24/07/07 07:54:45.71 9ycIWy8c0.net
愚民党のおかげで日本ボロボロ
3:名無しどんぶらこ
24/07/07 07:55:26.34 0nQUVf3Z0.net
賃上げできないゾンビ企業が淘汰されているのでいい傾向やな
4:名無しどんぶらこ
24/07/07 07:56:36.34 cZGx25700.net
賃上げだけじゃないだろ
賃上げしても賃上げしたぶん色々引かれて可処分所得は減ってるんだから
5:名無しどんぶらこ
24/07/07 07:57:59.66 SqpXhUyx0.net
いまだにパワハラして人手不足ガー言ってる企業は潰れていいよ
6:名無しどんぶらこ
24/07/07 07:58:44.49 PLbDT8Q10.net
社保の強制加入とインボイスで潰れているんだよ
7:名無しどんぶらこ
24/07/07 07:59:22.92 0229LWy60.net
今まで散々安くこき使って恨まれてるような会社は潰れて当然
それが正義だ
8:名無しどんぶらこ
24/07/07 07:59:23.71 8iVktTc70.net
ニートが絶対選ばない業種が潰れる
9:名無しどんぶらこ
24/07/07 07:59:41.68 wMoZdKtd0.net
欲しいのは人手じゃなくて奴隷
10:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:00:10.34 A/SAVIc70.net
そもそも零細事業者が多すぎるんだよ
規模が小さいほど投資もできないし、生産性も悪くなる
11:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:00:27.36 q9zdXhvp0.net
人が居ないなら社長自ら現場に入れば?www
12:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:00:35.33 xcTO6Ybv0.net
自営業が成り立たなくした結果がこれ
13:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:00:48.32 0229LWy60.net
世の中で一番不要なのが経営者
零細企業だらけで無駄が多過ぎるんだよ
14:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:00:54.06 qvoRQP840.net
素晴らしい👍
最低賃金しか払わないゴミ企業が淘汰されていく
15:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:01:17.13 E+cypgFI0.net
>>11
むしろそんな会社ばっかり
16: 警備員[Lv.16]
24/07/07 08:01:17.44 eq2z8FL70.net
どんどん不景気になるね
17:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:01:21.99 3HszYZqW0.net
うちブラック業界の大手だが、賃上げショボすぎて新人を他社に取られてるな
簡単に潰れないだけが長所
18: 警備員[Lv.3]
24/07/07 08:01:33.41 OEVYbVsY0.net
田舎じゃ後継者なくて廃業の農家や漁師がごまんとおる。
日本の食料自給率は落ちる一方、自民は輸入でアメ公の機嫌取るつもりだろうが
円安物価高で庶民の生活は貧しくなるだけ。これも自民に投票してきた連中が悪い
19:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:01:39.11 rg+ME88F0.net
まあ代わりはいくらでもいるんだろ
20:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:01:41.10 DEagsjGd0.net
どうせ自分ばかり贅沢したんだろ
社員にも還元しないとそうなるわな
21:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:02:34.45 /UVhjXui0.net
人材を高望みしているだけ
そんなゴミ企業は潰れても何も問題ない
22:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:02:34.72 vtNgC1EB0.net
ゴミ中小の経営者が労働者に堕ちればいい
23:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:02:45.56 8f6NFaLC0.net
物流業って大手の従業員でいいのに何故かほぼ個人でやってるような
小さな宅配業者が下請けでやってたりするのも見たけどそういうとこも含まれるのか?
24:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:02:52.91 6NsYQiUc0.net
潰れたとこから人拾えばば良いのにしないから
25:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:03:13.66 fDHOFoQX0.net
これだけ社会は人手不足なのに
生活保護の人が増えてる
これは日本が高福祉すぎて
生活保護の方が良い生活ができるから
生活保護制度なんて今すぐ全廃して
怠け者たちを働かせればOK
26:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:03:20.05 ANGrzZhY0.net
零細企業の社長が突然いなくなったらその会社はどうなるの?
27:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:03:20.59 r9/Jc11Q0.net
>>11
自分の会社は社長が配送に行ってるよw
28:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:03:41.52 bsBzuaSb0.net
>>19
農業なんて先祖から受け継いだ土地(wがあるからやってるだけで経営なんて考えていないのばかり。
29:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:03:56.80 9+hwwm/m0.net
>>23
宅配しか頭にないんだなw
30:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:04:04.88 E+cypgFI0.net
>>22
中小企業の経営者なんて9割以上実質労働者だぞ
31:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:04:09.17 mTX6UAdR0.net
人手不足を理由とか言うん?
32:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:04:31.90 JqBpN1+Q0.net
10人未満て同好会じゃないんか?
10人未満が8割潰れて何か問題あんの?
33:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:04:37.20 Zhx9yJDi0.net
奴隷募集では物価高で無理ゲー
34:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:04:46.71 mJhzcL6g0.net
>>25
生活保護より奴隷求人が下だから
35:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:04:57.05 bsBzuaSb0.net
>>25
生活保護って就労不可だからもらってるのにアホなのおまえ?
36:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:05:17.15 nK16HMYn0.net
× 人手不足
○ 奴隷不足
37:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:05:27.37 wsV+Bnp20.net
賃上げできないビジネスモデルの企業が退場して
賃上げしない事業者が生き残る
いいことでしょ
38:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:05:46.86 wsV+Bnp20.net
賃上げする事業が生き残るね
39:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:05:48.70 4q/HC1aH0.net
>>3
我らが日本政府はそういう企業を見捨てず助けてしまうのです。
40:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:05:55.20 0229LWy60.net
下請けがいくつも分裂すれば
元請は買い叩き易くなるからウェルカムだが
経済全体としての効率を考えると無駄が多いし
雇われる人間は損をするのだから
無能の癖にやたら独立したがるアホ社長は淘汰されていい
41: 警備員[Lv.12][苗]
24/07/07 08:06:43.95 uYoi5Ryn0.net
>>24
おまいよっぽどその待遇で奴隷扱いしたいようだな
42: 警備員[Lv.9][芽]
24/07/07 08:07:01.01 XhyKsRK+0.net
ウチの会社も時間の問題
43:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:07:11.75 fcsj5PLi0.net
【非婚化の真の原因とそれに対する国家的対処法】 (コピペ)
90年代初頭、マスコミやテレビが「女子中高生の買春」を「援助交際」という言葉に置き換え、恋愛至上主義のもと未成年の少女らに恋愛とセックスを煽りまくる
↓
恋愛至上主義に洗脳された女子高生が恋愛とセックスに明け暮れる、その一方で団塊世代ら主として中高年世代による女子高生の援助交際が大ブームとなる
(マスコミ団塊大勝利!年金・介護・女子高生もバッチリOK、肉便器・汚物処理は下の世代!)
↓
何年間もたっぷりと時間をかけ十分に楽しんだ末、90年代末にその国会議員ら自ら淫行条例と児ポ法を制定
(結婚のみが女子高生とセックスする唯一の手段となる)
↓
結婚するなら美処女な女子高生!
16過ぎたら行き遅れの年増!18過ぎたら大年増!姉やは15で嫁に行き!
↓
政府は残飯処理を強いるために女性の婚姻年齢を18歳に引き上げるも男性の非婚化は止まらず
↓
結婚を前提に真剣交際すれば女子高生との交際は問題ないよ!遥か年上の男性でも問題無いよ!女子高生とどんどん真剣交際しよう!女子高生も待ってるよ
改正民法で18歳になった時点で親の許可なく結婚が可能となりました。政府は女子高生の性被害を防止するためにも15歳以上の女子高生に婚活を奨励しましょう
男性にとっての女性の真の結婚適齢期は26や28ではありません。そう言って男性に非処女のオバサンとの結婚を強いるのは男性に対する人権侵害です
本物の男女平等社会を目指していきましょう
44: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/07 08:07:12.38 egZrL7ta0.net
>>26
会社の口座がわからなくて資金ショート
45:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:07:17.44 BWf6WfEl0.net
値上げ要求できないまともな給料払えない非効率な企業はつぶれていった方がいい
外人入れて維持してるようなところもとっととつぶれろ
46:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:07:18.25 04c9HfhP0.net
当たり前の事を主張してニュースとは言えないだろう。
当然の帰結なだけなんだから
47:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:07:51.42 +t5Tz5XN0.net
利上げしたら倒産さらに増えるだろうな
住宅ローン抱えてる奴らも耐えられないだろう
48:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:08:11.04 efIQLjk10.net
厚かましい求人がまだ多いからな
どんどん潰れていけ
49:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:08:16.45 CEnh2muc0.net
>>25
生活保護は無敵の人を減らすための安全保障や
上級はセキュリティに金かけられるから生活保護消えても別に困らんけど
凡夫は無敵の人からの自衛する余裕あるのかと問いたいね
先を読めないアホが困ってから政治に泣きついても自己責任と切り捨てるだけやからね
50:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:08:18.66 zjD6EHQ60.net
派遣の連絡がしつこくなったわ
誰が今半分給料抜かれる奴隷になるんだよ
51:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:08:37.70 uKU98oeJ0.net
日本は株価が4万円だから景気は良い。労働者の賃金を上げない企業が少ない倒産をしているだけだよ。
52:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:08:44.77 C2B+5LPj0.net
ジャアアァァァァアアァァップ!
53:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:09:05.17 s5WUIqTj0.net
農業漁業からサービス業まで外国人がいないと成り立たない
54:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:09:19.58 Qx5xZiWU0.net
>>1
倒産ざまあwww
賃金上げるくらいなら
倒産したほうがマシなんだから
とっとと消えたほうがいい
55:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:09:22.78 sLWW9Ryg0.net
人手不足は嘘だよ
騙されるなよ
56:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:09:34.63 CHAvfchj0.net
>>50
電話してくるのも派遣だろう
57:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:09:35.81 0229LWy60.net
特に無能世襲が惰性でやってる企業は潰れたほうが日本のためになる
中小企業のほとんどだけどなw
58:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:09:56.75 YSRA/Y8J0.net
人を集められない、従業員に十分な給料を払えない。
普通に経営者が無能じゃん。
無能なんだから潰れて当然。
59:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:10:05.33 LltuDcqK0.net
>>1
氷河期をバカにした天罰
60: 警備員[Lv.3]
24/07/07 08:10:12.35 OEVYbVsY0.net
>>50 最近、電話勧誘きたわ。田舎も派遣奴隷減ってるんやろな
61:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:10:17.99 6qJ2pIyu0.net
絶対に賃金を上げないという強い意志のもとに倒産w
賃金上げたら利益が出せないじゃないか!という古いマインドに縛られた経営者は退場で良い
62:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:10:40.44 neA9IB6N0.net
>>1
どんどん潰れろ
63:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:10:45.21 LKoZ1fvv0.net
後継者がいないんだよ
お前ら社長のチャンスだぞ
64:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:11:06.53 qxgPfgRh0.net
やり甲斐のワタミはどうよ?
65:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:11:07.97 BXe7JvF20.net
そりゃそうだよね
俺みたいなおっさんがレディースのアパレル販売やってるんだから
66: 警備員[Lv.12]
24/07/07 08:11:23.19 Zhx9yJDi0.net
とてもいい傾向だよ
67:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:11:29.45 hSOQFjkH0.net
>>51
上場企業が下に金を流さない
中小企業は金がないので賃上げできない
日経だけ上がっても意味がないと証明された
トリクルダウンが起きないアベノミクス
68:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:11:51.27 bsBzuaSb0.net
人手不足じゃねえ、経営者が余ってるんだ。
69:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:12:04.78 97Sb/xT30.net
補助金ボーナスがなくなって計画倒産してるだけだぞ
そうでなくても賃上げできないブラック企業がなくなるのはとても良いこと
70:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:12:27.47 n33vynYW0.net
その割に傲慢な企業多いな
エージェント使ってみて思ったが
71:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:12:58.04 0229LWy60.net
中小の大半を占める世襲同族バカ企業は潰れていい
現場の実力者で再興する企業のほうが優れてるだろう
72:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:12:59.37 s5WUIqTj0.net
いくら賃上げしたって足らんものは足らん
73:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:13:01.27 uYoi5Ryn0.net
>>1
じゃんじゃん倒産してどうぞ
74: 警備員[Lv.8]
24/07/07 08:13:20.97 FkwzMRaD0.net
あれれ?
嫌なら辞めろ!
代わりはいくらでもいる!
なんじゃなかったのぉ?
ねぇ?んん?
75: 警備員[Lv.14]
24/07/07 08:14:30.83 bKSAh3sb0.net
コロナ融資で借りまくって取り逃げウマー
76:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:14:36.30 bsBzuaSb0.net
中小企業なんて倒産という道があるだけマシで、零細農家なんて嫁や子供に資金を出させて延命を図るからな。
経営者して失格なんだから嫁不足とか当然の結果だわ。
77: 警備員[Lv.4][新芽]
24/07/07 08:14:50.96 8sauKdvw0.net
エエやん。つまり、
「選ばなければ働く先はいくらでもある」
「つべこべ言わずよりどりせず、安くても働けることに感謝しろ」
つーてた連中がブラック企業を栄えさせてたわけや。
黒企業闇企業の側からすりゃ、安くしても働き手が後から後から入ってくるんだから、なんぼでも顧客に安いママの価格提示できて、それだけで「価格競争力」とか偉ぶってられたんだから、笑いは止まりませんでしたわな
78:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:14:51.67 Cq6Q9o2o0.net
社員を人として見てない会社は潰れてヨシ
79:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:14:52.69 neA9IB6N0.net
>>1
老舗だとかわいそうだが、
平成に創業した調子コイてる企業はどんどん潰れたほうがいい
愛人を秘書にして時間中にセックスしてたり
スーパーカー乗り回してるバカ社長
おまえのことだよwww
80: 警備員[Lv.1][新芽]
24/07/07 08:14:59.08 fXz1q00Z0.net
こういうときだけ大手だけじゃなくて
中小も含めたデータなんだろ
で外国人労働者が必要って
論調に持っていきたいんだろうな
81:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:15:05.48 4WZ4PKrK0.net
今まで能力もないのに勘違いしてきた経営者や役員、幹部が今度は奴隷になる番か
82:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:16:03.95 E+cypgFI0.net
中小企業が減って困るのはむしろ大企業の方なんだけどな
負債押し付けてた訳だから
労働者は売り手市場なんだから転職なり承継なり好きにすりゃいい
83:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:16:04.10 S/bNJwUq0.net
まあ、今まで奴隷搾取しすぎた
前が異常
84:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:16:43.91 EaoUrM8F0.net
>>76
やはりほとんど結婚していた前時代は害悪だな
大量の老人を作り出してしまったわけだし
85:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:16:57.69 +4CDumEu0.net
これはいい流れだと思う
労働市場が機能しなさすぎたもん
86:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:17:07.07 chFspl7z0.net
手取り20の失業保険なんて微々たるものだからな、結局他所へ流れるしかなくなる
87:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:17:54.96 30cbGf/q0.net
賃上げできない企業を税金で支援だ補助だと延命してきた結果がデフレの一因
88:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:18:00.77 RHiZxj8u0.net
むしろ今までが異常だった。
ブラック会社を延命させてたのは、そこで黙って働き続けてた困った従業員だからな。そりゃ文句の一つも言わねぇんだから経営者はやりたい放題で当然。
で、今そういう所が避けられてるのは至極真っ当な事。
89:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:19:36.50 E+cypgFI0.net
得してる経営者なんてこの田舎では極一部
大半は保障の無い労働者状態
90:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:19:45.59 Ww42LDPZ0.net
少子化で良い方向に進んでる皮肉
氷河期リーマン時代は酷かったからな
91:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:19:50.42 bsBzuaSb0.net
>>84
ちなみにわいの又従兄弟は税金対策とはいえちゃんと嫁さんにも給料出してるよ。
それでこそ農業だ。
92:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:20:02.64 CBzm2g7n0.net
選ばなければ人手はある
93:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:20:25.47 ObB+xmA70.net
全ての原因は消費税
経済指標は全てマイナスなのに過去最高税収。
94: 警備員[Lv.13]
24/07/07 08:20:46.79 sKDEZpqO0.net
自己責任、努力不足
95:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:20:50.37 hHnE7zal0.net
潤ってるのは大企業と公務員だけか
さらに悪党の国会議員か
96:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:21:03.00 uYoi5Ryn0.net
>>89
ということは、経営者には労働がまだまだ足りてない
ということですねわかります
97:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:21:27.87 n15S4ekB0.net
メディアも政治家もネット工作も馬鹿国民と言っている
法人税は下げるは格差拡大で外国移民しか無いなどと
言っているという事
まず国内でやるべき事をやってからの話
儲かる企業からきちんと税を取って中小企業の補助を
手厚くすれば多少は賃金を上げれるはず
何の対策も無く政府からの一律最低賃金上げなど愚の骨頂
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
98:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:21:30.82 QUP7gdIb0.net
ずっと最低賃金で募集かけてるスーパーが人手不足でいつも品薄なんですよね
なんで頑なに時給上げないんだろう
客が不便してますよ
99:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:21:34.67 3mbMk55k0.net
ヒトデの多い海ってどこ?
100:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:22:06.45 x7XyK6ix0.net
>>11
お前みたいな世間知らずじゃニートになるのも仕方ないな
101: 警備員[Lv.8]
24/07/07 08:22:54.24 FkwzMRaD0.net
求職者いっぱいいた時代もあったのに…馬鹿だねぇw
人手不足倒産は甘えです!
102:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:23:06.32 BezFVdiJ0.net
>>90
良くはないと思うけどなあ
コンビニ店員いなくなって夜閉まってたら不便だし
不夜城みたいだった街が夜閑散としているのは寂しい
103:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:24:13.11 s24q6LZM0.net
安い賃金で長時間労働させてたところが倒産していってるってこと?
104:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:24:33.12 0229LWy60.net
ビジネス誌なんかに跡継ぎ若社長が頑張ってますみたいな記事あるだろ
どんな優秀だか知らんがさ
世襲で経験の足りない若社長が就いてる事体が間違いだろってツッコミたいよな
後継者不足がどうのこうのってのも
禅譲はあんま考えてねえんだし
何で必死に世襲させようとするのかと
そりゃ強欲じゃねえの
どんどん潰れりゃいいんだよ
淘汰は正義だ
105: 警備員[Lv.5][芽]
24/07/07 08:24:33.88 q4kWVozO0.net
給与を倍にすれば人手不足倒産はしなかったのでは?
人手不足だから倒産したんじゃなくて給与を上げられなかったから結果的に倒産したのでは?
原因と結果をすり替えてはダメよ
106:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:24:44.24 E+cypgFI0.net
>>96
経営者なんて名ばかりで大半は経営者と呼べないような能力の人達が実情
働くやる気だけは大抵ある、とは言え所詮そこ等の労働者と特別変わりない
107:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:24:51.41 bx57E2uB0.net
>>1
これで分かったか?
経営者が氷河期をぞんざいに扱ったから
出生数が上がらず
少子化になって人手不足なんだぞ
民間に限らず学校教員や警察官の採用試験の
倍率ガタ落ちなんかもそうだけどなw
108:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:25:44.27 QoTVvZsw0.net
>>105
給与を倍にできるほど経営がうまく行ってない。
ようは詰んでるのよ
109:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:25:55.20 E+cypgFI0.net
>>98
スーパーなんて薄利多売の極みだから、値上げして客減って厳しいんでねーかな
110:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:25:56.91 POkH9WG10.net
>>105
なんで人件費上げて経営苦しくしなきゃいけないの?
赤字経営になるくらいなら店しめたほうがマシでしょ
111: 警備員[Lv.8]
24/07/07 08:26:14.08 FkwzMRaD0.net
まったく令和時代は最高だぜw
112:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:26:25.46 wsV+Bnp20.net
>>102
採算合わない田舎はそうなるが
夜明けてても採算合う地域は維持するでしょ
高い金出してそういう地域に住めば
113:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:26:27.25 POkH9WG10.net
>>98
利益以上の人件費は払えない
わかる?
114:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:26:34.76 0S4PvhOB0.net
>>102
コンビニは12時閉店でいい。あほみたいなガキも来ないし。
トイレも汚されないで済む。
115:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:26:35.17 ov/lZPIs0.net
真夏に汗ダラダラにかいてやる仕事は
給料や福利厚生が良くないと成り手がいない
年取ったら体がキツくなるし
今は高卒も少ないから各工場や現場では
奪い合いで 負けたところは人が減る一方
倒産も増えるのは仕方ない
116:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:26:42.01 0229LWy60.net
馬鹿で腐った中小企業を一掃するいい機会だ
117:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:26:46.39 l+/1ofu+0.net
そら当たり前だろう働く側も飯食うて家賃払わないかんからな
慈善でやってる訳ではないからな
働き手に渡る金をケチって左うちわの時代は終わったのだよ
118:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:26:52.33 9s4kWqXf0.net
金出さないとろくな人材来ないって
119:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:26:54.46 yfi9wQBJ0.net
>>3
5年以内に岸田が最低賃金を1500円に上げると言っているから楽しみ
120:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:26:59.67 JysPguYa0.net
この時代にワープアとか言ってる奴はもう救済する必要無いよね?
121:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:27:00.02 i3zaUCoo0.net
40歳以上の氷河期世代が結婚も出産もせず
正業に就かずフリーターや派遣社員といった自由気ままな働き方で自由を謳歌し
戸建てや新車も買わず遊びまくったせいで日本は経済成長出来ず超少子化の失われた30年になった
って小中学校の先生たちから教わった
122:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:27:03.41 RHiZxj8u0.net
>>102
都会だけど夜にやってないコンビニあるなぁ、確かに。けどそういうモノだと思えば、それはそれで何とかなるモノ。
つまりそれも含めて「今までが異常」だったのでは。
123:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:27:45.58 Ww42LDPZ0.net
>>102
お前みたいな人に寄生してる人間はな
124:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:27:54.00 POkH9WG10.net
>>118
金出して経営苦しくするくらいなら黒字のまま閉めるでしょ
125:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:27:58.38 K4Kivmlg0.net
氷河期育ちからみたら今の時代はあらゆる意味で天国そのものだよなあ。
126:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:28:10.36 o3cb+RTP0.net
いい傾向やね
生産性の低い無価値な中小零細の悪徳企業が潰れていってるわけね
127: 警備員[Lv.5][芽]
24/07/07 08:28:25.67 q4kWVozO0.net
>>108
ってことだよね
>>110
だからそれを人手不足のせいにするのが汚いっての
この時代に他と同じように給与を上げられなかった無能な経営者は己を恥じないと
128:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:29:02.85 4TnIkK3g0.net
人手不足のくせに、非正規の求人募集すら35歳以下、子育て女性や障害者はダメとかやってるからな
待遇も総支給18万、ボーナス寸志、年間休日100日未満とかだからな
129:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:29:09.92 o3cb+RTP0.net
>>102
普通の人が寝てる夜中に何してるの?
130:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:29:17.49 /1EjfhDF0.net
人手不足じゃない
賃金上げれないから閉めますが
正解だろ
金出しゃ人は来る
131:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:29:28.57 RHiZxj8u0.net
>>121
正確に言えば今の60〜70代の「バブル期を謳歌した世代」だな。氷河期を作り出した世代でもある。
132:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:29:52.74 hSOQFjkH0.net
今潰すなら異次元緩和せずに2012年に潰せ
遅いんだよ
何でゾンビ企業にしてから潰す
今から企業再編しても終わる頃には円安終わってそう
133:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:29:58.10 lOSioyz40.net
>>95
都市部だと地方公務員試験の倍率がヤバい
一般行政職はなんとか1倍以上は保ってるけど
技術系は1倍割ってるところもある
池沼みたいなのでも採用されるから
いずれ公務員も内部から崩壊するだろねw
134:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:30:01.36 o3cb+RTP0.net
人件費上げて価格転嫁するくらいなら廃業したほうがマシって、それもう時間の問題だよさろそんな企業
今まで潰れてなかったのが不思議
死ぬのが早まっただけ
135:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:30:04.79 LKoZ1fvv0.net
本当は不景気でお金がないの
ごめんね
136: 警備員[Lv.3]
24/07/07 08:30:22.61 OEVYbVsY0.net
いわゆる3Kみたいな業種の会社が減ると災害の時、困るんだよな。
田舎じゃリフォームとかボッタクリで儲けてるけどそのうち手が足りなくなるわ
137:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:31:03.91 s24q6LZM0.net
コンビニ夜中しまっててもそこまで不便ではないかな
あいてたら便利ってことがあるかもしれんが年に1回あるかどうかでしょ
138:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:31:23.70 h10jLAi70.net
>>121
偏向思想を子供に教える教師おそるべし…
139:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:31:47.36 fQwD/0ZP0.net
うちの近所のガソリンスタンドチェーンは店員さんがみんな年金貰っている様な爺さん婆さんばかり
だったせいもあってかこの6月末で全店舗閉めたわ。
140:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:32:15.58 P8wCY4Mj0.net
経団連が移民を入れたいだけやろ。
移民入れるのを正当化したいだけのスレ。
騙されるなよ〜
141:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:32:18.01 K4Kivmlg0.net
>>119
最低賃金上がっても中小零細企業だと中堅以上にその皺寄せくるだけ。最低賃金は安くてもいい。できるやつに多く与えたらいいだけ。
142:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:32:19.84 GNSOcCFq0.net
>>4
これな
いくら稼いでも上がりの半分は国に盗られるんだよね😢
143:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:32:20.19 +g1attyV0.net
>>121
これ
コピペ
意図的に年代を間違えて
レスされるの喜んでるアホ
無視していい
144:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:32:43.22 0229LWy60.net
>>113
中小にはこういう大バカ者しかいないからなw
出すべき人件費は必須の経費だから
それを稼ぎ出せる経営ができないのは無能だし潰れていいが
本当に潰れて損するのは搾取側になる幹部クラスだ
末端は転職できれば問題ない
145:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:32:49.43 Z/6dOZsD0.net
円安を理由に廃業した企業はこの10倍以上あるでしょ
146:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:32:50.25 gR8Yu/Vn0.net
賃上げするなら倒産を選ぶ強欲経営者がいなくなるのは世のためになる。
147:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:32:55.51 S8o+C5Q50.net
コロナ禍で補助金目当てのペーパー企業が消えていってるな
あとは賃上げに乗るぐらいなら今の資産のままでいいという中小零細の同族経営が逃げてる感じ
148:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:33:02.35 s5WUIqTj0.net
土建バスどころかJRや公務員自衛隊でさえ人手不足
149:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:33:25.64 hSOQFjkH0.net
>>140
移民も円安で来ないらしいが
150:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:33:42.41 +AnHIxCy0.net
賃上げ出来ない所こそ今までの姿勢が問われてるんだろうな
奴隷扱いしてた所は勿論
ちゃんと人が育つ環境作りを放棄してた会社とかも消えてく
151:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:33:50.37 FmlruM5M0.net
ねらーは土方とバカにするけどそれで困るのねらーだよな
タクシーも雲助言いながら馬鹿にしてたらインバウンドでタクシーに乗れなくなったのがねらーw
152:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:33:59.39 We6wdX+q0.net
不幸な奴隷を生み出す企業がなくなるのはいいことでは?
153:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:34:04.10 RGTP+eEH0.net
>>35
別に就労不可じゃねーぞ 働いてないと収入がなく生きていけないからもらえないだけだ
働けない本物は障害年金だろ
154:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:34:12.58 Z/6dOZsD0.net
>>4
5千円賃上げしました
税金や保険料が1万円上がりました
結果実質賃金は5千円下がりました
これが25ヶ月続いてる
155: 警備員[Lv.4]
24/07/07 08:34:15.51 OEVYbVsY0.net
移民来るわけないだろ、ベトナムやトルコリラより円安なんだぞw
156:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:34:22.32 HGSqd+fq0.net
>>1
会社
「若い!即戦力!安い!」
↓
「つぶれるぅ~」
157:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:34:42.73 +xHQnfsi0.net
>>113
人件費は経費だから利益から払うという意識がおかしい
158:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:35:41.17 CBzm2g7n0.net
倒産は甘え
159: 警備員[Lv.4]
24/07/07 08:35:42.15 OEVYbVsY0.net
時給おいくらでしょうか?
日本やすぃ~やすぃ~
160: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/07 08:36:01.58 8sauKdvw0.net
>>110
それでみんなが貧しくなっていって、結果、経営側も
「仕事が来ません」
「仕事ありませんか」
「仕事なかったら潰れます」
となったって話だわな。
まあほぼ業務内容をほぼ単純作業に留めておいて、給与を上げずに済むように心を壊して自主退職に追い込んで、常に新人を循環させるってのもあったけどな。
飲み物に毒…じゃない、銅を盛って心失調に追いやったり、低周波音をステレオで浴びせ続けててんかん発作類似症状起こさせたり、帰り道、固定ルート部分で事故起こさせたり色々ですはな。
これで患者に増やして医者は「カネを使う暇もないほど忙しい」「製薬会社は左うちわ」なんだよなあ。
精神薬とか、なんの役に立つんだよ。
あと最近だと「ガンの治るいい薬」とかなあ。
それで治療頼んで亡くなって、お骨上げに行ったら、みーんな骨が緑色になってんのよな
人間いつからヘモシアニンで酸素循環するようになったんすかねーー
161:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:36:39.33 o3cb+RTP0.net
>>154
税金は自分たちに返ってくるものだからいいだろ
税金ではなく円安により輸入製品という形で国外に消えていってるだけ
162:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:37:20.28 H7+F/vJZ0.net
業務を効率化するか50代以上を積極的に採用していかないともう維持できない会社が多いんじゃない?
50代を教育できない会社は20代も育てられない可能性が高い。
収益を出せない会社はどんどん潰れた方が良いわ
163:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:37:28.77 0229LWy60.net
>>141
それこそ日本的無能の言い訳だ
稼いだ分だけ払えばいいなら
稼ぎ出す経営努力はしなくていいのだ
経営側の甘えだ
払う側のさじ加減に依存する出来高払いの不公正と怪しさは労働者なら十分理解するだろう
164:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:37:32.35 Ro/E6RxB0.net
大手の下請け虐めをそろそろやめないと
大手が大手でいられなくなりますよ
165:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:37:50.37 hSOQFjkH0.net
現状はこれ
下は苦しいが上はいまだにワインを流さない
インフレで嫌々チョロット流したぐらい
いずれ下から崩れると思うがね
URLリンク(i.imgur.com)
166:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:38:01.62 Z/6dOZsD0.net
>>161
貧しくなって喜ぶキチガイ
もしかして反日朝鮮人かな?
167:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:38:14.11 lt2GAYo/0.net
賃上げできずに倒産は社会にとっていいことだよ
コロナでゾンビ企業助けすぎた
168:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:38:38.45 uYoi5Ryn0.net
>>148
×人手不足
○奴隷不足
日本語は正しく使えよ
169:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:38:53.55 yvhsoYlg0.net
日本は成長しない中小企業が多すぎるのが問題なんだろ
もっと潰れろ
170:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:39:01.06 4DuYygTH0.net
>>138
これ本当に教師が言ってたとしても
いまごろ後悔してるだろw
氷河期の教師は採用倍率100倍の地域もあって
有頂天になってたんだろうけど、
彼らが優秀だったおかげで業務量が多くてもなんとかこなしてやってきた
それがいま仇となって教師のブラック労働と教員のなり手不足というしっぺ返しを食らって泣きヅラこいてるわけでw
171:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:39:15.02 IgnV+jmN0.net
人材確保の為に、派遣会社頼みの中小もあるよ。
172:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:39:26.95 Auw/U43c0.net
アトキンソンは慧眼やね
ゾンビ中小なんて廃業か大手に吸収されりゃいいのよ
173:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:39:32.38 o9ndCsue0.net
182社とかどうでもいい統計
それもほとんどが10人未満とか零細が何故か法人成りしてるだけ
事業者数の推移でなく倒産件数だけ切り出すとか悪意のある切り取りだな
受信料ゼロにしてそのまま解散させるのが正解
174:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:39:39.91 zJKriWNW0.net
社長のお供で、行政や経済団体、学校が参加する人口減少や人手不足対策の会議に参加してるんだが、対策案が頓珍漢すぎるのよね
賃金だけじゃない仕事の魅力発信とか言い出して、東京のメディア会社にUIJターンの詐欺的PRやらせたり、県庁やハロワ主催でショボイ面接会を企画したり
ウチの社長が「初任給で25万ぐらい出してやったらどうですか?」と発言したんだけど、中小企業団体や行政は冷笑
学校からは賛辞
175:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:39:45.75 toKV+0XC0.net
>>165
よく出来てるなコレ
176:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:39:55.31 RGTP+eEH0.net
>>171
その派遣会社に登録する人がもういない
だからやって来ない
177:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:39:58.32 s5WUIqTj0.net
わが街では医療を除けば一番高給で募集かけてるのが土木建築
それでも人手が足りなくて工期伸びまくり
178:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:40:13.20 +AnHIxCy0.net
「身の程を弁えて就職先を探してくださいよ。我々も遊びで面接してるんじゃないんですよ」
氷河期には平気な顔してこんな事言ってたのにな
179:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:40:16.39 LjyxftXn0.net
>>1
氷河期よりましだろ
180: 警備員[Lv.19]
24/07/07 08:40:18.13 yst5O9F20.net
田舎はキツいよな
181:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:40:33.76 k4ZuMi730.net
ブラック企業ザマァ
182:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:40:41.91 BUQPgErF0.net
>>1
ま、理由は様々だろうが本質的に人が応募する
または定着してくれるだけのモノがないってことだからな
経営者の問題かもしれんし商材の問題かもしれんし
そもそも業種的に問題なのかもしれんが
会社経営なんて水商売と本質は変わらんのだから
経営困難で淘汰されるのは自然の摂理だわ
183:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:41:43.87 wKl2O6N50.net
>>181
こういう薄っぺらい感想が多いことに絶望するわ
184:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:41:46.94 o9ndCsue0.net
倒産件数を増やす方法
できのしないのになんでもいいから起業させて法人にする
そして貸付をする
そしてゴミカス馬鹿メディアは
事業者数、従業員総数、市場規模が増えているのに
不景気煽りに使う
185:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:41:49.05 hSOQFjkH0.net
黒田東彦はとんでもないものを盗んでいきました
日本の未来です
186:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:41:49.43 Ro/E6RxB0.net
>>169
中小が成長できないってさあ
上がきちんと金を払えば成長できるよ
187:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:42:12.34 9M/Aoxb90.net
つかなんで非正規の賃上げしないといけないんだよ
非正規ってのは最低限の仕事してもらう代わりに安くいつでも切れるから非正規なんだよ
賃上げは正規雇用の権利だと知らない奴が多すぎる
我社は東京だが非正規の賃金は1000円からビタ一門上げてない
周辺の企業や取引先も同じ
人手不足だが賃上げしろとか言う我儘な非正規が増えて働かないなら黒字倒産したほうがマシ
日本の労働者頭おかしいは
188:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:42:14.38 o3cb+RTP0.net
>>166
俺は円安歓迎
ドル建て資産がかなりあるんで円建てという意味では資産は増えまくった
俺は貧しくなってないけど周りが貧しくなったんだろうね
まあ俺からしたら俺以外の日本人がどうなろうが知ったことではないのは確か
189:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:42:24.16 gn2a7w1f0.net
>>1
仕事はカネではない
弊社に貢献しることを通じ社会を発展させる
崇高で神聖なものだ
だから時給500円とかでもいいよね?人件費もったいないし社会に居場所を用意してあげてるんだからむしろ感謝してカネ払えだよね。
190:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:42:29.56 CD/Qp9B10.net
>>155
ベトナムより円安とは?
191:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:42:33.07 S/bNJwUq0.net
>>94
これを突きつけて洗脳して搾取し人件費を削って本来の売り上げとダブルの相乗効果で頂きゲット。
その結果 企業の決算は最高なのに実質賃金は2年近く下がり続けてるという おかしな現象が起きてる。
192:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:42:35.13 toKV+0XC0.net
>>149
途上国でも厄介者扱いされてるようなのならいくらでも集まるよ。
彼らの教育に金かけれるならだが
193: 警備員[Lv.4]
24/07/07 08:43:00.08 OEVYbVsY0.net
ここでタイミー上場。こういうスキマバイトが増えるんだろな
194:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:43:38.26 RGTP+eEH0.net
>>177
医療はもう少ししたら崩壊する
内科外科小児科は誰も行きたがらないが生き死にで頼るのはその3科
つまり大病しても助からない
195:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:43:52.29 Lps/JqAh0.net
>>187
そういう傲慢企業を潰すためだよw
196:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:43:53.77 7Mh0ja+A0.net
人生の安売りは止めよう
197:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:43:55.73 o9ndCsue0.net
補助金助成金貸付金のせいで法人成りしすただけ
10人未満のくせに大金借りて法人成りするとか異常なんだよ
財産管理目的でもなく法人成りは賭博だから誰か止めてあげろ
198:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:44:01.88 fjniZ6UH0.net
中小なのに自民党に投票したんでしょ?なら倒産当たり前だね
199: 警備員[Lv.4]
24/07/07 08:44:05.19 OEVYbVsY0.net
>>190 ベトナムの通貨より円が安いって言わないと分からんか?
200:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:44:31.62 +IFyJbkj0.net
奴隷不足なだけ
201:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:44:54.55 0229LWy60.net
>>162
全くでね
労働者もゾンビ企業の延命に協力してウダウダやってるなら
人材教育力のあって稼げる優れた企業に集まるほうが世のため自分のためになる
世襲や無能の中小企業は徹底的に潰すべき
日本が変われる最後のチャンスだろう
202:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:45:05.42 toKV+0XC0.net
>>90
国全体としては縮小傾向で高齢化率のせいで大きなマイナスになってはいるな。
203:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:45:06.31 XO4+0mqK0.net
うちの浄水場は親会社だけ賃上げして現場賃上げゼロだから
今年半数近くが辞める予定
人手不足で断水します
204:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:45:10.21 7Mh0ja+A0.net
>>198
野党に投票してたらもっと早く倒産できたのにな
205:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:45:18.48 GpCgmHKE0.net
これは経済成長のためには仕方ないのでは
206:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:45:18.89 RHiZxj8u0.net
>>149
人手が集まらない会社は移民で何とかしようとしてたよな、例えば介護。他にも看護師を募集したけど日本語が難しくて帰っちゃった。
それらはまだ理由として良い方で、あらゆる分野で「円安だから来ない」となるとコレ結構深刻な問題かとw
207:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:45:54.04 zJKriWNW0.net
>>187
今、いろんな給付金や貸付が拡充していて無理に働かない人が増えてるのよね
月10万円もらいながら職業訓練受けれるし、心療内科で鬱の診断書いて貰えば失業保険を長くもらえるし、福祉事務所?とかで困窮者向け貸付とかやってるし
208:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:46:17.00 POkH9WG10.net
>>144
ん?だから潰してるんでは
209:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:46:27.60 o9ndCsue0.net
>>200
10人未満の企業ばっかりだから
奴隷すら増やして雇う能力ないだろうし
税金や借金の持ち逃げか下手くそなギャンブルの破綻じゃない?
210:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:46:41.68 FNo7ts9x0.net
建設はともかく、物流は合理化できる余地が多分にあるのに経営者が努力しないから同情できんわ
211:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:46:46.15 uYoi5Ryn0.net
>>178
マジでこんな口調で面接ざらだったよな
今の売り手市場とか言ってるの軽く殺意覚える
212:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:46:59.01 POkH9WG10.net
>>157
経営者が赤字にしたいわけがなくね
それなら潰すわ
213:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:47:11.56 FHsqFVcs0.net
>>1
人手不足じゃなくて奴隷不足だろ
若くて優秀で安い賃金でも身を粉にして働く若い奴隷が不足しているんだろ
214:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:47:23.95 RGTP+eEH0.net
>>201
いやもう遅い
バブル弾けた2010年頃までにやっとくべきだった問題
この先は労働人口が減少するから自然瓦解する どう崩壊するかのコントロールも出来ない
215:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:47:35.32 vsEr8il50.net
つまり社会が効率化されてるってことだろ?
216:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:47:36.04 tYf4ezvS0.net
>>178
草
どんな身の程の立場だったんだ?
217:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:47:44.81 ezquwR190.net
慢性的に人手不足、求人出してる会社はブラックだな
218:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:47:59.38 HG2mIeZP0.net
これまでの低賃金ブラック労働は働く側にも原因があった
無理して耐えて辞めないから調子に乗ってくるってのもある
219: 警備員[Lv.8][新芽]
24/07/07 08:48:01.62 c9n4HI8G0.net
アベノミクスエフェクト
220:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:48:05.41 POkH9WG10.net
>>213
そうだよ
金払うくらいなら潰す
221:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:48:10.95 o9ndCsue0.net
倒産する10人未満の企業って
統廃合もしないんだよな
そういうところの社長って業界経験者だから統廃合して誰かの傘下で現場仕事できるはずだが決してしたがらない
倒産したらどうするかって言えば
家族名義でまたゴミみたいな企業を作る
222:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:48:11.96 A/SAVIc70.net
>>39
自民党がな
パーティー券買わせて投票させる為に補助金や業界保護の規制をやってる
223:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:48:27.43 gABTrkmq0.net
そんな傾向をこの短期間でどうやって調べたんだよバーカ
224: 警備員[Lv.20]
24/07/07 08:48:34.51 3DtOYKpa0.net
貧すれば鈍する
設備投資やら雇用条件改善など時代や他社の動きについていけない金のない会社はやって行けなくなって無くなる
当たり前やろ
225:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:49:03.18 7Mh0ja+A0.net
アットホームな職場です(^^)v
226:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:49:09.65 toKV+0XC0.net
>>204
倒産件数の推移みるとそれも無いかな。
出生率はだいぶマシだったし円安倒産ってのはなってないんじゃない。
227:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:49:26.35 zJKriWNW0.net
前に転職エージェントに登録してる求職者の情報を聞いたら、20代〜30代は2割ぐらい
あとは40代以上
あと、3割ぐらいが何らかの障害や病気、国籍や性的指向などの悩みがあるらしい
多様性に対応できない会社は人が取れず、潰れていく運命なのよ
228:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:49:32.10 Wk+Bv40d0.net
建設業は若くないときついだろうし
運送業は無茶苦茶な飛び出しがいたらすべてを失うし
普通の人はためらうよなぁ
229:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:49:32.10 QYcpLqYX0.net
こうして人材を獲得できない弱い企業が淘汰されれば、結果として人材を求める企業が減り、今度は人余り状況に陥る。
そうなったら淘汰された企業のいたスペースを埋める新しい企業が立ち上げられ、結果企業数は元に戻り以下エンドレスループ。
230:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:49:36.42 o9ndCsue0.net
>>224
倒産してるのは10人未満であり
設備や人材に投資するだけの体力も拡張性もないと思う
馬鹿面で威張り散らして
騙されるように法人成りしたやつも混ざってそうだ
231:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:49:44.04 KBRSPc9y0.net
>>119
高卒初任給でも24万か
大丈夫か?
232:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:50:15.49 Lps/JqAh0.net
基本、馬鹿一代企業だらけ
廃業と言う倒産が増えていくだろうw
233:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:50:21.86 qFdZ2qj+0.net
>>203
親会社糞だな
うちの親会社も似たような感じでバンバン転職されてる
親会社がそんなに上げて無いから子会社は親会社より上げちゃ駄目てっ馬鹿だろと
同業の中じゃ安いんだからガッツリ上げても同業平均になるだけなのに…
234:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:50:40.75 toKV+0XC0.net
>>212
そして経営してた側が労働者側に回ると
自然な流れだな
235:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:50:51.19 c2D1HC0u0.net
自民もようやくソンビ中小切り捨てる覚悟できたみたいだからね
賃上げできない所は淘汰
236:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:50:58.13 POkH9WG10.net
>>231
草
これに対応しなきゃいけないわけだからますますインフレするな
237: 警備員[Lv.20]
24/07/07 08:50:58.27 3DtOYKpa0.net
>>230
当たり前の事を今更
金が回らない会社はおしまい
ここのヤツらは頭悪すぎ
238:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:51:18.10 QLxAYeGN0.net
今賃上げできない中小企業てのは親子や親族経営でただただ
社員の人件費を削りサービス残業させて
生きてる会社なんだろ?潰れりゃいんだよ
239:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:51:39.20 POkH9WG10.net
>>234
会社は潰すけど設備資本は別にあるんだから別の企業として興すだけでは
240:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:51:40.58 zMPwHdZT0.net
>>221
田舎なんてそんな会社が壁に
自民党のポスター貼って献金して
公金チューチューして
私的財産はそのままで
贅沢なくらししてんだよな
241:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:51:40.91 KBRSPc9y0.net
>>203
入れ替えたいんじゃね?
242:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:51:44.93 7Mh0ja+A0.net
10年後は初任給100万円突破やろ
243:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:51:46.60 7sJ7S5ax0.net
まぁ同じ仕事なら賃金お高い方を選んじゃうよね
244:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:51:56.77 o9ndCsue0.net
>>232
零細個人事業主のままならただの廃業なのにな
企業になって倒産して統計に数字で載って
その数字を官報から拾うだけの馬鹿がニュースを描いている世界w
245:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:52:13.61 RGTP+eEH0.net
>>226
政策で倒産させて再編はできるからな
現実の野党でやりそうな所は無いが理論的な可能性はあった
日本はバブル弾けた時に昭和20年並みのリストラをきちんとやるべきだったというのが後出しの感想 あそこで団塊の雇用とか喚いたせいでおかしくなった
246:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:52:13.63 +xHQnfsi0.net
ブラック企業で、病気による休職→傷病手当受給中に労災認定の事例が増えていると社会保険事務所の人に聞いた
採用できないだけではなく、過去のつけを払わされる企業は続出しそうだね
247: 警備員[Lv.17]
24/07/07 08:52:15.17 GI9FLTBK0.net
>>6
インボイス二重取りはダメ🙅
248:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:52:16.69 N6tbk9zO0.net
通りすがりに
ハローワークの外の掲示板に貼りだしてある求人見たら
この月給じゃ入社してもやってけないだろってのばかり
しかも賞与昇給無し明記してて
応募するにも選びようないでしょこれ感すごい
249:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:52:23.06 h2LT7f540.net
>>30
それは中小と言っても泡沫
250:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:52:24.61 gZFGFIb60.net
人手不足を言い訳にしてるだけでしょ
251:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:52:27.83 POkH9WG10.net
>>238
いいけど消費者として世の中のサービスが悪くなるよ
コンビニやスーパーが潰れて不便になったり
発注してもなかなかものがとどかなくなったり
252:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:52:35.42 s24q6LZM0.net
記事読む限り少ない従業員が長時間労働してなんとか回してたみたいなところが
まともな労働条件に合わせようとすると立ち行かないので廃業するって話でしょ
253:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:52:46.36 cGfef9N30.net
大手企業群の1000人単位の大規模早期退職実施には政府とマスゴミも「人手不足・担い手不足・少子化ガァー!!」とは全っっく言わずにひたすらだんまり
大変な仕事なのにひどい奴隷賃金の、割の合わない仕事だけ「人手不足ダー!!担い手不足ダー!!少子化ガァー!!」とひたすら大声で連呼
これに気づいた方がいいで
政府とマスゴミがだんまりしているものの方が重要
人手不足www
西武池袋、人員半減へ 売り場縮小で、退職パートに「支援金」 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)
254:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:52:50.75 o9ndCsue0.net
>>235
事業者数増えてるし
切り捨てじゃなくて過剰起業
255:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:52:52.98 oL0msIeS0.net
>>1
本来それが当たり前なんだがw
もっと進め
というか政治で元受けから中抜きしていい数を規制しろよ
256:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:53:02.01 TLo0wVfd0.net
>>203
とても良いことじゃん
公営事業なら公務員が現場に出てきて手伝えばいい
257:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:53:20.17 P5UJMW4I0.net
疑問なんだけど、バイトの時給1200円から時給1500円へ、たった300円上げるだけで経営って苦しくなるものなの??
258:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:53:26.86 XjEMB7Zt0.net
金持ちどもは果たして人手不足の不便な社会を受け入れられるかな
259:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:53:40.64 POkH9WG10.net
>>256
請負だと?
260:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:53:48.35 7Mh0ja+A0.net
>>257
楽にはならんやろ
261:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:53:49.50 toKV+0XC0.net
>>239
そんな器用で能力、資本ある経営陣なら潰す前にうまくシフトできてるかと。
新しい事業やるにも人雇う事になるんだし。
1人で儲けられるなら自営業か
262:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:53:56.20 cGfef9N30.net
労力や危険度の割に給料が悪くて人が就かないだけのを人手不足だと被害者ぶってくるのは物凄く卑劣だと思うw
263: 警備員[Lv.4]
24/07/07 08:54:07.78 OEVYbVsY0.net
農家とか漁師はインボイス提出しなくていいんだよな。自民の票田だし
264:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:54:23.92 2gnQJNY00.net
企業からしたらやめられんだろう。
ボランティアに近い形で働いてくれるんだから。笑いが止まらんと思うよ
真面目な日本人に漬け込んだ頂き搾取商法
265:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:54:28.64 WzYki3U+0.net
奴隷不足
266:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:54:41.09 7Mh0ja+A0.net
価格転嫁できない事業はさっさと潰れろw
267:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:54:47.15 oL0msIeS0.net
消費も仕事も過剰なんだよ
日本人は家でぬか床作ってこたつでネットやって過ごせ
アマゾンとかウーバーとかタクシーとか全部要らん
週休は4日だ
268:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:54:48.57 ZH/FZKb/0.net
奴隷を低賃金でこき使い続けなきゃ同族経営の家族は贅沢できないもんな
潰れてるなら正義の淘汰ということだ
269:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:54:51.24 q+dt7fbI0.net
外人使うようなところはつぶれるべき 外人入れまくってる自公もつぶれる
京都も富士山も元通り いいことばかり
270: 警備員[Lv.5][芽]
24/07/07 08:55:07.84 q4kWVozO0.net
派遣ですら100円でも高い所行くのに経営者ってアタオカ?
給与上げられないのならそれまでのことよ
人手不足のせいにしないで
271:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:55:12.29 POkH9WG10.net
>>269
レタス食べれなくなるね
272:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:55:13.79 KBRSPc9y0.net
>>257
1200円も払ってないやろ
273:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:55:35.00 s5WUIqTj0.net
>>262
自衛隊のことか
274:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:55:38.53 PLbDT8Q10.net
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
275:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:55:40.67 +t5Tz5XN0.net
労働力増加がもう見込めないのに、なんで人がいないと回らないような会社にしてしまっているのか
残された少ない従業員で利益あげられるような仕事にしていかないと
無能経営者が低賃金で奴隷をこき使って利益あげようなんて頭悪いこといつまでもやってるから潰れるんだろ
276:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:55:43.53 oL0msIeS0.net
>>257
あらゆるものに複数回かかるのが消費税
税で搾取されてなかったら多分楽
277:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:55:52.31 tnAJbJh40.net
つまりは、賃上げする体力がない
278:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:55:59.08 /rksWFTm0.net
人手不足より、温暖化の方が深刻。
平均気温が体温より高けりゃ、外仕事で脳梗塞、死の危険があるからな。
279:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:56:17.19 BVRlj1bH0.net
>>25
生活保護の受給者の大半はもう労働できない爺さん婆さんだぞ?
280:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:56:21.74 RHiZxj8u0.net
>>218
その通り。
そういう内容は10年くらい前から言って来たけど「苦労は美徳」みたいな基地な意見も多かった。敗戦国根性を植え付けたのはどこだ?
281:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:56:22.91 WitPa4Gi0.net
求人賃金を引き上げろ!
求人賃金を引き上げろ!
求人賃金を引き上げろ!
全人類の60人に1人が日本人なんだから、人手不足なんざ起こる筈ねーだろ。
そもそもIQ世界ランキング第1位の日本人からみて「優秀な海外人材」なんか存在しねーわ(怒り)
なのに最低賃金での募集しかせず、40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
移民労働への依存は低賃金化と提供サービスの品質低下、所得の海外流出による不況化、更には治安悪化にまで拍車をかけやがる(怒り)
甘ったれた反日経営者は倒産させ市場から撤退させた方が、
日本経済と国民のため。
バス鉄道など公共機関の運転手や、教員・医療介護要員・警察官自衛隊員なら、
人材を維持出来るまで政府が積極財政支援しろ!
もちろん原資は増税でなく国債、地方債だ。
日銀はETFで株を買うんじゃなくて地方債を引き受けろ!
282:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:56:24.97 toKV+0XC0.net
>>245
通貨安で生産人口不足って正直一番キツイ状況かと。国内に投資も集まんないし、すぐに戦力になりそうなまともな移民も集まらない。
283:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:56:37.30 FUSiaRQY0.net
いいね
284:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:56:42.92 eFYGSCC40.net
若者もタイパ重視で真面目に労働するより闇バイトに走るしな
もう終わりだよ
285:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:56:55.10 nGg4FrfE0.net
貧乏くじを押し付ける相手がいなくなっただけの話にしか聞こえないんだが
286:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:57:12.45 Ymmt0zVT0.net
給料払えない会社なんて存在意義ないだろ
287:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:57:13.50 zJKriWNW0.net
賃上げはしないのに、社員に変なダンスやらせてTikTokに動画上げてる会社が増えてる気がする
288:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:57:21.32 ZH/FZKb/0.net
人手不足って言葉は経営者がなんか他責にしてる感強いから嫌い
ろくな待遇も用意できない労働市場の負け犬というだけなのに
289:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:57:21.64 uhwJxo7c0.net
至って正常に市場機能が作動してるだけだな
生き残れないところは退場
290:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:57:24.02 oL0msIeS0.net
× うちの会社潰れちゃうよ
〇 もうその仕事する会社いらない
291:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:57:25.53 xKcDPrCP0.net
一人辞めると残った連中に負荷がかかって一人、また一人と辞めていく負の連鎖
かく言う自分も今月辞めるけどね
292:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:57:27.89 o9ndCsue0.net
>>266
それどころか自分ならもっと安くできるって言って起業してるやつがざらにいるな
土建運送は特別顕著
最初は家族のみで回すから仕事どんどん取れて気分よくやるんだろうが
他人入れると合うわけもなく
293:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:57:31.19 KG5akbEK0.net
ネトウヨ、キモオス、ヒキニートピザデブに、明日はない。
294:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:57:32.71 6L/ePL8P0.net
田舎の病院とか人口減るし条件悪いし賃金安いから他所からも人が集まらないんだよね
このままだと閉院が増えそうだから都内に引っ越したいわ
295:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:57:35.57 cGfef9N30.net
人手不足、担い手不足、少子化は
「ひどい賃金不足」を政府とマスゴミが意図的に隠して長年ずーっと世論誘導している言葉なだけ
人手自体は企業群が大規模早期退職を実施するほど人口自体が多く物凄く余りまくっている
政府やマスゴミの「少子化は国がなくなるぅ!!!」の口車に騙されてはいけない
あれはベビーブーム世代で多子化世代で就職氷河期地獄世代にやったように若い世代の人達に「代わりはいくらでもいるんだからな!!!」を老害クズ達がやりたいだけ
企業が選ぶ側でいたいだけ
若くて優秀でずっと安月給でコキ使えて理不尽な、割の合わない仕事でも働いてくれる奴隷を切望してるだけ
多子化で子供と若い人がちゃんとたくさんいた世代は今もあざけ笑われる就職氷河期世代になったのを忘れるな
国が勧めてくる事は一般人は疑わないといけない
学生(若い人達)の人口は多子化より少子化の、就職時に少子化で売り手市場くらいな方が絶対いい
給料や時給が少しでもいいところには人手が殺到している
人手不足=労力や危険度に対して割が合わない、給料や待遇が凄く悪く損
シンプル
296:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:58:12.39 V5hW31220.net
>>49
無敵なら、自衛隊にでも放り込んで
中国との最前線に置いとけば良い
だって無敵で強いんだろ
297:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:58:13.68 Ymmt0zVT0.net
>>291
大企業でもアルアルの話だよな
298: 警備員[Lv.5][芽]
24/07/07 08:58:26.00 CL7dd7WO0.net
業界として上げられない構造の所もあるから一概に一つの企業のみを叩くというのも何だか
そういう所は業界として変わらないとだし政治も巻き込まなきゃだろうね
299: 警備員[Lv.3][新芽]
24/07/07 08:58:28.24 3lp6PIPM0.net
そんなこと続けてたらそうなるよって言うのに
そんなこと続けて案の定そうなりましただしな
問題というより結果だからなあ当たり前の結果
300:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:59:00.61 VK9euXNN0.net
>>198
人件費削減の恩恵を続けたくて自民に入れあげてたが、ついに「人件費削減」の効果があらわになり、
「生まれてこなかった奴隷」はうちの会社の奴隷になってくれないことが判明した。
301:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:59:05.09 RGTP+eEH0.net
>>227
今本物の単純作業は減ってて IQが110以上は労働人口の35%くらいしか居ないけどその人達じゃ無いと扱えない仕事ばかり増えてる
多様性な人達に与える仕事はないのが現実
耄碌が昔の頭で訳のわからん政策作って社会を混乱させてるがな
302:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:59:13.91 +AnHIxCy0.net
>>216
20代前半学歴は高卒、鉄工所勤務から重度の腰痛をやらかし
肉体労働は厳しいので畑違いの営業職(小規模企業な)を一から覚えるつもりで面接に行ったんだ
合否の連絡も電話でニヤついた対応でな
いい歳して泣いちまったよ
303:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:59:14.83 tYf4ezvS0.net
>>288
経営者としたらつらいおもいまでして続ける意味ないからな
つらくなるならやめる、おいしい思いできるなら続ける
当たり前では
304:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:59:19.04 b2h5Z3X60.net
建設業よりも工場派遣のほーが給料が高いんだよな…
多重下請け構造のマージン率の上限を10%に決めれば
世に金が周り国土強靭化出来そうなんだが
構造改革に全く期待出来ねーんだよなぁ…
305:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:59:24.13 o9ndCsue0.net
>>288
それよりも
東京商工リサーチと帝国データバンクと
それらに癒着しているメディアのお気に入りの文句だと思う
人手不足倒産って文字をみればほぼこいつらソースで
ライターが業界規模全体についてデータについて語るわけでもなく
謎の蘊蓄を始める傾向
306:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:59:24.24 cGfef9N30.net
政府が少子化は問題少子化は問題と連呼するのをただ鵜呑みにしていて多子化は何が問題なのか、一般人は全く考えていない
多子化で子供や若い人を増やしてもその世代が40代50代60代70代80代と老いて高齢者層になればどうするんだ?普通に下の世代も負担爆増になるじゃん?と指摘すると全員ピタッとだんまり
本当に少子化は悪いことか?若い人口増やしてもその世代が新卒就職時に世間が不況だったら就職氷河期同様税金の財源にもなるまともな給料の求人の就職先は少ないままどころか全くなく就職浪人だらけになるだけじゃん?と指摘すると全員ピタッとだんまり
307:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:59:24.37 oL0msIeS0.net
てか問題は消費税なんだって
人件費だけなら耐えられるけど
人件費あげたら消費税でがっつりとられる仕組みになってる
それが消費税の悪い面
必然的に人件費があがりづらくなるからその点でよく批判されてる
308:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:59:28.59 tnAJbJh40.net
賃上げした所は、価格転嫁。
回り回って物価上昇
309:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:59:36.95 Op2xmGpg0.net
人手不足倒産・・・廃業とは呼ばないのか
310:名無しどんぶらこ
24/07/07 08:59:37.91 toKV+0XC0.net
>>253
その割に合わない仕事が割に合うような賃金上がればよいだけだわな。
潰れて問題ない業種なら潰せばよいけど、潰れたら社会的に厳しいインフラ系なんかは賃金あげたらどうやっても経営成り立たないなら最悪国が補助金だしゃ良いよ。
311:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:00:01.80 FLrxel9d0.net
✖︎人手不足倒産
○円安倒産
フェイクはいけない
312:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:00:02.53 tnAJbJh40.net
>>307
消費税?んなもんより社会保険料負担だろ
313:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:00:44.16 toKV+0XC0.net
>>310
あ、補助金ってのは欧州先進国の農家にやってるみたいなダイレクトな賃金補助
314:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:00:56.16 tfNIrvoL0.net
一人辞めたらマジでしわ寄せきて残った面子の負担が尋常ではないね
それでも雇わないからな
そりゃ次も辞める人出てくるしで潰れるわな
315:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:01:04.45 4WZ4PKrK0.net
楽しみだなあ
今まで上の立場気取ってた人達が奴隷になった姿を見るの
どんな顔してるんだろうなあ
以前と同じ事言えるのかなあ
316:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:01:08.28 tYf4ezvS0.net
>>307
消費税で潰れるって聞いたことないぞ
社会保険料負担とかなら聞くが
なぜ消費税?ガッツリって言っても1割だろしかも最終消費だけに対して
317:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:01:09.77 o9ndCsue0.net
>>309
帝国データバンクか東京商工リサーチありきの駄文だと
だいたい人手不足倒産って呼ぶ
しかも10人未満の零細だらけだからもはや自然消滅なのに
152件といった事業者数からすれば僅かな件数なのに
前年比がどうちゃらって大騒ぎ
318:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:01:19.80 +xHQnfsi0.net
>>212
会社持っているけど、会社トータルで見るとギリギリ赤字の方が税金面等で有利なんだよね
雇われ経営者は赤字になるとクビだろうけど
319:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:01:21.28 L0A/1drB0.net
>>10
それだよね。零細が潰れるのは自民の思惑通り
320:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:01:43.89 N6tbk9zO0.net
バイト先が時給1000円上がるって言ってたけど「アホか1日だろ」って皆から突っ込まれてた
最低時給でやってる所だから1000円ぐらい上がっても辞めてくやつ多いわ
321:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:01:57.54 m1dieydA0.net
>>一方、働く側が賃上げしない事業者を選ばなくなっている傾向
こういう小学生でもわかる当たり前の事をことさら異常であるかのように言葉に起こすのはダメ
ピラミッド建設のときからの常識だよ
322:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:02:04.00 0229LWy60.net
>>212
経営者が潰したけりゃ潰せばいいさ
誰も困らんよ
人材は市場に放出したほうがみんな幸福
ゾンビ企業にしがみついてる労働者も自分の人生をよく考えたほうがいい
搾取は少ないほうがより幸福になるし
生産性の低い仕事も自分の価値を落とすだけだ
323: 警備員[Lv.18]
24/07/07 09:02:17.00 t3FwLqUd0.net
人件費が消費税控除出来たら上げられると思う
あるいは消費税をその名の通り消費者が申告して払う税なら上げられる
元凶は全て事業者に押し付けられている消費税
324:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:02:18.69 oL0msIeS0.net
とりあえず今まで2030代しかとってない会社は4050まで取りなさい
325:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:02:25.11 NH/Tai0d0.net
>>307
消費者からしたら消費税はつらいが、企業からしたら消費者に転嫁できるから企業が消費税をガッツリ取られるって意味がわからんが
326:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:02:33.61 3kxCPXFd0.net
自業自得だね
奴隷いなくてどんまい
327:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:02:41.64 Z/6dOZsD0.net
>>188
なんだ脳内富裕層か
悪かった
328:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:02:45.98 LoyLhlFN0.net
非常に良い傾向
金もないのにリーマンも出来ないようなアホが会社立ち上げて安い人件費で騙し騙し営業してるゴミ会社が多すぎる
なんら日本の為にはならないのでこの際全て潰れて欲しい
329:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:02:51.29 4xUGjpk80.net
>>257
消費税が賃金にかかるので従業員の満足度上昇以上に企業の負担がでかい。言い換えればコスパが悪い
賃金が上がらない根本原因はここ
330:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:03:01.82 qFdZ2qj+0.net
>>285
それな
亡くなった親の働いてた所がそれで潰れそうw
親に貧乏くじ押し付けてた人達に耐えられなくなった人がドンドン辞めてる
正直メシウマてっ思ってるww
331:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:03:17.17 UFXicVT60.net
人手不足というのは嘘
雇用する余裕が無くなった企業が自然消滅しているだけ
求人情報を見れば丸分かり
本当に人手不足なら寄鳥味鳥で就業先が溢れている
332:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:03:27.00 NH/Tai0d0.net
>>322
国民が困るんだよなあ
注文してもなかなかものが届かなかったり
手続きに時間がかかるようになっなり
物が売られてなかったり、そもそも店がなかったり
不便になるのは国民側
333:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:03:48.44 Rs2p+y740.net
嫌なら辞めろ代わりはなんぼでもおるわ→人手不足倒産
334:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:03:56.70 +AnHIxCy0.net
>>324
今のうちの会社は40、50を募集してるけど70,80しか来ないよw
335:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:03:59.50 m1dieydA0.net
つまり日本語を正確に使うなら
人手不足倒産 → ふつうの社会のふつうの競争の結果倒産した
336:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:04:01.76 ANUUPCZN0.net
どんどん潰れてくれw
337:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:04:05.45 o9ndCsue0.net
>>328
そいつらに金を貸すやつにも責任がいるな
事業計画として破綻しているレベルでもなんだかんだで借金して法人成りまで果たす社会
338:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:04:21.22 KMlxnJf70.net
ブラックとゾンビが潰れとる
339:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:04:27.57 Tk2QlJai0.net
団塊クソ経営者による焼畑式人材消費完了!w
340:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:04:31.79 RGTP+eEH0.net
>>296
そんな人達に武器持たせたらやられるのは日本の上級
そっち潰した方が自分たちの環境が変わる可能性が高い それになんでそいつらのために他国と戦わなきゃいかんの
341:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:04:36.25 7Mh0ja+A0.net
ネコ型ロボットに仕事が取られるのだよ
342:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:05:05.07 ZQguJmZ20.net
倒産メガネ
343:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:05:15.74 o9ndCsue0.net
>>335
体力がない零細が何故か法人になって
そのまま案の定、倒産した
無計画倒産が混ざってるし
もはや普通でもなく誰かの作為
344:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:05:24.45 BxGBTNFV0.net
従業員集めようとしてない
跡取り居ないから、計画倒産
跡継ぎ馬鹿で、従業員出ていった
345:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:05:34.24 GFOymmFH0.net
下請けイジメで価格転嫁できないんだろ
どこに賃金上げるくらいなら倒産するわ。って会社があるんだ
あるわけねえだろ
346:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:05:42.26 +AnHIxCy0.net
>>340
それマジで思うわ
この国は法や武器があっても戦争なんて出来ないと思う
347:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:05:42.34 NH/Tai0d0.net
>>331
実際有効求人倍率1.8とかついてるからクソほど就職先溢れてるけどな
ただ求職者の方も条件を求めるから望むものがないだけ
348:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:05:49.07 Gl3i/Dua0.net
うちの会社は社長も営業も現場入ってる
営業とか現場来られても素人と同じだから寧ろ迷惑だわ
349:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:05:55.21 RHiZxj8u0.net
価格転嫁出来ない会社はさっさと潰れて良い。
むしろ良い仕事をしているならそれを維持する為に多少の価格上昇は止むを得ないし、特に生活必需品においては皆受け入れざるを得ないからそれで良い。
350:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:05:58.22 E+cypgFI0.net
事業売却できない、後継者がいない、抜ける人の代わりの従業員を雇えない
まぁ確かに詰んでる、資金的に
で、こういう会社が潰れるとそこの会社を使って得をしてた人達が他所の高いところに乗り換えて行き損をする
健全と言えるのかもしれんがその歪みは少しずつどこかに出てくる
そういう会社が潰れて歓迎してるが、果たしてそれがいい事かは分からんぞ
351:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:06:06.82 rQnW+cwP0.net
建設業は今後どうするのだろうね
どの現場でも老人と定年退職後のパートさん集まって異様な光景
352:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:06:09.19 s5WUIqTj0.net
楽してお金儲けたい
↓
買春 闇バイト
353:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:06:20.35 tiq7CP7c0.net
そもそも起業の原点って独りで何とか生計を立てるのが基本でしょ、それも出来ずに初めから他人(奴隷)を頼って、それが居なけりゃ倒産しますなんて本末転倒、自立出来てない奴が起業なんて無理無理カタツムリ、下手くそは滅ぶんだね
354:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:06:32.50 4WZ4PKrK0.net
>>341
正直、あのネコ型ロボットの方が自分らより数十倍優秀w
355:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:06:44.69 N6tbk9zO0.net
>>302
ひでえなあ
356:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:06:52.62 +AnHIxCy0.net
>>348
現場を知らん営業なんて相手先が迷惑では?
357:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:06:55.41 RGTP+eEH0.net
>>316
税は究極の景気を冷やすデフレ装置だが
358:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:06:59.24 tYf4ezvS0.net
>>349
それで世間に恨まれるくらいなら閉めるって気持ちも分かるだろ
359:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:07:02.69 Z/6dOZsD0.net
人手不足は倒産と言わんのじゃない?
廃業が正しいかと
ここ数年廃業が史上最多更新し続けてるんだよね
おもに円安が原因なんだけど
360:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:07:12.23 /t8g8/gC0.net
>>324
うーん、それなら若い移民のほうがいいかな
361:
24/07/07 09:07:19.49 XvnH3YNT0.net
>>341
あれは可愛いし優秀だからしょうがない
362:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:07:22.15 ul/cm/9p0.net
人手不足による倒産は世間体良いし一番格好付くからな
俺の会社も倒産したら人手不足を理由にしとくか
363:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:07:26.09 tYf4ezvS0.net
>>357
インフレの今めっちゃ必要?!
364:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:07:33.94 qoq+asyo0.net
ブラックはどんどん潰れろ
365:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:08:00.92 Z/6dOZsD0.net
>>328
日本の企業のうち99%はそういう零細だろ?ww
366:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:08:07.48 UFXicVT60.net
業績が悪化しまくっている日本企業に賃金上げろという頓珍漢政策が拍車を掛けたからな
結局政府が馬鹿すぎる
367:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:08:13.86 KBRSPc9y0.net
>>354
工場で働かせても指詰める心配ないもんな
368:
24/07/07 09:08:14.93 eBEk8mcM0.net
>>11
むしろ限界まで働いている
369:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:08:19.76 XwylBXMt0.net
人手不足だからどんどん潰すしかないんじゃない
370:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:08:19.93 GTFixRbo0.net
うちの会社、工場建てまくってるんだけど
俺が、その見積もりとかをしてる。
土木の単価はゼネコンには1日4万円払ってる
しかし末端の作業員は1万5千円とか
5次下請けまであって中抜きしまくってる。
公共工事は、もっと下請け多いらしい
建設業は、この中抜きをなんとかすれば
人が集まると思うんだが、なんとかならんかな
371:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:08:21.66 AwB42Rfi0.net
>>331
これ会社やってる人はみんなわかってるよ
ついでに言えば物価上昇を理由に値上げしてるところは、むちゃくちゃ利益出てる
今まで客が離れるのが怖いから値上げできなかっただけで
372:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:08:30.01 BxGBTNFV0.net
もともと一代限りの零細企業(法人化)多い
373:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:08:38.65 oL0msIeS0.net
なんで自分で調べればいいのにいちいちアンカしてくるんだか
消費税のせいで正社員かかえるよりも派遣や外注したほうが有利なの知らんのか
嫌儲ってこのレベルなの
374:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:08:43.65 GFOymmFH0.net
じゃ何で価格転嫁できない
景気が悪いからだw
375:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:08:45.04 0229LWy60.net
>>329
お前無職か何かか
給与には消費税なんか払わなくていいんだよ
フリーへの報酬とは違うんだ
376:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:08:47.57 avuUc+k80.net
>>1
???「賃上げしていればもっと早く倒産していた」「賃上げ厨は日本人全体の雇用や給与をなくす日本の敵」
377:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:08:52.20 p4dZbtD90.net
人手不足じゃない
給与払えないだけ
378:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:08:53.67 4xUGjpk80.net
>>347
それは「条件がイカれてる誰も来るはずのない求人を出させることで補助金を出す」政策の結果だからなあ
実態と数字が一致しないのは当然
379:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:09:03.59 o9ndCsue0.net
>>347
募集する気ないレベルも混ざってるから
一度整理しないと
マッチングも苦しいのでは
まずは空求人らしいものと
労働条件が著しく劣るものを統計から排除するほうがいいね
重複分もカウント禁止で
ハロワ側から企業に対して必要でもない求人を出して貰うとかがあれば
汚職としてハロワ担当者は極刑にしないと
380:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:09:04.27 S/m2joMa0.net
社員に甘えて何とかしてきたわけだ
381:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:09:14.65 4WZ4PKrK0.net
>>367
元から指無いし
なんなら少し浮いてるからな
382:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:09:15.23 oL0msIeS0.net
>>334
そしたら6070を募集しよう
383:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:09:25.00 rB+c40nr0.net
幾らでも居るんだからさー
384:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:09:29.98 tnAJbJh40.net
ちょうど面倒臭くなったし、辞めたくなる頃合い。
インボイス、電子帳簿保存法、賃上げ、パートの保険加入、人手不足
385:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:09:40.00 RGTP+eEH0.net
>>347
それも本当に単なる人手不足なら給料上げて待遇良くして募集すればいいだけ 万博のバイトは25倍だしな
給料安くてみんな辞めた所が同じ条件で補充かけてるだけだからな そりゃ待遇悪くて集まらんよってので1.8倍
386:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:09:45.26 riCSdJzZ0.net
>>373
派遣や外注して有利になるの社会保険料じゃねえの
消費税は最終消費者転嫁だから関係ないんじゃねえの
387:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:09:46.96 YxH2zrxa0.net
これだけひどくても氷河期非正規はゴミとしか判断してない社会っておもしろいな
コンビニとかでも外国人しか見なくなってきたから、社会では外国人>氷河期非正規という評価が確定してるんだろ
ナマポも厳しくなる一方だし氷河期非正規が日雇いですら働けなくなる2、30年後そこら中に餓死体が転がってる未来しかないんだけど、氷河期非正規の餓死体の処理を誰がするんだろ?というのが今の興味
388:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:10:00.54 d0SBIkUx0.net
ただの自然淘汰
389:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:10:04.93 +xHQnfsi0.net
>>221
ファミリー企業の場合、ファミリー企業を続けた方が有利だからね
大企業でも統合ではなく、事業を切り売りして業績、株価下げて最後の最後に吸収、廃業って子会社、孫会社でよくやっている
390:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:10:06.12 wKl2O6N50.net
>>373
前に比べてレベル低い書き込みが多くなったとは思う
391:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:10:11.83 oL0msIeS0.net
ここ嫌儲ではなかったわw
392:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:10:20.90 3kxCPXFd0.net
>>370
ならんよ、そこで働くのをみんなが止めたら潰れるだけ
393:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:10:29.86 Z/6dOZsD0.net
>>360
だわな
その方が生産性も上がるし消費も増える
マスコミも移民のあら捜しでネガティブな面だけあげつらってそれが全てのように印象操作してるけど、ポジティブな部分てかなりあるよね
日本みたいな国にはロクな移民がこないから仕方ない部分もあるけど
394:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:10:32.42 zJKriWNW0.net
>>379
そのハロワ担当は非正規
395:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:10:36.28 Rs2p+y740.net
建設・物流か
やんちゃ上がりが上司で
怒鳴る殴る蹴るが当たり前だから
部下に逃げられるんだろ
396:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:10:54.82 s5WUIqTj0.net
>>370
土木ひどいよね
電力はもっとえぐい
5次受け6次受け
397:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:10:57.85 VK9euXNN0.net
>>251
自分がその奴隷になるなら御免被るね。
安上がりの奴隷の忍耐が前提の仕組みなんかぶっ壊すべきだな。
ドイツみたいに、誰もサビ残せず一月の休暇が取れワープアなんて言葉もないなら、
みんな日曜に商店休みくらい受け入れると思うよ。
30年前はスーパーも週に一度定休日があったし、営業時間は6時までだったわけで。
盆正月は3日か4日くらい休みで、まあみんなが休めてたわけだ。病院以外。
賃金が安いから効率化も考えず、次から次へ奴隷を使い潰すだけの国に未来があるはずがない。
奴隷商人と強欲な資本家だけが得をする社会が幸せかね?
398:
24/07/07 09:11:00.25 3lp6PIPM0.net
大きな枠内領域でも小さな枠内領域でも
結局あれこれやるのは現場や下々なのに
その人達を蔑ろにし続けてきたんだもの
現場や下々がやってられないと離れれば
あれこれやる人達がいなくて終了するわ
399:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:11:00.50 Ccxyk5TX0.net
廃業しろ
400:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:11:03.62 RHiZxj8u0.net
>>332
でも特に日本人は「他人に文句を言わない国民性」だから、社会全体が変わって行けば誰も何も言わず従うんだよ。「今日もどこかで暴動が…」な国民性と違うから。
401:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:11:14.95 KBRSPc9y0.net
>>370
それはお前んとこで作業員雇うってことか?
402:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:11:15.12 xSJqrvCP0.net
だから選挙は大事
移民党挑戦なりすまし軍団
ウオール街アメユダの餌似非日本人挑戦なりすまし軍団
奴隷にされ吸血鬼にチューチュー生き血吸われてもなおも支持って
経団連は朝鮮人が乗っ取た
下等の反日挑戦人に乗っ取っれたとよ
密入国からはや100年
日本人奴隷
悲願達成かよ
カルト統一もお仲間創価も何ということでしょう
裏で中国共産党とズブズブのズ部
移民党
バイデン民主党さん
欧米でも国民やっと気が付いた来ましたや
日本も早く気が付きましょ
いつまでも
移民党の餌になってんじゃない
竹中はウオール街アメユダユダ金金融マフィアに
忠実に動いてるだけ
抗うプーチンでアメドルが大変なことに
サウジも反旗原因はLGBTを押しつけだろうな
米ドル基軸通貨が崩壊
それもいいかもよ
挑戦なりすまし移民党にとって
みずほ辺りつぶれんかなー
ナカキタさん
塾jyp専門デリへル
最近影が薄いやー
403:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:11:23.59 3ENwOCFX0.net
うちの会社もいまだに賃上げないから20代~40代の若手はどんどん転職してく上に、募集かけても全く応募が来ない、コロナ前ならけっこうきてたのに。
404:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:11:26.45 Z/6dOZsD0.net
>>347
企業は求人出せば補助金降りてくるんだよね
なのでカラ求人を堂々とだしてるw
405:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:11:37.17 PE5YwfGA0.net
もっと賃金の高い儲かる職や企業に労働者が流れていって、
賃金を出せない利益率の低いあるいは労働分配率の低い企業に人が集まらずあるいは
人が逃げて、仕事を受けられなくなったり、受けた仕事を納期に間に合わせられずに
ペナルティをくらったり、仕事が来なくなって、辞めていない人達の給料がさらに
下がったり、給料が遅配になったり、ボーナスが出なくなったり、年金が積み立て
られなくなったり、法人税が払えなくなったりして、当座預金に資金が足らずに、
銀行からの追加融資も望めず、手形が落ちなくなって、とうとう倒産したりする。
406:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:11:58.66 oL0msIeS0.net
>>386
外注の場合人件費に消費税かかった最終価格で交渉されるから
元受けで税金払うよりも賃金が不利になりやすいよ
407:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:12:17.82 YxH2zrxa0.net
>>373
派遣一体抱えるのに安くても3、40万円ぐらい払ってるから、社会保障費そのものが負担ではないのは明らかだろ
正社員で雇うとクビを切りにくいことが全ての要因だよ
408:
24/07/07 09:12:21.29 R6xr1LW10.net
>>3
賃上げイコール値上げでもあるから客先に強く出れない会社から死んでいくような気もする
409:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:12:22.25 +AnHIxCy0.net
>>355
結局腰が治るまで2年近くバイトしてたけど
バイト先にも氷河期のバイトだからってバカにする近所のババアがいてな
そいつのせいでバイト先からも邪魔者扱いされてクビになって苦労したんだよ
410:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:12:25.21 7BH7rLp90.net
>>351
建築だけど結構厳しいと思うよ
人材は高齢化するけど、建築技術は日々高度化してる
アホみたいに機械化を叫ぶ奴が居るけど、今の建築は機械化には一番不向きな状態なんだよ
簡単に言えば一品ものオーダーメイドを自動化するようなもの、不可能じゃないが今の人件費とは比較にならないぐらいに経費は掛かるようになる
建物を何種類かのパターン化してって形であれば可能になる未来はあるかもしれないが、既製品って建物に関して言えば毛嫌いする人が多いからな
今みたいなビルや家などの建築物が作られるのもあと10年ぐらいかもしれない
411:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:12:33.51 ANUUPCZN0.net
働いたら負けなんだよ
412:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:12:35.58 RGTP+eEH0.net
>>363
今のインフレは別に景気がいいからじゃなく単なる円安物価高だからやれば庶民の生活を苦しくしてますます景気冷え込むぞ
413:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:12:43.57 dsyIzxFU0.net
m9(^Д^)プギャー
414:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:12:45.21 +G8RayQg0.net
初任給を上げろ 大卒エンジニアは50万円にしろ
415:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:12:49.69 EcsrZ+ih0.net
これまで無理して生きながらえて来たブラック淘汰の波
416:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:13:20.81 rKtrgwH/0.net
>>1
求職者側に見合った給与を提示できないなら潰れるのは経済行為としては自然なことでしょ。
代替要員として見てた外国人労働者は日本人以上にシビアだからね。
417:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:13:36.45 Z/6dOZsD0.net
>>400
大量の高齢者抱えて社会が変われないのが日本でしょ
高齢者って変化を恐れるからね、もう国民性が云々てレベルの話じゃない
418:どんぐり
24/07/07 09:13:59.31 CLIX7YFm0.net
まあブラック企業淘汰はいいこと
419:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:14:32.81 3eovEx2h0.net
まあ日本は人口減るし中小が潰れても大手がちゃんと優秀な企業育てればいいわけか。
ただ食料自給率はもっと高めないと円安で厳しいわ
420:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:14:44.85 Vgz+R6ME0.net
解雇規制は雇う側のリスクが高過ぎ。恐るべきハズレ人材もいるのに。
特に数人も採用しない中小企業でハズレに当たったら悲惨だ。
421:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:14:46.13 BxGBTNFV0.net
気温だけはぐんぐん上がって、しんどいだけ
422:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:14:47.12 GFOymmFH0.net
過去最高税収って事は国民や会社がそれだけ税金取られて赤字って事だ
当然、それだけ倒産は増える 岸田の2年ずっとこれw
423:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:14:47.26 6ZbjM8EU0.net
>>8
まぁ割と真理やなw
それでも悪徳企業は生き延びるけども
424:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:14:52.52 qFdZ2qj+0.net
>>409
マジで糞婆じゃん
バイトでも働いてるんだからニートよりマシだろ
今なら訴えて金取れるレベルじゃん
けど腰治って良かったな
再発しやすいから気を付けて
425:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:14:58.79 SkkOuHiE0.net
ITなんて零細の塊だけど転職すれば給与上がるんだよな
426:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:14:58.90 o9ndCsue0.net
>>415
事業主数が減ってるわけじゃないし
淘汰に成功してると言えないな
市場規模でかいのにたった152件だぞ
それも従業員10人未満の企業ばっかり
427:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:15:00.93 Z/6dOZsD0.net
>>418
自主廃業するならまだいいだろ
自主廃業せず労働者にも消費者にも悪影響与えるブラックばかりが残るんだよ
428:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:15:15.08 Qthd0tAn0.net
リストラして1.2倍の給料で2人分働かせてるからね
429:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:15:20.16 RGTP+eEH0.net
>>366
いや正しい やっと産業構造自体を見直すんだろうよ
先進国はonly oneをやらないと儲からないのに発展途上国型のダンピングが正義だという頭で突っ走って行き詰まってる
ただこの先国が落ちぶれて人口減る局面でやってももう遅いってだけでな
430:
24/07/07 09:15:34.17 eBEk8mcM0.net
>>370
せめて3次受けまでよなぁ
431:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:15:45.36 toKV+0XC0.net
>>311
それだわな
432:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:15:47.25 RHiZxj8u0.net
>>397
幼少期だからあまり覚えが無いが昔はそうだったんだよね。
ネット通販が無くてもそれはそれで何とかなる。スーパーが休みならそれも受け入れてた。コンビニも無かった。
で、それらを「物凄く不便か?」と考えたらそうじゃ無いよなw
433:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:16:00.71 +AnHIxCy0.net
>>417
氷河期の頃ならともかく
今のSNSの普及で色々分かっちゃうからね
何だかんだで社会の気運って大事だわ
434:名無しどんぶらこ
24/07/07 09:16:04.84 xmbyZdlt0.net
雇っても能力が全くない給料ドロボーしかいないからなw