24/10/01 18:20:36.38 bBcb5/y50.net
青と白地のチョコバーみたいなやつじゃないのか
260:
24/10/01 18:26:06.48 nQrydY/b0.net
>>259
そういう系って
歯が欠ける
ダメじゃ
ブラウニーは優しい
261:名無しどんぶらこ
24/10/01 18:26:28.51 V2UsAK700.net
女性達がSNSで「ブラウニーおすすめです♪」って拡散しまくった経緯をちゃんと伝えなきゃ
女の言う事は信用しちゃだめ
262:名無しどんぶらこ
24/10/01 18:29:43.08 HQUzpw400.net
お前ら女性がやってる個人経営の店なら滅茶苦茶叩くよね
263:名無しどんぶらこ
24/10/01 18:41:15.00 ZNgHQlR+0.net
防腐剤着色料保存料…様々な化学物質体に良かろうはずもない
しかしだからとて健康にいい物だけを採る。これも健全とは言い難い。毒も喰らう栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ、血肉に変える度量こそが食には肝心だ
264:名無しどんぶらこ
24/10/01 19:08:36.65 H/1KTv1t0.net
業務スーパーとか、外国産ばかりだし不味いからぜんぜん行かないわ
量は多いけど多すぎて冷凍になるか、さらに品質落ちるし
普通のスーパーで必要なときに必要なだけ買ったほうが、品質もいいし価格も安くて済む
あとテレビでのステマが多いのもうんざり
265:名無しどんぶらこ
24/10/01 19:43:28.21 Ml34KW8V0.net
抹茶ブラウニー
266:名無しどんぶらこ
24/10/01 20:06:06.98 sfX6LRD50.net
これは買ったことないけどトルコの激甘菓子はかなり美味かったわ
267:名無しどんぶらこ
24/10/01 20:11:20.25 r2b4pm/50.net
バクラバはうまい
268:名無しどんぶらこ
24/10/01 20:15:56.87 UYVCVsZ30.net
頑張って終盤まで連れ回しても結局ギガンテスでいいやってなっちゃうよね
269:名無しどんぶらこ
24/10/01 20:24:01.65 r2b4pm/50.net
ドラクエじゃねえか!
270:名無しどんぶらこ
24/10/01 21:18:43.26 CvIevVQY0.net
パワーバランスが無事ならそれで
271:名無しどんぶらこ
24/10/01 21:26:27.90 1cK1B11+0.net
きもちわる
272:名無しどんぶらこ
24/10/01 21:29:23.01 W0tt/Ci/0.net
>>233
同じく!
ブルボンの濃厚チョコブラウニー(ミニ)うめぇーーー
273:名無しどんぶらこ
24/10/01 21:31:06.40 tJc/ajhA0.net
業スーの輸入お菓子やスイーツは微妙だよな
日本メーカーのは日本向けに最適化した味で安く売ってんだなと理解出来る
消費者に失敗によって学ばせてるのが業スー
274:名無しどんぶらこ
24/10/01 22:48:38.90 C7FjwN5X0.net
ヘーゼルナッツのチョコペーストだけ買ってるわ
ヌテラよりおいちい
275:
24/10/01 23:51:54.99 AdkcC+Lq0.net
>>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ なんか続きますなぁ
へノ ノ
ω ノ
>
↓
業務スーパーで販売の「ふんわりミニロールケーキ」基準値超の添加物 保健所が回収命令
↓
業務スーパー「イタリアンビスケット」に金属異物が混入 1人が歯にけが 約2万2000個を回収
276:名無しどんぶらこ
24/10/02 00:15:28.35 T2YrPreN0.net
業務スーパーも創業者は優秀だけど息子はあんまりだね
ジャパネットたかたもだけど
277:
24/10/02 01:24:09.85 OmG5kFhF0.net
創業者は借金するのも仕事のうちだからね 、2代目はマイナス 資産も一緒に継承するから、事業を受け継ぐのは 生半可な覚悟 じゃできないよ、創業者が生きているうちはまだ何とかなるんだけどね、創業者 というものは一生 返しきれないほど借金をして、会社を回してきたからこそ大成功したんだけど、創業者のマイナス資産も一緒に背負う事になる、2代目をバカにする最近の風潮に私は異議を唱えたい
278:名無しどんぶらこ
24/10/02 01:24:53.12 6FmuBeIb0.net
安かろう悪かろうの典型
279:名無しどんぶらこ
24/10/02 05:34:33.47 0OTzhA270.net
神戸物産懲りないね
280:名無しどんぶらこ
24/10/02 05:37:30.73 0OTzhA270.net
>>231
マジサンディ神
お菓子類も良い製品出してる日本の弱小メーカーって色々あるんだなあと目から鱗だ
281:名無しどんぶらこ
24/10/02 05:38:21.45 DKL2RPjV0.net
同じ量販系ディスカウントストアの
業務スーパーと
オーケーストア
実は企業ポリシーに差がある。
それはリサイクル対応。
牛乳紙パックや発泡スチロールトレーなどの回収BOXを置いているのはオーケー
業務スーには無い。
282:
24/10/02 05:40:33.96 cy9+K96w0.net
ブラウニーは話題に出る方だな
283:名無しどんぶらこ
24/10/02 05:46:00.43 xTs5KMcK0.net
あんな大きい袋に8個しか入ってない。俺はアルフォート派だわ
284:
24/10/02 05:51:22.56 tMLZvsJM0.net
>>280
だよね
サンディ、ハムとベーコンが160円くらいで買えるし
ねー、
いいよねー
285:名無しどんぶらこ
24/10/02 05:55:48.52 uEeX5djA0.net
開けっぴろげ冷凍庫の上に陳列されてるヤツだな。
何度か見たことある。
286:名無しどんぶらこ
24/10/02 05:57:38.05 n47x735a0.net
業スーこんなのばっかだな
287:名無しどんぶらこ
24/10/02 06:03:20.76 XMCpEXEN0.net
業スーで絶賛されてた骨付きチキンのパウチカレーを食ったことあるけど俺には全然旨くなかったなぁ
288:名無しどんぶらこ
24/10/02 06:05:03.93 BoQztwGm0.net
>>199
ラグノオは青森県の贈答品の菓子会社だから大丈夫だよ
289:名無しどんぶらこ
24/10/02 06:46:29.59 FRI4Eq7B0.net
胃袋のトレーニング
290:名無しどんぶらこ
24/10/02 07:32:25.09 hI0+Upq90.net
言っても業務スーパーってそんな安くもないよな
291:名無しどんぶらこ
24/10/02 07:38:37.54 E6OGooPF0.net
>>290
なんでディスカウントショップと勘違いした?
292:
24/10/02 07:57:44.35 cy9+K96w0.net
>>287
何でも大体そうだけど食べ慣れる必要がある。
293:名無しどんぶらこ
24/10/02 10:54:40.72 wECBss7u0.net
>>7
日本の外食産業は中国野菜抜きには成り立ちません
294: ハンター[Lv.33][R武][N防][苗]
24/10/02 10:55:32.12 tMLZvsJM0.net
>>290
冷凍食品は安い
295:名無しどんぶらこ
24/10/02 10:56:32.64 1YrKEmxw0.net
ネット民さん…w
296:名無しどんぶらこ
24/10/02 11:04:28.98 VlaYpHjA0.net
糸引いてるパンだかお菓子だか騒いでたよな😅
297:名無しどんぶらこ
24/10/02 11:14:23.04 GjeVPClD0.net
こうたブラウニー
298:名無しどんぶらこ
24/10/02 11:36:54.19 U2KoTjYV0.net
マフィンvsブラウニー
299:名無しどんぶらこ
24/10/02 12:20:41.19 mNKg1u2f0.net
やばいもの 売ってんな
300:名無しどんぶらこ
24/10/02 12:48:13.24 xOSRZk4U0.net
業務スーパーの炊き込みご飯の素の
内袋がカビまみれだった事があったな
詫び無しの売価の返金だけ
301:名無しどんぶらこ
24/10/02 13:28:58.80 8lK1EYof0.net
デスブラウニー
あれ?なんか敵キャラみたいに…
302:名無しどんぶらこ
24/10/02 14:15:20.86 bFOwqwe20.net
額面50円の定額小為替が250円ってわけのわからない制度になってて
500円のQUOカードなら調達コストは530円だからそりゃQUOカード一択だわなw
303:名無しどんぶらこ
24/10/02 14:21:59.84 poKOLBju0.net
業務スーパー行く人達はカビなんかじゃ
食中毒にならんわ
304:名無しどんぶらこ
24/10/02 14:26:43.57 njW+siSM0.net
でも業スーとイオンは近くにあると助かる
305:名無しどんぶらこ
24/10/02 15:21:07.94 DoGoEjzS0.net
地元の業務スーパー車を停める場所が無いから行けない
まぁ幸いな事なんだと思うけど
306:名無しどんぶらこ
24/10/02 18:14:25.87 ApUl3t660.net
ウニには気をつけなきゃ
307:名無しどんぶらこ
24/10/03 08:40:47.10 vVMDVjcm0.net
韓国から輸入したブラウニーは買わないことにしてる
カビ以前にいろいろ怖い
308:
24/10/03 08:41:55.52 Q83imqWU0.net
これ、軽い事故のように思われてるけどシャレにならないからね。
カビ毒って自然界の毒の中でもかなり危険な部類に入る毒ですから。
309:名無しどんぶらこ
24/10/03 08:44:48.16 4LQq3rSr0.net
やっぱり食材ってある程度高くないと危ないよな
ロピアはちと高めだけど品質を考えるとコスパ良いから最近よく行ってる
310:名無しどんぶらこ
24/10/03 12:21:34.05 h4n7+csl0.net
>>4
ここ数年で、「業務スーパーが商品をリコールした」話は殆ど聞かなかったけど、アナタは何処の世界線の「業務スーパー」の話をしているの?
>>7
「有名商品のパッケージ丸パクリ商品」って、具体的に何?
俺は見たこと無いなぁ・・・
業スーのスレでは、息を吐く様に平気でウソを吐く壺系のヒキウヨが湧くから、要注意です。
311:名無しどんぶらこ
24/10/03 12:24:16.25 h4n7+csl0.net
>>280
リボンの果汁100%飴「10こもり」はいつ再販してくれるのかな?
312:名無しどんぶらこ
24/10/03 12:25:17.64 vLoV+XCT0.net
業務スーパーはナッツのレベルが高い。安いし。そこら謎だけど。
313:名無しどんぶらこ
24/10/03 12:25:54.29 00pIZgfd0.net
天然由来だから安心
314:名無しどんぶらこ
24/10/03 12:27:59.11 XVr1XXwb0.net
ああ、俺の最初に仲間になったモンスターだったな
個人的には絶賛するが
ネットで人気なのはピエールという風潮だったんじゃ…
それに逆らうと袋叩きにされ…まあどうでもいいか
315:名無しどんぶらこ
24/10/03 12:32:02.29 TGOjOBNE0.net
デスマフィンてどうなったんだっけ
316:名無しどんぶらこ
24/10/03 14:04:06.51 xtYQ15160.net
>>46
パッケージングするまでの衛生管理が雑なとこ多いぞ
317:名無しどんぶらこ
24/10/03 15:43:35.63 3bEe6qvm0.net
青カビか…プベルル酸
318:
24/10/03 16:20:44.05 OmrUPjFg0.net
この手のややウェットな常温菓子は怖くて食えない
319:名無しどんぶらこ
24/10/03 21:42:22.17 QuWUz3ER0.net
正直行政や保健所や指導や査察に入らないのが不思議なレベルなんだが
業スーがセーフティネットの役割果たしてるから潰すに潰せないんだろうな
320:窓際政策秘書改め窓際被告
24/10/03 21:48:04.54 iDZSXeeD0.net
( ´ⅴ`)ノ<被告は業スーで売ってる有塩トマヂューの愛好家だ。なかなかうまいぞ
321:名無しどんぶらこ
24/10/03 22:12:22.03 dBZHVvo+0.net
ハーシーチョコは美味しくなったと思う。50年前は大味過ぎた。当時リンツは美味しかったです。
322:名無しどんぶらこ
24/10/03 22:20:35.40 j+84miX90.net
ここは安かろう不味かろうばっかりだろ
不味いだけならまだしも下水臭い冷凍食品もある
323:名無しどんぶらこ
24/10/03 22:24:31.64 AJ9R/SBc0.net
焼きそば用に紅しょうが買ったら消毒液の味がした
速攻で廃棄した
安物買いの銭失い
324:名無しどんぶらこ
24/10/03 23:01:39.39 t8q1ViCE0.net
商品に瑕疵見つけてクレームしても代金戻しが精いっぱい。
労力考えたら捨てた方が早い。
325:名無しどんぶらこ
24/10/04 07:44:15.71 KqK+SFk/0.net
ブルボンのやつが1番うまいよ
326:名無しどんぶらこ
24/10/04 09:54:11.26 FZ4CiHa40.net
3ヶ月近く離れた賞味期限で同じカビが確認されたってこと?
327:名無しどんぶらこ
24/10/04 10:03:03.97 RcrRrehn0.net
>>326
その答えは
「本当は同じ時期に生産されてパッケージされた物だから」
って推論が成り立つ
日付は後から印刷できるし
328:名無しどんぶらこ
24/10/04 10:11:25.96 0CvPf1o70.net
毒マフィンの話みたいにすぐに風化するだろう
329:名無しどんぶらこ
24/10/04 10:18:07.03 0rhO2ME40.net
小林製薬状態だろ
330:名無しどんぶらこ
24/10/04 10:20:29.88 iE1TAHyX0.net
>>327
大昔に某大手パン製造会社の工場でバイトした時に
大量生産した食パンを冷凍して、出荷する時に包装して出荷日を製造日にしてるって聞いたな
今もやってるかは知らんけどまあどこでも似た様なことはしているんだろうね
331:名無しどんぶらこ
24/10/04 12:34:17.34 M1dwqz7U0.net
>>276
たかたの息子はめちゃくちゃ有能だぞ
332:名無しどんぶらこ
24/10/04 13:10:22.26 M1dwqz7U0.net
>>323
トップバリュー?
333:名無しどんぶらこ
24/10/04 19:29:37.04 ejHJIgFH0.net
関西では直営店舗が多いが他の地域ではフランチャイズ運営が多い
FC運営の場合中途入社の社員を教育するシステムが無いので店独自ルールでやっている
オレの住んでいる街では郵便局と隣の銀行が強盗に入っているのに、業務スーパーではその日の売上を計算する時に裏のシャッターは開けたまま事務所のドアも開いたままというルーズなマイルールがまかり通っている
334:名無しどんぶらこ
24/10/04 19:49:57.27 ZWC3DhOo0.net
近所の業務スーパーは貧困層しか居ないぞ
グエンっぽい外人、ボロ車で来る貧乏老人、子供が決まって薄汚い服装の母子家庭、派遣or無職の汚らしい単身者
冗談抜きでこの四択しか居ない
335:名無しどんぶらこ
24/10/04 19:52:25.69 PRAe2nv10.net
いや、普通のスーパーやで
336:名無しどんぶらこ
24/10/04 19:56:19.03 Y+y6zkV40.net
>>334
業務スーパーで買い物ってえらくリッチな貧困層だな
337:名無しどんぶらこ
24/10/04 19:59:05.95 vtIuU2eI0.net
>>330
包装した時が製造日だから問題ない。冷凍していたら五年前でも全く問題ない。
永久凍土にあった一万年前のマンモス肉を食った研究者もいるくらいなんで
338:名無しどんぶらこ
24/10/04 20:51:14.31 vtIuU2eI0.net
>337の問題ない
339:名無しどんぶらこ
24/10/04 20:53:27.36 vtIuU2eI0.net
失敗。337の”問題ない”は、生き死に基準で賞味期限は考慮していません。
マンモス肉食った研究者も「まずかった」と感想。