24/10/06 23:14:33.55 wrnyd0CQ0.net
また今日も知ったかぶりして自爆してやんのw >>912
938:名無しどんぶらこ
24/10/06 23:15:20.02 3vAQvREY0.net
>>935
ミニマムアクセス枠はほぼほぼ毎年限度近くまで使ってるから
備蓄米放出した意味にはならない
939:名無しどんぶらこ
24/10/06 23:34:44.35 dJt8nWUY0.net
CoCo再結成
940:名無しどんぶらこ
24/10/06 23:39:17.11 bJPJ1yYs0.net
新米5kg4000円で買えたぞ
たかが1000円2000円ならうまいに越したことないし何回か買ううちに値段も落ちてくるんだからケチケチしても仕方ないだろ
941:名無しどんぶらこ
24/10/06 23:44:14.86 6AoIq8Nd0.net
>>929
カントリーエレベーター、ググってみた。
確かに便利そうね。その分農家さんが弱体化しちゃう気がするけど。
942:名無しどんぶらこ
24/10/07 00:11:12.25 MRRw6PhQ0.net
>>16
備蓄米のローリングストックの古いやつ?
943:名無しどんぶらこ
24/10/07 00:13:58.35 H+tUK4NE0.net
10月が稲刈りのメインだから、それまではイオンの米国産5kg1770円で
我慢するわ
944:名無しどんぶらこ
24/10/07 00:23:17.74 L+2DbWAb0.net
コココココマイ
945:名無しどんぶらこ
24/10/07 03:29:06.56 x0UOLnkg0.net
♪古古古古古ケッコー、私はメルカリの古米売り
946:名無しどんぶらこ
24/10/07 04:51:08.80 Fo/VeIdP0.net
猿の脳みそ米
947:名無しどんぶらこ
24/10/07 06:25:52.91 4BhPnP6J0.net
>>937
おまえコンバインがいくらか知ってるのか?
500万円で買えるトラクターの機種をどうぞ宜しく
948:名無しどんぶらこ
24/10/07 08:13:24.98 DOs9ffwt0.net
近所のスーパーだと令和5年産2kgがズラッと並んでた。1,200円前後で。令和6年産の新米は5kg3,300-3,600円で積まれてたわ。
949:名無しどんぶらこ
24/10/07 08:57:03.91 1D9mWyQi0.net
例年なら格安で販売されるはずの
粒が揃っていない 割れている米が混じっている白い粒が混じっている
それが 3300円から3600円で売られている異常事態
950:名無しどんぶらこ
24/10/07 09:25:49.51 jaZWU85H0.net
牛丼屋のメシが臭くてさー
トマトとガーリック推しのな
あんなに臭いメシ、外食であたったの
初めてだったわ
初めて行って後悔しかない
どんだけ古いんだよ、と
951:名無しどんぶらこ
24/10/07 09:44:55.44 zp2cFKjF0.net
>>947
どこをツッコまれたかすら分からんとはw
952:名無しどんぶらこ
24/10/07 10:09:20.22 1VzW3xGu0.net
フリマサイトで食べ物買う勇気ねーわ
汚部屋に保管されてたとか有り得る
953:名無しどんぶらこ
24/10/07 10:20:15.11 Hz39Cmct0.net
>>949
それが異常なんだよな
粒の揃った魚沼とかのコシヒカリが5キロ3500円ならわかるんだけど
954:名無しどんぶらこ
24/10/07 10:21:11.16 YS2Nm5q50.net
自分の事しか考えない政治家と商人
まさに悪代官と越後屋
暴れん坊将軍か水戸黄門さまに退治してもらった方がいい
955:名無しどんぶらこ
24/10/07 10:47:33.28 jEmu3CE90.net
備蓄米放出は今回は相当迷ったんだろうとは思うが、結果的にやらなくて正解。
現在スーパーの店頭にもバックヤードにも新米の在庫がたっぷりある。
まあ、価格の高騰とブレンド米が売っていないことから、多少は出しても良かった気がしないでもないが。
956:
24/10/07 10:51:58.55 cyeYD9ph0.net
令和3年くらいのやろ?ちゃんと保存しとけばなんとか食える。
957:名無しどんぶらこ
24/10/07 11:09:58.48 jEmu3CE90.net
農林水産省のデータ見ると、8月末の民間在庫古米(令和5年度米)46万トン 古古米はほぼなし。
やっぱり精米と物流が全然追いつかなかったんだなと。
令和4年度米は6月時点で在庫5万トンくらいだったかな、今年は安い米は買えねえだろうなあ。
958:名無しどんぶらこ
24/10/07 11:12:37.49 L+2DbWAb0.net
近場のお百姓さんから新米30kg3袋買ったけどそんなに例年並みの価格で助かった。
先日精米所に行ったら前の客?の精米済みのお米が残っててびっくりしたわ。ああいうのって袋に入り切らなかったから残したんだろうか?
959:名無しどんぶらこ
24/10/07 11:13:51.22 YS2Nm5q50.net
まさに令和の米騒動
いつまで庶民が耐えられるか
960:名無しどんぶらこ
24/10/07 11:31:14.88 Di9GBZ6H0.net
以前備蓄米の「たくわえくん」が安く売ってたので買ったけど不味いのに驚いた
市販されるレベルの米ならどれも大差ないと思ってたので
961:名無しどんぶらこ
24/10/07 12:23:26.11 huM9lqLJ0.net
近くのスーパー 売れない新米値段下げてるよ
962: 警備員[Lv.4][新芽]
24/10/07 12:28:01.94 cyeYD9ph0.net
>>961
そらそうやろな、賞味期限あるから置いとくわけにもいかないしな。
963:名無しどんぶらこ
24/10/07 12:34:57.20 0/ordlGp0.net
>>959
普通の庶民は働いてお金を稼いで新米を買ってますよ
ここで騒いでいるのは無職の乞食でしょう
964:名無しどんぶらこ
24/10/07 14:18:35.78 yqaE9Got0.net
スーパー行ったら1日から300〜500円値上がりしますって張り紙がしてあった
ちな、農協直営のスーパー、Aコープでこれ
965:
24/10/07 14:21:18.37 8xp7igyW0.net
こんなに高いなら、もう輸入制限なくしてくれ。
966:名無しどんぶらこ
24/10/07 14:24:15.25 9/jSv+UO0.net
もう米買ってないわ
子供の弁当を作ってる家庭は買わないわけにいかないだろうけど、そうじゃないなら年寄りも米やめればいいのに
967:名無しどんぶらこ
24/10/07 14:58:40.33 1cifK9oJ0.net
みんなコンビニ使ったりしてんのに
米が高いとか連呼しててよーわからん世の中になってきたな
968:名無しどんぶらこ
24/10/07 15:24:59.52 YS2Nm5q50.net
>>963
その働いて買ってる庶民が一番つらいのでは?
969:名無しどんぶらこ
24/10/07 16:55:05.87 1D9mWyQi0.net
>>963
一般サラリーマン家庭の可処分所得が50%の日本社会だから
5キロ3500円の米を買うためには 7000円分働かなきゃならないっていうことになるから
高いんだよ 本当に
970:名無しどんぶらこ
24/10/07 17:18:47.97 hWjezoVU0.net
>>951
おまゆう
971:名無しどんぶらこ
24/10/07 17:22:50.89 hWjezoVU0.net
>>969
可処分所得が50%?
年収500万円のサラリーマンは
250万円しか使えないのか?
どんな計算だよw
972:名無しどんぶらこ
24/10/07 17:23:10.27 aQUP4QGL0.net
もち米やサラダ油、昆布入れて炊きゃ食える食える
973:名無しどんぶらこ
24/10/07 17:40:52.77 9+77MhWX0.net
>>969
米が高いんじゃなくて平均年収が低いんだろ
米価の推移を調べれば分かるが本来年々上がっていくもんだ
1952年で一俵3000円
1960年頃一俵4000円程度
1970年で一俵8000円
それぞれの時代でみんな高いだ安いだ愚痴くらいは言っていたんだろうがそれでも家族のために働いて買って食べて生活してきたんだろう
今の時代が一番ワガママで贅沢で頭が悪い
スマホはiPhoneの新作を持って3大キャリアのくせに米は高くて買えないって
974:名無しどんぶらこ
24/10/07 17:56:34.95 UrmpGRpU0.net
>>971
それがわからないっていうのは無職だってことだろ
住民税と所得税で鼻から20%引かれて
それに年金に健康保険に介護保険料に雇用保険合わせると40%くらい
消費税10% 車を持つにも自動車税 自動車重量税
ガソリン買うにも揮発油税 そんなんなってるから実質可処分所得は50%くらいまで下がるんだよ
975:名無しどんぶらこ
24/10/07 19:27:54.47 c/AAJQLT0.net
本当に金無くて困ってる人はパスタを買っている
騒いでるのは野党と馬鹿だけ
そのせいで意味もなく高騰して、今年の米買取り価格も上がった
976:名無しどんぶらこ
24/10/07 20:37:26.84 jEmu3CE90.net
JA新潟や北海道が概算金を引き上げたとよ。
去年の額からではなく今年の既に決まっていた概算金からの引き上げ。
JAのケチな額では農家から高値で買い付けるバイヤーに買い負けているって話は本当だったんだな。
たぶんこれじゃ古い米の在庫は殆どなくて新米の争奪戦になってるな。
977:名無しどんぶらこ
24/10/07 20:45:52.72 +JX2FpUx0.net
噂じゃ、そこまで作況良くない可能性ある
来年もたぶん米不足が表面化するかも
978:名無しどんぶらこ
24/10/07 21:44:06.60 CyNUZh+m0.net
>>970
分からないでやんのw
バーカデーブバーカwww
979:名無しさん@13周年
24/10/08 19:48:16.50 Aqr5tGyBi
>>975
だよね。パスタ安いし助かるわあ
1キロ200円でひとりなら1週間分くらい
鍋に入れて1時間くらい水に浸してそのまま茹でれば5分でOKだし
家庭菜園で採れた野菜とトマト、ニンニクと味塩で味付けしてザッと炒めたのが美味い
これで米飯なくても結構イケたよ
タンパク質はひき肉とかゆで卵とか豆腐とか納豆とか、その日の気分で食べるのだ