【生活】 1か月に本「読まない」6割、5年前より15ポイント増…「読書量減った」過去最多7割 [牛乳トースト★]at NEWSPLUS
【生活】 1か月に本「読まない」6割、5年前より15ポイント増…「読書量減った」過去最多7割 [牛乳トースト★] - 暇つぶし2ch419:名無しどんぶらこ
24/09/17 21:47:20.49 riZGKGr90.net
読書人口減ってくれたほうが図書館ライバルも減ってくれて助かる

420: 警備員[Lv.29]
24/09/17 21:47:25.71 dk0skwb50.net
>>406
終わるのが悲しくて読めないよね
そして時が経つとストーリーを忘れてて最終巻を前に一巻から読み直したいけどもはやその気力がなくなっている

421:名無しどんぶらこ
24/09/17 21:48:07.53 YxzdwM2o0.net
読書感想文の課題図書が昔から夏目漱石の「こころ」で変わらないもんなあ。
学校の先生も本を読まないのだろう。

422: 警備員[Lv.23]
24/09/17 21:49:28.43 l+yWOxN00.net
>>413
まともな本=読む価値がある本

街の書店で売ってたのって雑誌とベストセラー本くらいじゃん。

423:名無しどんぶらこ
24/09/17 21:50:07.99 8ZtjAbRd0.net
>>35
そうだな。今の自分ならば栽培を一例にあげるとよく分かる。
動画はとても良い導入になるんだがやはり本の形態は良い。自分のペースで気付きが埋められる。

424:名無しどんぶらこ
24/09/17 21:50:09.62 /6r5vWvX0.net
>>406
エロゲなら

425:名無しどんぶらこ
24/09/17 21:50:31.82 C/JSk1ZM0.net
>>417
まあ、それはそうかもしれないけどさwww

ベストセラーがみんな「まともじゃない」ってのは全然首肯できんぞ?www

426:名無しどんぶらこ
24/09/17 21:50:36.67 TlXQXCcR0.net
>>414
利用者が減少したので、図書館を統廃合します
って流れも不可避だけどな

427: 警備員[Lv.23]
24/09/17 21:51:07.44 l+yWOxN00.net
>>416
ソーセキはともかく、脈絡なく「こころ」はないわな。

428: 警備員[Lv.23]
24/09/17 21:52:14.15 l+yWOxN00.net
>>420
読む価値のあったベストセラー本はなかった。ゴミランキング。

429:名無しどんぶらこ
24/09/17 21:52:59.91 C/JSk1ZM0.net
>>423
んなことはないよwww
松本清張だって、浅田次郎だって、その昔は「ベストセラー本」だったんだからw

430:名無しどんぶらこ
24/09/17 21:53:49.63 lunNjJ/l0.net
ほ、星新一は読書に入りますか?

431:名無しどんぶらこ
24/09/17 21:53:50.55 /6r5vWvX0.net
夏目漱石なんて若者が読めるのはぼっちゃんと吾輩は猫であるだけだろ
あとはジジイにならないとわからん

432:名無しどんぶらこ
24/09/17 21:54:23.51 C/JSk1ZM0.net
>>425
いいんじゃない?w

ただ、それしか読まないっていわれると、さすがにどーだろなー、って気がするけどw

433:名無しどんぶらこ
24/09/17 21:55:30.47 mSKYSVp+0.net
>>412
>>415
まさにこの通り
それでも気合入れて最終巻を読む時は
仕事の憂い無し予定も入れず体調万全にして本を100%楽しめる状態整えてから読んでるわw

>>419
実はAirとクラナドだけはまだ最後を知らない

434:名無しどんぶらこ
24/09/17 21:55:55.42 ZNiis3Y00.net
推理小説は本に入りますか?
麻耶雄嵩とか

435:名無しどんぶらこ
24/09/17 21:55:58.36 k5tKRR+b0.net
毎日読んでます
webで漫画を

436:名無しどんぶらこ
24/09/17 21:57:02.48 C/JSk1ZM0.net
>>426
まあねえw
そういわれればそうかもしれんよねwww
子供に諸行無常を分かれというのも無理があるんだろうけどなwww

智に働けば角が立つ、情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくこの世は住みにくい。 (夏目漱石「草枕」)

437: 警備員[Lv.8][新芽]
24/09/17 21:57:27.59 bml7YZa30.net
うちは小説や漫画や専門書を含めて5000冊ほどある
家を新築した時に本棚だけで30万円かかった

438:名無しどんぶらこ
24/09/17 21:57:46.33 C/JSk1ZM0.net
>>429
逆に、なぜ入らないと思ったのかを聞きたいw

439:名無しどんぶらこ
24/09/17 21:58:12.57 WouM95jS0.net
>>345
情報戦の最前線では山のように積まれた真偽不明玉石混交の文書を毎日大量に高速に読んで情報を抽出しているのですよ。
膨大な読書によって培われた思考力と知識という土台がなければ情報を適切迅速に取得することなどできやしません。

440:名無しどんぶらこ
24/09/17 21:58:43.15 hdNhwoW00.net
オーディブルじゃだめなの?

441:名無しどんぶらこ
24/09/17 21:59:31.18 C/JSk1ZM0.net
>>432
うむwww

「書斎」は夢だよなw

442:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:00:20.54 C/JSk1ZM0.net
>>435
つか、現状、どんなもんがあんの?w
「罪と罰」とか「戦争と平和」とかあんの?w

443:
24/09/17 22:00:48.64 l+yWOxN00.net
>>435
ラジオドラマみたいな別ジャンルだと思う。

444:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:01:46.03 C/JSk1ZM0.net
>>438
その昔、NHK-FMには「青春アドベンチャー」なんて番組があってですな…www

445:
24/09/17 22:03:43.91 iZ6kxIRS0.net
本を読まない奴と話すと語彙が少ないなぁと感じる

446:
24/09/17 22:03:45.90 l+yWOxN00.net
>>437
マウントとるのに必ず出る二冊。
死霊とか復活でマウントとる奴いないのか。

447:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:03:48.29 GXc/sxe+0.net
ブックオフで安い文庫本買って読んでる
面白くなかったら気楽に捨てられるでしょ
気張らずに読書が良いかもしれんねw

448:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:03:48.96 /PWHPIbP0.net
最近のガキはほんと
俺なんか毎月アクションカメラ読んでたわ

449:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:04:29.37 /6r5vWvX0.net
>>439
今やってないのか
あれで赤と黒に感動して全部読んだな

450:
24/09/17 22:04:32.46 l+yWOxN00.net
>>443
スコラは?

451:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:04:47.49 k5tKRR+b0.net
漫画も小説も同じく物語だろう
漫画差別はやめたまえ

452:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:05:47.15 i6yd2nzB0.net
読書しながらメモやノート取る人いる?

453:
24/09/17 22:05:57.86 l+yWOxN00.net
>>446
差別されてるの?

454:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:06:11.61 C/JSk1ZM0.net
>>441
いや、別になんでもいーけどさw
まあ、古典的名作ってところから選んでみただけだよw
ラノベしかないんだったら、それはもう相手にするには及ばないしw
あ、でもそーいや、早川が力入れてるとかって記事を見たな?w
クリスティーとかあったりするの?w

455:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:07:09.21 C/JSk1ZM0.net
>>447
やるよ、もちろんw
まあ、でも「あとでメモとる」ってことで付箋張るだけだったりもするけどw

456:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:08:23.61 jVPR4KPi0.net
コロナ、熱中症の後遺症なのかも知れない。

457:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:08:24.85 rpkwmPcf0.net
大丈夫5chで読書以上の文字読んでるから

458:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:08:30.84 C/JSk1ZM0.net
>>444
スタンダールの?w
まじで?w
俺が覚えてんのは、「アムンゼンとスコット」とあとは「風の名はアムネジア」だったかな、菊地秀行だっけかw
他はもう覚えてないけど、そーいや、アムンゼンとスコットはちょっと読みたいかもしれないなあ……w

459:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:08:38.58 maWirlaE0.net
>>1
つまらん本を読んで盲信する位なら
読まない方がいい、
わいは以前結構本を読んでいたが
殆どの本は読むだけ無駄と
感じるようになり読まなくなった

460:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:09:13.83 /6r5vWvX0.net
チビッコ文庫で枕草子、紫式部日記、女子中学生紫式部を読んだら原作超えてたわ
原作にいないしゃべるウサギとか登場するけどな

461:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:09:37.44 t3hGXPFT0.net
都市部においても、書店があるエリアと書店がないエリアで、住んでる人種に差が出てきている
当然後者は不動産相場も低い

462:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:10:07.66 rpkwmPcf0.net
>>456
それホント?
ソースは?

463:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:10:35.69 ABQQVb0C0.net
一番多いときは年150冊くらい読んでたけど今は一冊も読んでない
その代わりに動画で似たジャンルの話を毎日きいてる

464:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:11:17.68 C/JSk1ZM0.net
ま、そういうこともあるかもしらんね…w

「いいかね、町ってのは、本屋がなかったら町とはいえない。町と名乗るのはかまわないが、本屋がないんじゃ、だれもまともな町だなんて思いやしない」
—— ニール・ゲイマン「アメリカン・ゴッズ」 上巻 ウィスコンシン州レイクサイドの親切な住人 ヒンツェルマン

465:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:13:28.33 efqN93S40.net
高いから売れない
売れないからもっと高くなる
どうせ売れないなら表紙だけ飾って適当な内容で売っちまえ
からの、これw

466:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:14:05.60 JbrU7gyF0.net
>>458
メチャクチャ早いな

467:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:14:48.39 gdPk+qh60.net
>>439
遙か昔、それで楳図かずおの私は真悟を知り、
全巻まとめ買いした記憶
>>1で漫画を除く、とあるけど
楳図かずおは文学だと思ってる

468:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:15:08.52 lZoc7uSZ0.net
>>413
いつの時代でも、そこいらの本屋にはハヤカワや創元の文庫はなかっただろ

469:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:15:21.18 C/JSk1ZM0.net
>>460
まあ、でも、そういう意味では、ちょっと出版は今苦境に立ちかけてるよね。
円安による物価高で値段上げちゃったりしたところは、このあと円高になっても、
容易に値段下げられねーからな…
食品なら別パッケージにしちゃえばいいけれど、本はそうはいかないからねえ…
正直、ちょっと心配してる。

470:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:16:01.38 ZNiis3Y00.net
>>433
読書が好きですって人が読んでるのが推理小説だと違和感あるかなと...
自分は「本を読むのが好き」とは言わず「ミステリを読むのが好き」と表現してますw

471:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:16:


472:28.28 ID:HoXfhuQs0.net



473:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:17:07.30 C/JSk1ZM0.net
>>463
まあ、そういう本屋ってのをどこまでにするのかにもよるけどなあ…www
青背とか、創元推理文庫とかも、数はそんなにないけど、まったくないってこともなかったよw
そりゃポケミスとかはねーけどさw

474:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:18:03.10 ZNiis3Y00.net
>>462
梅図かずおは14歳が特に好き
漂流教室とか私は真吾ももちろん好きだけど

475:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:18:22.38 HoXfhuQs0.net
>>463
東京創元社の古典的推理小説執念で集めたなあw

476:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:18:28.22 C/JSk1ZM0.net
>>465
いや、大丈夫だw
松本清張によって推理小説は文学になったからwww
欧米ではもっと前から文学として認知されてるしw
アメリカの高校(義務教育だぜ?w)ではチャンドラーを教材にしてるんだぞ?w

477:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:18:51.09 ZNiis3Y00.net
朝日ソノラマは本に入りますか

478:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:19:07.50 11XbWNOV0.net
最近読んでなかった。
明日の夜勤明け、久々に図書館に行こう。

479:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:19:23.33 C/JSk1ZM0.net
>>471
まだあんの?w
昔はよく読んだけどね…w

480:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:19:50.44 iCYKfq0V0.net
せっかく図書館がたくさんあるんだから活用するといいよね
紙の本が一番 目にも頭にも優しいと思うんだけどどうよ

481:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:19:59.89 ZNiis3Y00.net
>>470
そうなんだ...
清張って社会派なイメージ
点と線は好き

482:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:21:31.23 iSLi8mXK0.net
>>54
プルーストの「失われた時をもとめて」とトルストイの「罪と罰」と吉川英治「宮本武蔵」だけは何度挑戦しても一章も読み終わらないまま挫折する
難攻不落小説だわ
「アンナ・カレーニナ」「三国志」「水滸伝」「新平家物語」は制覇したのに何故だろう

483:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:21:43.42 HoXfhuQs0.net
>>475
松本清張で文学になったと言われると違和感あるな日本探偵小説集を読んでみるといいよ

484:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:21:58.78 C/JSk1ZM0.net
>>475
まあ、社会派は確かに松本清張の創始したもんだけども、
社会派のイメージは森村なんとかに取られちゃったでしょうw
で、松本清張はどっちかっていうと、「黒革の手帳」に代表されるようなピカレスク系のイメージじゃないのかなあ
一般的にはw
個人的には「ゼロの焦点」かなw

485:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:22:19.04 09dv0tWn0.net
>>390
毛穴で

486:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:23:23.60 rWtp87bL0.net
本を読んで育った子供は
何にでもヤバいを使うようなアホには
きっとならないよ

487:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:23:36.08 C/JSk1ZM0.net
>>476
まあ、欧米のクラシックは、面白いつまらない以前に、とにかく「冗長」なんだよねwww
だから、あんまり一気に読もうとかすると、はっきりいってメゲるw

488:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:23:36.29 t3hGXPFT0.net
>>460
安くなっても読まないだろうな
というか読む力がそもそも無い

489:
24/09/17 22:23:55.19 JaSWS4XF0.net
金はあるけど暇がない

490:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:25:03.39 C/JSk1ZM0.net
>>477
まあ、それは俺が言ったのではないからwww
あくまでも「文学界」のご意見だよwww
どっちにしても、日本の「文学」なんてとっくに死んで久しいしwww

491:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:26:03.09 /6r5vWvX0.net
>>453
冒険物はラジオやyoutubeで紹介して本を読ませるのにはいいかも
コンチキ号漂流記とか無人島に生きる16人とかは教育的要素もあって良かった

492:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:26:34.91 zbvsrHl60.net
紙に書かれた物じゃないと読み物として認めない人っているよね

493:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:26:44.85 wB+kVj3C0.net
>>474
図書館の本は返しに行くのが面倒になった
よく通ってたけどもうKindle Unlimitedで読める本だけでいいと思うようになってしまった

494:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:26:54.15 lZoc7uSZ0.net
>>390
毛穴は冗談だろうが、なんか海外の調査であったよな
本棚に本が並んでるだけで、そこの家の子供は何故か頭良いってのw
本人が読まなくても、両親が読んでなくとも、どういう訳だか有意の差があるってやつ

495:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:28:40.48 HoXfhuQs0.net
>>484
ああ文学界が言ってんのかw日本の探偵小説は半七捕物帖無しで語れないからな

496:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:28:44.89 ZNiis3Y00.net
これで最後にします
ファイティングファンタジーとソーサリーは本に入りますか

497:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:29:16.47 C/JSk1ZM0.net
>>490
ま、さすがにそれは却下じゃないかなwww

498:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:29:39.92 C/JSk1ZM0.net
>>489
おお、その意見には激しく同意するぞwww

499:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:29:40.27 ZNiis3Y00.net
>>491
ダメかあww

500:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:30:26.16 C/JSk1ZM0.net
>>493
いいじゃん、指輪物語とかにしなさいw
それなら全世界が認める文学だよw金字塔だよw

501:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:30:27.75 zSoxYOLv0.net
>漫画や雑誌を除く本
いや除くなよ

502:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:30:34.54 09dv0tWn0.net
>>441
悪霊じゃないの?

503:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:31:40.13 C/JSk1ZM0.net
>>485
コンチキ号漂流記懐しいなあwww
確かあれで、読書感想文書いたっけwww
随分読んだよ、あれはwww
たまんなかったな、あの筏w

504:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:33:13.34 /6r5vWvX0.net
功名が辻はエロすぎてヌいた

505:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:33:17.79 IuNudV2L0.net
本は車と同じで失われた30年のデフレの間も
徐々に値段が上がっていった
再販制度に守られてたんだよね

506:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:33:27.12 wuQ/dg2t0.net
ネトウヨはアレ系の本熱心に読んでるから問題ないな

507:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:33:54.20 0DMkwGLy0.net
>>500
チョンはレイプだもんな

508:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:34:01.55 vbc2hL6p0.net
昔の人は吉川の太閤記とか読んだな子供の時から
今時の若いのはラノベしか読まないだろ

509:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:34:27.02 IuNudV2L0.net
>>496
普通マウントとるのはカラマーゾフだろ
村上春樹は「カラマーゾフを読んだことのある人とない人で人間は分けられる」みたいなことを言ってた

510:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:35:11.60 Ou7IPVy40.net
今は図書館が便利になり過ぎて週末毎週のように行ってる
ネットでどこに何があるか、書庫のものも調べられるし
市内どこでも返却、予約配送してもらえるし
夜遅くまで開いてるし図書館員さんも普通の店員みたいに丁寧だし素晴らしい

511:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:35:38.99 IuNudV2L0.net
今は東野圭吾一人勝ちなのかな

512:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:36:01.04 C/JSk1ZM0.net
>>502
いや、でもねえ、ラノベは飽きるはずなんだよw
絶対飽きるw

問題はそこで、飽きたところで、じゃあもっとラノベじゃないものを…っていかないところが
今の出版界の問題の本質だと思うなあw

出版社ってのは読者を育てなくちゃいけないんだよw

513:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:36:32.93 C/JSk1ZM0.net
>>503
まあ、本好きってのは、「村上春樹を読むか読まないか」で分けられる、とは言えそうだなwww

514:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:37:43.87 IuNudV2L0.net
>>506
昔も少女小説ブームとかあったけど
最後はエロに走ってしぼんだなあ

今は書く方に流れると思う

515:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:37:45.35 ZNiis3Y00.net
>>494
知らない人いないですもんねえ
当時はまだ映画も公開されてなかったし、周りではTRPG好きのやつくらいしか知りませんでしたねー

516:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:37:46.94 C/JSk1ZM0.net
>>505
あれも昔は読んだけどな…w
「べすとせらーさっか」になられてからは、全然読んでないなw

517:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:37:49.77 lZoc7uSZ0.net
古典で面白いと思ったのは「カラマーゾフの兄弟」と「チボー家の人々」だけだな
でも、カラマーゾフってカネと女と親子の葛藤の話で俗っぽくてビックリした。新聞連載小説だもんな。

518:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:38:09.73 LvWJhEWD0.net
>>1
> 「漫画や雑誌を除く」

週刊科学ジャーナルのネイチャー誌も「雑誌」だよなぁw
最新の科学論文をチェックしても「読書」ではないと・・・

変なアンケートだな!

519:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:39:16.92 OTRHtRoO0.net
買いまくるけど読む暇ないんだわ
毎日電車通勤1時間くらい乗るならともかく

520:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:39:33.04 IuNudV2L0.net
マンガやアニメの二次創作の小説を読む人は多いと思う

521:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:39:52.85 C/JSk1ZM0.net
>>508
あとは日本の場合は、漫画が結構質の高い作品出してるからね…
そのせいもあるんだろうなあw

522:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:41:05.90 FxeJOrdJ0.net
文字は読んでるけど本ではないな

523:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:43:15.54 ZNiis3Y00.net
ラノベの走りは笹本祐一と言う人もいるらしいね
懐かしいなあエリアルとか妖精作戦とか

524:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:43:51.15 /6r5vWvX0.net
最近の本だと棋士という人生っていう将棋棋士たちが書いたエッセイ集が1番感動したわ
畠山鎮8段のコンビニバイト時代の恋愛私小説みたいのとか最高だった

525:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:44:21.50 C/JSk1ZM0.net
>>517
えぇ?w
ラノベの走りは高千穂遙でしょw
クラッシャージョウだよw

526:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:47:38.10 HoXfhuQs0.net
おれが学生の頃必死で集めた半七捕物帖が今じゃ青空文庫でタダで読めるんだからいい時代だが青空文庫はもっとスマホで読みやすくして欲しいw

527:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:48:52.02 /V27Dmdl0.net
>>502
そういや、ラノベレーベルなんてなかった昔は、
赤川次郎がラノベのような位置づけだったな

少年探偵団シリーズを読み切った
小学4年生くらいからは横溝正史や赤川次郎読んでた

528:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:51:14.68 /6r5vWvX0.net
南総里見八犬伝児童文学版のハマジちゃんがかわいすぎて辛いんだけど
あーんとかしてくれる🥰

529:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:51:38.79 ZNiis3Y00.net
>>519
ああー確かにw

530:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:51:45.72 J6Jr5WeF0.net
>>1
仕事して子育てしてたらゲームすらする時間なくなったで

531:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:54:04.64 ZNiis3Y00.net
子どもの頃母親が、クイズ番組に出てる中島梓を指さして「この人は栗本薫なのよ」と教えてくれたなあ

532:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:55:21.50 IuNudV2L0.net
ダーティーペアとか?

533:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:56:08.57 /Ycb450s0.net
まとまった文章を読むよりネットで断片的な情報を繋げる方が思考力付くだろ
肯定も批判も読めて色んな物の見方がある事もわかる
一人の筆者の文章だけを読んで鵜呑みにする事がいかに危険かよくわかる

534:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:59:16.38 IuNudV2L0.net
>>527
カルトは人を教義に染めてタコツボ化するという手法をとる
だからネット閲覧禁止と言うカルトはよくある
ネガティブ意見を見せないようにしてんだよ

535:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:59:19.74 6qQTGZU30.net
最近の若い子はメールやLINEで長文をパワハラと感じるほど苦手なんやろ?
パワハラというより長い文章を読むことが出来ないのでは?
だから本も読まない。

536:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:59:20.38 C/JSk1ZM0.net
>>526
よく知ってんね、といいたいところだが、あれも結構アニメやったりして、クラッシャージョウよりは
よほどメジャーなんだよなw

537:名無しどんぶらこ
24/09/17 22:59:23.23 MpCHd0OL0.net
>>527
繋げるにはまず幅広い知識と読解力が必要だが、無い奴は容易く嘘に踊らされる。

538:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:00:14.91 C/JSk1ZM0.net
>>527
>>94

539:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:00:20.07 09dv0tWn0.net
>>476
ドストエフスキーの罪と罰は岩波文庫版は止めたほうがいいぞ

540:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:00:52.38 IuNudV2L0.net
コバルト文庫とかはラノベじゃないの?
花井愛子とか

今風のラノベは平井和正が元祖のような気もするがなあ
あれはハードボイルドになるのか?

541:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:01:15.00 /6r5vWvX0.net
瀬戸内寂聴の遺作が実在のババア小説家同士でショタのおちんぽ舐めたいとか意気投合する話でクッソきもかった

542:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:01:54.15 MpCHd0OL0.net
>>528
中狂やらは自分達に都合の良い情報以外を見せない用にする訳だが、
どちらも自由に選択出来る状態で
自ら片方の選択肢を捨てるのは愚かとしか言いようがない。
どちらも使うんだよ。

543:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:02:04.49 0e2VfJ/c0.net
本は読まんけどなろうなら毎日2~3万字は読んでるで

544:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:02:18.51 IuNudV2L0.net
>>535
瀬戸内晴美はもともと「アプレゲール」という自由奔放な女性で売り出してたんだよ
今でいうビッチだ

545:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:03:18.94 C/JSk1ZM0.net
>>534
コバルト文庫はラノベっつーか、あれはもともとは「ジュブナイル」系の文庫w
そのあと、なんだっけ氷室冴子とかが出て、少女小説が流行って、少女小説の一大レーベルみたいになっちゃったけどw

平井和正がラノベは首肯できないw
あれも幻魔大戦でおかしくなっちゃったけれどwその前は硬派だよw

546:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:03:33.14 /Ycb450s0.net
>>529
勤務時間外に送って既読付かんとか返信が無いとか言ってたりしてないか?それはパワハラだぞ

547:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:03:43.30 ddc0V+p10.net
>>527
美しい日本語が書けなくなる

548:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:04:12.83 MT0m0el70.net
読む余裕がないじゃん今の日本人

549: 警備員[Lv.30]
24/09/17 23:04:42.30 dk0skwb50.net
>>527
一貫性というものが身につかなくなる

550:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:05:04.73 09dv0tWn0.net
>>488
積読ってホント謎だよな

551:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:05:41.36 C/JSk1ZM0.net
>>541

古い言葉と新しい言葉があったら古いほうをとれ、歴史のある言葉は使い方一つで天地(あめつち)を動かす。私が言葉を大切にと言うのは、震災と戦災で日本中まる焼けになったからで、衣食住が焼けうせたら残るのは言葉だけだとは何度も言った。言葉をたよりに過去にさかのぼるよりほかない。いま歴史ある言葉を一つ失うのは歴史を一つ失うことになるのである。
——山本夏彦「オーイどこ行くの」


言うまでもない最も学ばなければならないのは国語なのである。シオランという当代の碩学の言葉を繰返してあげたい。(出口裕弘訳紀伊國屋屋書店刊)
——私たちは、ある国に住むのではない。ある国語に住むのだ。祖


552:国とは、国語だ。それ以外の何ものでもない。 —— 山本夏彦「完本文語文」 『祖国とは国語だ』 p.127



553:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:06:17.63 IuNudV2L0.net
そういえばうちの娘はマンガしか読まないんだけど
「嵐が丘」と「風と共に去りぬ」は読み切ったな
特に嵐が丘には今でも感動しててヒースクリフの話を良くしてくれる

554:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:06:27.79 /V27Dmdl0.net
>>531
幅広い知識と読解力を持っているはずのカスゴミ様が
兵庫県知事のパワハラ告発ではなく、
おねだり「疑惑」で大騒ぎしている時点で……

://news.yahoo.co.jp/articles/8b0a0c07c22be72dcda5329b9861551f2f9cc49a

555:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:06:44.17 ZNiis3Y00.net
新井素子はラノベかな?

556:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:06:47.58 KKPAH7Ev0.net
>>7
置き場がもうない

557:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:06:59.54 ddc0V+p10.net
>>539
でもあのおじさん
気まぐれオレンジロードにハマって本一冊分二次創作書いたから
もともとラブコメ好きのオタク気質だったのでは
出版されたえのはボヘミアンガラスストリートっていうんですけどね

558:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:07:06.19 /Ycb450s0.net
>>531
ネット見てたら世論の振り返しが必ずあるから嘘に踊らされた事に気づける時がくる
コロナワクチン打たなくなった人達なら覚えもあるだろう、そういう経験が大事だ、本一冊読んだところでそういう経験は積めない。

559:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:07:50.59 C/JSk1ZM0.net
>>550
> もともとラブコメ好きのオタク気質だったのでは
まあ、それはそれで、否定はできないなwww

560:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:07:51.50 IuNudV2L0.net
立川文庫の猿飛佐助を読んだらまさにラノベだった

561:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:08:41.79 IuNudV2L0.net
>>550
エイトマンの原作者だしね

562:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:08:52.12 C/JSk1ZM0.net
>>548
まあ、ふつーはそういう扱いだと思うけどねwww

でも、そういうこというとうるさいこという人たちがいるから、気をつけようねw

563:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:09:11.49 MpCHd0OL0.net
>>547
正しい情報を発信するしないは、
それを知っているいないとは関係がない。

564:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:09:50.13 IuNudV2L0.net
ハーレム作って「僕は友達が少ない」ってなめてんのか!と思ったのも
もう昔の話になりました

565:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:09:55.42 C/JSk1ZM0.net
>>554
おれは「死霊狩り」が好きだぜw

566:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:10:11.12 MpCHd0OL0.net
>>551
だから併用しろ、コロナやワクチンの正しい知識すら知らん奴は容易く陰謀論に騙される。

567:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:11:30.67 IuNudV2L0.net
「文豪ストレイドッグス」とか面白いよねえ

568:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:12:13.13 ddc0V+p10.net
なろうとか、ちょっと目眩がするレベルの文章力の人が多くて危機感抱くからな
設定良くても文章でズコーッとなる

569:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:12:59.86 /Ycb450s0.net
>>532
本一冊読む時に何かを思考するか?文章を取り込むだけで思考はしてないだろ?批判と肯定など多方面の情報を並べて初めてその差や違いについて思考する余地が生まれる。

570:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:15:03.18 vAnkPhgI0.net
あれだけ好きだった読書も
老眼になってからは全然読まなくなった
爺のせいか電子書籍だと読んでも頭に入らない

571:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:15:12.26 IuNudV2L0.net
長い話は昔から好きじゃなかったな
ミステリもオチから読んでた
諸子百家の文章とか
ギリシャ哲学者列伝とか
禅の本とか読みやすくていいわ

572:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:15:29.17 hW1KixLd0.net
興味持ったら買うことは買うんだけど読む気力が湧かなくて積んでる

573:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:15:31.77 /6r5vWvX0.net
>>538 エロすぎて尼になる人が多いんかなw 葵つかさは猿になりすぎて恐怖を感じて窓からオナニーグッズを捨てたって言ってたな 阿仏尼の若い頃の日記のうたたねも情熱的だった



575:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:16:24.70 IuNudV2L0.net
>>566
売るためだよw
だまされちゃだめ
ちゃんと編集のチェックが入ってんだからwww

576:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:16:49.60 IuNudV2L0.net
瀬戸内晴美が出家したのは
人徳者商売したかったからだろw

577:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:19:03.04 C/JSk1ZM0.net
>>562
> 本一冊読む時に何かを思考するか?文章を取り込むだけで思考はしてないだろ?
なんで、そんな明らかに自明であるとも思われない前提を立てるのだ?www
ぜんぜんわかってないねwww
書っていうのは、「問い」なんだよwww
>>368

578:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:19:23.53 IuNudV2L0.net
>>565
図書館で借りだすと読まずに返す本が本当に増えるよw
ただだから抵抗がない

579:
24/09/17 23:19:52.86 LvZ68LKL0.net
読書は情報を得るだけではなく、論理力を養う為に行うんだよ
論理力を養う事で世の中の理の通らない事、嘘、欺瞞に気づく事が出来、より安全で豊かな人生を送る事が出来るんだよ
だからみんな本を読もう!

580:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:19:53.07 /Ycb450s0.net
>>543
長文読まないと一貫性が身に付かないなんて初耳だな

581:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:20:32.72 IuNudV2L0.net
>>572
ADHDが長文を読めないという話はよく聞くがな
LDはもちろん読めないし

582:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:20:36.00 wuQ/dg2t0.net
まあどうでもいいけどモテない奴の文章ってのはよく分かる不思議

583:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:22:10.97 /Ycb450s0.net
>>559
みんな陰謀論に騙されてワクチン打たなくなったと思ってるのか?本気で?

584:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:22:12.77 C/JSk1ZM0.net
>>571
つかだな、そこでもう一歩踏み込みが足りないwww
論理力というのは即ち国語力なんだよw
文章の組立、語彙の選択、配置、それを考えるのは、まさに、それはつまり「思考」そのものだよw

585:
24/09/17 23:24:00.18 LvZ68LKL0.net
>>576
芝つけてそれ言われてもな
お前は落第

586:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:24:15.84 aYNuiFns0.net
参考書は含まれるのか

587:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:24:30.15 IuNudV2L0.net
文系の学問なんて本を書く教祖がフォロワーたくさんつかむかどうかだけだろ
教祖が死んでフォロワーがいなくなれば学問自体が消滅する

588:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:24:57.02 C/JSk1ZM0.net
>>577
だから、本を読め、といってんだろ?w
ほらほら、こんなとこで油売ってないで読めwいいから読めw

589:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:25:26.27 MpCHd0OL0.net
>>575
つーかお前さんが書いとる事だよ。

590:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:25:42.72 qOVvcYnD0.net
老眼で読書辛いんよ
読書用のメガネってどうなん?

591:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:26:02.76 MpCHd0OL0.net
>>578
含まれる、今の子供の文章題正答率と来たら酷い物だ。

592:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:26:21.91 C/JSk1ZM0.net
ま、老眼にせよ、なんにせよ、本が読めなくなるのは辛いねえ…
俺は多分生きていけないな…w

593:
24/09/17 23:26:41.52 LvZ68LKL0.net
>>580
芝つけて煽るばかりで、それが普通だし正しいと勘違いしてるんだから5ちゃんに染まり過ぎ
処置なしだな

594:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:26:54.94 C/JSk1ZM0.net
>>585
>>580

595:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:27:37.56 dVhoSOkS0.net
読書というのは、ただ情報を得るんじゃなくて
長い長い文章を分析し、必要な情報を抽出して
まとめる能力を養う、という点が重要なんじゃないかと思ってる
だから咀嚼された要約文なんかを読むよりは、元の文章を読んだ方が良い
判決文なんかも一度通して読んで、その読み方を理解しておくと後々便利

596:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:28:04.84 F7taRogQ0.net
スゲー連投してるのがいるな
暇なんか?w

597:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:28:05.64 IuNudV2L0.net
年を取ると古典しか読まなくなる
名前しか知らない本を読むのは面白い
ドン・キホーテを初めて読んだら本当に悲しい物語だった
ヴォルテールのカンディードはぶっ飛んでた

598:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:28:26.32 IuNudV2L0.net
>>588
オタクは語るんだよw

599:
24/09/17 23:28:30.22 LvZ68LKL0.net
変なレス乞食のガキに触っちゃったな
勘弁してくれよ

600:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:29:47.41 C/JSk1ZM0.net
>>589
> ドン・キホーテを初めて読んだら本当に悲しい物語だった
へぇw
いずれ読んでみるかな…w

601:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:30:06.11 uEC/xEZo0.net
高校の時に「教科書」を読んだかどうかで人生が決まるw

602:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:30:34.93 eiaFQqLz0.net
>>1
読むだけじゃダメだろ
変換してくれるから字も書けなくなってるぞ!
だがそれがどうした 
文化の質が変わってきてるだけだぞ
まあ新聞や出版業界へ忖度した官僚様お言葉ですな
無視するに限る

603:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:30:44.93 MpCHd0OL0.net
marumarumaru.net/3473/
全国学力テスト 中3国語の正答率が過去最低
仮にネット漬けの今の世代が昔より読解力を持っているなら、文章題の内容を理解出来ないなんて事にはならん訳だ。
故に読解力は下がっている事になる。
と言う事は、本にしろネットにしろ知識の習得効率が激減しているっつー事だ、
そうすると分かり易い嘘に容易く騙される事になる。

604:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:30:45.12 llY4QkbY0.net
>>589
そうか?
俺はむしろなろう系に回帰したわ
読むのも書くのも楽しい

605:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:32:04.60 /6r5vWvX0.net
将棋棋士は文系の大学出てる人が多いけど脳の作りは理系で勝負で培った特殊な世界観を持ってるから文章が面白い

606:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:32:43.25 IuNudV2L0.net
>>596
そっち方面のニーズはマンガで満たしてる
今は百合漫画しか読まなくなってしまった

607:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:32:59.25 9JXVKKxR0.net
テレビ一切見なくなったな

608:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:33:30.33 dVhoSOkS0.net
>>589
「これは●●の分だ!」っていうセリフが
デュマの「三銃士」にあってびっくりした
「これはアラミスの分、これはアトスの分」
「そしてこれは俺の分だ!」っていいながら敵をボコボコにするダルタニャン
でも残念ながら一度もそこは映像化されたことがない
まあちょっと理不尽なところもあるからか

609:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:33:31.84 llY4QkbY0.net
>>598
マンガは密度が足りなさ過ぎる

610:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:35:49.50 IuNudV2L0.net
>>600
ダルタニャンは昔読んだわ
フランスの長編小説は本当に面白いというか
デュマってすごいよな
ルパンにも通じるものがある

611:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:36:23.74 /V27Dmdl0.net
>>600
ポルトス不憫

612:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:36:32.94 IuNudV2L0.net
>>601
昔知り合いで京極夏彦が好きな奴がいて理由を聞いたら
「本が分厚いから」と言った

613:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:36:41.05 /Ycb450s0.net
>>581
俺はワクチンの情報をネットで読んだりテレビで見たりした物と実物が違うなとみんな思考判断して打たなくなったと思ってるぞ。
いまだにコロナワクチンに否定的な検索ワードを入れると陰謀論にハマらないでみたいなページばかりが並ぶ、追加接種はもうほとんどの人がやめてるのに。
これはなんでだ?と考える事こそが思考だろう。

614:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:38:11.12 IuNudV2L0.net
>>605
ワクチンは調べたらだめだよ
俺も躊躇したが自分の知り合いの医者が複数打ってたから打った
現実をリサーチしないと

615:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:39:15.43 dVhoSOkS0.net
>>602
セリフまわしがカッコいい
7巻、ダルタニャンが大富豪のフーケの陰謀を発見、400km離れた国王のところに馬を飛ばしていく最中の
フーケとアラミスの会話で
アラミス「閣下、時間がありません。
     あの、空を流れる雲をごらんなさい。空を切って飛ぶツバメをごらんなさい。
     ダルタニャンはあの雲よりも、ツバメよりも速い。あの男は雲と鳥を乗せてを走り過ぎる風なのです」
フーケ「しかし途中で事故があるかもしれない」
  「あの男に事故などあるはずはありません」
 「馬がなかったら?」
 「馬よりも速く走るでしょう」
 「ああなんという男だ」

616:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:39:17.55 ZNiis3Y00.net
>>555
あっなるほどw
気を付けます...

617:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:39:21.27 MpCHd0OL0.net
>>605
だから>>551でお前さん自身が書いとるだろう、
どちら側の嘘の事を想定しているのかはともかくだ。

618:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:39:54.65 K06Lh02F0.net
>>385
ワイは真実かデマかなんてどうでもいいのよ
信じたいようにしか信じない、それが人間じゃん

619:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:41:33.82 MpCHd0OL0.net
>>610
確証バイアスに付いてはカエサルも同じ事を言っているそうだがね、
それで自分が損をしてりゃ世話ない。

620:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:41:45.60 uEC/xEZo0.net
「砂糖は太りやすい」
これはちゃんとした本にちゃんと理屈が書いてあるんだが恐ろしく複雑で高卒には理解できない

621:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:41:49.16 K06Lh02F0.net
>>609
あんたも「真実か嘘か」ばかりで
その場のノリを楽しむってことを忘れてるよね
いちいちネットで正しい間違いを気にする堅物はモテないぜ?

622:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:43:29.68 dmOe3eJK0.net
ゲームブックを教育現場で取り入れるべき

623:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:44:23.78 ZNiis3Y00.net
授業中にソーサリー読んでました

624:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:44:27.19 7hFos+dt0.net
ラノベなんて読んでも大抵は思考力なんて鍛えられんやろw

625:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:44:52.80 dmOe3eJK0.net
本をたくさん読んだ経験がある人で読書必要ないって言ってる人は見たことない

626:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:47:01.77 Vm2BUgvP0.net
本は好きだが読んだ後に部屋のお荷物になるから
電子書籍の方が良いな

627:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:47:47.63 MpCHd0OL0.net
>>613
そこはどうでも良い。
ただし、真偽を判断するには前提知識と読解力が必要だ。
それがなけりゃ容易く騙される事になる、
そして嘘と言う物はほぼ他人に害を成そうとする糞共が使う物だ、
故に騙されると損をする事になる。
それだけの話だ。

628:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:47:57.67 17QMpQuI0.net
石板
パピルス
羊皮紙

インターネット 、今ココ
これが理解できてない馬鹿が多いんだよな
本はすでに旧メディアに過ぎない

629:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:48:18.54 uEC/xEZo0.net
>>617
そりゃ無職で暇な人だからw

630:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:48:55.49 rIzVkHoT0.net
本は好きなんだがスマホと違って光らないのがなあ
夜は照明を暗くしたい スタンドライトは暖色系でも眩しい

631:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:49:28.97 PE9QI73D0.net
本だけが情報源じゃあるまい
バカかよ

632:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:49:56.26 1d7QpLwR0.net
今流行りのタイパに合わない

633:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:50:19.25 17QMpQuI0.net
本を読めとか言ってるバカは意識�


634:ェ低い 石板を読むのが通なんだよ シュメール文明面白いよな?



635:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:51:16.72 Vm2BUgvP0.net
よく学者や評論家が家に数千冊も本置いてるけど重量だけで家の床とかヤバいだろ?
しかも読みたい本探すの一苦労だし
電子書籍にすれば荷物にならないし
読みたい本は一発検索じゃん

636:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:52:27.81 llsfCMQl0.net
「百年の孤独」がバカ売れしてるんじゃないの?

637:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:52:46.34 ZNiis3Y00.net
>>620
でも紙の本じゃなきゃ嫌だって人も多いよね
AVもパッケージ買うのだろうか

638:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:53:58.84 MpCHd0OL0.net
>>625
エラム風スープってのは一度飲んでみたいと思った。

639:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:55:41.32 b+jVml7M0.net
>>618
電子は再販できんが紙の本は再販できる。

640:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:55:49.15 MpCHd0OL0.net
>>626
俺ももう読まない本はパソコンに取り込みたいんだが、手間を考えると中々手が出せんね。

641:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:56:37.67 IuNudV2L0.net
>>631
俺は自炊用にでかい裁断機買ったが一度も使ってないw
やっぱめんどくさいわ

642:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:56:39.22 7hFos+dt0.net
>>619
横だがニュースや情報(ネット情報含む)なんて物はほぼ全てがプロパガンダで出来ていて大衆の思考誘導に使われたり錯誤に陥らせる為のものだ
騙すと言う意味では情報の全てが騙す為に情報を出すので騙されない為には情報を全てシャットダウンする他はない
それを理解出来る本を一冊
群衆心理(1895)  ギュスターヴ・ル・ボン
まあ本は読む本さえ選べばそれなりに楽しく生きれるよ

643:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:57:00.46 1eic+jrb0.net
技術書は買うけど全ページ読む訳じゃないから、「読んだか?」って聞かれたら読まないって言うかな。
ジャーナルとかも必要な論文しか読まないし。

644:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:57:26.06 KvP4FONc0.net
いまどき読書とか原始人やろ

645:名無しどんぶらこ
24/09/17 23:57:57.69 17QMpQuI0.net
>>633
俺っちその本大学生の時に目に留まって読んだわ
センス良いのかなやっぱ

646:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:02:45.38 UtkJbVEH0.net
>>636
1冊だけじゃあまり意味無いというか知識が繋がらないから面白くないね
19世紀~20世紀前半の哲学・社会学系の本は読んでいて楽しいね
大きく保守(カトリック)系思想と自由主義(カルヴァン)系思想に分かれてたりするし熾烈な争いをしている

647:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:04:10.52 IYPCzx+z0.net
>>632
そう、面倒臭い上に本を裁断しなけりゃならんと言うのにちと抵抗がある。
取り敢えず、手を出す気になるまで紙魚にやられない事を祈っている。
>>633
騙される確率を可能な限り減らす為には、可能な限りの知識を身に付けてその理論の矛盾を判別するのが一番だ。
それでも前提知識が間違ってりゃどうしようもないが、
取り敢えず嘘と言う物の性質は嘘を付かない、それは確実に誰かの損得に絡む。

648:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:04:23.00 mlhVtDNT0.net
本は高い

649:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:05:29.73 7mRnnA6I0.net
読書は元々金がない人の娯楽だろ
今はスマホが読書の代わりの娯楽になってるから図書館に行く意味がない

650:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:06:30.13 IYPCzx+z0.net
>>635
原始人が本を読んだらびっくりだ。

651:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:07:02.80 6XvwA0


652:7F0.net



653:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:07:56.47 z0V8yjo20.net
>>609
コロナワクチンは最初に政府発表や報道されてたほど効かなかっただろ?で、打たない人はけしからんという風潮まであった、任意にも関わらずだ、それがまさに踊らされた状態。
毒だろと言ってた人も嘘とも言い切れん、効かんだろと言ってた人達が一番正しかった、とか考える事が思考だろう。
政府発表文章だけ読んでたら考える余地の無い話だ。

654:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:08:08.37 Z5lGxeUI0.net
漫画雑誌教科書類を除けばそんなもんでは。

655:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:08:10.23 C5LsB6sX0.net
>>625
ギルガメシュ神話の本を読んだら、もののけ姫の
シシ神を倒す場面は森の神「フンババ」を倒す場面そのまんまだった
フンババの切断した首を桶の中にいれたら、なにかよくわからないものが広がって森を覆い尽くす

656:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:09:33.83 H0IiSkEr0.net
>>626
読みたい本を探している間にもっと読みたい本を再発見する楽しみを知らんのだな。
検索だけしていたら自ずと興味と知識が限定されてしまうのだよ。本屋にわざわざ行くのもそういう理由からだ。

657:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:11:33.28 NeV4GFq/0.net
基本ずーっと読書してる人は活字中毒、スマホ依存性ネット中毒セックス依存性と一緒

658:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:11:35.17 E/sr79c70.net
詩もいいよ
短いし パラパラ気軽に読むのには最適かとw
個人的には中原中也が好きだけど
上に出てた種田山頭火や尾崎放哉みたいな自由律俳句も興味ある

659:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:12:13.44 UtkJbVEH0.net
>>638
騙す騙されるじゃないのさ
マスメディアによって作られた道徳を優先するかそれまでの自己の経験で培った良心である倫理を優先するかの問題さ
君が言う所の知識と言うものは恐らくはどちらも相反する道徳だろうさ
芥川「侏儒の言葉」より
道徳は便宜の異名である。「左側通行」と似たものである。
道徳の与えたる恩恵は時間と労力との節約である。道徳の与える損害は完全なる良心の麻痺である。
妄に道徳に反するものは経済の念に乏しいものである。妄に道徳に屈するものは臆病ものか怠けものである。
我我を支配する道徳は資本主義に毒された封建時代の道徳である。我我は殆ほとんど損害の外に、何の恩恵にも浴していない。
強者は道徳を蹂躙するであろう。弱者は又道徳に愛撫されるであろう。道徳の迫害を受けるものは常に強弱の中間者である。
道徳は常に古着である。
良心は我我の口髭のように年齢と共に生ずるものではない。我我は良心を得る為にも若干の訓練を要するのである。
一国民の九割強は一生良心を持たぬものである。
我我の悲劇は年少の為、或は訓練の足りない為、まだ良心を捉得ぬ前に、破廉恥漢の非難を受けることである。
我我の喜劇は年少の為、或は訓練の足りない為、破廉恥漢の非難を受けた後に、やっと良心を捉えることである。
良心とは厳粛なる趣味である。
良心は道徳を造るかも知れぬ。しかし道徳は未だかつて、良心の良の字も造ったことはない。
良心もあらゆる趣味のように、病的なる愛好者を持っている。そう云う愛好者は十中八九、聡明なる貴族か富豪かである。

660:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:12:35.43 GOm7RkuH0.net
>>645
へえ、そういう解釈があるんだ
レバノン杉は世界最古の聖なる森だからね
いろいろ想像は働くね

661:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:13:05.30 SlHijVtt0.net
持ってた本500冊とCDをすべてブックオフで処分したのが20年以上前や
それ以来、本なんて一冊買ったことないわ

662:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:14:46.83 IYPCzx+z0.net
>>643
まず、ワクチンは皆の想定以上に効いていた。
ただの風邪のワクチンが存在しなかった理由が根拠だ。
打つ打たんの圧力は知識云々とは別だ。
つーかそろそろ>>551の話を纏めていいかね、
つまり「愚者は経験に学び…」と言うツッコミ待ちだろう、してやらんが。

663:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:16:44.66 GvbVu2Cq0.net
>>648
いや、そこはやっぱり和歌でしょうw
それも王朝和歌なw
古今和歌集でいいw
古本でも、ネットに落ちてるテキストでもいいから、一つ手に入れて、ぱらぱらと読んでみてほしいw
やっぱりなんといっても「みそひともじ」だよw
世の中は なにか常なる あすか川 昨日の淵ぞ 今日は背になる
なお、他の勅撰集でもいいけれど、ただし、万葉集だけは避けなさいねwとにかく最初はねw
あれはかなりむつかしいからねw
要もないのに、あれからはじめて挫折する人が大変多いw

664:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:16:48.87 LDGxqZ170.net
>>648
気軽に読むなら、説明書
保険の約款とかも面白い

665:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:17:57.54 IYPCzx+z0.net
>>649
そう言う話はしとらん、あくまで騙される騙されないの話だ。
どちらを取った方が得かどうかなんてのはその後の話だ、
まずは真偽を判別出来なけりゃ選択の機会すら失うだろうに。

666:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:18:45.90 IYPCzx+z0.net
寝る。

667:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:18:46.29 UtkJbVEH0.net
>>652
一時期よく5ch等で見たが「愚者は経験に学び…」という言葉のルーツを探った事はあるかい?
ビスマルク?そんな事言ってないよ?しっかり騙されてるねw
「愚者は経験に学び…」とかいう人には
自由論(1859) J.S.ミル
なんかがお勧めだ

668:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:20:20.56 PqKWV+Zj0.net
キモ廃人スレだったか

669:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:20:53.00 GvbVu2Cq0.net
>>657
満足な豚であるより、不満足な人間である方が良い。それと同じように、満足な愚者であるより、不満足なソクラテスである方が良い。
ってかwww
はっきりいってここだと、「俺は満足な豚の方がいい!」とか言うやつの方が圧倒的に多そうだけどもね…w

670:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:22:28.85 UtkJbVEH0.net
>>657
そこじゃないよ
他人とは違う自分の意見にこそ価値があるってとこ

671:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:23:11.13 UtkJbVEH0.net
>>660
アンカー>>659

672:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:24:07.47 o7mU5JA40.net
実用的な本はつべで知りたい事の動画観て
短時間で済むからね
読むなら芸術作品だな
まあ、青空文庫を全部読むだけでも
相当時間かかるし
文庫以外の作家もだと一生かかっても
読み切れないし
読書以外にやりたい事がいっぱいあるし



673:今の世の中は娯楽が多過ぎる



674:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:24:18.31 GvbVu2Cq0.net
あと、
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
この箴言を出所をうんぬんして貶めようとする人が最近多いけど、
あんまり、そういうことも言っても仕方がないんだよねw
子曰く、君子は言を以って、人を挙げず。人を以って、言を廃さず。
アインシュタインだって、カミはサイコロを振らない、とか言っちゃったけど、
だからといって相対性理論が間違ってたわけでもないからなw

675:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:25:52.85 GvbVu2Cq0.net
>>660
まあ、どっちにしても、あんまりミルには肩入れできないw
「高尚じゃない」って決め付けられちゃいそうだしwww

676:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:27:21.28 39KxF/4U0.net
本なんてその多くはヒマつぶしなわけで
そりゃネットが普及した今は読まんだろ

677:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:27:36.33 UtkJbVEH0.net
>>663
>愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
>この箴言を出所をうんぬんして貶めようとする人が最近多いけど、
最近多いって初めて知ったよ
いわゆる印象操作かな?
なんなら何個かソースもらってもいい?w
それにこの言葉って要するに「ごちゃごちゃいっとらんで思考停止して権威の言うとおりにしろ!」ってことでしょ?
嫌いなんだよね~

678:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:28:19.67 /1PQWpRM0.net
>>48
英語で読むといいよ
ほとんどの小説がなぜかネット上で全文公開されてるから、タダで読める
タブレットなら長押しで単語の意味が出るし

679:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:29:55.11 GvbVu2Cq0.net
>>666
> 最近多いって初めて知ったよ
> いわゆる印象操作かな?
いや、別に「印象操作」とかじゃなくて、あくまでも個人の「印象」だけどもね?w
> それにこの言葉って要するに「ごちゃごちゃいっとらんで思考停止して権威の言うとおりにしろ!」ってことでしょ?
> 嫌いなんだよね~
どの言葉?w
ナニをどう解釈したら、そういう話になるのか、全然、機序が不明www

680:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:30:33.00 UtkJbVEH0.net
>>664
ミルのどの辺が肩入れできないのかな?おせーて
おいらは>>666で「愚者は経験に学び…」は思考停止するから嫌いって言ってるよ
それくらいはっきり「ここここがこうだから肩入れできない」って感じでおせーて

681:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:31:03.66 39KxF/4U0.net
本を読んでたらなんか偉い的なのが
20世紀の思想よ
文学、思想書はまだしもビジネス書なんか学ぶべきところは数行なんだからネットで検索したほうが有意義

682:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:32:58.90 GvbVu2Cq0.net
>>669
> ミルのどの辺が肩入れできないのかな?おせーて
それは、まあ、あれだよねw
結局、「功利主義」だからだねw
言ってわかるかどうか分かんないけど、俺はマイケル・サンデルに私淑してんだわw
これでわかる人にはわかるはずだw
> 「愚者は経験に学び…」は思考停止するから
いや、だから、なんでそんなんで思考停止するの?w
そこがさっぱり理解できないけどw

683:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:34:21.19 GvbVu2Cq0.net
>>670
つか、そもそも「ビジネス書」なんて読まなくてもいいと思うけどwww
そんな話ではないよね>>1だってwww

684:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:35:24.13 GvbVu2Cq0.net
そうそう、あとは理系の人にはこう言えばわかるだろうかw
「方程式はそれを考えた人よりも賢い」

685:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:35:42.96 39KxF/4U0.net
レベルは落ちるがわかりやすいところで例えるとダイエット本
伝えたいのは3行ぐらいだがそれじゃ本にならないので200ページ書く
ネットレビューなり読んだ人のブログを読む方が効率がいい

686:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:37:52.11 7woLOTdx0.net
面白い本が分からんから読まなくなった

687:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:38:34.80 GvbVu2Cq0.net
>>674
ああ、まあ、少しそこからは離れちゃうかもしれないけどw
料理本なんかは、確かに、ネットの方がいいかなあ…w
いや、もちろん、あれはだめよ、なんだっけ?えっと、くっくぱっどかwww
あれはだめよ、ほんとw
でも、やっぱりそういうレシピ作ってくれる「料理研究家」にはしかるべき報酬が与え
られなくちゃいけないんだよなあ、とも思うけどw

688:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:38:37.13 yffr4bTZ0.net
文庫本も高くなった
本屋もなくなった
図書館で読みたいのは貸出中

689:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:39:04.75 Yxn79r//0.net
石原慎太郎より瀬戸内寂聴のほうが小説は圧倒的に面白かったから憲法9条は必要だろうな

690:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:39:11.17 UtkJbVEH0.net
>>671
正義論と功利主義はそれほど相反しないよ
自由主義(資本主義)とは両方相反するけどね
違うと錯誤されているのは何でだろうね?そこはかなり興味がある

691:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:40:39.14 GvbVu2Cq0.net
>>677
だから、新しいのばっかり求めるなw
子の曰わく、述べて作らず、信じて古(いにしえ)を好む。窃かに我が老彭(ろうほう)に比(ひ)す。
むしろ大事なものは古いものにこそあるんだよw

692:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:42:41.44 GvbVu2Cq0.net
>>679
ええっ?w
功利主義と自由主義(資本主義)が相反するってのは初めて聞いたぞ?w
まあ、あれだ、だから、ミルとかまでいかないで、ロックくらいから始めてくれれば同意できるかもしれないよ?w

693:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:43:55.79 GvbVu2Cq0.net
あと、まあ、「正義論」ってのは、まあ、ジョン・ロールズの著書のタイトルでもあって、
まさにそこから始まるんだよねw
で、ロールズがその著書「正義論」でやったのは、功利主義の打倒、だよ?w

694:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:44:03.69 GOm7RkuH0.net
保守思想家だの自由主義思想家だの
ワイワイやってるけどさ
結局どっちも低俗なんだよね
現代のレインボーゲイ&レズのリベラル思想を見ればわかるでしょう
ロックやらルソーもその程度の人間だった
そういう理解値に達してない人が多いね

695:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:44:11.75 39KxF/4U0.net
20世紀後半テレビを面白いと感じられなかったから毎日、本を読んでたけど
ネットが普及してからピタッと読書が止まった
学者でもない限り、普通はこうでないんか
いまのネット時代でも20世紀と同様の読書量がもしあるなら相当な変わり者と思う

696:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:44:58.39 UtkJbVEH0.net
>>681
功利主義(最大多数の最大幸福)は社会主義のはしりだよ
どう考えてもそうにしかならんだろ?

697:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:46:45.00 rFQrmK4Q0.net
本読むのって結構疲れるからな
金払ってつまらん本だったら目も当てられんし

698:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:47:02.84 GvbVu2Cq0.net
>>684
> ネットが普及してからピタッと読書が止まった
まあ、それはあるでしょうねw
かくいう自分もその口といっていいかもしれないw
でも、そこで「俺たちが支持したインターネット革命」ってのはこんなものじゃなかった、
っていうのが明らかになるにつれて、本に戻ったんだよw
「こんなものじゃなかった」の最たる例は、たとえばWikipediaであり、たとえばクックパッドだよw

699:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:47:23.52 Dz8thI6E0.net
>>684
割とコンスタントに読んでるなあ
ネットはネット
本は本

700:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:48:35.13 Dz8thI6E0.net
>>687
あー
クックパッドわかるw
見事にネットの悪いところだw

701:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:48:36.31 UtkJbVEH0.net
>>683
ロックはアンチカトリック
ルソーはネオカトリック
文面を捕らえるんじゃなくて根底にある宗教観を深読みして行くとその時代の思想家は面白いよw

702:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:48:43.29 Yxn79r//0.net
春秋左氏伝は指揮官があえて川を兵隊に渡らせることで相手に攻撃させたことで礼の精神を見せたのであるとか何がなんでも孔子にこじつけててワロタ
SF小説として楽しんだわ
太宰治の魯迅のやつもたぶん魯迅は太宰自身、SF作品

703:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:49:06.75 GvbVu2Cq0.net
>>685
いや、社会主義の走りは、なんつったってマルクスだよwww
なんかいろいろおかしいな、君?w
なんか変な本を読んじゃったか?w

704:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:49:21.69 GOm7RkuH0.net
現代のレインボーゲイ&レズのリベラル思想を見て
「スゲエ!これが意識が高いって事だ。高学歴だ。哲学で思想だ。平等なんだ!」と思える馬鹿だけが
ルソーやヴォルテールに憧れなさい

705:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:51:22.12 wC273v7x0.net
スマホで2ちゃんねる見てるんだろ

706:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:52:50.97 Yxn79r//0.net
ビギナーズクラシックの易経は占例にフィリップkディックの高い白の男のキャラクターがやった占いとかが出てきて面白かった

707:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:52:55.98 F2lEfBES0.net
ネットユーザーも読書家も騙されやすさは一緒だと思う

708:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:53:10.27 GvbVu2Cq0.net
>>689
あ、同志がいたwww
喜んで、木に登っちゃうこぶたさんは、調子に乗って書いちゃうぞw
「俺たちが支持したインターネット革命」ってのは、例えば、これ↓
ミステリー推理小説データベース Aga-Search
URLリンク(www.aga-search.com)
あるいはこれ↓
千人万首
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
こういうもんなんだよw
金にあかせた「みんなで作るデータベース」なんかではないんだよw

709:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:53:13.90 NvFpW3fZ0.net
ネット掲示板も本読むのと同じやろ

710:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:53:19.34 Z53D7AI90.net
三行しか読めないからね

711:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:54:53.29 7y6cMrOc0.net
上がり方的に言うと高齢化で読書きつくなった人増えた、年寄にもスマホが浸透してそっちに
代替されたあたりじゃない

712:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:55:03.74 GvbVu2Cq0.net
>>695
なに?!
ビギナーズクラシックに「易経」なんてあるのかw
いずれ入手しなくては…w

713:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:55:16.12 o7mU5JA40.net
車で遠出、車で買い物、楽器練習
家事、家のメンテ
夜はつべや5ちゃん、録画したお気にのTV番組
だけどTV録画も観ずにいっぱい溜まって
ハードディスクレコーダーの容量圧迫してる
アマプラで観たいアニメもいっぱいあるし
だからここ10年以上本なんて読んでないわ

714:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:55:27.18 Yxn79r//0.net
カンディードは長いだけでリスボン地震にあてた詩に全て含まれてたな
俳句が1番すばらしいということ

715:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:55:55.70 UtkJbVEH0.net
>>692
え?マルクスが社会主義の元祖?
サン・シモンとかシャルル・フーリエとかロバート・オウエンは?
基礎をきちんと押さえてないからとんでもない事言い出すんだよ
どうせくっだらないネット情報番組で隔たった番組に都合の良いプロパガンダ知識しか仕入れてないんだろ?
実に嘆かわしい・・・

716:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:56:00.79 GOm7RkuH0.net
>>690
ダーウィン進化論が評価されたのは
純粋な科学的発見というよりも
アンチキリスト教会にとって都合が良かったからってのもあるね
そういう時代さ

717:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:56:19.14 bf9wazDB0.net
チャットGPT様に聞けばピンポイントで教えてくれるし本いらなくね

718:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:57:15.84 GvbVu2Cq0.net
>>693
まあ、ルソーもヴォルテールも見るべきものは確かにあるよw
ミルにもベンサムにもねw
だから、そこはニュートンだよw
「私が遠くまで見通せるとしたら、それは私が巨人たちの肩に乗っているからだ」
とねw

719:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:57:55.47 Qe+3p/kj0.net
1ヶ月に二冊ぐらいパンローリング社とかの
投資関係の本を読んで勉強してたけど
それでも300万円くらい溶かした

720:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:58:20.38 1fwqjn/h0.net
>>265
なろうは中高生やど素人でも書ける。漫画家や小説家になれない連中の墓場なのに
そんな連中が描いた文章をいい年した大人が読んで何か勉強になる事ある?
スカウトされて書籍化したら一応はプロだろうが、結局漫画を文章にしただけのものだ

721:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:58:42.90 Yxn79r//0.net
>>708
サピエンス全史読むといいよ

722:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:58:46.68 GvbVu2Cq0.net
>>704
いや、お前は社会主義の走りとして「功利主義」を押したんだろ?w
功利主義っていえば、ベンサムでロックだろwww
まあ、もうあとは勝手にどうぞw
あんまり話噛み合わないしwww

723:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:59:06.90 GOm7RkuH0.net
>>707
見るべきものはオレには無いかな
他に興味を動かしたいし

724:名無しどんぶらこ
24/09/18 00:59:52.82 idPZxyw70.net
横書き活字はクソほど読んでるというのに

725:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:00:19.57 8eJcP23T0.net
そう言えば本を読まないな
かと言ってソクラテスなんて読んだ事はないが
トルストイ罪と罰 いや戦争と平和かな
ツルゲーネフ初恋
そういうのも読んだ事はない
トルストイは戦争と平和だな
となると罪と罰は誰なんだろう

726:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:00:37.87 8CUUXzjA0.net
なろう小説は本の内に入りますか🙋

727:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:01:01.26 GvbVu2Cq0.net
>>712
まあ、それは好きにしなさいw
道は一つではなかろうw
ただ、俺はマイケル・サンデルの「これからの正義の話をしよう」で、ちょっと人生変わったのでなwww

728:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:01:35.72 Yxn79r//0.net
>>705
ビーグル号航海誌は日記や冒険誌として楽しいよ
原住民についての観察も多い

729:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:02:23.14 UtkJbVEH0.net
>>711
まずは功利主義のスローガンである
「最大多数の最大幸福」
これのどこが自由主義なのか少し考えてみては?

730:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:02:44.08 GOm7RkuH0.net
>>716
サンデルはただのアホだろ
トロッコ問題を突き付けてくる人間はサイコパスだと思ってる

731:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:02:50.15 GvbVu2Cq0.net
>>705
まあ、あと哲学に大きな影響を与えたのも見逃せないようだねw
あれはいろいろシンギュラリティポイントなのかもしれないw
フロイトもねw

732:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:03:18.52 o7mU5JA40.net
人間なんて何時かは死ぬし
一生懸命知識仕入れても死んだら終わりやん
なら楽しい事した方が良いわ
本で時間かけて知識学ぶよりつべの動画観た方が頭に入るわ
だから読書は思想、哲学、政治、経済
とかは時間の無駄
好きな作家が書いた芸術作品やエンタメ作品は読む価値があるとは思うけどね

733:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:03:53.90 GvbVu2Cq0.net
>>719
なんで?w
トロッコ問題には答えられないから?www
あと、あれは別にサンデルのオリジナルでもないぞ?w

734:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:03:58.61 GOm7RkuH0.net
トロッコ問題の話をしたがるやつ=サイコパス
この理論を解説できる?

735:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:04:01.67 Yxn79r//0.net
>>714
ブックオフでチビッコが読んでた3びきのクマを奪ってよんだが意味不明だったわ
クマの家に忍び込み1番小さなベッドでねてたらクマが帰ってきて喰われそうになり逃げ出した

736:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:04:24.41 Dz8thI6E0.net
>>709
なろうはただの場所だぞ
なろうから出た本にも面白いものはたくさんあるよ

737:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:05:08.63 zbPumbsq0.net
>>709
知識を得るための本と娯楽目的の本があるから
娯楽目的なら各自の好みで良いんじゃね

738:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:05:35.20 Dz8thI6E0.net
>>721
その楽しいことのひとつが本読むことなんだけどな

739:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:06:18.08 GvbVu2Cq0.net
>>718
あ、ごめんw
「ベンサムとロック」じゃないねw
「ベンサムとミル」でしたw
あちゃーw

740:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:06:40.94 GOm7RkuH0.net
トロッコ問題ってのは
全体を救うために少数を殺す問題であり
質問者は自分が置かれてる立場を回答者に知ってほしいから
あの質問をするわけ
つまり『自分が殺人をするのは全体を救うためなんだ!正しいことなんだ!理解してくれ!』というサイコのこころの叫びなんだよアレ
怖いw

741:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:07:40.60 Yxn79r//0.net
冲方丁はなろう系

742:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:08:37.39 zbPumbsq0.net
最近は自分で読むの疲れるから読み上げソフトで読んで貰ってる
紙の本もGoogleレンズで読んでもらってる

743:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:09:30.58 GvbVu2Cq0.net
>>721
「そうです。しかし、わたしはあえて彼を責めようとは思いません。こんなことは患者へは話しませんが、どうせ人間は使い果されるか、じっとして朽ち果てるか、どっちかなんですからな。わたしの同僚の多くは使い果す道を選んでますよ。わたしからみれば、それも決して悪い生き方じゃないと思うんです。もちろん、デインマウスのような町の人たちは、たいがいべつの生き方をしてますよ。病人は最後まで生に執着し、動きすぎることを恐れ、伝染菌や消化の悪い食物やすきま風にまで神経質になっています」
—— アガサ・クリスティ「書斎の死体」 コンウェイ・ジェファーソンの主治医メットカーフがハーパー警視の"彼は医者の忠告を全然きかなかったのですか"と問われるのに答えて

744:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:10:26.24 GvbVu2Cq0.net
>>730
そうなの?w
恥かしながら、まだ一つも読んでないけど…
そういう口ではなさそうに見えるけど?w

745:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:13:13.39 H5h3TkT20.net
スマホの中に読むものはいっぱいあるからな

746:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:13:43.93 Yxn79r//0.net
>>733
スニーカー文庫に読者賞で入賞してその後マルドゥークスクランブルで出世した

747:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:13:47.99 GvbVu2Cq0.net
>>729
> つまり『自分が殺人をするのは全体を救うためなんだ!正しいことなんだ!理解してくれ!』というサイコのこころの叫びなんだよアレ
> 怖いw
いや、だからそうじゃないだろw
あれは「『最大多数の最大幸福』というのは、絶対の錦の御旗になりるのか?」という問題提起であって、
むしろ功利主義に対して提出される「問い」だよwww
なんで、すぐ「こころの叫び」とか、電波うけちゃうんだよ?www

748:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:14:10.26 fpYbMOjl0.net
本を読まない奴ってヤバいよな
なんて言うか分からんけどエグイっていうか、うわーってなるよな
人としての、そのー、アカンやん
ありえへんっちゅうか、ええと、つまりそういうとこよな

749:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:14:48.67 ZEly36J90.net
面白い本に出会う方法があんまりなくてな
最近はヘイルメアリーが面白かったが

750:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:16:06.88 GvbVu2Cq0.net
>>735
ああ、つまり出身としては、ってことかw
ま、でも、それはそれでも別に…w
松本清張だって、最初は朝日新聞かなんかの賞に応募したわけだしw
それで「なろう系」ってのはそういうもんでもない


751:んじゃないの?w



752:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:18:03.36 GvbVu2Cq0.net
>>737
まあ、「印象操作」とか「詭弁」にひっかかりやすいよねwww
まあ、ときどき、単に「ひっかかってんのか」それとも「渡りに船」なのか
わかんねーやつもいるがwww

753:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:18:09.50 Yxn79r//0.net
>>738
ドグラマグラが似てそう

754:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:18:47.46 GOm7RkuH0.net
>>736
いや植松イズムだろ普通に
トロッコの事考えてるやつは馬鹿

755:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:19:24.21 MzboZCBx0.net
読書の最大の敵は5ちゃんである

756:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:19:33.08 GvbVu2Cq0.net
>>742
なにが「普通」なんだよwww
それじゃ「デムパゆんゆん」だろうよwwww

757:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:19:33.61 i/6BKIZw0.net
>>729
罪と罰と同じだね
自分の正義、それ本当?みたいなやつ

758:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:21:15.66 GvbVu2Cq0.net
>>745
スヴィドリガイロフかねwww

759:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:24:07.39 GvbVu2Cq0.net
>>738
まあ、そのためにこそ、「本を読む」わけよ、結局のところはね…w
まあ、このネット時代だからなw
「~~のおすすめ」とかで検索すりゃそれなりになんか出てきたりもするし、そういうのを参考に
するのもアリさw
ただ、それも、やっぱり、まずは「本を読む」という意思がないとやれないわけだがw
あと>>697みたいなサイトとかなw

760:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:26:15.55 GvbVu2Cq0.net
>>743
それもそうでしょうw
でも、読書の動機にもなるかもしれんよ?w

761:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:30:07.04 GOm7RkuH0.net
トロッコ問題=原爆投下問題だから普通にw
アメリカでは原爆投下で
何倍ものアメリカ兵の命が救われたと喧伝している
トロッコなんてかわいらしい例使いやがってさ
あのハゲ教授
原爆という例を正々堂々と使えよ
あのハゲ

762:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:31:31.40 zbPumbsq0.net
>>748
YouTubeの本要約で満足してしまっていかん…

763:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:32:21.97 GvbVu2Cq0.net
>>749
> トロッコ問題=原爆投下問題だから普通にw
まあ、そう「演繹」することもできるでしょうねw
でも、だからといってサンデルが
> アメリカでは原爆投下で
> 何倍ものアメリカ兵の命が救われたと喧伝している
これを「ヨシ」としているってことではないよwww
ハーバード白熱教室でも見てきなさいよw
まだ、つべでも検索したらひっかかると思うよ?wwww

764:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:32:56.77 9u4Wixi10.net
今後、えっ!あそこが!という大手出版社の倒産はあり得るだろうな
ひょっとして岩波書店の倒産なんてあり得るんじゃないか?
文藝春秋社だけは何があっても生き残りそうだが

765:
24/09/18 01:33:50.15 EBvEARsZ0.net
Kindleのホモ小説は読んでる
・穴の中の穴
・おっさんの感じる穴
この辺おもしろかった

766:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:34:53.55 GvbVu2Cq0.net
>>750
まあ、でも、あれも怪しいもんだぞ?w
まあ、間違ってもいないけどさ…w
でも、それじゃあ、全然足りないよ?wってのはザラにあるぞ?w
それ、全然おかしいでしょ、ってのも勿論w
いや、まあ、見ちゃうわけよ、自分が感銘受けた作品についてとりあげてあるのが、目についたりするとな…www

767:名無しどんぶらこ
24/09/18 01:35:12.86 YwGrTCt00.net
本屋、古本屋も減ったし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch