24/09/18 01:32:21.97 GvbVu2Cq0.net
>>749
> トロッコ問題=原爆投下問題だから普通にw
まあ、そう「演繹」することもできるでしょうねw
でも、だからといってサンデルが
> アメリカでは原爆投下で
> 何倍ものアメリカ兵の命が救われたと喧伝している
これを「ヨシ」としているってことではないよwww
ハーバード白熱教室でも見てきなさいよw
まだ、つべでも検索したらひっかかると思うよ?wwww
764:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:32:56.77 9u4Wixi10.net
今後、えっ!あそこが!という大手出版社の倒産はあり得るだろうな
ひょっとして岩波書店の倒産なんてあり得るんじゃないか?
文藝春秋社だけは何があっても生き残りそうだが
765:
24/09/18 01:33:50.15 EBvEARsZ0.net
Kindleのホモ小説は読んでる
・穴の中の穴
・おっさんの感じる穴
この辺おもしろかった
766:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:34:53.55 GvbVu2Cq0.net
>>750
まあ、でも、あれも怪しいもんだぞ?w
まあ、間違ってもいないけどさ…w
でも、それじゃあ、全然足りないよ?wってのはザラにあるぞ?w
それ、全然おかしいでしょ、ってのも勿論w
いや、まあ、見ちゃうわけよ、自分が感銘受けた作品についてとりあげてあるのが、目についたりするとな…www
767:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:35:12.86 YwGrTCt00.net
本屋、古本屋も減ったし
768:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:36:11.26 GvbVu2Cq0.net
>>752
まあ、出版社なんて、どこも「自転車操業」だからねw
その意味ではなんだってありうるさw
まあ、でも、さすがに岩波潰れたらちょっと「非常事態」だなあw
769:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:37:30.64 zbPumbsq0.net
>>754
自分は健康関係を本要約で見てしまう
わざわざ買って読むほどじゃないけど健康に良い事とか気になって
770:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:38:14.82 MzboZCBx0.net
読書する人は整理された部屋のように静かな気品を漂わせている
読書しない人は粗野でスマートさがなく動物に近い
771:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:38:22.87 GvbVu2Cq0.net
>>755
まあ、そもそも古本屋なんてまともに食える商売じゃないからねえ…
駄菓子屋みたいなもんだよw
隠居した爺さん婆さんが店番するだけでできるなら、って類いの商売なんだよ、そもそもw
772:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:39:42.01 c1jCnPQr0.net
電車に乗らなくなったからね
773:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:41:32.68 Yxn79r//0.net
>>739
ラノベ出身ということな
774:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:42:38.46 M6EKFIi40.net
読んだ文字の数なら小説を手に取っていた昔とも引けを取らない気がする
もう文字読むのに疲れてるんよ……現状で活字読書も追加!とかされたら気絶してしまう
775:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:43:22.03 GvbVu2Cq0.net
>>761
ま、そこはちょっと明らかにしておきたいなw
「ラノベ」とはイコール「なろう系」なの?w
まあ、そうであっても別に俺は困らないけどもw
776:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:46:13.79 Yxn79r//0.net
正岡子規の仰臥漫録とか見ると死ぬ間際は全文節が
自由律俳句に見える
物理学と文学の融合というメモもあり寺田寅彦に受け継がれてる
777:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:46:22.18 NSHEo8z70.net
一月約4~5冊やな
布団入って眠くなるまで、本がないと時間が潰せない
778:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:46:38.09 GvbVu2Cq0.net
特に日本のSF作家は谷甲州以降はほんとにただのラノベ作家にせーぜー毛が生えた程度、みたいなのばっかだからなあw
いや、これはもう単なるグチw
779:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:47:15.91 L8iYLloZ0.net
ほんとスマホあると気づくと5ちゃんねる、ツイッター、YouTube、漫画アプリ、エロ動画巡回であっという間に時間が過ぎるからな…
780:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:47:35.34 Yxn79r//0.net
>>763
スニーカー文庫は広義のなろう系
781:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:48:33.62 NSHEo8z70.net
スマホは飽きるぞ、そんな時間取ってやることない
782:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:48:42.78 GvbVu2Cq0.net
>>764
寺田寅彦は漱石の弟子だろうがw
正岡子規とか、まさに日本の文学を破壊した張本人じゃんw
783:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:48:44.15 BkNi88cS0.net
日本語の本はすぐ読み終わってコスパ悪いから、最近はKindleでポチポチタップで辞書引きながら洋書読んでるわ
最近読んだ中では
Chip war とGame of thrones が面白かった。ゲースロの方は一巻読むだけで60時間ぐらいかかったけど、中学生の頃アルスラーン読んだような興奮があるわ。オススメ。
784:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:48:44.29 +ePGgFfn0.net
小泉進ちゃんより
頭悪い連中が以下の活動して
自演でエリートと自称してる件についてw
>強きを助けて、弱きをくじく
その力を振るうは、己の利権を通すときのみ
公営暴力団って格好いい
みんな!そう思うだろw?
7 名無しどんぶらこ 2024/05/16(木) 07:26:13.37 ID:oB2qGyXc0
日本は境界知能のガイジが
宗教団体~政治活動全部妨害して自民党にこびない勢力を抹殺するから
公安警察っていうんだけど
「あの宗教には手を出せなくなった 自民党傘下になったから」とかいう表現で騙してるけど
本当の姿は「自民党に媚びないと嫌がらせする」ってだけ
自民党に媚びてればカルトだろうがヤクザだろうが保護される
表現一つでネトウヨや愚民は騙せる
これが社会だ! !!
785:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:49:36.38 mw1tEoVg0.net
本はいいけどな
今読んでいる静寂の技法って本も面白いわ
786:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:50:07.67 GvbVu2Cq0.net
>>768
ああ、まあ、つまり、スニーカー文庫はラノベってこと?w
まあ、それなら、ラノベにも多少は存在意義があるのだな?www
787:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:51:39.75 GvbVu2Cq0.net
>>769
つか、スマホに限らず、「インターネットサービス」ってのは、とにかく自分で思うより遥かに多大な
時間を消費するよなw
なんなんだろうな、ほんとwww
788:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:52:57.87 Yxn79r//0.net
>>774
小説家になろうと角川スニーカー文庫で提携してて人気作品はスニーカー文庫から出版するパイプがあるようだ
789:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:53:30.08 SYhgClPX0.net
>>735
小野不由美もティーンズハートだしそれになるのか?
藤本ひとみもコバルトだろ
790:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:54:19.34 +2R+KDEK0.net
SF小説なら星新一は随分読んだが
筒井康隆は一冊も読んでない
アニメもDr.スランプは観たがドラゴンボールは一度も観たことない
でも自分の生活は何も変わらない
多分一生読まなくても観なくても後悔はないと思う
機会がなかった、それだけ
娯楽コンテンツなんてそんな程度のもん
読書も気が向かないし機会も時間もないから読まなくてもなんの後悔もない
791:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:54:24.59 GvbVu2Cq0.net
まあ、あれだw
俺は日本文学を破壊した三人を選ぶのなら、
正岡子規
司馬遼太郎
三島由紀夫
を選ぶw
そういうことだwww
792:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:55:04.62 BkNi88cS0.net
>>775
そりゃ時間と金を使わせる為にドーパミン報酬系刺激に特化してるからな
一番お手軽なのはイイねのような承認欲求をくすぐる機能つける事。
793:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:55:55.43 7VRxIfur0.net
教科書や参考書を除いて大した本は買ってなかった
漫画とか歴史漫画とか小説とか
スポーツ雑誌のナンバーとか大手新聞社編集の時事の課題話題の論評集みたいなのとか
ネットが圧倒的になってからはそういうのを読む機会が減った
全然専門じゃないけど専門的な論文とか読むようになった
論文が読めるように置いてあって良いよね
794:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:55:59.08 GvbVu2Cq0.net
>>778
まあ、筒井は読まんでいいw
日本SFは三人だけ読めばいいよw
小松左京
眉村卓
谷甲州
あとは読まなくていいwww
795:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:56:37.49 i/6BKIZw0.net
人生で一番大泣きした本
100万回生きた猫
796:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:57:00.34 Yxn79r//0.net
>>770
漱石は正岡の弟子だからな
正岡に漱石がいわれて寺田にやらせたんだろう
797:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:58:58.80 GvbVu2Cq0.net
>>784
まあ、
子曰く、述べて作らず
だからなw
でも、漱石を単に正岡の弟子と捉えるのはあまりにも、見識が浅すぎないか?w
798:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:00:32.95 Yxn79r//0.net
>>785
本人に聞いてみろよ
弟子って言うぞ
799:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:01:09.22 GvbVu2Cq0.net
>>786
聞いてみてよ、じゃあ?www
そういう意味じゃないことくらいは分かりそうなもんだけどもwww
800:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:07:05.19 Yxn79r//0.net
述べて作らずってのは春秋の書式のことだな
ひとにやらせるのとは別や
801:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:07:43.55 A7dSwZ1A0.net
>>1
読まないだろ
大手出版社て同族企業なんやろ
本なんて偏った洗脳媒体やん
802:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:07:58.27 Dr0RFojl0.net
>>775
知りたい事調べるだけでも色々脱線する仕掛けがあるから恐ろしい
スマホの機能とか調べるのもすごい時間食う
803:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:08:08.69 GvbVu2Cq0.net
>>782
なお、半村良が抜けている、といいたい向きには、
半村良は、SF作家の範疇からは出てしまった
といっておこうw
彼はSF作家としてデビューしたが、その枠を出て、大成したw
804:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:10:37.49 GvbVu2Cq0.net
>>788
www
www
www
805:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:10:57.16 Ca7M53Zk0.net
web小説の普及で、電子書籍読んでも本読んだ気にはならんな
806:
24/09/18 02:11:27.40 8KM+OTyu0.net
仕事がノータイムになり過ぎている
待ち時間ゼロだもの
読者させたければもっとゆとりがないと駄目だ
807:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:12:43.38 fN+GH/Lq0.net
最近読んだ本は芥川龍之介と位相空間論と微分幾何学
芥川だけは毎年絶対読んでしまふ
808:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:13:19.59 GvbVu2Cq0.net
>>794
まあ、ごもっとも、ではありますけど、
それはそれで「思う壺」だよ?w
「誰の」とは言いませんけどねw
809:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:14:44.49 GvbVu2Cq0.net
>>795
まあ、芥川はあれはあれで天才だからなw
見方によっては、あそこで日本文学は終わってるからなw
810:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:20:07.01 lXDuGY4X0.net
>>1
漫画は除外ってやつだろw
811:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:21:17.15 Yxn79r//0.net
さかなの縞模様のでき方はチューリングがモデル化して最近日本人が実験で確かめたが夏目漱石は小説に取り入れてたな
ガラスの割れ方の実験とかも
812:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:22:09.57 Yxn79r//0.net
だから芥川を読みたくなったのだ
813:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:22:44.67 Yxn79r//0.net
弟子の
814:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:24:03.95 lXDuGY4X0.net
>>5
すげー
よく見てるよおまえw
だが日本にはワクチンを脳死のままワクチン打つのが8割
若年層でも7割いたんで小泉人気はあると思うw
815:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:28:06.13 31klC16t0.net
sfなら山本弘を読め。プロジェクトぴあのは特に傑作
星新一は天才やけど中学生まで
816:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:30:08.83 n12NXREG0.net
老眼になってから読まなくなった
817:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:30:39.27 Yxn79r//0.net
ロシデレ小説版だとロシア語表記がなくてムカつく
818:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:34:54.89 Yxn79r//0.net
トロッコは原作があると言うのを知って驚いた
送られてきた若手小説家の子供時代の体験を小説化した
クソガキでも読めるのに芥川の晩年の傑作の雰囲気もあってすごい
819:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:35:44.27 mVYeYpFJ0.net
老眼がね…
リメイクされるつうからもう黄ばんでる徳間ノベルズ版銀英伝一巻引っ張り出してみたが、
二段組でちっさい字でビッシリ書いてあって全然読めなくてワロタw
徳間ノベルズ版は巻が進むと段々字がデカくなってくから六巻あたりから読めるようになる
820:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:41:36.97 sApnAWjo0.net
>>806
教科書に載ってた
821:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:41:43.00 7nhpor340.net
俺の彼女は大の読書好き 賢くてかわいいよ
822:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:43:33.35 bBnXrbTV0.net
日本人の6割は本を読まず
テレビやスマホで得た
デマ情報にだまされている
アメリカCIAや自民党の思う壺
823:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:44:57.71 Yxn79r//0.net
>>808
z世代には常識なんか…
824:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:45:04.71 otvd23ty0.net
ブックオフで100で買った本読むの趣味だわ
安く時間を無駄に出来るぞ
825:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:47:39.32 Yxn79r//0.net
>>812
ボーダーコリーが好きでシートン動物記100円で買って数
826:ページの愛犬ビンゴだけ読んだわ 新品ではもったいないのでこーゆー読み方はできない
827:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:49:40.11 X/jPqkcD0.net
ネット見てる時間の方が増えたよね
828:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:49:42.20 sApnAWjo0.net
最近亡くなった松岡正剛さん
有名な読者家だったが
薄っぺらい左翼でしかなかった
やっぱり本を読んでも賢くはならんよ
829:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:51:19.43 Gs1zoSh90.net
老眼ジジババはオーディオブック試せ
830:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:53:36.33 YKqtvqme0.net
今の若者は
ネットで自分が興味ある情報しか見ない
本は読めない、論文は読めない、契約書は読めない
PCも使えない
「スマホさえあればエエんすわ」
831:名無しどんぶらこ
24/09/18 02:58:05.97 3s73VAU00.net
佐藤優の読書量半端ないぞ
月に数百冊だってよ
上で否定されている松岡正剛も凄かった
832:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:01:22.41 5YKnyJze0.net
その読み取る思考力が必要とされない時代が来ていて出版利権があせってるだけ
833:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:02:09.20 GvbVu2Cq0.net
>>818
よくあんなのに引っ掛かれるもんだなwww
なんつーか、女子校出身のOLみたいだなwww
834:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:02:32.18 TRvZIja+0.net
本を読むのは時間の無駄
他人の文章読んでも思考力は養えない
頭の良さはそんなとこで決まらんw
835:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:03:22.23 3s73VAU00.net
教養深い奴には上司や仕事の同僚もマウント取り辛くなる
自分の方が劣っているかもという意識が攻撃を躊躇する
古典を中心に読書することだな
836:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:04:10.76 Gs1zoSh90.net
>>821
どういうとこで決まるの?
837:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:04:20.66 sApnAWjo0.net
>>818
ああいうやつらを書痴という
838:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:07:41.53 3s73VAU00.net
渡部昇一の蔵書は個人のギネス記録だったというが蔵書どうなったんだろう
図書館みたいになっていたな
839:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:09:30.63 K4hPF/ba0.net
老眼になったのが本読まなくなった主因
840:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:10:52.75 aFMouCjg0.net
>>826
どうかな 本を読みたければ老眼鏡を使ってでも読むだろ
知的好奇心が衰えたからじゃないか?
841:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:12:26.70 ijxF7QHk0.net
本を読む時間があるなら人と関わったほうが有意義
842:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:12:46.92 K4hPF/ba0.net
>>827
元々裸眼で、老眼鏡するのが億劫なのよ
843:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:13:16.97 sApnAWjo0.net
おれは50だがこないだはじめ銀河鉄道の夜読んだ スマホで
あれどういう話なんだよ
844:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:15:37.50 nYwBNlvj0.net
今は皆時間が無いからね。
無料ゲームが星の数ほどあるから。
そんなのやってたら本なんて読んでる時間は無い。
845:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:28:18.63 aFMouCjg0.net
本か 最近、全然読んでいないな 考えてみれば、本も人生の楽しみの一つだよな
また、何か読んでみようかな
846:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:32:04.34 IObVakcI0.net
久しぶりにBOOK・OFF行ったら100円文庫棚が150~200円になってて時代の流れを感じたわ。
まあ山ほど買ってきたけど。半年は保つな。
847:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:37:33.49 OsDtEoJZ0.net
駄文読んで偉くなったつもりで周りにマウント取り散らすアホしかいないからな
一言でゆうと「キショい」ンだわ
848:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:38:53.03 yjaocfx00.net
最近読んだのはDuneの3部と
ディスレクシアの本と
人類の起源の本
849:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:39:00.37 qNICZ5eQ0.net
文学は感じるんだ
油絵とか音楽みたいな芸術なんだよ
表現方法が絵の具か音か文章の違いなだけ
850:名無しどんぶらこ
24/09/18 03:57:52.87 BUM02mE60.net
>>821
ショーペンハウアー著作の読書についてという本みたいだな
まぁデカルトは人類共通の知性として証明がしっかりしてる
数学を基礎に置くべきと考えたようだが
まぁ数学には人権とかあんまり出てこないからその辺も
考える必要もあるか
851:名無しどんぶらこ
24/09/18 04:02:19.77 ibRHM21+0.net
代わりに電子書籍版の漫画は読者が増えてる
漫画に流れた
852:名無しどんぶらこ
24/09/18 04:03:09.52 I+/ypYBX0.net
国語力は幼少期にどれだけ本を読んだかで決まるらしいな
853:名無しどんぶらこ
24/09/18 04:04:33.73 R3O/kMAN0.net
ぜんぶ読んだわ
このスレを
854:名無しどんぶらこ
24/09/18 04:11:23.92 4AIQaE+10.net
だから教養がない人が増えた
会話や文章の中にの論語の引用とか入れると一目置かれる
教養は学歴より大事
勉強を試験や入試のためだけにする奴は駄目だな
855:名無しどんぶらこ
24/09/18 04:13:17.71 V4qL+cjl0.net
毎晩寝るときに小説を読んで寝落ちしてたのに今はスマホでいいやってなっちゃった
856:名無しどんぶらこ
24/09/18 04:14:12.64 R3O/kMAN0.net
>>837
実存主義はシャレオツではあるな
キェルケゴールとか
857:名無しどんぶらこ
24/09/18 04:14:56.09 1Mo2dW+50.net
>>840
すげえ
858:名無しどんぶらこ
24/09/18 04:15:04.76 0ijH+L8Q0.net
忙しくて読めないよね
859:名無しどんぶらこ
24/09/18 04:22:52.73 3zDDNqYv0.net
単に電子書籍に移っただけだろ
にも関わらず嘆くのは本屋の親父かトーハン日販かな?
860:名無しどんぶらこ
24/09/18 04:25:50.67 sxjFFITj0.net
電子書籍を含むって書いてあるけど
861:名無しどんぶらこ
24/09/18 04:26:51.03 QW2s02z90.net
>>1
人間革命
人間革命
人間革命
862:名無しどんぶらこ
24/09/18 04:29:58.58 0+6AcBKk0.net
まあ馬鹿を増やす教育を始めてもうあと20年で100年だろ
実りつつあるんだから収穫時期に何があるかだよ
863:名無しどんぶらこ
24/09/18 04:30:42.33 Jqz6hd/x0.net
日本語はスクロールが縦の方がスピードで長文が読めるようになってる
864:名無しどんぶらこ
24/09/18 04:40:57.63 yfM1jg5T0.net
>>821
学びて思わざれば則ち罔し
思いて学ばざれば則ち殆し
865:名無しどんぶらこ
24/09/18 04:41:03.39 vDJEwFJo0.net
>>73
さすがにそんなわけなくね
プロも含めて投資家の大半はインデックス投信放置に勝てない
866:名無しどんぶらこ
24/09/18 04:41:22.62 /XzFqKnh0.net
リスキリングとか株投資って言われる時代
なかなか時間のかかる読書のほうに向かわないんだよな
867:名無しどんぶらこ
24/09/18 04:44:51.24 DUfMG4Ia0.net
思想本多すぎ
フェルミ研究所とかYouTubeの本解説チャンネルで紹介してる本の大半は読む意味がない
868:名無しどんぶらこ
24/09/18 04:57:42.77 vDJEwFJo0.net
>>837
最近の若者にはショーペンハウアーだけは読ませたらいけない
ツイッターインスタの100倍くらい大好物だから
869:名無しどんぶらこ
24/09/18 05:01:16.37 op6/i3lc0.net
BSで本を紹介する番組があってよく見てた。児玉清の番組とかさ、ああいうのまた放送してくれないかな。
870:名無しどんぶらこ
24/09/18 05:02:37.04 iENqwkE30.net
本を読むと人生が暗くなるから読まないほうがいい
871:名無しどんぶらこ
24/09/18 05:05:44.00 R3O/kMAN0.net
>>855
厭世主義だからな
今のご時勢、禁書にすべきだな
872:名無しどんぶらこ
24/09/18 05:21:23.06 ESHmcFQA0.net
読書も結局「楽しい」からするんだよね
自分は読書好きだけどゲームが好きでも動画が好きでもいいと思う
つまんないとがっかりするとか途
873:中まで良かったのに納得行かない結果になったらモヤモヤするとかも娯楽だからだし パンジーもチューリップも咲いてるのに「パンジーのほうが昔からここに咲いてるんだからパンジーを愛でなよ」とか言わんじゃん パンジーも目に入ってるし愛でようと頑張ってみたこともあるけど、チューリップに出会ってしまってずっとチューリップを見てたいんだって人もいるだろうし 色んな花が咲いている、楽しいことが溢れてる現代日本に生きられてよかったなぁって思うだけだわ
874:名無しどんぶらこ
24/09/18 05:23:06.89 nhGc/ko90.net
自宅にあった本は実家終いの時に全部捨てたな終活は大切
875:名無しどんぶらこ
24/09/18 05:28:14.92 R3O/kMAN0.net
>>860
死期を悟りましたか?
876:名無しどんぶらこ
24/09/18 05:29:22.64 RJXSl4Ee0.net
>>474
紙はページサイズ固定で文字の任意の拡大もできないしノングレア液晶での電書の方が目にはいい
877:名無しどんぶらこ
24/09/18 05:31:41.93 2yvDb/XM0.net
毎日紙の新聞を読んでる連中の頭の悪さ読解力の無さを考えたら
紙の本なんて読まなくても別にいいと思う
むしろ読んでるから自分は知識人だと思ってるバカを量産しなくていい
878:名無しどんぶらこ
24/09/18 05:39:23.70 y3FMfWEw0.net
書籍はネットで読めるし電子データの時代にかさばるからな本は若い頃週刊漫画雑誌処分苦労した定期的なゴミ出し
879:名無しどんぶらこ
24/09/18 05:39:27.09 CSS90VD80.net
>>815 木を見て森を見ず、だね
880:
24/09/18 05:41:50.04 eiUQ/tC90.net
>>830
999なら何回も読んだ
881:名無しどんぶらこ
24/09/18 05:45:16.05 CfhEV6410.net
同じ文庫本を何度も読み返してる住所不定のヒトたちは駅付近の公共施設で時々見る
※いまやそんなアイテムなのか
882:名無しどんぶらこ
24/09/18 05:51:48.34 5N8JOqVZ0.net
脅しと他慢と殺し方
本屋で売ってる9割がコレ。
作者のどや顔も生意気。
本を書く暇がある奴に何が分かる?
883:名無しどんぶらこ
24/09/18 06:02:01.42 R3O/kMAN0.net
>>868
しかしBLよりはマシ
884:名無しどんぶらこ
24/09/18 06:03:36.60 /nho/1W60.net
読書派これから必須だと思うがな
全ての情報は切り取りで本質は全く別なんてザラにあるし
885:名無しどんぶらこ
24/09/18 06:06:02.25 xI1y50hs0.net
いやまじで俺も本読んでないわ
漫画と雑誌を電子で読むくらいで
886:名無しどんぶらこ
24/09/18 06:07:17.28 xI1y50hs0.net
>>866
どこいってもメーテルははじめに風呂入るよね
887:
24/09/18 06:08:09.90 eiUQ/tC90.net
>>872
まあ母ちゃんと通信でもしてるんだろ。
888:名無しどんぶらこ
24/09/18 06:12:13.74 vJeMtxE/0.net
最近、ヴァンス副大統領候補のベストセラー本が、キンドルで41%キャッシュバックだったから買ったわ
889:名無しどんぶらこ
24/09/18 06:12:18.38 YkMZmqkQ0.net
娯楽としての読書好き、洋書まで手を伸ばしたら英語力ついた
多読はいい方法だけど、読書好きじゃないとなかなか続かないみたいだな
890:名無しどんぶらこ
24/09/18 06:24:29.13 LIuhE+xm0.net
>>1
なろうカクヨムアルファポリスやニコニコ静画なら毎日読んでるわ
891:名無しどんぶらこ
24/09/18 06:26:28.63 hkQ+PDQM0.net
本読んでる時間は無駄に感じる
所詮作り話じゃんww
あとドラマも
ニュースやワイドショーを見ていたい
892:名無しどんぶらこ
24/09/18 06:29:58.41 gRpAPAsH0.net
社会現象になった小説って、いちきゅーはちよんが最後か。
893:名無しどんぶらこ
24/09/18 06:30:16.38 GsS3aKJh0.net
40過ぎのオッサンで少年誌読んでる奴知ってるけどキモいよ実際
糞底辺
894:名無しどんぶらこ
24/09/18 06:35:17.24 N45rFMpZ0.net
>>322
趣味が読書で本を読むことを他人にアピールする人が本を買うのは金の無駄と言い切った哀しい話です
895:
24/09/18 06:36:35.83 eiUQ/tC90.net
>>877
作り話だから安心できるだぞ。
896:
24/09/18 06:43:40.01 hLTZqIqQ0.net
>>1
FANZAブックスで読んでる(`・ω・´)
897:
24/09/18 06:46:51.74 hLTZqIqQ0.net
>>879
うちの40過ぎの嫁 『腹黒王子とかイジワル上司とか女性向けエロ』 俺のアカウントで買ってるぜ(^▽^)/
898:名無しどんぶらこ
24/09/18 06:52:52.41 OQJ2j6g00.net
>>692
空想から科学へ
すら読んでないな
899:名無しどんぶらこ
24/09/18 06:54:59.90 R1CbVe0R0.net
本も高くなって気楽には買えない
贅沢品になった
900:名無しどんぶらこ
24/09/18 06:56:08.35 ZeeEXyZg0.net
純文学なら高尚でなろう系は下賎。
こんなこと言ってるから本離れが進む。
901:名無しどんぶらこ
24/09/18 06:58:49.74 +fNLiyXG0.net
純粋理性批判、精神現象学、論理哲学論考読んでも内容がまったくわからないという日本人がほとんどだからな
こんな知力じゃそら日本も衰退するわ
902:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:02:36.21 grhUq0Bu0.net
通販で半値以下で絶版も買えるし昔より読んでるな本
903:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:05:04.91 ZuuK1L7s0.net
>>886
純文学も下賎
904:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:05:05.67 xut3+nom0.net
日本の未来は明るい
905:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:05:41.12 s7UYdNxf0.net
若新雄純の親父が本棚にたくさん本置いてたけど実際は全然読んでないただ本を飾ってただけだったと秘密ばらしてたな
906:
24/09/18 07:06:55.93 kcsRJGb/0.net
論理力即ち筋道を立てて考え論理を展開する力は文系理系共通に必要なもの
読書はこの力を養う為に行うもの
だから、漫画や小説もいいがたまには硬い本も読もうね
907:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:09:17.56 E6wcMWSh0.net
某サイトの素人小説しか最近読んでないな
酷い悪文でも我慢して読み続ける忍耐力はついた
908:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:09:52.71 reDT1GX10.net
じゃあなんで文系大国の日本は落ちぶれたの?
どうして日本人は会議が長く意思決定が遅いの?
どうして日本人は論理的に解決しないで感情論で対応するの
909:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:10:14.20 TesUsAf+0.net
そういや最近本買ってないな
最後に読んだのは京極
910:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:13:21.27 GOm7RkuH0.net
石の扉―フリーメーソンで読み解く世界 (新潮文庫)
俺が一番近くで読んだ本ってコレだな
まあまあ面白い
911:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:14:59.99 uzjr+BrI0.net
>>1
日本人も落ちたものだ
俺なんか毎日10章くらい見ているぞ
マンガだけど…
912:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:20:20.15 57gbx5+A0.net
スマホがあれば出来る学習 趣味 娯楽がいくらでも選択できる時代に単なる暇つぶしの読書という選択肢は選ばんよな
913:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:26:21.57 aX/D1N9K0.net
>>527
それで出来上がった馬鹿がお前か
914:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:27:24.63 zKJfF2Eu0.net
一昨日買った本
日本サッカーと「世界基準」 セルジオ越後
打たれ強く生きる 城山三郎 新潮文庫
千利休 赤瀬川原平 岩波新書
宮本武蔵 魚住孝至 岩波新書
915:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:27:26.68 26uNLqAs0.net
読書はしたほうがいいとは思うけど読まなくなっちゃったな
916:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:28:12.96 TGiPJZV30.net
20年以上、本読んだ記憶が無いわ
917:
24/09/18 07:29:39.92 eiUQ/tC90.net
生まれてこの方大して読んでないからなんともないわ。
918:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:30:47.99 nhGc/ko90.net
>861
そうじゃないんだけど父親亡くなったら誰も読まない本とか全てゴミだからなぁ
今は全部データで見れるから最低限だけで良いわにしたら生活楽になったんよね
自分の子供達に後始末させられないから同じ目に合って欲しく無いし
今から就活しとかないといらないモノは全部捨てたわ
919:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:33:47.60 5N8JOqVZ0.net
「筋繊維の一本一本を意識して操作し、立ったり座ったりしてるのか?」
理解や論理を有り難がる奴は頭が悪い。
920:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:37:06.81 zKJfF2Eu0.net
買わなかった本
天才画の女 松本清張 新潮文庫
あなたの右手は蜜蜂の香り 片岡翔 新潮文庫
流星 永井路子 新潮文庫
みずうみ シュトルム 高橋義孝訳 新潮文庫
白光 朝井まかて 文春文庫
メンタル・フルネス ジム・レーヤー
コケの手帳 研成社
日本の島図鑑 加藤庸二
風神雷神 原田マハ PHP文芸文庫
ルイ・ボナパルトのブリュメール一八日 村田陽一訳 国民文庫
921:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:37:47.28 8Qya9auh0.net
本の虫と幼少期言われた俺も今月一冊も読んでない。読むに値する本が無い。
922:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:39:13.31 ExrHWPj30.net
文庫本でも平気で800円を超えるからな 高くなったよ
923:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:39:37.15 SJBLsqg40.net
仮に読んでてもなろう系ラノベばかりとかw
924:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:41:47.50 kibXCVHt0.net
仕事と5chでしか文字は読まなくなった
925:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:42:04.06 xDlQz+qJ0.net
動画とかオーディブルでいいよな
926:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:42:26.81 LDtBXqJz0.net
ラノベすら廃れたんか
927:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:47:10.13 RmfFuKhX0.net
民主主義としては政治家の犯罪不正報道記事は残念な話だが読まなければならない?
928:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:47:19.70 gjX9AfEX0.net
本読む習慣って小学生までに身につかないと一生読まないで過ごすことになる
最近読まなくなったなんて言ってる人は実は昔から読まない
929:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:47:34.69 6cnOE3nU0.net
いまだに紙で読んでるやつってなんなの
ゴミになるだけじゃん
930:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:48:18.26 wbYOR5DN0.net
>>825
「知的生活の方法」は批判もあるようだが高校生だった俺には面白かったし有り難かったなあ
931:
24/09/18 07:48:34.64 eiUQ/tC90.net
ラノベもなあ成人誌買ってるほうが安いレベルだしな。新品なんてとてもとても
932:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:48:52.64 zlU7wudV0.net
資格本とかは読むけど一般書籍を読む余裕がない
933:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:49:45.77 XLmZPekF0.net
本を読めば知性と教養が身につき人生が豊かになる
なんて前時代的な化石みたいな価値観で読書をすすめるやつが今もいるからな
今の時代ならスマホやタブレットでネット検索する方がよっぽど人生豊かになるよ
934:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:50:09.72 C5LsB6sX0.net
>>915
図書館で借りてる
電子書籍リーダーは画面が小さい
私が使ってるkobo sageでも画面サイズは文庫本の見開きより小さい
935:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:52:10.48 8Qya9auh0.net
ヤフコメで毀誉褒貶をなんで読むの?というレスが沢山ついててマジでバカしかいないなと思った
936:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:52:11.50 5N8JOqVZ0.net
江戸時代までは読書の意味はあっただろうが、機械印刷が始まったら駄文の比率が上がり、読書に時間を割くデメリットの方が大きくなったと思うのだが。
現代は本より政府の一次情報を自分で積極的に摂取し、分析した方が意味がある。
937:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:52:55.46 bsjjZrEF0.net
そりゃ年寄り増えてるからな。老眼になると文字を読むのが億劫になるんだわ
938:名無しどんぶらこ
24/09/18 07:57:29.25 XLmZPekF0.net
キリスト教徒が本は世の中に一冊しかないこれだけ読んでいれば他は必要ない
と言ってボロボロに読み込まれた聖書を何度も繰り返し読んでるのはかっこいいて思うけど
なんか本を数多く読んでるのが偉いみたいな時代遅れの価値観はうんざりなんだよ
939:
24/09/18 07:59:47.26 Rx7bGgMI0.net
>>1
本は時間の無駄
たった1人の価値観センスに何日も付き合うとかネットがなかった頃の暇つぶしだろ
940:
24/09/18 08:00:39.20 mWRzLkZc0.net
ジョージ・オーウェルの1984年は読んだけど、攻殻機動隊を見て読んでみたいと思って読んだ
アニメからの本というパターン
941:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:01:28.91 ed6KrQqa0.net
今の日本人の語彙力の低下はホント酷いよね
やばい!うざい!きもい!
若い奴らの会話なんて、この3ワードしか使ってねーし
942:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:01:46.51 GVKycu+N0.net
それ以上に文字を書かなくなったし、筆算もしなくなった
こっちの方がヤバい
943:
24/09/18 08:02:15.65 eiUQ/tC90.net
徒然草なら二、三回読んだよ。スマホで
944:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:02:45.25 XLmZPekF0.net
>>927
昭和世代も
飯 風呂 寝る
の3つだったけどな
945:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:03:18.67 5N8JOqVZ0.net
林子平は版木を没収されながら、借金を重ねながら海国兵談を出版したとか…
当人の人生がかかった本なら、時間を割く意義があるんだろうけど。
946:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:03:38.60 Lci0n1jv0.net
本屋がないと本読まない人は電子書籍だと触れること余計になくなっちゃうだろな
947:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:04:15.38 XLmZPekF0.net
国語の教科書なんかもライトノベルやタレントのエッセイ載せてる時代だから
読書なんてオワコンなんだよ
948:
24/09/18 08:05:51.65 mWRzLkZc0.net
日本に生まれたもの全員に生涯一人一冊本書かかせよう
出来次第で国から買い取ってもらえて、中身よろしいものは書店で売ろうぜ
949:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:05:56.87 3/Z75N3k0.net
SFとミステリは小説以外だとほぼ養分取れないからなあ
950:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:06:07.26 awLBatwX0.net
文章題苦手な子は増えてるな
昔よりSNSで文字に触れる機会は増えてるはずなのになぜ…?
951:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:09:33.03 gjX9AfEX0.net
そういやマンガ読まなくなったわ
商業マンガの手の内みたいなのがもう分かってしまったからな
・設定重視
・キャラ重視
・多少のうんちく
・ワンエピソードで人気がでたらひたすらな引き伸ばし
こんなのばっかり
952:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:10:53.95 aT4t7Jt10.net
SNSはマーケティングだし
953:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:11:06.84 vGp8NWkw0.net
スマホも無い時代、本を読んでた大人達が作った日本が
954:これなんだけど?
955:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:11:19.05 rcn8UQzK0.net
漫画も面倒
956:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:15:48.55 vSYvmN9g0.net
でもスマホタブレットパソコンで文字は読んでるからそう悲観することはない
紙媒体から電子に変わっただけ
957:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:16:10.33 H3Tj5k6G0.net
最近の本って右翼左翼どっちかに偏った本ばかり並んでる
サブスクの趣味本しか読まん
958:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:22:49.27 +fNLiyXG0.net
3S政策、漫画、アニメ、ゲームで日本愚民化政策成功したからな
日本人の脳も劣化して純粋理性批判、精神現象学、哲学探求の内容も理解できなくなった
959:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:23:46.73 ibRHM21+0.net
>>1
>文化庁の担当者は「ネットやSNSの文章は短く、簡単に読めてしまう。本でまとまった量を読むことは、思考力を身につける上で、とても重要だ」としている。
これ本当なの?語彙力は高まると思うけど思考力なんて
960:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:24:37.47 p28NWYNW0.net
>>24
なるほど。あなたのレスによって、検索結果が歪められている現在、巨大企業や権力者に世に流れる知の選択権を集中する事の危険性を認識し、紙媒体や小さな情報発信源を多く残す価値を見出しました。
961:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:26:06.83 C5LsB6sX0.net
>>944
文章の読解テストをしてみると、長い文章になると、その中から適当にキーワードをひろって
意味を推測している人が多くなってる。文章の構造から正しく読み取ることができてない。
962:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:28:19.77 z3Uoodxw0.net
昔買った小説は読み返すことはたまにするけど新しく本を買う気が起きないんだよなあ
漫画だったら面白いと聞いて試し読みから一気買いしたりするけど
963:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:34:32.16 5N8JOqVZ0.net
分かりやすく書けというなら、分かりやすく出題せよ。
964:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:35:47.25 KRZmFvPh0.net
本ではなくてまとめサイトやニュースサイトや動画サイトのコメ欄で文字読みまくってるから、読むだけじゃなく脳も酷使する本にまでその労力割きたくないってだけでしょ
965:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:37:13.41 KRZmFvPh0.net
>>948
くっそ長い作品を短くまとめてくれる人達が増えたお陰で、脳を酷使せずに済んでるよな
966:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:40:19.15 5N8JOqVZ0.net
リンゴ1個とミカン1個
合わせて幾つ?
とか、日常生活でやってはいけない事を問うバカ。
967:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:41:30.67 qAmEOVDs0.net
書く方も読む方も想像力が失われた
968:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:42:07.31 +/jy1Ccj0.net
本は、年に1冊買うかどうかくらい。
小説も漫画も、ネットの無料のを読んでる。
ハウツー物は、ユーチューブの方が分かりやすいし。
新聞は、かなり昔にとるの止めた。
969:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:45:49.16 sQseoqFx0.net
>>936
文の咀嚼力が落ちてる。流動食ばかり食べてるようなものなんだろうな
970: 警備員[Lv.19]
24/09/18 08:51:08.32 p8AF+GUM0.net
SNSに慣れると
一人語りの退屈さに耐えられなくなるよね
971:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:52:19.51 p28NWYNW0.net
>>936
SNSって3行以上はウザがられたり、そもそも読まれないとかなんとか。
972:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:52:43.26 5N8JOqVZ0.net
文章の理解力ガー
と言ってる奴に「ここがおかしい、不明瞭」とダメ出しされて素直に修正できる奴は皆無。
973:名無しどんぶらこ
24/09/18 08:56:05.17 X6eQFK7W0.net
>>908
まぁガルシアマルケスの百年の孤独も文庫本で
ページ数もあるけど税抜きで1200円超えてたからな
学校で読まされる本や読書感想文の課題図書がつまらなくて
本嫌いになってしまうってのもあるかもしれないしな
難しいかもしれないけどフランス書院文庫を学校で生徒も
読むようにしたら食い入るように読書に打ち込むような気もする
974:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:01:34.08 SYhgClPX0.net
>>891
あそこんちはは話聞く限り大概だと思うが実際子供の前で本なんか読まねえだろ
しかも本棚て読んだ本並べるとこやし
975:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:03:27.92 SYhgClPX0.net
>>937
名探偵コナンの話かな
976:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:12:50.58 Arf8fHAT0.net
>>949
そんなのを脳の酷使とか言ってる時点で高が知れてる
要は長文が苦手なだけ
977:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:13:23.17 uMvFTtOL0.net
>>922
政府の情報しか見ないほうがいいとか
政府が情報統制しまくる国が理想なの?
978:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:14:43.89 BYyhGC/k0.net
読書にはまったく意味がないからな
人とのコミュニケーションのほうがはるかに大事。
979:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:15:41.08 uMvFTtOL0.net
読まないのではなく読めない人が増えたのかも
アニメばっかり見てるから漫画すら読めない子供が増えてるらしいな
980:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:16:43.30 BYyhGC/k0.net
いや情報について他人と話すことのほうが大事で、自分の中だけで考えてもらちが明かないからな。
ネットの情報でもいいけど、他人という鏡で考えを見ることが大事。
本はスピードに合わない、最近の新書みたいのは内容が薄すぎるんだよね
だからここなんかは重要。
981:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:16:52.92 uMvFTtOL0.net
>>963
読書してなくて教養ない奴とはコミュニケーションできない
982:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:17:41.94 BYyhGC/k0.net
読書してるやつとはコミュニケーションできない、読んでるだけで考えてるわけではないからな。
983:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:18:11.19 BYyhGC/k0.net
重要なのは読書じゃないでしょ?もの考えてますか?どう考えたんですか?だから。
984:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:18:42.96 uMvFTtOL0.net
読書してない奴の考えは浅い
985:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:26:39.74 aZdkGlDO0.net
【紙の本】を読まないだけ
986:
24/09/18 09:28:07.45 Uaa3eFAk0.net
最近はkindle unlimitedばっか見てるわ
しょうもないのも多そうだけど
987:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:30:31.65 H6WMxyEo0.net
本読むのはアホパヨが多い著者もな
988:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:32:00.99 BYyhGC/k0.net
考えてない奴は意味がない、知識が上滑りするだけだよな
本の価値は激減してるしな。
で官僚には思考力は必要ないそこが最大のギャグだな。
989:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:35:28.82 YLCLB8z20.net
本を読まなくなった。じゃあ、この関係もやれよ→婚活の本「アラフィフの中高年男が、ロリコン狙いやZ世代の女にアプローチして、女性から心からあきれられ、気持ち悪がられる風景を日常的に目撃します」
↑
俺「そりゃあそうだろ。あと、都知事選の酷いポスターと有権者どもも調べたほうがいいな。2ちゃんねるで選挙行かない~や特定の候補者だして俺に攻撃してきたバカフェミキチガイ女やおぢども、こいつら選挙選挙でカネバラマキだ。しねクズ。本読まなくなった~どころか、ネットでこいつらバカフェミキチガイやおぢどもがすぐに炎上させる。こっちのほうはムダな時間だった、バカフェミキチガイ女やおぢどもがしねクズ」
990:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:36:55.81 MmoZTRZB0.net
今の子供ってエロ本すら読まさそう
991:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:37:10.84 jyuoLtZN0.net
読まないならただの需要の変化でしかなくてまだいいけど若い子の場合長文読めないになりつつあるからちょっと意味違ってくるよね
992:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:42:48.02 aWyx0SUE0.net
漫画なら…ラノベなら…
993:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:42:55.46 McaH3ucw0.net
老眼がきつくなって本から遠ざかってしまった
994:513
24/09/18 09:43:22.98 huOq9iNG0.net
漫画や雑誌を除くなよアホか
995:名無しどんぶらこ
24/09/18 09:57:33.82 kP+8rPre0.net
ネットで読むのもいいけど、本がやっぱりいい
お気に入りの本なら好きなときに何回でも読める
ネットだと流し読みで二度と見ることはないし
996:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:05:02.09 HwF/ye1K0.net
玉石混交だけど5chで多方面の情報漁るの楽しいし
匿名で率直で色んな意見聞ける方がよっぽど刺激受ける
997:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:05:58.00 2mzvxk/F0.net
>>691
>春秋左氏伝は
宋襄の仁を批判しているのは『春秋左氏伝』であって、
『春秋公羊伝』では襄公が詐術を使わずに堂々と戦ったことを賞賛している。
wikiより抜粋
左伝を読む限りでは間抜けな殿さまのせいで家臣がひどい目にあって恨み言を述べてる
公羊伝は孔子マンセーだけど
998:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:06:20.96 07a9fZoq0.net
働き盛りだと仕事のために読むモノで時間溶けたり余暇の少なさがあって趣味の読書どころじゃないと思うから当たり前では
大人に読書強要して趣味の読書しないからバカになるみたいな風潮はなんか違和感
大体、学生時代に教養に必要な分読んどけって話なんで読んでた上で大人になって生活の変化に合わせて変わるのは当たり前かと
少しはデジタルデトックスして寝た方がって感じ
無料Kindleの玉石混交な変な石本読むくらいなら読まない方が偏向しなくてマシまである
999:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:12:14.24 JWhbx6sx0.net
> 漫画や雑誌を除く本(電子書籍を含む)を1か月に大体何冊くらい読んでいるかを尋ねたところ
なぜ除くんです?
1000:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:14:37.67 JWhbx6sx0.net
ネットが無く本から情報を得ていた時代より
何十倍もネットの文字を読んでるだろ
なんのために本を読むのか
そこを無視して読書量が減ったからって
それに何の問題があるんだよ
1001:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:14:45.10 Dy5xmv+X0.net
一ヶ月に一度は必ずムー読むだろと思ったが
漫画や雑誌は除いてるんだな、納得
1002:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:15:59.84 JWhbx6sx0.net
それに作業工程を本や文字で学ぶだけではなく
今では動画で見て学ぶこともできるようになった
情報を得るための動画
を見る時間も増大してるだろ
1003:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:22:00.81 XzlHgQs/0.net
>>963
器用な人はそれらを両立できます
不器用な人はそれらを両立できません
1004:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:25:49.60 5N8JOqVZ0.net
>>962
で、何を統制してんの?
1005:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:26:21.77 3/Z75N3k0.net
あと小説でしか表現できないものもあるからな
叙述トリックとか
1006:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:31:39.99 RR/31Orm0.net
図書館も暇なジジイしかいないね
1007:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:33:35.86 lAE3KFej0.net
スマホでラノベ読みまくってるが?
1008:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:38:43.39 y6L350Y00.net
じゃあ何読めばいいのって質問されるとイキリ散らすからね
1009:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:38:44.16 zTIMh+uw0.net
中国SFの「三体」読んだやつ居る?
パラサイトイブくらいには面白い?
1010:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:38:56.82 qAmEOVDs0.net
科学以外の脳が幼児化した
読書といっても知識を得るためのものか考えるためのものか娯楽のためか
様々だから一概にはいえない
1011:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:39:16.83 SXRlqv3/0.net
>>990
それ自体は映像作品でも普通にあるんだし
小説ならではの手法ってこともないと思う
1012:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:42:20.25 YiwnQbFN0.net
新しい小説はハードカバーで2000~3000円
読んでみたいが他に買う物があったり趣味があるとちょっと優先順位が低くなる
文庫化までやたら時間かかるしなあ
1013:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:42:36.18 zTIMh+uw0.net
基本ジャンプ漫画好きの簡単脳だけど
恒川光太郎作品に出会えたことは僥倖だった
1014:名無しどんぶらこ
24/09/18 10:46:18.87 yrS42YZT0.net
説教臭いレスばっかでワロタ
コスパの良い趣味じゃなくなってしまったのは寂しいな
1015:名無しどんぶらこ
24/09/18 11:33:51.18 SYhgClPX0.net
>>964
アニメが次シーズンまで長いから原作読む
1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 51分 5秒
1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています