石破首相「地方こそ成長の主役」「交付金倍増」 所信表明 ★3 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
石破首相「地方こそ成長の主役」「交付金倍増」 所信表明 ★3 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch861:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:36:31.77 lKSGjbss0.net
まんさんは東京のビル群の都会ファンタジーな灯に釣られて集まってくるんだから
田舎に金掛けても居なくなるんだよなw

862:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:36:47.41 csLOTnWL0.net
そんなことより博多港で中国人相手に白タク行為で金稼ぎしてる中国人を何とかしろよ

863:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:36:48.94 dgJuerHm0.net
>>826
良いこと言ってるんだけどね
けど実際にやってくれなきゃ只の嘘つきだよ

864:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:36:55.12 5oWvTVam0.net
>>1 今とくに石破に圧をかけているであろう罪人たち
◆◆◆◆【衆議院 安倍派 裏金議員リスト(金額順)】◆◆◆◆
(ダダ丸川や橋本性子など、参議院安倍派裏金議員は以下には含まれていません)
池田佳隆(逮捕済)
谷川弥一(議員辞職、公民権停止済み)
萩生田光一 ← ※極悪、要逮捕
三ツ林裕巳
堀井学(議員辞職、有罪確定済み)
衛藤征士郎
簗和生
大塚拓
杉田水脈
松野博一
高木毅
宗清皇一
小田原潔
和田義明
菅家一郎
柴山昌彦
西村明宏
関芳弘
高鳥修一
細田健一
下村博文(党員資格停止1年)
中根一幸
吉野正芳
根本幸典
尾身朝子
義家弘介
亀岡偉民
上杉謙太郎
鈴木英敬
稲田朋美
塩谷立(トカゲのしっぽ、引退表明済み)
若林健太
井原巧
佐々木紀
木村次郎
谷川とむ
宮澤博行
福田達夫
青山周平
西村康稔(党員資格停止1年)
小森卓郎
鈴木淳司
田畑裕明
山田美樹
加藤竜祥
越智隆雄
宮下一郎
藤原崇

865:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:37:02.99 rYSm1hj00.net
けど地方には老人しか残ってないだよ

866:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:37:11.12 Z36KTWXI0.net
サッシ屋に朗報w

867:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:37:25.19 2amK3TBU0.net
東京にはトキメキが待ってる期待感があるからね

868:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:37:35.93 yRBXL6AV0.net
>>6
うちの市長と地元名士の市議さんたちはグルで土地売買してキックバック貰ってるって噂あるよ・・・
この金でどうでもいい土地買ってキックバックウン千万でウハウハだね

869:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:37:38.96 Szs1WACL0.net
>>843
現状、地方交付税交付金はお金がないので
自治体が国の代わりに臨財債発行して借金してる状態だから
ここの倍増なんかされたら
下手したら地方財政が破綻する
交付金配る(自治体に借金させる)前に
国の隠れ借金といわれる臨財債をなんとかしないと

870:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:37:53.65 i1ntngfl0.net
>>794
でもそう動くしかなくなる公約だったし、それを支持したから石破が勝ったんだよ
石破は移民積極受入派だし、抵抗なく実行するでしょ

871:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:37:54.02 mAR7Enu80.net
地方に金配って今まで良いことあった?
地方が主役ってほざくなら首都移転進めろや

872:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:37:56.37 QYrocwg60.net
>>753
昔は結婚して子供がいないと社会的に白い目でみられるという大きなデメリットがあったんだよ
それが無くなったのに同じアプローチで少子化解消する訳ないだろ
アホかよ

873:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:38:08.27 4T62SFP/0.net
だったら東京に絶望を与えればいい
住民税三倍
法人税三倍

874:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:38:18.62 c/QOlQwL0.net
>>860
イカのモニュメント🦑

875:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:38:42.21 Np8cmCss0.net
>>845
経済と税金はAIの方が一般的ネット民の何百倍も詳しいからな
論破にはChatGPTが一番いい
無知なのに経済学者名乗ってるアホやひろゆきの詭弁すら論破できる

876:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:38:45.40 DuLSe/zq0.net
>>862
真理おつ

877:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:39:22.73 +t223Fua0.net
リアル小泉チルドレンよりマシだけど
石破もクソだったな
増税タヌキとか、そういう呼び名付く

878:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:39:25.29 4T62SFP/0.net
>>858
そんなの日銀が買い取れば終わる話だろw
夕張だって余裕で救えるのに見せしめでわざと見捨てたんだしな

879:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:39:37.09 AV9z1OWu0.net
>>13
いいねー 維新に行こうかと思ったが、小零細に交付金あったら石破自民に入れる

880:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:39:52.99 jmetUEzF0.net
>>861
今もそう変わらんよ
5chで既婚者がマウント取ってくるやろ

881:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:39:58.17 dgJuerHm0.net
>>848
信用は誰が判断するの
誰が信用するの
外国だよ第三者だ、日本が決めるんじゃない

882:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:39:59.62 DuLSe/zq0.net
>>867
5ちゃんねるはザイム真理教工作員だらけなのです。

883:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:40:27.73 DuLSe/zq0.net
>>866
いいね、増税クソたぬきw

884:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:40:33.33 Szs1WACL0.net
>>864
AIはめちゃくちゃ進化してるよね
ただ、勘定科目を時々まちがる時があるんだ
あれさえなければ完璧なのに

885:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:40:55.66 S8Ubnxtl0.net
地方交付金なんか低所得者世帯への
給付金と変わらんよ
元々お金のない貧乏人に幾ら金ばら撒いても経済が上向くなんてないし
地方も元々人口減で過疎化してインフラ整備もろくにできない地方自治体は交付金をそう言う
費用の補填に使うだけでそれで地方活性化なんかに使う余裕もないよ
それに財源どうすんの?
また増税は嫌だぜ

886:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:41:03.08 94IAGtuX0.net
金だけ配っても意味ないってまだわからんとは

887:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:41:38.80 lKSGjbss0.net
地方にインフラや公共施設金掛けて作っても
ことごとくカッペに廃墟にされた過去があるからな
もうしないだろw

888:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:41:41.31 XAS2AjX80.net
>>864
詳しいつうかそれっぽい話を作ってるだけだろ
>>830も典型的なスタグフレーションの定義には失業率的に当てはまらないけど低迷はしているってよくわからん答え方しとるやんけ
じゃあこれが解雇規定緩和で無能が失業者として溢れたらスタグフ確定って事だぞ

889:
24/10/05 13:41:50.43 CmXUDjdW0.net
>>841
本当に理解できたら
mmtの意義と限界の両方理解できてるはずだよ

890:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:41:53.12 ljtwCK/+0.net
むしろ一回コイツが総理になって地方にばら撒いても無駄っていうのが顕在化するのはいい事かもな
どうせ長続きしないし

891:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:41:55.72 9FB+JM1K0.net
>>839
日本の失業率は、世界の中でも常にクッソ低く出る
なぜならば「働く意欲があって就職できない人」をカウントしている
しかもどこでカウントしているのか?ハロワ
ようはハロワを利用してない人達は漏れ漏れになっている
ChatGPTもまだまだですね

892:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:42:22.53 MOKaSf+n0.net
1-3じゃなく、一時的にI-3。
それでも、不運は起きないでほしいんだが。

893:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:42:30.55 RM99lIQb0.net
>>869
そういうの全然見なくなったよ
マウント取って笑いながら馬鹿にするというより、真顔で独身は悪だと言ってる人が増えた
余裕がなくなったんだろうな

894:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:42:42.74 6jleASMl0.net
>>839
人間よりAIの方が賢いだろこれ

895:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:42:55.15 ZUfyFAkk0.net
NHKのお昼のニュースでも金沢局のローカルニュースでも
石破の能登被災地視察のニュースやらんかったから
能登は見捨てるって決めたのかな

896:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:43:25.35 oDVyM20Q0.net
Q. 名古屋人や愛知県人、岐阜県人の電車マナーが悪すぎるのは何故ですか?

よくある光景としては
・混んでいてもリュックを下ろさない、むしろリュックを使ってぐいぐい押してくる
・ドア付近に立っている人が窓側ではなくてなぜか車両の中側を向いて立っている
・人が沢山降りる駅でも一旦降りて通路を空けようとせず、頑なに降りようとしない人が多い
・降りる人を待たずに乗り込む(特にババア)
・乗車前に並んでいても乗る時に我先にと抜かしてくる
・ドア付近に溜まる
これは毎日見る光景のほんの一部ですが、名古屋に来てとても驚きました。
名古屋は地下鉄が発展していて利用者がそこそこ多いのにここまでマナーが悪いのは何故ですか?

とにかく、「降りる人達のために一旦降りて外に出る」ということをかたくなにしないよね?
意地でも降りないかのごとく、動かないよね?
それで結局邪魔だから降りる人達にもみくちゃにされて「ハア?」みたいな顔して被害者ヅラしてるけど、アホなの?
周りのことを一切考えられないバカばっか。

897:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:43:32.89 U9XZJjAs0.net
米トランプ「お金持ち富裕層、大企業から増税して、国民の負担を減らす!」
米人「USA!USA!」
イシバ「地方に金をばらまきたいネッチョリ」
国民「で、財源は?」
イシバ「…しょ、消費税…増税するネッチョリ」
国民「フザケンナ!イシバ!」

898:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:43:44.83 DuLSe/zq0.net
>>882
壺工作員だよ

899:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:43:54.83 oDVyM20Q0.net
>>885
A.しょせん、イナカモンだからです。
名古屋、愛知県人、岐阜県は、非常識で世間知らずなイナカモンなんです。

900:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:44:17.43 Z36KTWXI0.net
>>874
貧乏人はすぐ金を使うから経済に貢献するぞ

901:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:44:47.80 XZdWo9P40.net
人口に比例して税金上げていけばよくね
東京はかなりの重税になるから逃げ出すだろ

902:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:45:05.55 BYKZbTqk0.net
>>880
日本の失業率が正しいかChatGPTに聞いてみた
日本の公式失業率は、総務省統計局などの公的機関によって発表され、国際的に認められた方法に基づいて計算されています。そのため、統計の算出方法においては信頼性がありますが、その数字が現実の労働市場の実態を完全に反映しているかどうかについては、いくつかの考慮点があります。
失業率が実態を反映しない理由
1. 労働参加率: 日本では高齢化が進んでいるため、労働市場から完全に引退した人々(高齢者や主婦など)が多いです。これらの人々は「労働力人口」には含まれず、失業率の計算から外れています。したがって、働けるが働いていない人が多くても、失業率自体は低くなる傾向があります。
2. 非正規雇用の増加: 日本では非正規雇用(パートタイムや派遣労働など)が増加しており、これも失業率の数字に影響を与えます。非正規雇用の人々は正式な「失業者」としてカウントされず、また失業率が低い場合でも、実際の労働環境や所得状況が安定していないことが多いです。
3. 隠れ失業: 失業率に含まれない「隠れ失業」もあります。例えば、仕事を探すのをあきらめた「労働市場に参加していない」人々や、低賃金や不本意な労働条件の下で働いている人々は、公式な失業者としてカウントされません。
4. 女性や若者の労働参加: 女性や若者の労働市場への参加率が増えている一方で、正規雇用に比べて待遇が悪いことが多く、経済的には厳しい状況に置かれています。このような現状は失業率には反映されにくいです。
結論
日本の失業率の計算は、正しい方法に基づいて行われているものの、現実の労働市場の複雑な状況を完全に反映しているわけではありません。失業率が低いからといって、必ずしも労働者全体が安定した職に就いているわけではなく、非正規雇用の増加や隠れ失業など、統計では見えない問題が存在します。そのため、失業率だけをもって労働市場の健全性を評価するのは十分ではないと言えます。

903:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:45:08.83 QX2mmdWP0.net
意味のないバラまきすんなよ

904:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:45:12.46 OeXYbMDN0.net
変な話じゃないか
主に平成年間全て東京に国家資源を集めて効率化して来たのにほぼゼロ成長なのは何で?

905:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:45:42.89 9FB+JM1K0.net
>>870
根本的にそういうことではないですよ
資産Aをもらえるのが債券ってことです(受け取ると消滅)
つまり債務もあるってことですね

906:
24/10/05 13:45:44.78 sUx2HR7C0.net
こんなもん倍増させてどうすんねん
いくらカネあってもたりない
社会保障費(33.5%)と地方交付金(15.8%)だけで予算の半分も使ってんのに
アホちゃうかと
地方交付金を社会保障費と同じぐらいの規模にするわけだからな
頭膿んでるわ

907:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:46:06.82 QYrocwg60.net
>>869
ネットで匿名で言われるのと一緒にするなよ

908:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:46:46.93 OFOEiytt0.net
夕張に人が集まるとは思えない

909:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:46:48.12 dgJuerHm0.net
>>890
それな
各種税金が一律なら東京だけ優遇してるに等しい

910:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:46:55.01 IhTMNXrB0.net
870
横だが こいつすげー馬鹿だな 話にならないw
信用創造は日銀以下日本の銀行が普通にやってることなのにw

911:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:47:49.73 Szs1WACL0.net
>>893
高速で渋滞して効率悪くなってる
人口が多すぎるんだよ
東京の理想人口って800万ぐらいじゃないかな?
ちゃんとデータとったわけじゃないが

912:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:48:00.41 BYKZbTqk0.net
>>877
解雇規制緩和したら失業率が増えるのか聞いてみた
解雇規制の緩和が失業率に与える影響は、短期的と長期的で異なりますし、経済の構造やその他の要因によっても左右されます。一般的に、解雇規制の緩和が失業率に与える影響には以下のポイントが考えられます。
短期的な影響
解雇規制が緩和されると、企業が労働者を解雇しやすくなるため、短期的には失業率が上昇する可能性があります。特に景気が悪い時期には、コスト削減のために企業が労働者を削減する傾向が強まることがあります。そのため、労働者の不安定さが増し、解雇によって一時的に失業者が増えるかもしれません。
長期的な影響
一方で、長期的には解雇規制緩和が雇用にプラスの影響を与える可能性もあります。企業が柔軟に人員調整を行えるようになることで、新たな雇用を生み出しやすくなるからです。企業は、必要に応じて新しい人材を雇い入れたり、事業の拡大に合わせて雇用を増やすことが容易になるため、長期的には雇用が拡大し、失業率が低下することもあります。
その他の影響
非正規雇用の増加: 解雇規制が緩和されると、企業は非正規雇用や短期契約の労働者を増やす傾向があります。これにより、公式な失業率は低くなるかもしれませんが、労働者の雇用の安定性が低下し、所得の不安定さが増すリスクも伴います。
労働市場の流動性: 解雇規制が緩和されることで労働市場の流動性が高まり、企業がより迅速に人材を採用したり、労働者が新しい仕事に移りやすくなる可能性もあります。これが結果的に失業率の抑制につながることもあります。
総合的な見方
解雇規制の緩和が失業率に与える影響は一面的ではなく、短期的には失業率が上昇する可能性がある一方、長期的には雇用の流動性が高まることで新たな雇用創出を促進する可能性もあります。ただし、その効果は、国の経済状況やその他の雇用政策、社会保障制度の整備状況などにも大きく依存します。また、緩和が進むと非正規雇用が増え、労働者の不安定さが増すという懸念もあります。

913:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:48:25.39 DuLSe/zq0.net
>>900
高速道路網をちゃんと整備しないからだよ

914:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:48:35.33 J5UuyJ3M0.net
>>893
若い女の子が上京してもなあ
稼がない産まないの負のスパイラルに入るだけ
低成長と見合い結婚消滅セクハラ裁判による職場結婚の減少と昔より格段に先が細ってる
それならもっと成長率や出生率の高い中核都市に人を集める方が理に叶ってる
更に余裕があればその周辺も拡大

915:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:48:36.91 TuGZFvTE0.net
地方は車の運転マナーが悪いから
そこには税金投入してほしい

916:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:49:04.47 KNjGCqlp0.net
交付金倍増の原資をどうするのか
さすがに国民激怒すると思うけどな

917:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:49:21.05 jmetUEzF0.net
>>896
どんなことでもリアルでいうとキチガイになっただけだよ

918:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:49:32.32 4T62SFP/0.net
>>905
通貨発行

919:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:49:51.12 SF7osPBW0.net
地方創生はいいけど都会のこと考えてなさそうなのがな
仮に成功したとして首都圏の内需が減るわけだ
飲食店やスーパーも引っ越してもらうのか?計画はちゃんとある


920:か?



921:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:49:53.70 DuLSe/zq0.net
>>904
税や社会保険料は財源ではありません。

922:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:50:27.92 DuLSe/zq0.net
>>908
減らないよ

923:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:50:45.74 PaOYHtVi0.net
信用創造は貸借関係を成立させるために
信用の創造が必要って話で
貨幣を創造するわけではないとあれほど…
あと100回言うね

924:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:50:50.43 dgJuerHm0.net
>>907
はい大幅通貨安→インフレ増大

925:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:51:12.37 Z9RMPglD0.net
停滞は後進だな
だって世界は成長しつづけてるから必然とそうなる

926:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:51:31.77 XAS2AjX80.net
>>901
それもそうだけど全然答えになってないからね
簡潔に書くとそうかもしれないしそうじゃないかもしれない
これがAIの答え

927:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:51:50.17 QXBkRPA10.net
金はわくものじゃないから田舎に金配るってことはその負担を都市部が負うってこと
地方創生とうそぶいてないで都会重税って言ってやれよ

928:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:52:05.88 DuLSe/zq0.net
>>911は貨幣て紙のことだと思ってるバカ

929:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:52:16.17 J5UuyJ3M0.net
江戸時代でさえ江戸の人口は農村部の人口に寄ってる
それで釣り合いが取れてた
それでも足りなくなって殖産興業で人口爆発が続いたのが10年くらい前までかな
ことここに至って高度成長期と同じ考えなのはマズい

930:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:52:27.80 S8Ubnxtl0.net
金プラス人材だろ?
金だけ支給は意味ない
そして都会志向の若者で人口減の地方を
どうやって活性化するのか?
思い切った首都分散政策の方が先だろ?
何でも東京に集めておいて地方がーも
ねーだろw

931:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:52:58.41 CK/k5iy30.net
最悪のバラマキ

932:
24/10/05 13:53:39.32 sUx2HR7C0.net
そもそもカネ借りないと信用創造なんかおきない
日銀はカネだけふやしてだれもカネかりないから
カネは日銀当座預金に眠ったままだしな
銀行が低金利でおとくですよと
いくら営業してもだれもカネなんかありあまってる結構ですといってる
だから貸出が増えない
キミラはカネもってないかもしれないが
みなカネもってる

933:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:53:41.88 eA0gn0Hh0.net
>>916
サイコーに頭の悪いレスw

934:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:54:12.91 B/ZtTplV0.net
踊り子変われど、振り付け変わらず
岸田と変わらぬ嘘つきカルト内閣、犯罪者集団

935:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:54:42.63 dgJuerHm0.net
>>915
都会が価値高いのなら都会だけ重税でバランスとらないと
地方は減税ならもっとバランス良くなる
つまり今は歪なんだよ

936:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:55:17.71 kDFXl93f0.net
謎のハコモノが増えて維持にヒィヒィ言う未来しか見えない

937:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:55:36.47 +t223Fua0.net
地方て言っても東京中心まで1時間で行けるくらいの田舎と、家賃対して変わらなくて住むメリット無いのがな
まともなアパートで駅徒歩10分圏内で家賃2万とかなら移住してやっても良いぞ

938:
24/10/05 13:55:57.94 sUx2HR7C0.net
ちなみに日本版ビッグバン以降
大きい企業はもうほとんど銀行から借りなくなった
自分で市場から調達してる
ここで日本の銀行の役目はおわったに近い状態になった
リテールで貧乏人相手に小銭かせぐしかない

939:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:56:46.69 QXBkRPA10.net
>>923
生活保護者の生活保護費増額してなんになるんだよ
必要なのはそこじゃない

940:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:57:28.28 pDVRJpqp0.net
都道府県別に食料自給率(生産額ベース)に応じて所得税を課税
食料自給率(生産額ベース)が100%以上の道県は非課税
2%の東京都は所得税98%
5%の大阪府は所得税95%
関東では茨城県だけ非課税

941:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:58:04.35 S8Ubnxtl0.net
各省庁は地方に分散位やれよ
東京一極集中がなくならないと
地方再生なんてないよ
こう言う政策言うならゲルも見直すけど
金だけばら撒くて
今までの自民党まんまやんけw

942:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:58:22.64 gQoFf2MP0.net
地方毎に税金変わるようになれば、例えば消費税率10%の東京で車買うと330万だけど、過疎で消費税ゼロの福島で買うと同じ物が300万円で買えて、商品同じなのに30万円もお得
みたい状態がでて過疎地方が活性化する!
これはやるべき。

943:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:58:36.87 dgJuerHm0.net
>>927
東京の価値が高いからそこに人が集まるんだろ
生活保護とか関係ないよ
一律税金同じだから東京が輝くんだろうが

944:
24/10/05 13:59:16.79 sUx2HR7C0.net
それでもなかなか儲からない
で、いまは消費者金融と同じことやってる
つまり銀行ローンという名前の消費者金融
ちなみに銀行ローンの保証会社は昔の消費者金融がやってる
で、消費者金融がカネ貸すと総量規制の規制はかかるが、銀行だと総量規制の規制はかからない
銀行もそれが一番儲かるから力を入れてる

945:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:59:23.09 gkvPVhfk0.net
東京なんて中国人とかグエンとかの外国人しか集まってこない街になったじゃん
ここも落ちぶれてるのよ

946:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:59:26.17 1YlidxVg0.net
>>853
顔写真はマストアイテムだろう?一目で自分の選挙区ンとこの議員だ(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!とわかる
imgur.com/PWtMJuj.jpg
imgur.com/uOUy8NV.jpg
imgur.com/jkxONr2.jpg

947:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:59:29.06 f671clMi0.net
石破は党員票がどうして都市部ではからっきしなのに
地方では伸びるのかそのカラクリが分かったような気がしました

948:
24/10/05 13:59:52.93 LhB+7inO0.net
>>930 それ良いね👍

949:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:00:20.16 S8Ubnxtl0.net
理想を追う夢見がちなおじさんが
まさかの総理に
現実に目覚めてただの凡庸な自民党総理に
なりましたとさw

950:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:00:28.72 PNfRd4mc0.net
最初から地方分権でやってたら、デフレで東京と共倒れすることもなかった

951:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:01:51.22 AIQzQmk90.net
もう日本は人気観光地以外は
都市に集中させた方がいい
都市の周辺を農地にしてギュっと集約させる
地方を守りたくてもインフラが持たない

952:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:02:44.63 v9cQYtUh0.net
>>1
毎回恒例、選挙前のバラマキ

953:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:02:59.89 iJw4HsM90.net
交付金で経済成長するかなあ?

954:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:03:10.29 AOqLIRic0.net
こいつ、地方再生も翻すぞ。。

955:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:03:20.65 9+ahSyEc0.net
埼玉県の中国人とクルド人なんとかしてくれないと安心して生活できない

956:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:04:11.66 iJw4HsM90.net
>>939
インフラの経済効果を政治家が全く計算しないんだもの
おそらく官僚はやってるよ、それを無視してるんだろ

957:
24/10/05 14:04:16.07 sUx2HR7C0.net
消費税なんかの税率変えても意味ない
消費税が安いとこに群がるのはジジババとなんの生産もしない無職と
企業なら調達先だからな
まったく意味がない

958:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:04:35.14 DuLSe/zq0.net
話は消費税廃止してからだな。

959:
24/10/05 14:04:39.75 sUx2HR7C0.net
税率かえるなら法人税しかない

960:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:04:58.53 PiNMXdLX0.net
国内だけ目を向けてろ
日米関係には触るな
合理性重視は対極してしまい、その思考が強い
潰されて終わる

961:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:05:09.42 S8Ubnxtl0.net
>>930
企業の法人税もそれで良いね
現に世界では外資呼ぶのに税の優遇してる
とこあるもんね
それを国内でやる
まあ、利権や既得権益でできてるこの国では夢物語だけどw

962:
24/10/05 14:05:23.47 sUx2HR7C0.net
消費税は早急に一律30%にするべきだからな
消費税しか払ってないようなヤツからももっと徴税しないと
もつわけがない

963:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:05:29.58 1YlidxVg0.net
>>1さあどうかねえ?野党各党は石破茂個人の苦しさは理解してるようだから。むしろ「あまり本音は言わないように」なーんて心配されてる。
自公過半数割れなら、自民党の石破総理指名で一致して自分達で内閣入るというウルトラCも無くはない。野田を総理にするより揉めないかも?
i.imgur.com/nsIukQx.jpeg
i.imgur.com/ZqWc18I.jpeg
i.imgur.com/5plSpKb.jpeg
imgur.com/jJrTvVx.jpg
>>2-10

964:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:05:36.57 kDFXl93f0.net
国益の兵器廠を地方に作れば地方も喜ぶし国防強化に繋がってWin-Winだろ
ミリオタ石破なら何故やらん

965:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:05:38.03 DuLSe/zq0.net
>>945
おまえの存在こそ意味がない
なんでそんなバカなのに生きてるの?

966:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:06:04.29 fPyDCY090.net
>>915
国の金は国が印刷すれば、いくらでも作れる。

967:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:06:06.29 PaOYHtVi0.net
税は収入の信用になるからね
無収入に金貸してくれないじゃん?
資産があれば別だけど
その辺のバランスなんだよね

968:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:06:13.90 DuLSe/zq0.net
>>949
税が安くても売り上げ上がらないところに行くわけねえだろノータリン

969:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:06:28.41 XAS2AjX80.net
消費税の還付やめればいい
それだけで消費税上げろとかいう論調は一気に下火になる
あと外国人旅行者への免税もやめればいい、外国人に得させる必要はない

970:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:07:08.61 dgJuerHm0.net
>>945
各種全部東京と関東圏は重税を課したら
流石に効果あるよ

971:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:07:11.14 +VMsObJu0.net
>>957
それな
外国人なんて日本に来る金があるんだからむしろ税金取っていいくらいだよ

972:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:07:12.71 DuLSe/zq0.net
>>955
日本政府は自ら貨幣を発行する権利を持つ

973:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:07:24.49 S8Ubnxtl0.net
>>956
その地域だけで商売すんのかよ
ノータリンw

974:
24/10/05 14:07:54.51 sUx2HR7C0.net
まず少子高齢化がどういうことか分かってない
 法人税大減税 ← たださえ悪い日本の投資環境をよくする(雇用創出にも貢献)



975: 所得税大減税 ← 働いた人が報われる社会(※ ココ重要)  消費税大増税 ← ジジババ、無職、ニート、ナマポ死亡  ※ 生産年齢人口減少に伴う徴税の配分の変更は必須 消費税増税さえれて一番困るヤツラは、なんの生産もしないヤツラなワケ 消費税はそういうヤツラから徴税できる公平な税金 わかった?



976:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:08:05.82 Tp/HT4Hb0.net
同じアメリカの属国メキシコは豊か

日本だけ衰退
やっぱし日本人がダメなんだろう

977:
24/10/05 14:08:07.42 sUx2HR7C0.net
むしろなんの生産もしない 
ジジババ、無職ニートからふんだくれる 唯 一 の 税 金 が
消費税だからな
 少子高齢化というのはそういうことだからな
なんの生産もしない貧乏人のゴミは氏ね
というのが消費税なんですよ

978:
24/10/05 14:08:11.07 LhB+7inO0.net
円刷りまくって円の価値下げたアベノミクス

979:
24/10/05 14:08:20.52 sUx2HR7C0.net
消費増税反対は
ネトウヨとパヨチョン共通
共通してるのは 
低学歴底辺貧乏人
というのがよく分かる
消費増税は
なんの生産もしない貧乏人に
一番影響があるからな

980:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:08:26.66 Fky73IgO0.net
>>1
財源は?w

981:
24/10/05 14:08:34.28 sUx2HR7C0.net
少子高齢化というのは
生産年齢人口が減るということだからな
生産するヤツを保護しないでどうするわけ?
むしろ優遇するべきだからな
所得税、法人税は減税するべき 
消費税をとっとと超アップするべき
ワカモノは消費税超アップする政党に
票を入れるのが正解だからな

982:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:08:34.47 RUh4sFTf0.net
バラマキで無駄な箱物が立ってその後は増税だ

983:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:08:45.24 Fky73IgO0.net
>>3
社会保障関連費の大半が年金な
年金だけ潰せ

984:
24/10/05 14:08:48.33 sUx2HR7C0.net
生産年齢人口が減るということだからな
生産年齢人口が減って
このスレにいるようなウンコ製造機が増えるというのに
そいつらから税金とらないでどうするわけ?
マジで

985:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:08:53.34 Tp/HT4Hb0.net
地方にコスタコーヒー来てほしい

986:
24/10/05 14:09:00.34 sUx2HR7C0.net
いまでも2人で1人のジジババを支える状態になってる
 現在は2人に1人
 10年後は1.8人に1人
 20年後は1.5人に1人
 30年後は1.3人に1人
だれがこのウンコ製造機を飼育することになると思ってるわけ?
このウンコ製造機からもちゃんと税金とらないとな

987:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:09:14.10 GWsaC3B00.net
焼石に水の対症療法か
脳なし

988:
24/10/05 14:09:18.85 sUx2HR7C0.net
消費税はOECD加盟国平均で19%
日本の消費税は低すぎる 
しかもOECD加盟国より
日本はまったく成長してない 
つまりワカモノなら
 消費大増税
 所得大減税
 法人大減税
の政策を実行する政党が正解
 所得大減税
 法人大減税
で日本も大成長

989:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:09:29.79 dgJuerHm0.net
>>954
幾らでもデメリットが増大する
上手い話はこの世にない

990:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:09:51.69 Tp/HT4Hb0.net
ロシアもはやく
日本にとどめさしておくれ
ロシア領のほうが豊かに暮らせる

991:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:10:17.79 yWt2WS2h0.net
グエンがこしたんたん

992:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:10:36.26 pDVRJpqp0.net
宗教法人に公称信者数に応じて課税
信者を騙して金を巻き上げているような詐欺集団には懲罰的税金

993:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:10:37.18 OeXYbMDN0.net
東京を始め都市部集中の投資は人口減で差し引きマイナスになるというのが平成の経験じゃないのか
それを補う国の借金は幾ら膨らんだ?

994:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:10:37.42 o3g5p35R0.net
むりむり
地方はもう死んだ復活などしない

995:
24/10/05 14:10:47.32 sUx2HR7C0.net
とういうことで消費税大増税
地方の法人税はおもいっくそさげればいい
まず地方に投資されるインセンティブを働かせないといけない
地方が衰退してるのは


996: 地方にまともな産業がないからだからな



997:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:11:05.55 PaOYHtVi0.net
そりゃ貨幣は刷れるよ?いくらでも国内限定で
でも、それに見合う生産力があるかねえ
なければどうなるかねえ

998:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:11:12.46 1YlidxVg0.net
>>954
そんな都合の良い打ち出の小槌⚒はねんだわ
imgur.com/Yq6U7Qx.jpg
imgur.com/DfPFaNN.jpg

999:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:11:31.30 XLibZtGK0.net
国からの交付金ってヒモ付きだから
いつもの箱物事業にしか使えないオチだろ。
地方は自由に使わせてくれって言ってるけど国は無視でいつも箱物でおわる

1000:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:11:37.18 Fky73IgO0.net
>>973
それ嘘な
国家の社会保障費は元々富裕層が負わざるを得ない義務なんだよ
相しないと国内の資金循環しないからGDPだだ下がりの国家が生まれるだけだからなw
だから次世代が負担するものでも人頭税で負担するものでもない、富裕層が担税力に応じて負担せざるを得ないものである

1001:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:11:43.60 quOHlOeY0.net
目的のないバラまきとか
悪しき自民党政治の権化みたいなやつやんな

1002:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:12:00.76 Tp/HT4Hb0.net
>>974
失われた三十年が
失われた四十年50年、、、、、
続く

1003:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:12:04.99 eBMuWQsO0.net
>>981
ド田舎なんて負け組が集まるところだからな
人間がそもそも腐ってるから
金だけばら撒いても無駄

1004:
24/10/05 14:12:06.73 sUx2HR7C0.net
こんなムダガネ配るのなんかムダ
いままでこんなムダガネ何度も配ってる
借金だけふやしてる
ムダガネ配って再生してるなら
とっくの昔に再生してる

1005:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:12:07.66 RUh4sFTf0.net
バブル後の失敗をまた繰り返そうとしてるのが自民党

1006:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:12:11.88 Fky73IgO0.net
>>987
選挙目的

1007:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:12:34.36 jmetUEzF0.net
>>986
新自由主義になってそれが崩れたのがでかいな

1008:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:12:53.81 DAVG+UUM0.net
>>987
地方へのバラまきなんてサヨクチョンの政治と同じ

1009:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:13:07.49 kDFXl93f0.net
東京やら政令指定都市に近い所
ゴミ処理施設、刑務所みたいな迷惑施設を誘致
東京から遠い所
武器工場、自衛隊、米軍を誘致

1010:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:13:07.79 KLGOagGC0.net
>>962
知恵遅れレベルの愚か者
消費が死んで困るのは全国の小売や飲食などの店舗でありその先の商社であり、日本経済全体、金の循環を少しは考えろ池沼

1011:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:13:12.26 dgJuerHm0.net
>>983
エネルギーや資源輸入している日本は
鎖国はできない
ならば幾らでも通貨刷れば良いとか馬鹿な話にはならない

1012:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:13:33.94 fPyDCY090.net
交付金の倍増は国が決めればすぐに出来ること。

1013:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:13:50.91 Fky73IgO0.net
>>997
原発立てろ
輸入品いらなくなる

1014:名無しどんぶらこ
24/10/05 14:13:59.57 RUh4sFTf0.net
土建政治とか飽き飽きしてる
自民公明はいらん

1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 39分 47秒

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch