24/09/08 01:50:58.41 L2jGUPFZ0.net
●公務員
平均給料 800万円
平均ボーナス 192万円
公務員の年金 月額28万円 (国民は年金 6万)
平均退職金 3400万円 (国民は短期雇用が多い、退職金が出ないのが当たり前)
退職金は、公務員の作った「退職控除」で、税金なし
(「脱税もどき」の法律)
●公務員の態度
知事が普通に頼む → 馬鹿にして動かない
知事が普通に威張ってやる → どうせすぐ変わるのに威張りやがって!ってつぶやき、仕事をいい加減にやる
知事が、強い口調で威張って、命令する → 見えない陰で、短期就任で味方いないのに威張りやがってって、ツバをはく
知事が、怒鳴り散らして、目につく公務員に怒る → 見えない陰で結束して嫌がらせをしてくるが、目に届く監視で3割が知事の命令で動くので、一部の政治だけはできる。上司の部署長を、知事が全員入れ替えなければ効果なし
知事が、怒鳴り散らして、がんばってる奴に怒る → やりすぎ、見せしめは控えめにやるべき
公務員を動かさないと、県政も改革も進まない、でも、やりすぎても動かない、やらなくても動かない
一番いい方法は、公務員の職員限定で、半分を、知事が変わるたびに3割以上を入れ替える国で法を作ること。
これで知事の味方が少なくても、
公務員の「何も改革させない」結束力に、対抗できる。
どの方法が正解なのかね?
知事が威張る >>>>>>>>>>>>> 公務員の給料や待遇で、国民が苦しみすぎ、
なので、知事の態度は威張って当たり前だけど、兵庫はやりすぎかな、でも、国民の苦しみのほうが大きすぎて同情できず、改革して退職金などを全員30%カットして