24/09/23 19:19:06.84 3dsUGYiv0.net
核兵器があるし
3:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:20:55.62 8qIG5U4A0.net
ロシアの資源
みんなでボコればペイできる。
4:
24/09/23 19:21:01.15 E51t45f70.net
頑張れウクライナ
5:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:21:45.81 s+EE+5av0.net
今月中になんとかしろって言われてるから必死だな
6:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:22:33.24 m9rHP1oO0.net
戦力の逐次導入はアカんて兵学校で教わらんの?
7:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:23:00.27 npo+yuLu0.net
ニュースだとロシアは連戦連敗なのにどうしてウクライナは勝てないのだろう
8:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:25:04.52 xvrhAm490.net
削れ削れ~
9:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:26:11.59 zWWpjxd90.net
>>7
お前大丈夫か?勝ち負けでいうならもうロシアは負けてんだぞ?
侵略した方が返り討ちにあってんのに
10:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:26:24.72 DbcED/m00.net
ウクライナのロシア爆薬庫爆破が効いてるな
11:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:26:29.07 OMTgOzVF0.net
>>7
ロシアは伝統のゾンビ突撃兵アタックだからな
ゾンビがわく限り終わらない
12:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:27:05.15 yD6ii6Eu0.net
やはり西側兵器有能か
13:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:28:11.89 HmcX69RS0.net
ドネツクもザポリージャも馬鹿みたいにバイクで突っ込むだけ
クルスクもベルゴロドも新参志願兵や訓練もしていない外国人だらけで指揮系統めちゃくちゃ
勝てるわけがない
14:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:29:16.94 /TFqA0x00.net
どうせわんこ蕎麦だろ
15:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:30:30.60 rfAft1ed0.net
創カル脱糞だ
16:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:31:18.00 UCaV3VMm0.net
侵略されてるウクライナの国民より
隣国をちょっと懲らしめてやるくらいのノリで伝えられてたロシア国民の方が
いざ自分が被害を受けたときには厭戦に振れやすそう
17:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:33:09.51 vYJeyM8I0.net
>>7
偏ったニュースが多いから
現実はウクライナ軍は大量に死傷して、ロシア軍が前進している
英語読めるならアメリカのISWとか読めばいい
情報が遅いしウクライナよりかもしれんが嘘までは書かないから
「プーチンによる非道な侵略を許さない!」と言っているウクライナ信者出さえ
毎日ウクライナが負けていることをちゃんと書いている
ウクライナが負けている事実書くからウクライナ信者にも叩かれるかわいそうな人だけど
6h
露軍の制圧範囲の先端は、
ポクロウスクの南東約6kmまで接近。
米国による、長きにわたったウクライナへの弾薬提供の停止、長距離兵器使用の妨害の間に、
多数のウ軍兵士が死傷して前線から離れた。
「米国による、ロシアへの侵略支援」とも言うべき愚行の結果が、現状の露軍の前進だ??
6h
ヴレダル近郊、
ヴェリカノボルシカ南方など、ドネツク州南部~ザポリージャ州でも、ウ軍の前線防御力は衰退してきた。
露軍が苦しいとか、露軍は兵員確保に苦慮とか、
「露軍をバカにして、ウクライナへの必要な支援が足りていないこと」
から目をそらす如き印象操作にだまされてはいけない。
11h
豊臣秀吉による
朝鮮出兵のような構造です。
たわけた侵略したがりの独裁者が侵略戦争を起こし、
その死によって侵略がやっと終わる。
プーチンが死んでも、影武者が引き続き使われそうな気配もありますが(-_-;)
18:
24/09/23 19:33:38.26 6pV9S63Q0.net
ウクライナも攻撃は下手だけど
ロシアも下手だねえ
19:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:35:23.38 VfnLjMOM0.net
ウクライナの味方して日本に得有ったか?
20:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:36:32.28 nXrdvKd70.net
順調にロシアが弱ってていい感じだな
21:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:38:52.61 IoEVMA9J0.net
ロシア擁護のウソライナが聞きたいw
22:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:40:37.26 V2MTM+vl0.net
>>1
そりゃ弾薬枯渇しましたし
23:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:40:45.06 KmDeG9VE0.net
ロシア側はまだまだ余裕
兵士は地方から連れてくればいいし
兵器は資源がある限り中国に依存すれば問題ない
24:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:42:09.49 OMTgOzVF0.net
>>17
作文頑張っても
実際は東部もクルスクもゾンビアタック失敗ばかりなのは変わらない.w
25:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:42:56.30 V2MTM+vl0.net
ロシアは古い慣習として上官の命令が絶対なんだと
だから現場に指揮権がなくて上官命令待ちになるので、上官が前線で確認して命令出さなきゃいけない特性を持つ
よって、上官が狙い撃ちされるって寸法らしい
26:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:43:46.68 V2MTM+vl0.net
上官の絶対命令権を死守するために現場にわずかな裁量も与えなかった結果がこれ
27:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:44:20.56 V2MTM+vl0.net
その結果軍部の一番上が責任取らされることになって粛清が発生
そうなると能力のある軍人がどこまでも減り続けるスパイラル
んで今に至る
28:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:44:50.53 V2MTM+vl0.net
控えめに言って絶対王政は糞w
29:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:45:04.17 ErgXcal50.net
ウクライナとしては最良は露助が諦めて撤退することだが、それが無理ならプーチンが死ぬまで続ければいいだけ。
30:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:45:22.04 mvoRLsBd0.net
>>23
現実直視しよなw
31:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:45:50.14 ebm7dgb/0.net
リソースとかウクライナも人の事言えんだろ
まあ戦争で流す発表は情報工作の面もあるけどさ
32:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:46:58.65 ErgXcal50.net
日本から見た最良は露助が泥沼の長期戦で弱体化してくれること。ウクライナ国民には不幸なことだが。
33:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:48:01.22 62b8Xdkt0.net
>>1
ごまカンパチの大本営発表…
34:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:50:51.08 62b8Xdkt0.net
ゼレンスキーは「我々は孤立無援」「我々が負けたらバイデンのせい」って言ってるな
35:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:51:12.71 2JgQ1DVR0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
36:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:56:04.59 zuGGjiaT0.net
>>33
私はニュース記事を紹介しているだけです
記事が気に入らないなら文句は配信元へどうぞ
37:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:58:40.87 sVtClPJh0.net
それのスマホは6コアです
38:名無しどんぶらこ
24/09/23 19:58:52.35 ARfZtGLp0.net
第二次世界大戦、旧ソ連の死者数は約2700万人w
命の物量作戦
39:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:00:09.64 KmDeG9VE0.net
>>30
ウクライナはアメリカに捨てられたら終わり
ロシアは中国に捨てられたら終わりってだけ
40:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:00:43.61 hb5zWzTw0.net
ウクライナ東部・南部のロシア支配地域
2023年6月
URLリンク(ichef.bbci.co.uk)
2024年9月
URLリンク(flo.uri.sh)
ほとんど拡大してない
この1年半の「ロシアが攻勢」とは何だったのかw
41:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:00:58.97 gI1KLtsc0.net
もうどっちもどっちって感じなのかあ
ウクライナ国内の戦闘でどっちかが
物凄い成果を収めたとかいうニュースがないものなあああ
42:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:01:44.83 nXrdvKd70.net
戦場の霧で不確定要素のあった昔ならいざ知らず
初戦からAI索敵ドローンでウクライナ軍がロシア軍の行動を監視してるなかで
肉弾攻撃を繰り返しても犬死以外の結果は出ない
43:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:02:05.96 V2MTM+vl0.net
ピュリツァー賞に選ばれたロシアの反体制派指導者 “ウクライナ侵攻失敗させ民主化を”
スレリンク(newsplus板)
44:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:02:15.06 ye7AUhgf0.net
こんな感じでプーが死ぬまでgdgdします
45:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:03:15.06 sPYJHYgC0.net
>>9
ロシアが勝ってるのはウクライナが防衛リソース避けない箇所への旗立て競走だけ
46:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:08:26.14 V2MTM+vl0.net
日本にストレス発散に来なくなったら末期症状だろうね
47:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:10:10.79 SwszrgYJ0.net
あと5年もつづけばロシアはモスクワだけの国土になるだろう
他の土地は大シベリア共和国になる
48:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:11:45.14 V2MTM+vl0.net
シベリア失うとまじでロシア何もなくなるからなぁ
49:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:12:54.58 BQp9QnMN0.net
>>23
兵器は北朝鮮の三流品やろ
50:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:13:39.94 OMTgOzVF0.net
もう戦争とかできなくなるように
もう一回ロシア解体しないと駄目だな
51:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:15:51.73 NgPIRuri0.net
ボロボロのウクライナ東部戦線、ロシア軍がトレツク市内中心部に到達
DEEP STATEとRYBARはトレツク・ニューヨーク方面について「ロシア軍がトレツク市内中心部に到達した」と、さらにRYBARは「ロシア軍がレオニディフカ集落内に入った」と報告、これは視覚的証拠によっても裏付けられており、ニューヨーク・ネリピフカ方向の守りは突破された可能性が高い。
imgur.com/TjGgjPk.jpeg
imgur.com/UxH0eR3.jpeg
52:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:16:30.65 NgPIRuri0.net
>>47
5年後には東ウクライナはロシア領やな
53:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:17:09.91 /lEgokNs0.net
>>52
成金ハゲじいちゃん生きてればなw
54:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:17:26.07 1lOIJrG50.net
一進一退
55:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:19:10.41 vYJeyM8I0.net
>>51
ウクライナ軍が敗走・撤退しはじめたという情報も出てきているから時間の問題だよ
56:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:22:32.41 4Ub1u4Ae0.net
>激しい攻防を経ながらポクロウシクに向けてさらに西進し、先月末には同市まで10kmほどに迫った。
>しかし、それから数週間経過した現在、ロシア軍部隊はまだポクロウシクまで10kmほどの場所にとどまっている。
>ウクライナのシンクタンク、防衛戦略センター(CDS)は先週初め時点で「ポクロウシク方面のロシア軍の前進は鈍化している」と説明している。
結局、ロシアはポクロウシク落とせないんだな
57:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:25:08.31 Elkq5WxM0.net
>>56
それなりの要塞なんだからすぐにどうかなるもんではないやろ
バフムトやアウディーイウカみたいにそれなりに時間かかるでしょ
58:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:28:05.12 NgPIRuri0.net
>>1
相変わらずデビッド・アックス先生は印象操作に必死やね
クラホベ方面に1日で6kmも進軍され大部分制圧された事には触れず
imgur.com/pQBVs8r.jpeg
imgur.com/MQ73BK1.jpeg
59:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:29:43.23 NgPIRuri0.net
>>56
ポクロフスクの東部と南部の町を先に制圧するいつもの包囲作戦が順調に進んでるから確実に落ちるよ
60:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:42:32.37 b2zYd8kx0.net
露助は東部で攻勢とか言ってるが
若干押されてるものの、1年前とほとんど戦線が変わってないとい事実
61:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:42:50.48 Ytw6hQYE0.net
>>45
旗持って走る。
ドローンが追いかける。
旗立てると同時にドローンで撮影。
逃げる。
とったどー!写真完成
とかやってるらしいねw
62:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:44:23.08 nTEX/xM90.net
宗男の理屈だとそろそろウクライナが降伏してるはずなんだけどw
63:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:44:47.65 KmQ2W2xp0.net
いつもなら得意の冬将軍待ちだが
相手も別に冬将軍に弱くないという
64:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:47:51.35 evbAa+uk0.net
まだ戦争してたのか
65:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:56:41.47 gI1KLtsc0.net
>>60
ロシアもこの戦争にさらなる金をかける必要もないって判断か?
相手が攻撃を仕掛けて来て負け続けるのはさすがにロシア国内
での説明ができなくなるが現状維持なら十分って感じかあ
ロシアがいくら資源国といっても際限なくこの戦争に
使うとそのツケはやっぱりやって来るだろうからねえ
66:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:57:03.34 oCeYyVsG0.net
ロシア軍の人海戦術だとどのへんの階級まで消耗品扱いなんだろうね?
将校を気前よく損耗するとヤバそうだけど、戦車長をやる階級あたりまではもう総入れ替えになってそう
67:名無しどんぶらこ
24/09/23 20:59:00.01 NgPIRuri0.net
>>66
人海戦術やってるのはウクライナ軍
68:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:10:32.74 XUu6Ohab0.net
>>66
エースドローンオペレーターや航空宇宙軍を突撃兵にしてるぐらいだから
将校もちょっと大事に使う消耗品扱いだろ
69:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:13:37.83 d23l7Tdx0.net
ユダヤアメリカの報道管制だろ
ウクライナの損失については全く報道しない
まあ実質的には米ロ戦争だけどな
ユダヤは最終的に大陸間で水爆の撃ち合いを望んでるんじゃね?
70:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:18:07.77 f0u50rxl0.net
>>1
元記事リンク
ロ軍が東部で大規模攻撃に相次ぎ失敗 消耗で攻勢鈍化、ウクライナ側も余裕なく
://forbesjapan.com/articles/detail/73856
『David Axe | Forbes Staff』
://static.forbesjapan.com/media/author/2287/images/58588afab94ece9a4fabda154ece6e90.jpg
71:
24/09/23 21:21:14.61 0gml/BmB0.net
ロシアは明確な敵国だから日本ももっとウクライナ支援して露助を一匹でも多く死なせろ
72:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:22:14.86 k5mhXKEL0.net
損得考えたらすぐ停戦一択だけどどこの国でも今更止められないという結論に至った仕草するんだなって
73:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:23:58.48 OMTgOzVF0.net
キーウ攻略失敗した時点で停戦すべき、だと二年間言ってる
たぶんプーチン死ぬまで終わらない
74:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:24:31.04 XTJJlgvT0.net
ポクロフスク方向へはあんまり動きがないのは事実ではあるんだけど
動きがない場所を選んでロシアは停滞してるっていう宣伝記事がいつものパターンだね
あるウクライナサイトは
ロシア軍はポクロフスクにすぐには進軍せず左下ウグレダルまでを制圧するのを優先させるのでは?
と事前予測していて見事的中させたな
最近ロシアが攻勢に出てるホットな場所は
・クルスクでのロシア奪回作戦(西側セイム川にはさまれていた部分を解放、そのまま東進しウクライナ軍を閉じもめる野心的な作戦)
・オスコル川に到達しかけている地点
・クラホボを目指した地点(ここの右上側に大釜を形成中)
・ウグレダル包囲の危機
75:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:26:19.81 OMTgOzVF0.net
>>74
動きがないんじゃなく
全部撃退されてるから止まったんだろw
76:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:26:58.65 ZSYIaixs0.net
ウクライナはAIでも使ってんのかなドローンで戦果をあげているし
77:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:32:35.00 NgPIRuri0.net
>>75
全部撃破されてるからウクライナ軍が敗退してるんやで
78:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:33:46.77 NgPIRuri0.net
>>74
クラスノゴロフカ西部もウグレダルも一気にロシア軍が進んだね
79:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:34:24.16 OMTgOzVF0.net
>>77
全部撃退されてるからボクロウシク落ちてないんだよなあw
80:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:34:33.77 7Y8CeSur0.net
こんなクソなロシア軍を全世界にずっと晒してるとどっかに本気で攻められちゃうぜ?www
その時、ロシアは存在できるんですかねぇ?
まさか韓国よりも早く全滅したりしませんよね?
81:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:37:11.28 NgPIRuri0.net
>>79
全部撃破されてるからポクロフスクの周囲の拠点が連日陥落してるんやで
82:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:38:11.85 OMTgOzVF0.net
>>81
能書きは良いからさっさとボクロウシク攻略しろやw
83:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:39:23.64 NgPIRuri0.net
>>82
能書きは良いからさっさと東部で押し返してみろやw
84:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:40:36.30 blItkmAG0.net
>>7
攻め込まれた側が言うならまだしも、攻め込んだ側が言ってるのは流石に笑うぞ
85:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:41:59.18 OMTgOzVF0.net
>>83
徴集兵までハゲにゾンビアタックさせられるボーナスステージなのに
わざわざ迎撃やめるわけないだろアホw
死ぬまで停滞してろw
86:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:43:29.56 T4SuecXb0.net
まぁ、今回の「ロシアvsウクライナ(その他全世界から支援あり)」の戦争の構図からしてロシア勝てないだろ。
87:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:47:53.12 NgPIRuri0.net
>>85
ろくに迎撃出来ず敗走続きのウクライナ軍w
88:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:49:40.14 XTJJlgvT0.net
いやロシアはポクロフスクに直接はあんまり攻勢かけてないんだよ(最近少し前進したらしいが)
10km程度手前で止まって主要補給路を射程内に収めてる(ここはウクライナの補給ハブとして重要)
でロシア軍はなにやってるかっていうと、ここの下側方面を制圧するのに忙しい
ロシア軍は本当に多数の場所で攻勢かけたり一時停止したりしてる
>>78
ここ最近(と言っても今年に入ってから以降ずっとだが)ロシアは単純に攻めるんじゃなく
正面を迂回して多方面から攻めてるんだよね
ずっと落とせなかったウグレダルも北側高速道路を封鎖して補給線を絶ち包囲して落とそうとしてるようだ
89:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:53:51.82 OMTgOzVF0.net
>>87
能書きはいいからもっとボクロウシクで死体積み上げなよw
90:名無しどんぶらこ
24/09/23 21:57:11.12 lvtWTfrq0.net
もう軍という言い方を改めて組とかにしたら?
91:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:04:25.39 8/bjTJpB0.net
>>9
二日でキエフ攻略が軍事目標だったからなぁ
ある意味今は敗戦処理か
92:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:08:18.86 v1QHg5fm0.net
しかし実際の戦況が全くわからんな。
ウクライナ有利、ロシア有利、人によって言ってる事が正反対。
我々は何を信じれば良いんだろう。
93:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:16:13.49 OMTgOzVF0.net
>>92
北欧を加盟させて、モスクワ直通の侵攻ルートを確保したNATOはもうロシアに勝ってる
もしもウクライナが負けてもそこは変わらない
94:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:18:42.73 NgPIRuri0.net
>>89
能書きは良いからポクロフスク方面でウクライナ兵の死体を今後も積み上げてなw
95:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:20:54.71 XTJJlgvT0.net
戦況がわからんって言うのがわからんな
戦況地図を出しているとこは多少のずれはあってもおおむね一致してるぞ
西側、ウクライナ、ロシア主催の3つ見て平均を取ればいい
直近で大きな動きがあった場所だけはしばらくは戦場の霧でよくわからなくなるが
ちったあ自分で能動的に各サイトをめぐったらどうだ
96:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:20:57.40 OMTgOzVF0.net
>>94
積み上がってるのはロシアゾンビの死体ばかりだから、ボクロウシク維持できてんだよアホw
冬が来る前にもっと積みにこいw
97:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:21:01.15 NgPIRuri0.net
>>88
コンスタンティノフカの中心部から伸びる補給路を遮断したのは大きかったね
98:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:21:02.12 1ERIT4Rh0.net
いや、もうボロウスクも取られて大本営はもういいよw
99:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:21:56.78 NgPIRuri0.net
>>96
積み上がってるのはよわよわウクライナ軍の死体だから毎日ロシア軍に数km進まれてるんだよw
100:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:24:04.76 OMTgOzVF0.net
>>99
積み上がってたらとっくに撤退してるだろアホw
計算もできない池沼かな
101:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:24:39.04 NgPIRuri0.net
>>100
撤退してる現実から目を逸らしてる池沼かなw
102:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:25:41.97 OMTgOzVF0.net
>>101
ボクロウシク撤退とかアホの妄想垂れ流しても現実は変わらないんだw
103:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:26:39.79 aWi0Ut0D0.net
>>5
冬に入るしな
104:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:30:15.56 NgPIRuri0.net
>>102
ポクロフスク南部が毎日ゴリゴリ削られてるウクライナ軍が撤退してる現実から逃げてるアホが何言っても哀れなんだw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
105:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:31:46.98 OMTgOzVF0.net
>>104
いない場所に旗立ててるだけだし
ろくに前進できなくて草w
106:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:34:32.55 NgPIRuri0.net
>>105
毎日毎日ロシア軍に数kmゴリゴリ削られて撤退繰り返すウクライナ軍w
URLリンク(i.imgur.com)
107:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:35:27.97 8/bjTJpB0.net
>>93
中立の海だったバルト海がNATO側になったのはロシアの将来の戦略的に痛いな
108:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:36:23.03 aWi0Ut0D0.net
>>104
ウクライナは突出しすぎやけど、それを包囲殲滅できないロシアも大概やな
なんか泥仕合やっていて、いい加減手打ちしたほうがええと思うんやけど
109:憂国の記者
24/09/23 22:37:15.60 dg5qGJ8t0.net
いつも間違ってる情報源 使って馬鹿な5チャンネルがまだ ウクライナが有利だとか言ってるwwwwww
110:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:37:30.88 aWi0Ut0D0.net
>>107
ここの奴らは日本は関係ないと思ってるけど、そうなったら太平洋出るしかないからな
ロシア刺激して次に割食うのは日本なんだけど、わかってないウク信大杉
111:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:41:47.61 0qK0BXMs0.net
>>7
なぜなら
圧倒的国力軍事力を持つロシア軍に対しては、当然ながら防衛側は遅滞に徹する他ないので
現実的なウクライナ側の戦略的勝利とは
つまりNATOへの加盟を認めた状態でドニプロ川ないしキーウより十分に東のラインで停戦する、ことであるから
それが達成されるには、まだまだ多くのロシア人を殺す必要があるからだ
それがあとどれぐらいなのかは分からないが
今のペースではロシア軍がキーウやドニプロ川に到達するまでにあと最低数年かかるし
それまでに、NATO加盟を飲まざるをえないほどにロシアが疲弊している可能性は十分ある
112:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:41:53.50 OMTgOzVF0.net
>>108
ハゲがそもそも交渉に応じないにから手打ちは無理だな
装備も練度もない、徴集兵までゾンビアタックさせられるウクライナのボーナスステージは続く
113:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:43:09.40 OMTgOzVF0.net
>>111
数年どころか甘く見積もって10年はかかるよ
114:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:46:00.41 Elkq5WxM0.net
>>111 戦略的勝利笑 そんなんならイスタンブールでの和平案飲んどけばよかっただろ
116:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:47:57.49 BuoPjq7w0.net
領空侵犯なんかやってるからだよ。
117:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:49:11.44 0qK0BXMs0.net
ロシアとて、第二次冷戦における代理戦争の一つに過ぎないウクライナに死力を尽くすわけにはいかない
ロシアは、停戦後にウクライナがNATOへ加盟することで
フィンランドとの国境よりも遥かに平坦で道路網の密度も高い遅滞それも北緯38度線の2倍の長さで隣接することに備えなきゃならない
ただでさえ格差があったCSTOとNATOの通常戦力は、侵攻のせいでさらに差がついた
ロシアはこれを再建して次の代理戦争に備えて第三世界へプレゼンス増やしてCOMECON復活させて宇宙開発やAI競争にも参加してって
第二次冷戦を今後数十年戦わないといけない。ウクライナなんかで何十万人もスッてる場合じゃない
118:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:51:46.18 0qK0BXMs0.net
>>114
ミンスクが失敗している以上、あの地域の停戦状態を恒久的に維持するには
NATO加盟のような集団安全保障が不可欠なのは客観的にも明らかだろう
でなきゃ、いったいなんの強制力がロシアの再侵攻を留めるってんだよ
いっとき停戦しても第二次第三次と繰り返すだけだろ
119:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:53:19.18 OMTgOzVF0.net
>>116
まあウクライナがNATO加盟しようがどうなろうが
北欧からモスクワ直通で侵攻できるから
正直ウクライナのロシア兵は無駄タヒにでしかないけどね
120:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:54:33.60 EqpE11pq0.net
>>1ロシアは竹中平蔵やり過ぎたんだよ。
使い潰された氷河期や外国人奴隷の呪いだな。死んだ氷河期の供養塔を建立しなければ。
竹中平蔵「氷河期の代わりはいくらでもいる!壊れるまで使い潰してかわりを輸入!」
パヨク「移民、難民、低賃金奴隷輸入で賃下げだ!外国人を受け入れろ!ネトウヨは低学歴、低賃金の社会の底辺!」
円高民主党「金は命より重い!」
氷河期&ネトウヨ「よろしい、なら円安でグエンや奴隷輸入出来なくしてやる。死なば諸共。」
121:名無しどんぶらこ
24/09/23 22:56:48.32 NgPIRuri0.net
>>108
2枚目の画像の事を言ってるなら逆やで
ウクライナが突出してたのではなく、ロシア軍が包囲の形を作って潰して行ってるだけ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
122:名無しどんぶらこ
24/09/23 23:09:17.28 Elkq5WxM0.net
>>117
中立国化に安全を保障する後見国をつける条件で十分やろ
一千万超える人員の流出、損失に多くの領土を失ってまでNATO加盟にかけるとかアホやろ
汚職大国のウクライナがNATOに入れるとも思えんしな
123:名無しどんぶらこ
24/09/23 23:11:40.11 aWi0Ut0D0.net
>>120
そうなんか。さんくす
124:名無しどんぶらこ
24/09/23 23:40:08.44 d23l7Tdx0.net
戦線マップ見たけどウクライナが東部でロシア軍を追い返した様子もない
おまけにこれから冬でろくに電気も暖房もない
日本人は凍死したウクライナ人を「ロシア兵」と書く大本営発表に騙されるバカになるのかよ
125:名無しどんぶらこ
24/09/23 23:41:08.75 V2MTM+vl0.net
東部ロシア人と元々いた東部ウクライナ人はロシアからの補給切れ起こす可能性が高いよ
126:名無しどんぶらこ
24/09/23 23:44:19.07 d23l7Tdx0.net
>>109
もともと事実なんかどうでもよくてロシアザマァと書いてれば満悦だからな5ちゃんて
127:
24/09/23 23:51:16.35 u0uBrFRi0.net
敵はモスクワにあり!ってならんのが不思議
128:名無しどんぶらこ
24/09/23 23:56:56.71 NgPIRuri0.net
>>124
線路沿いに進んでるから補給切れの心配は無いよ
129:名無しどんぶらこ
24/09/23 23:57:26.93 1tmJpgdW0.net
11/22 【安倍総裁登壇】自民党ネットサポーターズクラブ総会第一部
sm19411787 ニコニコでの生放送録画
自民党ネットサポーターズクラブ広報担当は高市早苗ちゃんだったんだね
28分あたりから登壇してるけどネット工作の中心だったんだね
メディア工作とネット工作両方してたんだ
ニコニコが絡んでたんだからKADOKAWAもDAPPIも百田も有本もN党立花も
もちろん暇空茜も有罪だね
130:名無しどんぶらこ
24/09/23 23:59:45.35 V2MTM+vl0.net
>>127
いや、ロシア本体で補給物品作っているところ破壊されたり通路抑えられたりしてるの
131:名無しどんぶらこ
24/09/24 00:03:42.68 Gx5DAgpN0.net
またフォーブスのウク信オナニーのヨタ記事は相変わらずだな
情報ソースが全然記載されねーし。
どうせウクライナ大本営の発表そのまま垂れ流しだろ
ドネツクとクラホベの間といえば、最近、ホストレとかいう街とそのすぐ西側の
刑務所を制圧した件を完全スルーしてるしwww だからフォーブスは悪質なんだよ
132:名無しどんぶらこ
24/09/24 00:04:10.37 WZp0GUpB0.net
>>129
それはウクライナもやられてるし今に始まった事じゃない
133:名無しどんぶらこ
24/09/24 00:04:38.57 ifcnHQbe0.net
ウクライナの補給元は隣国からだから止まりようがないよ
134:名無しどんぶらこ
24/09/24 00:09:44.96 FNvtWWSv0.net
トレツクの南半分はもうダメでしょうね
北側も時間の問題か
ウグレダルも包囲状態で撤退のタイミングを測るレベル
ここら辺が落ちると戦況が加速度的に悪化するかもね
てか、アウディウイカからの流れと見るべきか
135:名無しどんぶらこ
24/09/24 00:12:31.21 Gx5DAgpN0.net
ポクロウシク方面はクルティヤルを制圧
ゴルロフカの北西のトレツク(ジェルジンスクとも言う)という街の攻略
東と南から制圧を広げて一部の部隊がすでに街の中心部まで到達してるし。
この街の制圧も時間の問題よ。
そしてその南のニューヨークも制圧して、その北方のレオニディフカにまで
グーっと制圧を伸ばしてる
だがそういう現実をフォーブスはガン無視www いっつもこの調子よ
136:名無しどんぶらこ
24/09/24 00:17:41.74 Gx5DAgpN0.net
マリンカから南西のパブリフカという街まで伸びるO0532号線という道路があるが、
この道路を超えて北西に次々と進軍してるし。あとはパブリフカのすぐ北にある
ヴフレダルという要塞拠点を残すのみ
これもフォーブスはガン無視
137:名無しどんぶらこ
24/09/24 00:27:16.94 x5l6+flV0.net
ロスケにはもう兵器はないwww
138:名無しどんぶらこ
24/09/24 00:35:23.09 gsLkZ
139:9Tp0.net
140:名無しどんぶらこ
24/09/24 00:36:01.02 gsLkZ9Tp0.net
>>16
80年前の日本もそんな感じだったんだろうな
141:名無しどんぶらこ
24/09/24 01:02:51.20 cr9DKsZe0.net
停戦仲裁してくれる国ないの?
そろそろ終わっても誰も文句いわんよ
142:名無しどんぶらこ
24/09/24 01:32:01.37 1gSnnAAk0.net
>>136
弾薬も灰になってしまったなw
143:名無しどんぶらこ
24/09/24 02:33:17.72 PpcQnCaF0.net
ロシア軍前進してあっちこっちでウクライナ軍包囲されそうになってるけど
クルスクに精鋭送って消耗したせいで戦線崩壊してるな
144:名無しどんぶらこ
24/09/24 02:48:27.53 DZiAewUB0.net
いつも思うけど、ロシア人は死に対する恐怖はないの?
他国侵略のために、たくさんの兵士が死んだりカタワに
なっているのに平常心なんだね
死んだ人はよいけど、カタワでの人生は辛いと思うけどな
145:名無しどんぶらこ
24/09/24 03:02:04.28 yiuJkQhu0.net
>>110
太平洋に来るなら今のうちに戦力削っといたほうがええやろ
146:名無しどんぶらこ
24/09/24 03:03:24.74 x0ca05rh0.net
18万人のおかわりがやってくるから安心安全安心安全
147:名無しどんぶらこ
24/09/24 03:06:51.82 QIrjBxDc0.net
露軍の兵站が危機的状況なのに失敗したら後が無くなるど
148:名無しどんぶらこ
24/09/24 03:08:05.16 QIrjBxDc0.net
>>137
クルスク侵攻はまだ布石だと言われとるけどな
149:名無しどんぶらこ
24/09/24 03:13:02.86 bOY5PyZr0.net
ソ連時代、第二次世界大戦で2500万人死んでもなんともなかった国だから
ロシアだけになった今でも1000万人ぐらい死んでも余裕
つまりまだ1/10も損耗していない
ウクライナ侵攻が始まって以来の全てのダメージを合わせてもなきに等しい
150:名無しどんぶらこ
24/09/24 03:18:12.23 O3M9C/bE0.net
戦線拡大し過ぎた大日本帝国みたいに、一ヶ所穴が開いたら風船がしぼむように一気に崩壊するなこりゃ。
弾薬庫がやられて前線に弾薬届かなくなり始めたら、オセロゲーム終盤みたいにアレよアレよと大逆転始まるわ。
151:名無しどんぶらこ
24/09/24 03:20:56.73 QIrjBxDc0.net
>>148
残念ながらウ軍の兵不足も深刻だからそうはいかん
あの手この手で必死になって防御してる状態
152:名無しどんぶらこ
24/09/24 03:31:16.40 fdV4+6PQ0.net
中国は一帯一路だけどロシアは一退一露やな
153:名無しどんぶらこ
24/09/24 04:24:25.00 hxZ2OCfP0.net
★「プーチン氏はユダヤ人。」
ユダヤ人組織連盟会長アブラモヴィッチ氏
北欧系ロシア王族&民間人を皆殺しにし
赤軍テロリスト・レーニンが樹立した
赤ロシアはユダヤ人国家
ウラジミロヴィチ・プーチンの母マリア・イワノヴナ・シェロモヴァはユダヤ人で、母方祖父シャロモヴィッチはボルシェビキ革命に関わったユダヤ人、プーチンの父方祖父スピリドン・イワノヴィッチ・プーチンはレーニンとスターリンの料理人として生涯働いたユダヤ人である。
プーチンはロシアのユダヤ人組織連盟『Federation of Jewish Communities of Russia』によって政権に就いた。会長アブラモヴィッチは2005年のインタビューで「プーチンはユダヤ民族として望めばイスラエル国籍を取得できる。これにより、プーチンはユダヤの法的にも完全で偉大なユダヤ人となる。」と述べた。
プーチンは隠れユダヤ人で、都合よく正統派キリスト教に改宗しただけだ。『新共和国』紙のジュリア・イオフェが指摘しているように、プーチンの側近の多くはユダヤ人であり、師匠であり父親代わりだった柔道の師匠もユダヤ人である。さらに、プーチンの側近で首相のメドベージェフもユダヤ人である。プーチンもまた、ロシア中の人々を欺いている、人を操り、貪欲で、悪魔的な、億万長者、オリガルヒのユダヤ人なのだ。
*ユダヤの大量虐殺魔
レーニン(ソビエト籍ユダヤ人)・・・・・ロシア王家ロマノフ一族、北欧系ロシア・ゲルマン・タタール民族浄化
スターリン(グルジア籍ユダヤ人)・・・ウクライナ民族浄化
プーチン(ロシア籍ユダヤ人)・・・・・ウクライナ人大量虐殺
ネタニヤフ(イスラエル籍ユダヤ人)・・パレスチナ&レバノン人大量虐殺
i.imgur.com/7Nlz75G.jpeg
i.imgur.com/bt92JcP.jpeg
i.imgur.com/PYkqrFI.jpeg
i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg
i.imgur.com/bp4Gonz.jpeg
ソース;misdivision.livejournal.com/60277.html
154:名無しどんぶらこ
24/09/24 04:27:27.58 +BnqsTEq0.net
>>133
アウディウイカが陥落したとき均衡が破れたと思ったけど難航してるね
西側が均衡させるように調整してるんだろうけどw
155:名無しどんぶらこ
24/09/24 06:09:21.86 xiZL0xJq0.net
ウクライナ情勢の記事は読みにくいったらありゃしない。
英語を直訳しているにしても言い回しがめんどくさい
156:名無しどんぶらこ
24/09/24 06:11:11.60 0QM+xIKd0.net
ウクライナすげえな
ロシアの大軍を食い止めてるのか
157:名無しどんぶらこ
24/09/24 06:19:58.01 gZeo0ikd0.net
ウクライナつえーな
全て計算づくだもの
158:名無しどんぶらこ
24/09/24 06:51:17.74 DXDEZjB60.net
お前らForbes記事を信用してんじゃねえよ
どうせ捏造だよ
159:名無しどんぶらこ
24/09/24 06:55:40.42 j7DvhPIY0.net
ロシアに兵無し!
160:名無しどんぶらこ
24/09/24 08:05:51.00 /RxI+BrE0.net
>>1
大麻キャップ ごまカンパチ★
X発のフェイクニュースでアルコール下げ
命がけで飼い主を守った犬は瀕死の重体…酔ったナンパ男4人、被害女性の犬を暴行し逃走「酷い、鬼です!」「絶対に許せない」 ★2 [ごまカンパチ★]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1713480114/
VoiceforAnimals_japan(@eugene_vegan)
x.com/eugene_vegan/status/1780936704804978844
pbs.twimg.com/media/GLcoffSbgAAYua_?format=jpg&name=large
161:名無しどんぶらこ
24/09/24 08:19:08.46 iONQYBnt0.net
いや、もうロシア占領してろぞ?
162:名無しどんぶらこ
24/09/24 11:30:42.14 elE0Sl5l0.net
来月には地面も戦況も泥沼になる
163:名無しどんぶらこ
24/09/24 11:37:29.68 QIrjBxDc0.net
民度の低い地域は恒常的に紛争状態にして殺し合いさせとくのがいいかもな
164:名無しどんぶらこ
24/09/24 12:28:16.31 WZp0GUpB0.net
ゼレンスキーも軍事力によるロシア撃退と領土奪還は無理だと諦めたようだし
ウクライナの東部はロシアに献上する形で停戦かな
165:名無しどんぶらこ
24/09/24 12:30:42.01 gqL7n6/B0.net
じゃあクルスクはウクライナ領土で手打ちだね
166:名無しどんぶらこ
24/09/24 13:27:52.38 l9Xp6Wnh0.net
ウクライナも単純な正面衝突だと負けるってわかってるから補給路断つようにしてるんだろ
今は最前線押し込まれても補給が無くなればいずれは瓦解するからな
167:名無しどんぶらこ
24/09/24 13:29:05.86 gqL7n6/B0.net
ロシアが弾薬庫三回爆発してるけどね
168:名無しどんぶらこ
24/09/24 13:30:10.86 y5nNy0qU0.net
>>162
領土奪還してもロシアに戦力が残っているうちは停戦にならないのは自明
169:名無しどんぶらこ
24/09/24 13:32:55.05 EzNGdRr80.net
>>55
週に一回以上目にするワードだなw
170:名無しどんぶらこ
24/09/24 13:33:53.29 hGayt/9M0.net
長距離ミサイルを許可しなかったのは戦況がそこまで悪くないということ、ウクライナが本当に危うくなったら使わせるよ
171:名無しどんぶらこ
24/09/24 13:33:58.32 MIYEU3VW0.net
>>147
老若男女すべてがソ連時代のマインドセットに戻って朝から晩まで指定された工場や農場で働けば余裕だよな!みんな労働英雄になろう!ウラー!
172:名無しどんぶらこ
24/09/24 13:35:37.96 gqL7n6/B0.net
>>168
ICBMサイロもロシアボカンしたし
長距離ミサイル許可出そう
173:名無しどんぶらこ
24/09/24 13:40:43.05 vSUtZ3VE0.net
そろそろウクライナがソ連時代のICBM技術思い出す頃じゃない? アメリカの邪魔が入らなきゃ
174:名無しどんぶらこ
24/09/24 13:46:55.11 elE0Sl5l0.net
まだロシアがやる気になってていくらでも兵力を削れるチャンスなのに、ここでアメリカが戦争を終結させるような事をする訳がない。
175:名無しどんぶらこ
24/09/24 13:52:02.74 QIrjBxDc0.net
ソ連時代はウクライナが宇宙開発技術を担ってたからなぁ
この戦争中に思い出すことはないんじゃないの
現状のまま露宇両軍が停戦するとも思えんし
176:名無しどんぶらこ
24/09/24 13:53:26.93 hGayt/9M0.net
>>169
人心はすっかりソ連に戻っていて、隣人密告が多くて裁ききれないらしい
177:名無しどんぶらこ
24/09/24 19:21:49.65 WZp0GUpB0.net
>>166
全く出来てないやん
178:名無しどんぶらこ
24/09/24 19:52:23.51 hGayt/9M0.net
親露の日本語能力には驚くばかり
179:名無しどんぶらこ
24/09/24 20:09:07.42 XIFaANoD0.net
ロシアってWW2末期が全盛期だよなぁ
この時にソ連に攻め込まれたら
米英軍もスペインまで交代せざるを得んとか考えてたし
スターリン時代に戦力に胡座をかいて領土拡大を計らなかったのが
今になってダメージになってる
180:名無しどんぶらこ
24/09/24 23:19:25.73 WZp0GUpB0.net
ウグレダル陥落しそうやね
頑張れロシア
181:名無しどんぶらこ
24/09/24 23:30:34.02 xloYU0Cv0.net
>>1
対露強硬派のチェコ大統領がウクライナ領土の占領容認論 「一時的に一部が」
2024/9/24 21:16
://www.sankei.com/article/20240924-ZOSSAIFOHNPUFFLPB54ATJWGXU/
チェコのパベル大統領は、米紙ニューヨーク・タイムズ電子版が23日報じたインタビューで、ウクライナは「一時的に、一部領土がロシアの占領下に置かれること」を受け入れる必要があると述べた。パベル氏は軍出身で、北大西洋条約機構(NATO)軍事委員会の議長を務めた。対露強硬派の支援国からも、領土で妥協を求める主張が出始めた。
ロシア寄りのハンガリーのオルバン首相が欧州の結束を乱しているのに加え、侵略の長期化による支援疲れが至るところで高まっていると指摘。ウクライナは各国からの支援や全領土の奪還という目標について「現実的になる必要がある」と述べた。
パベル氏はロシアによる一時的な領土支配の例は「数多くある」と述べた。一方で同紙は、1940年に当時のソ連に併合されたバルト3国の独立回復は、半世紀後の91年だったと指摘した。(共同)
182:名無しどんぶらこ
24/09/24 23:43:24.32 /Vbe4V9l0.net
実りの秋だからな
兵士なんか畑からいくらでも収穫できるさ
183:名無しどんぶらこ
24/09/25 00:02:57.35 uvYLrAXS0.net
その畑シベリアのエネルギー産業の人員取る畑じゃないの?将来大丈夫?
184:名無しどんぶらこ
24/09/25 00:17:08.00 lZk13hOS0.net
ウフレダル、トレツクは今週末を持ちこたえられるかねぇ?
クラホヴェ、セリダブは10月いっぱいの運命かねぇ 泥濘シーズン前に陥落しそうだが
ポクロウシクとクビャンスクは順当なら冬に入ってから攻撃だろうが、
米大統領選次第。このまま政治カードになるかも
(ゼレンスキーがバカをやらなければね。噂通り、長射程ミサイル手に入れたら速攻で
原発破壊とかやったら交渉にならない)
185:
24/09/25 00:29:58.44 1jEXC6DS0.net
もっと長引かせて露助にはジャンジャン死んでほしい
186:
24/09/25 00:39:55.99 MHsRQ2jk0.net
>>183
うん、樺太は取り返そうぜよ
187:名無しどんぶらこ
24/09/25 08:42:47.13 zwFTaiN10.net
>>121
ウクライナ中立化は、実際は、停戦後長い年月をかけて達成されるかどうかという壮大な目標なので
この戦争を終わらせる方法として挙げることは合理的ではないだろう
当事国の意思や世論感情を無視して中立を強制してもミンスクの二の舞いになるだけだ
後見国云々もブダペスト覚書と大差ないのでは
そもそもロシアに対して、ミンスクやブダペストのような有名無実ではなく実効性のある強制力を発揮できる(相応の通常戦力や核戦力)
「後見国」とやらがウクライナの安全を保障できるのに、NATOには加盟できないというのはおかしな話だ
NATO首脳ら自身が、ウクライナの加盟を支持してるのに
188:名無しどんぶらこ
24/09/25 08:47:31.20 eoKECqPs0.net
欧州の供給量がうまいさじ加減で露も宇も生かさず殺さずだよな
189:名無しどんぶらこ
24/09/25 09:03:06.83 j8P7lIf00.net
>>1
大麻キャップ ごまカンパチ★
スレタイ捏造で2024/3/23~3/25
2日間キャップ停止
agree.2ch.sc/test/read.cgi/sec2ch/1625875514/172
172 Ace ★ 2024/03/23(土) 17:59:15.02
newsplusにて、ごまカンパチ停止。
スレタイ作文によるフェイクニュース向きGL5
ace.2ch.sc/test/read.cgi/saku/1703808938/136-139
【バブル崩壊】中国不動産開発の金輝集団、ドル建て債がデフォルト(債務不履行)-販売低迷が重し [ごまカンパチ★]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1711122148/
【バブル崩壊】中国不動産大手「万科」の格付けがジャンク級に ムーディーズが引き下げ、さらなる降格も示唆 [ごまカンパチ★]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1711121934/
【バブル崩壊】自動車市場も大崩壊、ベトナムの深刻な不況が映し出す「中国頼み」東南アジア経済の転換点 ★4 [ごまカンパチ★]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1711060940/
GL5
元記事に「バブル崩壊」関係の記述はなく、「バブル崩壊」は立て子による単なる捏造。
190:名無しどんぶらこ
24/09/25 09:05:03.92 UoGEC4OE0.net
この戦争が続いていることについて
悲しんでる存在が俺だけそうで恐いわ
191:名無しどんぶらこ
24/09/25 09:07:56.95 ttxDTtgv0.net
まさか21世紀に第一次大戦のような戦争を続けるとはwww
原爆一発キエフに落とせば終了だろwww
プーチキンwww
192:名無しどんぶらこ
24/09/25 09:24:18.86 MT90bqb30.net
>>188
ウクライナが降伏したら何十倍の虐殺が起こるかわからんからな
193:名無しどんぶらこ
24/09/25 09:35:06.61 mE6sb5If0.net
>>190
バカなの?
なんで虐殺する必要があるの?
旧ソ連国なのにw
194:名無しどんぶらこ
24/09/25 09:37:31.70 xS6YLvBM0.net
虐殺進行中ですよ
195:名無しどんぶらこ
24/09/25 09:41:37.91 MT90bqb30.net
>>191
現在必死にウクライナ民間人爆殺してるロシアさんに失礼ですよw
196:名無しどんぶらこ
24/09/25 09:54:12.64 QTLo1pvm0.net
>>189
それするとNATOもUSAも参戦してきたあげく
ロシアも汚染されて食糧難になるが
197:名無しどんぶらこ
24/09/25 09:58:22.66 mE6sb5If0.net
将来の虐殺の事を言ってるのに
現在の虐殺を語るバカw
198:名無しどんぶらこ
24/09/25 10:02:54.34 MT90bqb30.net
ハゲ「将来はチェチェン他みたいな虐殺しません!トラストミー!」
199:名無しどんぶらこ
24/09/25 10:05:32.73 Iq0uktLb0.net
>>195
君は珍露にしてはちょっと面白いぞ
200:名無しどんぶらこ
24/09/25 10:12:57.71 mE6sb5If0.net
珍露?
ウク信は相変わらず二択思考なんだなあw
アメリカ様の奴隷教育にどっぷり浸かってる
で、ウクライナは何時領土を取り戻せるんだ?
いい加減飽きてきたんだけど?
201:名無しどんぶらこ
24/09/25 10:16:43.36 QTLo1pvm0.net
それ言い出したらロシアはいつウクライナ占領すんのとブーメラン
202:名無しどんぶらこ
24/09/25 10:18:15.62 MT90bqb30.net
しつこいハゲが撤退すればすぐ終わるよ!
203:名無しどんぶらこ
24/09/25 10:19:50.49 civgsiOd0.net
まずはじめにクラホヴェはどんどんロシア軍の占領地が増えてる
次に、クラホヴェより遥かに大事な陣地のウグレダルが今朝包囲されて猛烈な砲撃を受けてる
ウグレダルは東部戦線と南部戦線が交差するところにあるウクライナ最強の陣地で、ここで5万人近いロシア兵が死んだって噂だ
だけど結局は人数も武器も多いロシアが時間をかけて包囲してしまった
ロシア軍のほうがウクライナ軍より数がずっと多いってのは本当なのかもしれない
ウクライナ軍は自分の国で戦っているから契約兵主体で全部で60万人のロシア軍より数が2倍はいるはずなんだけど、
こんなにあちこちでロシアが包囲作戦ができるのは不自然だ
204:名無しどんぶらこ
24/09/25 10:23:08.17 MT90bqb30.net
弾薬庫あと二つくらい爆破したら官渡の戦いの袁紹みたいになるかな
205:名無しどんぶらこ
24/09/25 10:23:26.48 HgidEWe80.net
>>198
アメリカが大嫌いだからといってロシアが正義の具現者とはならんのだぞ?
アメリカ含めてちうごくロシアとも等しくクソ、が正解
各々批判すべき問題
206:名無しどんぶらこ
24/09/25 10:24:39.69 1PwRMssM0.net
最初の頃はただのマンションに意味もなく砲弾2000発打ち込んでみたり景気良かったのにな
今ではストックも使い果たして国家予算の3割が軍事費
ロシア経済今どうなってるのかね、少し目を話すと状況が変わってる
207:名無しどんぶらこ
24/09/25 10:25:30.76 mE6sb5If0.net
順当にいけば2~3年だろ、しらんけど
でも、ウク信は数字すら出さないな
なぜなぜ~?
208:名無しどんぶらこ
24/09/25 10:27:12.22 MT90bqb30.net
ハゲが死ねば終わるから
209:名無しどんぶらこ
24/09/25 10:28:06.83 mE6sb5If0.net
アメリカ嫌い、ロシアも嫌い、中国、チョンも嫌い
なんで俺がロシアが正義だと決めつける?
正義なんてこの世に無いわ
全て利害で動いてる
210:名無しどんぶらこ
24/09/25 10:36:01.60 DsHRn22D0.net
>>198
それは珍露のテンプレだ、期待したのに残念
211:名無しどんぶらこ
24/09/25 11:17:10.33 QTLo1pvm0.net
順当に行けば数週間の予定がもう三年
212:名無しどんぶらこ
24/09/25 11:38:17.40 dviO3qJ00.net
ウクライナ東部・南部のロシア支配地域
2023年6月
URLリンク(www.bbc.com)
2024年9月
URLリンク(www.jiji.com)
まったく拡大してない
去年からの「ロシアが攻勢」とは何だったのかw
213:名無しどんぶらこ
24/09/25 11:40:56.26 92kOvf5o0.net
>>210
ズームアップしたら拡大してるんだよ
失礼な
214:名無しどんぶらこ
24/09/25 11:53:50.69 t1iMHDhW0.net
いつも失敗してんなw
マジなら欧米相手してんのに国力凄すぎるだろ
215:名無しどんぶらこ
24/09/25 12:04:38.02 Vn2gYumn0.net
Vuhledarは陥落目前やな
東から市内に侵入されて、南西市外の陣地は放棄してる
道路はロシア軍に抑えられてるみたいだけど、どうやって撤退するんだろう
アウディウイカの時みたいに、野原を歩いて行くのだろうか
苦渋を舐めさせられたロシア軍としては胸のすく思いであろうが
なんか戦争の物悲しさを感じるね
ロシア兵を散々に殺しまくった守備兵の皆さんが、今はロシア軍の追撃に怯えながらほうほうの体で逃げ出す
戦争はやっちゃダメだなぁて思うわ
なお、wikiでウクライナ語の発音聞くと
片仮名ではウフレダルが1番近いように思えた
なのでこれからはウフレダルに統一して下さい
俺も安定してなかったけど
216:名無しどんぶらこ
24/09/25 12:09:54.04 rWMNXNuM0.net
脅威的な粘りでドネツク南部制圧の障害となってた要衝ウフレダル
今も猛攻を受けている最中だが、とうとう右翼防衛線が決壊、ロシア軍が足場を築いた模様
この戦争からずっと耐えてきたが、抵抗もここまでか
217:名無しどんぶらこ
24/09/25 12:19:27.09 civgsiOd0.net
>>214
ウクライナの防衛ラインがどうやって変わるのか興味あるわ
218:名無しどんぶらこ
24/09/25 12:20:07.64 bWktCJLT0.net
50両とか牽制攻撃じゃん
219:名無しどんぶらこ
24/09/25 12:21:44.32 DQ6GWXoi0.net
他国には真似できない最強の軍術 無限人海戦術の玉切れか。
産めよ増やせよ
220:名無しどんぶらこ
24/09/25 13:07:17.48 ArvEW0RW0.net
まだウクライナ軍は切り札出してないのにねえ
221:名無しどんぶらこ
24/09/25 14:10:02.00 fQH9DsqN0.net
ロシア軍はクピャンスキー方面のペシャノエ集落を完全に占領し、オスコル川に向かって前進している。
これは、第3オシュビル第1突撃大隊のヴォロディミル・フォーキン司令官のテレソン(ウクライナのテレビ)での発言である。
フォーキンによると、この方面の状況は困難で、場所によっては統制がとれていない。実際、ロシア軍のオスコル川まであと2キロしかない。
「第3突撃旅団の担当区域の状況も、依然として非常に厳しい。敵は現在、戦術を若干変更し、再び積極的な攻撃突撃行動に移ったが、現在すでに装備を使用している。戦車、APC、BMP、MT-LB、車両、車輪付き車両、もちろんバイク、原付などだ。そして、私たちが言うところの『足で』突撃する突撃グループです」とフォーキンは語った。
これに先立ち「ディープ・ステート」は、ウクライナ軍の状況がクピャンスク南方で悪化したと伝えた。ロシア軍は、オスコル川の両岸で道路が分岐しているクルグリャコフカ村に向かって再び前進している。
ロシア軍がオスコル方面のAFU陣地を包囲しようとしていることも報告された。
🤡
222:名無しどんぶらこ
24/09/25 14:18:53.37 92kOvf5o0.net
冬までに長距離ミサイルOKでたら盛り上がるな
223:名無しどんぶらこ
24/09/25 14:26:41.57 QTLo1pvm0.net
ロシアがもうちょいウクライナ東部に進攻したら長距離ミサイル許可出るかもな
ロシアももう勝ちはねえんだしここらで講和するのがマシなんだろうにな。
224:名無しどんぶらこ
24/09/25 15:36:45.94 3bCmrkTn0.net
>>1
ウクライナ東部の要衝ウグレダル、陥落の危機 ロシア軍が包囲の動き
2024/9/25 08:12
://www.sankei.com/article/20240925-F4DNIMKTJROOZKXWXKWMH3P4CA/
ロシアの侵略を受けるウクライナの有力軍事メディア「ディープステート」は24日までに、最激戦地の東部ドネツク州の小都市ウグレダルが露軍に包囲されつつあり、「戦況が悪化している」と伝えた。ディープステートは要因について、同市を守備してきた精鋭部隊、第72独立機械化旅団の交代をウクライナ軍上層部が認めなかった上、練度の低い部隊を増援に派遣したことだとした。
ウクライナメディアによると、同国軍参謀本部出身の軍事専門家セレズニョフ氏は23日、「ウグレダルは陥落する恐れがある」と警告した。
米誌フォーブス(電子版)も23日、20カ月にわたりウグレダルを守ってきた同旅団が「確実に疲弊している」と指摘。ウグレダルを包囲して同旅団を孤立させようとする露軍の試みが「成功しつつある」と分析した。同旅団は支援を必要としているが、ウクライナにはそのための予備戦力に乏しいとの見方も示した。
一方、ドネツク州の親露派武装勢力幹部は24日、露国営テレビで「露軍はウグレダルを挟み撃ちにした。ウクライナ軍の交代は事実上、不可能になった」と主張した。
ウグレダルは州都ドネツクの南西に位置するウクライナ軍の重要防衛拠点の一角。露軍はウグレダルを制圧し、主目標とするドネツク州全域の制圧につなげる思惑だとみられている。
225:名無しどんぶらこ
24/09/25 16:15:03.54 rWMNXNuM0.net
ウクライナに真っ先に必要なのは、無人攻撃機ではなく、防衛線の無人建設機械だと思うんだよな
まだ主攻線ではない戦線に早急に防衛線を敷くには、(汚職だらけで怠惰な)ウクライナ人では
無理だw なぜなら、スコップ渡しても塹壕すら掘れないのがウクライナ人だからだ
(この点、勤勉なロシア人とは同じスラヴ民族とは思えないほどの違いだ)機械にやらせるしかない所以
そして硬固な防衛線で領土を守ることこそが、ロシアを「これは攻撃しても厳しい」と疲弊させて
交渉の席につけさせる最良の策であり、アメリカもNATO諸国も日本も政治的に賛成できる線だと思うのだがね(防衛なら結構支援するのが西側だしな)
ロシア領攻撃でロシアを苦境に立たせるのは、欧米が避けたい危険な事態をエスカレートさせるだけだ
同じスラブ民族とは思えないほどゼレンスキーはバカでチンポコピアノの芸人でしかない
政治手腕ゼロのアホ(ユダヤの血が最悪の形で表れてるw)だから、長射程ミサイルをモスクワに撃ちこめば戦争は終わると思ってるだろうが、ロシアにもメンツってのがあるわけで、そういう手段は最悪の事態に向かうだけで、西側もなんとしても避けたい事態
そもそも攻撃で相手を疲弊させるより、防御に徹するなら攻撃より物資・人的被害は少なくて済む
考えてみるがいい。ドネツク州でロシアが優勢なのは、長射程兵器が無いからではなく、
同じスラブ人でありながら、これ以上ないほどの汚職まみれで、怠惰かつ言い訳ばかり
弁が立つウクライナ人が、真面目に真摯に防衛線を築かず、いいようにロシアに攻め込まれてるからだろうに
これじゃロシアが「継戦やるだけだが?」となるわな
226:名無しどんぶらこ
24/09/25 16:19:45.89 rWMNXNuM0.net
無人の建設機械ならわーくにも得意とするところだろう
防衛産業から撤退した元・防衛プライム企業、コマツの出番だわ
227:名無しどんぶらこ
24/09/25 16:32:37.81 Vn2gYumn0.net
ウフレダルの補給路は絶たれたかと思いきや、北に1本伸びてるみたいやね
しかしロシア軍はそこも抑えようとしてる
ウクライナ軍は撤退を決断する時であろう
やはりクルスク侵攻は悪手だったように思うな
一泡吹かせたのは事実だけども、結果的にロシア軍を導き入れることになった
228:名無しどんぶらこ
24/09/25 16:52:33.80 jeIAcWoq0.net
クルスクはウクライナの軍関係者も嫌がってたけどゼレンスキーが強行したって話あったな
ゼレンスキーはこれで西側に無心するつもりだったのかもしれんが逆にもう領土は諦めろと言う国まで出てきて草
229:名無しどんぶらこ
24/09/25 16:58:28.98 36vi3P/o0.net
思うに支援の規模にたいしてリターンも少なすぎる
それに仮にロシアに勝ったとしてその後に旨味があるのは一部の国だけなんじゃね?
加えて横流ししてるって噂まであるくらいだし、なぜか支援されてる側が偉そうだし、国費を削り民意を宥めてまで支援する甲斐がウクライナにはない
230:名無しどんぶらこ
24/09/25 17:00:12.82 VGIekktx0.net
なんかさ。何年か前もウクライナが勝つと言ってたんだけど。
一向に事態が動かないんだけど。
231:名無しどんぶらこ
24/09/25 17:02:34.20 EbKDnsvj0.net
>>227
ヨーロッパから戦争を無くすことはEUの悲願
そのためにロシアを弱体化させたい
232:名無しどんぶらこ
24/09/25 17:09:06.57 Vn2gYumn0.net
>>229
ロシアと仲良くした方が早いのにな
アメリカにコントロールされてるだけやわ
233:名無しどんぶらこ
24/09/25 17:20:56.32 rjECl2ng0.net
>>223
ゼレンスキーの勝利計画は交渉のためじゃなく勝利のための提案だぞ
案の定交渉するつもりは皆無
確かに勝利の方程式は欧米の参戦しかないのだから正しくはある
NATO長距離兵器許可に対するロシアの贈り物として有力視されてるのは
西側敵対勢力への極超音速ミサイルの供与かな?
過去にフーシ派による海上目標への極超音速ミサイル発射
直近でイスラエルに向けた極超音速ミサイル攻撃のデモンストレーション(20発以上の迎撃ミサイルをすべて躱したという噂)
234:名無しどんぶらこ
24/09/25 17:26:23.97 rWMNXNuM0.net
ゼレンスキーの勝利の方程式ってのは、NATO米軍の参戦を促す事態の創出だと思うがね
もう独力では勝てないから、世界を巻き添えにする
これしか頭にないだろう
戦争が終わること(蓄財も終わる)も敗戦(ギロチンw)も芸人には望ましいことではない
235:名無しどんぶらこ
24/09/25 17:35:01.11 9lGWeyLE0.net
総力戦だからね。
領土の取り合いではあるが、つまるところ継戦能力の無くなった方が負けるのよ。
236:名無しどんぶらこ
24/09/25 17:37:34.70 QTLo1pvm0.net
そりゃプーさんも同じじゃないかな
237:名無しどんぶらこ
24/09/25 17:38:07.27 Iq0uktLb0.net
>>227
ウクライナを支援してるのではない、自国の安全保障のためにやってる。
238:名無しどんぶらこ
24/09/25 17:44:36.77 Iq0uktLb0.net
だからゼレンスキーの望むことと常にギャップがある
239:名無しどんぶらこ
24/09/25 18:05:49.09 rjECl2ng0.net
最近は西側も掛け金が上がり過ぎていまさらゲームから降りられず
エスカレーション一途の可能性が結構あってこの戦争は思ったよりもはるかに危険
こういった理由によりトランプはこの戦争をやめたがってるが(理由はこれだけじゃないが)
疑問なのはどうやって西側の敗北ではなくせめて引き分け感を出すのかという点
バンスの案なら確かにロシアは交渉に乗ってくるだろうが
トランプを攻撃する勢力(民主党とその親派のメディア)が盛んにこの案は負け犬の案だと宣伝するので後から格好をつけるのが難しい
240:名無しどんぶらこ
24/09/25 18:07:56.83 D1QcMhap0.net
負け犬ていうか負けてんだろウクライナ
西側だって本気でロシアと向かい合う気も無いのに体裁ばっか気にしてんな
241:名無しどんぶらこ
24/09/25 18:17:14.91 VLHeiumz0.net
>>238
戦略的に負け確してんのロシアやんw
242:名無しどんぶらこ
24/09/25 18:24:13.36 Iq0uktLb0.net
停戦なんていう面倒くさい政治交渉はトランプのいちばん苦手な仕事、邪魔されなくても無理
243:名無しどんぶらこ
24/09/25 18:25:35.41 wSvGmAaL0.net
>>36
うわ…引くわ
244:名無しどんぶらこ
24/09/25 18:47:43.02 O735OVf+0.net
>>36
スレ立てが偏ってる事の文句はどこに言えばいいですかね?
245:名無しどんぶらこ
24/09/25 18:55:29.46 OTKVtxzB0.net
今頃初代の戦場のヴぁルキリアやってるけど
リアルも携帯SAMとATMが隆盛らしいからこんな感じなのかな
246:名無しどんぶらこ
24/09/25 20:10:49.90 m8Qq0Fpe0.net
>>36
どうしてウクライナに都合が悪いニュースは紹介しないの?
247:名無しどんぶらこ
24/09/25 20:13:41.12 SqyaP3Co0.net
ロシアもウクライナも膠着状態に入って以来大規模攻撃とやらに成功したことないな
無駄に消耗させずにもう何もせんと睨みあってるだけでいいじゃん
248:名無しどんぶらこ
24/09/25 20:14:05.69 gXdcBl3P0.net
まあその内突破するんでしょ
いつもの事だよ
249:名無しどんぶらこ
24/09/25 20:27:46.19 ArvEW0RW0.net
ハルキウのボフチャンスクはウクライナが奪還か
250:名無しどんぶらこ
24/09/25 20:43:43.21 VqVTB1VE0.net
>>1
ウクライナ情勢
ロシア政府、ウクライナ東部の戦況「前向き」 軍は2村占領と発表
By ロイター編集
2024年9月25日午後 8:23 GMT+9
://jp.reuters.com/world/ukraine/GZZYXGRLTJPWZK5YD5BGUUB2QU-2024-09-25/
[モスクワ 25日 ロイター] - ロシア大統領府は25日、ウクライナ東部におけるロシア軍の戦況は前向きだと表明した。また、ロシア軍はウクライナ東部ドネツク州で新たに2つの村を占領したと発表、同州の要塞都市ブフレダルに迫っているもようだ。
ロシア軍が2022年の開戦以来、攻撃に抵抗してきたブフレダルを包囲したとの報道について問われると、大統領府のペスコフ報道官は「戦況は前向きだ」と答えた。
これとは別に、ロシア国防省はこの日の定例会見�
251:ナ、自軍がドネツク州の2つの小さな村、ホストレとフリホリフカを占領したと発表した。 これに先立ち、国営通信RIAは、ドネツク州のロシア側責任者デニス・プシーリン氏の発言を引用し、ブフレダルでは戦闘が続いていると報道。同氏はまた、ロシア軍がブフレダルの北約50キロにあるウクライナンスクの町を占領したことを確認した。 ウクライナ軍は24日、ブフレダル周辺で戦闘があったことは認めたが、ロシア軍が優勢かどうかには言及しなかった。ロシアの軍事ブロガーや国営メディアはロシア軍が町を攻撃し始めたと伝えている。
252:名無しどんぶらこ
24/09/25 21:13:58.55 oaLMZyu70.net
弾薬庫3つ爆破してもまだやるのかね
あと3つくらいは爆破しないと駄目か
253:名無しどんぶらこ
24/09/25 21:20:39.30 CxQ7nBB70.net
ロシア軍を3年間も散々な目に合わせ続け、ウクライナで無敵の神話を築いたウフレダルの要塞がついに落ちます。
要塞のウクライナの精鋭部隊2000名はもう降伏さえせずにここで全員死ぬ覚悟のようです。
254:名無しどんぶらこ
24/09/25 21:21:45.06 oaLMZyu70.net
そういう大本営飽きた
ボクロウシク撤退するまで頑張って
255:名無しどんぶらこ
24/09/25 21:25:52.66 EbKDnsvj0.net
>>243
開戦初期のウクライナを支えたジャベリンは1時間の初心者講習で誰でも撃てて、トイレの個室から撃っても安全なのが売り
256:名無しどんぶらこ
24/09/25 23:48:41.94 m8Qq0Fpe0.net
>>249
ロシア軍が2日間で消費する程度の弾薬やから大したダメージではない
257:名無しどんぶらこ
24/09/26 00:01:29.95 5OylreUP0.net
>>247
ボフチャンスク方面の工場を奪還やな
長期間争ってた工場らしいので勝利は勝利だが
小さな勝利やね
258:名無しどんぶらこ
24/09/26 00:34:31.62 k8tQApYj0.net
>>253
じゃああと30個くらいは破壊しないとな
259:名無しどんぶらこ
24/09/26 01:21:13.10 KiHnQGyq0.net
>>253
問題は野積みしてるとかいういつもの
アホが治ってないこと
260:名無しどんぶらこ
24/09/26 01:24:32.84 hAIHGCQk0.net
人員消耗して戦い続ける軍隊
あいつらすげえなあ
普通の規模なら2割で損耗したとみなされる部隊も再編して再投入してるんでしょ
261:名無しどんぶらこ
24/09/26 06:35:58.58 8Tlh32OR0.net
>>1
ロシア、通常兵器の攻撃受ければ核使用を検討 プーチン氏が警告
By ロイター編集
2024年9月26日午前 5:40 GMT+9
://jp.reuters.com/world/ukraine/GW6UGWGZPJOPHA4TMSDK7HDOME-2024-09-25/
[モスクワ 25日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は25日、ロシアが通常兵器による攻撃を受けた場合、核兵器を使用する可能性があると西側諸国に対し警告した。また、核保有国の支援を受けたロシアへの攻撃を共同攻撃と見なすと述べた。
プーチン氏はロシア安全保障会議の冒頭で、核兵器使用に関するドクトリン(基本原則)の改定は、世界情勢が急速に変化する中、ロシアが直面する新たな脅威とリスクへの対応だとし、「非核保有国による、核保有国の参加または支援を受けたロシアへの侵略は、ロシアへの共同攻撃と見なす」と述べた。
その上で、ロシアによる核兵器使用の条件は明確に定められているとし、ロシアに対するミサイル、航空機、ドローン(小型無人機)による大規模な攻撃の開始を検知した場合、使用を検討すると表明。ロシアの同盟国ベラルーシが通常兵器による攻撃を含む侵略を受けた場合も、核兵器使用の権利を留保すると述べた。
ロシアは世界最大の核保有国。ロシアと米国が保有する核弾頭は世界の88%に相当する。
262:名無しどんぶらこ
24/09/26 06:39:49.44 5yhnkIKi0.net
>>7
そんなことはない。ニュースではロシアが成功したり失敗したりいろいろだ。うそつくな
263:名無しどんぶらこ
24/09/26 06:45:56.86 r0LvH7YM0.net
戦力の逐次投入なんてロシアらしく無いな。昔みたいにアリンコ投入しろよ。攻める方は守る方の3倍の兵力必要なの常識だろうに。
264:名無しどんぶらこ
24/09/26 09:41:57.93 k8tQApYj0.net
こんだけ国力と国民の生命と時間を浪費して
いまさら核使用検討とか無能ハゲ過ぎるw
265:名無しどんぶらこ
24/09/26 10:00:14.19 n275zDJO0.net
国力はあまり気にしてないのだろう
ロシアが繁栄して自分が引きずり降ろされるよりも自分が居座ってロシアが衰退する道を選んだのがプーチン
266:名無しどんぶらこ
24/09/26 10:03:56.11 pEf+NKBz0.net
>>254
その工場だけ島のように残ってたんだよ
これで街全部の奪還が完了ってこと
267:名無しどんぶらこ
24/09/26 11:48:07.88 SdOKbDlw0.net
★プーチンロシアの価値観=ロシア民族原理主義、統一ロシア極右原理主義
アレクセイ・ミカコフ
軍人、傭兵、戦争犯罪容疑者。
ロシア極右主義軍事組織「ルシッチ・グループ」のリーダー
2011年、犬を拷問した上、首をナイフで切断して殺害する動画をインターネット上にアップロード。またミカコフは自らのVKにて犬や子供、ホームレスの殺害を呼びかけた。
ロシア空挺軍の第76親衛空挺師団を経てロシア帝国運動の軍事訓練に参加。
2014年ルシッチを立ち上げ、ルガンスク人民共和国軍の一員としてドンバス戦争を戦い、多数のウクライナ兵の虐殺を行った。停戦後はワグネル・グループに所属し、シリア内戦に従事した。
2020年インタビューにて、ミカコフは「私は民族主義者だ、愛国者だ、帝国主義者だ、などと配慮して言うつもりはない。はっきり言おう、私はナチだ」「人殺しのスリルを感じている。狩りをしたことがない人はやってみるといい、面白いぞ」とコメントした。
2022年、2022年ロシアのウクライナ侵攻にて再び従軍したことが確認された。
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%82%B3%E3%83%95
i.imgur.com/hkiveto.jpeg
i.imgur.com/xnZqFZD.jpeg
i.imgur.com/tNipXy9.jpeg
i.imgur.com/24lJBr9.jpeg
i.imgur.com/A20ADdE.jpeg
i.imgur.com/zFvOyxA.jpeg
268:名無しどんぶらこ
24/09/26 14:10:52.08 0kaKJulb0.net
★「プーチン氏はユダヤ人である。」
ユダヤ人組織連盟会長アブラモヴィッチ氏
イギリス王室の血縁である北欧系ロシア王ロマノフ一族を皆殺し断絶にし
赤色革命テロリスト・レーニンが樹立したロシアはユダヤ人国家(史実)
ウラジミロヴィチ・プーチンの母マリア・イワノヴナ・シェロモヴァはユダヤ人で、母方祖父シャロモヴィッチはボルシェビキ革命に関わったユダヤ人、プーチンの父方祖父スピリドン・イワノヴィッチ・プーチンはレーニンとスターリンの料理人として生涯働いたユダヤ人である。
プーチンはロシアのユダヤ人組織連盟『Federation of Jewish Communities of Russia』によって政権に就いた。会長アブラモヴィッチは2005年のインタビューで「プーチンはユダヤ民族として望めばイスラエル国籍を取得できる。これにより、プーチンはユダヤの法的にも完全で偉大なユダヤ人となる。」と述べた。
プーチンは隠れユダヤ人で、都合よく正統派キリスト教に改宗しただけだ。『新共和国』紙のジュリア・イオフェが指摘しているように、プーチンの側近の多くはユダヤ人であり、師匠であり父親代わりだった柔道の師匠もユダヤ人である。
さらに、プーチンの側近で首相のメドベージェフもユダヤ人である。プーチンもまた、ロシア中の人々を欺いている、人を操り、貪欲で、悪魔的な、億万長者、オリガルヒのユダヤ人なのだ。
*ユダヤの大量虐殺魔
レーニン(ソビエト籍ユダヤ人)・・・・・ロシア王家ロマノフ一族、北欧系ロシア・ゲルマン人大量虐殺
スターリン(グルジア籍ユダヤ人)・・・ウクライナ人ジェノサイド、クリミアタタール人ジェノサイド
プーチン(ロシア籍ユダヤ人)・・・・・ウクライナ人大量虐殺
ネタニヤフ(イスラエル籍ユダヤ人)・・パレスチナ&レバノン人大量虐殺
i.imgur.com/7Nlz75G.jpeg
i.imgur.com/bt92JcP.jpeg
i.imgur.com/PYkqrFI.jpeg
i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg
i.imgur.com/bp4Gonz.jpeg
ソース;misdivision.livejournal.com/60277.html
269:名無しどんぶらこ
24/09/26 16:32:45.77 kLOSPZY70.net
>>1
ロシア、キーウに夜間ドローン攻撃 インフラ損傷
By ロイター編集
2024年9月26日午後 3:04 GMT+9
://jp.reuters.com/world/ukraine/ZWIX4QXMOFJFBJLUYLRIEOUAFY-2024-09-26/
[キーウ(キエフ) 26日 ロイター] - ロシアが26日未明、ウクライナの首都キーウを夜間にドローン(無人機)で攻撃し、民間インフラに損害を与えたとキーウ当局者が発表した。
ロシアが飛ばした十数機のイラン製攻撃ドローンがキーウ上空で確認され、大半は撃墜された。数時間続いた攻撃で、市内で約20台の車と住宅街のガス管が破損したという。
ロシアは最前線から遠く離れたウクライナの町の上空に定期的にドローンやミサイルを飛ばしている。
://www.reuters.com/resizer/v2/JKOL7BQEPNKHNDXD75QBLALEY4.jpg?auth=7ee3ff04900cdab4bf077ee616158618c6f09ee6697cd83406fd0c5211498473
写真はドローンによる爆発。キーウで26日撮影。(2024年 ロイター/Gleb Gar
270:anich)
271:名無しどんぶらこ
24/09/26 16:59:55.55 k8tQApYj0.net
ついにミサイル切れたのか
こないだの爆破されたかw
272:名無しどんぶらこ
24/09/26 17:40:45.61 Z1In0HL20.net
ミサイルよりドローンの波状攻撃のほうがコスパいいんや
残念ながらこれはお互い様なんや
273:名無しどんぶらこ
24/09/26 18:08:30.47 k8tQApYj0.net
>>268
建物ひとつやれない
戦果クッソしょぼくない?
274:名無しどんぶらこ
24/09/26 18:15:27.79 zI/+D5ki0.net
キーウ飛行場のF-16破壊されたらしいんだが
275:名無しどんぶらこ
24/09/26 18:32:07.76 aqLnS8sN0.net
もうロシアはオワコン
敗戦前に内乱が起こりロシアがバラバラになって終わる
そして戦争の責任を「モスクワを中心としたスラブ人の国」に押し付けてゴール
276:名無しどんぶらこ
24/09/26 19:04:11.96 k8tQApYj0.net
>>270
だったらロシアが大戦果報道しとるやろw
277:名無しどんぶらこ
24/09/26 19:55:37.70 pZgd8Bnm0.net
>>271
バーカ
クルスクに侵攻されたことでロシア国内の団結が一段と固くなってるわ
ただでさえクロッカスホールの事件から志願兵が激増してたんだぞ
278:名無しどんぶらこ
24/09/26 20:01:05.46 n275zDJO0.net
>>273
いま前線で死にまくってるのは志願兵、職業軍人は温存、そうしないと軍を押さえられないから。かわいそうなもんだ。
279:名無しどんぶらこ
24/09/26 20:25:36.77 fl46qr/p0.net
そういやロシアは越境ウクライナ軍を10月までに掃討するはずだったよな
あれどうなったんだ?
280:名無しどんぶらこ
24/09/26 20:41:03.56 pEf+NKBz0.net
>>275
今は逆にウクライナ軍が占領地拡げてるよ
281:名無しどんぶらこ
24/09/26 20:43:37.20 pEf+NKBz0.net
>>273
太平洋戦争時の日本も、最後まで「団結は」してたぞ
282:名無しどんぶらこ
24/09/27 05:35:40.03 bhFpGd1w0.net
Fー16が破壊されたって噂があるな
実際のところは分からん
他のターゲットだったのか、攻撃されたが破壊は免れたのか
キンジャールを4発撃ち込んだらしいので
大物狙いだったんだろうとは思うが
283:名無しどんぶらこ
24/09/27 07:18:18.39 kRb1Ud3t0.net
>>1
※会員限定記事
米国、ロシア領への長距離攻撃容認見送り 緊張激化懸念
ウクライナ侵略
2024年9月27日 6:16 [会員限定記事]
://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR26DCW0W4A920C2000000/
バイデン米大統領は26日、ホワイトハウスでウクライナのゼレンスキー大統領と会談した。新たに80億ドル(約1兆1600億円)超の軍事支援をすると伝えた一方、米欧製の長距離射程兵器を使ったロシア領内への攻撃の容認は見送った。
11月の米大統領選を前に、ロシアとの緊張が一段と高まるのを避けようとしたとみられる。中東での戦火が拡大しており、選挙戦のさなかに民主党のバイデン政権が新たな火種を抱えるのは得策...
※以下会員限定記事
284:名無しどんぶらこ
24/09/27 07:45:11.87 YFS7FTdT0.net
>>278
やってるならロシアが大宣伝してるよw
285:名無しどんぶらこ
24/09/27 08:59:03.62 p7M5O8lL0.net
>>212
戦車や弾薬の生産量はウクライナ支援国全て合わせた量を上回ってるとアメリカ様が認めたからな
それで各国が増産してるけど実際に戦争してるわけじゃないから大体の国は国民の協力が得られずあまり上手く行っていない模様
286:名無しどんぶらこ
24/09/27 09:00:08.72 p7M5O8lL0.net
もちろん各国が戦時体制に入りさえすれば生産量は逆転するのは目に見えているがね
287:名無しどんぶらこ
24/09/27 09:19:36.53 3BO7E0M60.net
みんな「ロシアわりと頑張るねー
」と眺めてるところ、ウクライナを勝たせるためではなくて自国の安全保障のためにやってるだけだからね
288:名無しどんぶらこ
24/09/27 09:31:50.28 syQaBSwZ0.net
>>276
いやウクライナ軍が拡げた面積よりロシア軍に奪還された面積のほうが大きい
289:名無しどんぶらこ
24/09/27 09:32:13.62 Eoe/La0A0.net
と意味不明のことを呟くJ珍露であった
290:名無しどんぶらこ
24/09/27 09:35:09.40 syQaBSwZ0.net
と現実から目を背けるJ珍宇であった
291:名無しどんぶらこ
24/09/27 09:38:03.20 gGGlRXxp0.net
クリミアの方はどうなってますか
292:名無しどんぶらこ
24/09/27 10:11:39.52 wG0GIOl20.net
>>286
あんたのいう現実ってのはあんたの妄想だろ
293:名無しどんぶらこ
24/09/27 12:43:43.96 3D+CwZ5h0.net
J珍露は金豚化したハゲに発狂してる模様w
294:名無しどんぶらこ
24/09/27 14:33:34.68 bhFpGd1w0.net
>>287
クリミアは最近平和やね
たまのドローン攻撃もロシア領内を狙ってるし
艦船ひきあげてターゲットが無いことも大きいのだとは思うが
295:名無しどんぶらこ
24/09/27 15:58:14.88 J6iHchqD0.net
いやまあ陣地や市街に突っ込んで行って土地ぶん取ろうって方は被害も甚大になるわけで、そうやって実効支配地広げてきたのはロシアなわけでなあ
クルスクは軍事的価値ないからロシアの方でも勝手に取らせておけといういつもの引き込み焦土戦術なんだろ
296:名無しどんぶらこ
24/09/27 16:51:58.31 3GIiUnwq0.net
金豚の靴舐めはちょっと感動したよ、プーチンってこんなこともできるんだって。会談相手を待たせてイキるのだけが得意技だと思ってたからね。
297:名無しどんぶらこ
24/09/27 18:15:27.19 DdZ/+0wG0.net
>>291
ガスのパイプラインありますがよろしいんですね
298:名無しどんぶらこ
24/09/27 21:05:20.93 wG0GIOl20.net
ロシア側の損失が嵩んできて、戦況報告してる動画がキルレート出せない日が多くなってきて草
299:名無しどんぶらこ
24/09/27 21:37:29.08 TMPNyjoY0.net
進発とか包囲とか放棄された村に旗立てたとか
なんだか珍露はそんなんばっかりだな
300:名無しどんぶらこ
24/09/28 07:39:00.64 f1AAA64e0.net
>>1
来年のウクライナ支援が危うい恐れ、西側財政難で資金確保に苦戦
Alberto Nardelli、Daryna Krasnolutska
2024年9月27日 20:56 JST
://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-09-27/SKGPW4T1UM0W00
⇒来年の支援はG7主導の500億ドルに大きく依存、それでも十分でない
⇒弾薬やミサイル、ハードウェア調達能力は戦時体制のロシアが上回る
来年のウクライナへの軍事支援が危うい状況だ。一部の支援国は資金確保に苦戦し、支援拡大に消極的な国もあるためだと、事情に詳しい関係者が明らかにした。
非公表の会話内容だとして匿名を要請した関係者によると、ロシアによる侵攻から3度目の冬を迎えるにあたり、ウクライナは西側の支援国に約束を果たすよう説得するのに苦労している。必要な弾薬やミサイル、攻撃をかわすためのハードウエアなどを調達する能力で上回っているのは、ウクライナではなくロシアの方だ。
これはロシア経済が戦時体制をとっているのに対し、ウクライナ支援国はそうではないからだと、やはり匿名を条件にした関係者の1人が語った。
来年のウクライナ軍事支援の多くは、主要7カ国(G7)主導の融資に連動している。融資は総額500億ドル(約7兆1600億円)規模に上り、ウクライナに返済義務はなくロシア中銀の凍結資産が生む利益を返済に充てる仕組みだ。
だが、支援国はこの最終的な詳細で依然まとまらず、米国はハンガリーが欧州連合(EU)の措置を阻止することがないよう確約を求めている。落としどころが見いだせなければ、融資の額は減る可能性がある。
これが決着できるとしても、500億ドルはウクライナがもう1年戦争を続けるために必要な支援として依然十分ではなく、支援国はさらなる措置を検討する必要があるだろうと、関係者は指摘した。
ウクライナ政府は来年の財政赤字を国内総生産(GDP)比19%と予想。赤字の穴を埋めるには、約350億ドルが必要になるとシュミハリ首相は8月に説明した。
国際通貨基金(IMF)とEUの支援で埋められる見通しだが、なお約150億ドルが残る。G7の融資の一部をこれに充てる必要があるかもしれないと、当局者はこれまでに述べていた。
これに加え、軍事的な資金も必要になる。G7がはじき出した500億ドルは、米国と欧州主要国が昨年1月から今年6月までに実施した軍事支援にほぼ匹敵する。ドイツのキール世界経済研究所(IfW)がまとめたデータによると、この期間内に米国が提供した支援は約315億ユーロ(約5兆円)、ドイツ、英国、フランス、イタリアの支援は計約157億ユーロだった。
301:名無しどんぶらこ
24/09/28 07:40:10.62 f1AAA64e0.net
>>296
一部の国は全ての支援を開示しているわけではないことから、この数字には軍事支援の全てが含まれていない可能性もある。また、発表された支援が完全には実施されていない場合もあるだろう。いずれにせよ、ウクライナは弾薬やミサイル、対空防衛強化で支援国の援助に依存している。
支援国に迫る資金不足はウクライナにとって危険な時期とも重なり、ウクライナが弱い立場から交渉に入ることを強いられる恐れもあると、関係者は述べた。
ある欧州政府の評価によると、ロシア経済は2026年にきしみが目立つようになり、時間はロシアに味方しているというプーチン大統領の思い込みを覆す動きが出始める可能性がある。このため来年はとりわけ重要になる。
イランや北朝鮮からの供給を得て生産が後押しされているロシアは、戦争遂行に資金を投入し続けている。ロシアの来年の国防予算は13兆2000億ルーブル(約20兆3500億円)と、GDP比6.2%に上る。来年の政府支出の約4割を、防衛と安全保障関連が占める見込みだ。
一方、ウクライナ支援国はそれぞれ財政上の制約に直面している。ドイツは憲法で定められた債務ブ�
302:戟[キが足かせとなり、ショルツ首相がウクライナへの新たな追加軍事支援を承認しない意向を国防省に伝えたと、同国メディアが報道。フランスの新政府は、EUから財政赤字を縮小するよう圧力を受けている。イタリアのメローニ政権も支出を巡る公約に縛られる可能性がある。
303:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています