「日銀は徐々に利上げを」 IMF報道官、指標基づき [蚤の市★]at NEWSPLUS
「日銀は徐々に利上げを」 IMF報道官、指標基づき [蚤の市★] - 暇つぶし2ch891:名無しどんぶらこ
24/10/04 19:29:10.11 6oLqLIPl0.net
>>877
ソース
コザック氏:そして、私たちのアドバイスは、日銀は引き続きデータ主導で、インフレ予測が正しい方向であることを裏付ければ、政策期間を通じて政策金利を徐々に引き上げるべきであるということです。つまり、要するに、日銀は引き続きデータ主導のアプローチをとるべきです。
URLリンク(www.imf.org)

892:名無しどんぶらこ
24/10/04 19:29:43.77 i+Qfr3/O0.net
>>875
虫歯や禿げ始めた頭と同じで
放置すると、とんでもないことになるという
禿げるのを食い止めるの難しいけど

893:名無しどんぶらこ
24/10/04 19:29:48.85 eaffqYnk0.net
またハードランディングさせる気かよ。
アメリカは調整入れまくってんのに。

894:名無しどんぶらこ
24/10/04 19:31:02.64 OSmfDnEw0.net
そんなに利上げしたいならば
ガソリン、軽油、電気、ガス、の補助金を打ち切れば
すぐに物価は急上昇して利上げ環境が整うのにな
補助金をばら撒いてインフレを抑えて
利上げしたいもないもんだ

895:名無しどんぶらこ
24/10/04 19:38:14.44 PgXRqF180.net
財務役人「IMFの方から来ました」

896:名無しどんぶらこ
24/10/04 19:42:53.60 /zBYb7eX0.net
ネトウヨニートが一端の投資家ヅラして利上げ反対とか言ってるのウケるw

897:名無しどんぶらこ
24/10/04 19:43:05.21 Dci0Mm870.net
ターミネーターゼロにも新型の量子AIのようなT-1000みたいなやつは出ると思いますか?

898:名無しどんぶらこ
24/10/04 19:44:10.11 6oLqLIPl0.net
>>884
必ずゼロに戻すから反対してるんだよ
アベノミクスと同じで結局1ドル100円に戻すみたいにゼロ金利に戻る

899:名無しどんぶらこ
24/10/04 19:45:08.14 iepMauZF0.net
>>879
つまり素人政治家と素人日銀総裁が
勝手に金融政策やったツケといいたいんだろ
こんな事言われて恥ずかしくないのかね

900:名無しどんぶらこ
24/10/04 19:46:08.56 6oLqLIPl0.net
利上げすればインフレになってGDPも増加して借金も減る
為替も円安になって好景気になる
万が一にも日本が復活しないように財務省が全力で利下げするだろうな

901:名無しどんぶらこ
24/10/04 19:55:31.03 GCrI+6o40.net
実際、今の水準ならQE(YCC)を止めるだけで対応できるでしょ
どちらにしても円高になるなら急激な変化は避けるべきだよ

902:名無しどんぶらこ
24/10/04 20:01:24.10 b0/O28+00.net
>>871
物価下がる方がいいかリストラされる方がいいか選べ

903:名無しどんぶらこ
24/10/04 20:04:00.53 4TQCLEIX0.net
物価高やインフレ抑えたり一般人や経済的には金利上げた方が良いんだけど
富裕層や不動産が損しちゃうからなかなか上げれない
海外みたいに賃金も爆上げしてたら利上げ無しでも問題無いんだけどな

904:名無しどんぶらこ
24/10/04 20:04:43.56 SJTpLwW/0.net
>>890
その二択は違うな
物価が下がる方が良いのか、賃金が上がらない方が良いのかの二択だな

905:名無しどんぶらこ
24/10/04 20:05:26.98 rQI5OjrB0.net
>>888
金利を決めるのは日銀
財務省じゃないよ

906:名無しどんぶらこ
24/10/04 20:07:34.45 SJTpLwW/0.net
>>893
日銀の資本金は1億円と定められており、そのうち55%が政府出資、45%が民間からの出資です。日銀は出資証券を発行しており、日銀法では最大45%手前まで政府以外の者が出資できることになっています。

907:名無しどんぶらこ
24/10/04 20:09:23.68 1LFdsV0Z0.net
IMF、アルゼンチンに8億ドル支出へ ミレイ政権を評価
2024/5/27 19:02 [会員限定記事]
【サンパウロ=水口二季】アルゼンチンの経済再建に向けた改革が進展を見せ始めた。国際通貨基金(IMF)は新政権での取り組みの成果が「期待以上」として、6月にも約8億ドル(約1250億円)の支援を承認することで合意した。
(ミレイ大統領は)緊縮財政を維持しつつも、高インフレに対応する難しい政策のかじ取りが今後も求められる。
ーーー
ちなみにIMFが賞賛するミレイの政策は戦後ハイパーインフレ後のドッヂラインの時の日本に近い。
日本は朝鮮戦争があったので不況を乗り越えられたがアルゼンチンはどうなるか?
アルゼンチン貧困率、上半期は50%超に 緊縮財政で急上昇
Reuters
2024/09/27
AI要約
1
アルゼンチンの2023年上半期の貧困率は約53%に達し、昨年末の41.7%から大幅に上昇した
2
ミレイ大統領の緊縮政策が原因で経済の痛みが増し、深刻な景気後退と3桁のインフレが続いている
3
ブエノスアイレスの53歳の女性は、仕事が減り賃金も下がり、生計を立てるのが難しいと訴えている

908:名無しどんぶらこ
24/10/04 20:10:38.38 1LFdsV0Z0.net
>>894
財務省は日銀が決める政策金利についてあれこれ口出しはしない

909:名無しどんぶらこ
24/10/04 20:12:25.29 SJTpLwW/0.net
>>896
「わかってるよな」
「はい」

910:名無しどんぶらこ
24/10/04 20:13:28.69 K7R9WgPB0.net
政治的思惑で円安方向に為替操作してるんだから指標は関係ないよ
利上げなんて無理

911:名無しどんぶらこ
24/10/04 20:14:12.63 8L4Ve+qT0.net
>>891
直接影響が確かなのは実体経済より
株ニートや株投機、FXが
ほとんどやろ

912:名無しどんぶらこ
24/10/04 20:15:35.66 xwkxd/Z60.net
利上げしたら国債の利回りが上昇して、借金返済が大変になる。

913:名無しどんぶらこ
24/10/04 20:15:43.23 SJTpLwW/0.net
>>896
Q:日銀総裁はどうやって決まりますか?
A:日銀総裁の決定方法は、参議院、衆議院の同意を得て、内閣が任命します。

914:名無しどんぶらこ
24/10/04 20:20:39.71 /zBYb7eX0.net
>>886
ごめんめっちゃ早口で何いってんだかわからない

915:
24/10/04 20:22:05.69 Zakfo3h40.net
利上げして庶民を苦しめるメリットしかない

916:名無しどんぶらこ
24/10/04 20:24:34.71 K7R9WgPB0.net
もっと堂々と答えろよ
金融緩和は国を挙げた為替操作の手段なので利上げはしませんって

917:名無しどんぶらこ
24/10/04 20:39:54.40 EDiQENTD0.net
IMF(イミフ)

918:名無しどんぶらこ
24/10/04 20:51:45.15 1F+fjC3m0.net
うるせえ ばーか

919:名無しどんぶらこ
24/10/04 21:09:25.81 VWAUu1DK0.net
「政治主導w」の逆をやるのが正解

920:名無しどんぶらこ
24/10/04 21:32:10.82 glrBswpw0.net
敗戦国の末路
中国の比じゃないぐらい言いなりになってるけどネトウヨアメポチどーすんの?www

921:名無しどんぶらこ
24/10/04 21:34:50.03 wVtOyOHU0.net
余計な事言うな
ブレブレ石破がまたブレるだろ

922:名無しどんぶらこ
24/10/04 21:41:26.82 JuFKureD0.net
米経済は堅調だし、FRBは利下げ急いでやる必要なくなったな
利上げせず緩和続行なら150~160円にまた戻るな

923:名無しどんぶらこ
24/10/04 21:52:23.17 lBs1uK5r0.net
ユーロもポンドもそろそろ利下げ言ってるがこの雇用じゃドルの利下げは延期だなこりゃ
めっちゃドル強い

924:名無しどんぶらこ
24/10/04 21:53:34.37 rQI5OjrB0.net
>>908
言いなりになってないから
ガラパゴスなマイナス金利やら低金利で緩和し続けてるんでしょ

925:名無しどんぶらこ
24/10/04 21:54:32.53 rQI5OjrB0.net
言いなりどこりか
いつも日本だけ違う方向を見てるような感じだよね

926:
24/10/04 21:54:40.79 wtBJnBRf0.net
アメリカの利下げが怪しくなってきたから、日本は利上げするか更なる物価高受け入れるかのどちらかしかない

927:
24/10/04 21:54:41.24 Zakfo3h40.net
米国の利下げは、これで終わったな
来週には150円超えだろう
i.imgur.com/aLq8T1F.jpeg

928:
24/10/04 21:59:51.28 bJFPFV3o0.net
では毎年0.01%づつ利上げします

929:名無しどんぶらこ
24/10/04 22:01:46.09 hZoTdSJj0.net
財務省がIMFに言わせる使い古しの手口
まだやってんのなw

930:名無しどんぶらこ
24/10/04 22:05:46.67 2H+Roscv0.net
こらあかん…

931:名無しどんぶらこ
24/10/04 22:08:46.88 WrHSRVlq0.net
USA!USA!USA!

932:名無しどんぶらこ
24/10/04 22:16:28.14 JXjleRti0.net
>>699
マジ?
信じられん

933:名無しどんぶらこ
24/10/04 22:16:30.09 MvmSX6nq0.net
石破と日銀が余計な事を言わなければ
今でも145円レンジだったのに

934:名無しどんぶらこ
24/10/04 22:21:56.07 lr6FE/Ba0.net
利上げをしたら円安よりも酷い物価高になるけどなw

935:名無しどんぶらこ
24/10/04 22:25:07.75 JXjleRti0.net
利上げで物価を下げる?
要は不況にするってことでしょ
バカの極み

936:名無しどんぶらこ
24/10/04 22:35:15.60 LQl6FWMw0.net
アメリカは利上げを続けてるけど経済が中々冷え込まず今宵も雇用統計が良かったので利下げ予想が薄まりドル買いとなり只今1ドル148.6円

937:名無しどんぶらこ
24/10/04 23:08:19.87 vS/1sB1A0.net
>>917
財務省が利上げを望む状況か?

938:名無しどんぶらこ
24/10/04 23:32:55.52 C1TdQsos0.net
利上げと言うからアホみたいなのがでてくる。異次元金融緩和を普通の金融緩和に戻すと言ってやったらいい

939:名無しどんぶらこ
24/10/04 23:34:14.31 C1TdQsos0.net
>>924
??11月にも更に0.5下げるよ

940:名無しどんぶらこ
24/10/04 23:36:12.27 C1TdQsos0.net
日銀が利上げをためらう理由もなくなったな

941:名無しどんぶらこ
24/10/04 23:43:56.51 rPZGnHZt0.net
>>855
ほんとそれ。
金利為替云々より財政政策しなきゃいかんのにクソ岸田。石破も無理かな。

942:名無しどんぶらこ
24/10/04 23:53:13.67 kppM3gGb0.net
ヒント : 印旛部入部

943:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:01:21.83 O+BYg5130.net
利上げそんなに怖がらなくていいと思うけどなあ。上げるとしても0.25パーずつを徐々にって感じになるんだろうし。
中国は深刻な不景気で金利下げてきてもそれでも3パーぐらい

944:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:01:24.54 cy1J0w700.net
>1
小賢しいIMFのゴミは黙っておれ(怒)

945:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:10:11.40 Ow3DR4Nr0.net
エンジン二基とも停止して滑空状態の旅客機のフラップを下げろっつーてるようなもん

946:
24/10/05 00:13:58.62 bkecA2jM0.net
国際機関とか無視しろ 日本の内情わかってない

947:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:19:39.75 XK8vupaw0.net
>>927
NHKニュース
円相場 一時1ドル=148円台後半まで円安進む 米雇用統計受け
2024年10月4日 23時28分
4日のニューヨーク外国為替市場では、この日に発表されたアメリカの雇用統計の内容から労働市場が堅調だという受け止めが広がり、円売り・ドル買いが加速し、円相場は、一時、1ドル=148円台後半まで値下がりしました。
4日のニューヨーク外国為替市場ではこの日、発表される9月の雇用統計に注目が集まっていました。
統計では就業者の伸びが市場予想を大きく上回り、労働市場の堅調さからFRB=連邦準備制度理事会による利下げのペースが緩やかになるという受け止めが広がりました。
日米の金利差が縮まりにくいとの見方から円売り・ドル買いの動きが加速し、統計の発表前、1ドル=146円台半ばでしたが、一時、1ドル=148円台後半まで、2円余り値下がりしました。
ことし8月中旬以来、およそ1か月半ぶりの円安水準です。
市場関係者は「FRBの金融政策を見極める上で最大の焦点となっていた雇用について力強い内容が示されたことでFRBが11月、大幅な利下げに踏み切るという見方が後退した」と話しています。

948:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:26:27.74 XK8vupaw0.net
>>925
オーソドックスな財政省陰謀論によると、財務省では景気が良くなって税収が上がることは財務省の手柄ではなく、増税で税収を上げると手柄となり(誰から誉められる?)政治家を増税で説き伏せることが出世に繋がるらしい。
また、財務省は政治家の金銭的な弱みをして参加の国税庁に政治家の悪徳をリークさせることができるので、政治家よりも立場は上とのこと。
そこで利上げをして国債の利払い費が増え、財政赤字も増えると、消費税始め各種増税の材料となるので財務省的にも非常に望ましい形になる、とのこと。
あと利上げで銀行の利益が上がると銀行に天下る財務省職員にとっては給与も上がるので美味しいという説もある。

949:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:26:39.53 RFeyfpGZ0.net
とりあえず、コピペじゃなくて自分で書き込めや

950:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:27:31.89 yE0ef65+0.net
物価を上げて国民を苦しめ消費税を取りたい財務省
だから逆進課税は絶対にダメなんだ

951:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:29:14.16 XK8vupaw0.net
>>936
ちなみに長期金利は今現在0.888%だが、これを「確実に」1%以上にしたいのなら政策金利を現在の0.25%から1%に引き上げる必要がありそう。

952:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:30:37.46 KaYqgj620.net
また株式市場下落するの?
石破茂首相「追加利上げ環境にない」 日銀植田総裁と面会 ★3 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)

953:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:30:42.41 XK8vupaw0.net
>>937
URL貼れるんだったらそれで終わらせてるんだけどね。
貼れないんだったら誤解のないソースとしてコピペが良いだろう。
適当なことを自分の文で書いてる奴よりも余程ソースとして相応しい。

954:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:33:29.59 nJZ2DrLv0.net
>>940
今のところ39400円位

955:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:33:35.63 XK8vupaw0.net
>>940
日本では利上げしない声明は株式市場にとっては株価上昇圧力。
資産を低金利な預金や債券よりも株で持っていた方が儲かるし、何より円安が進んで海外勢が日本株を買いに走る。

956:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:36:54.36 XK8vupaw0.net
>>938
釣りレスかもしれんがこれまでガソリンやガス代対策に10兆円以上政府が支出したりしているので財政収支は全く


957:改善してないことをお忘れなく。 歳入だけしゃなく歳出も見ないと。



958:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:38:57.05 j27E+yzY0.net
ほんとにサッサと金利上げて欲しいわ

959:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:39:23.76 cyrahaqS0.net
物価上昇してるんだからあたりまえ
石破と高市はあほ

960:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:40:45.63 cyrahaqS0.net
日本が低金利だから金が国内に入らないんだよ
つまり低金利は米国株を支える売国政策

961:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:51:07.07 vDVov6Qu0.net
どうあれ、日本に必要なのは国民向けの財政出動に意味のない負担の撤廃やって
消費経済回すことですから。

962:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:54:28.41 uxNQq7wd0.net
FRBのイメージとしてはインフレが一端下がり始めるとナイアガラになるとおもってるよね
もうすぐ天井にあたりそうだとみると怖いから先に先に金利をがばっと下げる
怖いんだろうね

963:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:54:33.39 c7Wav/ZC0.net
円を紙屑にしたい政権が利上げするなと圧力かけてるから無理でしょ

964:名無しどんぶらこ
24/10/05 00:57:07.87 Zi5jwh2Y0.net
そもそも直近のCPIが日本>アメリカ>EUなんだよね
日銀は2%と3%を見間違えているのかな?

965:名無しどんぶらこ
24/10/05 01:04:19.24 GTCyot+W0.net
為替介入がそろそろ来るね また国だけボロ儲け

966:名無しどんぶらこ
24/10/05 01:08:33.13 hITRDTra0.net
ヤハウェの生まれ変わりエロヒムである安倍先生の命令に逆らうimfの担当官は悪魔崇拝主義者だ。直ちに捕らえて改心させるべき。

967:
24/10/05 01:23:17.87 CpFUtovf0.net
今2%へのランディングを行おうとすれば、
どこに撒いたんだかマネーをダブつかせ国外に流出させた先が期待した供給がどれだけ過剰になるか覚束ず、
というかその辺を突くまでもなく
なんだかもうずっとずっと、
「デフレに逆戻りする」との確信を持っている声明が止まず、
「カネ持った生産者がカネ持った消費者になる?
 なってねえしなれねえってみんな言ってんぞ」
との反発が指数関数かぐらいに増加し、
詰まるところ、日本は対米対日で供給力を強化したつもりなんだが、誰もそんなには買いやしないことをやっていた
オレ呼んで「サプライサイダーの本懐の罠」にずっと嵌りに行ってる

968:名無しどんぶらこ
24/10/05 01:26:18.04 loqX+shR0.net
>>949
ナイアガラになるのは連鎖倒産等の兆しがないと本来ならないからな、はめ込み恐れてたら知らないけど

969:名無しどんぶらこ
24/10/05 03:06:51.21 RVCcQ5AM0.net
>>944
それは車カスが払うべきもの

970:名無しどんぶらこ
24/10/05 03:12:17.39 /BWahZKP0.net
この先しばらく株が下がって年末年始までは低迷する流れかね

971:名無しどんぶらこ
24/10/05 03:17:06.73 bVR7tp540.net
>>951
だよね
日本は2年前からインフレなのに、いまだに「デフレ脱却」とか言ってる無能多過ぎ

972:名無しどんぶらこ
24/10/05 03:22:45.42 bVR7tp540.net
そもそも、物価上昇率2%の根拠が不明
人口減少の日本では2%なんて高過ぎ
0~1%程度が適正

973:名無しどんぶらこ
24/10/05 04:23:23.31 0UZnt5tx0.net
ミッション・インポッシブル

974:
24/10/05 04:58:13.38 yf7JYoiZ0.net
遂に148円まで戻った。
しかし、安易に金利を上げたら大変なことになる。
ギリギリの攻防が続くでしょう。
://i.imgur.com/3ZhpB4P.jpeg

975:名無しどんぶらこ
24/10/05 04:58:38.65 5RKFbRZ10.net
年内に利上げはあるだろう
もう越権行為で自民党が日銀に圧力かけるのはやめろ

976:
24/10/05 05:20:24.85 +d2am1Kx0.net
>>961
利上げが無いと云う事は経済の
成長も無いと云う事なのだが?
理解出来てるのかな?

977:
24/10/05 05:21:59.90 yf7JYoiZ0.net
当たり前だろ

978:名無しどんぶらこ
24/10/05 05:28:04.20 Dp1vKNnZ0.net
日銀が金利がある正常な経済へ建て直そうとしてるのに政治家が邪魔するなよ

979:名無しどんぶらこ
24/10/05 05:33:33.16 L1AdRxpN0.net
また日経が下り最速を見せるぞ

980:
24/10/05 05:33:39.22 yf7JYoiZ0.net
://i.imgur.com/fOA1tnq.jpeg

981:
24/10/05 05:35:30.97 l+Q3GbK40.net
>>966
年末辺り凄そう

982:名無しどんぶらこ
24/10/05 05:42:44.78 Dp1vKNnZ0.net
通貨安の株高じゃなくアメリカみたいに経済成長して株高になればいいだけ アメリカはどれだけ利上げしても株価が上がっただろ
通貨安の株高ってトルコと同じだから

983:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:06:13.81 FnS5Biwq0.net
>>35
だからなに?尚更円安にしとく理由ない

984:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:08:55.09 FnS5Biwq0.net
一生異次元緩和するつもりか?
こんな国世界で日本しかない
アベノミクスの弊害は根深いな

985: 警備員[Lv.8][新芽]
24/10/05 06:11:13.48 n8DDnlbl0.net
金利は為替のためにあるわけでは無い。
むしろ為替への影響は副次的なものである。

ここから説明しないとダメなの?

986:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:12:37.21 9qWeMoBH0.net
IMFから指導される国家に\(◎o◎)/!

987:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:13:47.99 OcohwwCt0.net
また通貨安株高
もう勘弁してくれ

988:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:16:47.84 JrNp1M/q0.net
絶対利上げする😤と息巻いてた石破が掌返しした反動だろ

989:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:16:50.30 +5II5Dxp0.net
異常な金利の依存症で離脱できない末期中毒患者さんはこの国ですか?

990:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:19:07.60 hNYXVHq10.net
>>966
再び円キャリー始まったから次に利上げしたらまた大暴落くるだろうな

991:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:19:42.70 9qWeMoBH0.net
日銀が政治家のお世話までしないといけない状況という、これもうさ、日銀政府でいいじゃんw

992:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:20:55.31 kHmSK29Q0.net
>>924
政府がめちゃくちゃか金を使ってるからな
今年度は円にして二百兆、GDPの10パー以上使う
それでもさすがに悪くなりつつある
今の日本でもそれぐらい政府が金を使えば利上げしても景気への悪影響は軽減できるだろう

993:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:21:48.28 +5II5Dxp0.net
依存症は自分の考えだけでは抜け出せませんよ

こうしたアドバイスを受け容れていくことですw

994: 警備員[Lv.9][新芽]
24/10/05 06:22:22.92 n8DDnlbl0.net
アメリカは金利を下げれば景気が活性化し、行き過ぎるとインフレになるから金利を上げる。
これが普通の国。
日本は金利を下げても景気は活性化しない。
でも金利を上げれば住宅、自動車のような分野に確実に悪影響が出る。
普通の国ではないのだ。

995:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:23:31.90 vulZyZr30.net
株やってない庶民は苦しくなるばかりですが、、また自民なんだろうな

996:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:24:17.20 00UgiGzf0.net
また円安で株価上がってんな
大暴落までのチキンレースやで

997:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:25:28.01 9qWeMoBH0.net
>>983
ええ感じで円高株高基調に調整入ってたのに石破閣下が全崩壊させた\(◎o◎)/!

998:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:26:01.88 hNYXVHq10.net
>>982
次の選挙で自民にNOを突きつけるしかない

999:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:29:24.50 +5II5Dxp0.net
こんな異常な金利の


1000:上に見える景色など幻想 薬が効いて痛みを忘れて強くなったつもりになっているだけ その快楽からは、簡単には抜け出せませんねw



1001:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:30:31.52 8wfYYACv0.net
アベノミクスで円はゴミ通貨に

1002:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:33:00.58 zrR9vc0T0.net
大阪府吹田市立豊津第二小学校の
学童擁護員をやってる
50〜60代のカルト儲のストーカー
創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー)
はんざい行為の実行犯&闇バイト斡旋
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
道路で待ち伏せ 車でつきまといストーカー行為
儲の子なのか 勧誘予定の子なのか
児童にベタベタ
カルト英才教育と称して
小中学生を使って嫌がらせをさせてる
豊津第二小学校は 今日は登校
けど 少ない髪をツインテールした
小学1年の女の子 かわいそうに
朝の8時から 低学年のカルトJSと一緒に
通学路の 梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52-15)の前で
創かのカルトタク運ちゃんに監視され
ターゲットを待ち伏せ つきまとい
ぼくは わたしは
創かの集団ストーカーちゃんず
今度は小学2年の男の子 
「ヨッシャ」朝っぱらから奇声を上げる
タクシー運ちゃん(50〜60代男性ビール腹)に見守られ
タクシー営業所前の 交通標識ポール前に集合
交通標識にゴンゴン張り手
「顔見たあ?」灰色ランドセル小2男子
立派なちびっ子創カルトストーカー 英才教育中
ちびっこ集団ストーカーずの毎朝の通行路はこちら
→ imepic.jp/20241004/722350 
毎日こういうことを 宗教と無関係の
気に食わない人 勧誘を断った人に
平気でやって 報酬までもらってる
カルトのストーカーに
学童擁護員やらしててええんか?
カルトにストーカーさせられてる
小学低学年男女を放っといてええんか?
是非、通報拡散してください

1003:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:34:51.92 Dd4qupay0.net
石破のアホが何を根拠に言ったのか上げるべきじゃないって

1004:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:34:58.57 hJOT9hhj0.net
田舎もんがしゃーしゃーとガソリン補助金使い放題だしな

1005:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:38:15.04 oDjZoBMw0.net
さっさと利上げしろよ石破

1006:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:42:18.13 r9rAqc6E0.net
客観的に見たらとっくに上げなきゃいけないのにグダグダしてキャリートレードされて世界のインフレ加速させた
世界の迷惑アベノミクス

1007:
24/10/05 06:43:37.00 n8DDnlbl0.net
金利上げに過度の幻想を持つな。
0.25を0.5にして、ドル円レートを仮に10円円高にしたところで
物価が目に見えて下がるわけでは無い。輸入品をそのまま売るならともかく、
加工製品の場合、原価に占める割合はそれほど高くない。
物価高は人件費の高騰によるところも大きい。
1ドル100円なら話は別かもだが、非現実的な話をしてもしょうがない。
銀行預金の金利なんて微々たるものだ。100万円に対して年間たったの5000円。ここから20%税金が引かれる。
生活に影響するレベルでは無い。

1008:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:55:25.19 uAb0yq8b0.net
IMFの御指導入ったぞ
ジャップはちゃんとヤレよ🤣

1009:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:58:47.34 TLE5FkHI0.net
5%まで上がればかなり円高になるだろ
週1%上げればいい

1010:名無しどんぶらこ
24/10/05 06:59:46.22 Oj+Hpr0T0.net
>>963
成長産業ないんだから仕方ない
ハイデフレ

1011:
24/10/05 07:02:23.24 n8DDnlbl0.net
そもそもの背景として、日本人がAmazon、Apple、Google、Netflix、Microsoftなどの製品、
サービスを利用することで大量の円がアメリカに出て行く。
NISAではオルカン、S&P500が大人気で、ここでも円の流出か起きている。
構造的に円安になりやすい体質なのである。これを金利上げで抵抗しようとすると、
実体経済を無視して上げないといけなくなる。金利上げは経済に対するブレーキなのだ。
これが効き過ぎると、折角のデフレ脱却が後退する。
株価の下落以上に重大な問題を引き起こすのである。

1012:名無しどんぶらこ
24/10/05 07:04:01.63 TLE5FkHI0.net
デフレは物価下がるんだから最高だろ

1013:名無しどんぶらこ
24/10/05 07:05:32.95 GpHfOAhs0.net
>>84
誰一人これに反応しないのな…

1014:名無しどんぶらこ
24/10/05 07:05:44.08 +5II5Dxp0.net
>>997
あんた金利は為替のためにあるわけでは無いと言いながら
為替の話ばっかしだねw

1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 33分 40秒

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch