東北新幹線、走行中に車両の連結外れる 全線で運転再開 [蚤の市★]at NEWSPLUS
東北新幹線、走行中に車両の連結外れる 全線で運転再開 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2: 警備員[Lv.14][芽]
24/09/19 13:43:22.19 Xx8flt9x0.net
ありえねー

3:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:43:53.39 77uws0k30.net
日本と日本人の凋落が止まらない

4:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:43:55.29 WvZqNjez0.net
またカオリのことかよ、売国エジプトのいいわけ

5:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:44:06.05 Y3oA9OyY0.net
日本の安全珍話

6: 警備員[Lv.10]
24/09/19 13:44:19.05 ERRzBo/j0.net
安全神話
崩壊

7:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:44:19.20 tOuQYX3+0.net
連結器外れる ってあるんだ

当然に新幹線では、開業以来で国内初だけど

8:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:44:32.85 WvZqNjez0.net
>>3
報道だけでだますなよ

俺らをまじで殺すで広報してるくせに

9:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:45:17.60 zBotrSvt0.net
俺も高速で動いてると連結外れることあるよ

10:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:45:25.43 Kc4+iRWR0.net
パズー?

11:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:46:13.86 rhFHzFf50.net
はやぶさ君とこまちさん
離婚したかったのか

12:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:46:35.73 PDSOALk50.net
外れた後に前側の車両緊急停止
そこに慣性で進む後方車両が追突とかならなくてよかったな

13:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:46:40.38 hHLI+uE20.net
ぼく連結したことない

14:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:46:53.47 eg7MN4J90.net
はやぶささーん
待ってー
置いてかないでーw

15:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:47:23.54 jgRoj4W70.net
前がブレーキかければガッチャンてくっつくでしょ
ダメなん?

16:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:47:57.69 hCTPjVry0.net
走行中に連結器外すのって昔、
貨物列車とかでよくあったよね

17:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:48:21.00 l37INZXU0.net
なんか日本って衰退してるよな

18:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:48:23.78 coYcer7A0.net
重大インシデントなら運輸安全委員会の現地調査が終わるまで運転再開できない

今回は早期に運転再開してるから重大インシデントには認定されてないね

19:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:48:24.26 02EjWEMj0.net
まあも言われなくてもやるだろうけどしっかりした原因究明と再発防止しかない><
JTSBは出てくるの? 非常ブレーキかかったんなら そこは正常に機能してたんだろうしな

20:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:49:05.10 VPDmXSIF0.net
JR貨物と同じコースか

21:! 警備員[Lv.35]
24/09/19 13:49:06.36 E4/KWbGr0.net
運転席だけ到着したかとおもた

22: 警備員[Lv.12]
24/09/19 13:49:45.31 aSEUosyu0.net
引っ張ってもらうだけのこまち置いてけぼりくらったんか

23:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:50:14.37 8E2EHiJN0.net
中折れジャパン

24: 警備員[Lv.2][新芽]
24/09/19 13:50:34.11 Wb+yMo760.net
外れた前と後ろ両方とも緊急ブレーキがかかるけど後ろの方が強くかかって追突しないシステムなんだって
お利口さんね

25:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:50:47.94 OMufvfwd0.net
貨物列車のような、握り拳のような格好したゴツい連結器にしないと駄目だな

26: 警備員[Lv.8][芽]
24/09/19 13:50:54.45 5MeR/T620.net
中国?

27:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:51:13.85 75hJaczS0.net
技術大国ニッポン

28:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:51:38.70 PDSOALk50.net
>>24
おおちゃんとこういう事態も想定されてるのかすごいね

29:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:51:39.74 VPDmXSIF0.net
こまち製造工場逃げて

30: 警備員[Lv.18]
24/09/19 13:51:41.32 0S1lqDKX0.net
ぼろw

31:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:51:51.73 UhJRO/vK0.net
>>16
あまりにも事故が多くて今は全面禁止になったんだっけ?

32:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:52:04.58 qvB3qmT50.net
連結器外れた方はどうなったの?徐々にスピードが落ちた?
こちらも非常ブレーキ?
車掌は驚いただろうね、運転席に連絡したら繋がらないんだから

33: 警備員[Lv.4][新芽]
24/09/19 13:52:49.69 Fr9g/cHa0.net
原因究明とか再発防止とか順調に進んだんだね、良かった!

34:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:53:07.55 zsmSK67g0.net
映画でよくある連結器外して
後ろの貨車おいてけぼりを
現実にやるとは・・・

35:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:53:13.30 OKK0u6WA0.net
鉄オタの中には電車の連結部分を眺めて興奮する高レベルの変態がいるらしい

36:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:53:49.12 3uKadipu0.net
日本(笑)

37:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:53:59.53 MIqDlAuB0.net
最低今日中の運転再開は不可能だろ
重大インシデントの認定すらされないって
近い内に大きいの起こるわ

38: 警備員[Lv.18]
24/09/19 13:54:30.56 0S1lqDKX0.net
きかんしゃトーマスレベル

39:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:54:56.93 xnRYmh7X0.net
昔、会社の入社式で小田急で移動するのに、相模大野で切り離されるほうの車両に乗って入社式に遅刻した同期がいたのを思い出した。

40:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:55:39.87 F0t/c9iZ0.net
重大インシデントにしないのは連結させての運行止めたくないからという安全軽視の姿勢からやろ

41:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:55:41.56 ftey8zoD0.net
>>37
>>1

42:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:56:05.23 jPek9Krn0.net
いつか外れると思った

43: 警備員[Lv.8][芽]
24/09/19 13:57:05.11 5MeR/T620.net
早々と重大インシデントに該当しないとの判断

斎藤元彦仕草流行ってるの?

44: 警備員[Lv.24]
24/09/19 13:57:56.47 DY+Wd1aO0.net
もうダメですこの国
外国人は早く脱出した方が良い

45:名無しどんぶらこ
24/09/19 13:58:17.34 gup2l4D+0.net
こんなに早く復旧するとは思わず品川仙台直通ひたちに乗ってしまった人は微妙に後悔してそう

46:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:00:01.77 IXFYHMhr0.net
こんなアホなこと起きるの中国かと思ったら
日本だったw
もう日本はアダルトしか世界に売りがないんだからしょうがないかもしれん

47:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:01:00.89 pE3DL7x10.net
危なくね?

48:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:01:02.63 j8GcWomY0.net
外れるだけに留まったのは何よりだけど、その後をきっちりしないと怖いな

49:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:01:39.29 /lgkCem30.net
外そうと思わないと物理的には外れない構造だと思っていたんだが違うのかな

50:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:02:33.49 G4GuyQ/q0.net
>>7
いまの日本ってゆとり世代とかそのへんが社員の中核になってんだろ
そりゃこういうのしょっちゅう起きるでしょ

51:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:02:36.97 JeUKJsY00.net
はやぶさとこまちが外れた程度なら大きな問題はないだろうけど、何らかのケアレスミスがこういう事態起こしてるんだろうな

52:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:05:22.52 6Q23jqcB0.net
学校で構ってもらえない小中学生が何故がこんなスレでホルホルwwwwwwwwww

53: 警備員[Lv.21]
24/09/19 14:05:44.19 0gTOB8lt0.net
関西でなく東北かよ

54:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:06:59.85 BiSTIffp0.net
どっちも移動できたの?

55:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:07:42.00 lsIyurCx0.net
なんかもう隣の国笑えねえな…

56:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:07:49.06 YY5042tn0.net
アホ「日本と日本人の凋落が止まらないニダアル!」

57:憂国の記者
24/09/19 14:08:27.00 mbmBdygT0.net
ジャパンクオリティ。
国鉄民営化の効果でたね

58:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:09:12.60 ZKkKDvE70.net
中折れ

59: 警備員[Lv.7][新芽]
24/09/19 14:09:52.71 hhD3pYVb0.net
ありえない

60:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:09:58.62 hq7xgUfp0.net
日本あるある

61:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:10:02.46 FARFpQrY0.net
「貨物列車 突放」で動画をぐぐると楽しいのいっぱい出る
これを客入りの新幹線でやったのかw

62:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:10:32.03 2n+i6iUS0.net
JR「人命より利益優先!」

63:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:10:53.81 UtNdO4+J0.net
やっぱり日勤教育は必要なのでは
こんなことしてたらまた大規模な列車事故起きるよ、そのうち

64:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:11:05.44 +UqYEll90.net
暑さとブレインフォグによる
うっかりミス

65:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:11:12.45 ME4iw6Df0.net
まさか川崎重工製じゃないよね

66:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:11:50.21 o1bPLLsF0.net
後ろはずれたのにブレーキ作動したら危ないだろ

67:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:12:05.04 m1JoJ8F/0.net
あれは外れないので有名じゃなかったのかw

68:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:12:29.31 a6dfO3jn0.net
>>1
国鉄の分割は失敗

旅客6社体制はもはや限界なので
JR各社を東西2社体制に再編成し
経営資源を再配置するべき

69:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:12:31.94 cIUTd5370.net
原因分かったの?
まさか原因不明のまま運転再開?

70:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:12:45.34 KRn8Mfh20.net
チェンジ、シンカリオン!

71:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:13:06.17 2tw+sA620.net
>> 非常ブレーキが作動し、古川駅を通過後約6キロ走行した地点で止まった。
ブレーキ効いても6キロも進むのかよ…

72:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:14:13.51 c8dpsjVc0.net
川重のニオイがする

73:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:14:19.28 jgWgxRMt0.net
>>1
ゆとり、Z世代に鉄道の運営はムリ
はやく無人化したほうがいい
このままだと
これから大変なことになりそう

74:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:14:24.78 Rc8fPZ9y0.net
走行中に連結外れるとか映画でしか聞いたこと無いわ

75:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:14:32.77 bF3A0dx70.net
>>65
なら日立だったらいいのか?w
そういう問題じゃないだろ・・

76:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:14:59.42 m1JoJ8F/0.net
もう日本は終わりだね的なこと続きすぎw

77:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:15:25.58 WVELLKex0.net
大丈夫なん?
国交省が観光利権を優先させたかったとか?

78:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:15:40.98 YZlc/9xy0.net
こんなんばっか
現場の人間がどんどん疲弊してるんだな

79:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:17:19.74 2SzRy6QX0.net
連結が外れるってマジかよ
めっちゃこええ

80:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:17:34.86 VD6ujJDi0.net
製造会社の問題ではないだろ
JR各社のトラブルや不祥事みてるとw
ネジが外れてるか、
底が抜けているだろwww

81:
24/09/19 14:17:48.66 LvO+1HKn0.net
>>74
トムクルーズが
天井走ってるんやろ?

82:
24/09/19 14:18:15.01 LvO+1HKn0.net
>>71
嫁の怒りとおんなじや

83:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:18:43.06 5mjSNNrl0.net
十分時間をかけて事故原因等の調査やらなくて大丈夫なの?
次は派手な脱線事故に繋がらないといいけど。

84:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:18:52.05 TaLiZdAT0.net
なあこんなJRが東北新幹線の自動運転化するんだぞ

85:
24/09/19 14:19:48.20 LvO+1HKn0.net
>>84
今の信号システムは ほぼ自動化みたいなもんだと思うが

86:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:20:19.29 U3r6EACl0.net
バカなゆとり世代が社会の中心に入って来て単純なミスから重大事故に繋がるような事案がこれからも増加してゆくだろうね

87:
24/09/19 14:20:29.78 LvO+1HKn0.net
>>80
合理化と人を育てようとしない結果

88:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:20:30.97 J7Ib3N2w0.net
連結自体がゼロで終わりそうな俺の悪口はやめてくれ

89:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:21:04.85 a+KR0GO30.net
>>71
連結が外れたのが古川駅を通過する前なのか後なのかわからない書き方だな
ブレーキかけてから停止するまで何キロ走ったんだろう?

90:お墨付き
24/09/19 14:22:34.45 qAQQxZHm0.net
新幹線に命預けて大丈夫なんかね?

91:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:23:40.83 vIwZ8D5l0.net
>>1
こまちって東北新幹線と頻繁に連結繰り返すから金属疲労じゃないか?

92:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:23:50.32 m1JoJ8F/0.net
>>90
そろそろ

93:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:23:57.16 YZlc/9xy0.net
トップスピードだと10秒ちょっとで1キロ走るからフルブレーキでも止まるまでに数キロ走る

94:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:24:07.63 AIWtyIdf0.net
>>73
まずは大変なことになってるお前のその低レベルな生活水準を心配しとけよキモカネ

95:
24/09/19 14:24:31.68 LvO+1HKn0.net
>>93
なんか
規定あったような
停止距離の

96:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:24:36.27 eCK4fJZW0.net
>>1
ほんと日本人の技術や作業レベルが年々劣化してるな

97:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:24:54.60 4TNP7UTw0.net
1週間ぐらい運休してメンテしてほしいよな

98:
24/09/19 14:25:00.60 LvO+1HKn0.net
>>91
センサー故障の
ソフト的なもんだと思うけど

99:
24/09/19 14:25:44.44 LvO+1HKn0.net
>>96
良いエンジニアや技術者は
みな海外でそれなりの給料よ

100:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:25:56.17 b2dmez1M0.net
>>94
よお
ゆとりの穀潰しか?w

101:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:25:57.20 5swSTNmR0.net
ジャップご自慢の新幹線でごさぁいwww

102:
24/09/19 14:27:48.50 qTDbXrRn0.net
五右衛門?

103:
24/09/19 14:28:12.06 LvO+1HKn0.net
安全神話が懐かしく思えるな

104:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:29:03.99 npha5zEb0.net
ゆとりが社会の中堅になればこうなるって
前からネット上で言われてきた
技術の伝達もうまくいかないし、
ゆとりに技術を受け継ぐ能力もアタマもないから
これから日本中大変だそwww

105:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:30:10.40 XE6JT0cP0.net
これ危ないよねwww

106:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:32:21.23 E96lf2sB0.net
わざとやったのに決まってんだろ
今までそんな事ないだろ
わざわざそんなことする奴いなかったからだよ

107:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:32:29.23 QJnvrv3H0.net
ヒヤリハットは大事故のもと

108:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:33:52.49 YcHk46v60.net
昼頃には再開するような事言ってが無理か

109:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:35:11.89 FlYnnpCw0.net
5時間も足止め 食らわすんだったら救援列車出せよって

110:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:35:24.76 oYFvAeFQ0.net
安心!インプラント~♪
の音楽に乗せて言いたくなる
重大インシデント

111:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:36:03.99 OZdfEHtS0.net
ハッキングされて連結を外す信号を送られたのか?
そうならシステムも機械的にも正常だから原因不明になりそうw

112:
24/09/19 14:36:25.55 qTDbXrRn0.net
片方は発車したが
もう片方はまだ、と昼のニュースで
ヘリ飛ばして中継してたが
長引き�


113:サう



114:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:36:40.44 IisnoOIH0.net
怖ぁ〜

115:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:37:51.28 jIHIPCdx0.net
ありがとう国土交通省

116:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:37:56.75 3DaWRKZf0.net
>>77
ソッカの影響があるのか?

117:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:40:07.65 LVLl7itV0.net
連結部分が壊れたのか

118:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:41:28.52 OZdfEHtS0.net
この車両はボタン操作で連結が外れるそうだ
走行中は動作しないようになっているそうだが
バグや人為的にエラーを起こしたら連結が外れるね

119:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:41:45.16 2SzRy6QX0.net
そろそろ新幹線の安全神話も終わりか
ゆとり世代って今何歳だよ

120:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:42:57.23 5BDLt3KA0.net
分離してそれぞれがロボになるんだろ

121:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:43:07.86 SHisNd4p0.net
こんな対応でよかったのに

【JR東 全線終日運休】辛斤 シ写 糸冬 単戈【乗客は線路上に追い出し解散】
スレリンク(soccer板)

122: 警備員[Lv.2][新芽]
24/09/19 14:43:13.53 Wb+yMo760.net
優秀な技術者は給料の高い海外に行っちゃうから
日本にいるのはただの売れ残りでしょ
そんなんだからこんなことも起こるのよね

123:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:44:24.94 JxuCnbJw0.net
>>118
社会の主力だぞ

124:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:44:38.75 ZE3P7Mnk0.net
日本の安全神話も中国に抜かれてしまったな。

125:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:45:09.41 LypBGP6L0.net
>>3
日本も中国を笑えないな

126:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:45:42.46 jymXi9oH0.net
全裸で運転

127: 警備員[Lv.3][新芽]
24/09/19 14:47:10.80 LvO+1HKn0.net
>>117
ポチッとな

128:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:47:36.94 0J2bEYsD0.net
中国なら落ちてるし今ごろ埋め終わってる

129:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:47:55.94 MsSKUoIU0.net
これが メイド・イン・ジャパン クオリティーだ!

130:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:47:58.67 1aYtDke30.net
>>120
中国よりひどいな

131:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:48:06.58 OZdfEHtS0.net
昔の車両は、駅員が手動で操作して機械的に連結していたような
自動化すると想定外の不具合が起きるね

132:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:48:13.18 eCK4fJZW0.net
大谷風で言ったら新幹線史上初だろ
大谷過熱報道の裏でしれっと重大報道がされない時期だけになんかこわい

133:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:48:24.16 iNDy1LaO0.net
締め付けが弱いんじゃないの?ガバガバ

134:igonguri
24/09/19 14:49:50.18 +WwOPISA0.net
なるほど 後方でブレーキを掛けられると破損して外れることがあるのか

135:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:51:05.17 yGiErQMC0.net
>>8
コメントが意味不明
まさに・・・だな

136:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:51:41.54 eCK4fJZW0.net
古川ー仙台て320km/h制限無しの区間か
やばすぎるだろ

137:名無しどんぶらこ ころころ
24/09/19 14:53:26.45 S4a/uBnC0.net
通常業務をこなせない

ゆとり+Z世代の東朝鮮


率いるのはシンジローしかいない(爆笑)

138:名無しどんぶらこ ころころ
24/09/19 14:53:36.80 1lzEEYgR0.net
氷河期に採用を控えた企業が人材不足に苦しむ構図

139:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:54:52.45 oMn7bP5/0.net
劣等民族だからしかたない

140:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:55:16.13 l2SjjiM40.net
こんなことありえるの?

141:名無しどんぶらこ
24/09/19 14:57:48.88 eCK4fJZW0.net
最近流行の強度不足かな
検査の数値誤魔化しるとか
300?で走行中の外れた後ろの車両がブレーキきかかなかったら大惨事になってるぞ

142:名無しどんぶらこ ころころ
24/09/19 15:00:15.28 0Rci4yX70.net
数年前にも東海道新幹線ののぞみ号で台車の亀裂トラブルとか起こっているからな
安全神話も崩壊しつつあるな

143:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:01:56.33 8XiFZ3CU0.net
こまち「1人で走りたかった」

144:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:04:02.77 P6sHxvg40.net
そのうちマジでとんでもない大事故起こしそう
川越線のお見合い事件もシステムの欠陥で単線で相互青信号だったんだろ

145:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:04:10.17 hcZ3ZsLv0.net
>>1
連結器がMade in Chinaでした

146:
24/09/19 15:05:40.78 LvO+1HKn0.net
>>140
エアーが抜けると
ブレーキがかかるシステムやろ
鉄道は

147:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:05:52.42 sgecCJ8g0.net
>>50
工業系、鉄道系の中核はもっと上の世代です。

148:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:05:57.30 i1BhF85i0.net
早くお前たちは日本から逃げろ!

149:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:06:09.32 LVLl7itV0.net
連列が不十分だったとかだろう

150:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:06:13.04 GOrjXvE70.net
こんなんで運転手無しの自動運転なんて夢のまた夢、無理だろ

151:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:07:13.44 IJ1Rb1ZY0.net
連結器だってたまには自由になりたいのさ

152:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:07:23.41 G4GuyQ/q0.net
>>143
あれやばかったなw 一歩間違えたら信楽公園鉄道みたいになってたし

153:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:08:07.16 g1RYxAKm0.net
インフラ全般に言えることだが
人手不足とか技術継承よりも
「確認をしなくなった」とすごく感じる
様々な工程で確認をすっ飛ばして進めている

154:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:09:27.66 w6u+k9tO0.net
人為的です

155:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:10:42.36 7w5wqJSw0.net
>>9
それは連結装置が短すぎるからどうしようもない

156:
24/09/19 15:11:12.12 Pa5GJCsx0.net
速度検出リレーが動作してるのに分離、とか今までにないパターン。

157:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:11:56.72 Xi+i+HPT0.net
>>152
タイパ(キリッ

158:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:14:10.18 7n2RQ2Yk0.net
創かの在日はんざい者
通名:桂 華
おおさかし よどやばし
創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー 
はんざい行為の実行犯)
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
いじめ・嫌がらせ屋稼業で収入ゲット 
闇バイト収入は脱税 
カルトから請け負った闇バイトの犯人
ケイケイ通報済 
カルトは知ってても 
鉄砲玉には わざと教えない
身代わりに罪を着せるため
隙あらば 政教一致党が
日本の世界の支配者と思い込み
あたかも 共産圏の最高権力者気取りで
犯罪から 嫌がらせまでやりたい放題
捕まりません しゅーきょーだから
もみ消してもらえるから
削除してもらえるから 平気が言い分
しかし実際は そうでもない

159:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:17:14.55 hx8L1uU80.net
やまびこの野郎があんまぐいぐい引っ張るので
小町さんの袖がちぎれた

160:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:17:17.08 7w5wqJSw0.net
そういや新幹線の乗車ドアに車イス用の渡し板を外さないまま動き出した動画を見たことがあるわ
幸いホームにいたおばちゃんが気づいてキックして外せたから事故にはならんかったみたいやけど

161:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:17:41.75 tS1DAPcy0.net
連結器が勝手に外れるなんて一番ヤバいだろ

162:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:23:50.95 swX2eIfH0.net
誰かが外したとかじゃねえよな

163:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:23:55.91 LVLl7itV0.net
連結箇所だからは刷れるような構造になってるわな
完全に連結されてなかったから外れた
遠隔操作で外せる構造なら誤動作した
れんけつきが壊れた

164:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:25:16.74 YBhD7Yeh0.net
突放の速度記録更新?

165:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:25:29.17 CBNReKmp0.net
前の車両がブレーキをかけたら外れてる後ろの車両が勢いで衝突するんじゃないの?
つないでるだけの後ろの車両にもブレーキがあるの?

166:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:29:14.29 eCK4fJZW0.net
何キロで走行中に外れたんだろうな
大谷の打球速度並みに報道してほしいわ

167:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:29:43.97 LVLl7itV0.net
走ってたら操作を受け付けないようにロックがしてあるだろうから
連結が不十分だかったんだろう。不十分なら走れないないようにロックがありそうだな

168:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:30:06.01 B7en8IZV0.net
前々からはやぶさとこまち連結させて走行させるの違和感あったんだよな。結局連結と解除のためにホームで10分くらいまたされるんだから、車両の到着、発車時間ずらして連結無しで運用できないもんなのかな?連結する事によって電力節約してるとかなんかな

169:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:31:55.55 KH40o3D00.net
>>152
現場も確認不足
製造者も確認不足
設計者も確認不足
経営者や管理者も確認不足
美しい国ニッポン(令和バージョン

ロケット含めて不祥事を異業種エンジニアが見聞きすると「うちの業界では(まだ)大丈夫だ。考慮した設計は常識だろ」みたいな話だが
(まだ)…

170:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:32:19.97 LVLl7itV0.net
わかったー相性が悪いんじゃないのパソコンとかでも外部機器接続すると
あるじゃん

171: 警備員[Lv.41]
24/09/19 15:35:10.83 bcJ/r9s30.net
あれって外れるんだ

172:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:35:29.76 KH40o3D00.net
>>166
物理的に結合が不完全
途中で割れたりして(台車の事件のように)結合が外れた
リリース信号を受け付けて外れた。信号なんて来てないのに連結器側の幻覚で外した(ノイズ、電圧不良)
走行中はリリース信号が出ない設計だが、何故かでた(連結器ではなく制御側の故障)

昔々ひかり号の時代に「走ると扉が開き」「停止すると扉が閉じる」という飛んでもない逆転の事件があった(報道ベースで)

173:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:35:48.12 nuaWM90N0.net
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92

生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。

日本共産な党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。

ほんと?


ですか?

ん?

ン!んっ?んっ?

174:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:36:07.08 sSMnPu2R0.net
SL時代の特急で客車を滑走させながら機関車だけ入れ替えることが検討された
実験は成功したが危険だということで実際には運行されなかった

175:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:36:37.57 njtyUCFM0.net
連結君も疲れちゃったんだね

176:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:39:49.41 FOokmCe10.net
報道、報告のない事件事故なんかいっぱいあるよな
あまり目くじら立てんなよ、天下りポジション減ると困るんだよ

177:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:41:02.82 XlpP5Jke0.net
>>2
途中で萎えたんだよ!
SEXと一緒

178:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:44:31.81 UwGHOtPc0.net
秋田新幹線を東北新幹線と一緒にするのはやめていただきたい
秋田新幹線は新幹線の面汚しなんですから

179:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:44:39.07 TkJGm2Wc0.net
力が掛かるところだろうから傷んでたりもするだろう、部品なり何なりを定期交換かな

180:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:47:08.73 p4iFEtKi0.net
連結部に人はおらんかったんか?

181:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:49:49.50 k4Xr8t3W0.net
新幹線の連結をニッチな視点で撮影!(ミニ解説付き) Shinkansen coupling - YouTube
ps://www.youtube.com/watch?v=R899ExPPEbI

182:名無しどんぶらこ
24/09/19 15:52:46.51 ftgZvJsS0.net
>>179
なんでいると思ったのか

183:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:03:03.37 qCF7YEiG0.net
昔の貨物列車で急勾配を登り切るための後押し機関車が坂を登り切ったところで走行しながら連結器を解放という運転方式があった
高速運転が必要なくなった現在は駅に停車してから連結解除している

184:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:03:59.02 G4GuyQ/q0.net
>>167
運転士の節約

185:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:04:24.61 V8W/ra4m0.net
>>179
連結部はトム・クルーズしか入れん

186:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:06:23.23 d+tdz8xL0.net
>>177
酷いこというなよ

そのとおりではあるが

187:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:08:21.68 h9o77qkT0.net
中国製だったのか?

188:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:08:55.33 PIDSJfAZ0.net
>>177
こまちは自分で走れないの?

189:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:10:03.14 zhorEBca0.net
>>187
走れる

190:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:11:42.45 uwu4ktGq0.net
>>1
「全裸で運転再開」に見えた
疲れてんのかな

191:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:13:19.28 P/G9WhSu0.net
>>189
大丈夫

192:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:18:39.17 o+8OrmGp0.net
>>187
走れなかったら切離した後どうすんだよw

193:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:21:28.22 gLKMJozB0.net
>>68
東海を潰して残った資産をみんなで仲良く!

194:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:24:01.22 60XBnhui0.net
>>192
北海道と四国が先につぶれるわ

195:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:27:51.59 4vFHyD9K0.net
教育施設行きだな

196:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:31:14.20 wBKsSBoo0.net
カサンドラクロス

197:
24/09/19 16:33:14.92 8+AfizIQ0.net
つーか連結部分って走行中に外れるのか?
物理的に外れないようになってないの?

198:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:33:43.73 tjzXo8IP0.net
怖いな

199:
24/09/19 16:35:12.30 Wb+yMo760.net
>>196
物理的に外れないって溶接とかリベット留めとかかな?
そんなふうにはなってないと思う

200:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:40:36.04 Ni/JgDxa0.net
>>196
外す操作したら外れる
今は安全重視でやっていないが、昔は走行しながら解除したり連結したりしてた

201:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:44:37.09 hZk3DvIj0.net
>>196
連結、分割運転をする以上、物理的に外せる構造になっている
外せる以上経年劣化や故障で外れることはあり得る

202:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:46:59.32 hZk3DvIj0.net
>>192
株式が国保有の北海道ならともかく
完全民営化しちゃった東海の私的財産を盗むのは難しいだろう

203:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:56:34.52 0eZM/ixv0.net
なんで衝突を避けられたの?
外れても前はしばらく走ることって言うマニュアルがあるのかな

204:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:56:54.05 JgVxPdH20.net
>>196
連接車
これも整備するときには外せる様になっている

205:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:58:13.04 qA9vBKUN0.net
おふぃがんなのに新幹線停止
連休はどうなるんだろうw

206:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:58:36.13 S4OyIvak0.net
テロかな……

207:名無しどんぶらこ
24/09/19 16:59:14.09 1PR4Eg7h0.net
連結が外れてるのに気付かず腰を振っていたことならあるな
そのまま果てて、何やってんの???て怒られた

208:名無しどんぶらこ
24/09/19 17:00:04.36 N1Q63XjC0.net
落ち着くんだ青木君!

209:名無しどんぶらこ
24/09/19 17:02:53.01 m5fR4Ou60.net
国交省寝てんの?

210:
24/09/19 17:04:15.74 Wb+yMo760.net
>>202
前も後ろも非常ブレーキがかかるんだけど後ろの方が強くかかるのでぶつからないんだって
どこかで見た

211:名無しどんぶらこ
24/09/19 17:08:44.21 xQlqgPLF0.net
>>188
>>189
いつもくっついて走ってるイメージだからw

212:名無しどんぶらこ
24/09/19 17:10:11.87 TkJGm2Wc0.net
外れた事は管制室?からモニター出来てるんだよね?

213:名無しどんぶらこ
24/09/19 17:17:10.42 Ww5YrfdS0.net
ワイリーコヨーテなら線路が無くなった先の崖下に落ちてた
あれは落ちる前に浮くのがすごいんだけど

214:名無しどんぶらこ
24/09/19 17:17:55.79 hZk3DvIj0.net
>>202
後ろの車両は連結が外れて運転席との通信が途絶えると
無人運転(暴走)と判定して速攻て非常ブレーキが掛かる
だから先に停車する

215:名無しどんぶらこ
24/09/19 17:18:03.80 A2s7bl8+0.net
JR東いろいろとヤバすぎだろ
乗りたくねーよ

216:名無しどんぶらこ
24/09/19 17:18:57.93 TkJGm2Wc0.net
事故鉄とか止めろよ

217:名無しどんぶらこ
24/09/19 17:20:09.16 CdccNNjy0.net
ワクチンでうっかり不注意が増えてる。脳が低スペックになってるのが原因なんだよな

218:名無しどんぶらこ
24/09/19 17:21:39.39 hZk3DvIj0.net
>>214
10年くらい前に総武線の千葉駅で連結器外れをしているね

219:名無しどんぶらこ
24/09/19 17:24:54.56 YJA7/FYu0.net
ドーラ一家が追いかけてきたんだな

220:名無しどんぶらこ
24/09/19 17:51:29.88 FPB0THiF0.net
>>143
あれも、単線区間に両側から進入したけど、閉塞区間はさらに細かく分かれてて衝突の危険性は無かったということで重大インシデントにはならなかったんだよな

221:名無しどんぶらこ
24/09/19 18:05:24.16 3CqUncyH0.net
>>9
そんな連結器、もぎ取れ

222:名無しどんぶらこ
24/09/19 18:12:29.64 E4ABtIye0.net
news.livedoor.com/article/detail/27215517/
315km/hで切り離された、と

223:名無しどんぶらこ
24/09/19 18:15:34.75 Y+h69hbt0.net
>>38
アニーとクララベルに謝れ!w

224:名無しどんぶらこ
24/09/19 18:17:46.42 iqWSpZzw0.net
盛岡駅の新幹線ホームを知らない人もこのスレにいるよね
盛岡駅で秋田ミニ新幹線こまちが繋がる場面を撮影する人たちって意外と居るもんだなと知った
普通のヲタっぽくない若いOLさんっぽい女性もスマホで撮影してたり
俺は一度だけ撮影したったw
俺は鉄道ヲタじゃないので東北新幹線
仙台駅ホームの場内アナウンスが昔から好き

225:名無しどんぶらこ
24/09/19 18:19:35.91 Sh+0ObR70.net
>>16
山の急斜面を登るのに後ろに補助機関車つけて
走行中に補助機関車を切り離しとかあったね
西村京太郎の小説に
走行中の連結器解放を使ったトリッ


226:クがあった



227:名無しどんぶらこ
24/09/19 18:21:04.06 E4ABtIye0.net
もしかして切り離された時の速度の世界記録更新か?

228:名無しどんぶらこ
24/09/19 18:27:23.51 VQy2q+oG0.net
>>223
物珍しいしピンクのこまちとグリーンのはやぶさがくっつく所は可愛いからな

229:名無しどんぶらこ
24/09/19 18:29:42.74 tBm5v+bZ0.net
>>200
そう、連結器の構造上仕方ないよな。
連結出来るが必要な時には外れてもらわないと本来の役目を果たさないから、目的以上に強固な仕組みにする合理性が無い。

230:名無しどんぶらこ
24/09/19 18:32:20.72 WK6+jIiZ0.net
URLリンク(www.asahi.com)

231:名無しどんぶらこ
24/09/19 18:35:03.50 d+tdz8xL0.net
>>223
自分も鉄道に興味ないけど、連結の瞬間は何回見ても、わ〜ってなる

232:名無しどんぶらこ
24/09/19 18:39:09.82 tBm5v+bZ0.net
連結器はそれなりに強固な作りになっているので、物理的な破損で壊れて連結が外れたとは考えにくい面もある。もしかしたら異常信号によって解結となったかもしれない。本来なら停止中及び非常ブレーキ中にのみ解結出来る訳だから。
バックアップ機能が働いて重大インシデントではないとしても、調査はキチンと行うべきなんだがな。

233:名無しどんぶらこ
24/09/19 18:39:15.62 xDSIKRYk0.net
あっぶねーな
線路上では手をつないでろよ!

234:名無しどんぶらこ
24/09/19 18:46:37.34 p4iFEtKi0.net
こまちとはやぶさの合体部分が外れたのか
普通の客車同士の連結部が外れたのかと思ったわ

235:名無しどんぶらこ
24/09/19 18:51:27.05 bE50RI9E0.net
>>230
大抵は手抜きメンテナンスが原因なんなよな
設計ミスならもっと早期にかつ類似式が頻発さする

236:名無しどんぶらこ
24/09/19 19:05:15.24 XEGjJDF/0.net
新幹線の永久連結部分の連結器は物理的に外れないようになっていたりするのかしらん

237:名無しどんぶらこ
24/09/19 19:08:35.23 bE50RI9E0.net
>>234
永久連結器も絶対に外れないわけではない
定期検査の時に手刀で切り離せる様になっている

238:名無しどんぶらこ
24/09/19 19:11:51.63 hhKgiGAM0.net
新幹線の無事故神話が終わったな

239:名無しどんぶらこ
24/09/19 19:13:23.48 tQfDNm8q0.net
映画で列車強盗とかする時くらいしか連結外れるの見たことない無い
トランスポーター3とか

240:名無しどんぶらこ
24/09/19 19:14:07.85 I7FfwvXO0.net
過密ダイヤじゃ無いからいいけど
東海道で発生したら追突事故だぞ

241:名無しどんぶらこ
24/09/19 19:19:38.30 W3g8M/180.net
連結外れたら安全に止まる装置は組み込まれてんだな
テスト以外で発動したの初めてか

242:名無しどんぶらこ
24/09/19 19:22:51.75 bE50RI9E0.net
>>237
この間、大井川鐵道で機関車と客車の連結器が外れたの

243:名無しどんぶらこ
24/09/19 19:23:39.43 3XdQZTMy0.net
>>1
霊験乏しい令和天皇一家が
おかわり静養から帰る日なので
ありえない災いがおこる

244:名無しどんぶらこ
24/09/19 19:25:33.58 3ySPb6P20.net
>>1
後ろの車両は運転手は乗ってないけど、だれがブレーキかけるんだろ?

245:名無しどんぶらこ
24/09/19 19:30:03.51 bE50RI9E0.net
>>242
自動で掛かる

246:名無しどんぶらこ
24/09/19 19:34:45.66 tOuQYX3+0.net
>>242
>>24 とっても賢い

247:名無しさん@13周年
24/09/19 19:59:44.51 nxHq2eY/u
連結すら真面に出来んのか
今や全く驚きすらなくなったジャップクオリティ

248:名無しどんぶらこ
24/09/19 19:59:49.60 vP1mhICD0.net
中折は結構マジギレされる
私に入れてて萎えるって失礼すぎるって

249:名無しどんぶらこ
24/09/19 20:01:28.78 WRwLCvE90.net
そもそも何で韓国系の宗教が日本の右派を応援するの?理由は?

250:名無しどんぶらこ
24/09/19 20:06:07.49 tBm5v+bZ0.net
>>246
重大イン�


251:|テンツに認定です!



252:名無しどんぶらこ
24/09/19 20:07:50.83 VovkyljC0.net
>>1
これで安全性がまた証明されてしまった

253:名無しどんぶらこ
24/09/19 20:11:22.43 HUwgFcIK0.net
なんで連結が外れたか言ってくれないと
乗れないよ
つーか運休したらお前らが困るだろバーカ
みたいな感じ?

254:名無しどんぶらこ
24/09/19 20:19:10.87 pLEirR200.net
電気電子回路の異常かソフトウェア異常だと思う
開業以来交換されなかった架線張力ウェイト吊り金具が破断して
復旧作業員が停電されなかった架線で感電した事故以来だね

255:名無しどんぶらこ
24/09/19 20:19:18.10 zABXLj3i0.net
はやぶさ「あれ?小町が居らん、まあええか」

256:名無しどんぶらこ
24/09/19 20:22:09.93 4/GnfbYj0.net
あなたは太陽のこまちエンジェル👼

257:名無しどんぶらこ
24/09/19 20:23:00.84 xb2sCd+o0.net
赤と緑を連結させてたことに驚くわ

258:名無しどんぶらこ
24/09/19 20:28:57.03 bE50RI9E0.net
>>254
東京駅での乗り間違い防止じゃね?
貫通扉がないから発車後に移動できないからな

259:名無しどんぶらこ
24/09/19 20:37:03.27 YhCRjDQP0.net
>>169
俺もそれ思った
UとZそれぞれ何編成か知らんけど
初めての組み合わせで相性悪かった説

260:名無しどんぶらこ
24/09/19 20:37:42.95 G4GuyQ/q0.net
>>255
小田急線なんかずっと青と青で連結してたじゃん

261:名無しどんぶらこ
24/09/19 20:39:20.53 oSSfMZHT0.net
新幹線にも突放禁止って書いとけよ

262:名無しどんぶらこ
24/09/19 20:42:45.08 K9Nf2yax0.net
秋田新幹線なんてどうせ儲かってないし、予定よりちょっと早いけどもう切り離しちまおうぜw
……みたいなノリ

>>254
全席指定だから、っていうのはあると思う
とはいえ、連続して席が取れないときは、盛岡までこまちに乗って、
盛岡でホームに降りてはやぶさに走る、みたいなことは稀にやる
乗り心地はこまちの方が良いんだよなあ

263:名無しどんぶらこ
24/09/19 20:58:18.22 E4ABtIye0.net
>>229
本能的なものだろうね

264:名無しさん@13周年
24/09/19 21:17:16.77 AsA98jds1
連結した作業員のミス

265:名無しどんぶらこ
24/09/19 21:04:47.65 oMn7bP5/0.net
後ろの車両にBOWが乗ってきたからレオンが連結器を外したんだな

266:名無しどんぶらこ
24/09/19 21:10:40.67 HUwgFcIK0.net
連結器が外れちゃったけどフェールセーフでブレーキが利いて
事故にならなかった
JRすごい日本すごいってヤフコメ民みたいな人おる?
いやいや高速運転中に連結がはずれたらあかんでしょと思う

267:名無しどんぶらこ
24/09/19 21:17:46.11 4BPassqL0.net
これ前のやつのブレーキが早かったら追突して大惨事だったんじゃね?

268:名無しどんぶらこ
24/09/19 21:18:15.16 eeBqJrcU0.net
わりと真面目に、ゆとり世代が中堅になり始めてから社会全体で激増してるよね

269:名無しどんぶらこ
24/09/19 21:21:58.27 qTpihMUZ0.net
中国でさえ連結外れることはないぜ

270:名無しどんぶらこ
24/09/19 21:22:57.32 Sm+3eKkx0.net
カーブじゃなくて良かったな~あ?(笑)

271:名無しどんぶらこ
24/09/19 21:24:35.47 Sm+3eKkx0.net
まあ臭い玉の嫉妬心辺りからくる整備不良だろうから
俺が次回乗るまでにはちゃんとしとけよ?b

272:名無しどんぶらこ
24/09/19 21:24:47.63 DMfdRRNo0.net
NHKを見てるけどプレ電車ルコンフィデンスみたいだな

273:名無しどんぶらこ
24/09/19 21:28:20.37 DMfdRRNo0.net
エグゼクティブ・デジションだったわw

274:名無しどんぶらこ
24/09/19 21:35:15.60 zPezmi1s0.net
>>254
豚カレー忘れとるやろ

275:名無しどんぶらこ
24/09/19 21:41:22.11 56Dm4GsU0.net
>>263
フェイルセーフの出番って、


276:既に敗北してて負けをどれだけ減らせるかなんだよなあ。



277:名無しさん@13周年
24/09/19 22:06:46.35 0BEMs+PAy
不良職員による
テロだろ。

278:名無しどんぶらこ
24/09/19 21:52:45.10 i6x+Bao10.net
デジション?

279:名無しどんぶらこ
24/09/19 22:13:30.29 iNdG4Z3U0.net
後ろのこまちの車掌は、急に連結外れたと気がついて、前方に行って緊急ブレーキかけたらしいよ

280:名無しさん@13周年
24/09/19 23:08:42.40 0BEMs+PAy
F2戦闘機も、不良職員による
配線切りや、コネクターの逆
接続があった。

281:名無しさん@13周年
24/09/19 23:17:45.40 AsA98jds1
「アッ 外れちゃった」「ダメ 入れて」

282:名無しどんぶらこ
24/09/19 23:12:27.02 GcrYUts60.net
連結の仕方が悪かった

283:名無しどんぶらこ
24/09/19 23:23:36.76 uLl7e8Sp0.net
知念さんと一緒に入ったサウナが
ガチムチ系兄貴達の発展場だったんです。
みんな座り位置が近いし、立ち上がって
やらしい動きで腰を振ってる人もいました。
俺びっくりしちゃって知念さんの顔を見たら、
知念さん、ニヤニヤしてました。
何か偶然じゃなくて知ってたっぽい。
見たら、知念さんの腰のタオルが
もっこり盛り上がっていてまた驚きました。
「和丸くんも脱ごうよ」って言われて、
嫌がってるのに無理矢理腰のタオルをひん剥かれたら
他の兄貴達に拍手されました。恥ずかしかったです。
緊張気味に端っこの席で座っていたら、
どうも兄貴達の様子がおかしい。
みんな次々と立ち上がって一列に並んでる。
しかもマラはビンビン。何するのかなって思ったら、
先頭の兄貴の「オッス!」の掛け声で
一斉に連結してました。よく見たら
いつの間に立ち上がったのか知念さんも繋がってました。
「オッス!オッス!オッス!オッス!」
暴走機関車のような兄貴達の咆哮。
「和丸くん!君も!」
知念さんの声と同時に隣にいた兄貴に腕を掴まれて、
最後尾に連れて行かれて俺も連結しました。
最後尾の兄貴のケツの締まりが固くて固くて
マラが折れるんじゃないかと思いました。
束の間、俺も後ろから超太いのぶち込まれて
思わず声をあげてしまいました。
「阿!阿!」
激しい腰の振りで大盛り上がりの男機関車。楽しかったです。
また知念さんと一緒に行こうと思います。

284:名無しどんぶらこ
24/09/19 23:33:00.21 +PRnm9t60.net
置いてかれた車両の人らは茫然自失
車窓からのぞく景色を眺めたであろうことは
容易に想像がつく。

285:名無しどんぶらこ
24/09/19 23:33:36.69 LASTtuPV0.net
>>275
自走に切り替えられないのか?

286:
24/09/19 23:34:41.85 xEVtUPFw0.net
モサドの仕業か

287:名無しどんぶらこ
24/09/19 23:47:03.90 tBm5v+bZ0.net
>>256
あーなるほどその可能性もありだな。
同じ系統の車両同士ならまだしもE5とE6で繋いだら極めて稀にソフトウェア的に相性悪いのかもね。

288:名無しどんぶらこ
24/09/19 23:56:39.07 nw97dKjn0.net
湘南モノレールの暴走事故は新型車両を走らせたらそのノイズで旧型車両が暴走すると云うお粗末な結果だった

289:名無しどんぶらこ
24/09/20 00:06:35.40 5eRw7Go30.net
>>275
すごいね。

290:名無しどんぶらこ
24/09/20 01:04:43.93 KoA0dpav0.net
>>281
運転しちゃだめよ
ブレーキだけ

291:名無しどんぶらこ
24/09/20 01:36:46.21 vcqLnO7I0.net
連結器が外れたのか
連結器がもげたのか
それが問題だ

292:名無しどんぶらこ
24/09/20 03:03:55.76 2u6nkB+g0.net
ハッカーによる仕業ですか?

293:名無しどんぶらこ
24/09/20 03:44:22.36 1DIicQqm0.net
柴犬も行きたくないとイヤイヤする

294:名無しどんぶらこ
24/09/20 06:53:55.69 GPFVq9vH0.net
>>275
自動でかからないのかよ

295:名無しどんぶらこ
24/09/20 07:42:06.88 D/8gZGm80.net
>>287
ニュースでは連結器の外観には破損は見られないと言ってる
内部機構の経年劣化でロックが外れたんだろうな

296:名無しどんぶらこ
24/09/20 07:48:00.51 xJ1DCeU70.net
>>275
近い車両に車掌がいたのか
しかも、自動急ブレーキ中に運転席にいって手動ブレーキ
ちょっとできすぎなのか、優秀過ぎるのか
あと、もしその手動のがかかってなかったら、ぶつかってた?
ぶつかったら再連結、はないだろうけど。

297:名無しどんぶらこ
24/09/20 07:59:54.97 A5TrdzaS0.net
こんなんでリニア大丈夫なん?

298:名無しどんぶらこ
24/09/20 08:47:32.25 rQv9pavc0.net
>>25
あなたの言う連結器は自動連結器なんだが、前後方向に遊びがあって電気連結器が機能しないから密連式という連結器でないといけないんだよ。

299:名無しどんぶらこ
24/09/20 09:10:55.81 bsMd/VUL0.net
 
ろくに安全管理もできない
だから中国には高速鉄道は無理なんよ

300:名無しどんぶらこ
24/09/20 09:26:08.24 Sc17gRU20.net
>>293
リニアは連接台車方式なので
整備工場で車体をリフトしないと連結を外せない

301:名無しどんぶらこ
24/09/20 09:33:24.09 5UfPi4HS0.net
この事案で思ったんだけど、やっぱりあっちの人って
自分のチンコを相手の肛門にいれて、
相手のチンコを自分の肛門にいれるプレイ ってするの?
2重連結だよねw
体位的にできるんか?

302:名無しどんぶらこ
24/09/20 09:34:16.47 5t5qSdRz0.net
あはっ!

303:名無しどんぶらこ
24/09/20 09:38:30.68 5t5qSdRz0.net
連結器メーカーの日本製鋼は今頃大騒ぎだろうな

304:名無しどんぶらこ
24/09/20 09:44:57.41 qO34jZj30.net
>>7
同じく新幹線トラブル多発2024のアホJR東で、かつて20世紀末と21世紀到来時期に、それも宇都宮線で2ヶ月連続でやらかしてるよ
2000年12月25日クソスマス、野木駅発車の際に宇都宮線に運用中のE231系(15両)の9両目と10両目の間の 連結器が外れて非常ブレーキがかかって停止した。 両車間は約2メートル程離れていた。
2001年1月13日、浦和駅を発車の際に宇都宮線で運用中のE231系(10両)が、 9両目と10両目の間の連結器が外れて、非常ブレーキがかかって停止した。 1~9両目は約2メートル離れて停止した。
このような事故が連続して起こり、1~2両目と9~10両目に衝撃吸収型の連結器に 欠陥があることが認められ、従来型の連結器に一斉に交換した。
なお、今回事故の素となった連結器はE231系近郊型で初めて採用している。
その後の連結器だが、現在は連結器が外れる原因が究明されて改善されたため、 再び衝撃吸収タイプの連結器への交換が進んでいる。
まあこんなトラブルが起きているJRは、東のバカだけだな。

305:名無しどんぶらこ
24/09/20 09:52:15.65 c2J7/kQ/0.net
途中で結合と分離するサンライズも点検しないと

306:名無しどんぶらこ
24/09/20 09:57:13.54 qO34jZj30.net
>>50
国鉄新規採用は83年停止で、更にバブル時代のJR発足後はどこのJRも新規採用は抑制したからな。
だからバブル・団塊ジュニア世代の、組織の中核になるべきな40代後半〜50代社員が極端に少ない。
なおかつ、日本最大の大量老害虫粗大ゴミどもである団塊ジジイJR社員の大量退職に、イミフなアホが多いゆとりガキどもを大量補充したので、どこのJR社員の多数をアホゆとり・Zの20〜30代ガキどもが占めているからな。
今は国鉄最終採用還暦ジジイが大量退職していってるから、ますますアホガキどもだらけな鉄道会社になるわ、JRやべえな。

307:名無しどんぶらこ
24/09/20 11:59:37.12 7xEUddSU0.net
この狂った暑さの中では人的ミスと機器不具合の複合要因でいつでも起きうる致命的インシデント

308:名無しどんぶらこ
24/09/20 13:13:28.40 8Q+/prMT0.net
エレベーターの扉が開いた状態だと上下に動かないと設定したみたいに
どんな不具合でも、走行中は外れないように設定すれば良いんじゃないの?
300キロ以上で走行中に電気的な不具合で外れる前に
車輪が回ってる時は、連結は外れないスイッチがあれば済む話でしょ
そのスイッチが故障したら結局走行中でも切り離されるだろうけど
そのスイッチを二個か三個にすれば安全性は倍々に増すでしょ。
連結が外れたら前より、後ろの車両の方が強くブレーキがかかるとか考える前にさ~~~

309:名無しどんぶらこ
24/09/20 13:26:59.41 Sc17gRU20.net
>>304
シンドラーの場合は手抜きメンテでブレーキシューか
経年劣化で過度に摩耗した為、シーケンスに関係なくカゴが暴走しちゃった

つまり制御設定に関係なく経年劣化は暴走のもとだよ

310:名無しさん@13周年
24/09/20 14:31:46.37 Q0zBkEKhR
今回は新幹線技術の信用にかかわる大きな事件だと思うわ。

311:名無しどんぶらこ
24/09/20 14:35:44.56 cf1+QRdI0.net
>>294
アホやね
配線関係は
ジャンパで繋げばいいだけだし
遊間を無くしたいのが密着式を使う主な理由であるが
分散動力方式の電車は常に押したり引いたりが発生するので振動対策だ

312:名無しどんぶらこ
24/09/20 14:37:35.72 cf1+QRdI0.net
まあ普通の自動式連結器でも
ブレーキ管や配線も同時に連結できるものは存在するけどね

313:名無しどんぶらこ
24/09/20 14:45:15.43 Y+04S/qF0.net
itmedia.co.jp/news/articles/2409/20/news134.html
メカニカルな部分に異常はないみたいだな
それだと解放信号で解放したってことになるから面倒な話なんだけど
連結器も住金なんだよな。責任ないとはいえ車軸といい嫌なことが続くな

314:名無しどんぶらこ
24/09/20 14:55:34.78 Qhkg50fZ0.net
>>292
報道してるところの記者がまあ無能で、そうやって普通に感じる次々出てくる疑問を、感じないアホしか今のテレビ局記者にいないからねw
全くJRに追加の疑問を突っ込めて聞けてない

315:名無しどんぶらこ
24/09/20 15:01:53.59 Qhkg50fZ0.net
連結器のロックするコマが回転したら、こんな風に外れる事はないけど、物理破壊してる様にも見えなかったし
そもそもロックコマはエアーシリンダーで駆動するもの
それが不完全なまま出発してたら、位置センサーの不良かコンピューター監視の不良で、普通なら発車出来ない
例えば今どきのクルマでも、あらゆるセンサーをコンピューターが常に見張ってるが、コンソールにアラートが出なければ問題にならない
考えるほど原因が思いつけないが、まるでどこかの国のようにアラーム装置オフって運行してたくらい?

316:名無しどんぶらこ
24/09/20 15:03:11.30 rQv9pavc0.net
>>307
なんで電気連結器があるのに今更ジャンパ栓を使うのか。今どきそんな危ない作業を社員にさせられないし、運行頻度が高くて時間がもったいないよ。乗り心地も悪くなるしね。

317:名無しどんぶらこ
24/09/20 15:11:12.60 MvAMeZ2r0.net
整備工場にテロリストが潜り込んでる可能性は?

318:名無しどんぶらこ
24/09/20 15:18:32.92 cf1+QRdI0.net
>>312
それより
遊びについての観点が全く間違ってるってこったよ
いわゆる貨客車メインの自動連結器でも密着式と同じ機能のものが作れないわけではないんだ

319:名無しどんぶらこ
24/09/20 15:35:12.62 Y+04S/qF0.net
>>314
間違ってるのはおまえかな
電連は普通の並型自連では出来ないから密着自動連結器になるんだけどそれでも
遊間はあって密連に敵わないから
だからいまとなっては気動車も電連付は全部密連

320:名無しどんぶらこ
24/09/20 16:15:37.76 Sc17gRU20.net
>>309
シーケンス的には時速5km/h以上では開放信号はロックされる
それに加えて走行時には連結部の運転台は無人だし

321:名無しどんぶらこ
24/09/20 16:17:17.51 ehL5pkmj0.net
やったー連結連結
横顔新幹線

322:名無しどんぶらこ
24/09/20 16:19:08.85 Sc17gRU20.net
>>311
電気系のトラブルならば通信線の断線が短絡の可能性が高い
リレーやマグネットスイッチの接触もよくある
機械系のトラブルならばロックピン周りの摩耗とかだろうね

323:名無しどんぶらこ
24/09/20 16:26:02.30 9POoIaji0.net
東海道みたいな過密路線なら後続列車にオカマ彫られてたんじゃない?

324:名無しどんぶらこ
24/09/20 16:30:39.21 2Rky/oai0.net
・連結された新幹線って前のほうが引っ張るだけで後ろのやつはフリーなの?
・外れた後自動ブレーキがかかってさらに手動ブレーキかけたらしいけど効果あるの?

325:名無しどんぶらこ
24/09/20 16:32:40.75 86ue7TTC0.net
>>314
自動連結器のメリットは「適度な遊び」があるから。
機関車で牽引する場合、引き出し時つまり発進時に1両ずつ引っ張れる状態出ないと上手く発進出来ない。
もちろん寝台車牽引の頃から密着自連もあったが電車用の連結器と比べると隙間(遊び)は多い。

326:名無しどんぶらこ
24/09/20 17:47:51.53 Qhkg50fZ0.net
>>318
通信制御線が接触不良や断線や短絡したとして、普通ならはやてこまち間の通信異常で発車出来ないだろ?
なにしろ加速減速や電気貫通ブレーキさえその電極通ってるし、エラー出て無視して発車できるわけが無い
ロックピン摩耗しても、ちゃんと回転してれば物理破壊しなきゃ外れないし、物理破壊したように写真から見えない
そもそも回転(ロック)不完全な状態のセンシングとアラートが無いはずもない
東北新幹線と山形新幹線と秋田新幹線が開業してから、何十年と毎日やってきて、1度も起きてない事が起きてる

327:名無しどんぶらこ
24/09/20 17:52:26.80 Qhkg50fZ0.net
>>320
電気通信的に結合して運転制御が一体化するから、先頭の運転士1人の操作でこまち最後尾のモーター加速やブレーキまで細かく制御される
後ろのこまちに乗ってた車掌が、大急ぎで運転席に向かって、非常ブレーキかけた、と報道されてるが
自動でかかるブレーキより効きが強力だったかどうかは、JR調査待ち

328:名無しどんぶらこ
24/09/20 18:04:07.30 Sc17gRU20.net
>>323
車掌が非常ブレーキを掛けたと言う報道は微妙だな
連結が切れた直後に自動ブレーキをが掛かったと公式発表しているから

329:名無しどんぶらこ
24/09/20 18:08:25.90 AX5DUZJf0.net
>>320
効果ないよ
外れた瞬間から非情ブレーキ自動でかかるんで

330:名無しどんぶらこ
24/09/20 20:03:14.56 jpZJNZm+0.net
>>321
ICE1は動力集中方式だけど中間の連結器はどうしてたんだろう棒連結器かな
TGVは連接台車で解決してるな

331:名無しどんぶらこ
24/09/20 20:26:29.90 w2O+UFV/0.net
>>326
シャルフェンベルク式連結器

332:名無しどんぶらこ
24/09/20 23:29:26.50 jpZJNZm+0.net
>>323
新幹線の場合、自動でかかる�


333:フは「緊急ブレーキ」と称するやつで、速度によらず一定の減速度に制御されるというから、車掌弁を扱ってかける非常ブレーキとどちらが強いか速度や架線の状況により一概に決まらないらしい



334:名無しどんぶらこ
24/09/20 23:41:01.13 jpZJNZm+0.net
>>327
ありがとう
先頭車と同じなのか

335:料理人
24/09/21 01:27:45.24 2RZQGMTzT
料理屋っていうのは ヨハネと同じなんだ、

336:料理人
24/09/21 01:29:45.25 2RZQGMTzT
料理屋っていうのは ヨハネと同じなんだ 死ぬまで 軍は動き続ける

337:料理人
24/09/21 01:32:14.78 2RZQGMTzT
小さい薬問題

338:名無しどんぶらこ
24/09/21 01:26:38.77 4dKatYro0.net
>>328
なるほど、だとすると、車掌GJだったかもね
それのお陰で衝突せずに済んだ可能性がある

339:名無しどんぶらこ
24/09/21 04:15:07.00 V/mS+eaF0.net
JR東のバカは、このあとも06年に両毛線で自動解結車両の解放トラブル発生してるし、JR東のバカは運行中自動解放マニア鉄道会社かよw
97年のスーパーあずさ大月駅接触脱線事故や15年の山の手線架線柱倒壊事故といい、本当に悪運のかなりの強さで客が多数死亡するという大惨事から逃れられてきた東のバカだが、ハインリッヒの法則によればそろそろ日勤教育アホンダラJR西バカの、5.14や4.25発生があるだろうな。
I

340:名無しどんぶらこ
24/09/21 04:54:06.67 n0ZomXOJ0.net
>>333
いや、それはどうかな。
ブレーキ力が最大となる条件は「回生ブレーキ+空気圧によるブレーキの併用」なので、要するに車掌が掛けたブレーキによって電制つまり回生ブレーキが働いたのかどうかによる。
連結器外れ等の異常時に働く非常ブレーキは無電源でも働く「自動空気ブレーキ」だからね。制動管の減圧(連結器外れやホース破損など)で各車両の元空気溜からブレーキシリンダーへ加圧される仕組み。

341:名無しどんぶらこ
24/09/21 05:02:09.72 m9ccQ4530.net
外れる仕様なんだろうー重大な問題ではないと国が言ってるじゃん

342:名無しどんぶらこ
24/09/21 06:12:33.93 XxCoobbd0.net
てか後ろの車両の方がブレーキの効きが強くなってて衝突は回避する仕組みって見た気がする

343:名無しどんぶらこ
24/09/21 06:53:58.07 qlFpvH0A0.net
連結が解けると両車両ともに安全に停止することが実車確認できて素晴らしいね

344:名無しどんぶらこ
24/09/21 10:01:36.53 VXG9umCP0.net
非情ブレーキって車内無事なのか

345:名無しどんぶらこ
24/09/21 10:04:18.21 SDMM2NwP0.net
>>336
意図せずに勝手に外れたのが問題
シーケンスに穴があったのか
老朽化による想定外動作なのが

346:名無しどんぶらこ
24/09/21 10:06:32.36 SDMM2NwP0.net
>>339
鉄道の非常ブレーキは立ち客の安全性を考慮して
あまり強力には効かないからな

347:名無しどんぶらこ
24/09/21 10:23:55.47 wT/NhSyT0.net
非常時の場合は空母に着艦する飛行機みたくフックとワイヤーで止めよう
乗員乗客の命は犠牲になるけど確実に止められるぞ

348:名無しさん@13周年
24/09/21 12:01:42.30 j4HFfP/1y
いずれ、平成、令和産まれの世代だけの世の中で国家運営する頃には日本は終わっているか、実質傀儡国家になっている可能性が高い。
何の災害、動乱経験値も無く、人生経験も無い年寄りが老齢要人になるなんて考えられないワ

349:名無しさん@13周年
24/09/21 12:14:49.91 I8EapJB+v
2005年の愛知万博や日本侵略秋篠宮と関西空港の大阪侵略


350:のブッシュ財団や愛知万博で日本を割ってて西から愛知名古屋に結界が貼られてて行けなかった年だな山口のヤクザ暴力団の子ブッシュ財団クリントン財団とか秋園宮川島リング貞子川島紀子の化け物が西に本に襲来したとき北朝鮮弘道会の暴力団トップが黒魔術アメリカカナダオカルトインド英国の化け物エリザベス2世人食いインドカナダアメリカ女帝とつるんでが日本の織田信長に化けてた暴力団の弘道会組長を世界一の魔術師ハリーポッターにさせてた



351:名無しさん@13周年
24/09/21 12:34:40.35 rzUcuonnf
>>323
> 後ろのこまちに乗ってた車掌が、大急ぎで運転席に向かって、非常ブレーキかけた
あれっ?前のはやぶさ君の後部にいた車掌が、手動ブレーキかけてたって聞いて
"衝突する可能性が上がるのに危ないことするなぁ"と思ってたんだが。
こまちなら理解できる。けど、前側の運転席に行かなくても、後席で手動ブレーキはかけれるでしょ。

352:名無しどんぶらこ
24/09/21 12:48:01.58 ur0Ry/1/0.net
津波で安全装置が壊れた原発は?

353:名無しどんぶらこ
24/09/21 12:50:36.87 Ex5EY75d0.net
外れてからどれくらいの距離を動いたんだろう?(´・ω・`)

354:名無しどんぶらこ
24/09/21 13:06:50.90 ur0Ry/1/0.net
270km/h の場合で2.2㎞だから、315km/hなら3.5kmくらいじゃないかな

355:名無しどんぶらこ
24/09/21 19:10:41.74 Bd1IRlJj0.net
航空機とかだと原因が判明するまで同型機の運用止めたりするじゃん
大丈夫なのかこれ?

356:名無しどんぶらこ
24/09/21 20:27:56.98 SDMM2NwP0.net
>>349
連結が外れても連結が外れるだけだからな

357:名無しどんぶらこ
24/09/21 21:48:03.67 4dKatYro0.net
>>350
お前は、進次郎か

358:名無しどんぶらこ
24/09/21 22:12:56.74 lIU/67fC0.net
外れたらではなく
走行中には連結を外す指令は無効にしない理由とは何?
無効な指令ぐらい、今時だとAIを一枚噛ますだけで外れないだろ~よ

359:名無しどんぶらこ
24/09/21 23:03:09.80 ggRBZT0z0.net
原因がわかった時、何故そうなったかわかる

360:木村
24/09/22 07:08:30.22 Zsjm/MiYH
2度と内町小学校 2度と徳島中学校

361:料理人
24/09/22 15:09:44.68 0+WE1rheG
株式会社ケイアイコーポ 公認会計士か

362:料理人
24/09/22 15:33:34.42 0+WE1rheG
木村芳明と木村昌弘の2人いるから 保護できないのか

363:名無しどんぶらこ
24/09/22 15:34:23.15 BlHYkJX50.net
中国を超えてきたな・・・

364:名無しどんぶらこ
24/09/22 15:43:45.96 BlHYkJX50.net
>>352
信じられないかもしれないが
鉄道では走行しながら車両を切り離す「突放」という技があってな
平坦路だと惰性だけで車両を走らせることができるんよ

365:名無しどんぶらこ
24/09/22 19:48:49.39 V4WPoZZR0.net
>>358
時速315キロで行うのかよ

366:名無しどんぶらこ
24/09/23 14:50:02.25 fIic4+Xq0.net
>>341
乗客の証言にもあるように「すぅ~と止まった」のが正しいなら回生つまり電制は働かず空気ブレーキのみだった可能性が高いな。回生掛けたらモーター音がするから。それと常用最大直通予備という強力な制動力じゃないから立ち客にも優しい。
車掌が運転席に駆け付けてブレーキ掛けたと言われるがそもそも非常制動中だったんだから結果は同じだと思う。素早く操作して回生を作用させたのならまだしも。

367:名無しどんぶらこ
24/09/23 14:55:36.38 fIic4+Xq0.net
>>358
何も突放じゃなくても、
操車場の丘(ハンプ)で貨車を切り離して惰性で走らせ、行き先毎に仕分ける方法が昔からあるから驚く事じゃない。
つべにアメリカの操車場の動画があって、ハンプによる仕分けは現役だと分かる。日本だともう無いけど。

368:名無しどんぶらこ
24/09/23 15:11:01.50 iafLCUoG0.net
連結外れてもはやぶさはブレーキかけずに自然に止まるようにしておかないと
こまちのブレーキが完璧じゃなければぶつかるところだったな。
今後の運用を考えた方がいいかもな。

369:名無しどんぶらこ
24/09/23 16:01:09.04 KEz5+8bH0.net
>>362
後ろの効きよくしてる定期
何回言わせるんだよ

370:名無しどんぶらこ
24/09/23 16:51:44.32 02rgMpZv0.net
>>352
時速5km以上で無効になってるから、新幹線開業以来、1度もこの事故が起きてない

371:名無しどんぶらこ
24/09/23 17:21:37.95 Y/QjJYfh0.net
5km/h以上で外れない物が外れてるのに後ろの方がブレーキの効きよくしてる定期とか
まるで言ってた日本の原発は安全ですと一緒だろ

372:名無しどんぶらこ
24/09/23 17:46:06.92 iafLCUoG0.net
>>365
おっしゃる通り。
こまちの自動ブレーキ機能が効かないこともあることを考えて、
こまちが止まるまではやぶさはブレーキをかけないようにしておかないとまずいような気がする。

373:名無しどんぶらこ
24/09/23 18:10:49.68 02rgMpZv0.net
>>365
話を混同してる
後ろの方をブレーキ強くかけて再衝突しない制御してる事と
5km/h以上で解結抑止されてるはずなのに、実際に解結信号出してエアシリンダーに空気送って、壊れずに分離してる事と
ちゃんと分けて話せよ
分離したのは大問題で、当のJR東の技術陣が頭抱えて調査してる
今頃必死こいて(ああ、ひょっとして、これが起きたのかぁ)と突き止めてるころだろ
そういうのを是々非々って言うんだよ

374:名無しどんぶらこ
24/09/23 18:16:10.86 02rgMpZv0.net
>>366
そんな単純じゃない
加速度ってわかる?
km/s²で1秒あたり何km減速するかってブレーキ力を調整してる
例えば320キロから280キロまでは毎秒3.2キロずつ落とすとか、速度域ごとに細かく制御されてる
ガツンと強力にかけると、立ってる人が転んで怪我するからね
その上で前と後ろのブレーキ力を微調整して、後ろが少し弱くなるようにしてるって事は、積分した走行距離ポイントで追いつかなくしてる

375:名無しどんぶらこ
24/09/23 18:26:22.57 Y/QjJYfh0.net
>>367
外れない物が原因不明て外れるんだから
はやぶさが前かこまちが前かごっちゃになったら原因不明で前が強いプレーキ掛けるんじゃ無かろうか?

376:名無しどんぶらこ
24/09/23 23:15:15.37 02rgMpZv0.net
>>369
その他の事が原因不明だと、
はやぶさが前かこまちが前かごっちゃになる、って理屈はおかしいね
現に想定通りはやぶさとこまちは、300-400m離れて止まってるし

377:名無しどんぶらこ
24/09/24 02:20:22.74 TK3qLfEt0.net
どうみても重大インシデントだ。
これが重大インシデントでなくてどうする。
おかしいぞ、日本。

378:名無しどんぶらこ
24/09/24 05:20:14.69 hBFuaEO10.net
>>363
後ろの判定が間違っていたら?
大事故だな

379:名無しどんぶらこ
24/09/24 05:21:48.71 hBFuaEO10.net
>>370
それが正しい想定通りだという確証h?

380:名無しどんぶらこ
24/09/24 05:22:33.84 hBFuaEO10.net
>>368
その微調整とやらが不明

381:名無しどんぶらこ
24/09/24 05:23:17.20 hBFuaEO10.net
>>368
積分した走行距離ポイント

もはや意味不明

382:名無しどんぶらこ
24/09/24 05:24:05.13 hBFuaEO10.net
>>364
今回起きている

383:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch