24/10/05 08:14:19.90 aqHseu9Q0.net
放射性物質飲んでもたいじょーぶ
と放言した御用学者がいたっけ
39:名無しどんぶらこ
24/10/05 08:30:47.68 CPFA2EX50.net
コンクリートとか大理石とか
40:名無しどんぶらこ
24/10/05 09:32:35.41 nvMoLKSa0.net
>>38
これ?
ps://www.youtube.com/watch?v=FfG3xpIMxqs
頼れる仲間プルト君——プルト‏ニウム物語——
「プルトニウムは飲んでも大丈夫」5:00あたり
あまりに滅茶苦茶な内容でアメリカに怒られて絶版になったビデオ
旧動燃最大級の黒歴史
41:名無しどんぶらこ
24/10/05 10:40:21.67 vwebNf/i0.net
玉ねぎの発芽抑える粉
因みに人間に使うと不妊になる
42:名無しどんぶらこ
24/10/05 10:44:13.98 YGc6LiJJ0.net
>>19
事業所が「PETラボ」だから、ブドウ糖に陽電子組込んだ反物質だろ
ガンマ線被爆はきついが、半減期は数分だから致命傷かな?
43:名無しどんぶらこ
24/10/05 12:07:49.31 pJ1oRcLt0.net
ファーマーで農産物かと思った
44:名無しどんぶらこ
24/10/05 12:07:59.29 fUc6ivqd0.net
>>40
プルトニウムはヒ素とかと同じで物性として猛毒だからヤバいんだよ
放射性物質としてはさほどヤバくないと聞いたな
半減期が長い≒グラム当たりの放射線はすくないからね
プルトニウム240の半減期は6.600年
炭素14の半減期は5.700年
45:名無しどんぶらこ
24/10/05 12:23:40.79 N7aFxNDr0.net
>放射性医薬品を製造
従業員なら覚悟してるだろ
外部の人間に影響なければ問題なし
46:名無しどんぶらこ
24/10/05 12:24:51.76 N7aFxNDr0.net
>>44
動燃に聞いたのか?w
47:名無しどんぶらこ
24/10/05 12:49:07.43 zrOqRPeh0.net
>>43
自分も
火の鳥で子守ロボットロビタが放射線農場で子供を抱いたまま動かなくなって子供が死ぬシーン思い出した
48:名無しどんぶらこ
24/10/05 13:13:09.76 SrffwbqX0.net
54.2mSvなんて全然たいした被曝じゃない
腹部CT1回が10~30mSvだしな
49:名無しどんぶらこ
24/10/05 15:20:46.88 dWuiWQVq0.net
>>44
プルトニウムやウランは重金属ですしね…
50:名無しどんぶらこ
24/10/05 18:22:45.18 E8QGBNJF0.net
>>40
プルトニウム飲んでも大丈夫は福島の時も言ってる学者居なかったか?
51:名無しどんぶらこ
24/10/05 20:53:11.73 RKTOkdDd0.net
製薬会社でこのレベル
原発内部なんて恐ろしい実態だろうな
52:名無しどんぶらこ
24/10/05 20:55:23.88 iAwJji770.net
工業地帯に行くとゴロゴロあるね
53:名無しどんぶらこ
24/10/06 07:19:13.32 QFn58M8Q0.net
バカは放射線と聞くと全て原発に繋げるって本当だったんだな
54: 警備員[Lv.6][新]
24/10/06 21:34:08.04 FH9PrSmw0.net
バケツで入れました
55:名無しどんぶらこ
24/10/07 07:14:08.05 r7wG7o0M0.net
騒ぐ程の被曝じゃ無い