高卒求人倍率が最高の3・7倍、若いうちから管理職起用も…就職支援会社「20代の活躍期間長い」 [煮卵★]at NEWSPLUS
高卒求人倍率が最高の3・7倍、若いうちから管理職起用も…就職支援会社「20代の活躍期間長い」 [煮卵★] - 暇つぶし2ch122:名無しどんぶらこ
24/10/06 10:27:39.12 4T1b99qo0.net
>>99
そりゃ、学歴高いとどうやったって事務ミスが減るからね。
学歴低くても仕事出来る人は居るが、事務処理に限定してしまえば学歴が高い子は事務ミス率が低いので、大企業になればなるほどミスが問題化するし、指示命令も社員数が増え支店だの営業所などが増えれば、声だとどうやったって届かないんだから書類で業務を回さざるを得なくなる。事務ミスを減らすってのと受験勉強で点数落とさないってのはやってる中味が一緒だからね。
ただね、上が高学歴になればなるほど無駄に書類増やしたり、決済システム複雑にしやがるから、上は低学歴の方が下は楽だよ。創業者が低学歴の松下とかどんだけ社内が楽か。逆に創業者が東大出の会社とか、どんどんウザくなってくぞ。安い備品一つ買うだけなのに何枚書類書かされか。部下は高学歴が楽だけど、上は低学歴が楽だよ。上が高学歴だと下手に事務処理能力高いから、無駄に仕事増やす傾向がある。低学歴だとそんなに書類回されても本人が読み切れずに困るから、書類仕事を省いてくれる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch