24/10/06 23:33:59.46 MTQrwTg/0.net
GPSが猛威を振るうのは
非対称戦だけだったな
139:名無しどんぶらこ
24/10/07 12:16:48.72 PbTawacE0.net
>>1
大麻キャップ ごまカンパチ★
X発のフェイクニュースでアルコール下げ
命がけで飼い主を守った犬は瀕死の重体…酔ったナンパ男4人、被害女性の犬を暴行し逃走「酷い、鬼です!」「絶対に許せない」 ★2 [ごまカンパチ★]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1713480114/
VoiceforAnimals_japan(@eugene_vegan)
x.com/eugene_vegan/status/1780936704804978844
pbs.twimg.com/media/GLcoffSbgAAYua_?format=jpg&name=large
140:名無しどんぶらこ
24/10/07 18:13:26.36 dea07WbF0.net
戦車用の光学迷彩はイギリスが研究開発やってたんだけど(電子インクを使う)
迷彩パネルが被弾したらパーだし、そもそも熱感知を通して見えるから「光学的に見えなくても
意味がないw」ってんで開発中止されたんだよな
アニメのような世界まで行くのはまだまだまだまだ無理ゲーっぽい
141:名無しどんぶらこ
24/10/07 21:00:27.56 1XS9W5GX0.net
>>138
赤外線迷彩はあるけどな。
先進国の迷彩服は赤外線で暗視しても背景に溶け込む。だからお高い
戦車用もあるけど効果イマイチなのか何処もセールス上手くいってない
142:名無しどんぶらこ
24/10/07 22:43:14.83 dea07WbF0.net
それは赤外線迷彩と言えるものではなく、赤外線暗視装置から見えにくくするだけじゃないかな
陸上自衛隊が採用した大阪染工だろ? あれは赤外線の反射率(散乱値)を迷彩服に設定したものであって可変ではなく、検出率を下げるだけ
人間の眼で見える範囲に近い近赤外線~遠赤外線の波長帯の中の反射率を事前に下げるだけで
「どんなところでも見えなくなる」ものではない
(背景に赤外線放射がないところでは輪郭は露わになる)
赤外線透過性をある程度持つ硫化亜鉛セラミック素材を圧力加工して反射/散乱値を調整できるが
事前に加工した値以外には変化しない
最近じゃAI画像識別もあるので、その技術だけじゃ効果はないそうだよ
学習上、探査背景での検出率を0に近いような迷彩パターンを色々と
(数学のベイズ最適化とか小難しい話w)組み合わせる必要があるそうだ
143:名無しどんぶらこ
24/10/09 10:09:28.58 ZYjvvBjC0.net
【初心者向け】スマート爆弾解説
要は誘導装置の付いた飛行爆弾です。
ロケットやミサイルとは異なります。
具体的なイメージは「鉄人28号」「鬼太郎 リモコン下駄」でWEB検索してください。
144:
24/10/09 10:17:24.82 xximvGkb0.net
GPS誘導弾の精度は1メートル
個人を狙えるんだけども
目標位置が正確でないと意味がない
というか目標位置が誤って伝わったり
誤入力されたりして人間のミスで
目標からそれてしまう
145:
24/10/09 10:18:21.45 SRR95z2q0.net
J Soul Brothers?
146:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています