしても高所得者の方が還付金大きいんだろ?

467:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:05:50.08 g6XI61HL0.net
非課税の枠を拡大しろよ
贈与税の非課税枠1000万円位にしろ
相続税の非課税枠も何しれっと引き下げてんだよ
一人1億位に引き上げるんだよ守銭奴財務省

468:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:05:57.61 5Zb9bmco0.net
>>458
食品はゼロにしてそれで登録1年未満の新車に消費税30%とかかければいいんだよ
車メーカーは消費増税賛成だったろ?願い叶えてやればいいんだよ
金持ちはそれでも買うし買えない奴は中古買え
車メーカーは日本の稼ぎは大してない

469:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:06:16.01 AS3g2u1U0.net
民主党が言ってた埋蔵金を使うって寸法かね

470:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:06:19.22 mp2uvdNm0.net
金持ちから散々貯め込んだ資金を放出させるには消費税全体の廃止か減税が必要だろ
国民全員が物を買ってくれるようになって、ようやく大企業も内部留保を設備投資に回し始めるんだからな

471:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:06:38.78 UDhcxztG0.net
立憲しかない

472:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:06:39.83 govIN2s40.net
税制統計データファクトチェックし説明を?

473:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:08:18.60 wUYXnnQG0.net
コロナのときみたいに直接給付すりゃいいのに、これじゃ事務費かかりすぎる

まあ自分が立憲党首なら同じことするかな、消費税さえ無ければ日本復活!みたいな馬鹿頭は存外外多いから

474:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:08:18.67 MS/cV7Y30.net
>>470
設備投資はコロナ明けからけっこう伸びてて、実質額でもバブル以来の過去最高の更新の見込み
もっと増やしたいという気持ちは分かるが

475: 警備員[Lv.4]
24/10/07 02:09:12.58 izJXYnJv0.net
まずさ
公約は減税しかだめだろ
NHKと同じだよ大してメリットのないみかじめ料
もっと減らしても成り立つよね

476:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:09:18.45 5HiRF3wl0.net
>>409
そうだな
一番のボリューム層50代の波が来る前にしぼるなり対策しないと

477:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:09:19.75 cp1Zhw1E0.net
下手に還付とかせんで単品で1万円以下の衣食住関連製品の消費税撤廃とかでいいのだが

478:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:09:32.50 1k0dbAHB0.net
>>468
首都圏にさらに人が集まるなw

479:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:10:11.21 MS/cV7Y30.net
>>477
>単品で1万円以下
空前の小分けブーム来そう
机とかバラ売りで組み立て

480:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:10:21.89 cf4+OdjX0.net
ミスター年金と言われた長妻がなにやれた?
なにもやれなかっただろ
いまだにミスター年金と称している厚顔にあきれる

481:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:11:43.56 CKTf+gUt0.net
消費税還付なんて夢のまた夢やん
だから立憲は嫌われるんだろ
素直にお手当給付って言えばいいじゃん

482:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:11:44.52 govIN2s40.net
衆議院参議院企業で賃下げとなった税制統計データあればファクトチェックを?

483:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:12:50.58 czy3yy0J0.net
どうせ反故にするだろ?
悪夢の民主党みたいに

484: 警備員[Lv.4]
24/10/07 02:12:52.78 izJXYnJv0.net
>>477
20万くらいでいいのでは?
消耗品の課税とかありえないだろ

485:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:13:11.87 wUYXnnQG0.net
>>470
金持ちはいま現在も消費税に頓着せずに買い物してるよ
あと消費伸ばしても、昔と違って国産じゃないからな
人手不足、資源高もある

そもそも金持ちに消費させれば解決とか、トリクル理論と同じじゃん

486:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:14:21.67 mNt76HLT0.net
消費税は一般会計に入れられてるから
消費税額がいくらかが算出出来ない
よってこの案は無理!

487:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:14:33.81 Ho7tY/cQ0.net
>>470
いかにも老害左翼・共産党の書き込みって感じ

488:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:14:57.18 mp2uvdNm0.net
このやり方だと役所の業務が増えまくって生産性も低下するし
今問題になってるインボイスも放置されたままだから二重の負担がのし掛かってくることになる

まず消費税自体を廃止にして、業務の負担も減らすことで経済全体の底上げを行っていく必要があるんだよね

489:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:15:02.97 ZfUKzMKN0.net
無くすのが手っ取り早いやろもう
というか無くさなくても良いが何でもかんでも消費税と固定資産税やら取りすぎやろ

490:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:15:17.83 I/3Nm31i0.net
高速道路爆安にしてくれたのは助かったわ
当時大学生だったけどあの制度のおかげでレンタカーで地方旅行いろいろできた

491:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:17:29.18 govIN2s40.net
衆議院参議院企業全体婚姻育児妨げた税制あればファクトチェック説明しなければならない?

492:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:18:01.69 MS/cV7Y30.net
>>485
>金持ちはいま現在も消費税に頓着せずに買い物してるよ
マクロ的には家計の純資産は増え続けており1800兆円、現預金が1100兆円
「過少消費」は問題ではある

493:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:18:47.62 UPoI1tN+0.net
どうせ打ち出すなら消費税廃止と金持ち&大企業大幅増税くらい言ってほしいけど無理だろうな

494:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:19:18.59 R97zmrVF0.net
一度廃止にしてどうなるのか試して欲しい

495: 警備員[Lv.4]
24/10/07 02:20:38.36 izJXYnJv0.net
税金で貧富の差は埋まらないことがわかった減税しろ
トリクルダウンは最低賃金や下請法でやれ

496:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:23:04.47 zJNZQpu/0.net
バラマキ最高!
底辺の味方よ

497:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:24:02.12 UBgKukRz0.net
>>496
所得の再分配にしないと意味ないよね

498:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:24:17.54 EROucYFC0.net
なんだ消費税の還付って
…消費税?

499:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:24:33.22 wUYXnnQG0.net
>>492
昔と違って、消費したって国内には回らないんだってば
家電なんかアジア製だろ
国内旅行だってガソリン等の資源にもっていかれる

なんで消費喚起さえすればバブルのころに戻れるって言い張るんだろ?
時代の変化についていけない共産老人ですか?

500:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:26:40.07 mp2uvdNm0.net
>>495
今のままデフレが続けば、元々金を持ってる連中の資産価値だけが上がり続けて
庶民は給料が増えなくて格差は拡大する一方なんだよな

まず庶民の負担を減らすために一番効果的な減税を行って
国全体で滞ってしまったお金の流れをもう一度再開させる事が最大の再分配に繋がるんよね

501: 警備員[Lv.19]
24/10/07 02:29:59.21 yRUq1G/R0.net
還付はやめろって
定額減税を見て学んでないのかよ

502:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:30:44.73 MS/cV7Y30.net
>>499
非常にざっくりとした計算だが、個人消費と輸入の比率は3対1
よって、個人消費が3兆増えれば輸入も1兆円増えるということ
輸入の増加は経常収支の悪化をもたらすが、経常収支は12兆円黒字なので、これまた単純計算だが36兆円までなら個人消費を増やせる
また、仮に経常収支が赤字に転落しても、これまでに極端に黒字が続いてきた蓄積があるので、ただちに問題にはならない

>なんで消費喚起さえすればバブルのころに戻れるって言い張るんだろ?
そんな話は言ってない

503:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:31:29.59 5Zb9bmco0.net
もう北朝鮮見習って税金廃止するぐらい言えよw

504:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:31:33.54 A0V0tjQO0.net
超円高で家電始め日本をぶっ壊した民主党(立憲)を決して許すまじ

505:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:32:31.35 MS/cV7Y30.net
>>500
>今のままデフレが続けば
直近3年間は+3%程度のインフレが続いている

506:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:32:48.91 XkoPzipt0.net
>>456
日曜生活品以外に贅沢税を導入すれば
旅行税(中級ホテル旅館以上)、ブランド税、iPhone税、パチンコ税
タバコ税なんか地方税として購入した自治体に入るのに、
うちの田舎だけ喫煙OKにしてるのが恥ずかしいとか言って五輪に合わせて東京都条例が始めた禁止区域制度なんか真似している
日本人の皆んなと同じじゃ無いと恥ずかしい文化も邪魔しているな
逆に東京は五輪終わってから喫煙所を設置して東京の方が緩くなっている

507:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:35:50.94 A0V0tjQO0.net
民主党(立憲)が政権取った時約束守ったか?
日本ぶっ壊したメンツと変わってないんだぞ

508:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:36:37.52 M5he4Xko0.net
全体的に下げるって言わないあたり終わってんな

509:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:37:27.52 TXI84oOr0.net
>>1
まず国民民主が大批判を始めます

510:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:38:00.43 YCfWNY2g0.net
>>1
MMT的思考が出来れば、財源の心配はいらないが、MMT的思考を頑として認めない連中がいるからな。
いくら正しい理屈を重ねても、俺はそんなの認めないの一言で、終了。
結局、税金は財源、政府債務は税金で返済するという選択になる。
緊縮増税バカに対して、いっちょ革命でもすっかという気分になるわな。

511:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:40:30.23 MS/cV7Y30.net
>>502
本旨からはズレるのだが、そもそもバブルというものは「消費バブル」ではなく「資産バブル」だったことは補足しておきたい
URLリンク(gentosha-go.com)
バブル期の消費の伸びは、バブル突入前と比べるとむしろ減っている
画像では80年で切られているが、70年代以前の実質消費の伸びのほうが当然ながら強い(名目だと尚更)
そしてバブル崩壊後ただちに個人消費が崩れたのではなく、上昇率の低下は97年に生じている

512:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:41:17.83 TXI84oOr0.net
>>507
民主の時代にベトナム人犯罪がこんなに多かったか?
中国人観光客が多かったか?
いまの方がよっぽど壊れてるんだが?

513:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:41:35.63 MS/cV7Y30.net
>>510
MMT的思考ができようがインフレに制約される
「インフレ対策のために増税する」と「財政再建のために増税する」で結論は一緒

514:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:41:42.92 K6xhTil10.net
石破以上のポピュリストかよ

515:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:41:51.10 mp2uvdNm0.net
>>505
今は原材料の高騰でコストプッシュが起こってるのがメインで
実質賃金の上昇が追いついてないからデフレの脱却なんて出来てないよ
まずは国民が自由に使えるお金を増やすための大規模な財政政策が最優先だよ

516:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:43:39.57 MS/cV7Y30.net
>>512
なぜインフレ・デフレの話で、名目賃金ではなく実質賃金になるんだろ
たとえ実質賃金がヨコバイでも名目賃金が十分に上がればインフレになるだろう
>国民が自由に使えるお金を増やす
家計の金融資産は(長期にわたる国債発行の結果として)増加を続けてる
自由に使えるお金は「あるところにはある」

517:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:44:01.69 TXI84oOr0.net
>>514
ポピュリストの何が悪いんだ?
北朝鮮がお好みなら行っていいんだぞ?
あそこにはポピュリスト政治家なんていないから

518:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:44:02.10 vSH6JHwY0.net
トランプの目が残っているから、野党は押しづらいんだよな

519:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:44:18.74 QUw4JHXz0.net
システムを複雑にしたら税金が余計にかかるだろ。
中間層までが購入するような商品の消費税を0にしろ。
装飾品や高級品などの金持ちが買う商品の消費税を20%にしろ。

520:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:45:00.47 ZdLO1QwW0.net
>>1 日本の財政は団塊以上への福祉を正常化すれば解決するよ
大して保険料払ってないのに年金多すぎ

521:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:45:11.84 MS/cV7Y30.net
>>519
品目別税制はそれはそれでシステムが複雑になる
業界団体も暗躍(たとえば新聞は新聞を0%にしようとする)

522:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:45:54.80 /sf2hdOF0.net
自民党は裏金議員の処遇が公約のようなもので選挙の争点
立憲は政策の話なんて余分なことしないで!

523:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:46:26.44 Xp2E/RSU0.net
>>521
諸外国ではできてるのに日本は無能だからできないということかな

524:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:47:33.69 8Uy3Nw2u0.net
そんなことより減税しろ

525:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:49:10.99 MS/cV7Y30.net
>>523
導入している国もあれば導入してない国もあるが、どこの国でも利権の温床としての批判はつきまとう
たとえばフランスはフォアグラ・トリュフは軽減税率だが、キャビアは非軽減、これにどんな合理的な根拠があるのか
利権ができること以上の便益があるというなら導入すれば良い

526:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:49:18.60 QUw4JHXz0.net
>>521
レジなどのプログラムはすでにそのシステムで動いてるし
新聞は減税されてて8%。
同じシステムの延長上なので
新しい仕組みを導入して運用するよりは税金を使わなくて済むよ。

527:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:49:41.69 tkVVXcTg0.net
政権取ったら裏切って消費税15%が目にみえる
国民が過去を忘れて二度騙されるかどうかだ

528:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:50:28.86 MS/cV7Y30.net
>>526
対象品目そのままで軽減税率だけ上下するならさほどの手間は無いね
対象品目を拡充するなら、それを巡る業界団体の戦いになる

529:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:53:01.93 XkoPzipt0.net
>>510
知ったか
MMTは取るものからは取る税金ありきの固定信用貨幣論だけどね
その代わり社会福祉がタダや格安、しかしこれは税による財源でも無い

530:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:54:31.90 uAtgO1AQ0.net
25%に上げる気満々の立憲共産党

531:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:55:03.33 q1AF50q50.net
そうでしたっけウフフ

532:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:55:29.31 crYWMSau0.net
還付対象の人は10%引きで物が買えるから物を買って還付対象外の人にそれを定価の5%引きとかで売れば儲かるな

533:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:56:01.90 mp2uvdNm0.net
>>527
立憲は基本が緊縮財政だから権力を握るまで増税の話しは隠すつもりなんだよね
本来は通貨発行で足りない分を補って、金が余ってるところからは税金で回収すれば良いだけの話しなんだけどな

534:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:57:30.94 UVc4j7NT0.net
スジが悪いと思うけどな、消費税の食料品非課税が良いと思う。

535:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:58:17.26 vVw+Yt2b0.net
>>532
消費してねぇから脱税になるだろ
外国人旅行者が免税で買って売るのと同じだろ

536:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:59:05.35 WzZCl07c0.net
そうだ消費税還付をマニフェストと呼ぼう
そして朝日新聞が麻生さんが漢字を読めないことで大騒ぎすれば政権が取れる!!

537:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:00:04.42 QpEHQBeU0.net
また中抜きか
盗ってから戻すのやめろ

538:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:05:40.43 BZTB6a3c0.net
>>1
だったら消費税率下げて高所得者の累進課税率上げろよ

539:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:06:08.54 /S//NKoq0.net
まーた出来もしない事を

540:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:06:27.79 UVc4j7NT0.net
>>533
左翼なら財政支出拡大で増税、保守なら緊縮財政で減税、緊縮財政で増税なんて政策は無いよ。

541:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:06:41.02 mp2uvdNm0.net
日本は30年にわたって経済が停滞してるから
まず全体に減税して、失われた経済力そのものを回復させる必要がる
国内消費の増加と同時に製造業への支援も行えば良いし、企業の業績も伸びてそこから回収できる税収も増える
経済成長と再分配は本来両立させられるやり方なんだけど、立憲はそれが理解できてないのが問題なんだよ

542:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:07:00.72 MS/cV7Y30.net
>>533
>金が余ってるところからは税金で回収すれば良いだけ
この「だけ」が歴史上どうしても難しい
フランス革命は、国王が貴族・聖職者への課税に失敗したことから引き起こされた
格差を圧縮するほどの課税は、総力戦や黒死病でも無ければ難しいというのが経験則
多くの場合、格差は行くところまで行って、社会的な崩壊(たとえば内戦)によって結果的に縮小する流れを辿る
比較的に長く続いた体制(たとえばビザンツや江戸幕府)は、格差の拡大ペースを遅らせることで持ちこたえていた

543:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:08:37.25 fBVz0U8f0.net
そうでしたっけ

544:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:09:44.51 MS/cV7Y30.net
>>540
>緊縮財政で増税
状況によってはあるだろう
日本史上ではドッジプランが典型

545:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:11:12.78 MS/cV7Y30.net
>>541
>企業の業績も伸びて
企業業績はバブル以上の好調
URLリンク(article-image-ix.nikkei.com)

546:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:12:59.88 JubBy1p20.net
三十路過ぎの独身男から独身税と子無し税を徴収すべきだと思う

547:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:16:50.86 zd29Obc10.net
馬鹿丸出し
こんなもん企業も大変だしほんと頭悪いなこいつらw
頭弱いのか?働いたことないんじゃないの?( ´,_ゝ`)プッ

548:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:17:17.36 ppldTQpg0.net
普通に減税すりゃあいいだけだろアホ野田

549:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:17:30.16 R97zmrVF0.net
金持ち大増税して日本を中流だけが存在する国にしたらいいと思う
日本人の気性にこれが一番あってる

550:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:17:45.40 K7dYROan0.net
~ができたらいいなー
という、思い付きかね

551:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:18:00.81 zd29Obc10.net
それぞれがポジショントークで勝手なこと言い出すから
こんなアホな事言うんだろう
もういい加減インターネッツも免許制にしろよw
アホは書き込めないように

552:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:18:25.98 mp2uvdNm0.net
>>545
大企業の業績なんかは大きく伸び続けてるよな
十分に儲かってる企業からは法人税の累進化で回収していけば良いと思うよ

553:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:19:58.03 xcH/3vzJ0.net
ワイ氷河期世代
月収18万円年収200万円のブラック企業から始まり
技術磨いて資格取って認定受けて転職したりもして
ようやく年収1000万円超えたとこにこういう仕打ち
俺の20代30代返して

554:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:20:03.46 ppldTQpg0.net
>>545
円安なだけだろw

555:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:20:17.06 govIN2s40.net
プラザ合意からファクトチェックを?

556:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:20:29.16 vSH6JHwY0.net
>>552
大企業は金と票でズブズブに繋がってるから無理

557:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:21:42.83 MS/cV7Y30.net
>>552
法人税はフロー課税だから、これまでに蓄積して「滞留している」資産には手出しができないのよね
資産の活用を要求する点ではストック課税のほうが好ましい、ただし企業に対してよりは家計に対してのほうが優先度が高い

558:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:22:13.04 Wud9oZRm0.net
>>1
この政策は
財務省が10年以上前に消費税上げる対策として提案しているもの
というか海外の事例をぱくったものね
野田立民は粛々とそれに従って動いてるだけ
消費増税する布石だろうね
野田立民=財務省と思っていいよ
消費税の問題これだけじゃないからダメなんだわ
取って返すなら最初から取るなだし
消費税が税の原則から外れた欠陥税制であることを証明している
税制の原則
公平、中立、簡素
応能負担、応益負担

559:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:22:21.56 VHuG+ud20.net
楽天、ヨドバシのネット通販で買ってりゃポイントで還付受けれてるからこんなんいらねぇよ

560:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:22:29.01 BFm5giTP0.net
マイナンバーカードの罠だな

561:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:22:45.92 MS/cV7Y30.net
>>553
よく頑張った、お前は勝ち組だ、納税して♡

562:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:24:23.30 rL6BG2IM0.net
消費税増税した野田がトップな時点でムリ

563:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:24:45.64 JIJ6eIAo0.net
還付ってなんだよ
めんどくせーな
行政コストが結局かさむだろ
普通に軽減税率強化しろよ

564:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:24:45.72 mp2uvdNm0.net
>>556
国民全体には消費減税や社会保険料の減免で得してもらって、無限に資本を拡大する企業や『超』富裕層からは税で回収
こういう事を主張する勢力を伸ばしてやれば、いつまでも永遠に好き放題は出来なくなるよ

565:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:25:03.51 XkoPzipt0.net
>>540
財政支出も緊縮財政もタイミングでどちらもやるから右とか左とか無いけどな
今の状況なら緊縮財政はアホだけど、
バブルの時に緊縮と土地購入は50%の課税しても良かった
見よ、今バブル期に建てられた廃墟化したホテルや空き家のゴミの遺産

566:
24/10/07 03:25:11.02 n2kbh4OS0.net
>中低所得者に一部消費税の還付制度導入を明記
お国に何かったか筒抜けじゃんwww 買う時にマイナンバーカードと紐づけとか???
最強の集団ストーカー政策

567:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:25:34.93 iPw71Frc0.net
与党になれないから適当にいうのやめろ

568:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:25:42.97 vRyb2Y3E0.net
そうでしたっけ?うふふ・・・

569:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:25:57.93 bhnSRr240.net
給付金無しか、いらね、低所得層は明日必要な現金にすら困ってるのに馬鹿じゃないの?原価自体高騰してるのに消費税の還元だけでやれるのか馬鹿め。
勝ち戦は無理ですな

570:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:27:40.32 MS/cV7Y30.net
>>565
高橋是清や福田赳夫のような昭和の財政家は、必要に応じて積極財政も緊縮財政もどちらもやったね
福田は高橋の部下として薫陶を受けていた

571:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:28:44.50 JIJ6eIAo0.net
俺が総理になったら、食品、水道光熱費、通信費、交通費、ガソリン代を軽減税率0%にします

572:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:30:01.10 vSH6JHwY0.net
>>564
だからそれが出来ないんだって
官僚も抱き込まれてるんだぞ
何のための天下り先なんだよ
やろうとしても出来ないから今があるんだろ

573:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:30:29.20 IfV4P4s40.net
yahooニュースで
10月5日、6日 調査の 最新の 政党支持率
33.9% 自民
11.7% 立民
 3.9% 維新
ですって

574:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:30:37.80 MS/cV7Y30.net
>>564
>国民全体には消費減税や社会保険料の減免で得してもらって、無限に資本を拡大する企業や『超』富裕層からは税で回収
これは一国だけじゃ実現できないからなあ
現代人は豊かになるほど国家というものに固執しなくなって、損益分岐を見て拠点を決めるようになる
少なくとも上位1%に対しては、日本だけが税率を上げても思ったより税金は取れないだろう、いくらでも逃げ道がある
かといって世界全体が協調するのも囚人のジレンマで無理
トロツキーが世界革命しろと言ったのはこういうことだったのか!w

575:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:31:31.78 X0MJxH0q0.net
>>8
テメエで買いに行けボケ

576:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:31:59.13 K7dYROan0.net
おいしいこと言えば、
一定数はだまされるんだろうなぁ

577:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:32:32.07 bhnSRr240.net
政権交代とか到底不可能だな
ダメダコリャ

578:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:32:43.16 QY+jH7IU0.net
これまた微妙なこと言い出したな
円安+インフレにもっていかないと1500円以上の時給なんか
経営者も無理やろ
そもそも民民の契約に政府が口出すのが
おかしいわけで、どう言ったロジックで1500円出せる
労働環境を作るのか知りたいね。円安インフレなしでね

579:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:32:51.83 NP1qZrKg0.net
持続化給付金アゲインよろしく!

580:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:32:53.52 Wud9oZRm0.net
>>558
正確に言うと政権取った民主党に財務省が洗脳かけて吹き込んだもの
管、野田はイチコロ
そして裏切りの三党合意へ進んだ
現在はあちこちに蔓延してる
当然、石破もそう

581:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:34:00.24 IfV4P4s40.net
>>573
どこも支持してない 無党派層は 立民に投票する人 多いから
まずまず、良い勝負できるんじゃね?(`・∀・´)エッヘン!!
とりあえず、2大政党つくろう!!
みなさま~~ m(__)m

582:
24/10/07 03:35:28.59 JIJ6eIAo0.net
俺が総理になったら、食品、水道光熱費、通信費、交通費、ガソリン代を軽減税率0%にします
これの効果は、景気が良くなって利上げが可能になり、円高になる。結果として、輸入品の物価が下がる。
生活必需品の消費税を0%にすることにより、年金やナマポを増額する必要が減り、社会保障費を抑制できる。
これらの効果が相乗作用して日本経済復活
俺が総理ならそうするね

583:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:36:36.49 Ez92pSkC0.net
俺が野党党首だったら消費税上げた奴ら断罪を公約に掲げるけどな

584:
24/10/07 03:36:47.59 n2kbh4OS0.net
年金・生活保護廃止
老人に肩パッドとバット支給
俺が総理ならそうするね

585:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:37:12.22 0gR7jol50.net
嘘でもこういうこと言わない自民党よりマシ

586:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:37:35.68 ++NAeavx0.net
>>1
またミンスお得意のやるやる詐欺だろ

587:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:37:44.15 R5o+h5xe0.net
安倍みたく現金配れよ

588:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:38:03.42 /FXrLMJa0.net
いやだったら消費税廃止でいいだろ。
インボイス制度も廃止できるし。
消費税撮ってバラマキするより、消費税廃止したほうが良い。
子育て手当も、学校無償化もいらない。
消費税廃止したらそれだけでいい。
 

589:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:38:52.29 2fH2q75X0.net
そんなめんどうくさいことやらずに低所得者に現金給付やればいいだけだろ

590:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:40:36.18 6cZceDhV0.net
>>98
そこは逆

591:
24/10/07 03:40:55.66 n2kbh4OS0.net
低所得者のニートには絶対還元しない宣言でいいんじゃね?ww 消費税還付

592:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:40:56.13 MS/cV7Y30.net
>>582
軽減税率は現在の2%分でも1兆の減収に相当するので、10%分にするなら追加で4兆の減収になる
これをどう捻出するかが問題

593:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:41:35.65 zF01jAZ+0.net
>>2
むしろ消費税5%還付、ただし消費税を20%に上げるがな。
とかやりそう。

594:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:41:37.97 enIrSkoM0.net
騙されないぜ過去には自公民3党合意の消費増税で
おまえらもグル壺チョン政党じゃんw
>【産経】立民代表選は消費税が争点化 野田・枝野氏は減税否定、泉・吉田氏は食料品引き下げに言及
>【自民】連合と政策協議 高市氏「一緒に取り組む」 [ぐれ★]
>【統一教会】鳩山由紀夫元首相「合同結婚式で挙式」の憶測否定 イベント参加は認め「大変反省している」 [夜のけいちゃん★]
>【ksl-live】統一教会系「世界日報」に枝野幸男、岡田克也、安住淳も登場!立憲民主党議員への抗議文で判明
>【TBS】辻元清美参院議員 旧統一教会関連団体勉強会参加を公表
>【NHK】立民 米山隆一議員 2009年衆院選で旧統一教会関連団体と関わり
>【佐賀新聞】<旧統一教会問題>原口氏、大串氏も代理出席、日韓トンネル関連会議
>【ゲンダイ】立憲の支持母体の連合・芳野会長と旧統一教会の怪しい関係…会見で突っ込まれタジタジ

595:
24/10/07 03:41:57.26 JIJ6eIAo0.net
>>589
その方法なら毎月、低所得者に2万円程度の現金給付をしてベーシックインカムの土台作りをするね
やっぱ、俺って天才政治家

596:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:42:41.37 MZrqr9b30.net
年収250万未満ぐらいで足切りかな

597:
24/10/07 03:43:04.84 JIJ6eIAo0.net
>>592
だから、社会保障費を抑制できる効果もあるって言ってるじゃん
足りないなら法人税増税すれば良い

598:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:43:06.08 QY+jH7IU0.net
富裕層が高付加価値の物買わないと
結局薄利多売のゴミしか生み出せず結局粗悪品だけだぞ
まず中間層増加なんか一時的な人口ボーナス時だけで
そんなの歴史が証明してる
先進国や今の日本では人口爆発なんて不可能。

599:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:43:37.03 6cZceDhV0.net
>>474
それはいわゆるペントアップ需要に対応したもの

600:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:43:38.46 zgqhEMUZ0.net
搾り取るものは搾り取って後でばら撒く
やってることは自民と変わりないじゃん
こんなんでよく自民を批判できるな

601:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:44:15.01 /FXrLMJa0.net
そもそもが下らなくて無駄な、
男女共同参画庁(国費8兆円)、子供家庭庁(5兆円)、SDGs関連費(7兆円)を廃止するだけで20兆円の国費が浮く。
そしてスガアイヌ法、キシダlgbt法、私大助成金廃止で関連予算をは駆除できる。
更にアベインバウンド廃止で観光庁を、元の省庁の観光課へ降格させて予算削除。
EV購入補助金の廃止・・・。
これらを合わせると25~30兆円の国費の削減ができる。
この節約した国費で消費税廃止も、軍事費のか確保もできる。
 

602:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:44:26.44 6cZceDhV0.net
>>598
バカの典型例だね

603:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:44:29.75 2fH2q75X0.net
消費税にかかる金って月いくらくらいだ?

604:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:44:45.60 RYkly1Ws0.net
人口ピラミッドの推移
URLリンク(ul.h3z.jp)
2025年には人口が多い団塊の世代が後期高齢者になって、医療費の支払いがドンと増える
2040年頃には団塊ジュニア世代も65歳以上の高齢者になり、年金の支払いがドンと増える
少子化で納税者が減るから、財政で税金を減らしている余裕はないんですね

605:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:44:59.57 6cZceDhV0.net
>>601
またそのデマ?笑

606:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:45:02.11 vSH6JHwY0.net
数万円配って終了じゃないの

607:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:45:28.20 9XTxl0eV0.net
ほう…中々にそそられる公約だな。
とりあえず騙されて投票してやるかな?

608:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:46:07.47 K7dYROan0.net
低所得者に現金給付・・
資産持ってる年金の人も、もらえそう?

609:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:46:33.12 QY+jH7IU0.net
ホントに困ってる貧困層には
食費などは現物給付でいいだろ
配給だ。偽装離婚なんかしてどうせあいつらは
博打いくんだから現金はやるなよ

610:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:46:47.24 vSH6JHwY0.net
>>607
お前、野田だろw

611:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:46:53.64 XkoPzipt0.net
>国公立大授業料を無償化し、私立大と専門学校は同額程度の負担軽減を行う。
数年前のネトウヨなら「財源はどうするんだよ民主党www」「消費税は平等な税制」と言ってたのに
変わるもんだね

612:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:47:27.49 9XTxl0eV0.net
>>588
本来ならそれが一番だけど、財務省や経団連がそれを許さないw
その裏に潜んでいるアメリカ金融街もねw

613:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:47:46.30 MZrqr9b30.net
低所得者に定額給付金3万円みたいな

614:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:48:38.37 2fH2q75X0.net
食料品の税率を0にしろや

615:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:48:49.45 9XTxl0eV0.net
>>610
はあ?w自民党のグローバリストにウンザリしてる者だが?w

616:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:48:52.47 AP02vzHI0.net
まとめるとこうなる
・軽減税率を廃止
・消費税は一律10%に統合
・増税分の一部を税額控除や還付金で支給
・食料品なども10%に増税
・税額控除や還付額は政府が決める
・控除額や還付額より増税額の方が多い可能性がある

617:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:48:56.87 K7dYROan0.net
今って、2人で1人の高齢者を養ってるんだっけ?
そりゃあ財政きついわな・・
将来は、一人が一人を支えるんだっけ

618:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:50:26.49 MS/cV7Y30.net
>>616
>控除額や還付額
なにしろ、控除還付の具体的な規模・基準が決まってないからねえ

619:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:50:28.36 WuoPIiYh0.net
このセンスのないことやろうとしてるだけでもうこの人たちはないかな

620:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:50:40.79 2fH2q75X0.net
どういう仕組みにすんだよ
働いていない非課税世帯もできるのかよ

621:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:51:37.82 2fH2q75X0.net
アベノミクスでみんなが迷惑しているのな

622:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:51:42.38 K7dYROan0.net
いま、高齢者が3000万人以上だっけ
その多くが低所得層になるのかね?

623:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:52:04.75 MZrqr9b30.net
絶対値で考えると世帯ごとに月4~5000円ぐらいってことだろうね
住民税非課税世帯限定で


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch