24/10/05 07:39:29.32 J8sYfgSM0.net
>>160
うーん。どうかな?
以下は、軽くネットにある基礎的数値をみただけなので基礎的数値が間違っているかもしれなく、
また、基礎的なデータが正しくても、眠いので割り算をまちがえているかもしれないが、
ネット上の情報が正確で俺が割り算の暗算を間違えていないとすると、
基本的な性能の点では、
① 翼面荷重 ② 推力重量比 の 2個で、T4のほうがよくないか?
つまり、基本的な格闘性能、運動性能ではT4だろ。(暗算を間違えていなければの話だが。)
基本的なエンジン推力はほぼ同じだが、重量がかなり違うので、当然、基本的な推力重量比は大部違う数字になるんだが、
これは、F5は戦闘機は固定武装があり、T4は練習機で固定武装がないためである可能性があり、T4を地上襲撃機とするため
固定武装を載せると、重量増加でこの数値は、F5優位に変化する可能性はある。
一方、翼面荷重は、そもそも、翼面積が、T4のほうが、2倍弱近い面積があるため、翼面荷重については、
T4に固定武装をしても、やはり、T4の方が優位になるような印象。
翼面荷重は、格闘性能に強く影響するので、ブルーインパルスの曲技飛行が可能にしているのは、
T4のこの翼面荷重がかなり影響していると思う。
また、T4は国産エンジン搭載。空自の練習機として、空自パイロットの機種転換訓練不要などもある一方、
F5は、大量生産されている関係もあると思うが、価格がT4よりもかなり安く、為替により変動もあると思うが、
おおむね7分の1(?)くらいの印象。
この価格の安さは大きいと思うが、台湾ではすでに一部の機体を除き退役しており、
現時点でどこの国でどの程度の生産がされているのかは軽く調べただけではよくわからない。