24/10/06 22:17:04.94 gWOH5woe0.net
昭和の昔から最初はみんなそうなのよ
慣れるしかない
951:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:17:31.37 fZMdcz8W0.net
愛人、隠し子、殺人事件…… 木原誠二 前官房副長官とは何者なのか?26
https:
//kizuna.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1728015750/
952:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:17:46.37 PwFQslR30.net
これは分かる、自分は何かしらの障害児だろうとも自覚してる
対面で話す分には何の問題もないけど電話だと確実にドモる
相手との会話の「間」をうまく作れない
953:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:19:05.41 RM6cCI4g0.net
>>931
ほんそれ
気持ち悪い
954:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:20:45.60 RM6cCI4g0.net
>>934
上がり症なだけやろ
俺くらいメンタル強いと登壇して演説するのも余裕だ
955:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:21:00.80 QhmnL7gA0.net
電話は緊張感がある
だからやたらに掛けて来られなくて済むのに
一行メッセージでリスクゼロで来られたら
立場の弱い側は地獄だよ
365日奴隷にされる
新人ってまだそこまでなってないからだろ
用は使えないから求められもしないだけ
いまのZ世代って
まだ大学くらいからしかスマホ持たなかったやつばかりだよ
社会人の方が遥かに使ってる
視点が高齢者すぎ
956: ツブアンドロ
24/10/06 22:21:38.64 +p/2mDZm0.net
電話は怖いけど闇バイトは平気でおばあさんを何のためらいもなく殴り殺すZ世代
957:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:22:48.33 +fgaPR250.net
メールからSNSの通信で育った世代は
その瞬間の時間を強制的に奪われる
電話には嫌悪感しかないと思う
生きるか死ぬかとか余程のことでない限り
基本電話は使わないからな
958:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:23:07.31 yPYGC3TA0.net
自分の社名と名前をちゃんと発音出来ないオジオバ多過ぎ
そこ聴き取れないから電話取るの嫌になる
959:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:23:21.46 JnYygM3B0.net
昔からとは言っても普段の連絡手段として電話を使う頻度が減ってるのは間違いないな
電車やバスで電話はじめるのもほとんどが老人か外人で若者はほとんど見ない
960:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:23:24.76 DrNdcZXh0.net
そもそも人に聞かれるところで電話するのが嫌いなんだよね
個人電話の世代
961:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:24:42.12 rcJaTG+y0.net
>>939
プライベートならそれでいいがお仕事だからねえ
仕事に必要な技能だから嫌ですというなら他に行くしかないわな
962:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:25:08.87 DrNdcZXh0.net
正直電話って外部との接点でいわば会社も顔なのに
新人に好んでやらせるのって意味不明
この習慣最初に作ったの絶対文系だろ
963:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:26:33.21 q5qdvnkS0.net
>>939
だったら今の日本の社会で働く事に適応できてないから死ねばいいと思うよ
964:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:28:47.62 RM6cCI4g0.net
>>944
自分の嫌なことは他人に積極的にやらせたがる陰湿な日本人らしい習慣だと思うよwww
965:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:28:58.55 hETHYPVk0.net
>>944
未だに女が取れって風習の会社は多い
966:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:29:38.38 DHYFFqo80.net
エンドユーザーからの問い合わせを全てメールさチャットのみにしている企業も増えているけど、法的に問題ないんかね?
特定商取引法とか消費者保護法とか
967:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:30:10.36 DHYFFqo80.net
>>947
あと非正規
968:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:37:18.10 06+FZO+q0.net
会社の携帯めんどいから3割は出ないなーあと営業の挨拶とかも断ってる
忙しくてやってられんのよ
969:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:37:57.59 QhmnL7gA0.net
>>939
SNSの方が24時間奪いっ放しだろ
それアホなインフルエンサーがよく言ってたからそうなだけだろ
彼らは元ニートだということに気づこうぜ
そもそも仕事自体の経験がないから
まだ未発達のメディアで好き放題だった奴ら
いま続々とメンタル壊してる
970:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:38:24.92 M2l+arKW0.net
今の新入社員こんなのばっかだぞ
・電話をかけて名乗らない
・要件を伝えられない
・社内の人間と社外の人間の区別ができない
・留守電の30秒に要件を録音できない
971:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:38:32.92 IgzkJhnJ0.net
派遣なので「誰々さん居ますか?」って言われても誰々さん知らない
そもそもなんで派遣が外電取り次がなきゃいけないんだよ
あといかにも営業電話っぽいの、回したら嫌がられそうでこれも対応に困ってる
972:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:39:29.74 SWHx9dDA0.net
>>944
文理関係ないな
安い人件費で働かせようとする上層部と
役割分担できずに曖昧にしたまま部下のやる気頼みの管理職
日本社会の悪い部分が出ている
973:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:40:44.71 sZPMcfhs0.net
家に掛かってきた電話は
みんな親に出させるからな
974:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:41:51.87 680G043J0.net
周りに電話対応聞かれるの嫌なんだよな
個室だったら上手く対応できるんだが
975:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:44:49.71 4BtWQSho0.net
詐欺や強盗怖すぎて、電話の来客の出ないのが自宅の常識。
一番嫌なのは宗教の布教にくる人。
976:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:45:24.15 QhmnL7gA0.net
SNSのやりすぎで依存症になった奴らが
SNSの時間を割かれるから電話が嫌と言ってるにすぎない
自分の時間ってなんだよ
エロサイトでも見てオナニーでもしてんのか
977:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:46:00.41 +SpdfK9e0.net
50代オッサンだけど、電話なんか簡単だけどな、おおまかに考えて
クレームなのか、誰かにつないでほしいのか、しかないだろw
クレームなら適当に謝っておけばいい
誰かにつないでほしいなら、後ほど連絡しますでいい
おまえら、馬鹿みたいにスマホばっかり見てるから、
こんな簡単な対応ができないんだよw
978:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:47:57.02 DHYFFqo80.net
今の子、電話で威圧してくる上司がいたら、返事をメールでするからな
上司「新人君か?来週までの総務課への報告、間に合わんわ!支店は忙しいねん!総務課長には上手いこと言うといてや!ええな?」
新人「えっ、あっ、ハイ、、、」
数十分後に新人君はメールで、「来週までの報告は期日厳守でお願いいたします。リマインドメールを何度も送っていました。見ていただけなかったのでしょうか?お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。」と威圧してきた上司へ返信
CCに総務課長を入れる抜かりの無さ
総務課では優秀扱いだが、支店からはめちゃくちゃ嫌われている
979:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:48:09.85 680G043J0.net
>>947
力仕事や体動かす系の作業は男がやってるんだから
それくらい当然やろ
980:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:49:26.42 EviBiBm/0.net
>>953
誰々さんいますか?はその誰々さんに用事なんだからその誰々さんの内線に繋げばいいわけで
いるかいないかはその内線先でわかるわけで
大きい会社でその日誰がいるかいないかなんて全部把握してる人いないし
981:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:49:56.88 srU6qU+A0.net
これ採用した企業団体が悪い
教育したらいいだけ
まじで
新人中途関係なく
982:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:50:33.39 NnBRqvYS0.net
>>957
一戸建てやオートロックない集合住宅はほんとそれが迷惑だよな
どうして分かってもらえなかったのかしら…
次こそ頑張りましょう!
って声が外から聞こえた時は脱力したわ
983:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:51:16.44 DP+/w7eR0.net
俺もいい年して電話嫌い
マナーだのなんだのうるさいから
984:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:51:19.99 KmCAvgLQ0.net
今の時代、電話が必要な場面なんてほとんどないからね
頭が悪くて自己中な奴ほど電話したがる傾向が強いから、聞く耳は持たないし理解力もない相手に話すのは疲れる
985:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:52:18.84 ttSM3m6H0.net
ちょっと違うが、出ないとずーっと鳴らし続ける奴って何なんだろうな
986:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:52:31.92 srU6qU+A0.net
嫌いだろうが関係ない
仕事です
987:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:52:37.18 DP+/w7eR0.net
>>740
めんどくせえからメールでよこせ
988:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:53:25.16 ujcy9XLl0.net
>>964
創価以外の信者が来襲したなら創価学会について熱く語ればみんな逃げていくで
989:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:53:28.09 QhmnL7gA0.net
>>960
メール?
仕事だとチャットだからな
衆人環視なので自分が恥かくよ
言葉で威圧的なのは諸刃の剣だな
うまくイジメの流れに持ち込めたら勝ちだけど
失敗したら目論見がバレバレなので引かれる
990:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:53:44.88 DP+/w7eR0.net
>>30
そっちが多数派になりつつ今、どうする?ってわけで
991:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:54:35.72 Tp0KcWhu0.net
マニュアルさえあれば別に電話は怖くない
しかしそれを理解していない職場は怖いよ
知らないことを知ってるように応答できるのはサイコパスか詐欺師だけだ
992:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:55:36.89 DP+/w7eR0.net
>>37
ちゃうよ
客先との電話で失敗して客がこっちの会社を怒って上司が自分を怒りに来るのが怖いのよ
993:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:56:02.85 J6JqTNLd0.net
>>973
マニュアルはいらない
お調べします、折り返しますでいい
んで、分かるやつに聞く
994:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:56:07.20 RQIAjhUp0.net
電話がかかってくる=トラブルで休みでも対応しなきゃだから着信音がトラウマになってる
995:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:56:27.37 NnBRqvYS0.net
>>970
一瞬おおっと思ったが創価のこと何も知らんかったわ…
996:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:56:31.23 7nXS+05l0.net
電話の話し声はいつになったら聞きやすくなるんだろう
997:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:56:37.08 +SpdfK9e0.net
電話が嫌いなら、自動音声案内の会社に行けよw
金融機関とかはほとんどそうだろ 録音しとくぞとか言ってるしw
998:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:57:30.92 X0oL8eCd0.net
中高年のLINEにはいちいちキモいだのケチつけまくってるくせに若年層の電話嫌いはご病気扱いで同情論か
死なないかな
999:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:58:51.35 EviBiBm/0.net
やっぱなんかおかしいわ
ゆがみがある
Zって生まれつきネットどっぷり第一世代だからネットとの付き合い方まだ下手なんじゃない?
かと言って昔のネット無し時代の知恵も切り捨てちゃったから何もできない
1000:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:58:56.01 Z/C1nKWk0.net
家が商売してて子供の頃から電話の受け答え教えられてきたからか苦手意識は全くない。
テンプレがいくつかあればいいのでは?と思う
1001:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:59:29.60 QhmnL7gA0.net
>>980
いい職場に行きなよ
おれ初期のころから
職場に年寄りなんていたことないからな
数年目から自分が最年長になっちまった
若い業種選ぶといいよ
1002:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:59:38.17 B83CWReG0.net
LINEで連絡とるようにしたら大丈夫 かな?
中小にはそんな所もある(´・ω・`)
1003:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:59:45.94 DP+/w7eR0.net
>>959
言葉遣い1つでやかんのように怒るのに何いってんだ?
1004:名無しどんぶらこ
24/10/06 23:00:47.00 DP+/w7eR0.net
>>981
おっさんも嫌いだったってレスもあるの見えんのか
1005:名無しどんぶらこ
24/10/06 23:00:59.80 EviBiBm/0.net
>>985
何いって怒られたの?
1006:名無しどんぶらこ
24/10/06 23:01:26.26 EviBiBm/0.net
>>986
いや私も嫌いだよ電話
1007:名無しどんぶらこ
24/10/06 23:01:50.18 DP+/w7eR0.net
>>987
俺はうまくやったから怒られてないぞ
尊敬語謙譲語に気をつけろとうるさいだろ
1008:名無しどんぶらこ
24/10/06 23:02:27.50 EviBiBm/0.net
>>989
じゃあいいじゃん
1009:
24/10/06 23:03:40.32 kZnQxK490.net
>>988
思うんだが、電話でてるときに自由に動けて聞かれる内容とかに対応しやすい(資料が手に取りやすい・誰かに相談しやすい)環境になればいいんじゃないかね。
有線電話だと聞かれる内容でわからないとその場から移動できないから不安とか。
1010:名無しどんぶらこ
24/10/06 23:04:01.01 DP+/w7eR0.net
>>990
よくねえよ
丁寧語だけでええやろ
くだらねえルールがあるから出たがらなくなるんだわ
1011:名無しどんぶらこ
24/10/06 23:04:11.94 lO2U9Myp0.net
>>21
バブル世代以上は電話好きだよ。
EXCELの入門書に書いてあるレベルのことまで電話で聞いてくるw
1012:名無しどんぶらこ
24/10/06 23:04:35.10 QhmnL7gA0.net
>>981
どっぷりでもないんじゃない
親がネットにかまけてネグレクトされた世代でしょ
1013:名無しどんぶらこ
24/10/06 23:05:31.79 QhmnL7gA0.net
テキストは苦手だけど
電話をするかと言ったら
それもしないんだな
氷河期
1014:名無しどんぶらこ
24/10/06 23:07:21.36 pGTLOJXM0.net
>>16
うちには風俗三昧の佐藤と社内不倫してる佐藤、愛人が4人いる佐藤がいますが
1015:名無しどんぶらこ
24/10/06 23:07:35.67 vXwLQ0LX0.net
周りに聞かれてるの嫌なのわかる
飲食店の予約の電話すら家族に聞かれるのなんか嫌だ
自分からして上の立場の人に聞かれるの嫌だ
緊張する
1016:名無しどんぶらこ
24/10/06 23:08:22.97 vXwLQ0LX0.net
友達感覚で話せるなら出れる
1017:名無しどんぶらこ
24/10/06 23:09:13.14 pzHkAbwU0.net
スマホ中毒患者ばかりなのに笑えるな
1018:名無しどんぶらこ
24/10/06 23:09:34.49 lO2U9Myp0.net
>>124
裏を返せば氷河期は使えたんだなw
1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 39分 39秒
1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています