24/09/13 00:46:09.70 yn8bkx1D0.net
総裁選から降りろよ 自民党議員みんな落選するだろが進次郎
どこの世界に自分から解雇OKに票入れる労働者がいるんだ バカ
246:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:46:12.37 qyvh9qXP0.net
新卒至上主義と年収の低さを批判しながら解雇規制に反対している奴が多すぎる
解雇規制が厳しいから未経験を中途で雇いにくいし年収も上げにくいのに
解雇しやすかったらもっと気軽に雇えるし優秀な人材の年収も上げやすくなるわ
247:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:46:13.04 QrjyMclh0.net
偏差値 35 🤣😂🤣
248:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:46:17.95 mkxiXGdY0.net
運が悪かっただけに過ぎないにも関わらず、負け組を見捨て続けたからこそ、日本はここまで凋落したんですよ
時代に翻弄された人たちは政治でいくらでも救えたはずです
もっといえば、時代に翻弄ではなく政治に翻弄された人たちです
ならば政治が責任をもって救うべきなのですよ
河野や小泉が政治家やってる時点で世の中は運だけというのが分かるはずなんですけどね
249:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:46:28.88 UA3E/wUb0.net
年収上げてからなら誰も文句言わねえよ
いつもリスクを国民側につけ回して結果負債だけを国民に付け回す自民党
物価だけ上げて実質賃金下げ続けてる現実が物語るわ
250:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:46:41.64 xY3Aa2Tp0.net
進次郎が総理になって解散総選挙になったら野党は絶対これを追求してくるな
251:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:46:48.52 YNl06U7P0.net
>>233
天下のトヨタでさえ業績悪化すれば
リストラする
公務員だけ終身雇用が約束されてるの
非正規の公務員がいるお陰でというヲチも
島根は非正規公務員ゼロにしてから言えと
252:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:46:53.48 Y0FFdSy+0.net
殆どの仕事を機械やコンピュータがやるようになったら経済回る訳がないよな?
すでに悪循環の破滅の道へと進んでいると思うが
253:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:47:04.87 jK+Ztpdr0.net
シンジローが日銀の独立性とか言ってんの
会社なら新入社員でも、自分で意味分かってないこと言うんじゃねえやら怒鳴られるのに
総理候補がそれと同じレベルでテレビで言うやら、まじでもう猫の国としかww
254:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:47:07.04 qyvh9qXP0.net
>>246
年収を上げるなら負担になる無能をクビにできるようにしないといけない
255:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:47:08.99 f8xP1PqK0.net
解雇ルール作った方がいいよ
256:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:47:11.74 7UJn9YIJ0.net
あれ?河野太郎がいってたんじゃ無かったかこれ
257:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:47:20.32 CCgtYK+00.net
>>240
経団連が自民にねじ込んでたやんけ
258:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:47:46.99 6IGDXz+E0.net
小学校の時に誰が見ても能力に欠けるのに学級委員に立候補した奴がいて親が先生に呼び出されていた。
ふと思い出したまでです。
259:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:47:53.21 ThiHNHLt0.net
>>242
もう単純にこれ
260:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:47:54.92 YNl06U7P0.net
>>253
丸山は賢いよ
もっと過激な河野案はスルー
世論が食いつく進次郎をターゲットに
261:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:47:58.07 5Q71lw9B0.net
>>1
既得権 = 統一教会。
統一教会は?
靖国を参拝した → つまり、進次郎 = 統一教会。
靖国を参拝した → つまり、進次郎 = 統一教会。
262:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:48:02.01 IQ4CW7Tz0.net
>>197
人の取り合いになるから上げないと逆に従業員が他所に行く時代になる
人件費が安いからアナログでやってた事も高くなればIT化AI化が進む
人じゃないと駄目な仕事は上がっていく
万博でガテン系が上がってるし、タクシー運転手も上がってるし
263:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:48:08.01 0a1sJqQY0.net
住宅ローンもアメリカのように住宅を手放せばチャラにするのか?そういう細部まで考えて発言してるのか?
264:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:48:11.37 UA3E/wUb0.net
>>251
無能な経団連サラリーマン経営者が言いそう
265:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:48:16.94 D+K++gGN0.net
>>223
日本は世界的には解雇規制緩い方なんだけど
266:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:48:18.09 4PmfdOp50.net
分断煽る奴が敵だからな
ここにもおるやろ
267:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:48:19.55 uanp3A390.net
>>246
国に対して国民に与える事ばかり求めてきた結果が今やろが
馬鹿な乞食根性の有権者が国を没落させてんだよ
268:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:48:26.38 qyvh9qXP0.net
>>248
実はトヨタはリストラを一度もしたことはないめちゃくちゃ珍しい企業なんだよ
民主政権時代にもリストラをしなかった
そのトヨタの幹部が終身雇用を否定したインパクトは大きい
269:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:48:26.69 Lqsx3RXc0.net
>>241
昔みたいな雇用制度にした方が成長するのでは?wという話
270:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:48:35.94 lXOPLiXZ0.net
>>235
竹中が、90まで働く時代と言ってたから、80代から年金受け取ると減額かもしれんなw
271:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:49:11.41 qyvh9qXP0.net
>>261
結果を出してきた有能なプロ経営者の新波や起業家が揃って言っていることだぞ
272:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:49:25.84 ah/8rr780.net
>>250
よくわからないので好きにやって欲しいって事なんだと俺は理解したよw
273:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:49:30.28 u6i2TNZo0.net
>>262
なわけねーだろ
証拠示せよ
274:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:49:35.40 UA3E/wUb0.net
まあ、解散総選挙最大論点は
「解雇規制緩和」と「年金80歳」だな
自民下野だわ
275:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:49:41.01 ef6G4zSc0.net
>>158
氷河期世代はバブル崩壊が原因。
バブル崩壊後は新規採用絶望かつリストラの嵐。
企業の自己保身の鉄則で派遣も生まれた。
企業は若者に限らず全てを犠牲にする。
276:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:49:45.26 gL8vbE0u0.net
今日の9人の出馬表明をツベ動画でじっくり見させてもらったが
今一番国民が困ってる米騒動には誰一人言及していなかった
もう自民はダメだなまじで
277:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:50:16.71 ulINrJ6E0.net
ジョブ型やるなら解雇がセットじゃないと企業のリスクは大きくなるばかり
278:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:50:31.71 zXw2R7EC0.net
>>239
全員非正規社会だが、無能なのに正規の奴と有能で非正規の奴の給与格差が縮まるわな
279:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:50:33.76 uanp3A390.net
>>265
製造業同士で互助してんだよあそこらへんは
車家電バイクのメーカー等で一部が成績不振でも他に出向させて首切らないように
280:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:50:34.29 YNl06U7P0.net
島根は非正規公務員ゼロにしないのですか
なぜ非正規を利用し続けるのですかな
企業も同じです
281:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:50:59.92 +YOVSc7s0.net
保守の俺もこれじゃ自民には入れないよ
立憲は嫌だがリーマンならそっちに流れるわ
282:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:51:07.93 UA3E/wUb0.net
>>264
年寄り以外になんかくれたっけ?
現役の実質賃金四十年下げっぱなしの無能政府が?
283:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:51:24.73 6IGDXz+E0.net
>>268
一将功成り万骨枯れる、ですね
284:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:51:28.33 K+fROb3N0.net
昭和後期~平成の日本の黄金期の40年間
親や叔父夫婦の代で億単位の資産築いたから息子娘の自分は安泰になった上位5%の金持ち一族と
資産数千万円しか蓄財できなかった小金持ち15%と
それ以下の下位80%の庶民
で完全に勝負はついたんだから
あとは庶民・小金持ちは搾取されるだけの人生やで
あきらめな
285:@jhpfapjfpj6549@hfafafppap22897(凍結中)
24/09/13 00:51:46.33 n21PnDbq0.net
@natsume0v0←中〇猿w
286:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:51:49.11 n92rokUn0.net
家族とか家のローンとか持ってる奴いない
よね?リストラされたら文字通り死ぬよ。
当たり前だけど。日本列島はもう間もなく
巨大なガス室になります。
287:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:51:53.81 5vB8WPe40.net
解雇規制はヤバいやつほど職場に残るからまともな人間ほど損するシステムなんだよ
まともな人間なら解雇規制の緩和に反対はしない
288:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:52:22.73 ah/8rr780.net
>>273
メディアとかも移民とか夫婦別姓とかいらんもん焦点にしてる奴は余計に取り上げるしな
あいつら全部グルやろ
289:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:52:52.40 D+K++gGN0.net
>>270
日本は平均より低いぞ
www.jetro.go.jp/invest/setting_up/section4/reference.html
290: 警備員[Lv.8][新芽]
24/09/13 00:52:52.42 eKfqk/HR0.net
無能を養えっておかしいよな
291:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:52:55.13 0a1sJqQY0.net
>>283
そういうところとかも制度変えて整えないと本当に死人が出まくるし治安もヤバくなるわな
292:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:53:07.95 jsiIpHOj0.net
低能でキチガイの小泉進次郎を雇用する企業が無かったので、コイツは企業勤務経験ゼロ
父親の議員秘書なんて実質プー太郎だろ
293:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:53:27.17 uanp3A390.net
>>279
いろいろな福祉関係で年寄り関連が多いけど
年寄りだけか?給付金クレクレ乞食国民
294:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:53:46.48 Zg6jA8rh0.net
>>223
他の国と平均賃金同じにしてから言えや雑魚
295:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:53:53.34 4Lt8HyP50.net
>>241
ハロワの人が言ってたけど、中小は正社員を欲しがる
中小は普通にリストラするから、フルタイムでオールマイティに働いてくれる正社員の方が都合がいい
296:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:53:59.35 4PmfdOp50.net
日本の解雇規制の嘘w
現状でも解雇できまーす
297:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:54:05.60 ThiHNHLt0.net
>>287
お前も経営資本の都合と好き嫌いで無能認定できるんやで
298:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:54:06.18 qyvh9qXP0.net
>>276
他のメーカーは大量リストラを実施している
パナソニックは有名
今の岐阜商野球部監督の鍛冶舎が主導して大規模リストラを実施
終わったあとは自分も役員を辞めた
日産や三菱自動車もやっている
299:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:54:15.02 wpa5HrV90.net
小泉さん、支持するわ
規制解除して使えないやつらどんどんリストラさせてくれ
300:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:54:16.03 hCgMiPcJ0.net
解雇規制の緩和=企業が従業員をクビにしやすくする
ということ?
301:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:54:28.78 vaIyFpmr0.net
衰退国家だから人材も選択と集中が必要って事だよ
302:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:54:33.11 Wj4qFOrJ0.net
竹中の操り人形だからな小泉ジュニア
親子揃って頭カラッポよ
303:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:54:46.93 5vB8WPe40.net
>>293
解雇が難しいことが問題なんだろ
304:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:54:51.30 qyvh9qXP0.net
>>291
だから賃金の上昇には解雇規制の緩和が必要
簡単にクビにできないから基本給も上げにくい
305: 警備員[Lv.8][新芽]
24/09/13 00:55:04.58 eKfqk/HR0.net
>>294
そんな都合で無能認定されても別に移ればいいだけ
306:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:55:04.97 augItHyx0.net
派遣会社に都合良い改革
小泉パパと竹中の関係、◯ソ◯など派遣会社との関係
進次郎「僕は◯ソ◯から貰ってないからね」
307:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:55:18.88 CCgtYK+00.net
進次郎に議員票が入るわけない
コイツが総理なら選挙全滅するわw
308:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:55:18.96 yn8bkx1D0.net
みんな家族も家のローンもあるんだ
解雇された瞬間、借金だけ残って人生終わるのよ
無理だから。進次郎なら野党勝たせないとすべて失う
309:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:55:44.67 ThiHNHLt0.net
>>302
そんな発想しかできない無能はいりません
310:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:55:46.87 qQ3w2lM60.net
>>1
解雇制限を緩和することがダメなら
なぜ非正規を容認している?
非正規は自由に解雇しても問題なし、非正規は雇用の調整弁、
でも正規を解雇できるようにしたら世の中大変なことになる?
意味わからん
311:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:55:58.45 FDaBB5K20.net
はい、日本人クビねー
安い外国人で回しまーす
312:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:56:03.97 D+K++gGN0.net
>>300
世界的にみて日本は解雇難しい方じゃないから
313:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:56:30.42 qyvh9qXP0.net
>>307
?非正規だろうが一度雇ったら簡単にクビにできないぞ
法律を知らないのま
314:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:56:42.99 SEILRlHd0.net
>>296
自分がリストラされたりして
315:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:56:46.59 +YOVSc7s0.net
自分を有能だと思ってる奴こそよく考えた方が良いぞ
お前も環境変われば無能の仲間入りだ
316:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:56:54.25 uanp3A390.net
>>295
現場の人間なら他の製造業に出向させてもつぶし効くだろうけど
事務や内勤はしゃーないパナは子会社に行くか退職金貰って首かじゃなかったか?
317:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:56:56.45 YNl06U7P0.net
>>292
それは世間をよく知ってる
中小零細は正社員の解雇なんか屁でもない
なのでいくらでもいつも採用してる
318:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:57:04.69 qQ3w2lM60.net
>>310
そんなことはない、
派遣切りなど正規とは全然違うね
319:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:57:05.61 Wj4qFOrJ0.net
山上ぃぃいいぃいぃ
320:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:57:24.08 Zg6jA8rh0.net
>>83
普通に政治家と経団連のせいだけど
非正規なんてない国もあるんだから
321:
24/09/13 00:57:24.62 8a338YBD0.net
バブル崩壊以後
主に自民党の狂乱政策に
30年間、翻弄され続けてる日本国民っていうのが
この失われた30年のすべてと言える
国が国策として毎年イスの数を減らしてるのに
イスに座れないのは
すべてあなたの自己責任ですって言ってる
で、おもしろいのは河野jrとか小泉jrみたいな
ズブズブの世襲議員に限って
日本国民は甘えてて努力が足りないと本気で思ってたりする
そんな奴に限って新自由主義に染まって緊縮政策を支持してる
322:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:57:25.58 qyvh9qXP0.net
>>289
官僚出身の政治家だらけ
みんな企業勤務の経験はないが?
323:
24/09/13 00:57:29.20 eKfqk/HR0.net
>>305
終わればいいじゃん
324:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:57:40.16 UA3E/wUb0.net
経団連なんて絶対嘘しか言わない
新規製品や拡大できない無能だから固定費減らそうとするんよ
労組がうざいのはわかるけど
「採用責任」「育成責任」を解雇規制のせいとか笑わせる
325:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:57:44.45 jK+Ztpdr0.net
民間の解雇規制緩和するなら
公務員も失職する可能性がある制度にしろ
そして他の先進国レベルの実績にしろ
326:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:57:46.87 wpa5HrV90.net
>>311
外資で働いてるので
リストラはあたりまえなんだが
327:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:57:47.44 nuYpeK0Y0.net
レジ袋有料化は許されたのか
328:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:58:06.79 LmFzyuQy0.net
>>28
報道ステーション放送事故級だったな
ありゃ総理になっても野田に論戦で勝てる見
329:込みゼロだわ
330:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:58:10.73 5vB8WPe40.net
>>305
解雇されたら転職するだけだろ
他にいくらでも企業はあるんだし
適正がない人間、ヤバい人間が居座ることの方が企業や他の社員にとって不都合
331:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:58:15.98 wIN0C0X+0.net
リストラされた無能とかどこが欲しがるんだよ
332:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:58:26.21 qyvh9qXP0.net
>>313
日産もパナソニックも工場閉鎖して工員を大量解雇したんだが?
半導体企業もな
333:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:58:40.69 vaIyFpmr0.net
オマエラ何度も騙されるんだよな
是非で語るのではなく導入された時のセーフティネットをどうするのか?を議論すべきなのに
やらないから一番不利な形での導入になる
派遣制度など後からツギハギだらけでしょw
334:
24/09/13 00:58:49.06 MFgjwupK0.net
ここの奴ら解雇予備軍しかいなくて草w
335:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:58:55.57 3NFZO2bG0.net
進次郎よ国民に向かって言う言葉じゃないぞ
336:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:59:18.82 4Lt8HyP50.net
>>283
町工場エリアで育ったけど、製造が中国に移行した時は夜逃げもいれば自殺もいた
それは時代の流れで仕方ないという扱いだった
今の方が救済措置は手厚い
自分の周りだけでも自己破産して普通に生活出来てる人複数いるし東京五輪からホームレスは自ら選んでなってる人だけだし
337:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:59:27.65 VOkBzgMc0.net
子供には海外移住させる
338:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:59:29.20 qyvh9qXP0.net
>>323
外資だろうが日本で働く労働者は日本の法で簡単にリストラされない
だからAmazonも旧ツイッターもリストラできなかった
339:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:59:35.48 hCgMiPcJ0.net
進次郎が総理になるくらいなら
野党に頑張ってもらうしかないな
政権交代!
340:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:59:36.21 d+Rh9RGQ0.net
解雇規制なんてないみたいなもんよ
日本なんて不服でも訴訟までする奴少ねーし
341:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:59:37.08 ThiHNHLt0.net
>>308
これな
欧米で持て余した移民を安い労働力として日本に入れようとしてる
主に世襲中小の経営者こそが日本の癌なのよ
342:名無しどんぶらこ
24/09/13 00:59:58.31 qQ3w2lM60.net
>>1
解雇制限を緩和することがダメなら
なぜ非正規を容認している?
非正規は自由に解雇しても問題なし、非正規は雇用の調整弁、
でも正規を解雇できるようにしたら世の中大変なことになる?
完全に頭おかしい、
非正規は簡単に解雇できるのに世の中大変なことになっていますか?
正規だけのご都合主義的な言い分はウンザリですね
343:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:00:02.33 5vB8WPe40.net
>>312
環境次第では環境があるなんて当たり前だろ
今の環境で上手くやれてれば雇用主にとっても労働者にとっても問題ない
344:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:00:07.21 5+y0BWnr0.net
>>297
中年や老人のクビをきって余った人件費は
戦後最大規模の内部留保に加算
または
年収3000万以上のスーパーリーマンの年収に加算
会社員の給与がスポーツや芸能の世界に近づくのよ
345:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:00:08.74 qyvh9qXP0.net
>>332
パナソニックはリストラされた高学歴のエリートが放火やらかした
346:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:00:30.63 beh2od9s0.net
で、生産性上がればいいけど、消費税と雇用不安定で真っ逆さまだからな。
結果出てない政党を支持し続ける国民が悪い。
しかも結局失敗して、民主党の言ってたことを10年遅れでやり始めるしな。
347:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:00:32.17 aWipqaHz0.net
>>326
再就職すればするほど職歴が傷になって就職できなくなるんだけどね
348:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:00:37.10 qrwZ+dY00.net
>>190
工作員さんてネットの意見を都合よく一部の意見と言ったり多かった意見と言ったり馬鹿丸出しで笑えるね
牛角を叩いてる意見とそのような意見はどちらが多かったのお?
349:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:00:43.74 nEDvU3100.net
氷河期はとことん虐げられるなww
若い頃は団塊やバブルが正社員の既得権益を寡占して非正規に落とされ、
苦労してやっと正社員になっても今度は解雇規制緩和で定年前に解雇される
そして年金は実質破綻状態でまともに支給されない
まさに踏んだり蹴ったりww
生まれた時代が悪かったなww
350:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:00:56.41 qyvh9qXP0.net
プロスポーツ選手からしたらこんなの当たり前だからな
結果出せば年収は上がるけど出せないとクビ
351:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:01:09.09 UA3E/wUb0.net
>>331
イヤもうソコよ
「クビにしやすくしま~っす」
って最大与党トップに立候補する人間が最初に言うか?
真底ダメで知能もアレなんだと思う
352:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:01:18.37 5vB8WPe40.net
>>336
ヤバい人間ほど解雇に抵抗するから問題なんだよ
353:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:01:19.84 JZNKw8+L0.net
ケケの会社のために働く小泉家
354:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:01:22.27 qyvh9qXP0.net
>>343
もう7割が転職経験あり
355:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:02:08.84 YNl06U7P0.net
>>329
リスキリングと再就職支援は義務にすると
言ってるけどね
しかも解雇規制緩めるの大企業に限定
356:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:02:09.02 NFgKUmCt0.net
同時に新卒至上主義も何とかしないと意味がない
357:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:02:09.49 +YOVSc7s0.net
>>339
何故今の環境が続くと思うんだ?
お前の上司が切られたらお前も無能の仲間入りだぞ?
358:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:02:12.66 uanp3A390.net
>>329
問題が起きたら対処するのに頭使うのが普通の人間だが
日本人は問題が起きたらだ誰の責任だ!と責任追及して現実逃避
359:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:02:15.26 6IGDXz+E0.net
自民部会で紛糾して法案作成できないだろうし、もし法案作成して提出すれば野党の猛烈な追及必至
小泉氏が矢面に立てるとは思えん
こういう出来そうにもないことを格好だけで言うなと思う
360:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:02:18.80 qQ3w2lM60.net
無能寄生虫ゴキブリ正規社員をクビにできるようにして何がおかしい?
非正規は簡単に切れるのに不公平だろ!!
361:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:02:34.40 5vB8WPe40.net
>>343
それは思い込み
自分が思ってるほど転職の多さの悪影響はない
362:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:02:35.85 K+fROb3N0.net
資産さえ稼げばこっちのもんだからな
親や叔父夫婦が金持ちになってよかった
この国で稼げなくなったら成長著しい東南アジアにでも逃げればよろしい
363:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:02:41.48 JZNKw8+L0.net
しんじろーはほんと余計なことだけはするな
新しい改革なんてお前には全く期待していない
すげえ迷惑なんだが
レジ袋を最期にして政界引退してくれ
364:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:02:57.68 dTBh2F5o0.net
目の前の事しか考えてない人の多いこと
解雇規制は退職金を減らすのが目的だ!
って人全然いない
むしろこれの議論だと思ってた
365:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:03:01.08 +V6fFzUj0.net
>>1
どうせコレもケケ中あたりが考えた事を言ってるだけだろ(笑)
↓こんな事を言う人が公開討論会でもマトモに受け答えできるかな?
★小泉構文名作集より抜粋
「今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思っている」
「毎日でも食べたいということは、毎日でも食べてるというわけではないです」
「反省しているんです。ただこれは私の問題だと思うが反省をしていると言いながら、反省をしている色が見えない という指摘には私自身の問題だと反省している」
「約束は守るためにありますから、約束を守るために全力を尽くします」
「私の中で30年後を考えた時に、30年後の自分は何歳かなと、発災直後から考えていた」
366:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:03:15.33 wVQ19Zac0.net
>>351
中小は解雇規制なんで無視だから関係ないんだよ
367:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:03:33.09 5vB8WPe40.net
>>353
環境が合わなくなったら転職すればいいだけ
合わない環境に居続ける理由はない
368:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:03:34.29 uanp3A390.net
>>353
お前なん歳だ?その年になって自分の得手も武器も磨かずに怠惰に生きてきたのか?
口先だけおっさんの新卒キッズか?
369:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:03:37.30 DdzP9/No0.net
>>1
福岡県八女郡広川町出身。久留米大学附設高等学校、東京大学法学部卒業後、1992年4月、自治省(総務省)入省。その後、埼玉県、長野県、島根県に出向し、2016年4月から総務省消防庁国民保護室長を務めた後、2018年12月に総務省を退職。
2019年、島根県知事選挙に無所属で出馬し、自民党推薦候補で元消防庁次長の大庭誠司、元安来市長の島田二郎、共産党推薦候補の山崎泰子を破り初当選を果たした[1]
370:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:03:38.77 PVq7MieA0.net
いや解雇しにくいから正社員採用を渋って契約社員が増えてる
371:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:03:38.99 vaIyFpmr0.net
結局、導入を決めるのは国会議員なんだよ
反対派は何故かよりハードルの高い政権交代に繋げるのが笑える
372:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:03:49.77 /X6gXQ1Z0.net
>>354
外国人は問題が起きたら暴動起こしたりギロチンして革命したりご立派ですなあ
一番マシなのは韓国の大規模ロウソクデモあたりですかねえ
373:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:03:57.09 CCgtYK+00.net
ここで進次郎推してる奴パヨだろ
進次郎なら選挙で勝てるかもしれないからなw
さすが、とりあえず政権交代厨w
374:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:04:00.52 8cwt6TMe0.net
進次郎は口は上手いんだから政権内でもう少し勉強してから総理目指した方がよいと思う
375:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:04:11.86 wIN0C0X+0.net
解雇されたホワイトカラーどもを介護や警備や土方のブルーカラー労働者にしたいんだろw
376:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:04:32.66 AtFJk2AU0.net
島根県の人口は65万人以下
関東の大きな街の人口は軒並みそれ以上
つまり島根県知事の発言力なんて、大きな街の市長以下なんですよ
377:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:04:50.66 +YOVSc7s0.net
>>364
外資7社目のガチ氷河期だが何か?
378:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:05:11.85 beh2od9s0.net
まず公務員と政治家の流動化が大事だからな、そこが一番生産性ないわけで。
民間は嫌でも倒産するしな。
雇用規制とかそんなとこに問題ねぇんだよ。
379:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:05:19.21 5vB8WPe40.net
>>369
解雇規制の緩和に賛成してても進次郎推してるとは限らんだろ
380:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:05:53.76 uLbcWUMz0.net
偏差値35www\(^o^)/
偏差値35www\(^o^)/
381:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:05:57.53 qyvh9qXP0.net
ちなみに俺はインフラエンジニアだけど転職3回だわ
マーチの大学を卒業したけど就活に失敗して底辺SESから勉強して資格とって何度も転職してやっとそこそこ稼げる企業に潜りこめた
就職後も努力するのは当たり前だし終身雇用の概念ももいない
普通はそれが当たり前のはずなのにな
一旦就職したら定年まで安泰というのがおかしい
382:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:06:02.78 YNl06U7P0.net
>>362
むしろ中小零細などの昔から続いてるひどい解雇
これを与野党の議員は無視しすぎてる
退職なり解雇時に金銭を最低限補償しろと
退職金すらないとか少額
こっちは政治が無関心
学者も
放置しっぱなし
383:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:06:10.57 HFDYl4Cw0.net
別にアメリカ人は対処なんてしてないぞ
議事堂乗り込んだり
ホームレスになったり
ヤク中になったりアル中になったり
銃乱射したりしても
大量に移民が流入し続けてる国だから誤魔化しが効いてるだけで
384:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:06:14.00 5V5ix/2G0.net
お前らってさ、お前らみたいなロクに働かない生産性の低いクズ従業員を我慢して雇用している企業の負担って考えたことあるの?
お前ら自身が経営者だったらお前ら自身を気持ち良く雇用していられるのか?って話
雇用の流動性を高めるためにも進二郎の雇用解雇規制緩和は大事な政策だわ、お前らにとっては転職が用意になるメリットがある
385:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:06:16.40 +G3Q5Xbw0.net
>>343
俺は35歳までに6回転職した
さすがにまともな会社からは相手にされなかった
仕事を選ばず100社近く履歴書送って面接できたのが2社、社会的に底辺と言われる職にやっと拾ってもらった
転職理由は全て会社の倒産か経営不振なんだけどな
過去に勤めた会社は全てもう存在していない
ここまで運が悪いと別の意味で雇いたくないよな
386:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:06:17.47 dTBh2F5o0.net
個人的にはプラマイを考えたら
恩恵受ける人のが多いとは思うけどね
今まで以上に精一杯働くの言うのが前提だけども
精一杯働いても賃金変わらない人のが多い今のやり方で
それを維持する方向は良くないと思ってる
387:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:06:31.00 3NFZO2bG0.net
進次郎よ万が一総裁に選ばれた場合
あれは間違っていました止めますって言い直せ
388:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:06:32.41 yn8bkx1D0.net
解雇OKになれば優秀な人間と優秀な人間を競わせて1人クビにして給与倍にして生産性上げるのよ
その代わり家手放せば借金チャラとか役所行けば食費くれたりセーフティーネットがアメリカにはあるのよ
セーフティーネットのない日本でこんなのやってみ
不良債権積み上がって銀行倒産するだけ
389:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:06:44.43 HnW+EiA10.net
>>1
進次郎の馬鹿野郎は「解雇の金銭解決制度」と言ってるんだが
こんなもの導入したら労働者悲惨だぞ
あほの若年層は支持するだろうが50代になって痛い目にあって自殺するといいよ
390:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:06:58.95 uanp3A390.net
>>373
そんなら自分の武器をもって企業に自分を売り込めるだろ�
391:H外資と言うてるけど保険会社なら草 得手も不得手も知らずに怠惰に生きてる無能と違ってよお
392:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:06:59.08 5+y0BWnr0.net
>>347
自分が何を言ってるのか本質を考えてないんだろうな
さすが関東学院大卒
393:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:07:11.84 +YOVSc7s0.net
>>363
で、転職出来るの?
394:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:07:42.60 YNl06U7P0.net
>>385
それ河野さん案ね
ほんとレベル低いの多い
395:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:07:43.30 ThiHNHLt0.net
>>379
もうアメリカも移民いらない状態だぞ
だから日本に押し付けようとしてる
396:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:07:51.72 hCgMiPcJ0.net
>>370
数年前まではそういう表面的な口の上手さは受けてたけど
なんだか親父や兄貴のほうがマシに見えるこの頃
397:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:07:55.53 LeqX4YaV0.net
解雇しやすいということは雇用しやすいということなので全く問題ない
398:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:08:29.72 xKXqil+c0.net
島根は出雲の国だからな
俺はもう分かったよ
進ちゃんは沖縄なんたら大臣に任命されて
その後は沖縄に移住する
399:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:08:44.89 K+fROb3N0.net
>>385
若者は金持ちにとって洗脳しやすい奴隷
太古の昔から同じだ
進次郎はイケメンだからな、それだけで今の女は子宮が疼いて全員騙されるw
400:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:08:56.97 e5MvBY/G0.net
進次郎「せっかく減った人口です、これ以上増やさずに優良な人種だけを残す、それ以外に人類の永遠の平和は望めません。」
401:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:09:00.08 4Lt8HyP50.net
>>341
基本早期退職募集で減らしてるはず
職場に元パナの人いたけど高卒工場勤務から、事務職に異動して早期退職の退職金が1000万プラスしてもらえたって
そこまでして減らしたいなかとびっくりだけど、早期退職募集は有能が辞めていく。ってニュースになってた
402:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:09:03.26 LeqX4YaV0.net
>>388
余裕でできるよ。大手でも人手不足になってきてるから。
403:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:09:04.99 CCgtYK+00.net
首を切りやすくするので自民に投票お願いしまーすって選挙で言うのかこのバカはw
404:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:09:15.53 +YOVSc7s0.net
>>386
なんでお前俺に噛み付いてんの?
残念ながら保険じゃなくてIT関係だ
保険なら安心か?w
405:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:09:16.11 jK+Ztpdr0.net
氷河期が年取ってからやるなクソが
406:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:09:29.04 vaIyFpmr0.net
>>351
平成不景気に大手メーカーリストラされた人と話をしたが
再就職支援て業者に丸投げるだけ
その業者が雇用を発生させるわけじゃないから街中の求人以外は持ってこない
意味ないと言ってたわ
そして企業が支援をした事実だけが残る
407:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:09:35.45 qQ3w2lM60.net
有能はより厚遇され、
無能は冷遇される、
当たり前のことではないか、
無能なくせに高給を取ろうとしている方が資本主義のルールを歪め
失われた30年の原因になっている
超少子化の原因も無能な正規社員にある
408:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:09:46.57 5vB8WPe40.net
>>388
転職できるかなんて当人次第だろ
いずれにしても適してない場所に居続けるのは社会悪
409:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:09:51.97 eafLDg/60.net
いままで規制緩和して上手く行った例があったか?
世界は保護経済に傾きつつあるってのに、改革=規制緩和と思い込んでる政治家ががいまだに居るとは驚きだよ
410:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:10:03.88 qyvh9qXP0.net
>>396
パナは早期退職募集の目標数未達成だったからリストラしたよ
経営不振だから法的にも認められていた
411:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:10:07.81 sHbGSHZj0.net
>>392
解雇されるような人は誰も雇わない
生活保護が増えて、増税して面倒を見ることになる
パヨクw
412:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:10:14.36 vlRcmmC10.net
進次郎じゃなくて、真正面から菅義偉や小泉純一郎に問い糺すべき
人形にいくらクレーム付けても、問題の解夏にはならなあ
413:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:10:15.99 8a338YBD0.net
>>366
正社員の良い所は経験X年数なんだから
その良い部分だけを会社の経営者が見れるように
本当は毎年の景気対策で国がアシストしなきゃいけない
にも拘らず国が主導して30年も経済制裁(緊縮増税)して
正規社員を雇いにくい状況を作ってるのに
さらに正規社員を解雇しやすくしろと言ってんだよコレ
やってる事が無茶苦茶で、もう弾圧してるに等しい
わざわざ安定してた日本経済を破壊してんだよコイツ等
414:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:11:01.23 hCgMiPcJ0.net
>>394
今はブサイクになってるからそれはない
415:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:11:03.92 Zg6jA8rh0.net
ID:K+fROb3N0
何このキチガイ
パチンコ屋オーナーの倅か何か?
416:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:11:16.47 qyvh9qXP0.net
有名どころだと楽天が積極的に中途募集している
サイバーエージェントも
IT系は大手でも中途採用に積極的
一度就活に失敗しても取り返しがつく
417:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:11:21.29 qQ3w2lM60.net
せめて、降格人事や降給処分を自由に認めるべきだろう
無能なくせに1000万円もらっている正社員は、200万円に下げてもOKとか、
418:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:11:21.81 hfPremsp0.net
>>395
自信に満ちた6000人だっけ?
ここの人達は入れて貰えなそう
419:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:11:25.80 5vB8WPe40.net
>>402
高度経済成長期みたいな時代とは労働者の価値観も全く違うから終身雇用制は時代に合ってないね
420:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:11:40.06 KWMN7dqa0.net
日本人を貧乏にしようとする小泉親子を日本人が支持してるんだから仕方ない
甘んじてさらに貧乏になろう
421:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:11:41.73 SbqkgP2Y0.net
また東大卒知事か…
422:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:12:00.55 iVM+wyYU0.net
>>392
日本は海外に負けてどんどんシェアが縮小してるんだから、解雇しやすくなっても新たな雇用はしないよ
単純に正社員をクビになった人が非正規やバイトや無職に落ちるだけ
底辺や現場の人手が足りないのだから、そうするのが妥当ではある
国民は痛みに耐えなきゃいけないけどな
423:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:12:15.14 LeqX4YaV0.net
>>406
人手不足凄いから無能でも簡単に転職できるよ。この傾向はこれからさらに激しくなる。
424:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:12:19.54 uanp3A390.net
>>399
どのレスに噛みついたんか忘れるぐらいの記憶力でようやれるな?
環境なんてのは自分で作るもんやろがい外資渡り歩いて何学んで来たんだ?
誰かに指示されなきゃ仕事も出来ない無能代表みてえなこといいやがって
425:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:12:22.23 vaIyFpmr0.net
レイオフの導入でいいと思うが…
426:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:12:25.36 HKgu9YBm0.net
その通りこいつら親子はどこまで竹中平蔵を儲けさせたら気が済むのか国賊すぎる
427:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:12:46.05 K+fROb3N0.net
>>410
いやぁたまらんね
お前みたいな愚鈍な間抜けがこれから処されていくんだ
楽しいよ
428:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:13:09.91 erYPwW2O0.net
>>416
ホリエモンと同じ八女出身で久留米附設中学高校から東大
出身地も中高大も同じ
同じ時期に同じ中高に通っていた
429:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:13:09.95 +YOVSc7s0.net
>>403
その当人の根拠なき自信が気になるんだわ
430:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:13:14.97 yn8bkx1D0.net
みんなクビになるよ 民間は競争してるからね
一社クビにして非正規増やされたら、他社もそうしないと価格で負けるから
みんなクビになるよ
431:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:13:26.17 4Lt8HyP50.net
>>405
それなら最初からリストラ出来てたら有能が辞める事態にならなかったのに
432:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:13:48.12 Zg6jA8rh0.net
>>415
総理は選挙で決めないし進次郎も地元の人間が投票したにすぎない
433:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:13:48.22 Y8iVF+pP0.net
>>396
今までは退職金上乗せで辞めてもらってたけど、規制緩和されれば上乗せなどせずに追い出せる
434:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:13:49.49 qyvh9qXP0.net
>>417
いや今どこも人手不足だよ
有名企業でさえね
435:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:14:25.85 qyvh9qXP0.net
>>426
もう当時のパナに有能はいなかった
436:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:14:31.40 7wR8rCAf0.net
>>412
君がもし有能ならそれ以上もらってるはずだよ
もらえてないんなら無能ってことさ
437:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:14:32.89 sHbGSHZj0.net
>>418
ローンを組んでいる人や家族持ちは安い賃金では生活できない
結局、生活保護が増えるから、増税して面倒を見るんだよ
パヨクw
438:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:14:41.13 Zg6jA8rh0.net
>>422
お前も安倍みたいに殺されそうだな
よくいるんだよお前みたいに弱い癖に強いと勘違いしている裸の王様が
439:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:14:43.47 mFhEsNXO0.net
>>1
まともなで普通の意見
今の日本の最大の問題である少子化と30年に及ぶ実賃金の停滞
これの要因をさらに拡大させようてんだから少しでも日本の方向いてたら誰でも反対する
440:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:14:43.78 +YOVSc7s0.net
>>419
いきなり絡んできてマジ誰コイツ状態なんだがお前って
リアルで怖いわ
441:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:14:52.07 vaIyFpmr0.net
日本社会から解雇されたニートほど解雇規制緩和に反対してそう…
442:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:14:52.44 qQ3w2lM60.net
>>414
この超少子化時代に、終身雇用は無理なんだよね
遅かれ早かれ解雇制限は緩和される運命にある
雇用の流動化を進めないと、人材不足で日本が立ち行かなくなる
雇う企業としても、無能なバカ社員に高い給料を払う余裕はどんどん失われていく
ここで喚き散らしている正規社員はせいぜい時間稼ぎをしているだけのこと
443:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:15:25.95 RL+FMHdf0.net
失業率が欧米並みに高くなる事は容易に予想できる
444:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:15:29.82 beh2od9s0.net
>>377
お前個人の問題が社会全体に当てはまるという知能でよく生きていけるよな。
お前の努力は誰かの絶望だよな?
445:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:15:30.81 CCgtYK+00.net
まぁパヨがいくら期待しても進次郎が総理になるわけないから、またまたガックリだねw
446:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:15:52.80 mwVOnlLz0.net
日本が徹底的にダメになるほうが再起しやすいとは思う
結果が叩きつけられないとわからないのが日本人の伝統芸だし
447:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:15:57.92 K+fROb3N0.net
>>433
おお怖い怖い
これでいいか?www
448:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:16:00.23 E8tBE1nc0.net
日本にとどめを刺す小泉
449:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:16:03.44 jK+Ztpdr0.net
日本が衰退してるのはボロ会社を潰さずに
遅れた仕事のやり方に労働者を閉じ込めているからなのに
労働者の単価を切り下げてボロ会社を延命する竹中改革ばかりやってきたからだよ
ボロ会社はダメな労働者を抱えさせたまま廃業させれば良いんだよ
お前らのざまあ快感はそれで満たされるんだからそれで良いだろ
450:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:16:13.83 UA3E/wUb0.net
人口減少で派遣非正規サギが使えねえから
正社員クビ自由化させろって言ってるだけだわな
451:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:16:24.26 uanp3A390.net
>>435
口先だけの自称外資渡り歩いてる無能氷河期め
派遣か?w
452:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:16:26.13 qyvh9qXP0.net
ITは年収600万で経験者を募集かけても人が来ないわ
最底辺の監視オペを月28万で求人出しても応募ゼロが普通
土方やスーパーのレジ飲食やるより稼げるのに
453:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:16:48.83 sHbGSHZj0.net
未婚者の5割「雇用安定を」 本社調査 コロナ下、4割超が結婚に意欲
URLリンク(www.nikkei.com)
> 厚生労働省が発表した人口動態統計によると、2020年の婚姻数は前年比12.3%減の52万5490件となり、戦後最少を更新した。
> 日本は結婚しないと子どもを持たない傾向があり、婚姻の減少や先送りは少子化の加速に響く。
> コロナ禍の収束が見通せない中でも結婚する人が増えるには、どんな支援が必要か。
> 日本経済新聞社が未婚の男女千人に調査したところ「雇用の安定」「新婚家庭への金銭的支援」を求める声が上位となった
雇用の不安定化は、未婚者の増加で少子化に拍車がかかると判明
パヨクw
454:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:16:49.66 +YOVSc7s0.net
>>397
転職回数とか気にする日本企業が解雇規制緩和で俺みたいな外資転々組を受け入れるとは到底思えんな
455:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:16:55.19 ThiHNHLt0.net
>>424
どうせしょーもない中小の会社を相続したバカボンだろ
実は本当の日本の癌はこういう世襲中小の商工会の奴らなんよ
自分の目先の利益しか考えていないクズども
456:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:17:10.16 HnW+EiA10.net
>>402
経営者が無能だから一兵卒の社員たちが酷い目にあってるのもあるんだぞ
経営のプロがやってない企業が多い日本の企業構造にも問題あるわけでな
都合悪くなったら有能無能関係なくリストラだろ
レイオフでなくリストラなんてまだやってんだぞw
457:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:17:10.50 tnhq5wcb0.net
小泉カイカク
アベノミクス
失われた30年
もうね
458:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:17:18.14 Zg6jA8rh0.net
>>442
お前の顔は確かに不気味で怖そうだな
進次郎ごときの顔で全ての女子にモテるとか表現しちゃうほどだしな
このような深夜に自分の顔を鏡で見てショック死とかするなよ
459:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:17:23.23 YNl06U7P0.net
>>426
日本のリストラで面白いのは
早期退職を○○歳以上の管理職とか
有能とか組織が認める人材も対象になること
必要ない人だけでないってのが泣ける
よって有能な人は厚遇の割り増し退職金もらい
もっと待遇の良い外資にと
不必要なのが残ると
シャープとか東芝とかダメになるわ
460:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:17:51.48 5vB8WPe40.net
>>437
日本が生き残るには解雇規制の緩和は必須
このままだと日本が終わるってときにこんな旧態依然としたシステムに固執してる場合じゃないよな
461:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:17:59.68 sHbGSHZj0.net
結婚生活を維持するためには、急に失業する恐れがない、生活レベルが急変しないことがとても重要な意味を持つからです。
> これまで、雇用政策では、企業・産業にとって有利なように、非正規雇用の活用が進められてきた側面があります。
> その結果として「不安定雇用」と呼ばれる形態で働く人の割合が増えていることが、結婚をためらう要素の1つとなっていると考えられます。
> 未婚男性において結婚を動機づける因子は経済状況よりも安定した就労状況にあることがうかがわれます
解雇・失業のリスクがある中では、結婚が進まないし少子化も解決しない
パヨクw
462:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:18:00.35 UA3E/wUb0.net
>>290
給付金なんて外人とシンママくらいしか当たらんわ
何くれたんだよクソ政府が何十年も取り上げるだけじゃねえか
463:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:18:02.65 K+fROb3N0.net
>>453
笑いすぎて咳出るわw
464:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:18:04.92 qyvh9qXP0.net
ちなみにアクセンチュアやBCGなんかも中途なら学歴が微妙でも採用されやすい
465:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:18:16.13 +YOVSc7s0.net
>>446
ほら、俺が外資ITなのを信じたくないんだなw
新卒はJTCな
派遣であって欲しいのか?w
466:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:18:26.50 tnhq5wcb0.net
悪夢のような
失われた30年
467:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:18:38.17 C805WjDe0.net
現状に何故なってしまったのかの反省点を考えてから語ってくれないと
次の社長決めるときに語るのが新しい施策だけで現状の分析無いのあり得んやろ
468:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:18:40.79 mwVOnlLz0.net
社会実験してみたらいいよ
でないと納得しないやつたくさん居るだろうし
469:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:18:47.03 qQ3w2lM60.net
解雇制限を緩和されれば
転職回数を気にする文化自体なくなるだろう
転職回数を気にするのは、転職しなくて当たり前の過去のもの
470:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:18:52.99 yn8bkx1D0.net
子育てができなくなるから日本にトドメ刺しにきてるんだろうね
支持者もそんな感じだし
471:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:18:57.14 Zg6jA8rh0.net
いや心配してるんだぞマシで
殺されてほしいけど勝手にショック死しそうな人間だからさ
472:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:19:10.67 uanp3A390.net
>>451
コンサルタント 「俺たちの出番だな!」
コンサルタント 「企業の利益を上げるには経費削減が一番!人件費は経費です!」
473:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:19:22.09 dR2mo26A0.net
今は人手不足で労働者の立場が強くなって、職種や賃金を選り好みしている
だから解雇規制を緩和して企業側が優位に立てるようにするってことだ
アホな底辺は自分が代わりに上に上がれると勘違いしているが、それはない
逆に上から落ちてきた人に今の職を奪われてさらに下に落ちるぞ
ようは企業が従業員を安く使えるようするための改革だ
労働者全員にとってマイナスにしかならない
474:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:20:04.52 qQ3w2lM60.net
せめて特区くらい作ってもいいんじゃない?
この地域で設立した会社に関しては解雇制限緩和OKとかね
そこに優秀な人材が集まり、
解雇制限をやっている会社にはゴミが集まるようになるだろう
475:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:20:10.43 MdP3SyRO0.net
昨日、都内で交通調査してる人達がみんな40、50代の人ばかりで驚いた
以前は大学生のバイトだったのに氷河期世代しかいなかった
476:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:20:51.13 UA3E/wUb0.net
あと今の政府は「利権仕事」しかしなすぎ
給付だなんだとクーポンだの旅行割だのふるさと納税だのと
よくもまあ中抜き天下りシステム作って非効率化するもんだと感心する
477:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:21:24.32 uanp3A390.net
>>460
どうでもいいよ記憶力ポンコツな上に無能丸出しのレスしてる時点で底が知れてる
478:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:21:30.37 pSW3KGiR0.net
父ちゃんまんま分かりやすい
479:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:21:36.74 +YOVSc7s0.net
>>450
それはあるかもな
480:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:21:47.57 5vB8WPe40.net
今思ったけど日本の企業がコンサルに馬鹿みたな金払ってるのも労働者の流動性が低いから必要なスキル持った人間を自社で揃えづらいからだろ
481:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:21:56.96 GA4B5Kov0.net
>>470
今まで工場派遣とかで食いつないできた氷河期世代が雇い止めで放り出されてるからな
そのうち大問題になる
彼らを食わせることができないから
482:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:22:03.29 YNl06U7P0.net
>>469
島根は解雇なし非正規なしの正社員特区にする
さて企業は島根に投資するのかな
見物ではある
483:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:22:39.05 sVBL1J3V0.net
こいついい加減うぜーな
484:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:22:40.12 uLbcWUMz0.net
親父の指令\(^o^)/
485:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:22:41.02 HnW+EiA10.net
>>471
これな
デジタル化してるっていうけど複雑にしてるのはかわってないっていうねw
ほんと政府は救いようない
486:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:22:46.06 S0JUyBkB0.net
日本のマスゴミはアメリカ企業が「従業員も企業のステークホルダーだ」と言い出した事に
拍手喝采でも、日本に関しては「解雇規制の解消こそ必要だ」だからねー
減税もそうだよな アメリカの減税は拍手喝采なのに、日本の減税だけは「まかりならん」
一体どこの企業なんだろうか つか何処向いてるのか
487:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:22:50.74 jK+Ztpdr0.net
労働単価を切り下げて企業経営を楽にするのは
過去30年さんざやってきて、結果国が衰退したのは明らかなのに
まだ同じことやろうとするのはマジで不気味
小泉のオヤジが出てきた時と全く同じスレのツラになっとる
勝ち組()やら経営者()やらが賛同しとるのも全く20年前と同じだわ
488:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:23:21.95 IXQYaHtD0.net
進次郎の言うことは
マジメに考えちゃダメ
489:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:23:33.16 qQ3w2lM60.net
>>477
それでいいんじゃない?
島根だけは非正規なしの年功序列の終身雇用でやれるもんならやってみればいいわ
490:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:23:41.95 8a338YBD0.net
>>402
それが失敗確実でしかない優生思想的な発想で
勘違いして新自由主義に被れる人の思考
何処の国でもそうだけど
その国を発展させることが使命なはずで
国民の多くは有能でも無能でもないが一番多い訳だよ
だから昭和の頃の日本のように一億総中流がうまくいった
あのまま継続させれば良かったのに
わざわざ壊した
491:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:23:47.57 tnhq5wcb0.net
コイズミ
とか、そもそもが
ねぇ
492:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:24:29.18 YNl06U7P0.net
>>484
丸山知事には是非がんばってもらいたい
まず非正規公務員を正規の公務員に
すぐにできる
493:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:25:17.24 uanp3A390.net
>>485
時代だよ
継続なんてできるわけねえの
494:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:25:29.07 5vB8WPe40.net
このスレ見る限り気づいてない人多そうだけどこれからAIの時代になるから解雇規制なんてしてる場合じゃないんだわ
AI使えるかどうかで生産性が桁違いになるから終身雇用なんてやってたら日本の企業が滅びるぞ
495:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:25:58.95 qQ3w2lM60.net
>>482
労働単価が一方的に下がるとは限らないよ
無能バカ社員は下がるだろうけどね
496:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:26:05.83 uLbcWUMz0.net
一億総中流
↓
働く貧困層(ワーキングプア)
↓
生ける屍\(^o^)/
497:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:26:43.24 jK+Ztpdr0.net
>>489
企業はある程度潰した方が良いんだよ
せめて西欧と同じぐらいは廃業させろ
498:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:26:47.09 xKXqil+c0.net
そもそも既に緩和しまくってて
もはや緩和出来る部分はほとんど無いんだけどな
スンズローは何をしようとしているのか?
念力で解雇するとか?
499:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:26:51.29 wIN0C0X+0.net
無敵の人いっぱい増えてほしいなw
500:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:26:54.38 uanp3A390.net
>>489
AIに夢見すぎ
プログラムの天才でも産まれない限りそこまで進まん
501:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:26:57.13 Bb4TfWtE0.net
昨日の報ステの進次郎ヤバかったな
覚えた台詞でしか答えられないから突然の質問には薄っぺらい一言でしか返せないw
502:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:27:21.93 qQ3w2lM60.net
>>487
島根も非正規社員や非正規公務員を利用しまくっていて
自分の言っていることが矛盾していることに気づいていないバカなんだよな
503:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:27:53.18 uanp3A390.net
>>492
廃業じゃなく統合
504:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:27:54.01 4rutEYbz0.net
>>481
そりゃ日本のマスコミは宗主国のアメリカ様の命令に従っているからな
支配階層は、
アメリカ→在日朝鮮勢力→日本政府→マスコミ
の順だ
日本政府もマスコミも、初めから日本国民のほうには向いていない
今の日本を見れば明らかに分かることだ
505:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:27:55.76 4PmfdOp50.net
有能とは親の地位が高いものを言う
みんな無能側やろ
パパ議員?w
506:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:28:01.56 5vB8WPe40.net
AIの進化で世界規模のリストラが始まる
そこで解雇規制維持してたら日本企業の競争力がゴミになって日本が終わる
507:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:28:16.67 LcGzOtcE0.net
レジ袋を有料化したアホも解雇しよう
508:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:28:52.28 xKXqil+c0.net
>>492
潰れる所は自然に潰れる
509:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:29:26.76 jK+Ztpdr0.net
>>503
全然潰れてない。データに出とる
510:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:29:32.66 sHbGSHZj0.net
> 20世紀末頃より先進諸国で起こった未婚化や少子化をはじめとする家族形成の変化は、雇用の不安定化と相伴って進行した。
> 日本も例外でなく、1990年代より未婚化や少子化が進み、非正規雇用は増加した。
> 両者はたんに同時に進んだというだけでなく互いに関連している。
> 多くの研究が、とりわけ男性において非正規雇用者は正規雇用者に比して結婚しにくく(麦山 2017)、また子どもを持ちにくい(Piotrowski et al. 2018)ことを示してきた。
雇用の不安定化が国を崩壊させる
パヨクw
511:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:29:52.69 oN+jnz+o0.net
派遣の解禁の時も似たような事を言ってたがそれで働き方が自由になって豊かになりましたか?
今回も労働者側はデメリットだけのオチになるのが関の山
512:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:29:54.26 mkxiXGdY0.net
【緊急】小泉進次郎の発言が間違いまくっているので解説します。
URLリンク(www.youtube.com)
513:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:30:38.88 5vB8WPe40.net
>>495
それは今の生成AI知らな過ぎ
これまでの欠点だった推論能力とハルシネーション(でっちあげ)が解消された完璧なAIが開発されてる
OpenAIの発表では年内だ安全上の理由とかで延期されたとしても数年以内には確実にリリースされて世界が変わる
514:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:30:44.46 ThiHNHLt0.net
トリクルダウンという嘘八百を思い出せよ
515:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:30:48.90 xKXqil+c0.net
>>502
能力基準なら進ちゃんは普通に解雇対象だよなw
516:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:31:06.64 YNl06U7P0.net
>>489
終身雇用なんて公務員と
一部の大企業の慣例って理解してない人が多い
幻想と言ってもいい
バブル崩壊で理解したと思ってたが
517:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:31:07.67 beh2od9s0.net
>>245
そうそう、ガチの差別主義なんだよな、何の意味もない結果にカルト的評価魂の改装をつける手法だよな。
518:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:31:08.75 TJ+01Dgi0.net
親父さんの構造改革の時も同じようなことをいって
規制緩和した挙げ句が今の現実だからな
519:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:31:22.33 wIN0C0X+0.net
>>506
同一労働同一賃金も形骸化しちゃったしな
520:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:31:32.67 uanp3A390.net
>>506
あれもなあ失業率の改善には役立ってる
いわゆる対処療法で規制緩和して賃金の安い労働者を大量にうみ出したが
521:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:31:41.41 uLbcWUMz0.net
年収200万円未満の
非正規公務員70万人
民間1500万人
小泉・竹中が生み出した奴隷\(^o^)/
522:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:31:42.59 gGWzPzkP0.net
>>447
命は大切に!
523:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:31:54.51 4PmfdOp50.net
派遣トリクルダウン解雇規制緩和
3度目も騙されたら国が滅ぶべきw
524:名無しどんぶらこ
525:e
まじで20年前に小泉オヤジと竹中が出てきたときと全く同じスレだ こんなんやっても結果も同じだわ オヤジが出る前、日本の平均所得は世界5位以内だったものがいま30位台まで落ちた まだ竹中つかうなら10年したら50台になるわ
526:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:32:29.23 xKXqil+c0.net
>>504
むしろ良いじゃん
ん?もしかして潰したいの?サイコパスか?
527:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:32:35.32 +YOVSc7s0.net
>>508
AI進化したらしたで別の仕事が生まれるから大丈夫だよ
リストラしまくって社会情勢が不安定になったら本末転倒だ
528:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:32:36.60 sVRlGupq0.net
>>501
今の日本政府はそれを推進してるのだから矛盾はない
日本人を貧しくし、日本の国力を落とすことをこの30年間続けてきたのだからね
ソ連が崩壊したのだから仕方がない
アメリカにとって日本は強くなりすぎた
だから弱体化させている
日本人の金を北朝鮮に移し、核ミサイル配備に使わせたりね
ソ連崩壊後から極東の軍事バランスを再調整しているのさ
529:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:33:03.70 THxfpBpk0.net
首切り役人セクシーレジ袋莫迦蔵
530:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:33:05.59 8a338YBD0.net
有能無能って簡単にいうけど
イチローや大谷なんか稀にしか出ないし
ボールを打つ事が出来ない奴なんか、ほぼいないだろ
どちらでもない人が一番多いんだから
どちらでもない人に特化した経済を作れば良いだけの話で
昭和の頃に、それは完成しかけていたのに小泉や竹中が壊した
さらに、その息子までもが親父の路線を継承しようとしてるってのが今の状況
531:
24/09/13 01:33:11.78 5VqNbHyY0.net
>>508
強いAIじゃないでしょ、それ
シンギュラリティにはならん
532:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:33:16.94 DvwqCScR0.net
島根県知事はまともってことだね
533:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:33:27.65 beh2od9s0.net
結果の出てない雇用の流動化進めるとか、なんかのギャグか?
雇用なんか流動化するわけが無いわな、移民の国にでもする気か?
534:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:34:04.27 5vB8WPe40.net
>>521
人間の知的活動の大半を代替できるAIが開発されたらその「別の仕事」ってのがなくなる
肉体労働もロボットが台頭すれば置き変わる
535:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:34:12.65 uanp3A390.net
>>508
インストールされた受け答えしか出来んAIに夢みすぎ
使える子はインストールの要領が大きいだけ
工場のロボット自動生産も車の自動運転もまだまだ無理
今はまだ人間の判断にプログラムが勝てない
536:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:34:15.30 jK+Ztpdr0.net
>>520
ボロ会社に低賃金労働者あてがって延命してるから世の中良くならないんだよ
537:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:34:18.50 4XVhgdQW0.net
まずは仕事してない公務員を介護職にすることから
538:
24/09/13 01:34:50.
539:49 ID:5VqNbHyY0.net
540:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:34:55.93 LeusWgf/0.net
解雇したぶん人手が足りなくなったら雇うだろ
何いってんだ?
541:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:35:17.88 OXd0JLsF0.net
弱小県知事にピッタリ笑
542:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:35:27.39 YNl06U7P0.net
>>519
中国や韓国、台湾に日本の得意分野で負け続け
追い越されてきた歴史でもある
現実を見よう
今は台湾様の半導体を誘致という
543:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:36:11.49 uLbcWUMz0.net
つか非正規公務員は基本3年で解雇という法整備までしてるだろwww
だから給料上げなくて済む
小泉・竹中死ねや\(^o^)/
544:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:36:15.61 uanp3A390.net
>>532
対処療法で根幹治療してないから今こうなってる
問題は先送りして息子へwww
545:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:36:20.67 beh2od9s0.net
むしろ国民が流動化してとんでもないことになってると思うけどな
基本的なことすらままならなくなるだろ。
546:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:36:27.25 xKXqil+c0.net
>>530
ふぇ?w代わりの仕事はどうやって作るの?
547:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:36:41.06 +YOVSc7s0.net
>>528
つまり今「俺様は有能」とかほざいてる奴の仕事もなくなるって事だなそれって
仕事無くしたらまた職業観も変わるだろうな
人間が生きていく以上
548:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:36:57.98 wIN0C0X+0.net
竹中が関わってる時点で碌な結果にならない
549:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:37:11.60 qQ3w2lM60.net
20年前の小泉竹中も雇用の流動化が目標でしたが?
むしろそれが中途半端にしか実現できなかったから
失われた30年につながったわけね
550:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:37:14.19 5vB8WPe40.net
>>525
強いAIなんて最近聞かないの何でか知ってるか?
もっと解像度が高い表現が使われてるからだよ
今後はAIエージェントで自律的に企画し行動できるAIが開発される流れになってる
それはもう完全に「強いAI」なんだよ
551:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:37:17.87 zJPADv9b0.net
>>533
お前みたいな馬鹿を雇うかよ(笑)
ならお前は人手が足りない、自衛隊員を50代のおっさんが雇うのか
ばーーーか
552:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:37:53.75 limKmUJn0.net
竹中平蔵臭
553:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:38:00.15 VYdhROvB0.net
>>533
人手が足りないなら最初から解雇などしないよ
人手が余ってて解雇したい会社が解雇するだけ
だから新たな雇用は生まれない
554:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:38:23.06 5vB8WPe40.net
>>529
インストールされた受け答えてw
ちょっとは生成AIのこと調べてから言え
555:
24/09/13 01:38:29.09 5VqNbHyY0.net
>>524
昭和はパイが拡大し続けていた
バブルでどかーん
556:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:38:36.57 fFRLz0cI0.net
>>1
欧米化していく、近代化していくってことだろ。小泉進次郎のやってることは
何も間違ってないよね。日本人は正社員という地位にあぐらをかいて
まったく自己研鑽を積まないんだもん。
557:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:38:48.39 qQ3w2lM60.net
>>536
しかも給料は激安で正規公務員から搾取されまくっている
公務員の解雇制限の緩和も必要だな
558:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:39:06.02 uLbcWUMz0.net
騙されるなwww給料上げなくていいシステム作ったのが小泉・竹中やwww
それを地方自治体が真似した
更に民間もそれに準じたwwwwww\(^o^)/
559:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:39:08.80 YLlkE/4W0.net
つまり正規・非正規の待遇差別・雇用差別を容認するのか
こいつ差別主義者じゃん
560:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:39:23.00 4zTpMdvR0.net
とにかくもう規制と助成でオワコンを保護してそれを社会保障代わりにするのは無理
生産性が低くて競争力のないとこは潰さないと日本の沈下は取り返しがつかないとこまでいくぞ
そろそろ社会保障はちゃんと別立てでやれよ
561:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:40:04.20 OEOnBvK
562:z0.net
563:
24/09/13 01:40:26.55 5VqNbHyY0.net
>>537
別件だがAIにインストールってあんたおかしいよw
564:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:40:35.18 wIN0C0X+0.net
年金支給開始80歳になったら大変やなw
565:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:40:35.52 uanp3A390.net
>>547
だからお前は夢見すぎにゃ
AIが人間の判断能力に勝てない現状でAIに奪われる仕事なんてごくわずか
566:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:40:36.96 eHbhU3TU0.net
>>542
はなから日本人の生活が壊れることは分かっててやってるんだよ
アメリカからの命令だから
だから安倍元総理が暗殺されたら速攻で役職降りて逃げただろ?
自分が国民の恨みを買うことをしてる自覚は十分にあるんだよ
567:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:40:42.55 LeusWgf/0.net
>>546
こびりついたウンコみたいやなつを解雇するのさ
568:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:40:56.78 eaIVA8Sb0.net
有識者の人材派遣会社の言うことばかり聞いてるからな
竹中にとっては国民みんな非正規にしたほうがピンハネできる世の中になるから得だろうが
569:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:40:58.37 fELkLN0f0.net
>>1
でもさ、放っておいたら本当に何もしないただ立ってるだけの人間っているからな。
それを活用するのも上司の仕事だとかいうかも知れんけど、会社は障害児を一対一で面倒を見続ける福祉施設ではないからな。
570:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:41:00.02 YNl06U7P0.net
>>548
バブルを作り
バブルを崩壊させた
これが日本を凋落させた原因
あの頃は一部だけど株屋や不動産屋
水商売など浮かれすぎてた
前者は責める人いないが
後者ばかり責める連中は多い
571:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:41:10.70 xKXqil+c0.net
>>533
人を育てるのって超大変なのよ、つか1番大変
派遣は無視するけどなw辞めるの決まってるから
そもそも会社と関係ねえし
572:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:41:38.08 EhRZXsev0.net
>>4
氷河期といっても親のコネ有りだからな
573:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:41:38.16 UWrKD9JK0.net
これ維新が前から国会で言ってたことだぞ
つまり進次郎の背後には竹中平蔵がいるんだよ
574:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:42:04.49 8a338YBD0.net
>>548
バブルは実体経済と関係ない
アベノミクス時代に皆体感したはず
あの頃は実体経済も強かったから皆羽振りが良かった
だから華金(華の金曜日)なんて言葉が生まれて
みんな週末になったらハメを外していた人が多かった
575:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:42:17.49 VVCIJNAh0.net
使えない高給取りの中年なんてどんどん解雇しろよ
576:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:42:40.46 uanp3A390.net
>>563
育てるというのが間違ってる件
職人は自分から学ぶ
育てるから指示待ち無能が産まれる
577:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:42:41.97 iNIfj4a00.net
東京都知事が言うならまだしも島根県知事がいうのかよw
東京都は解雇規制必要だようが、これから人手不足が深刻な地方で解雇規制とかどんな罰ゲームだよ
578:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:42:57.06 eHbhU3TU0.net
>>554
あの小泉の息子だからな
しかも頭が弱いときている
アメリカにとっては使いやすい駒なんだよ
だからいきなり不自然に急浮上してきただろ?
マスコミの持ち上げ方も不自然だろ?
アメリカの絵図だからだよ
579:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:43:17.34 q0yokrHG0.net
アホ かよ
解雇規制緩和は絶対やらなあかんやろ
日本は世界でも有数に雇用が保護されてる国だから
一度正社員として採用したら
会社が潰れる寸前まで行かないとやめさせられない
給料なんか将来のこと考えたらあげれるわけないがな
580:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:43:29.14 v/IVP1gN0.net
年金80歳
解雇自由化
家族の名前バラバラ
経団連詣で
これで人気あるんだもんな。
581:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:43:32.46 ThiHNHLt0.net
>>557
いやホワイトカラーの仕事はあと10年でAIにほぼ置き換わるぞ
産業用ロボットや輸送用ドローンなんかより遥かにコスト安く済むし
582:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:43:34.40 S7afwoTr0.net
小泉バカ次郎だけは止めとけ
まだ岸田のほうが遥かにマシだ
583:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:43:46.62 sHbGSHZj0.net
> 未婚者の「いずれ結婚したい」はなぜ実現しないのか
> 日本の若者は、昔と比べていずれ結婚したいと考えている割合は大きく変わっていないことが分かった。
> 結婚願望はあるが行動を起こせていないという若者が多く存在することが分かった。
> 彼らの心配事の中心は、異性との交際よりも、お金や将来のことであった。
> 経済不安や将来不安を抱えている傾向が高く、自身の結婚や子育てに対する将来イメージを持たない割合も高い。
> このことから、いずれ結婚したいと考えてはいるものの、経済不安や将来不安により交際・結婚に向けた活動を先送りしていると考えられる。
不安定雇用は国を崩壊させる
パヨクw
584:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:44:29.53 tnhq5wcb0.net
コイズミ
とか、ほんま
一族、死んだええのに
と思う
585:
24/09/13 01:44:52.61 5VqNbHyY0.net
>>543
それが強いAIだと思うけど
まあそんなものが出来たら楽しいのか恐怖なのか、分からんな
586:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:45:13.10 mFhEsNXO0.net
>>475
アホ、データみりゃ一目瞭然で
労働生産性は右肩上がりなのに実質賃金は右肩下がり
要は労働者は頑張ってるのに賃金は払ってないてこと
さらに大企業の労働分配率も過去最低
つまりどんなに儲けても人件費になんかまわさないぞか日本経営者の姿勢
金出さない病なのに流動性上げればスキル持ちが集まる夢信じるてどういう病気だよ
587:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:45:17.55 xKXqil+c0.net
>>568
職人は空気を操る達人だからな
成長するように上手く操ってんのよ
これ日本人しか分かんねえんだよな
588:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:45:28.15 beh2od9s0.net
>>543
AIはコスト負担に耐えられないから終わった技術だろ
雇用失えば消費なくなるしな。
589:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:46:11.69 beh2od9s0.net
AI独裁でさらに混乱しそうだな
590:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:46:30.30 wh6VtrBc0.net
へいぞーがまた動き出すのか
591:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:46:41.05 uanp3A390.net
>>573
金融機関は人からaiに代わってる業務が多いみたいだが
ホワイトカラーの仕事のソフトな部分は無理やろ
ドローンもラジコンならまあ分かるが自動運転はインフラ整備次第だな
産業用ロボットも人間に判断能力が勝てない限り操作する人間が必要となる
ブルーワーカーの仕事がラジコン操作になるだけ
592:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:46:50.88 zdGGPppr0.net
>>575
子を産み育てるというのは、人間の本能に根ざした基本的な幸福なんだよな
昔のアメリカの黒人奴隷だって結婚して子どもを産み育てていた
それすらできない今の日本人は不幸だと思う
593:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:47:05.28 OEOnBvKz0.net
アトピーブロックと、この池沼は絶対に総理にしたらダメ
マジで殺されるわ
594:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:47:31.29 uLbcWUMz0.net
小泉・竹中の中抜き連合が日本殺しに来たwwwwww
バカ息子は偏差値35の操り人形\(^o^)/
595:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:47:41.15 +MV4SYtN0.net
>>25
経営者が「使えるやつ」を正しく見極める能力があるなんて幻想だな。
「経営者」なら誰でも「有能」って勘違いしてる自称経営者がたくさん
それに、「無能
596:」なやつが大半なら、「客」はごく少数しかいない。 「有能な経営者さま」が提供する商品サービスを買えるほど稼げないわけで。 つまり、「客」のいない商売をしている無能な経営者ということにw ロジックが破綻している
597:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:48:09.95 v/IVP1gN0.net
1回目の投票で過半数狙うらしいもんね。
598:
24/09/13 01:48:31.95 5VqNbHyY0.net
>>566
華金データワールドなんて番組あったな
599:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:48:45.45 YLlkE/4W0.net
解雇規制緩和は差別解消のために絶対やらないとダメ
正規だけが守られて
非正規が「雇用の調整弁」とか言われてゴミのように使い捨てられてるのは明白な待遇差別
600:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:48:54.92 zdGGPppr0.net
>>578
貴族の経営者が奴隷の労働者を虐げているんだよね
中世の社会構造と何も変わっていない
武力革命でも起きない限り、この図式は崩れることはない
601:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:49:10.68 uanp3A390.net
>>579
いやあ仕事でも自分から学ぼうという意欲がある奴はやっぱ成長速度速いもん
誰かに教えられるのが当たり前の指示待ち無能とは能力にそう差はないと思うけどな実際
602:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:49:24.23 5vB8WPe40.net
>>580
いつの時代の話してんだ?
今の生成AIは月数千円のコストで数万から数十万円に匹敵する仕事してくれるぞ
603:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:49:47.84 ThiHNHLt0.net
>>583
いやだからむしろ10年後には自動化導入コストが高くつくブルカラーの仕事しか残らなくなるのよ
体鍛えておけよ
604:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:50:30.26 zdGGPppr0.net
>>590
君は非正規か?
残念ながら解雇規制緩和になっても君の待遇が良くなるわけではないぞ
むしろ今より悪くなるだろう
605:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:50:34.39 UA3E/wUb0.net
>>590
下に合わせる理由がない、非正規の雇用を安定化するべきだし
非正規禁止にするべきだわ
606:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:50:52.32 beh2od9s0.net
>>593
だろ?それだけ経済が動かなくなるってことだわな、デフレだ
お前正気か?仕事の価値がなくなるって話だろうが。
考えろ、思考しろ、AI信者でバカになる?
607:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:50:53.37 KxyubAO+0.net
>>584
少子化は日本だけじゃないよ
608:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:50:53.64 YLlkE/4W0.net
>>585
そうやって難病や障害を揶揄する奴は差別主義者のクズ
609:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:50:58.96 8HIaG1zR0.net
解雇しやすくなったら・・
ホームレスが増えるとか?
全体的な幸福度は上がることはないかな
有能な人は、給料が上がるかも
610:
24/09/13 01:51:00.67 5VqNbHyY0.net
>>566
経済的には大蔵省のハードランディング路線が失敗だろう
卵落としても割れないようにしないと
611:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:51:09.72 iNIfj4a00.net
解雇規制緩和しない限り地方は急速に衰退するやろな
ただでさえ労働者いないのにだれもリスクの塊に投資せんて
都心部だけ解雇規制するようにすりゃいい
612:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:51:15.18 5vB8WPe40.net
>>594
人型ロボットが開発されてるだろ
ブルーカラーなら安泰なんて幻想だぞ
613:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:51:34.64 wh6VtrBc0.net
誰が総理になっても移民は入れるんだろ
614:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:52:02.41 8HIaG1zR0.net
>>598
世界全体的に少子化傾向だとか
アフリカでさえも
615:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:52:11.49 srd6nnCX0.net
竹中流
616:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:52:34.53 ThiHNHLt0.net
>>603
そこで首切り自由化ですよ
優秀だって思い上がってると死ぬよ
617:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:52:56.07 +MV4SYtN0.net
まあ、解雇規制緩和なんてやったら、今よりもっと少子化になるわな。
子供が生まれてすぐに解雇になったら・・という中で結婚して子供を産もうとする人はいない。
618:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:53:00.81 zBa1paUu0.net
田舎と都会は見える景色が本当に違うからか
だから島根県は過疎る一方
619:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:53:06.21 YLlkE/4W0.net
>>595
緩和されれば能力がありながら長年非正規に甘んじてる人にも
正規化のチャンスが生まれる
これは確実に起きる
620:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:53:10.22 wh6VtrBc0.net
>>585
アトピーって誰
621:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:53:33.80 YLlkE/4W0.net
>>596
それでは会社が持たない
622:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:53:36.59 Bu05HrtB0.net
(今回負けても)将来の首相に噛み付いた俺カッコいい!!!
623:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:53:45.95 ThiHNHLt0.net
>>610
その発想が低知能そのもの
624:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:53:57.07 zBa1paUu0.net
だから、若い女性は都会に逃げるんだろう
625:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:53:57.84 wIN0C0X+0.net
長年非正規に甘んじてるって無能なのではw
626:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:53:58.51 VVCIJNAh0.net
>>578
中小企業は従業員を低賃金で奴隷のように使って、経営者一族は貴族みたいな暮らしをしてるからね
上場企業なら株主になることにより分配を得ることができるんだけど
627:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:53:59.97 pVCZTool0.net
アホの言うことを真に受けてはいけません
628:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:54:00.08 zdGGPppr0.net
>>604
むしろ移民推進でないと総理になれない
アメリカの傀儡として働いてくれる政治家でないとアメリカが首相にするわけがない
629:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:54:14.52 uanp3A390.net
>>594
社会のソフトの部分は非合理の感情も動いてるんにゃ
AIがそういう部分を理解したらもう人間要らねえわw
630:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:54:28.52 YLlkE/4W0.net
>>614
お前が頭悪いだけ
算数の問題
631:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:54:51.88 r+9G6K890.net
日本てバブル崩壊後の不景気から人件費コストカットという名目で従業員の権利を軽視して、非正規雇用増やしたり企業が低賃金で使い倒したせいで低消費・低生産・低消費のデフレ経済にいきついた訳やろ
これは終身雇用に限った話やないが、雇用の安定性をこれ以上失くしてしまったらいよいよみんな自動車や住宅のローンなんか怖くて借り入れなくなるんちゃう?
労働者の地位が揺らぐと低消費のせいで不景気に拍車がかからないか?
632:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:55:33.23 r+9G6K890.net
非正規雇用だとか日本て従業員の権利を軽視して、低賃金で使い倒したせいで低消費・低生産・低消費のデフレ経済にいきついたんだけど
終身雇用をやめたら貧困化と不景気に拍車がかからない?
633:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:55:35.69 v/IVP1gN0.net
これが45歳定年制だよね
634:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:55:46.24 wh6VtrBc0.net
>>619
どちらにせよ終わってるんだな
635:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:56:22.74 GSrlIpIf0.net
非正規が正規になることはない
全員が非正規になる流れ
636:名無しどんぶらこ
24/09/13 01:56:57.90 lXOPLiXZ0.net
>>610
今でも十分、労基法の範囲内で解雇できるじゃん?
どう緩和するの?