河野氏、公約で年末調整廃止主張 自民党総裁選、原潜配備議論も [おっさん友の会★]at NEWSPLUS
河野氏、公約で年末調整廃止主張 自民党総裁選、原潜配備議論も [おっさん友の会★] - 暇つぶし2ch413:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:43:46.40 x41Ut5cp0.net
>>400
河野がそこまで考えてるわけないじゃん
後先考えず制度も理解せず保険証廃止ぶちあげて
結局法律で保険証廃止と明記したもんだから
資格確認書って名前かえて保険証を再交付するんだぞw
しかもマイナカードは券面もICも保険証情報は一切ないんで
マイナな人にも資格情報のお知らせって紙を送付するんだとよwwwwwww
その紙の左下に通知カードみたいな切り取れる部分があって
マイナな人もそれを携帯しろってさ
じゃないと端末の故障や障害、回線障害、センタ障害、カード不良、特例でマイナ除外医療機関などで
10割負担になるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

414:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:43:51.49 2Pxb0zo00.net
クソ高い税金を払っている事を自覚されたら自分達にマイナスに作用するやろ
アホとちゃうか

415:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:43:58.92 yzi63Q4i0.net
河野はどう見ても人望ないタイプだよな

416:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:44:38.94 ntIpQae20.net
>>409
まあ!民主主義ーーーーーーーーーーーーーーーーー日本国民から選ばれたからな!日本国民の民度はこんなもんよ!!

417:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:44:43.42 22vCmcHC0.net
>>410
確定申告を嫌がるなんて日本人に民主主義は早すぎたな

418:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:45:28.91 x41Ut5cp0.net
中華太郎
俺以外の奴は派閥抜けないと大臣禁止
LGBT推進
夫婦別姓推進
原発推進
原潜推進、代わりに源泉廃止
国民全員がマイナで確定申告させる

419:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:46:09.05 x41Ut5cp0.net
>>417
そりゃめんどくせーからだよ
海外で確定申告みたいのに国民全員にレシート1枚1枚残して5年保存しろなんてあんのか?

420:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:46:27.67 bUf0LlBy0.net
年末調整を廃止したら、国民全員が確定申告をしなければいけなくなる。
確定申告は、年末調整に比べて手続きが複雑で、時間も手間もかかる。
多くの人が申告漏れや誤りを起こし、税務当局の負担は増大するだろう。
さらに、確定申告は、専門知識が必要な場合もある。
多くの人が税理士に依頼せざるを得なくなり、経済的な負担も増える。
国民全体の税務意識は低下し、脱税や不正申告が増加する可能性も懸念される。
年末調整は、国民にとって、税務手続きの簡素化と負担軽減に大きく貢献している。
それを廃止することは、国民生活に大きな悪影響を及ぼすだけでなく、税務行政の効率性も低下させる愚策である。

421:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:47:12.26 i7mztEMl0.net
>>415
財務省以外の人には嫌われている人だからね
彼の発言には保守ウケ内容をちょこっと入れていて
それ以外は財務省の希望通りの内容
自民党員も馬鹿じゃないと思うがw

422:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:48:51.47 x41Ut5cp0.net
>>420
河野が街宣で言うには、事業者は都度マイナンバーで処理しろ
だってよw
それにより年末調整を廃止できて国民全員が確定申告をマイナカードでやれる(キリッ

だってさw
なのでコンビニで買い物する場合もレシートを発行するんじゃなくて
コンビニは客にPOSのNFCリーダーにマイナカードをタッチしてもらって
マイナンバーで都度処理するらしいぞwwwww


J-LIS 手数料
J-LIS 補助金
で絶対検索するなよ
どうして河野がこんな都度マイナンバーで処理とかバカな事いっているのか
ぜったい検索するなよ

423:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:49:01.42 TnNmQjMA0.net
>>220
そう、年末調整やめると税収は減ってしまう
自分で確定申告するようになって気付いたが
年末調整って申告手続きを簡略化する代わりにザックリで薄く広く多めに税金取ってる
故に財務省が味方についてくれない

424:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:49:59.13 bUf0LlBy0.net
河野太郎氏が年末調整廃止を主張するのは、国民の負担軽減というよりも、むしろ「官僚主義の打破」という彼の持論に基づいた、パフォーマンスの一環ではないかと推測できます。
複雑な手続きを簡素化し、国民の負担を減らすという本来の目的とは裏腹に、年末調整廃止は、国民に確定申告という新たな負担を強いることになります。
彼の主張は、一見、国民目線のように思えますが、実際には、官僚機構の効率化を図るための、官僚的な発想に基づいている可能性が高いと言えるでしょう。
国民の負担軽減を本当に目指すのであれば、年末調整の簡素化やオンライン化など、より現実的な対策を検討すべきです。
年末調整廃止は、国民にとってメリットよりもデメリットの方が大きい、官僚主義的な発想に基づいた、パフォーマンスに過ぎないと言えるでしょう。

425:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:50:20.44 22vCmcHC0.net
>>419
面倒くさいなら国家が自由に強奪して良いんだよな?
申告納税制度ってそれ防ぐためにある
どちらか一択だ

426:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:50:39.83 x41Ut5cp0.net
全事業者に都度都度マイナンバーで処理させることで
J-LIS手数料がチューチューできる上に
国民の行動や購買履歴なども全てデーターを吸い上げる事ができるわけ
病院いってもマイナ
コンビニで買い物してもマイナ
給与が振り込まれてもマイナ
マーイナ!マイナ!マーイナ!チューチュー!(J-LISと中華ロゴ太郎)
マーイナ!マイナで壺ゲッチュー!

427:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:51:19.57 x41Ut5cp0.net
>>425
なんで論点ずらして逃げるの?
海外では国民全員にレシート1枚1枚を5年間保存させてんのか?って聞いてんだけど?

428:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:51:56.21 22vCmcHC0.net
>>420
普通のリーマンは全然難しくないし、できない奴は還付を諦めるだけだよ

429:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:52:28.94 x41Ut5cp0.net
>>424
マイナ保険証だけでも複雑にしたの中華ロゴ太郎なんだけど
・従来保険証(今年11月で廃止、発行済保険証は来年まで1年間の利用可能猶予期間あり)
・マイナ保険証v1(オンライン専用)
・マイナ保険証目視確認モード(通常では使用されない特殊モード、切替設定など必要)
・保険適用申立書(昨年8月スタートのオンライン資格確認ができない場合に手書きで提出する書類)
・暗証番号なしマイナカード(昨年12月スタートのマイナ保険証専用、マイナポータルなど使えないため既往歴や薬情報は見ることができない)
・顔写真なしマイナカード(乳幼児向けにスタート、顔認証は使えないので乳幼児にタッチパネル操作させる)
・Androidスマートフォン一体型マイナカード(現在のマイナ保険証端末では大半で物理的にNFCリーダー部分にスマホが入らない)
・マイナカード+マイナポータルの資格情報画面提示(昨年スタートのオンライン資格確認ができない場合のさらに別パターン)
・マイナカード+マイナポータルから資格情報PDFダウンロード(今年2月スタートのオンライン資格確認ができない場合のさらに別パターン)
・従来保険証および資格確認書単体でもオンライン資格確認(こっそりスタートした機能、マイナカード全否定機能)
・訪問診療用マイナ保険証アプリ(突如開始されたが全く使えない産廃との現場の声多数)
・マイナ保険証目視確認モード簡易版(来年春スタートの窓口混乱緩和策として窓口が券面さらっと見てOKとするマイナカードの存在理由全否定方式)
・資格確認書(マイナ保険証がない人に今年発行される予定の従来保険証を名前変えただけのカード)
・資格情報のお知らせ(マイナ保険証がある人に今年発行される予定の従来保険証を名前変えただけのカード、マイナ保険証は再診料が異なるため資格確認書とは別枠)
・iPhoneウォレットマイナカード(現在のマイナ保険証端末では大半で物理的にNFCリーダー部分にスマホが入らない)
・マイナカード利用者電子証明書無視モード(来年秋までにスタート予定のマイナカード利用者電子証明書が失効していても使えるようにするマイナカードの存在全否定方式)
・マイナ介護保険証検討中
・マイナ保険証v2(26年度予定の新しいマイナカード、券面から情報がいくつか減るため端末は入替えが濃厚)

430:
24/09/05 18:52:48.34 CPsarlOm0.net
ワクチン後遺症被害者さんに法的な責任を果たしなさい
法的にというのは基本的な社会的な弱者保護の観点からな

431:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:53:09.82 22vCmcHC0.net
>>427
普通のリーマンは全然難しくない
給与所得控除廃止するなんて一言も言ってない

432:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:53:26.56 x41Ut5cp0.net
>>428
いや河野がいってんのはサラリーマンも一旦額面通り満額給与を振り込み
税処理は国民1人1人が自分で確定申告して納めろゆーてんだが?w

433:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:54:09.74 x41Ut5cp0.net
>>431
いいえ、いってますよ
というかサラリーマンも自営と同じ処理にするゆーてますがな
だって企業の社員の税処理の手間はゼロになるゆーてんだぞww

434:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:54:11.03 TnNmQjMA0.net
なお、マイナンバー使おうが使うまいが
国税のサイトを使って計算する限り
確定申告の手間はほぼ変わらない
面倒なのは変わらないが、むしろマイナンバー関連の設定クッソ難しい
ウェブブラウザとスマホアプリとの連動がややこし過ぎてムカつく

435:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:54:48.71 x41Ut5cp0.net
>>434
しかもマイナポータル遷移する間でエラーになると最初からやり直しなwww

436:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:55:06.98 22vCmcHC0.net
>>432
言ってないよ
該当箇所書いてみ?

437:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:55:16.90 yVOtVchr0.net
確定申告してる立場からすると一旦入ってきたから税金や保険料を払う、っていう行為はめちゃめちゃ損した気持ちになるんだけど国民全員にそういう意識持たせて大丈夫なの?
税金上げるのも今みたいに簡単にはいかなくなると思うけどなあ

438:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:55:33.97 nLRUh3bJ0.net
ホント見たくない消えてもらいたい

439:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:55:35.17 22vCmcHC0.net
>>433
言ってないよ
該当箇所書いてみ?

440:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:55:58.04 bUf0LlBy0.net
>>422
河野氏の「都度マイナンバーで処理」という主張は、現実的ではなく、むしろ混乱を招く可能性が高いです。
マイナンバーカードは、あくまでも本人確認や電子証明書発行のためのツールであり、
決済や取引の際に都度利用することは想定されていません。
コンビニでのPOSレジでのマイナンバー利用は、プライバシー侵害の懸念が大きく、国民の反発を招くでしょう。
また、マイナンバーカードの普及率は依然として低い状況であり、すべての国民がマイナンバーカードを持ち、
都度利用できる環境が整っているわけではありません。
さらに、マイナンバーカードを利用した都度処理は、システム面での課題も山積しています。
セキュリティ対策やデータ管理の安全性、システム障害発生時の対応など、解決すべき課題は数多く存在します。
河野氏の主張は、国民の負担軽減や行政効率化というよりも、マイナンバーカードの利用促進を目的とした、
安易な発想に基づいていると言わざるを得ません。
河野太郎氏は、マイナンバーカードを始め、促進したということで歴史に名を刻みたいかもしれません違うかもしれません。

441:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:56:09.00 l8xRAF7x0.net
税務署パンクするだろw

442:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:56:18.45 x41Ut5cp0.net
>>436
千葉県睦沢町で4日、記者団に「どれだけ税金を納めているかを知ってもらうことで、税の使い道に厳しい目を注いでいこうという環境がつくられる」と説明した。

リーマン控除残るならこの説明にならないだろw

443:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:56:24.63 kP0R7fKE0.net
くっそ高い社会保険料を強く意識させろと

444:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:56:26.72 SLEtAbMr0.net
政治屋さんが全く困らない民間が苦しむことだけやってんなこいつ

445:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:57:46.20 22vCmcHC0.net
>>442
いや、残るよ
確定申告すれば年税額がいくらで、源泉徴収税額がいくらで、還付税額がいくらか嫌でもわかる

446:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:58:06.61 NAPCh9/V0.net
源泉プール廃止で取りっぱぐれが増えそう

447:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:58:37.75 x41Ut5cp0.net
>>440
マイナ保険証もそうだがマイナカードでオンライン処理をするとJ-LISに手数料はいるのよ
さらにJ-LIS認可機器(アプリも含む)でオンライン処理するには事業者は認可事業者登録が必要で
クレカとかコード決済みたいに事業者が払う負担もあるのよね
現状マイナ保険証などは補助金でそれら事業者負担を相殺してんだわ

なので
J-LIS 手数料
J-LIS 補助金
で検索するなよ

448:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:59:12.90 x41Ut5cp0.net
>>445
「移行期間を経たうえで年末調整を廃止し、すべての国民に確定申告していただく」と記した。

449:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:59:21.12 9BwHHENh0.net
>>1
石破:「売国奴の安倍案をなくし、元の自民党案の9条2項を削除する憲法改正する」
河野:「年末調整を廃止し、全ての納税者に確定申告をしてもらう」


石破の圧勝

450:名無しどんぶらこ
24/09/05 18:59:47.39 22vCmcHC0.net
>>448
それは源泉徴収制度止めることを意味しない

451:
24/09/05 19:00:44.34 +Vg5uj8T0.net
>>82
パート(といいながらほぼフルタイムの主婦)を全員個人事業主にしてるところがあるわ。有給ないのって聞いたらそういうことになってて分かった

452:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:00:48.07 mb8B1OMn0.net
国民にはきっちりけつの毛までむしって納税させるけどお仲間は裏金作って脱税させますwww

453:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:01:19.35 bUf0LlBy0.net
>>428
「普通のリーマンは全然難しくない」という主張は、現実を軽視した楽観的な見方です。
確かに、一部の会社員にとっては、確定申告がそれほど難しいと感じられないかもしれません。
しかし、社会全体で見れば、確定申告は、複雑な手続きや専門知識を必要とするため、多くの人にとって負担が大きいことは事実です。
「できない奴は還付を諦めるだけ」という発言は、税金に対する意識の低さを露呈しています。
税金は、社会福祉や公共サービスの維持に不可欠なものです。
還付を諦めるということは、本来受け取るべき税金の返還を放棄し、社会全体に損失を与える行為です。
年末調整は、国民の税務負担を軽減し、税務行政の効率化に大きく貢献してきた制度です。
それを廃止し、国民全員に確定申告を義務付けることは、税金に対する国民の意識を低下させ、
社会全体に悪影響を及ぼす可能性が高いと言えるでしょう。

454:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:01:22.06 LwKWP7MP0.net
俺は総理だぞ!とか言いそうw

455:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:02:18.06 x41Ut5cp0.net
>>450
年末調整廃止して全員に確定申告させ、事業者の手間も無くすゆーてんのになんで源泉徴収するんだよw

456:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:02:25.56 BpHuZ+gY0.net
こやつの言う事にはだいたい裏があるから、
マイナンバーとかそういう理由づけやろな

457:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:03:01.55 22vCmcHC0.net
>>453
まさに税金の意識の低さを正すため確定申告すべきで、民主主義国家の国民なら当然の義務

458:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:03:55.78 22vCmcHC0.net
>>455
事業者の手間?
ほとんどが扶養控除申告書と年末調整だよ
源泉徴収だけなら大したことない

459:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:04:24.84 x41Ut5cp0.net
>>457
その意義はいいけど一揆おこるんじゃねw

460:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:05:00.81 x41Ut5cp0.net
>>458
自由移民党が骨太ちんぽこで閣議決定したのでは扶養控除も廃止だろw
馬鹿だろお前

461:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:05:12.55 UnSrPATg0.net
おうやれやれ
税務署大増員、公務員増えて大喜び
企業は年末調整の手間から解放されて大喜び
税理士、仕事増えて大喜び
会計ソフトとかいらん?でも関連ソフト出して大喜び

462:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:05:36.39 IYiOzsVP0.net
>>458
源泉徴収するなら、結局、税額計算するんじゃん、各種情報集めて
アホらしい

463:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:05:43.46 7nNH6kw90.net
源泉徴収の率上げて、確定申告できない底辺層から所得税ガメるんだろ

464:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:05:57.33 ez9RHQIF0.net
オンラインでやれば税率下げりゃ良いよ
副業やってるやつも増えてるしアメリカと同じく自己申告でいい

465:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:05:58.70 kOXo6mnv0.net
>>459
過大に捉えすぎ
自分で確定申告もできないB層やふるさと納税もやらない低所得者が確定申告しないところで大勢に影響はない

466:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:06:59.16 kOXo6mnv0.net
>>461
税理士は迷惑なだけ
報酬安いから

467:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:07:17.73 x41Ut5cp0.net
>>462
ほんとそれな
馬鹿にはわからんようだよw
事業者の税処理の手間がなくなるゆーてんだから源泉徴収してたらおかしいわけで
仮に源泉徴収は残すなら、その分の手間はかかるし
しかも年末調整廃止ゆーてんだから、事業者側は最終的にとり過ぎたのかもわからないまま行くんだろ、それってw

468:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:07:29.90 GC92Do100.net
共産化カードを支持するアカウヨがパヨクがどうのこうの草

469:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:07:33.61 TwOYVi0s0.net
税務署パンクしねーか?

470:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:07:40.14 UnSrPATg0.net
企業に国税の仕事を押し付けてきたんだからな
これは無くして当然
官と民の分担を本来のものに変える
久々にいい論点だ

471:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:07:42.68 bUf0LlBy0.net
>>447
河野氏の「都度マイナンバーで処理」という主張は、J-LISというシステムへの理解不足を露呈しています。
J-LISは、マイナンバーカードを用いたオンライン処理において、手数料が発生するだけでなく、事業者には認可事業者登録やシステム改修などの負担が伴います。
河野氏は、マイナンバーカードの利用促進を目的とした安易な発想で、J-LISの複雑な仕組みや現実的な課題を無視していると言わざるを得ません。
国民の負担軽減や行政効率化を本当に目指すのであれば、J-LISの手数料や事業者負担について、具体的な対策を検討すべきです。
現状では、マイナ保険証など、J-LISを利用したサービスは、補助金によって事業者負担を相殺しています。
しかし、補助金は恒久的な対策ではなく、将来的には事業者負担が大きくなり、サービスの提供が困難になる可能性も懸念されます。
河野氏は、マイナンバーカードの利用促進に固執するあまり、J-LISの課題や現実的な問題点を軽視しています。
国民の負担軽減や行政効率化という観点から、より現実的な政策を検討すべきです。

472:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:08:05.58 NhvN94B00.net
>>1
廃止するのは、河野太郎
何も出来ずに嘘ばかりついて責任逃れしている河野太郎!

473:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:08:49.41 ye2yMnmI0.net
アメリカみたいに全員が確定申告、というのは賛成
サラリーマン(給与所得者)ならマイナポータルと連携させれば超簡単で年末調整の書類記入と手間は大して変わらない
でも、それよりも自営やフリーランス、パパ活売春婦の脱税を防ぐ方法を検討してほしいわ

474:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:09:02.95 kOXo6mnv0.net
>>467
アホだな
その関係の処理やったことないだろ?
源泉徴収なんて滅茶苦茶簡単
できない奴は経理になれない

475:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:09:40.05 ez9RHQIF0.net
こんな雑務を民間に押し付けてる方がおかしいからな
特別徴収もオンラインで処理しろよ

476:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:09:44.56 x41Ut5cp0.net
>>467
つーか税務署処理できるのかね
医療費控除だけでもすんげー時間かかってんのにさ、今
それも河野ご自慢のマイナうんこでeTaxしたけどまじでクソゴミなのな、マイナポータル
結局確定申告前に税務署にIDもらうeTax単体方式の方が楽で草生えたわ
なんせ税務署からのお知らせを見るだけでもマイナポータルでマイナカードかざして暗証番号だぜ、まじでバカだろ中華ロゴ太郎
それでどんなお知らせかと思ったら「確定申告の時期になりました!みなさん準備をしてください!」だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このメッセージ見るだけでもマイナポータルwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

477:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:10:19.99 x41Ut5cp0.net
>>471
中華ロゴ太郎がそれを理解していたら保険証廃止とか言いませんがな

478:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:10:46.87 8Ftwg7fH0.net
「サラリーマンは毎月源泉徴収されていてその精算を会社が
年末調整として行っている」という現状なんか河野が理解
しているわけないだろ。
マイナンバーカード使って確定申告すれば簡単ですよ、と言いたいだけ。

479:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:10:53.34 z2NtqYd90.net
>>1
それを総裁選で?国政選挙で言えよ

480:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:10:53.35 x41Ut5cp0.net
>>474
??????
じゃあ年末調整廃止する必要ねーじゃん
経理なれないんだろwww

481:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:11:05.82 8v6zlPiX0.net
源泉徴収の甘い汁を捨てるわけないやん

482:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:11:21.76 x41Ut5cp0.net
>>474
結局マイナ擁護するアフォの主張って、なんでそれも「それ結局マイナカードいらなくね」で終わる話しかでてこねーのwwwwwwwwwwwwwwwww

483:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:11:28.04 EEYDT8rC0.net
リーマンが全員確定申告したら税務署パンクしないか?

484:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:12:25.95 x41Ut5cp0.net
>>483
その前にマイナポータルが落ちると思う
ポイ駆け込みで落ちたくらいクソだし

485:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:12:43.32 ez9RHQIF0.net
>>483
オンライン処理で税減額にすりゃ今より楽になるやろ

486:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:13:08.63 8v6zlPiX0.net
税務署がパンクしても
源泉徴収してれば税収は安心だね

487:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:13:12.51 88WzR9BD0.net
はっきりと具体案言い切ったのは評価する
が、太郎お前はダメだ
セキュリティクリアランス入れてないのとその対象になってしまうからw

488:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:14:48.45 lyxwVyYk0.net
今は生命保険や火災保険の控除を会社が年末調整調整でやって医療費控除を個人が確定申告でやる方式なんだよな
なんなんだろうと思う

489:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:14:57.45 kOXo6mnv0.net
>>480
ホント馬鹿だな
源泉徴収制度って国家権力の最たるもの
日本が放棄するわけないし、放棄したら実質大減税だよ
君の頭では理解できないだろうがね
一年納税が遅れるだけでどれだけ期限の利益があるか理解できるかな?

490:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:15:37.53 bUf0LlBy0.net
>>457
「民主主義国家の国民なら当然の義務」という主張は、国民の負担を軽視した、いかにも都合の良い詭弁です。
確かに、税金は社会を維持するために必要ですが、それは国民が複雑な確定申告を「当然」こなす義務があるということにはなりません。

491:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:16:22.67 x41Ut5cp0.net
>>483
あとeTaxうんこも落ちる気がする
医療費控除するだけなのに確定申告の時期はめっちゃクソ重くなるから
それでマイナカードまで使うとまじで地獄
マイナポータル遷移する際に重くてエラーになると全部最初からやり直しwwww
しかもコロナ前あたりまではまじで地獄の回数マイナポータルだぜw
①eTaxマイナカード方式を選択→マイナポータルに遷移&マイナカードかざす&暗証番号→eTax画面に戻る(重いとここでエラー出る事多い)
②確定申告を開始を選ぶ(医療費控除だけの場合でも必要)→なぜかまたここでマイナポータル以下略が必要
③医療費控除も同時に行うまたは単体で行うを選ぶ→またここでマイナポータル以下略が必要
④作成したデータを税務署に送信しますか?→またここでマイナポータル以下略&クソ長いパスワード要求
⑤税務署に送信した結果を確認します→またここでマイナポータル以下略
⑥後日税務署からのお知らせが届く→またここでマイナポータル以下略

492:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:16:52.76 x41Ut5cp0.net
>>485
え、あの…eTaxって完全自動化じゃなくて
税務署は人力で処理してんすけど

493:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:17:10.20 kOXo6mnv0.net
>>490
複雑ではないし、アメリカはやってる
そんな簡単なこともできないから政治への関心は低い

494:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:17:16.76 8v6zlPiX0.net
年末調整がなくなるだけだよ
事務手間軽減と言ったが
それは嘘だ

495:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:17:22.76 x41Ut5cp0.net
>>489
・イージスアショアッー
・再エネ賦課金増額、ASGで中華電力売り込みロゴ太郎、所管外の委員会に出て原発について説明する官僚を恫喝(でも今回の総裁選に意欲を出すにあたり原発推進に180度転換、なんとかミカ氏号泣)
・コオロギ(小泉「俺今、虫食ってる」)
・コロナワクチン(俺は運んだだけで責任は所管外)
・COCOA(ゴミ)
・HER-SYS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・MyHER-SYS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・VRS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・マイキープラットフォーム(マイナP配るためにしか使われなかったゴミ)
・マイナPアプリ(ゴミ)
・ワクチン接種履歴アプリ(ゴミ)
・マイナポータル(アプリといいながら機能本体は全部ブラウザに遷移ゴミ、テメエが新設した暗証番号無しマイナカードで使えないゴミ)
・保険証廃止(3兆円以上かけた所管外のゴミ、結局廃止を先にアフォがぶち上げつつ法的な課題がクリアできず資格確認書を始め無駄に手間と種類だけ増やしたブルシットジョブの極み)
・マイナ本人確認アプリ(なぜか政治資金パーティーには一切使わせないゴミ、ゴルフでも使えまぁす)
・ガバメントクラウド(数兆円も垂れ流しつつ結局各自治体でベンダーと協議してねん!と放り出したゴミ)

496:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:17:59.33 x41Ut5cp0.net
>>493
それでアメリカは全員1人1人がレシート1枚から5年保存してんすか?なんで答えないの?

497:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:18:17.33 +SlKhZVe0.net
こいつは親だけでなく頭もそうとう悪いらしい

498:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:18:34.09 ez9RHQIF0.net
>>492
企業が出すのと変わらないから
手書きのやつが長蛇の列になる現状がなくなるやろ

499:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:18:35.86 xSa5tGri0.net
役所と税理士を殺す気だな?

500:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:19:00.37 kOXo6mnv0.net
>>496
サラリーマンの給与所得控除廃止なんてどこにも書いてないのにレシートがなんだって?
君みたいな馬鹿がいるからこそ確定申告義務化しないとダメなんだよ

501:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:19:00.60 r+wMwnrz0.net
>>81
その分法人税少なめで企業に報いている

502:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:19:38.39 x41Ut5cp0.net
>>489
え、なんで手書きがいなくなる前提なのw

503:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:19:45.04 mg5H88Qp0.net
どうせ選ばれないから言いたい放題言えばいい

504:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:19:47.74 QnKSWUkv0.net
>>1
つまりマイナンバーを強制させようって魂胆なんだろ
んでついでに国税のシステムをお友達企業に発注させて儲けようって作戦なわけだ
国税局員を何倍にでもしないのであれば脱税が横行するようになるだけ
ほんとゴミクズだよこいつは

505:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:19:54.32 x41Ut5cp0.net
>>500
なんで逃げるの?

506:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:20:48.12 jTQ5XtHy0.net
>>494
いや、めっちゃ軽減だぞ
期日は守らない、必要事項を書き込めないやつだらけであの作業糞ダルい
全社員分あってるか称号必要だからな

507:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:20:52.53 8v6zlPiX0.net
これ
総裁選での河野氏の公約じゃなくて
自民党がやりたいことをリークしてるだけだからな
河野氏が総裁にならなくても実行される

508:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:20:59.21 QnKSWUkv0.net
>>499
そういう気はないよ
むしろ脱税しやすい国にしようってだけ
どこのメキシカンマフィアだよwww

509:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:21:04.33 E/kIPjoh0.net
公約ってなんですか?次期総理はこの人で確定?

510:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:21:23.58 Hq+mo9+n0.net
>>1
何の政策を主張しようと河野総理だけは勘弁して欲しい…!!!

511:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:22:52.49 kOXo6mnv0.net
>>505
逃げてんのはお前だ
レシートって何の話だ?
給与所得者が何でレシート必要なんだよ?

512:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:22:56.03 x41Ut5cp0.net
東京都が018サポートを手書きの申請書類からマイナカード方式にしたら1億円以上重複給付したってなwwww

513:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:23:10.36 QnKSWUkv0.net
じゃあ予言しておくわ
お前ら「行政の税務処理が追いつかなくなる!どうするつもりだよ」
河野のバカ息子「AIを使います!!!」

100%当たるからよく見ておけ
その発注先にも注目しとけ

514:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:23:16.93 x41Ut5cp0.net
>>511
確定申告は簡単だ
といったのはお前

515:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:23:26.47 q4N2EJ070.net
>>504
年末調整でもマイナナンバー書くとこあるだろ

516:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:24:08.48 x41Ut5cp0.net
>>513
河野が言うには都度都度マイナンバーで処理しとけば年末調整なんかいらない
らしいぞ
なのでコンビニでもマイナカードで、コンビニがマイナンバーに紐付けてデータをデジタル庁に送信するんだろう

517:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:24:12.41 yLejw/Le0.net
確定申告は電子や郵送できるから別にいい

518:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:24:14.65 IcjLFAgi0.net
個人で年末調整書いてやってる先進国なんて無いよ
中国ですらやってないのに日本は馬鹿だよねぇ

519:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:24:17.72 IYiOzsVP0.net
>>474
源泉徴収がめちゃくちゃ簡単な理由は、年末調整があるからなんだが

520:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:24:32.89 dPluTpIO0.net
>>1
やはり次世代の子どもや孫の為にも高市総理が一番いいね♪
シンジロウだと操ってる奴の中にケケ中抜きが潜んでいそうだし…

521:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:24:41.20 7E0rdpu00.net
HRや社労士事務所の仕事がなくなっちゃうよ

522:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:24:41.25 x41Ut5cp0.net
>>518
じゃあ中国いけよ

523:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:24:48.82 DwogkEOa0.net
>>504
お前まだ伝えてないの?

524:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:25:15.21 x41Ut5cp0.net
>>519
年末調整廃止しても源泉徴収簡単らしいぞ
経理なれないからな!w

525:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:25:18.74 bUf0LlBy0.net
>>493
「確定申告は簡単、アメリカは年末調整などない」という主張は、日本の現状とアメリカの制度を正しく理解していない、典型的な詭弁です。
まず、確定申告は、一見簡単そうに見えても、実際には、収入や支出の項目が多く、複雑な計算や書類作成を要します。
多くの人が専門知識や時間、労力を必要とするため、負担が大きいことは事実です。
また、アメリカは、一見、年末調整がないように見えますが、実際には、雇用主が従業員の税金を源泉徴収し、確定申告の際に調整を行う仕組みになっています。
これは、日本の年末調整と本質的に同じです。
つまり、確定申告の簡便さや年末調整の必要性については、国によって制度や文化が異なるため、単純に比較することはできません。
日本の現状を踏まえ、国民の負担軽減と税務行政の効率化を考慮した政策を検討することが重要です。

526:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:25:35.51 QnKSWUkv0.net
>>516
国税じゃなくてデジタル庁に仕事させんのかよwww
そんなこと言い出したら本気で頭おかしい

527:名無しさん@13周年
24/09/05 19:33:21.40 S6Zzoer2J
河野太郎はチョン公じゃないよ。

528:名無しさん@13周年
24/09/05 19:35:15.09 m3VN5LEF5
年末調整

  生命保険も  減税受けれなうからな( *´艸`)プププッ

529:名無しさん@13周年
24/09/05 19:43:12.39 S6Zzoer2J
ぜひ日本国籍の総裁になってほしい。

530:名無しさん@13周年
24/09/05 19:46:54.25 S6Zzoer2J
誰が日本人か朝鮮人か教えてくれ。

531:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:26:40.96 +XBRV0If0.net
素晴らしいな
永遠に首相になることもないしなんなら次落選狙える公約だ

532:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:26:49.05 x41Ut5cp0.net
>>526
コンビニなどでもマイナさせれば膨大な手数料が入るからねJーLISに
デジ庁の8割が非正規職員らしいけど、デジ庁やめた後の転職先の確保に忙しいんだよアジャイル庁は

533:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:26:49.97 SrE3HIMp0.net
河野「もっと目立ちたい、ほかにないかな」

534:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:27:05.38 YkrlTIeq0.net
これだからバカは困る
バカと言うよりもはやキ○ガイwww

535:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:27:07.58 8nWesEQu0.net
>>525
給与所得者の収入と支出の項目とは一体???
複雑な要素0で源泉徴収票の数字入れるだけ
しかもマイナカード使えば自動入力してくれる

536:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:27:41.47 kOXo6mnv0.net
>>519
違うよ
源泉徴収なんて扶養家族の数聞くだけで済む

537:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:27:50.99 x41Ut5cp0.net
>>535
そうそう、コンビニでの買い物もマイナカードさせればデータ自動入力だもんな、河野もそういってるし

538:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:28:12.13 f/RholGl0.net
こういうアホな公約を掲げる奴が居るんだから、総理大臣は完全直接選挙制にしろよ

539:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:28:40.61 4FdufkQJ0.net
原潜なんか時代遅れも甚だしい。ドローンの研究しろや

540:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:28:41.30 i9Vxq1xV0.net
サラリーマンは年末調整の書類書くのに手間かけてるから全員確定申告でも大して変わらないな
医療費控除とか住宅取得控除受ける場合はどうせ確定申告しなきゃならないし

541:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:28:48.89 x41Ut5cp0.net
>>538
こういうアフォでもどこかの県民が投票してんだから直接選挙にしてもかわらねーだろw

542:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:29:04.02 kOXo6mnv0.net
>>514
君さ、確定申告以前に日本語読めてないよね
どこにも源泉徴収制度や給与所得控除廃止するなんて書いてないのに何でレシートの話になるんだよ

543:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:29:29.58 4FdufkQJ0.net
>>538
総理選を都知事選みたいなクソ選挙にしたいの?

544:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:29:38.32 x41Ut5cp0.net
>>542
それでアメリカはレシート5年保存しなくていいの?

545:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:29:53.97 8v6zlPiX0.net
源泉徴収が残るなら
確定申告じゃなくて還付申告だし
確定申告の必要はありませんよ
に騙されちゃダメだぞ

546:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:29:57.85 YkrlTIeq0.net
国税庁がパンクするだけなのに
財務省が激おこしちゃうよw

547:
24/09/05 19:30:05.10 G5GJVdMR0.net
>>496
だから先進国ではクレカ決済が主流

548:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:30:14.43 kOXo6mnv0.net
>>544
必要だよ

549:
24/09/05 19:30:38.57 nk/6k/cB0.net
一億近くが確定申告やったら、e-Taxのサーバーパンクするだろうな

550:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:31:03.78 x41Ut5cp0.net
>>545
ほんとそれ
還付されないだけだ(キリッ
いや、それ確定申告じゃねーじゃん、っての
しかも納税額の重さを国民に知ってもらうって河野の発言どこいったんだよw

551:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:31:25.34 kOXo6mnv0.net
>>550
還付申告も確定申告だよ
バカ

552:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:31:40.96 x41Ut5cp0.net
>>549
いや、医療費控除とか住宅費控除したことあればわかるけど
いまでも落ちてるから、確定申告の時

553:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:31:44.38 i9Vxq1xV0.net
>>543
岸田はそれを狙ってる
総理選じゃなくて総裁選だけどな

554:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:32:01.16 QnKSWUkv0.net
>>547
お前ら現金払いだから普通に死ねるやんwww

555:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:32:10.92 x41Ut5cp0.net
>>551
馬鹿丸出しだな、お前

556:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:33:38.71 8nWesEQu0.net
>>540
むしろ書類集めて書き込んで総務に提出してより楽と思うぜ
マイナカードでリンクするだけで収入も所得控除も自動入力してくれるからな

557:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:33:58.89 x41Ut5cp0.net
>>551
だからさー
源泉徴収は堅持して、年末調整廃止して還付申告をさせるだけなら
サラリーマンにも納税額の重みを知ってもらうって話はどこいったんすかwwwww
馬鹿かよお前
納税額を実感するなら給与は満額もらっておいて
自分で経費とか差し引いて確定申告で自分の納税額を納付しないとわからねーだろボケw

558:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:34:03.52 QnKSWUkv0.net
>>549
お前ら「明日までなのに鯖落ちして繋がらねえぞ!!くぁwせdrftgyふじこ」

559:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:34:07.35 8v6zlPiX0.net
確定申告は義務だけど
還付申告は権利だから違うよ
払うもんは絶対に払え、戻すもんは好きにすれば?
が税務署の理論

560:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:34:24.45 YkrlTIeq0.net
財務省&国税庁「じゃあ予算を5倍にしてくれ」

561:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:35:04.07 bUf0LlBy0.net
>>535
確かに、給与所得者で、副収入や不動産所得などがなければ、確定申告は、源泉徴収票の数字を入力するだけかもしれません。しかし、実際には、医療費控除や生命保険料控除など、様々な控除項目があり、それらを申告するには、それぞれの条件や計算方法を理解する必要があります。
また、マイナカードによる自動入力は、あくまでも入力の手間を軽減するものであり、申告内容の正確性を保証するものではありません。申告内容に誤りがあれば、税務調査を受ける可能性もあり、その際には、改めて詳細な説明を求められることもあります。
年末調整を廃止し、国民全員に確定申告を義務付けることは、国民の負担増加、税務意識の低下、税務行政の非効率化につながり、社会全体に悪影響を及ぼす可能性が高いと言えるでしょう。

562:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:35:46.52 kOXo6mnv0.net
>>557
確定申告すれば税の仕組みへの理解が深まるし、自分がいくら年にいくら税金払っていて、いくら源泉徴収されていたかもわかる
確定申告=納税だと思い込んでるのはいかにも税への理解ぎ足りない

563:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:36:28.03 L0N6KG8r0.net
>>7
進次郎と甲乙つけがたいバカだが
こういうのを選ぶ有権者もバカ

564:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:36:50.01 8nWesEQu0.net
>>561
マイナカード使えばそれらの項目全部自動入力だが?
馬鹿ほど物事を複雑に考えるよな

565:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:37:05.16 x41Ut5cp0.net
>>561
そもそも河野がいったのはサラリーマンにも納税の重みを実感してもらう事で政府への厳しい目がどーたらなんで
源泉徴収を堅持しつつ年末調整だけ廃止して、還付申告を全員がやりなさいでは、納税の重みは実感できないわけですよ

なので河野が言う納税の重みを全国民に実感させるには、サラリーマンも給与は満額貰い
自分で経費計算とかしつつ、確定申告で自分の納税義務を果たす以外にないわけですよ

566:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:37:07.40 YkrlTIeq0.net
さすが、はんこイラネって言える脳みそだなwww

567:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:37:11.56 TnNmQjMA0.net
自分が確定申告するようになって感じたこと
サラリーマンも確定申告した方がお得だし税金のことが少しは理解出来るので良いと思う
ただし、マイナンバー使うのはクッソ面倒なのでどうにか簡略化して欲しいし
例えマイナアプリが使い易くなっても、頭弱い奴は申告出来ないと思う

568:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:37:30.60 x41Ut5cp0.net
>>562
還付申告でどう税の仕組みが理解深まるだよw
馬鹿だろお前

569:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:37:58.84 lyxwVyYk0.net
年末調整で手取りが増えたと喜んでいるリーマン
源泉徴収で多く税金引かれていただけだよ

570:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:38:11.30 x41Ut5cp0.net
>>562
だいたい河野がいったのは「税の仕組みへの理解」じゃなくて「納税の重みを実感」だぞ?
なんでそれが還付申告で実感できるんだよチンカス脳みそマイナカード
馬鹿だろお前

571:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:39:03.07 DwogkEOa0.net
他そういえば還付は誰がすることになるんだ?

572:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:39:12.67 SEtMd3g/0.net
>>15
そりゃ核持つんだろ

573:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:39:15.05 kOXo6mnv0.net
>>565
税制以前に、日本語読めない被害妄想だらけの発想
河野は源泉徴収も給与所得控除も維持して年末調整廃止すると言っているだけ
それ以上もそれ以下もない

574:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:39:50.09 x41Ut5cp0.net
>>571
医療費控除同様に税務署?から口座振り込みじゃないの
年末調整を廃止するなら会社が給与に加算して還付じゃなくなるわけだし

575:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:40:10.66 x41Ut5cp0.net
>>573
それでどう納税の重みを実感できるんですか

576:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:40:23.40 Ahhxji/r0.net
河野は絶対に総理にすべきではないと思うが、、、
確定申告したくないってのは税金を他人に言われるまま取られますってことだぜ。
頭の中身はどうなってるんだ。

577:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:40:25.41 kOXo6mnv0.net
>>570
君、確定申告しても自分がいくら税金払ってるか見ないの?
還付だからやったーで思考停止しちゃうタイプ?

578:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:40:53.31 i9Vxq1xV0.net
>>557
年末調整を廃止しても源泉徴収は今のままだけど
源泉徴収制度まで廃止だと思ったの?

579:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:41:41.18 x41Ut5cp0.net
「どれだけ税金を納めているかを知ってもらうことで、税の使い道に厳しい目を注いでいこうという環境がつくられる」

↑こう発言してんのに、なぜ源泉徴収は堅持して年末調整だけ廃止し、全員が還付申告しなさいでどれだけ税金を納めているか知れるんだろうね

580:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:41:43.77 Ahhxji/r0.net
確定申告義務化ごときにこんなに反発があるなんて、日本人の頭がこんなに悪いとは思わなかった。

581:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:42:14.04 8v6zlPiX0.net
なので
「特定口座で源泉徴収ありを選択した場合、確定申告の必要はありません」
という言い方をするんだよ
還付分は美味しくいただきましたという意味

582:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:42:18.14 kOXo6mnv0.net
>>575
確定申告してみれば分かるよ
自分が年税額いくらで
源泉徴収いくらされていて
結果いくら還付(納税)になるのか
上記3点くらいは確認する
それすらしないというなら尚更税に対する意識を高めるため確定申告が必要

583:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:42:19.98 CdYJuGGf0.net
どうせ名前ロンダリング
年末調整は廃止するが所得調整を新たに始める、とか
まあ総理にゃなれんから今はどうでもいいや

584:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:42:44.90 wJZEbUph0.net
お前らの確定申告に対する強烈な拒絶反応はなんなんだ?
自分でできるようになっておいたほうが絶対に有益だぞ

585:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:42:59.08 x41Ut5cp0.net
>>577
還付申告だけじゃ実感はしないですよね、別に
どれだけ払いすぎたから~って数字まで実感できないでしょ


やはり実感するには、確定申告の時期にまとめてごばっと納税するしかないでしょ
これ以上何があるわけ?どれだけ税金を納めているのかを知る方法

586:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:43:09.58 Ahhxji/r0.net
>>582
いや、バカは言われるまま取られる方がいいよ。バカなんだから

587:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:43:21.15 rPU3AXXW0.net
>>489
そうだよな
だから口座捕捉してキャシュレスオンリーにしてあらゆる出納から源泉徴収に進むよな
集計スプレッドシートで一件ずつデジタルレシートをリレーションして提出
給与分の源泉徴収票も当然デジタル化で発行システムは雇用1人当たり1万円/月のサブスク
こんな感じかな

588:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:43:33.73 bUf0LlBy0.net
>>565
確かに、サラリーマンが自分で経費計算を行い、確定申告をすることで、納税の重みをより深く実感できるかもしれません。
しかし、現実問題として、多くの人にとって、それは時間的、精神的な負担が大きすぎます。
また、サラリーマンが自分で経費計算を行うとなると、会社側にも、経費精算の仕組みやシステムの整備、従業員への指導など、新たな負担が発生します。
さらに、誤った計算や申告によるトラブルも発生する可能性があり、税務行政の負担も増加するでしょう。
河野氏の主張は、納税の重みを国民に実感させるというよりも、マイナンバーカードの利用促進を目的とした、安易な発想に基づいていると言わざるを得ません。

589:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:43:41.04 x41Ut5cp0.net
>>582
だからそれで「こんなに納税しているのか!」なんてならないゆーてんですよ
厳選徴収は堅持するなら、引き続き毎月少しづつとられてんだから

590:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:44:07.00 kOXo6mnv0.net
>>585
バカは国家権力そのものである源泉徴収制度廃止するという発想になるから笑えない
これが極めて巨大な課税権なのも知らないのね

591:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:45:44.97 x41Ut5cp0.net
>>588
私は河野の考えに反対だからあなたと同じ考えですが
河野がいってんのはどれだけ税金納めているのかを知ってもらうという理由なので
還付申告する時に納税額も見るくらいじゃ、実感わかないでしょといっただけです

やはり納税義務での確定申告で、1年分の納税をまとめて納める
これしかどれだけ税金を納めているのか実感できないでしょうからね
毎月ちゅーちゅー盗られるのじゃわからんすよ

592:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:45:45.42 Myq3Vad00.net
せっかく上手いことチューチューするスキームを構築したのにぶっ壊すとか
自民が自滅することに気が付いていないバカ

593:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:46:12.22 XZ9wphnr0.net
確定申告はしろよ
リーマンもきっちり経費書くのが当たり前

594:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:46:21.20 kOXo6mnv0.net
>>589
ならないほど意識が低いなら尚更きっかけ作りのためにも確定申告が必要だね

595:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:46:23.74 x41Ut5cp0.net
>>590
河野はバカなんですよ、知らなかったの?
てめえは派閥にいながら大臣続けているのに
俺が総理になったら閣僚は派閥抜けて貰うからな!
とかいうサイコパスなんですよ

596:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:46:31.33 DGZj7z9s0.net
経費とか関係ないよ
今まで会社がやってたことを
マイナンバーカード使ってやらせたいだけ
当然ながらミスだらけで税務署パンクするが
そこまでは考えていない

597:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:47:11.02 x41Ut5cp0.net
>>594
いや確定申告したことあるけどそこで納税額とかみたところで実感なんかわかないよ
仮に同じ額でも、1年に1回まとめてごばっと取られるのとじゃ全然違うだろ

598:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:47:18.27 MAdgOky90.net
税務署勤めの方々どう思ってるのかしらね

599:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:47:37.95 XZ9wphnr0.net
安倍以外なら誰でもいいと言ってたはずのバカパヨ
毎回自民の総理にケチをつけてるけど
立憲脱糞とかあり得んからな。もう黙ってろ

600:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:47:38.48 aCIjtKae0.net
マイナカードに紐付けて全部自動で控除してくれたら楽なのに

601:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:47:48.66 kOXo6mnv0.net
>>595
誰が言ったかは興味ないし、河野太郎を支持してるわけではない
確定申告義務化は間違ってないと言いたい

602:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:47:59.31 VAhY36Yq0.net
確定申告が嫌なのか河野が言ってるから嫌なのかわからんがこれに反対って幼稚すぎるだろ…
本当に普段からニュー速+にいるのか?

603:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:48:03.91 BsKF2O2O0.net
マイナカードを使うことが目的
確定申告するためにマイナカードを使うのではない

604:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:48:21.16 x41Ut5cp0.net
>>594
例えば20万円するアイフォーンを一括で買うのと、24回分割で買うのとじゃ印象は違うだろ?
アイフォーンは分割手数料取られないからまだあれだけどw

605:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:48:22.85 XZ9wphnr0.net
マジで石破や小泉が総理になると思ってるバカいるの???

606:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:49:11.65 x41Ut5cp0.net
>>602
河野がいってんのはマイナカードを義務化する手段であって
確定申告をやらせるのが目的じゃねーぞw

607:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:49:18.69 XZ9wphnr0.net
河野はともかく、確定申告義務化は賛成
これに反対するやつは犯罪者だけでしょ

608:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:49:51.96 dzvGzuLc0.net
日本に原子力潜水艦を配備するとか言ってるし
スーパーやばい奴じゃん

609:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:49:59.17 kOXo6mnv0.net
>>597
意識低いのはわかったけど、だからといって源泉徴収制度廃止はあり得ない
廃止だと思い込んでるのは呆れてものも言えない

610:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:50:25.10 wJZEbUph0.net
>>600
してくれるよ

611:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/09/05 19:50:39.65 4R7mPA7I0.net
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
自民党や維新、国民、都ファなどの右派が強いのは、
米国の工作組織が裏でメディア言論人を操って巧妙に世論を誘導したり、
資金面や人員面で支援したりしているからです。
未来技術も所々で用いて世論を誘導しています。
日本の政治を右派で固め中国の内戦である台湾有事に介入させるためです。
さらに、憲法改正を実現させて、右派に戦争継続に必要な独裁的な権力を与えるとともに、
核弾道ミサイルを保有させて中露などと打ち合わせるためです。
だから、今回の自民党の政治資金規正法違反事件でもトカゲのしっぽ切りで終る。
共産党など比較的真面な議員の多い政党はメディア言論人に叩かれる。
連合も共産党を排除しようとする。
TVは自民党の総裁選ばかり報道し、立憲の党首選は同程度に報道しない(放送法違反)。

612:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:50:47.21 x41Ut5cp0.net
だいたいてめえの党の金の問題すらうやむやで返納とか意味不明な主張をする河野だぞw
全員が確定申告しろとか言うなら、まず自由移民党全員に収支などマイナカード義務化させろよw
政治資金パーティーもご自慢のマイナ本人確認アプリ義務化しろよwww
ゴルフとかいってないでさ

613:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:50:53.17 XZ9wphnr0.net
>>600
紐づくよ

614:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:50:54.80 jx5nHKH50.net
>>606
それな
税制改革(増税)ではなく
単にマイナカード使いたいだけ

615:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/09/05 19:50:56.95 4R7mPA7I0.net
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
戦争も天災も憲法改正もです。
1、緊急事態条項の加憲は自民党などに戦争継続に必要な独裁的な権力を得させることが真の目的です。
緊急事態条項の加憲が実現されれば、米国(ユダヤ)による南海トラフ人工地震は自民党政権時に起こります。
そのまま自民党政権は中国との戦争が終わるまで延々と続くでしょう。
2、自衛隊の明記(9条2項の改正)は核弾道ミサイルを保有させて中露などと打ち合わせることが真の目的です。
安部政権は集団的自衛権を容認し、岸田政権は敵基地攻撃能力の保有を容認しました。
それらにより9条2項は事実上死文化し、台湾有事に介入できるようになりましたが、
弾道ミサイルだけは保有できません。
自衛隊(自衛権の保持)を明記すれば弾道ミサイルを保有できるようになります。
弾道ミサイルを保有できるようになれば、憲法上は核兵器の保有は禁止されていないので、
核弾道ミサイルも保有できるようになります。
x.co m/Kazy_Suzuki9/status/1809914644770816340

616:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:50:57.16 2AZhf/YM0.net
いきなりとんでもない方向を向いて真っ直ぐ走り出しては動かなくなる、の繰り返し
チョロQみたいなおっさんだな

617:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:51:02.64 i9Vxq1xV0.net
年末調整が還付しかないと思ってる低所得者がいるな

618:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:51:24.53 grnujmw70.net
もう総裁諦めてるんだろうな
普通に河野は無理だろう

619:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:51:30.88 XZ9wphnr0.net
河野はともかく、確定申告義務化は賛成
これに反対するやつは犯罪者だけでしょ

620:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:51:42.24 x41Ut5cp0.net
>>609
だったら河野がいってんのは確定申告を全員にやらせる事じゃなく
ただマイナカードごり押すだけの話ですね
どれだけ税金を納めているのか知ってもらい、国に対する厳しい目ガーとかwww

621:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:51:42.71 wJZEbUph0.net
>>600
ここに記載されてる事項は自動紐付け
URLリンク(www.nta.go.jp)

622:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/09/05 19:51:50.71 4R7mPA7I0.net
ただのTV向けの演出です。

623:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:52:00.29 XZ9wphnr0.net
>>618
マジで石破や小泉が総理になると思ってるバカいるの???

624:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:52:11.67 /T2jO4+q0.net
みんな満足じゃないの?
源泉がいいってな奴、おりゅ?

625:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:52:32.60 x41Ut5cp0.net
>>619
ほんとマイナ信者ってそれテンプレートなの?w

626:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:52:38.07 kOXo6mnv0.net
>>620
河野が嫌い
マイナンバーが嫌い
論点が違うので興味ない

627:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:53:17.18 XZ9wphnr0.net
>>600みたいなこと言ってるやつに限ってマイナンバーカード作ってねーんだよ

628:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:53:17.31 /T2jO4+q0.net
源泉廃止して
原潜導入や

629:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:53:43.54 i9Vxq1xV0.net
>>607
源泉徴収された所得以外に収入が無ければ確定申告しなくていいんだけど
保険料とかその他の所得控除は放棄ってことで

630:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:54:02.02 IUkFEb9M0.net
進次郎総理の場合、河野が官房長官になる可能性が高いって何かに書いてあったが
そんな政権だと、日本は岸田政権以上に危なくなるんじゃね?
閣僚も親中で固められそうだし、日本はメガソーラーたらけになりそうで怖いわ…

631:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:54:07.34 XZ9wphnr0.net
>>625
マイナンバーカード信者とか意味わからんし
お前も年末までに作るやろアホか

632:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:54:12.66 bUf0LlBy0.net
>>535
確かに、マイナカードは、医療費や生命保険料などの控除項目に関する情報を自動で入力できる機能を備えています。
しかし、それはあくまでも
「入力」を自動化するだけであり、
申告内容の正確性を保証するものではありません。

633:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:54:34.15 ao9XCw4s0.net
確定申告されると税収が減るから政府はして欲しくないんじゃないのか?

634:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:54:57.24 grnujmw70.net
まあ、見てろ
河野はなれないから

635:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:55:07.16 Myq3Vad00.net
マイナンバーカードってやっぱりバカ発見機だな

636:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:55:33.55 1aPbm3+v0.net
公務員は事務作業を仕事だと思ってるけど
民間から見たら事務作業はコストでしかない
無駄な事務作業を増やすなボケ

637:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:56:00.44 XZ9wphnr0.net
>>634
石破や小泉が総理になると思ってるバカまだいたのか

638:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:56:04.70 ao9XCw4s0.net
何故頭の悪いやつほど陰謀論にハマるのか
それは頭が悪すぎて自分が馬鹿だと気付けないから

639:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:56:12.34 IUkFEb9M0.net
>>1
だいたい河野は何でそんなにマイナンバーカードに必死なんだろうか?

640:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:56:35.07 x41Ut5cp0.net
>>631
反対する奴はXX!(キリッ

641:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:56:50.28 dzvGzuLc0.net
思い出してみろよ
河野が担当したワクチンの混乱
河野が担当したマイナンバーカードの混乱
またこれも同じになる未来しかみえない

642:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:57:18.27 x41Ut5cp0.net
>>639
J-LIS 手数料
J-LIS 補助金
J-LIS 役員
J-LIS 中国

で検索するなよ

643:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:57:31.16 XZ9wphnr0.net
>>641
石破や小泉が総理になると思ってるバカまだいるの???

644:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:57:32.02 +2OB3Euc0.net
まず自民党脱税裏金議員に言え

645:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:57:45.05 x41Ut5cp0.net
>>641
もっとあるで

・イージスアショアッー
・再エネ賦課金増額、ASGで中華電力売り込みロゴ太郎、所管外の委員会に出て原発について説明する官僚を恫喝(でも今回の総裁選に意欲を出すにあたり原発推進に180度転換、なんとかミカ氏号泣)
・コオロギ(小泉「俺今、虫食ってる」)
・コロナワクチン(俺は運んだだけで責任は所管外)
・COCOA(ゴミ)
・HER-SYS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・MyHER-SYS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・VRS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・マイキープラットフォーム(マイナP配るためにしか使われなかったゴミ)
・マイナPアプリ(ゴミ)
・ワクチン接種履歴アプリ(ゴミ)
・マイナポータル(アプリといいながら機能本体は全部ブラウザに遷移ゴミ、テメエが新設した暗証番号無しマイナカードで使えないゴミ)
・保険証廃止(3兆円以上かけた所管外のゴミ、結局廃止を先にアフォがぶち上げつつ法的な課題がクリアできず資格確認書を始め無駄に手間と種類だけ増やしたブルシットジョブの極み)
・マイナ本人確認アプリ(なぜか政治資金パーティーには一切使わせないゴミ、ゴルフでも使えまぁす)
・ガバメントクラウド(数兆円も垂れ流しつつ結局各自治体でベンダーと協議してねん!と放り出したゴミ)

646:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:57:48.16 Myq3Vad00.net
>>636
河野太郎ってブルシット・ジョブ製造マシーンだよな

647:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:57:59.37 XZ9wphnr0.net
小泉「パヨク、セクシーだね」

648:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:58:01.62 wluktGWf0.net
>>200
自分でやるか会社がやるか
自分だけやるなら手間と言うデミリットが発生する

649:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:58:07.42 dSsIRByk0.net
解散総選挙してから言えよ
それか離党しろ
アホか

650:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:58:24.85 8ogT/KNI0.net
>>516
その発言が本当なら、河野は「毎月概算で源泉徴収し、年末に
それを精算する」という仕組みを知らないんだろうな。
そもそもサラリーマンが「都度マイナンバーで処理」って、
何を処理するんだよ(笑)

651:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:59:26.16 XZ9wphnr0.net
>>648
自営はみんなそれやってるんやで
しかも公明党に消費税までかけられてる

652:名無しどんぶらこ
24/09/05 19:59:26.53 x41Ut5cp0.net
>>646
おいおい、中華ロゴ太郎の輝かしい功績をなめんなよw
・イージスアショアッー
・再エネ賦課金増額、ASGで中華電力売り込みロゴ太郎、所管外の委員会に出て原発について説明する官僚を恫喝(でも今回の総裁選に意欲を出すにあたり原発推進に180度転換、なんとかミカ氏号泣)
・コオロギ(小泉「俺今、虫食ってる」)
・コロナワクチン(俺は運んだだけで責任は所管外)
・COCOA(ゴミ)
・HER-SYS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・MyHER-SYS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・VRS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・マイキープラットフォーム(マイナP配るためにしか使われなかったゴミ)
・マイナPアプリ(ゴミ)
・ワクチン接種履歴アプリ(ゴミ)
・マイナポータル(アプリといいながら機能本体は全部ブラウザに遷移ゴミ、テメエが新設した暗証番号無しマイナカードで使えないゴミ)
・保険証廃止(3兆円以上かけた所管外のゴミ、結局廃止を先にアフォがぶち上げつつ法的な課題がクリアできず資格確認書を始め無駄に手間と種類だけ増やしたブルシットジョブの極み)
・マイナ本人確認アプリ(なぜか政治資金パーティーには一切使わせないゴミ、ゴルフでも使えまぁす)
・ガバメントクラウド(数兆円も垂れ流しつつ結局各自治体でベンダーと協議してねん!と放り出したゴミ)

653:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:00:30.08 XZ9wphnr0.net
さすがに石破や小泉はないわ
それは単なるバカの言葉だわ

654:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:00:48.11 anqFTCiG0.net
>>15
抑止力に決まってるだろ。
日本は攻撃型潜水艦は「そうりゅう」型に任せ、原潜は普段海底に潜行してじっと動かないんだよ。
日本に必要なのは攻撃型原潜ではなく戦略型SLBM原潜。
スパコン富岳を使ってシミュレーション核実験し、搭載するミサイルはイプシロンロケットをベースとする。
費用は、先日日本の企業が利益余剰金(内部留保を600兆円貯め込んでるという記事があった。
設備投資にもM&Aにも使わず無駄に貯め込んでるこの内部留保に課税する。
30%課税し、180兆円集める。
これで日本の核開発と原潜保有は可能だ。
日本には核開発できるだけの科学者も揃ってる。
URLリンク(o.5ch.net)

655:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:01:14.35 x41Ut5cp0.net
>>650
都度都度はサラリーマンじゃなくて事業者が、という発言
なのに年末調整廃止で事業者の手間はなくなる(キリッ
だってさ
その根拠はマイナンバーでデジタル処理するから(ドヤァ

なので会社は毎月げんせんちょーしゅーを引き続きやるハメになるけど
なぜかマイナンバーでやると手間はゼロ、チンあげで負担なし岸田
加えて恐らくコンビニで買い物したりも全部マイナカードになるんだろう

656:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:01:40.90 Myq3Vad00.net
>>653
河野は自分のバカさに気が付いていないバカだから始末が悪い

657:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:01:46.23 ite3pzJK0.net
>>1
分かりづらい税金を簡素化させろよ
毎年苦労してるわ
特に外国株式

658:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:02:41.44 x41Ut5cp0.net
>>657
ぶっちゃけ河野の主張をまじめに受け取るなら税の仕組みを一旦全部廃止して
1人いくらの人頭税にすればって思うわw

659:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:02:53.69 XZ9wphnr0.net
いや、消費税やろ
あれを申告は地獄やで
公明党まじふざけんな

660:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:03:07.85 wluktGWf0.net
>>651
そうや
俺も数年前までは自営やったからな
そんな手間はもうめんど臭いからしたく無いわ

661:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:03:53.27 ZdQbgwSd0.net
これはリーマンの控除無くなるやーつ

662:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:04:05.38 x41Ut5cp0.net
>>659
河野が言うにはマイナンバーやマイナカードすれば手間はゼロ!
チンあげで負担なし岸田!我が国の宝は外国人!特定技能2号に子育て支援金じゃぶじゃぶ!

663:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:04:06.17 8ogT/KNI0.net
>>655
ごめん、何を言ってるのかわからないw
いや、あなたが悪いのではないことは理解してるけど。

664:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:04:07.81 XZ9wphnr0.net
>>660
事業失敗したんか
俺10年目 祝って

665:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:04:20.39 wJZEbUph0.net
>>648
めちゃくちゃ簡単だぞ
チンパン以外誰でもできる
と言うか確定申告してないとかふるさと納税すらしてないのか?

666:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:04:55.17 x41Ut5cp0.net
>>661
馬鹿マイナ擁護がリーマン控除は残るゆーてるけど
そもそも岸田が閣議決定した骨太の方針2023と2024でリーマン控除の廃止や見直し検討あるのよね
あと扶養控除とかも

667:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:05:00.30 Myq3Vad00.net
>>650
こいつめちゃくちゃデジタルリテラシー低いからな

668:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:05:28.85 x41Ut5cp0.net
>>663
一言でまとめるなら

チン上げで負担なし

これと同じような事を河野は言っていると思えばいいw

669:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:05:47.29 wluktGWf0.net
>>664
別に事業はやっとらんかったで
普通に会社員みたいな働き方してたけど席はあくまで自営と言う形とってただけや

670:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:06:18.77 x41Ut5cp0.net
>>667
なんでや
めちゃくちゃデジタルリテラシー高いだろ
なぜなら政策資料に中国国営企業のロゴがある事自体問題なのに
ロゴにウイルスはないから安全だ!
とドヤ顔したんだぞ
デジタルアジャイル教団のトップなめんなよ

671:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:06:19.90 wJZEbUph0.net
>>660
自営は決算書作らないとダメだから面倒くさいけどサラリーマンなんて源泉徴収票あるわけだしなんの手間もいらんがな
しかも今は全部自動入力

672:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:06:28.37 OtGWQ4Fv0.net
>>1
コレブロック太郎の答えが面白いなw
★国会議員にマイナンバーカードを取得したか否かアンケートを実施した結果
https:
//youtube.com/shorts/JcvU7KHdtRM?si=6J8Vfhy4a9qqQxjD

673:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:07:35.57 XZ9wphnr0.net
具体的な話するのは、良くも悪くも総理向き
セクシーとかボヤキとかやってる他二名は論外

674:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:08:26.16 XZ9wphnr0.net
パヨはあんだけ河野談話を祭り上げてホルホルしてたのに、息子は嫌いなのか

675:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:08:41.14 anqFTCiG0.net
日本はオホーツク海、日本海、東シナ海、他併用に普段から戦略原潜をじっと潜行させておいて。
いざ有事の際、支那がもし日本へミサイル攻撃してきたら、いっせいに海中から支那本土を核攻撃。
それを恐れ、支那は最初から沖縄・尖閣への侵略を断念する。
つまり日本が戦略SLBM原潜を保有することで、日本は他国からの侵略を防げて平和を維持できる。
「核武装し、一国平和主義に徹することで自国の平和を維持する。」これが保守の思想だ。
 
台湾も平和を維持したいなら独自に核武装すればいい。
そうなると支那は安易な侵略戦争に踏み切れず、諸問題は外交交渉で解決するようになるだろう。
 
URLリンク(o.5ch.net)

676:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:09:54.46 XZ9wphnr0.net
まぁ少なくとも立件脱糞共産はないな
論外と言っていい

677:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:10:41.79 JZ+mn/mL0.net
先ずは自民党議員に確定申告させろよ

678:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:10:55.76 XZ9wphnr0.net
河野に4年やらせてみようぜ。後のことはまた後で考えよう。

679:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:11:24.68 XZ9wphnr0.net
>>677
義務化したら全員やるやろ

680:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:12:38.20 x41Ut5cp0.net
>>679
政治活動費は非課税なんでw

681:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:14:44.46 aCIjtKae0.net
>>621
マジか
マイナカードあるけど確定申告したことなかったわ
でも、生命保険加入する時にマイナンバーなんか伝えてないけど連結できるのかな

682:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:15:06.07 dsgrW7S30.net
>>676
歳費や政治資金は納税の義務がないから

683:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:15:54.06 anqFTCiG0.net
戦争は、地域の核バランスが崩れた時に起こる。
核保有国が、非核保有国に対し武力的脅しをかければ、非核保有国はなんもできない。
領土も資源も盗まれ放題だ。
極東アジア地域においてもキナ臭いのは。
核を持ってるのが旧東側陣営…魯助、支那、北チョンの”ならず者”国家だけだからだ。
この地域で日本と台湾が核保有して初めてバランスがとれる。
核による均衡が取れることで、戦争のリスクがなくなる。
 
そうでない以上、あのルンペン国家の北チョンの核にさえ日本は怯えることになる。
 
URLリンク(o.5ch.net)

684:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:17:57.11 8ogT/KNI0.net
>>682
国会議員の歳費は税務上は給与収入扱いなのでサラリーマンの
給料と同じように課税されている。

685:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:18:17.56 y8+3miG90.net
>>149
無理無理、会社の簡単な経理処理すら理解できない脳筋営業サラリーマンがついていけない
昭和脳の脳筋営業マンは「営業は営業の事だけできればいい、事務手続きとかそんな面倒なもんは事務員がやればいい」ってマジで言い放ってるからな
だから事務手続きの流れとか全く理解できない

686:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:18:28.57 dPluTpIO0.net
>>678
後が無くなったらどうすんの?
C国に好きにされたらどーすんの?

687:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:20:31.65 CtXxAu080.net
年末調整確定申告はバカすぎるから置いといて
>自衛隊への原子力潜水艦配備について議論する必要があるとの認識も示した。
原潜を何だと思ってんだw
1艦で敵の艦隊を相手にしたり、非常時に空だって飛ぶさいつよ兵器じゃないんだぞw

688:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:21:01.97 Myq3Vad00.net
>>681
マイナンバーカードより利用者識別番号を使ったほうが簡単にできる

689:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:23:08.72 7Yd6GAe90.net
>>683
日本も核を保有するか、尖閣諸島に米軍基地を作って貰うしかないなコリャ…🤔

690:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:23:22.96 anqFTCiG0.net
サラリーマンも確定申告の義務化と言っても、なんも恐れることはないだろ。
コウノは自分の確定申告ポータルに、既にデータが入力されてるから、ぽちっとクリックするだけでいいという話だ。
特に…会社に秘密にしてる収入がある場合は入力せんといかんだろうけど。
貴様らのようなしがないサラリーマンの場合、確定申告ポータルサイトには所属してる会社からのデータで既に数値は入力されてるんだぞ。
内容を確認して「承認」をクリックするだけだ。
 

691:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:25:11.61 kmSl9Aa80.net
こうでも言わないとウッカリ総理になっちゃうからなw
( ̄∀ ̄)

692:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:26:11.60 anqFTCiG0.net
>>687 馬鹿。
それは「そうりゅう」型潜水艦の役割。
コウノがほざいてるのは明言してないから不明だが、恐らく戦略型原潜だろ。
攻撃型原潜なら、現在保有してる「そうりゅう」型原潜と役目が被るからな。

693:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:27:24.89 UwN+mlvu0.net
なにそれ?支那方式なん?

694:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:27:59.52 b07GMLIV0.net
批判する奴は怠け者w

695:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:28:03.87 eWtEx82E0.net
>>684
政治活動費の方は非課税なんでw

696:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:28:34.25 5xVFHTka0.net
思いつきで言っている感じがしてならない。ワクチンもマイナンバーも強引に進めて反対世論を形成しちゃってるんだよな。

697:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:29:38.74 Zvd1ex370.net
国民の生活について無知すぎやろ

698:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:33:47.09 7Yd6GAe90.net
>>697
無知ではなく知ってて色々やってる感じ

699:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:35:37.71 lwQn3rhQ0.net
>>1
年末調整は社員が会計ソフト経由で自分でやるDXがされているので源泉徴収をやめるくらいやらないと会社の手間は減らない
e-Taxやるには国税のアプリとマイナンバーカードアプリいれてセットアップ
機種が古いとトラブル発生と個々の手間は確実に増えますよ
国民や会社にはメリットなし現場を見てから言え

700:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:35:42.08 hUH7r2zR0.net
※最後の長文がとても重要!!
https:
//youtube.com/shorts/6_eA7-p6A48?si=J9XGT9kj2ZGn1s3x

701:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:37:13.46 Imp2q8vA0.net
>>9
もっと裏金じゃぶじゃぶ出来るようになるな

702:名無しさん@13周年
24/09/05 20:47:20.61 PjkPvKmW9
戦略原潜なんて配備までのハードル高いし思い付きで言ってるなこれwお前アホだろ、で終わる話

703:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:39:24.70 2gyPpt5P0.net
税務署はそれに耐えられるのかな?

704:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:41:35.11 22vCmcHC0.net
>>699
いえ、現場は源泉徴収は大したことなく、年末調整が負担なんですが?

705:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:41:57.12 jB/xFuxN0.net
>>1
河野「辞める為に増税w」

706:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:44:14.36 aCIjtKae0.net
マイナンバーで情報取得しているなら、確定申告させなくても自動で減税できそうなのにね

707:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:46:11.04 /T2jO4+q0.net
世の中をかき回して
需要を作る
それが政治の役割だ
これは筋としてかなりマシ
公務員は増員で喜ぶ
税理士も繁盛で喜ぶ
ソフト屋もカードリーダーもスマホも
本も雑誌も色々売れる
企業はいらん負担しなくて良くなり喜ぶ
国民の税意識も高まる
本質的には国と国民の取引なんだから今までがいびつだったのだ

708:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:47:06.24 OBIzc2b60.net
>>704
年末調整それ自体は、正しい資料が期限内に提出されていれば
そんなに面倒ではないんだけど、実際には締切を守らないやつ、
提出資料や書類がきちんとしていないやつがたくさんいて、
そいつらの尻拭いがものすごく手間がかかる。

709:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:47:06.94 Rhl/7QHW0.net
確定申告始めて5年くらいになるけど
いまだに書き方がよくわからなくて毎年何時間も悩む
こんなん全国民にやらせたら記入ミスと問い合わせ殺到で税務署員が過労で倒れる

710:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:48:58.97 /Idoz5kH0.net
インボイスの時ポッケナイナイとか騒いでいたやつw

711:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:49:28.84 IexHdUei0.net
>>13
マイナンバーがあるからできるんじゃね?

712:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:52:18.45 eWtEx82E0.net
コンビニで他人の住民票が出せるのもそうなんだが
こいつのデジタル化ってマイナカードゴリ押すだけなんだよね

頭いい人がデジタル化っていうとさ
住民票の紙自体いらなくしたり
確定申告自体不用にするよね

713:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:54:40.86 vnl2dNn50.net
>>582
アハハハハ、
税に対する意識?
確定申告で?
そんなもんより、
議員の政治資金、歳費、
各省庁の予算執行
税金と一緒と宣ったNHK受信料
黒塗り無しで全公開、
この方が余程税金に対して考えるわ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch