24/10/03 11:57:29.65 Yk68WQxS0.net
東京新聞というだけで読む価値ないとわかる。
951:名無しどんぶらこ
24/10/03 13:16:34.13 2qQwTQN40.net
都内のマンション1億超えでめっちゃ好景気やん
952:名無しどんぶらこ
24/10/03 14:44:11.61 He4Jjlbm0.net
ランチタイ厶に大衆食堂チェーンみたいなとこでニラレバ炒め定食食ったら900円かかったわ
とてもじゃないがこんな高級定食数ヶ月に1回位しか食ってられないわこっちは実質賃金下がってるのに
953:名無しどんぶらこ
24/10/03 15:11:12.09 wS8vhNWB0.net
これで英語もできたら海外行く手もあるけどできないんだろうな
954:名無しどんぶらこ
24/10/03 15:19:48.47 5DiW5B2p0.net
知り合いのおっさんも寿司屋廃業したがトイレで手を洗わない
955:名無しどんぶらこ
24/10/03 16:02:22.24 WQm3nGKa0.net
>>925
寿司職人の話だろ。お前みたいな一般人はそりゃ無理だ馬鹿
956:名無しどんぶらこ
24/10/03 16:03:40.04 C4cl3gdt0.net
51才って氷河期世代だろ
ほんと何をやらせても無能だな
957:名無しどんぶらこ
24/10/03 16:07:00.98 BUKYwQKF0.net
飲食は海外のほうが需要あるよ
958:名無しどんぶらこ
24/10/03 16:16:52.49 a62Na/u30.net
>>932
51歳って昭和48年生まれだろ
1973年生まれは高卒就職組はバブル期で、大卒でも97年の消費増税前だからそんなに氷河期と言うほどのもんでもなかった
クソみたいな氷河期は97年の消費増税後からだわ
959:名無しどんぶらこ
24/10/03 16:19:49.50 Otljoe4U0.net
近所の寿司屋はコロナ禍に店舗の改装をしてたな
給付金たんまり貰ったのだろう。
今は普通に営業してる。
住居兼用の店舗の強みだろうな
ショバ代掛からんから
960:名無しどんぶらこ
24/10/03 16:20:24.94 9zxbjJQZ0.net
>>934
s://www.nippon.com/ja/japan-data/h00535/
961:名無しどんぶらこ
24/10/03 16:35:55.16 a62Na/u30.net
>>936
一般的にはそうだろうが、俺の体感的には97年~2005年卒くらいが真の氷河期
うちの会社とか取引先の会社だと消費増税前は結構採用してた
962:名無しどんぶらこ
24/10/03 16:38:41.09 FQAYlM2T0.net
51歳、寿司職人。
腕さえあればアメリカの寿司店で年俸3000万以上のはずだが。
TVがそう言ってた。
963:名無しどんぶらこ
24/10/03 16:44:11.58 FCmMkNMX0.net
寿司職人なら海外行ったほうがよくね
964:名無しどんぶらこ
24/10/03 16:47:15.60 8FyckZRj0.net
日銀てどんな話でも大企業にしか当てはまらない話しかしないって大昔から思ってた
965:
24/10/03 16:48:08.49 rk/el6w/0.net
トラック運転手でもやりなよ
966:名無しどんぶらこ
24/10/03 16:50:10.99 a62Na/u30.net
>>936
もう一つ言っとくが、>>1の寿司屋は現在51歳だから昭和47年組の可能性もある
昭和47年組の高卒就職組は完全なバブル期入社組だよ小僧
967:名無しどんぶらこ
24/10/03 17:16:07.59 wk7w4z2x0.net
でもさ小売業はほとんど潰れたよ。
町のお店で残ってるのは飲食店と美容室と自転車屋くらいかな。
968:名無しどんぶらこ
24/10/03 17:42:50.85 1ENzwZTN0.net
>>916
今日は寿司食べたい(3日ぶり)って時でも
東京ならその日の気分で選べる寿司屋が多数あるのが寿司
969:の良いところだったのに 今は完全に2極化されて高級店か回転寿司かになってるのが悲しい
970:名無しどんぶらこ
24/10/03 17:55:11.65 YGWzUt0y0.net
50過ぎたおっさんなんて
再就職なんて無理に決まってる
飲食は主婦やバイトがメイン
971:名無しどんぶらこ
24/10/03 17:55:56.59 yGczT+yp0.net
>>945
まあさうだよね
972:名無しどんぶらこ
24/10/03 17:56:39.67 3mYI7EWb0.net
コロナの時に借金してそれの支払いで値上げしたんだとおもうよ
だから3年前のコロナがどうとか今頃言い始めてる
973:名無しどんぶらこ
24/10/03 18:01:42.55 Lv6Ng6OX0.net
10人未満じゃ中小とも呼べないぞ
974:名無しどんぶらこ
24/10/03 18:03:23.90 Lv6Ng6OX0.net
>>942
S45が最後で47は美味しい思い出来てないだろ
975:名無しどんぶらこ
24/10/04 03:57:13.11 7ORtwfz20.net
本当に時給上げられない状況なのかよ
マジで飲食店が潰れて減っていかないとダメだな
976:名無しどんぶらこ
24/10/04 07:01:13.76 ejHJIgFH0.net
いわゆる「町の寿司屋」ってのは出前で稼ぐ店が多かった
コンビニが出来たりスーパーが長時間営業するとわざわざ出前は頼まない
それと原価率で見ると回転寿司が一番高い
銀座の高級寿司店には、修行って名目で中卒高卒を安く働かせられる
そもそも町の寿司屋や回転寿司とは原価が天と地ほど違う
977:名無しどんぶらこ
24/10/04 08:04:55.91 0SD0J8Ox0.net
50代だから氷河期じゃん
978:名無しどんぶらこ
24/10/04 08:08:55.35 6v25YYuS0.net
>>462
そうそう、医療費とかケタが違う
五十代は必ず何か出てくる年齢だから
海外でなんで大変なことになる
海外、海外言う奴は
日本から出ていかない反日サヨクのたわごと
チキンでいいから日本に残るべき
979:名無しどんぶらこ
24/10/04 08:14:28.23 6v25YYuS0.net
寿司屋なら大丈夫でしょ
魚扱える人は技術者みたいなもんだし
980:名無しどんぶらこ
24/10/04 08:20:56.74 ghL0vpdb0.net
釣った魚を寿司にして実食
これをYouTubeで流せば復活できる
981:
24/10/04 10:45:19.68 G8lczTCe0.net
>>873
確かに壱万円出すなら料理だけでなく雰囲気や立地も重要だからな
982:名無しどんぶらこ
24/10/04 10:55:46.44 CUJN716P0.net
50代で切ってたら
働き手足らんくなるだろ
983:名無しどんぶらこ
24/10/04 10:59:59.38 fVYQCJM30.net
道を入った近所寿司屋に入ったら
まな板に乗っていたふきんのすえクサさがカウンターに漂ってきた
潰れたが、どんなことにも原因と理由はあるものだ
984:名無しどんぶらこ
24/10/04 11:53:59.90 J8hgWz8k0.net
>>462
まぁこれよね
現実的じゃない
985:
24/10/04 14:07:02.80 bdOeerK30.net
結構潰れる所が増えてるね
986:名無しどんぶらこ
24/10/04 14:15:13.95 GDvlut8q0.net
>>10
従業員数も企業の規模の指標だからね
987:名無しどんぶらこ
24/10/04 14:16:27.20 cgr0g/1F0.net
>>1
2023年の決算観たらどこもひどい
アメリカの会社も総崩れ
リストラで株価維持してるだけ
988:名無しどんぶらこ
24/10/04 19:59:37.94 8yD3vaLA0.net
繁盛してない寿司屋ってネタが新鮮じゃなさそうで行こうと思わない
989:名無しどんぶらこ
24/10/04 22:26:30.60 dzwbJLll0.net
>>766
山本太郎の話を真に受ける時点で頭に欠陥があるが大丈夫か?
990:名無しどんぶらこ
24/10/04 22:32:52.22 eIViiKg60.net
>>964
サタンとか言ってるの聞いて大喜びしてるんだもんな
991:名無しどんぶらこ
24/10/04 22:34:42.75 0SD0J8Ox0.net
寿司屋って免許いらんから誰でも明日から開業できる
スーパーで刺身を買って握ったご飯に乗っけるだけだし
992:名無しどんぶらこ
24/10/04 22:41:00.18 tZidXOSL0.net
ジェンキンス氏の寿司店はまだ営業しているのだろうか?
993:名無しどんぶらこ
24/10/04 23:10:22.98 yyT2YmHv0.net
>>966
回転寿司のご飯は機械で出てくるもんね
994:名無しどんぶらこ
24/10/04 23:14:31.99 60bca1Yp0.net
日本に多様性は不要
零細などすべて潰れて安価なチェーン店だけが増えれば清貧に慣れた日本国民は満足
そのチェーン店が大企業の中で多様性を発揮してくれれば他になにもいらない
995:名無しどんぶらこ
24/10/04 23:18:41.23 FXqePu260.net
回転寿司屋の最低賃金バイトならすぐに見つかるだろうけど、そんなのをやるつもりは全く無いんだろうな
996:名無しどんぶらこ
24/10/04 23:22:14.80 0SD0J8Ox0.net
>>968
そうだね
高級寿司店のクオリティじゃなくてよいなら俺らでも寿司屋はやれると思う
むしろラーメン屋の方が美味い不味いが難しい
997:名無しどんぶらこ
24/10/04 23:28:14.38 cx5QrKp+0.net
>>971
オマエ気狂いだろっ
998:名無しどんぶらこ
24/10/05 02:46:33.40 1zCmxWTA0.net
>>891
生魚食う文化の無い海外で生鮮魚の仕入れとか面倒だろ
999:名無しどんぶらこ
24/10/05 02:47:23.43 ughwTS5o0.net
日銀短観など関係なし
単にこの店主が無能だっただけ
1000:名無しどんぶらこ
24/10/05 02:51:02.32 z+g76Yb/0.net
円安は日本が死ぬのにネトウヨはバカだから円安を喜ぶ
1001:名無しどんぶらこ
24/10/05 02:52:24.11 opx1nS8/0.net
>>974
ソレ言ったら好況不況など一切関係ナシに、全ては個人責任とかおかしな話に落ち着いてしまうんだけど?
キチガイかオマエは?
1002:名無しどんぶらこ
24/10/05 02:54:33.59 ughwTS5o0.net
>>976
現にほかの大多数のすし店店主は廃業していない
個人に問題があったとしか思えんな
1003:
24/10/05 02:57:41.23 JpMAMqD70.net
>>945
魚捌けるバックヤードの仕事は多いぞ
職人が少ないから相当なジジイでも働いてる
1004:名無しどんぶらこ
24/10/05 03:35:19.11 +cAfa9Pc0.net
>>977
好況不況に関わらず単なる個人のせいで終わらせるのは、
なるほど確かにオマエの勝手だわなw
1005:名無しどんぶらこ
24/10/05 03:35:25.63 A4kSFf+Q0.net
自信の商才のなさ。他責が過ぎる。
もしくは嘘松記事な!
1006:名無しどんぶらこ
24/10/05 03:36:30.24 +cAfa9Pc0.net
>>980
莫迦だろオマエw
1007:名無しどんぶらこ
24/10/05 03:56:09.67 kteditw60.net
まあそもそも
>9月短観では、宿泊・飲食業の景況感は大企業で過去最高
という前提だからね
単純に不況でみんな困ってる!なんて記事じゃない
景気は悪くないけど勝ち組と負け組の差が出始めてるという話
1008:
24/10/05 12:42:43.12 x71sk5Ql0.net
>>945
本人次第
1009:名無しどんぶらこ
24/10/06 08:34:45.29 aw8FeZGT0.net
>>407
大型2種を取れば引く手あまただろ
1010:名無しどんぶらこ
24/10/06 18:24:15.06 lXQAGlEh0.net
気楽に海外行けと言うが
どいつもこいつも不平言いながら日本にいるじゃん
1011:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:00:28.76 h+clqbpb0.net
五十だと、何処の国も労働ビザ発給しねえから
1012:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:13:06.18 AiV6mb3/0.net
>>983
コロナ補助金でウハウハしてたら、そりゃぁ潰れるよ。あそこで店閉めて遊んでたのが一斉に当選してるんだよなぁ。また、不景気みたいな話にしてるけど、その背景無視して、マスコミのメルヘンチックは困るんだよなぁ。
1013:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:15:34.51 AiV6mb3/0.net
中小零細企業の苦悩じゃぁ無くて、コロナ補助金バブルに踊らされた末路だろ。廃業する資金もあるようだし余裕なんだよなぁ。普通は夜逃げと相場が決まっていて、悠長にインタビューなんて受けること無いからなぁ。
1014:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:20:33.21 rB3abHWq0.net
>>1
富裕層向けに商売してる業界は影響少ないかと思ってたけど
富裕層はもっと毎日通うとかして応援してやればいいのに成金でケチだからこうなる
1015:名無しどんぶらこ
24/10/06 22:24:35.26 tvknmYh20.net
東南アジアのリゾートホテルでも寿司レストラン多いよ
1016:名無しどんぶらこ
24/10/07 02:54:59.54 Yhc/KKbW0.net
客単価1万円の鮨は、もともと節約志向関係ない金持ち相手じゃん
価格と価値があってないだけだろ
1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています