ウクライナ4州「併合」宣言から30日で2年 撤退支持49%の調査結果も 侵攻よりクルスク州奪還の方が大事という回答は53% ロシア [ごまカンパチ★]at NEWSPLUS
ウクライナ4州「併合」宣言から30日で2年 撤退支持49%の調査結果も 侵攻よりクルスク州奪還の方が大事という回答は53% ロシア [ごまカンパチ★] - 暇つぶし2ch70:名無しどんぶらこ
24/09/30 20:06:37.57 GuBruz/s0.net
敗戦・講和後のロシア国境を、どのように引き直すか、今から議論が要る
減速として、ロシアの国権は存続させないのが良いと思う

71:名無しどんぶらこ
24/09/30 20:13:31.07 eC2m5dJV0.net
北豚化したハゲが話し合い拒否してんだから
何も決まらないよ

72:名無しどんぶらこ
24/09/30 20:21:14.03 GuBruz/s0.net
>>69 戦争当事国と合意する必要はない
ロシアをどう解体するか、その線引きだから、ロシアにもウクライナにも発言権は無い

73:名無しどんぶらこ
24/09/30 20:23:56.05 eC2m5dJV0.net
>>70
講和ないなら敗戦させるしかないね
とてもそんな勢い感じられないがw

74:名無しどんぶらこ
24/09/30 20:55:58.17 0z1qfATz0.net
クルスクと4州の交換辺りでも良いのでは?
名目程度の自治州化をオマケにつけてやれば
露は国内的に4州解放の達成を謳えるし。

75:名無しどんぶらこ
24/09/30 20:58:59.92 +KzPX7610.net
むしろトランプが勝ったら降伏させそう

76:名無しどんぶらこ
24/09/30 21:05:17.62 rD7jYkXx0.net
ロシアにとっては最善だけどそんな講和をしたらプーチン政権は吹っ飛ぶだろう、もっともっと死なないと無理

77:名無しどんぶらこ
24/10/01 06:57:51.31 p4zgozFr0.net
>>1
大麻キャップ ごまカンパチ★
X発のフェイクニュースでアルコール下げ
命がけで飼い主を守った犬は瀕死の重体…酔ったナンパ男4人、被害女性の犬を暴行し逃走「酷い、鬼です!」「絶対に許せない」 ★2 [ごまカンパチ★]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1713480114/
VoiceforAnimals_japan(@eugene_vegan)
x.com/eugene_vegan/status/1780936704804978844
pbs.twimg.com/media/GLcoffSbgAAYua_?format=jpg&name=large

78:名無しどんぶらこ
24/10/01 07:13:22.92 JXtXXotG0.net
「講和しよう」キャンペーンを打っている新聞があるが、無視するのが良かろう
日本を含む西側の国益は「ロシアの弱体化」にある
戦地の両国民がかわいそう、で戦争を終えるバカはおらん
ノーリスク・低コストで際限なくロシアが衰弱してゆく、
今の状況こそがベストなのであり、断じて講和なんかさせちゃいかん

79:名無しどんぶらこ
24/10/01 08:14:22.74 6IP4FrFX0.net
ハゲが生きてるうちは話し合いにすらならんよ

80:
24/10/01 10:16:23.32 HS0wTWIs0.net
>>74
死んだところで影武者が出てくるから革命でも起きないと終わらん

81:名無しどんぶらこ
24/10/01 10:30:46.84 5FlEF5Ek0.net
影武者って本人のかわりに死ぬもんであって
本人死んだら用済みだろ
北豚みたいに

82:名無しどんぶらこ
24/10/01 18:05:01.84 n8cYgfAa0.net
>>1
ウクライナ東部ウグレダルにロシア軍が侵入 現地メディア 陥落の恐れ高まる
2024/10/1 09:14
://www.sankei.com/article/20241001-ZYKT7EG7MZLELPU5B5BU3QRCVQ/

ロシアの侵略を受けるウクライナの有力軍事メディア「ディープステート」は9月30日、最激戦地である東部ドネツク州の小都市ウグレダルに露軍が西と南の2方向から侵入したと報告した。陥落の恐れを指摘する声が高まっている。

ウグレダルは州都ドネツク市の南西に位置するウクライナ軍の重要防衛拠点。ウクライナ軍の精鋭部隊、第72独立機械化旅団が2年間近く防衛してきたが、長期間の戦闘で疲弊する中、他部隊と交代できていない。現地メディアによると、ウクライナは29日までに同旅団の指揮官を解任した。

一方、ドネツク州の親露派武装勢力トップ、プシリン氏は30日、ウクライナ軍がウグレダルに増援部隊を投入したものの、練度が低く、「大部分が投降した」と主張した。タス通信が伝えた。

露軍はウグレダルを制圧し、主目標とするドネツク州全域の掌握につなげる思惑だとみられている。露国防省は30日、同州トレツク近郊の集落ネレポフカを新たに制圧したと主張した。

83:名無しどんぶらこ
24/10/01 18:10:47.99 57SmBrgZ0.net
なぜ東部で勝った勝ったとロシアがプロパガンダを垂れ流すか

クルスクの奪還に失敗したからだよ
かなり酷い損害出して失敗したそうだ

84:名無しどんぶらこ
24/10/01 18:20:12.01 zkjiOvGo0.net
なぜウクライナが勝つ勝つとプロパガンダを垂れ流すか
ウクライナ軍があちこちで失敗したからだよ
かなり酷い損害出して失敗したそうだw

85:名無しどんぶらこ
24/10/01 18:47:17.23 nPhyiCgR0.net
ウクライナがあちこちで失敗してたら
とうに占領されてるでしょ。
それともロシア兵がもっと糞弱なの?
てかウクライナが「勝つ」なんてあんま見たことないけどなあ

86:名無しどんぶらこ
24/10/01 19:03:36.23 PKc+KPUK0.net
クルスクで年越しそうだな

87:名無しどんぶらこ
24/10/01 19:13:43.73 FH66eNlW0.net
10月になっちゃった

88:名無しどんぶらこ
24/10/01 19:14:16.08 zkjiOvGo0.net
>>83
ウク儲の「ロシア軍は崩壊寸前」「ロシアはもうすぐ敗北する」なんざ散々見たわw

89:名無しどんぶらこ
24/10/01 19:19:29.09 PKc+KPUK0.net
クルスクの冬は寒いから
ロシアの武器庫爆破して暖を取りそうだな

90:名無しどんぶらこ
24/10/01 19:20:32.01 nPhyiCgR0.net
>>86
それここ5chだけだろw
ノリで適当な事言うやつだらけなのに
プロパガンダとみなすのかい?

91:名無しどんぶらこ
24/10/01 19:47:41.65 ZCr0glee0.net
ウグレダル、どうやら陥落したらしい
もう米大統領選までウ軍持たないのでは?

92:名無しどんぶらこ
24/10/01 19:53:25.92 PKc+KPUK0.net
クルスクでウクライナ兵が10万やられて壊滅寸前とか
先週珍露が誇らしげに書いてたから
珍露はもう信用ゼロっすわw

93:名無しどんぶらこ
24/10/01 20:52:21.76 JXtXXotG0.net
>>86
でも、あと数年かけて干し殺す、と現実的に書くと
 「ありえない」 と連呼するよ   
まぁ、人間としては正しいんだけど、見苦しいね

94:名無しどんぶらこ
24/10/01 20:56:37.58 zkjiOvGo0.net
>>88
君も俺もここの住人やんw

95:名無しどんぶらこ
24/10/01 21:04:03.58 0VUKpxZL0.net
>>1
「アメリカの陰謀だ!代理戦争だ!」
→戦争やめたいならロシアがさっさと撤退したらいいじゃん
「死者が増え続ける!ウクライナへの軍事支援やめろ!」
→戦争が嫌ならロシアが撤退したらいいじゃん
ロシアの弱体化で悪いことは何もないから軍事支援やめる理由なんかないでしょ
「西側メディアの洗脳だ!」
→開戦直前までロシアの侵略準備を報道してたのが西側メディア
そんなの嘘だデマだフェイクだと真っ赤な嘘をついていたのがロシア
いい加減目を覚ませよw

96:名無しどんぶらこ
24/10/02 07:56:21.75 JD1bjmv40.net
>>93
目を醒ましたって、東側の貧困は何も変わらん
寝ていた方が幸せってこともあるぞ
「寝そべり族」なんて言葉が中国で流行っているそうだが、
実態経済が冷え込むと若者の就職は絶望的で、
国力のない東側が豊かな西側に挑むのは無謀すぎた
BRICSのGDPが! などと叫んでも、ブラジル人やインド人が金を恵んでくれるはずなかろうに・・・

97:名無しどんぶらこ
24/10/02 08:22:19.19 gCc2yPmr0.net
残酷だろうがここは日本だ
珍露が嘘でマウント取りたいだけの
惨めな珍獣なのは同感だが

98:名無しどんぶらこ
24/10/02 11:41:45.62 AttmPW8w0.net
こうやってみると、やはり着々と黒海に面してる部分だけを重点的に取りに来てるのが判るな。
ロシア側からすれば、使えんど田舎のクルスクなんて所詮どーでもいい。進行されようが何しようが
たとえ交渉の場についたとしても、領土交換の材料にもならん。

99:名無しどんぶらこ
24/10/02 12:02:49.85 4aTq/QIU0.net
爆撃されてるロシア人の感想だからなw

100:名無しどんぶらこ
24/10/02 12:05:39.40 hUWNxPce0.net
>>1
ロシア軍、ドネツク州ウグレダルを制圧か ウクライナ軍の重要拠点
2024/10/2 06:38
://www.sankei.com/article/20241002-XZY774YOIFNL3LB5U2FROXF5GA/
ロシアの侵略を受けるウクライナの有力軍事メディア「ディープステート」は1日、最激戦地である東部ドネツク州の小都市ウグレダルが露軍に制圧されたと報告した。ウクライナ最高会議(議会)のゴンチャレンコ議員も1日、「露軍がウグレダルを占領した。ウクライナは2年以上保持してきた都市を喪失した」と交流サイト(SNS)で表明。「恥辱だ」とし、ウメロフ国防相の即時辞任を求めた。
ウグレダルの制圧情報に関し、露国防省やウクライナ軍参謀本部は1日時点で言及していない。
ウグレダルは州都ドネツク市の南西に位置するウクライナ軍の重要防衛拠点の一角。制圧が事実であれば、露軍は主目標とするドネツク州全域の掌握に前進した形だ。
ウグレダルを巡っては、ウクライナ軍の精鋭部隊、第72独立機械化旅団が防衛してきたが、長期間の戦闘で疲弊していると伝えられていた。ディープステートは9月下旬、露軍がウグレダルの包囲を完了しつつあると指摘。同月30日には露軍が2方向から市内に侵入したと報告していた。
一方、露国営タス通信は今月1日、露軍関係者が「ウクライナ軍はウグレダル中心部から撤退した」と話したと伝えた。
ロイター通信は1日、ウグレダルについて「ロシアが最も攻略困難な要塞の一つだとみなしてきた」と説明。「高台かつ東部・南部戦線の交点に位置し、露軍の補給線に対するウクライナ軍の砲撃拠点だった。両国軍は兵站の観点からもウグレダルを重視していた」とした。その上で「ウグレダルの制圧は露軍に別の地域に前進する機会を与える」と指摘した。

101:名無しどんぶらこ
24/10/02 13:12:26.23 JD1bjmv40.net
ロシアが黒海へのアクセスを失ったら、南下政策の成果は内陸のカスピ海しか残らない
イランもアゼルバイジャンも、ロシアとの距離を置き始めており、
ロシアは帝国時代からの勢力圏を失うことになる

102:名無しどんぶらこ
24/10/02 13:40:27.13 VEdtAZxX0.net
黒海艦隊もモスクワはじめ潜水艦隊になっちゃったしな
あえて影響だす意味が薄くなった

103:名無しどんぶらこ
24/10/02 14:14:30.10 E9+UThEb0.net
ロシアは小麦輸出を妨害して世界を屈服させようと目論んだ、NATOは黒海の制海権をロシアが握ることは絶対に許さない

104:
24/10/02 14:19:17.12 sll36GnH0.net
撤退支持回答者はもれなく兵役もしくはシベリア開拓団に任命されます。

105:名無しどんぶらこ
24/10/03 00:47:19.21 1tpj3De00.net
黒海の覇権もクソもあるもんか
ウクライナとロシアにまたがる広大な黒土地帯の、小麦取扱シェアは
70%がカーギル社に寡占されている (開戦前の数字だが今でも大差ないだろう)
農地がロシア人の所有であっても、
カーギルの倉庫に納品しなければ、
カーギルの鉄道に乗せなければ
カーギルの船で運ばねば、実質的に売れないのだ
カーギルが農地を買い占めているという誤解があるが、あれは勘違いだろう
土地なんか買わなくても寡占できているから、
塩害で縮小しつつある南ロシア地域の農地を買っても、メリットが無い

106:名無しどんぶらこ
24/10/03 00:51:19.30 q496B7t+0.net
死んだ人は一体なんの為にってなるな

107:名無しどんぶらこ
24/10/03 09:16:41.27 jlDYbypA0.net
>>104
プーチン閣下のありがたいお言葉
「ロシアでは多くの男たちがアル中で無意味に死んで行く、あなた方の息子は任務を遂行して死んだ、素晴らしいことだ」

108:名無しどんぶらこ
24/10/03 12:49:41.53 mXOwoxxf0.net
>>3
オチンポピアノは無いの?

109:名無しどんぶらこ
24/10/03 18:45:28.55 1tpj3De00.net
みんな大嫌い、グーグルマップ・ライブ交通情報
10/3 動きなし
これじゃ気の毒だから細かい話をしよう
大きな戦争の枠組みで焦点となっているのが、スジャの砲兵陣地から照準されているクルスク原発で、
スジャを占領できなければ、戦争は永久に続き、地方軍の離反でロシア国家は滅びます  そういう舞台背景
ここでスジャをズームしますと、平原には珍しく、ちょっとした丘です
丘をぐるぐる回るカーナビの痕跡からは、重機を入れて野戦築城しているのがわかる
ここを落とすにはE38号線を根拠地とする大量の歩兵が必要で、そのためには重砲による支援と南からの援軍が必要です
現在、戦地は正午ですから軍の移動できる時間帯じゃあありません(ドローンが飛んで危険)
これから夕方にかけて、E38方面のロシア軍が一斉に南下するには、スジャへ向かう三本の地方道しかないですね
これらに動きは・・・・なし
動けないはずです・・・ベルゴロド方面からの軍はラキトノエで止まったままで、援軍は来ないから
ここまでが一次情報
動かないロシア軍の考えを読むには想像するしかありません
三本の地方道への交差点を、なぜロシア軍指揮車が検問しているのか? それが謎です
・ウクライナ軍はロシア軍と同じ車両を使っているので、付け入りを防ぐ厳重な監視が必要
・スジャの前線へ送るロシア兵を「督戦」するための威圧
・地方軍がウクライナ軍と交渉を持たないよう、前線への出入りを管理
こういった、情けない理由しか思いつかんが、みんなはどう「考える」?

110:名無しどんぶらこ
24/10/03 20:24:42.35 kQqINSP+0.net
>>96
クルスクから戦線拡げるのは無理あるな
無闇に撤退も出来ないし
ほっといても大丈夫になってしまった感ある

111:名無しどんぶらこ
24/10/03 22:18:51.05 Uaq6hcks0.net
>>108
大丈夫じゃないから53%なんだろw

ロシア人もようやくプーチンにとってロシア人なんか
どーでもいいことに気づき出した

112:名無しどんぶらこ
24/10/03 23:06:32.18 jlDYbypA0.net
資源国では価値を生み出すのは人ではなくて土地、大切なのは人ではなくて地べた、上に乗ってる住民なんてゴミみたいなもの

113:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch