授業中の短い「スマホ休憩」が学生の成績向上につながる可能性 研究結果 [少考さん★]at NEWSPLUS
授業中の短い「スマホ休憩」が学生の成績向上につながる可能性 研究結果 [少考さん★] - 暇つぶし2ch1:少考さん ★
24/10/07 00:03:38.57 dVBUw+WX9.net
授業中の短い「スマホ休憩」が学生の成績向上につながる可能性 研究結果 | Forbes JAPAN
URLリンク(forbesjapan.com)
2024.10.06 15:00
Arianna Johnson | Forbes Staff
大学の講義中に短い「スマートフォン休憩」を挟んだところ、学生が講義を聴きながらスマホに触る頻度が下がり、小テストの成績が上がったとする研究結果が2日、学術誌Frontiers in Educationに発表された。学生のスマホ使用と成績への影響をめぐっては激しい論争が続いている。
URLリンク(www.frontiersin.org)

この最新研究では、米中西部の大学で1学期間にわたり、平均21人の学部生が出席する講義22回分のデータを収集した。
学生を大きく2つに分け、一方には講義中にそれぞれ1分間、2分間、4分間の「テクノロジー休憩」を与えて、(略)

※全文はソースで。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch