24/10/08 11:51:38.89 KTJfIF740.net
ヒラリーの時も資金力でトランプを圧倒していた
それでも負けた
総得票数で勝てても、獲得州で負けて敗北した
このままならミシガンは落とす
他の州でも若年層・イスラム系の離脱は
確実に僅差の州で敗北要因になる
ユダヤ人の半数は反イスラエルなのだから
思い切って反イスラエル政策をとれば確実に勝てるはずだ
44:名無しどんぶらこ
24/10/08 11:55:40.69 wqbRpetC0.net
子どもにマジックって名前付けたのか
45:名無しどんぶらこ
24/10/08 12:18:20.15 XZMJI22n0.net
>>42
中東なんかよりアメリカ国内の方が重要。
あんな酷い被害を出してるハリケーン被害をガン無視で、やっと対応したと思ったら、アメリカ経済を支えて税金も払ってるアメリカ人よりも不法移民者に対する支援の方が手厚いという酷さ。
日本の首相が日本国内の災害を無視して外交努力しても評価されないのと同じ。
46:名無しどんぶらこ
24/10/08 13:19:27.35 Dy7PAU4g0.net
「ちまちま物づくりよりマネーゲームの方が
大金を一度に稼げるぞ」じゃなかったの?
方針転換できるかな
47:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:01:18.94 KTJfIF740.net
反ユダヤの暴行や嫌がらせ、全米で激増 反イスラムの偏見も最多
10/7(月) 12:13配信
news.yahoo.co.jp/articles/6fdbb689ecb10a0ea6f56116433e61abf26c8e38
米ユダヤ系団体「名誉毀損(きそん)防止連盟(ADL)」がまとめた暫定値によると、米国内で起きたユダヤ人に対する暴行や嫌がらせはこの1年で約3倍に増えた。
ADLによれば、2023年10月7日から24年9月の間に発生した反ユダヤ事案は1万件を超え、前年の3325件から急増した。同団体が統計を取り始めた1979年以来、12カ月間の件数としては過去最多だった。
48:名無しどんぶらこ
24/10/08 14:51:58.16 KTJfIF740.net
イスラエルはキリスト殺しの大罪を2000年間背負っている
いまだにユダヤ教徒はキリスト教徒に
正式謝罪していない
ローマ教会はユダヤ教会に正式に謝罪と賠償金を
要求するべき
米国政府はユダヤ人資産の一部を没収し
財政赤字のほてんに利用するべき
49:名無しどんぶらこ
24/10/08 22:17:04.70 5T5ab0+t0.net
>>45
>FEMAは、移民にサービスを提供する市や郡に対し、2024年に税関国境警備局から6億4000万ドル、2023年に約3億6400万ドルの補助金を支給した。しかし、シェルター・サービス・プログラム(SSP)と呼ばれるこのプログラムは、200億ドルを超えるFEMAの災害救援基金とは別のものだ。
nbcnews.com/politics/donald-trump/false-claims-fema-disaster-funds-migrants-pushed-trump-rcna173955
50:名無しどんぶらこ
24/10/09 07:24:05.92 /ezE/UvP0.net
>>36
どう見ても具体性皆無w
51:
24/10/09 07:39:13.30 hqTqFUxd0.net
どこの国でも適当なこと言ってんだな。
52:名無しどんぶらこ
24/10/09 08:18:04.54 f4r1oT4U0.net
>>50
>ボトムアップ(貧困層支援による下支え)とミドルアウト(中産階級支援による購買活性化)による経済成長:製造業を復活させ、インフラを再構築するため「インベスティング・イン・アメリカ」の実施を加速。より良い賃金、手当、労働条件を求めて団結する権利を全ての人に与える団結権保護(PRO)法の成立、連邦最低賃金の時給15ドルへの引き上げなど。
jetro.go.jp/biznews/2024/07/9fc3889a2bd988a5.html
53:名無しどんぶらこ
24/10/09 11:12:23.23 jrnWs1E60.net
くっきりとした姿が見えているわけではないけれど
おぼろげながら浮かんできたんです32という数字が
シルエットが浮かんできたんです
54:名無しどんぶらこ
24/10/09 11:49:32.16 KQrG+EJ30.net
プロンプターには32しか浮かんでこなかったんです…
55:名無しどんぶらこ
24/10/09 21:17:00.27 x/gTamXT0.net
>>52
それは労働環境の改善であって製造業を盛んにするという政策とは違うのでは?
56:
24/10/09 22:07:38.10 vRjapba30.net
>>1
>私たちはこの3年半の間、産業と労働に投資してアメリカに製造業を取り戻してきた。
ウソつけバカが
不法移民入れまくって労働者の仕事を妨害して治安を悪化させ経済も悪化した
ガザもウクライナもバイデン政権になってから
アフガニスタンでは米兵が死んだしマイナスなことしか思い出せん
57:名無しどんぶらこ
24/10/10 10:02:23.60 pgoqW0rc0.net
>>52
むしろ人件コスト増で製造業の競争力低下すんだろ
そもそもの話としてミシガンの製造業は最低賃金どうこう言ってるような底辺業界なのか?
低賃金に押さえてなお今の有様なら賃上げなんて企業に死ねと言ってるようなもんだ
58:名無しどんぶらこ
24/10/10 10:28:45.07 cl34iyiP0.net
ミシガンは前回の選挙でイスラム票が多大な影響を与えた地域だけどハリスは今回イスラム票を落としてるからどうなるかわからんね
59:名無しどんぶらこ
24/10/10 16:03:02.81 6vupyDjl0.net
>>1
大麻キャップ ごまカンパチ★
X発のフェイクニュースでアルコール下げ
命がけで飼い主を守った犬は瀕死の重体…酔ったナンパ男4人、被害女性の犬を暴行し逃走「酷い、鬼です!」「絶対に許せない」 ★2 [ごまカンパチ★]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1713480114/
VoiceforAnimals_japan(@eugene_vegan)
x.com/eugene_vegan/status/1780936704804978844
pbs.twimg.com/media/GLcoffSbgAAYua_?format=jpg&name=large
60:名無しどんぶらこ
24/10/10 17:26:43.69 ktcMdOKs0.net
>>58
polymarketでは最近ミシガンが一番動いてるな
61:名無しどんぶらこ
24/10/11 16:42:00.55 0fTyNvuZ0.net
>>1
白紙ばかりの本がベストセラー ハリス氏の「業績」批判、著者も仰天
2024/10/10 17:00
://mainichi.jp/articles/20241010/k00/00m/030/011000c
米国で9月下旬に出版された書籍「カマラ・ハリスの業績」が、通販サイト「アマゾン」でベストセラーの上位に入っている。11月の大統領選で民主党のハリス副大統領を支持する「説得力のある理由」を記すとうたっているが、191ページの大半は白紙。「ハリス氏に業績がないと言いたかった」という著者も「中身がない本」の異例の売れ行きに驚いている。
「カマラ・ハリスの業績」は、西部ワシントン州に本部がある保守系のNPO組織「フリーダム財団」のジェーソン・ドゥーダッシュ氏が個人として執筆した。序文や章立てはあるが、「経済政策」「教育」「外交」など各章は白紙ばかりだ。アマゾンの本の説明欄には「左派系の弁護士対策として記す必要があるが、この本は大半は空っぽだ」との注意書きもある。
動画投稿アプリ「TikTok」やX(ツイッター)で、ページをめくると白紙ばかりだと示す動画が話題になり、アマゾンでの売り上げも増加。9日時点でベストセラーのランキングでトップ20に入っており、「政治的ユーモア」部門ではトップだ。
ドゥーダッシュ氏は毎日新聞の書面での取材に「ハリス氏が20年以上公職にありながら、文字通り何も国民にもたらしていないことを示したかった。彼女は出世よりも、笑いの種にされる方がふさわしい」と“執筆”の理由を説明。「ベストセラーで上位になったことには驚いた。多くの人がハリス氏について私の見方を共有しているのだと思う」と語った。
大統領選では共和党のトランプ前大統領の勝利を予想。「既に一度大統領を務めているし、バイデン政権になってトランプ前政権より生活が良くなったと心から言える人はいないのではないか」との見方を示した。【ワシントン秋山信一】
62:名無しどんぶらこ
24/10/11 20:11:43.18 M4udhXVh0.net
>>1
【米大統領選】民主党の牙城「ブルーウォール」3州で支持率拮抗…ミシガン、ウィスコンシンでトランプ氏リード 最新調査 [樽悶★]
スレリンク(newsplus板)
米大統領選、民主党の牙城「ブルーウォール」3州で支持率拮抗 最新調査
2024.10.10 Thu posted at 15:00 JST
://www.cnn.co.jp/usa/35224811.html
(CNN) 11月の米大統領選に向けて米キニピアック大学が実施した最新の調査によると、ミシガン、ペンシルベニア、ウィスコンシンの3州で民主党候補のハリス副大統領を取り巻く状況は厳しいものとなっている。これらの州は伝統的に民主党が強い「ブルーウォール(青い壁)」として知られ、選挙結果を左右する激戦州でもある。
投票に行く公算が大きい上記3州の有権者の間で、ハリス氏が先月記録していたリードはペンシルベニアで縮小、ミシガンでは消滅した。ウィスコンシンの支持率争いは依然として拮抗(きっこう)している。
最新の調査によれば、ペンシルベニア州でのハリス氏の支持率49%に対し、共和党候補のトランプ前大統領の支持率は46%。9月の時点ではハリス氏支持51%、トランプ氏支持45%だった。
ミシガン州で明確な優位に立つ候補者はいなかった(同州の有権者は50%がトランプ氏支持、47%がハリス氏支持。誤差の範囲は3.1パーセントポイントだった)。ただ9月の調査では、ハリス氏が一定のリードを保っていた(ハリス氏50%に対しトランプ氏45%)。
ウィスコンシン州の調査でも明確な優劣は示されていない(48%がトランプ氏支持、46%がハリス氏支持。誤差の範囲は3.0パーセントポイントだった)。48%がハリス氏支持、47%がトランプ氏支持だった9月と同様、接戦が続く。
キニピアック大学の調査は、ミシガン、ウィスコンシン両州の有権者が全体的に9月以降、どちらかと言えば共和党寄りに流れている状況を示唆する。
最新の結果を加味してCNNが複数の世論調査をまとめたところ、ミシガン州でのハリス氏の支持率は平均で48%、トランプ氏は同47%だった。ペンシルベニア州での平均もハリス氏48%、トランプ氏47%。ウィスコンシン州ではハリス氏49%、トランプ氏46%だった。ブルーウォールのいずれも、ハリス氏の明確なリードが示されない結果となった。
63:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています