24/10/05 06:31:16.30 I9fnNvO50.net
>>42
言われてないよ。根拠ないんだから
81:名無しどんぶらこ
24/10/05 07:03:29.94 3WcrJ1sW0.net
>>16
農耕民族の子孫だから仕方ないんだよ
狩猟民族の子孫だったら欧米と同じになってたのに
82:名無しどんぶらこ
24/10/05 07:09:57.50 55Be78J80.net
米の雇用統計は正確なのかな?
大本営気味だわ
83:名無しどんぶらこ
24/10/05 07:10:19.01 eVbz7ChU0.net
>>80
根拠はないが経験則でそう言われている
84:
24/10/05 07:15:29.62 firzd0UM0.net
シン・インフレ
85:名無しどんぶらこ
24/10/05 07:18:18.40 eVbz7ChU0.net
>>64
前科があるからな
86:名無しどんぶらこ
24/10/05 08:21:02.33 +VMsObJu0.net
インフレ4ね
円安4ね
87:名無しどんぶらこ
24/10/05 08:31:38.07 7r+c+eXV0.net
>>71
まじかこれ。大統領選挙前はこんなもんなのか
88:名無しどんぶらこ
24/10/05 09:01:23.30 KBVLsRSo0.net
名言みたいに言うな
89:名無しどんぶらこ
24/10/05 09:04:59.76 csm39isF0.net
なにわけのわからんことを
90:名無しどんぶらこ
24/10/05 09:31:52.46 kjuQBKJV0.net
>>71
どんだけ差があるんだよw
91:名無しどんぶらこ
24/10/05 09:34:19.94 7r+c+eXV0.net
FRBがインフレ潰しで銀行が経営難なるほど金利上げる一方で
ホワイトハウスが政府雇用増やすとかジャップも真っ青なチグハグやな。
92:!ninja
24/10/05 15:00:49.75 qRACPt4X0.net
めちゃくちゃでかいショート握って挑んで夜中じゅうあー、あー、って言って沈んでたわ…
インフレ落ち着いて雇用統計の修正もやって下駄はかすの終わったんじゃないの?
93:名無しどんぶらこ
24/10/05 17:18:25.96 7r+c+eXV0.net
ワイも6月ぐらいからの含み益0.5利下げから2週でぶっ飛んだわえ
まあここは万力の握力ww