神田前財務官「日本はもはや大国ではない」「貢献する意志と能力があるのかに尽きる」…ADB総裁候補として意気込み [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
神田前財務官「日本はもはや大国ではない」「貢献する意志と能力があるのかに尽きる」…ADB総裁候補として意気込み [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch790:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:02:04.26 B7R7dq9f0.net
>>775
ちがいます。
ネット上には「今のインフレは原材料費が増えて起こっているのでおかしい。ほんとうは需要が増えてインフレが起こるはずだった」という見かたがあるようです。
これは「需要が増えると、インフレが起こる」とか「金融緩和は市場にお金を供給するので、世の中のお金の量が増えてインフレが起こる」という説を想定していると思われます。
しかし、もともと賃上げできない理由を「企業が儲からない」と言われる円高とデフレだと考えた日本経済は、需要を増やすと思われる賃金というコストはインフレの後で上がる事になっていますから、「金融緩和の結果、円安が進み、日本経済が使う海外の原材料の費用が増えてインフレが起こる」という流れが続いてきた事は、おかしくないのです。
ですから、安倍ちゃんの時代にインフレが緩やか過ぎたのは原材料費の増え方が足りなかったからであり、必要だったのは原材料費を増やす円安の加速や海外のインフレだったという事です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch