24/09/09 11:33:44.60 ZT0dcIUF0.net
大型バイクッテ曲がらないと聞いたがその通りなんだな
888:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:36:21.86 LXbYB1sy0.net
このリッター超えのバイクの車種が何なのかは知らないがアメリカンとかなら確かに曲がらない
寧ろ曲がりにくいようなカスタムばっかりだしなぁ
889:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:37:02.40 LXbYB1sy0.net
大型のスポーツタイプって書いてあるからSSか
曲がるはずだよ
890:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:37:15.28 YTNas+uT0.net
バイクは車の感覚でコーナーに侵入すると気が付いた時には手遅れなんだよな
891:
24/09/09 11:39:08.98 zLniLAlT0.net
>>887
ブッ飛ばしてる時ってガードレールに視線やると吸い込まれそうになるんだぜ?
マジでオススメ!
892:
24/09/09 11:44:47.75 ysXWtHoO0.net
バイクやってる車屋さん使ってるけど
集まるバイク乗りの九割がバツイチか女無しww
店主もバツイチw
893:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:45:19.75 3kAEUJHg0.net
>>107
でいじょうぶだ
ドラゴンボールで生き返る
894:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:45:21.07 nKbtxree0.net
400乗るくらいなら大型乗る
中型なら250乗る
今ならCB650RのEクラッチが欲しい
895:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:45:55.80 3cHqkrAt0.net
>>883
俺もツーリング時はコミネマンだわ
コスパ高いからおすすめ
896:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:46:49.45 Af7TwqHH0.net
>>892
ああそれわかるわw
人恋しいんだろうな
897:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:47:05.83 Fbzv/9SD0.net
昔の筑波山が走り屋の聖地でバイク事故が多かった
そして風景の良い観光道路は二輪禁止になったという経緯がある
なぜバイク乗りはイキって猛スピードで峠を攻めてしまうのか
898:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:48:00.69 Af7TwqHH0.net
大型バイクに乗ってるやつは大抵チビなのはどして?
やっぱ何かの代償行為でバイク乗ってんのかな
899:
24/09/09 11:48:54.42 zLniLAlT0.net
>>883
レス番883ってハーレーみたいでイーネ!!
900:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:48:58.71 RGHtTrfe0.net
コーナリングは4輪に勝てないのにね
901:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:49:27.65 64TretzY0.net
>>890
それは車の感覚が間違ってるだけだよ。
コーナーに減速して入るのは一緒。
ラインも一緒。
902:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:50:55.23 RGHtTrfe0.net
今、キープレフトって死語なん?
903:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:52:43.11 iVTx66840.net
一時停止しないクルマが多いので センターライン側を走らないと危ないからな
904:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:54:00.13 YTNas+uT0.net
>>901
ラインは似たようなものだけどブレーキとコーナリング速度が違いすぎるからな
慣れたサーキットで2輪と4輪乗っると分かるよ
905:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:56:40.45 GwclHpGZ0.net
>>896
心配かける相手がいるうちは乗りたくても乗れないだけなんじゃないの
906:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:56:48.17 XqhsSmxS0.net
集団ツーリングとかダサいんだよ
孤高のソロツーリングが真のツーリングだ
907:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:59:41.26 iVTx66840.net
知らない道を走るなら ラインアップ豊富な300cc級がイチバン楽だわ
250だと流石にアンダーパワーだけど
908:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:05:11.88 tzuX4cD10.net
毎年だよな。
こういうツーリングって絶対に先頭走る奴らが無茶してるんだよ。
参加者全員のライテクが同じくらいだとしても意識的にスピード落とし気味にしないとこうなる。
909:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:07:06.61 h6RTmSym0.net
>>15
要は技能が未熟なんだよ
リターンライダーに多い
技能が未熟なのにぶっ飛ばして事故る
もうほぼ鉄板レベルやなw
リターンじゃなく長年バイクに乗ってるやつは公道の走り方知っててこういう事故は起こさない
910:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:07:14.78 e+DINb+/0.net
なんで年寄りって大型バイクに乗るの
911:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:08:09.25 6cma4FYQ0.net
あの世へリターンライダー
912:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:08:10.53 iVTx66840.net
リッターバイクで知らない土地をロングツーリングとか 自殺行為だからな
913:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:10:10.16 56OdBGgm0.net
ゆっくり走らんからや…
914:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:10:54.57 64TretzY0.net
>>904
車種によってスピードを変えるのは当たり前。
路面によって変えるのも当たり前。
乗ってる人数(重さ)によって変えるのも当たり前。
それらを感じ取って走るのは当たり前。
若造が四輪で単独で事故るのは大人数で乗ってる時だよ。
一人で乗ってるときと大違いだからね。
915:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:10:54.57 64TretzY0.net
>>904
車種によってスピードを変えるのは当たり前。
路面によって変えるのも当たり前。
乗ってる人数(重さ)によって変えるのも当たり前。
それらを感じ取って走るのは当たり前。
若造が四輪で単独で事故るのは大人数で乗ってる時だよ。
一人で乗ってるときと大違いだからね。
916:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:11:38.61 n9xBd5Nv0.net
限界超えてついて行くのは勇気ではない
恥ずかしくても限界の前にスローダウンするのが勇気
これが分からない人はマスツーリングには向かない
917:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:12:04.73 56OdBGgm0.net
若いドライバーが大人数で事故るのはいいとこ見せたくて調子乗るからだろ
918:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:14:41.67 peunrYwl0.net
>>821
ナビやUSBなんかの電装系が充実してたり、ABS標準装備なのはリッターからだもの。
移動の快適さを考えればリッター以上のモデル選ぶことになる、今は。
919:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:17:11.50 h6RTmSym0.net
ベテラン大型バイク乗りはサーキットの走り方と公道の走り方は
違うと理解してるからなw
公道で技術が未熟かどうかは右カーブの走り方を見ればわかる
左カーブはサーキットよろしくインベタで曲がっても恐怖感がないが
右カーブはガードレールに突っ込みそうな恐怖心からセンターライン側に寄せるクセが強く出やすい
こういう走りをしてるやつは技能が低いw
920:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:17:19.52 Sv+5YBaA0.net
>>918
移動の快適さを言った瞬間から
バイクより車の方が快適となるけど
921:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:18:17.44 MYOdC06Q0.net
高速含めてベストバランスが400なんだろうな
それで昔はそれで十分でそれ以上は余った分を抑える必要があったから免許取りにくくしたんだろうな
922:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:18:22.31 DMl19jL30.net
対向車がいなくてよかった
バイカスは単独事故で逝ってくれ
他人に迷惑かけんなよ
923:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:19:15.88 k20hh/2R0.net
>>917
40代とか年寄りじゃん
924:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:20:29.97 iVTx66840.net
>>921
リッターバイクの前輪指定空気圧なんて1.7kとかだからな
ヌルヌルした走りで一般道では地獄でしかない
925:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:20:39.67 CspuGcUH0.net
まだ氏んでないの?
926:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:20:44.06 K6hRXlbB0.net
ハヤブサだろ
927:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:20:58.51 56OdBGgm0.net
>>923
延々他人のドラテクwをけなしてるオッサン宛だよ
928:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:21:38.61 RGHtTrfe0.net
>>919
対向車の大型トラックに頭持ってかれますように
929:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:22:40.02 +lckZF650.net
まぁバイクの楽しみ方は人それぞれだからマスツーの奴らにイチャモンをつけるつもりはないけれど、やっぱなんかうざいよな
本当にうざい
930:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:23:00.16 iVTx66840.net
知らない土地でのロングツーリングなら 300~400cc級に限るよ
異論は認めない
931:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:24:09.49 nKbtxree0.net
>>910
若い頃は金がなくて買えなかったから自由になってから好きな物に乗るんじゃない
932:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:25:00.68 nKbtxree0.net
>>918
今は軽二輪からABS義務なんですが
933:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:26:33.38 TIXaO9m90.net
道の駅にいるマスツー軍団
これがまた非常にうざい
まぁ多人数で気が大きくなって大声を出すんだろうが、ほんと静かにツーリングを楽しんでる人にとっては迷惑そのもの
934:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:27:52.78 1hkpvolz0.net
趣味のバイクなんて社会の害悪でしかないし
郵便とか商用除いてバイクは禁止にすべき
935:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:27:52.90 I+70nMW30.net
125で死んだなんてまず聞かないからそういう事なんだろう
936:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:28:23.20 8XcDMOhk0.net
>>931
金があまりなくてもイキれるからじゃないか
リッターバイクの価格って軽自動車と同じくらいの価格だし
937:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:30:37.01 1hkpvolz0.net
>>396
バイクという乗り物そのものが問題
938:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:30:52.73 t1z9G/Yv0.net
>>685
怪我もなく転ぶのは上手い証拠なんだが
939:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:34:14.03 QYtLhZnm0.net
おっさんの排気量マウントてほんとだせーわ
年寄りは125ccくらいがバイク一番楽しめるだろ
940:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:35:36.97 S9YPhWLd0.net
>>939
そもそも今の時代バイクなんかに乗ってる時点でダサいぞ
941:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:36:29.17 VJ+KqH7W0.net
排気量のcm3と出力が比例しているわけではないので。余る部分は余裕になるの。
大きいのが楽よ。(´・ω・`)
942:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:37:42.82 Z7LUpBnN0.net
技量もねえのに扱えん排気量乗んなやジジイ
三輪バイクか車のってろボケ
943:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:38:07.03 RGHtTrfe0.net
年取ると生きてる実感が欲しいんでそ
944:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:38:26.80 S9YPhWLd0.net
>>906
バイクなんて子供のおもちゃに乗ってツーリング(笑)
945:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:39:16.58 56OdBGgm0.net
マウント取るのやめたらだいぶマシなのにな
ジジイの悪いとこだわ
946:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:39:23.24 8MruCLrz0.net
真のライダーとは死の恐怖と戦いながら
ブレーキングを極限まで遅らせ
コーナーに高い速度で進入し
アクセルを誰よりも早く開けて
コンマ1秒を削っていくんだ
行儀よく群れて走るなんてとんでもないこと
947:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:39:34.31 E62P0CD40.net
この調子でバイク乗りが死に続けて公道からバイクが居なくなってくれると助かる
948:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:40:08.02 usAXEb5y0.net
車輪が2つあるからツーリングなんだ!
だから、車の場合はツーリングって言わないだろ?
って力説された
949:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:40:08.62 9ok/rTJx0.net
そもそも大排気量バイクは峠とかのワインディングロードを走るためのものではなく海外の広い直線道路を快適に走るためのものだから峠だけではなく道が狭くてごちゃごちゃした日本に向いていないんだがなぁ
950:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:40:11.66 0LeI5csz0.net
ガードレールてお高いんでしょ
951:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:40:32.41 rivBFNgu0.net
>>910
安定感があって乗り心地が良いのでは
952:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:41:47.18 CspuGcUH0.net
>>947 激しく同意する
953:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:41:49.17 avNG5+pI0.net
3気筒が欲しいからXSR900を買う予定だけどのんびり走るで絶対
954:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:42:00.40 RlJtZB0P0.net
>>950
メーターあたり10万とか20万はかかるんだっけ
交通量とかで変わってくるからいくらとかはっきりわからないけど
955:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:42:01.72 7AIpdn770.net
>>951
乗り心地求めるなら普通の人は車乗るでしょ
956:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:42:48.34 Af7TwqHH0.net
>>929
トロトロ走るし隊列が長いから抜きもできんしな
本当に迷惑
今度カーブに砂撒いとく
957:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:43:34.16 msZbp7E/0.net
まあ見栄で選ぶ人多いからな
日本の道路事情だとストファイがベストだと思うが
日本では不人気だな
958:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:43:48.47 1jTCNYlI0.net
バイクなんて子供居ない無責任な人間しか乗らないからすぐ事故る
社会の迷惑
959:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:46:11.00 t1z9G/Yv0.net
目的地設定したら何時までに集合にして後はもう自由行動にしといたほうが良いんだよな
時間に遅れたらおいていくし
道順がわからないやつは参加不可みたいな感じだね
960:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:47:31.58 koz/WioC0.net
バイクは普通は10代20代までで、成長と共に卒業するもの
いい歳こいて乗ってるからこうなる
961:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:48:10.84 cdDk+zEM0.net
バイクって自分のペースで孤独に走るのがいいのに
なんであんなに群れるかがわからない
962:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:48:17.40 AF6VtZBG0.net
>>953
あれは意外と回して走らせるタイプのエンジンで、スペックも600SS並に速いよ。のんびり走るなら2気筒700のシリーズの方がいい。
963:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:48:23.06 EBYSf5pU0.net
>>955
あくまで同じ「バイク」というくくりの中での乗り心地でしょう。
車体が大きく重いことで安定感があり、排気量が多いことでトルクも
大きいから低速でもストレスなく走ることができるのですね。
964:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:51:03.81 koz/WioC0.net
2輪で安定感w
軽四とぶつかっただけで簡単に転べるゴミなのに
965:名無しどんぶらこ
24/09/09 12:51:48.12 EBYSf5pU0.net
ああ、自動車でN-VANに乗っているのとレクサスに乗っているのとで
乗り心地が違う、というのと似たようなものかもしれません。
966:
24/09/09 12:55:12.74 p+VMiaN60.net
マスツーで周りが飛ばしてて、ついて行こうとして制御できなくなったとかかな。
967:
24/09/09 13:00:55.69 co70ynAZ0.net
>>813
俺は勧めちゃいないな
やるなら遅い奴に合わせないと駄目と述べているだけ
968:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:03:04.99 Vu2wb2A90.net
バイカス全員しね
969:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:03:05.91 EBYSf5pU0.net
あと良く言われるのが高速道路のトンネル出口で突風に吹かれた時に、
大型なら車重があるのでそれほど流されないのが、中型だと軽いので
一車線くらい流される、というものがあるのですが、まあ前もって
心構えをしていれば咄嗟の舵修正も効きますし、それらの操舵なんかの
せいで疲れるというのも個人的にはまたバイクの楽しみの一つだと思って
いるので、別に大型じゃなくても250ccで十分だとも思いますけどね。
970:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:04:11.43 D59ugpH50.net
日勝峠は水害で一年間不通になってる間に大改修して大分変わったらし
もう高速しか通らないからなにがどうなったのかは知らない
971:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:06:30.64 tNWOD5jZ0.net
このスレ、バイクに親でも殺されたかのような奴多過ぎて草
バイクなんて趣味で乗ってる奴多いし、ロードバイクや他の趣味とそう変わらん
おまえら5chに書き込む以外に趣味無いの?
972:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:07:26.40 n4IPAIAy0.net
マスツーは数年くらい一緒に走った奴らじゃないとね
その間に合わない奴は抜けてくし
初めまして〜インカムキャハハとか死人出てもおかしくない
973:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:08:37.23 PmIJebjt0.net
そういえばバイクは値段がちょうどロードバイクと同じくらいだな
974:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:08:41.05 dyVs+ilP0.net
コーナー途中で
やべぇオーバースピードで曲がれない
てブレーキ掛けちゃうと車体が起きて余計に曲がれなくなるからな
下手クソがコーナーでガードレールに突っ込んで事故るのってそれが多いだろ
だからマスツーは駄目なんだよ、前を追って自分のペースで走れない
975:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:08:43.53 n4IPAIAy0.net
>>971
自転車も乗れない(乗らないではなく)ようなのが多いんじゃね
976:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:10:55.08 fuLiPS440.net
>>910
楽
軽自動車とクラウンくらい疲れが違う
977:
24/09/09 13:13:09.52 uO4G21510.net
バイク乗り以外が大げさってあるハングオンかオフの上半身インに入れる動作
マジにやらないと遠心力でバランス取れないから
978:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:15:49.45 /cwa95zy0.net
1人で車に乗ってる連中がスーパーカブに乗り換えれば渋滞もかなり減るだろうに
979:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:16:07.37 QQeatd2d0.net
>>977
ハングオンなんてサーキット走るやつぐらいしかやらないだろ
普通はリーンインとかだ
980:
24/09/09 13:17:54.98 uO4G21510.net
>>979
だから上半身をインに入れないと曲がれないのは公道も一緒だって
おまえバイク乗ってないだろ、バカ
981:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:18:10.37 Vu2wb2A90.net
i.imgur.com/mbWwc7n.jpeg
982:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:19:50.90 n4IPAIAy0.net
7割くらいのペースならブレーキ掛けて一瞬起こしてから更に深く初期旋回から曲げるとか出来るんだけどな
限界ギリギリだとまあ無理だ
マスツーでは一番下手なのの6割ペース厳守だよ
983:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:20:06.80 QQeatd2d0.net
>>980
ハングオンが何かわかってないだろ
984:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:21:01.40 doc08Dbn0.net
>>910
何時間も6000とか8000とか回して走るのがキツくなった
3000回転ぐらいで全て済ませたい
985:
24/09/09 13:21:51.93 uO4G21510.net
>>983
だからしつこいんだって
二宮祥平も最近やってるだろ?
こうやらないと曲がらないんですって
986:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:24:51.99 4gxgFkiW0.net
爆音バイク、くっそ迷惑
あの音で事故誘発してるだろ
安全運転の妨げ
イヤホン自転車は禁止したクセによぉ
987:
24/09/09 13:24:57.73 uO4G21510.net
傾けても曲がらないって
上半身インに入れる動作で重心とか変わるんだろ
前輪が切れ込まないと曲がらないよって
988:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:25:02.07 AV1m2TzU0.net
反射神経衰える三十路位で
大型なんて降りた方がいいのに
989:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:25:44.56 RGHtTrfe0.net
公道では慎みましょう。ハングオン
990:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:25:53.81 1EIVRdUO0.net
URLリンク(www.town.shimizu.hokkaido.jp)
北海道十勝清水町の特産品
ブラウンスイス生乳アイス 、あすなろファーミング、ヤギチーズ、牛とろフレークなど
991:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:29:31.01 MnJHzIM30.net
>上半身をインに入れないと曲がれないのは公道も一緒
久々に見たホームラン級の馬鹿だなwwwwww
992:
24/09/09 13:29:33.37 co70ynAZ0.net
>>989
自分とこの車線内で済ませりゃ良いとは思う
たまに身体はみ出ている奴見掛けるがアレは駄目だ
993:
24/09/09 13:31:37.49 uO4G21510.net
>>991
バイク乗ってるヤツは上半身インに落とし込んでるよ、バカ
994:
24/09/09 13:33:22.81 uO4G21510.net
峠道走らないお車に乗ってるバカは分からない感覚なんだろ
俺は登り道なら100キロでも曲がれるわ
995:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:34:17.41 punsOapp0.net
蒸し暑い季節が年の半分を占めるこの国にはもうバイクは適した乗り物ではないのかもな
本当に好きな奴しか維持出来ない乗り物だよ
996:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:39:00.08 2yvO4FNo0.net
一年の半分しか乗ってない北海道のバイク乗りの8割は下手くそだからな
997:
24/09/09 13:39:12.80 uO4G21510.net
四輪に乗ってるバカが調子こきやがって
街ン中では絶対的にバイクの機動力には適わない
まあ覆面パトカーぐらいには負けるかもだけど
998:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:41:18.72 doc08Dbn0.net
>>997
んで何乗ってんの
999:
24/09/09 13:44:50.18 uO4G21510.net
おまえさ、調子こくなよ
画像検索すれば相応の写真出てくるだろ
車種が言えるかバカ
1000:名無しどんぶらこ
24/09/09 13:45:56.46 doc08Dbn0.net
あーお前は何も乗ってないんだな
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 17分 8秒