暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:カ字有) 朝日新聞 2024年5月31日 7時00分 https://www.asahi.com/articles/ASS5Z2SJDS5ZTLVB00DM.html?iref=comtop_7_02



3:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:29:21.18 YaBe97Jg0.net
発展途上国

4:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:31:12.43 2Tkjn9Im0.net
ノウハウ持ってるソフトハウスじゃなくて
お役人さんの身内に発注するからこうなる

ゲームやソーシャルサイトやってる低俗な企業なんかに頼めるか!

5:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:32:00.53 faXd0wg/0.net
岸田腹切れよ

6:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:32:22.80 2R6u0B+q0.net
またメモリケチったの?www

7:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:32:34.24 vrUNroqt0.net
また富士通か?

8:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:32:43.16 PegEUsCM0.net
中抜き

9: 警備員[Lv.28]
24/05/31 07:32:50.49 UOgz47Vd0.net
ベンダーどこ?

10:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:34:21.41 FGPLVO130.net
勤務時間中に新聞広げてるような公務員様にはいい薬だろ

11:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:36:51.16 mp1fxkyv0.net
普通に日時バッチの更新にして、地域別にサーバー立てれば良いと思うんだけど
データセンター作るコストケチった?

12: 警備員[Lv.14]
24/05/31 07:37:24.41 m6uuz2/I0.net
こんなの始まったってニュースあった?
全然知らなかった

13:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:37:44.78 mp1fxkyv0.net
日本全部のシステムがコケる時点でレベル低いよ

14:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:38:04.16 MYAe7m2i0.net
この混乱に乗じて悪さをしてる敵性外国人いそう

15:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:39:07.45 YH/kIOnK0.net
>>9

システムの開発と運用もまともにできない国なのは虚しい

16:ぷる猫
24/05/31 07:39:16.71 ejtmQmGi0.net
これとマイナ背乗りで日本国崩壊も近いw

17:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:39:24.43 faXd0wg/0.net
>>13
いそうってなあ
それだけで外国人を悪く言うのかい?

18:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:39:53.78 hwtNNpNv0.net
いきなりか

19:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:40:12.73 FGPLVO130.net
>>14
国じゃなくて自治体の話でしょ

20:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:40:34.68 AzOE7kHY0.net
順調にデフラグ中だね。
いずれDNAも紐付きになるから、確実に修正しろ。

21:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:40:41.14 HUZOOzpJ0.net
先日発表されてたシステムの話も
ヤバそうなのが目に見えてんなー

22:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:41:13.52 MlM/XdFm0.net
原戸籍は昭和のころに作られた手書きだもんな
しょうがないね

23: 警備員[Lv.15]
24/05/31 07:44:13.40 m6uuz2/I0.net
これはね
政府が成果を上げようと焦ってて色々急ぎすぎなのよ
マイナカードもそうだけど本来ならもっと時間をかけて特区でも作って試験的にやって改善を繰り返して完成するものでしょうに
チェック済まないうちにシステム開始とか国民の個人情報使ってやっつけ仕事すぎる

24:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:45:30.11 E/fJqe0W0.net
河野「ぐぬぬ」

25:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:45:53.41 vJFwEWzX0.net
中抜きの種

26:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:46:02.73 mp1fxkyv0.net
>>22
韓国とか2010年にこの辺出来てたし
どうしてそこまで遅れているのか 根本原因はそこだね

27:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:46:40.30 PU6ixmaC0.net
>>22
LGWAN化してるのに特区つくる意味はないかと。

28:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:46:44.45 y+Y6edWR0.net
デジタル庁仕事せいや

29: 警備員[Lv.26]
24/05/31 07:47:15.64 NydTes760.net
役所系のシステムは必要な情報が政府の都合でなかなか出てこないし、法律がコロコロ変わるから難しいんだよ
一年前に仕様固めてないとダメなのに政府都合で3ヶ月前になっても出てこないとかザラだしな
障害が起きやすくなってる

30:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:47:57.54 Fv57Zii/0.net
背乗り畑

31:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:47:59.88 GDg4aIyV0.net
日本人には無理

32: 警備員[Lv.5][新芽]
24/05/31 07:50:04.97 6gmqGKxO0.net
某市の年金システム作ってるけど、あれなんで全国共通じゃないの?
インフラも各自治体で購入管理だし金かかってしょうがないだろ
ITシステムは全国共通化すりゃかなりのコスト削減になるのにな

33:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:50:43.03 AxPjFpo70.net
動かないコンピュータ「ネタに困らん」

34:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:50:47.77 /9URp6Jh0.net
w

東朝鮮ITの象徴は


河野太郎


(爆笑)

35:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:52:19.63 6JdguOa+0.net
日立システム赤っ恥案件

36: 警備員[Lv.15]
24/05/31 07:53:09.46 m6uuz2/I0.net
アクセス集中で簡単にこうした不具合起きるんでしょ
マイナ保険証に一本化しても不具合起きないと言い切れる?
90%起きると思うよ
戸籍よりも緊急性高いと思うけどな
今の政府のやり方は『ずさん』としか言いようがない

37:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:53:54.73 mp1fxkyv0.net
>>31
全国自治体でITシステムの仕様共通化するというプロジェクトそのものが遅れている
ニュース検索したら政府が方針決定しましたと報道出てるが その決定自体が遅れてる

38:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:53:56.15 1LLbgqRc0.net
上流階級ほど掛け算の恐しさを軽視する
ふだん百分率の世界で利益を食ってるから
底辺の鼠算とは縁が無いからだろうか

39:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:53:58.04 na86z3fz0.net
IT業界ってほんまポンコツよなw

40:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:54:37.61 ydGAILTu0.net
パスポート申請とかで必要な戸籍謄本を近場の自治体で取れるシステムなん?

41:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:56:40.23 WSIBjbqZ0.net
一人暮らしを機会に分籍して都内に戸籍を移して良かったよ。
前は父親の戸籍だったけど田舎なのでクソ長い地名でうんざりしてた。

42: 警備員[Lv.15]
24/05/31 07:57:15.05 m6uuz2/I0.net
>>25
まぁあの国とは名字の複雑さが違うから単純には比べられないが日本は全てにおいてIT分野では遅れてる

43:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:57:18.84 NMQc3jeq0.net
政府系システムはこんなのばかり

44:名無しどんぶらこ
24/05/31 07:58:13.65 2Tkjn9Im0.net
>>38
ゲームやソーシャルやってるところは
トラブル時の損害がトンデモないんで
障害が起きにくい構成のノウハウが豊富

そういうノウハウが無いと、F5ですぐサイト停止するような作りにしちゃう

45: 警備員[Lv.15]
24/05/31 07:58:31.92 m6uuz2/I0.net
>>26
調べたらLGWANてのもJ-LISなんだな
どんだけ利権集めてんだあそこは

46:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:01:02.36 k8rUObwY0.net
職員が電マで穴埋め に見えた

47:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:03:45.90 TME1Q71A0.net
>>34
技術も資格もない中国人の会社下請けに使ってたんだっけ?一昨年だかスレ立ってたと記憶。

48:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:04:43.20 MOg2XI9p0.net
事務作業増大しとるw

49: 警備員[Lv.6][新芽]
24/05/31 08:05:25.04 LLAhI0u10.net
>>31
国が一律に情報を持つことがプライバシーの侵害や国による個人情報の管理に繋がるなんて言って国が主導することに批判的だった政党がいたんだよ。国が直接国民の情報を管理するのは徴兵制再開の準備のためだ!軍靴の音が聞こえる!なんて言う地方議員もいた。
まあ立憲民主党の旧社会党系議員とか共産党とかなんだけどね。昔から今も変わらずおんなじ事やって国の事業を邪魔するんだよあの人達は。

50:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:05:48.65 MOg2XI9p0.net
>>22
ホントそれよな

51:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:05:52.43 0G09HoaA0.net
>>31
地方役人が各々の利権守ろうとしてるんだろ

52: 警備員[Lv.6][新芽]
24/05/31 08:07:11.76 LLAhI0u10.net
ちょっと人気のあるスマホゲームアプリ作っている会社のほうがITゼネコンより能力が高いんではないだろうか。

53:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:07:20.54 xkpa1BGG0.net
日本のIT屋のレベルの低さは異常
理系が優秀だったのは昔の話

54:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:08:07.52 6JdguOa+0.net
>>46
そこまでは知らなかったけどw、少し前に職場で「日立やらかしたねー」と話題になってた
え、そんなことも予想してなかったの、って

URLリンク(xtech.nikkei.com)

55:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:09:16.36 MYAe7m2i0.net
>>16
勝手に人の話の主語デカくしてんじゃねえよw

56:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:09:40.57 zRXoD4lt0.net
選挙のときと
こういうときのために暇な公務員雇ってるからな
安い派遣使ってよく頑張った
僕らの税金が世のために使われてよかったー

57: 警備員[Lv.6][新芽]
24/05/31 08:10:02.89 LLAhI0u10.net
>>52
日本企業の経営者が文系の法学部、経済学部卒で固められているからダメなんだと思うよ。アイツラすぐ社内政治始めて足を引っ張り合いやがる。
数学的に会社の経営を考える能力がないんじゃないかと思うよ。

58: 警備員[Lv.15]
24/05/31 08:10:06.80 m6uuz2/I0.net
>>48
50年前の政府ならまだしも少なくとも今の政府にはやらせたくないな
無能ばっかり

59:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:11:29.46 ezybVAkl0.net
>>56
出世は競争だろ
政治力が物を言うのは当たり前だと思うが

60:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:11:34.93 2Tkjn9Im0.net
>>52
優秀なエンジニアには仕事が届かないんだよ

優秀なセールスマンが仕事をとって、身内に振るシステムになってる

61:名無しどんぷらこ
24/05/31 08:12:50.95 6ONsQ7Fn0.net
大田区以前に日立と組んでいたパイロット自治体の職員だったオレがいなくなってから、日立もダメになりましたねーwww

…などと昔の自慢をしてみる。

62:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:13:01.92 ezybVAkl0.net
>>59
本当にそのエンジニアが優秀なら何故優秀なセールスマンの身内になってないんだ?

63:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:13:22.58 2Tkjn9Im0.net
>>56
実績でプロモーションしてるわけじゃないからな

こういう実績ある会社が外部にあるから、最悪は外注すれば出来る筈!

という前提で自社のポテンシャルを語る

64:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:14:44.12 OmYgw5aV0.net
>>53
日立がやらかして自分たちだけでは対応できず、他企業の協力で応急処置したのか
これは確かに赤っ恥

65: 警備員[Lv.6][新芽]
24/05/31 08:14:54.84 LLAhI0u10.net
>>57
大丈夫だ。50年前も今も考えるのは官僚の仕事だ。大臣なんてメガホン付きの気球で良いんだよ。官僚の原稿を正しく読みあげるだけの役割なのは今も昔も一緒だ。
下手に「俺は原発に詳しいんだ」みたいに動かれると世の中全体に迷惑かけるだけだ。

66: 警備員[Lv.38]
24/05/31 08:15:04.33 K6PMMq7/0.net
>今年3月に政府が運用をはじめた戸籍の新システム
>10~20分で済む処理に2時間以上も

日本・・・

67:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:15:12.05 e//D8gWj0.net
お前ら行政をバカにしているけどQRコードの切符はコピーできるとか言ってるンだから知能はお察しだぞwww

68:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:15:42.80 2Tkjn9Im0.net
>>61
優秀ではないエンジニアが
ノウハウや技術力ではない要因で身内に入り込むから

トラブル起こしても責任問題・賠償問題にならないので
それでビジネスは成立する

69:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:15:59.42 ezybVAkl0.net
>>66
コピーは出来るだろ
使えるかどうかが別ってだけで

70:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:16:47.69 lWnBUWfM0.net
直接関係あるかわからんがシステム標準化対応も近づいてるな
大丈夫かこれ

71:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:17:08.06 zsKOTBZe0.net
並行稼働くらいしろよ
バカジャネーノ

72: 警備員[Lv.6][新芽]
24/05/31 08:17:58.53 LLAhI0u10.net
>>58
お互いに切磋琢磨する種背競争なら良いがね。
現実はどうだい?
派閥だの序列だの、出る杭を打って才能の芽を潰し、社内政治が上手いやつだけ生き残るんだよ。経営が得意じゃない奴が生き残るのが不味いんだ。

73:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:18:43.55 ezybVAkl0.net
>>71
コミュ力含めて能力では

74:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:21:33.98 B3g4jB1E0.net
えっ今日住民票要るんだけど

75: 警備員[Lv.16]
24/05/31 08:22:04.16 DD4Du1/G0.net
>>1を見る限り
発注者の政府が責任を持たなさすぎな事が主因だわな
正本と副本との照合前に運用始めるとか、どう言い訳しても無責任だろ
そんな状態で運用始めたら全リクエストに人手がいるだろうに

76:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:22:06.12 8O9cPsMR0.net
>>71
>ID:LLAhI0u10 (5/5)

頭よさそうだから聞きたいんだけど、うちのじい様が死んで銀行口座を凍結され
それ解除するため戸籍を調べたら、樺太生まれであることが判明

銀行からは出生地の戸籍が必要と言われたのだが、樺太庁は既に存在していない
そのため樺太の戸籍が入手不可能と役場で言われた

ところが色々調べると外務省で管理しているという。あれなんで外務省なん?

77: 警備員[Lv.6][新芽]
24/05/31 08:22:10.80 LLAhI0u10.net
>>62
どんどん組織が空洞化していくな。
そのうちコンダクターしか出来なくなるし、自社でプロジェクトを完結できるだけの能力も失ってしまう。
日本は元々素材とか基礎研究が得意な国で、ハードウェアも製造機器のシェアが高いんだけどな。
ソフトウェアになると途端に三流になっちまう。なんでなんだろう。

78:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:22:12.83 crZolbCQ0.net
>>72
だからコミュ力という口だけ達者な奴が
幅を利かせてるのが問題なのだ
手も動かせ

79:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:22:13.45 MRmIhScD0.net
政府アホかよ

80:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:22:16.38 2Tkjn9Im0.net
>>66
誰の知能の話?

鉄道の切符をQRにしようと思いついた行政や鉄道会社?
QRで問題ないですとアピールするSI?
それってコピーでキセルできちゃわない? と指摘した第三者?
それを問題ないと説明してるメディア?

81: 警備員[Lv.7][新芽]
24/05/31 08:23:19.91 nqVRx0fH0.net
電話立国ニッポン

82:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:23:20.52 ezybVAkl0.net
>>77
手「だけ」動かしてるやつよりは口「も」動かしてるやつのほうが上だろ?

83:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:24:03.32 2Tkjn9Im0.net
>>76
出てくる見積もりの *桁* が、マジでバラバラだから

そして実績でその差を比較できないから、なら人が多そうな安いところで!

84:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:24:12.80 rL136nIN0.net
スレタイ

なんとかでしょうがいーえ?

85:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:24:46.09 l7qaGgHX0.net
NTTデータ・富士通・NECって日本の癌だわな

86:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:25:12.84 2Tkjn9Im0.net
>>81
その口が達者な奴について、手も上手に動くことを確認する術がない (営業段階において)

87:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:26:18.46 ezybVAkl0.net
>>85
技術営業とか知らん?

88:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:26:39.89 MYAe7m2i0.net
>>52
うちの会社の例だと、
理系がバカになったというより
就職のために理系に進んだ文系脳が研究開発部門に入ってきて終わったという感じだ

89:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:29:02.80 bTVP1ikQ0.net
何なんだよこの国は。。。

90:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:29:38.64 2Tkjn9Im0.net
>>86
食い込めるかどうかの現実的な話よ

そりゃ現実的に考えて無謀じゃね? ってプレゼンを妄想を語れる相手に勝てるか?

91:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:29:59.40 2Sqjl+Hf0.net
Hか?

92: 警備員[Lv.6][新芽]
24/05/31 08:31:04.21 LLAhI0u10.net
>>75
ごめんなさい。わかりません。
>>72
それだけではだめでしょ。

93: 警備員[Lv.10]
24/05/31 08:31:22.84 2T/OM5LU0.net
ん?電話でやりとりしてんの?
この戸籍宜しくって

94:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:32:02.58 /9m+t3xN0.net
氏名で検索したら過負荷になるから生年月日で検索しろってどんなポン骨システムだよw

95:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:33:01.31 3oud/hOr0.net
ま、LINEがインフラになるような国はこの程度の技術力って事だなw

96:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:33:23.89 MYAe7m2i0.net
>>89
まあもうやめとけ
そいつは自分がお前にバカにされてるタイプだと自覚してるから反発したいだけだよ、きっと

97:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:33:48.97 bLBxUqBM0.net
これなんか怪しいんだよな
裏に何かありそうだ 

98:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:34:29.75 CNH13J/50.net
とはいえ親が死んでも今は全国から戸籍謄本を取り寄せなくても良くなったから利便性は上がった

99:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:35:21.02 YcCIOWtL0.net
コボラーが絶滅して日本のIT終了

100:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:35:24.08 adklm+4J0.net
はやく日本もイット革命しないと

101: 警備員[Lv.6][新芽]
24/05/31 08:36:11.91 LLAhI0u10.net
>>93
斎藤の斎の字が斎、斉、齋、齊、済のどれかわかんなくて当てずっぽうで5回もぶつけるとそれだけ検索の負荷が上がるからじゃない?検索機能周りを強化するまでは、まず生年月日で絞り込めと。

102:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:37:31.78 2Tkjn9Im0.net
66 で出てくる鉄道改札の切符QR の話(昨日のニュースなのね)はなんて無謀な・・・としか

103: 警備員[Lv.6][新芽]
24/05/31 08:37:51.67 LLAhI0u10.net
>>82
客がいい加減だから作る側もいい加減になるのかね。

104:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:37:53.53 gxJWRYeS0.net
そういやグリコはいまだに目途立たんの?

105:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:38:19.85 YA158Tiu0.net
もう壊れたんか

106:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:39:16.40 6mxhg9MX0.net
自治体ごとにシステムが違うのを強引にまとめようとするから何作ってもゴミシステムになる

107: 警備員[Lv.6][新芽]
24/05/31 08:43:08.09 LLAhI0u10.net
>>101
なんで無謀なの?
どう考えても購入者が意図してコピーした複製を先に読み込ませなければ問題が起きないように作り込むと思うよ。それくらいの対策は言われなくてもするでしょ。

108: 警備員[Lv.15]
24/05/31 08:46:45.64 m6uuz2/I0.net
>>64
河野みたいに現場の官僚や職員や民間業者まで掻き回してぐちゃぐちゃにするようなのがアタマじゃ無理だよ

109:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:46:46.62 /epSqcjF0.net
テストもマトモにせずこんなポンコツシステムを検収した法務省の責任は重いな

110:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:47:35.22 2Tkjn9Im0.net
>>106
キセルの話であれば、防げないキセルのやり口の話になるし

無謀と指摘したのは、QRに何を載せて、それを元にシステム(DB側)どういうロジックとコストで勘違い起こしてるんだよ

という複数の話がからむ

111:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:49:26.27 IKnoQ26p0.net
河野の無能

112: 警備員[Lv.15]
24/05/31 08:50:09.49 m6uuz2/I0.net
ヤツは恫喝するから

113:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:50:56.96 U88mj1eu0.net
>>71
組織経営がうまいやつならそういう政治にも長けてるはずだよね
つまりその杭は出てなかったのよ

114: 警備員[Lv.6][新芽]
24/05/31 08:53:18.37 LLAhI0u10.net
>>107
河野さんは初めて取り組む時のトップにはいいキャラなんだけどね。
トップが変わるとそれだけで現場の仕事が増えるから、ふてぶてしく居座るくらいでいい。
国民の多数がその議員を嫌というなら次の選挙で、落とせばいいだけだしね。
引っ掻き回したという話の真偽は知らんけど、トップは目的がいつの間にかブレてないかを常に統制するのと期日を決めるくらいでその他門外漢のものはプロに任せたほうがいいんだよね。

115:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:53:27.53 lFAFB7NF0.net
戸籍謄本 婚姻届け 離婚届

これらの交付とか受領とかは法務局だけの事務にするべきでは?
法務局は国の機関だから日本全国規模のものだし
市区町村は家族構成か?そうでないか?は
住民登録の際の続柄記載だけにしてさ
1つの家に住んでいる人間は必ずしも家族じゃない場合もあるわけだし(居候とか)

116:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:54:29.82 V5h2F4Th0.net
>>1
だって、そのシステム請け負ったのって中国人が経営しているIT企業じゃなかったか?
こうなるの分かってるだろ

117:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:54:37.37 lFAFB7NF0.net
>>114
自己レスだけど、縦割りの方がこんがらからないで済むよなと

118:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:55:17.98 EF1hztm50.net
>運用初日からシステムに負荷がかかりすぎ

どんだけしょぼいシステムで始めちゃったんだよ

119:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:57:33.89 lFAFB7NF0.net
>>117
スマホにマイナンバーカード機能搭載は止めた方がいいな

システムに負荷かかるわ
電気食うわ
電気代高騰するわ

ってな感じで

120: 警備員[Lv.6][新芽]
24/05/31 08:57:59.73 LLAhI0u10.net
>>112
そこにばかり注力して市場ニーズと乖離したことやってたら会社が生き残れないぞ。

121:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:58:48.98 qSibAiR40.net
問題は発注元が条件を正しく提示(文書化)する能力の欠如
適当(アバウト)に書いてあとは想定してやってね  の世界
うまく稼働しなければ受注先を罵倒し支払いを渋り支払うとキックバックを要求
要するにいまの自民党政治そのもの

122: 警備員[Lv.11]
24/05/31 08:59:15.46 8hwLrAxj0.net
富士通?

123:名無しどんぶらこ
24/05/31 08:59:52.45 lFAFB7NF0.net
>>35
ペーパーレス化
これ電気食うよな
電気代高騰の原因でもある

マイナ保険証のような余計な法制度を作るが故に国民生活逼迫するね

124:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:00:09.40 U88mj1eu0.net
>>119
それもできるあれもできる、じゃないとな
技術は凄いけど政治はさっぱりでも潰れるよ

125:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:00:47.86 SdAwhhCg0.net
プッチンプリンの戸籍版でつかw?

126: 警備員[Lv.7][新芽]
24/05/31 09:02:37.23 LLAhI0u10.net
>>109
ロジックとコストで勘違いを起こすのところが理解できなかった。

127:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:04:42.97 Qf/3Dsgc0.net
本籍地でなく今の居住地の役所で取れるのは便利だけど
機能しないんじゃ意味ねえな

128: 警備員[Lv.7][新芽]
24/05/31 09:07:00.17 LLAhI0u10.net
>>123
というか社長という職責というか職域が限界なんじゃないかな。経営ばかりだとトレーニングや基礎研究が軽んじられるし、研究ばかりだと経営が成り立たない。
冗談半分だけど旧蘇の集団指導体制も捨てたもんじゃないかも。ってそれが取締役会か

129:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:08:05.19 5fGA1rSx0.net
戸籍法が邪魔だと思う一定の勢力がある限り
あゝまたあいつらかと思ってしまふ

130:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:09:10.75 lFAFB7NF0.net
>>127
行政事務の数を減らせばもっと会社経営や研究開発に会社のリソース割ける

だから従業員の行政事務は所得税だけにして

社会保険制度と厚生年金は廃止して

保険制度は国内健康保険のみ、年金制度は国民年金のみ

にするべきだね

131:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:10:52.73 JHBQhWNG0.net
戸籍法の改正、戸籍情報連携システム
初めて聞いたんだけど・・
職員が電話で穴埋めは草

132:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:12:04.33 cNroLoq60.net
役所の窓口に張り紙あったのってこれか
元からそんなに不便とも思ってなかったけどなんでまた新システムなんて入れたんだろ

133: 警備員[Lv.11]
24/05/31 09:15:49.41 8hwLrAxj0.net
日本がIIT後進国になった原因は教育。

134:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:17:57.49 2Tkjn9Im0.net
>>125
データの検索の取得にかかる時間的コスト
が、このスレの趣旨にあるシステムでも問題になってるけど
鉄道の切符でそれを実現する現実的なロジックが思いつかないのよ
コストと差してるのは基本的にコレ

飛行機の搭乗システムがQR化してる なら鉄道でも出来るんじゃね?
Suica なんかのICカードが既に問題ないのだから、QRにしてもいけるんじゃね?
という安直な発想から始まってる恐れがあるが
空港の特異性やICカードの特異性が使えないQR改札では
代わりにどんなテクニックを使えば、正規の乗車であるかを一瞬で判定できるのかと
ロジックについてはこっち

135: 警備員[Lv.7][新芽]
24/05/31 09:17:59.27 LLAhI0u10.net
>>129
廃止しろとは思わないけど橋本行政改革から時間も経っているから、今一度整理が必要な時期かもね。

136:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:22:57.18 lFAFB7NF0.net
>>134
いや、職場と(年金や健康保険)は切り離すべき

国民年金→厚生年金→国民年金

転職の際のこれが事務煩雑化の原因だし
この手続きもタダじゃなくて国民の血税もしくは年金負担の要因にもなってる

137: 警備員[Lv.7][新芽]
24/05/31 09:23:23.63 LLAhI0u10.net
>>133
うろ覚えなんだけど、宇都宮LRTのIC利用率が平日9割超えというから、大方都市圏ではその程度の利用なのだろう。全ての乗降を管理するならともかく、切符だけと限定すれば捌ききれる数と判断したのではないだろうか。

138: 警備員[Lv.15]
24/05/31 09:23:29.18 m6uuz2/I0.net
>>113
性急な期日を決め過ぎたからテスト途中で開始なんてバカなことしてしまったのでは?
ウチの社でも直接関わりのあった人は皆嫌ってる
自分が正しいと信じ切ってるから違う意見の人を恫喝するらしい
特に民間は見下げられてる
Xのブロック見ててもわかるけどイエスマンしか周りに残らなくなる裸の王様だよ

139:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:25:24.86 CPTpuPYQ0.net
ほんと役人ってなんでと思うぐらいバカが多い

140:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:25:28.71 JeaUK56p0.net
またやってんの
ベンダーの名前を出せ

141: 警備員[Lv.15]
24/05/31 09:26:30.56 m6uuz2/I0.net
>>122
日本の場合電気もだけどIT網が脆弱過ぎるわな
サーバ構築なんかもショボ過ぎる

142:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:27:22.61 CPTpuPYQ0.net
>>113
河野のバカの仕事は国民ウケする事じゃないぞ
機能する組織作って運営すること
全くできてないのは親父と同じ
売国奴と言って良いと思う

143:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:27:40.37 Bm7hzJLi0.net
ITは育てていくものだと理解できないジャップさん
システムエラーを改善するという考えかたができない😜

144:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:27:50.60 juS+9GRl0.net
>>93
設計者だれよ?って話なんだけど
設計に必要な情報を役人が出さないことは普通にあるし
異動して担当者が変わると決定したことすら翻される
そういうパワハラ案件は炎上させて採算をとるみたいね

145:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:30:21.08 TME1Q71A0.net
>>129
賛成。 次の行政改革担当大臣に任命する。

146:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:32:01.16 ziOHD6CP0.net
ジャップのシステムがちゃんと動いたら逆に怖いし
中国共産党にジャップの個人データ毎日毎秒送信してなかったら逆におかしいし

147:👅ちょんまげ
24/05/31 09:32:01.69 Wz5M5rQk0.net
また河野がやらかしたのか、ただの運び屋ですから、神奈川のシナチヨンB

148:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:33:43.78 2Tkjn9Im0.net
>>136
正規利用の認証のコストを O(1) / O(log n) に出来るロジックになってなければ
結局はこのスレの趣旨である 「利用の増加で破綻した」 になるだけ

だから 「その程度の数なら」 が出る時点で見えてるシナリオ

149:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:33:52.32 cbwacoNC0.net
ヴェンダーが糞だぞこれ、必要なトラフィック及び処理数の計測をまともに計算できないし
普通計算するときにその上でギリギリじゃなく2倍くらいの処理能力は最低見積る。
ギリギリなんて危険すぎてやらないし、過剰なら後から縮小すればいいだけだからな。
稼働半年でこれならまともな要件定義できてなかったってことだろうし。

150:名無しどんぶらこ
24/05/31 09:35:35.29 ws0f50mF0.net
つか、市販車など市場に出す前に徹底的に性能試験やるわけでそ?
運用し始めてすぐトラブルではねえ。なんちゃらカードは8年も前に開始だったが
その8年間で問題抽出と改良したんだろうか。いろいろこれまでにない雑さが目立って痛いですね。
日本はどんどん劣化していると揶揄されてもしょうがないね。昔はもっと慎重で精密だったでしょ?

151:👅ちょんまげ
24/05/31 09:36:12.80 Wz5M5rQk0.net
知能パー集団自民党Z!

152: 警備員[Lv.40]
24/05/31 09:56:58.61 RRaSGT/I0.net
移動の多い時期だし故意にやってそう
背乗りのサポートやってたとかじゃねーの

153:名無しどんぶらこ
24/05/31 10:02:27.24 yDyC3hXh0.net
戸籍破壊作戦!始動

154:名無しどんぶらこ
24/05/31 10:07:31.28 LKTpDtTO0.net
皺寄せは全て現場へ上の方は気が緩るんでいるけしからんと言うだけ

155:名無しどんぶらこ
24/05/31 10:10:16.23 Wb9Hb5p30.net
まじで流出とかありまくるやろコイツら

156:名無しどんぶらこ
202


157:4/05/31(金) 10:16:26.33 ID:qukZg+c60.net



158:名無しどんぶらこ
24/05/31 10:21:33.52 uRneIoTu0.net
日本は遅れてるな
中国台湾韓国なんかこういうシステムで
上手くやってるのに
1990年代後半の町工場のパソコン苦手な
おっさんがやってるみたいだな

159:名無しどんぶらこ
24/05/31 10:23:36.44 uRneIoTu0.net
森総理のイットの頃から
同じミスを繰り返している

160:名無しどんぶらこ
24/05/31 10:23:42.10 eQLbOfhJ0.net
もしマイナカードのシステム落ちたら大変だね

161:名無しどんぶらこ
24/05/31 10:26:53.58 4lSGGF8W0.net
>>107
紅野は、創価パソナの犬。
創価国交省羽田&港湾利権票で当選する創価系議員。

マイナンバー事務を委託する創価パソナに対し意図的に事務手続きを
複雑化させることで事務手数料という名の中抜きせてんのよw
要するに利権に予算を垂れ流す背任行為に正当性を持たせてるだけのクズ

162: 警備員[Lv.1][新芽]
24/05/31 10:27:33.48 JIuAv+Q30.net
やっぱ日本人にはデジタルよりアナログ
メールより電話FAXがお似合いだよ

163:名無しどんぶらこ
24/05/31 10:28:45.52 2Tkjn9Im0.net
>>158
確定申告の最終日とか阿鼻叫喚なるやろうなぁ
税務署対応もどうなることやら

164:名無しどんぶらこ
24/05/31 10:35:55.12 0elYW+9A0.net
官公庁のシステムって人間並に休んでるだろ
なぜ土日祝休みで年末年始も休んでるんだよ

システムと言いながら裏では公務員が手作業してるのバレバレだぞ

165: 警備員[Lv.4][新芽]
24/05/31 10:36:46.71 ezJsjeG20.net
なんちゅう脆いシステムじゃ

166:名無しどんぶらこ
24/05/31 10:36:53.61 svsO29V20.net
また河野のせい?

167:名無しどんぶらこ
24/05/31 10:37:43.42 Xw86Z+gc0.net
デジタルwww

168:名無しどんぶらこ
24/05/31 10:39:36.54 GfaxwXZi0.net
>>11
戸籍システムというより、一役所で戸籍を全部頼めますというサービスが報道されていた

169:名無しどんぶらこ
24/05/31 10:39:56.07 2V8l0mno0.net
なんで十分なテストをしないでぶ�


170:チつけ本番でやるかな 想定外とか言い訳にもならん



171:名無しどんぶらこ
24/05/31 10:43:59.44 GfaxwXZi0.net
>>31
県とか市の責任とか権限が定められているから
システムに関しては共通化のメリットがまだ大きい分野だと思う

172:名無しどんぶらこ
24/05/31 10:47:06.41 4lSGGF8W0.net
>>165
Ⅹ デジタル
〇 創価中抜きシステム

173:名無しどんぶらこ
24/05/31 10:47:57.37 4lSGGF8W0.net
>>164
河野=創価パソナの犬

174:名無しどんぶらこ
24/05/31 10:52:19.65 av0YYd480.net
マイナンバー言ってる時代に戸籍はどうすんだろと思ってたら新システム笑

175:名無しどんぶらこ
24/05/31 10:53:18.93 2Tkjn9Im0.net
>>167
想定がとっても甘いだけ
トラブル起きたら 「想定内におさまるような利用して」 って注意書きが端末に貼られる

176:名無しどんぶらこ
24/05/31 11:01:40.59 GfaxwXZi0.net
>>131
直接には高齢化と死亡者の増加による相続件数の増加
相続やるとわかるけど、亡くなった人とその相続人を証明するのに戸籍を使うけど、人によっては戸籍をあちこちに移動していたり、放置されて相続人が数十人になっていたり大変
で、面倒だから放置されたりする
土地も所有者不明になっているところがいっぱい
土地登記の全国横断システムも稼働予定

177:
24/05/31 11:04:51.35 ALicqPRT0.net
戸籍データの更新なんて日本全体合わせてもデイリー100万件無いだろ

178:
24/05/31 11:11:53.34 LLAhI0u10.net
>>137
>>141
行政の特殊性というのか、マイナカードに関してはあれで良かったと思う。
あれくらい尻引っ叩いたほうが、とりあえず動く。動いたあとに修正すればいい。そうでないとあと5年は始まらなかったよ。

179:名無しどんぶらこ
24/05/31 11:14:36.56 W5/FWj0w0.net
いつまで富士通に任せてるんだ?もう何回目だよ?
ひょっとして、裏金貰ってるから外せないのか?

180:
24/05/31 11:14:46.34 LLAhI0u10.net
>>147
利用の増加があり得るとすれば、みんなでバルス砲撃ちましょうみたいなシチュエーションくらいしか思いつかない。
ICの利用率は今後も上昇して限りなく100%に近づくだろう。毎年非利用者は寿命で死んでいくんだから。

181:
24/05/31 11:22:35.66 O6taqbhI0.net
元号代わる際に公文書を西暦にするって話だったのに無かった事にしてる無能政府

182:名無しどんぶらこ
24/05/31 11:25:49.90 uzwV2Ci10.net
ITだけは関わったものにしかわからんよ
金出すから上手いことやってくれ、が通用しないから

183:名無しどんぶらこ
24/05/31 11:39:48.27 Cn1dDhir0.net
>>68
実際見ればわかるけどコピー防止加工されてる

184:名無しどんぶらこ
24/05/31 11:44:01.33 Cn1dDhir0.net
戸籍は間違いましたごめんじゃ済まないんだよね
婚姻届却下されたましたとか最悪人生終わるし

185:名無しどんぶらこ
24/05/31 11:46:17.55 MYAe7m2i0.net
>>181
勝手に出された婚姻届が取り消し不可能なんでプラマイゼロさ!HAHAHA

186:名無しどんぶらこ
24/05/31 11:47:12.77 PCUqZYTg0.net
>>133
ブロックチェーンとQRの組み合わせはできてるんだからありそうなもんだけどな
どうせ中身のデータなんてハッシュ化したやつだろうし
必要なデータは駅名と金額と日付・時刻くらいだろ

187:名無しどんぶらこ
24/05/31 11:49:15.79 Cn1dDhir0.net
鉄道QRなんて沖縄で10年前からやってるっつーのw

188: 警備員[Lv.9][新]
24/05/31 12:03:57.03 LLAhI0u10.net
>>183
あと、発行番号とか


189:発行日時かな。



190:名無しどんぶらこ
24/05/31 12:11:25.73 a67oz9fg0.net
>>183
それすら要らんよ
ユニークID振ってあとは全部鯖で持てばいい

191:名無しどんぶらこ
24/05/31 12:11:48.53 juS+9GRl0.net
紙で回覧板回す陰湿な女子イジメみたいなことやってるからだよ

192:名無しどんぶらこ
24/05/31 12:15:26.15 I+Dk7DJi0.net
>>186
>ユニークID振ってあとは全部鯖で持てばいい
鯖との通信回戦が落ちる、鯖の通信処理部が落ちる(今回の戸籍はたぶんこれ)、鯖の本体処理部が落ちる
ローカルでナントカ出来る方が良い

193:名無しどんぶらこ
24/05/31 12:34:15.64 5FLq9q2o0.net
どこだよ。

また富士通か?

194:名無しどんぶらこ
24/05/31 12:42:54.00 D4zANfWG0.net
デジタル改革とか掛け声だけで現場はメチャクチャか…

195:名無しどんぶらこ
24/05/31 12:47:03.43 U88mj1eu0.net
>>133
いま磁気でできてることがQRコードになってできなくなる理由はないだろ
コストと言うなら自動改札機一台一千万と保守、故障がなくなることのほうがはるかに大きい

196:名無しどんぶらこ
24/05/31 12:48:27.84 Rcqub4A20.net
>>8
日立製作所
URLリンク(xtech.nikkei.com)

197:ぷる猫
24/05/31 12:50:55.63 Ghz/T2/80.net
これって田舎者が東京で謄本取るためのもの?

198:名無しどんぶらこ
24/05/31 12:54:13.52 +Ndpn33r0.net
ドジタル立国日本

199:名無しどんぶらこ
24/05/31 13:25:20.24 Fuor6pBF0.net
>>189
ガバメントクラウドだから、政府が仕様だけ作って開発メーカ選定は自治体がやってる。
実装は富士通も入ってるけど、ほか何社もリリースしとる。

200:名無しどんぶらこ
24/05/31 13:25:23.40 eK3dh8pM0.net
マイナンバーといい、システムの共通化を先に終わらせればいいのに
どんだけドブに金捨ててるんだ?

201:名無しどんぶらこ
24/05/31 13:27:15.69 3QPMfu8V0.net
こういうトラブルに乗じて例外接続が多発し、その隙を突いてデータブッコ抜きなんてこともあるからな
中華下請けなんて使ってたら終わる

202:名無しどんぶらこ
24/05/31 13:28:18.25 adklm+4J0.net
>>192
ニクいね、日立

203:名無しどんぶらこ
24/05/31 13:47:55.73 Cb8Tnyh60.net
普通に考えてシステム共通化を先にやってその後にマイナンバー制度導入
だよな

204:名無しどんぶらこ
24/05/31 13:53:13.24 2Tkjn9Im0.net
>>191
ICカードは物理カードにコンマ秒でデータ読み *書き* までできて、
正規や計算の結果を瞬時に判定できるのが強みなのよ

205:名無しどんぶらこ
24/05/31 14:20:11.57 Fuor6pBF0.net
>>198
こりゃ日立が悪いんじゃなく、自治体システム側の元仕様が悪い。

206: 警備員[Lv.17]
24/05/31 14:33:53.16 m6uuz2/I0.net
>>175
壮大なる社会実験で医療に混乱起こすのね
人命かけた実験ってわけか
すごいなぁ

207:名無しどんぶらこ
24/05/31 14:47:59.47 Q2+Hqy2w0.net
弊社のシステムじゃないんだからさ

208:
24/05/31 15:02:22.10 esdhiPU/0.net
>>164 :★⇒警告!:李氏朝鮮勢力による、日本侵略が行われている!!
・・・★⇒李氏朝鮮勢力が、韓国LINEスマートシティ(朝鮮ソフトバンク)構想など露骨に日本国を侵略を行っている事が理解できる!
 日本国に対する侵略政策・李氏朝鮮政治を強く推し進める、明確な日本国民の敵
・・日本国侵略:岸田文雄≒李光耀クアンユー・・・妻:「李」裕子、福田康夫≒李嘉誠。『李承晩』は➡➡★暴力団『福田赳夫』
➡孝明天皇に味方の素振りで近づいたスパイ、ト�


209:Nチョン「松平容保」に似ている岸田文雄 ・デジタル担当:徳チョン徳川斉昭河野洋平太郎・・・【墓は朝鮮式】のトクチョン徳川慶喜の父 ・経済産業大臣:「西村康稔」と光緒帝の伯父「愛新覚羅奕訢」 ___ ・朝鮮ソフトバンク:孫正義ソンジョンウィ・朝鮮Yahoo孫泰蔵ソンテジャン(「李」玉子・「李」元照) (朝鮮総連に繋がる:朝鮮大学校の卒業生を幹部に優先採用する、これほど露骨な行動はない、確かな証である!) Aホールディングス株式会社:代表者、代表取締役会長 李海珍 ・・・李ギン朝鮮清和会:赤坂プリンスホテル朝鮮軍人「李」ギン邸 ・・・デジタル庁の住所が、李ギン邸+朝鮮ソフトバンク:孫正義ソンジョンウィと同じ



210:
24/05/31 15:07:53.68 esdhiPU/0.net
デジタル庁++朝鮮軍人李ギン++★⇒密入国者の家系★
孫正義(ソン・ジョンウィ在日朝鮮人3世・母:李玉子 父方祖母:李元照)
★⇒朝鮮宗教:北朝鮮統一教会と親密な、平井卓也・・・【国家反逆者・外患誘致罪:法的に死刑相当】
平井卓也デジタル改革担当相は6月18日の会見で、9月に発足するデジタル庁のオフィスが東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー(東京都千代田区)に決定したと明らかにした。
>>204 ___
デジタル庁⇒★”李”★の勢力:【背乗り朝鮮人の偽天皇・李の勢力は日本国の侵略者】であり、敵である!
赤坂プリンス クラシックハウス(朝鮮軍人旧李王東京邸)
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1-2 紀尾井町内 東京ガーデンテラス
デジタル庁へのアクセス:〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 19階、20階
Zホールディングス株式会社 :朝鮮ソフトバンク 帰化人、孫正義(ソンジョンウィ初代社長)
〒102-8282 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
★⇒朝鮮大学校の卒業生を幹部に優先採用する★
ソンジョンウィ孫正義:(父、孫(安本)三憲 その母、李元照)(母、李(国本)玉子 その父、李(国本太郎)嶋鳳?)
朝鮮Yahoo:孫泰蔵ソンテジャン

211:名無しどんぶらこ
24/05/31 15:08:01.01 EnpKZxPv0.net
自治体ごとにシステムが違ってるのが原因だろ、都道府県すべて同じシステムでやる方針なら最初のプロトタイプをコピーしてハードだけ増強すれば楽なのに

212:
24/05/31 15:19:14.49 esdhiPU/0.net
★⇒日本国に対する侵略者達であり、国民の敵そのものである!携帯キャリア大手の経営上層は、朝鮮人ばかりだ!
・・・★⇒携帯キャリア大手の経営上層は、朝鮮人ばかりだ!
>>205
セキュリティーも何もあったものではない、自衛隊の幹部に朝鮮人がおり
警察幹部にも日本人に成りすました朝鮮人日本国侵略・朝鮮加担警察官僚。
★⇒携帯キャリア大手の経営上層は、朝鮮人ばかりだ!・・・★⇒携帯キャリア大手の経営上層は、朝鮮人ばかりだ!
・・・韓国LINE推進の平井卓也・LINEスマートシティ構想:朝鮮ソフトバンク:孫正義ソンジョンウィ
広島アッカ朝鮮人顔をした湯崎英彦知事・朝鮮親密な愛新覚羅嵯峨浩小池百合子(朝鮮暴力団稲川会小泉組:小泉純一郎鮫島朝鮮に親密)は朝鮮ソフトバンク:宮坂学を副知事に起用
の国家反逆・日本国侵略政策の異分子知事である!法的に死刑相当が妥当な侵略政治家達である!!

213:
24/05/31 15:23:36.18 esdhiPU/0.net
・NTT
取締役:「崔」榊原 定征➡★「カネの力で日本人どもに復讐するのが、おまえの天命じゃ」と育てられた
副社長執行役員


214: 帰化人:「柳」柳瀬 唯夫 (当社、執行役員 >Nコムからソフトバンクに転職した部長逮捕しろよ。 >>207 ・KDDI・AU:稲盛和夫(生長の家)➡➡鹿児島県鹿児島市薬師町【朝鮮部落:高麗町・加治屋町の近く】 ⇒背乗り朝鮮人疑惑の前原誠司同和副委員長の強力な支援者  ⇒国会さぼって北朝鮮に赴き朝鮮女といちゃつく前原誠司 ・ウシオ電機:牛尾 治朗は設立者。・KDDI株式会社取締役就任 (京セラ稲盛和夫(生長の家):背乗り朝鮮人前原誠司同和副委員長)・公益財団法人日本生産性本部会長 公益財団法人松下政経塾「李秉喆(イ・ビョンチョル)に似る松下」相談役・★⇒公益財団法人稲盛財団理事 ★⇒長女・幸子:同夫・安倍寛信(安倍晋太郎「私は朝鮮人だ」の息子) (李氏朝鮮の中核企業:人身売買企業土佐高知の朝鮮部落:三菱「猛烈なエラ張」岩崎弥太郎の三菱商事パッケージング非常勤顧問)



215:
24/05/31 15:28:58.51 esdhiPU/0.net
・朝鮮ソフトバンク:【密入国者の家系】、孫正義ソンジョンウィ・朝鮮Yahoo孫泰蔵ソンテジャン(李玉子・李元照)
(破壊活動防止法監視対象の朝鮮大学校の卒業生を幹部に優先採用する)
>>208
・楽天:三木谷(朝鮮人)➡元朝鮮みずほ銀行社員
【・・北朝鮮へ金塊密輸犯罪収益を送金に関与!・・】の朝鮮みずほ銀行:西村正雄★⇒洪浩然(ホン・ホヨン)の子孫
安倍晋太郎「私は朝鮮人だ」と:西村正雄は兄弟!★⇒洪浩然(ホン・ホヨン)の子孫

216:名無しどんぶらこ
24/05/31 15:32:28.64 Fuor6pBF0.net
>>206
標準システムは決まった仕様の機能は実装してるから、共通部分に差違はないよ。
違うのはベンダー機能で、それはEUCとか統計機能とか、データ独自出力部分が主。

217:名無しどんぶらこ
24/05/31 15:55:15.25 MOg2XI9p0.net
>> また、法務省の副本データは、市区町村が持つ戸籍の「正本」と内容が一致するか確認が完了する前に制度が始まってしまい、データの更新漏れも多いという。
データ揃ってない状態で運用開始とかコケるに決まってるじゃん

218:名無しどんぶらこ
24/05/31 16:27:59.73 C3zBRsLU0.net
この国は何一つまともな事が出来んのか?
日本にDXなんて無理なのかもなぁ

219:名無しどんぶらこ
24/05/31 16:44:02.02 wsWTT33H0.net
なぜ障害が出たのに、元に戻さなかったのか 無能だ

220:名無しどんぶらこ
24/05/31 16:44:42.15 wsWTT33H0.net
なぜ並行運用の期間を設けなかったのか 無能だ

221:名無しどんぶらこ
24/05/31 16:53:35.74 +2Qy7Pha0.net
日立は電車だけ作ってればいいんだよ
ハードしか作れない日本企業にソフトウェアは無理w

222:名無しどんぶらこ
24/05/31 17:01:30.63 PCUqZYTg0.net
>>196
クライアントの要望で現実の業務をシステムに落とすじゃろ?
それぞれやり方がことなるんじゃよw

223:名無しどんぶらこ
24/05/31 17:07:18.45 2Tkjn9Im0.net
>>216
「今までやってたやり方が通用しなければ導入できない」
「この例外処理を受け付けなければ導入できない」
が、それぞれに数百あったりするからな

224:名無しどんぶらこ
24/05/31 17:22:41.97 2k+j6e/p0.net
こんなんで夫婦別姓なんてできるのか

225:名無しどんぶらこ
24/05/31 17:39:42.50 Abuguzpi0.net
検索の仕方に指定があるなら、最初からそれ以外ができないようにしとけよ
それをやらずに過負荷とかバカじゃないの?

226:名無しどんぶらこ
24/05/31 17:43:41.15 QS8NP8TX0.net
こういうのはデーターを複数で並列管理して、負荷の少ないサーバーにアクセスするように構築しときなさいよ。

227:名無しどんぶらこ
24/05/31 17:45:09.18 2k+j6e/p0.net
スパコンやってる場合じゃないでしょ
役人はもっとプログラムの基礎を学ぼう

228:ぷる猫
24/05/31 17:58:46.18 NMgD/REj0.net
>>220
検索エンジン一つ作れない国なのでw

229:名無しどんぶらこ
24/05/31 18:11:21.91 nKbuHxUE0.net
>  また、法務省の副本データは、市区町村が持つ戸籍の「正本」と内容が一致するか確認が完了する前に制度が始まってしまい、データの更新漏れも多いという。
準備が間に合ってないなら仕切り直せよ
施行日が決まってるからといって見切り発車するのは、いい加減もう止めてくれないとな

230: 警備員[Lv.11][新芽]
24/05/31 18:52:48.82 4MNGpN/10.net
>>223
官僚って一度決めた計画は
途中で絶対見直さないよな

231:
24/05/31 19:10:27.40 LLAhI0u10.net
>>202
人命かけるほどの事してないって。
毎度毎度大げさだねえ。
そのくらいの変化に対応できない医者とか医院って逆に大丈夫なの?
昭和の医療知識で未だに診察しているような老齢の医師達ならマイナカードに対応できないこの際に社会からリトラしたほうがいいよ。
>>224
予算取り直しになっちゃうからね、

232:名無しどんぶらこ
24/05/31 20:08:55.50 nx7Iu8oo0.net
生年月日でインデックス効かせる思想だったんだね。業務的にどうような使われ方をするかは日立もリスク管理が甘かったかもしれないけど、原則お客様の責任な気がする。実際はどこかの業務コンサルが仕様支援してそうなので、そこでリスク上がらなかったのかな。
あとは上でも言ってたけど、切り戻しも視野に入れてもよかったかもね

233:名無しどんぶらこ
24/05/31 20:16:10.42 qD3GdV9m0.net
>>1
Fラン理工系ITドカタどもが公金チューチューしながらゴミシステム作るから…

234:名無しどんぶらこ
24/05/31 20:18:36.10 kOXQSsuL0.net
3ヶ月が3年になりそう

235:名無しどんぶらこ
24/05/31 20:23:02.31 ws0f50mF0.net
>>225
おまえが病院の受付で、使えねえクソカードシステムだな!だれだこんなの作ったのは!
とブチ切れてる姿が容易に想像できるんだがどうかな?w
世知辛い世の中だからねw

んで担当医に「おまえらだろ」と笑われる仕様w

236:名無しどんぶらこ
24/05/31 20:26:38.04 mv3fKvQy0.net
>>35
バカの大将は運用には興味ないからな。

237: 警備員[Lv.40]
24/05/31 20:33:22.92 pLXasCkt0.net
>>161
税務署はおまエラが早くやらないのが悪いとか平気で言い放つと思う

238: 警備員[Lv.17]
24/05/31 20:44:57.92 kamDiYV10.net
市町村の回線細いんよ(´・ω・`)

239:名無しどんぶらこ
24/05/31 20:50:16.33 U88mj1eu0.net
>>200
磁気の切符をQRにするんだよね?なんでICカードが出てくるの?

240:名無しどんぶらこ
24/05/31 20:51:55.54 L5Zb3YnE0.net
>>53
何~氏名だけで検索すると高負荷でふっとぶだと!

241:名無しどんぶらこ
24/05/31 20:52:13.36 gH1Ruf1s0.net
>>232
ソフト屋さんは細い回線と通信のゆらぎ、遅延について全く計算に入れてないからな。

242: 警備員[Lv.4][新芽]
24/05/31 20:52:38.20 GhQOPU0u0.net
>>229
もう使っているよ。
もう半年以上毎月月初に読み込ませてる。お薬手帳なくても健康診断の時にスマホ見せれば処方されてる薬わかるし便利便利。

243: 警備員[Lv.4][新芽]
24/05/31 20:53:53.46 GhQOPU0u0.net
>>35
カードの先は分散してデータが保存されているから問題ないよ。

244: 警備員[Lv.4][新芽]
24/05/31 20:56:27.87 GhQOPU0u0.net
>>213
たかだか障害でもとに戻すほうがどうかしてる。致命的な障害でない限りもとに戻す必要はないよ。

245: 警備員[Lv.4][新芽]
24/05/31 20:58:50.35 GhQOPU0u0.net
>>216
>>217
なんで日本人て標準化を嫌うんだろうね。
最終的に楽になるための少しの苦労をみんなで負担し合えば良いという事がなんで理解されないんだろう。

246:名無しどんぶらこ
24/05/31 21:02:37.99 gH1Ruf1s0.net
バクが取り終わった頃にシステム更改が待っていて、振り出しに戻る。
そして永遠に運用できないののが確定してる。

247: 警備員[Lv.18]
24/05/31 21:16:22.06 m6uuz2/I0.net
>>225
施設の入所者とかも確実に置いて行かれる人達があるから
そこを見捨てるぐらいならその人達が居なくなるまで20年ぐらい併存とか考えられないのか
余りにも冷たい運用だと思わない?
そんなに焦って何をしたいの

248:名無しどんぶらこ
24/05/31 21:18:35.24 dKvU0t2u0.net
また、サイバー攻撃を受けたかな?

249:名無しどんぶらこ
24/05/31 21:20:37.23 MOg2XI9p0.net
>>217
それよなぁ
だいたい無駄な運用してるから
システムのせいにして整備しましょうって言っても絶対ダメってのは何度も見たw
結局手書きをシステム化しただけで省力化もクソもない

250:名無しどんぶらこ
24/05/31 21:23:57.75 U1I9dCmi0.net
今流行りの永久盗税システムだね。マイナカードや万博なんかが代表例で
一度で完璧な物を作ってしまうとそれ以降は税金を盗めなくなってしまうので
わざと不完全な物で何回も失敗を繰り返ししつこく税金を盗む手口だよね。
今って土木工事やら何やらで国中でこの手口が横行してない?

251: 警備員[Lv.18]
24/05/31 21:23:58.25 m6uuz2/I0.net
>>158
戸籍のやつもアクセス集中でシステム不具合らしいからね
マイナ保険証って今の使用率5%ぐらいだからそれが今年の12月からどうなるか見させてもらうわ

252:名無しどんぶらこ
24/05/31 21:25:07.20 sc+12okO0.net
>>1
職員さん可哀想

253:名無しどんぶらこ
24/05/31 21:37:29.91 J1mqJagh0.net
河野は何一つまともなことができんのか

254: 警備員[Lv.12]
24/05/31 21:38:20.01 dft2Dy130.net
>>239
標準化を仕切ってる奴がクソなんだと思う

255:名無しどんぶらこ
24/05/31 21:43:28.97 l7qaGgHX0.net
なんで中央省庁の役人は自治体の業務を視察に行かないのかね
役所のDXが進まないのは国が地方に降ろしたデータを自治体は印刷して手打ちで入力してることを知らないからだろうな

256:名無しどんぶらこ
24/05/31 21:44:14.74 Zw7GzyBf0.net
予算の使い方に問題があるのさ

257:ぷる猫
24/05/31 21:53:22.32 Ghz/T2/80.net
>>247
文系はアメリカを見て日本も出来ると短絡的に考えるから

258:
24/06/01 01:43:10.81 hn+U081c0.net
日本のポンコツデヂタル庁ってなんか仕事してんの?

259:名無しどんぶらこ
24/06/01 04:43:14.16 oqWOdVpM0.net
安倍の戸籍が流出しますようにw

260:名無しどんぶらこ
24/06/01 04:51:53.51 IxKT3ihR0.net
>>249
霞ヶ関キャリアはエリート、地方役人は奴隷だと思ってるからだよ。霞ヶ関でもノンキャリアは奴隷扱いされているんだろうね。

261:名無しどんぶらこ
24/06/01 04:52:37.54 IxKT3ihR0.net
>>252
中抜き

262:名無しどんぶらこ
24/06/01 04:57:04.13 DRISfmDo0.net
戸籍調べられたら困る連中沸いてる?

263:名無しどんぶらこ
24/06/01 05:00:52.52 0/wse0NQ0.net
マイナスカード強制政府に絶望

264:名無しどんぶらこ
24/06/01 05:05:56.44 IxKT3ihR0.net
広域交付住民票のときと全く同じ過ちを繰り返している。業者に丸投げでも酷すぎるわ

265:名無しどんぶらこ
24/06/01 06:16:20.95 aSHNf/FF0.net
戸塚ヨットスクールで障害8か月
に見えたw

266:名無しどんぶらこ
24/06/01 06:49:26.55 ucvzZ9GW0.net
>>249
地方自治ってのがあるからねぇ…
自治体側も国が口出しすんなっていうけど困るとすぐ国がーだしw

267:末シ無しどんぶらbア
24/06/01 08:06:52.65 2BVFUCpk0.net
>>252
本来はこいつらが自分でプログラミングして使えるようにするんだがな
優秀だから採用なわけで10年もすりゃ余裕だろうに
丸投げするのが馬鹿

268:名無しどんぶらこ
24/06/01 08:10:42.67 /QwcB5g30.net
>>260
法定受託事務もしらないやつは黙ってろ

269:名無しどんぶらこ
24/06/01 08:13:37.45 rBWbXH4q0.net
本籍地にお願いして証明書とるのを
住んでいる自治体でとれるようになったやつか
便利になったなと思ってたのに混乱してるのか
親が亡くなると大変なんだよね

270:名無しどんぶらこ
24/06/01 08:16:28.71 /QwcB5g30.net
>>263
本籍地なんて変えないのが一番いいよね
結婚以外で

271:名無しどんぶらこ
24/06/01 08:58:52.88 c9C2UWIV0.net
>>261
台湾は自身が有名なプログラマだったのもあってマネージメントとリーダーシップとってたけど
日本は やれ! 間に合わなくてもやr! トラブルなんかしるかやれ! お前たちが悪い やれ!
だけだからなぁ

272:
24/06/01 12:48:49.73 5aigBF/R0.net
>>248
それ以前に標準化の意味や意義がわからない何事も少しも変えたくない抵抗勢力のせいだと思う。

273:
24/06/01 12:53:39.92 5aigBF/R0.net
>>241
コストダウンに決まってるじゃん。
施設の入所者なんて付き添いがいるでしょ。
いないかもしれない脱落者のことを杞憂して10年制度を遅らせるなら、実際に漏れ落ちた人達が出てから制度救済したほうが大多数の人達が早くに利益を享受できる。
駅のエレベータとかと一緒。まず鉄道を通す。1.ホームには階段で上がればいい。
2.車椅子の人が困るらしいから駅員が手で押し上げよう。3.エレベータを設置しよう。
そんな順番で良いんだよ。

274:名無しどんぶらこ
24/06/01 14:45:58.48 BXJNZvBI0.net
土地家屋の名義が死んだ親になったままの場合3年以内に相続しなきゃならなくなっててんやわんや

275:名無しどんぶらこ
24/06/01 14:47:02.01 kNXPRRx10.net
こういう手続きって結構面白い

276:名無しどんぶらこ
24/06/01 14:48:05.61 uhL2Nmpg0.net
もう紙に戻そうよ…

277:名無しどんぶらこ
24/06/01 14:53:42.69 7OBEU8S80.net
手抜きしすぎた結果にしかみえないな
役所公務員は最低今の2倍は働いた方がいい
その方がアホなことする時間もなくなる

278:名無しどんぶらこ
24/06/01 15:07:33.97 ANL6yOcF0.net
システムを導入して、システムに合わせた業務にして、導入前より煩雑になった実例がこれ
システムに業務をあわせろなどは、頭でっかちの現場知らずの戯れ言

279:名無しどんぶらこ
24/06/01 15:11:12.54 0NmsdR8C0.net
日立のゴミシステムなんか使ってるから
こんなのに税金使われるんだから堪らないな

280:名無しどんぶらこ
24/06/01 15:15:28.02 IxKT3ihR0.net
国が自治体の現場をコロしに来てるよな。国でも組織でも潰すにはトップにバカを据えれば簡単にできる証明ですな。

281:名無しどんぶらこ
24/06/01 15:21:08.19 CYj4rDII0.net
日本のITはこんなもん

282:名無しどんぶらこ
24/06/01 15:37:10.80 IxKT3ihR0.net
役人が説明しても、すぐやれボケが!って聞く耳を持たなかった結果がこれなら大臣の責任だけど、どうだろう?

283:名無しどんぶらこ
24/06/01 15:42:23.34 a+LGLMCU0.net
戸籍事務は法務局のみでやるべきじゃないか?
法務局で系図を発行して貰って
市区町村の住民登録の際に続柄を記入する時に系図を参照するとしてもさ

284:名無しどんぶらこ
24/06/01 16:13:43.48 Jdr3QgKC0.net
>>251
まーた文系のせいにすんのかよ、理系が上位互換なんだから文系の上に立って出世出来てる筈なのに
どうしてそうなんないのかねー w

285:
24/06/01 16:46:52.73 Zax0UKGt0.net
戸籍制度自体見直す時期なのかもしれんなぁ
ほとんどの国で戸籍無しで回せてるんだし

286:名無しどんぶらこ
24/06/01 17:08:31.61 u9d/KlsW0.net
>>278
そりゃもうバババカブブブンケーがポスト手放さないからだろ

287:名無しどんぶらこ
24/06/01 17:12:29.37 uhL2Nmpg0.net
DNAを法務局に登録する制度にしよう

288:名無しどんぶらこ
24/06/01 17:23:39.68 9MZAYXdX0.net
>>281
マイナンバー

289:名無しどんぶらこ
24/06/01 17:32:07.90 VQvKWm/60.net
>>274
岩盤規制を破壊するってよくいうけど岩盤破壊して国を壊すだけだったのかも

290:名無しどんぶらこ
24/06/01 17:32:59.01 VQvKWm/60.net
>>279
枚ナンバー自体が背乗り推進法みたいなもんだしそうなるだろうね

291:名無しどんぶらこ
24/06/01 17:36:25.89 eTTIGWaU0.net
本籍地の役所での戸籍手続きは普通にできるんですよね?

292:名無しどんぶらこ
24/06/01 17:39:35.77 eTTIGWaU0.net
本籍地の役所だったら戸籍は普通に取れるんですよね?まさか影響は無いですよね?

293:名無しどんぶらこ
24/06/01 18:11:38.38 UknHtgrR0.net
本籍地には旧来の戸籍システムがあるから大丈夫だと思う
速達のほうが早いかも

294:名無しどんぶらこ
24/06/01 18:12:05.18 2wOkTIjk0.net
>>115
背乗りとか悪用されまくりじゃん

295:名無しどんぶらこ
24/06/01 18:12:08.92 V8Ds6he20.net
これで選択的夫婦別姓ワロタwww

296:名無しどんぶらこ
24/06/02 15:13:51.63 mrO1S3gk0.net
戸籍事務は法務局で行う事にしないか?
市区町村は住民登録だけにしてさ
まあ続柄は記入するとしても

297:名無しどんぶらこ
24/06/02 15:52:21.53 Vti4Obmz0.net
ああ、きたか システムが重いって話だったのか
わかんないけど、一箇所で取れちゃうから手近な窓口で直系一気に全部とってくれって請求されるから、担当者の負荷がすごいのかとか想像してたわ
個人で、一個の役所にある分ずつ請求すると、つながってるとこまでのコピー、全部送んなきゃならないから
複雑になってるとすごく大変なんよ(´・ω・`)

298:名無しどんぶらこ
24/06/02 15:59:08.35 Vti4Obmz0.net
根元に近い方のやつはかなりの枚数録っておかないとたぐりきれないwww

299:名無しどんぶらこ
24/06/02 16:05:02.73 2d0jLS3j0.net
文句言ってる奴が多いけど、俺は助かった。
最近、父が亡くなって、相続その他の手続きをしたけど
このシステムのおかげで手間が軽減できた。

300:名無しどんぶらこ
24/06/02 16:11:15.24 Ya4njGAI0.net
パヨクはナマポの不正受給や脱税が出来なくなるから行政のデジタル化に反対してるんだよね

301:名無しどんぶらこ
24/06/02 16:15:13.30 oA/1mrWL0.net
役所の戸籍係の人は結構優秀
戸籍を追いかけて取る作業は面倒だったけど、次はどの役所に請求が必要とか簡単にメモ書き入れてくれた担当者がいて助かった
郵送だと料金小為替で送らなきゃなんなかったので、事前に電話確認してもらったり
明治時代までさかの�


302:レるのは手間



303:名無しどんぶらこ
24/06/02 16:21:20.97 g2I1qCRn0.net
まさか中国人が関わってんじゃないだろうな

304:名無しどんぶらこ
24/06/02 17:06:27.16 aj23m1JS0.net
>>52
ほんと。

305:名無しどんぶらこ
24/06/02 17:17:16.39 aj23m1JS0.net
>>76
文系がおバカなんだろうな。
旧来の理系はそれなりに歴史と伝統があって受け継がれてるけど、
新参のITやソフトはそれがないから文系が差配してるから怪しいことになる。
本来は論理的で法学部あたりが得意のはずなんだが、法学部の有能なのはそっちに行かんのだろ。
検察の失態みたら、法学部が有能かどうかはクエスチョンがつくけどw

306:名無しどんぶらこ
24/06/02 17:32:29.72 5/1b12wJ0.net
戸籍って何に必要なん?

307:名無しどんぶらこ
24/06/02 17:41:27.49 kAGCUudC0.net
戸籍事務で正本と副本の照合が終わってねえのに見切り発車したほうが問題だわ

308:名無しどんぶらこ
24/06/02 19:37:01.70 gMWCFgW50.net
>>299はどこの誰だろうね

309:名無しどんぶらこ
24/06/02 20:41:08.93 5/1b12wJ0.net
>>301
現住所だけじゃ何か問題あるんかな?

310: 警備員[Lv.14]
24/06/02 23:07:24.35 Ya4njGAI0.net
日本人である証明はどうすんの?

311:名無しどんぶらこ
24/06/03 19:46:11.62 oyYbm4Nl0.net
>>302
多分そう意味じゃないと思う

312:名無しどんぶらこ
24/06/04 15:13:41.72 7ZTH+BDD0.net
>>300
ちなみに、照合ってなにをどうやるの?
古い戸籍とすって、あれスキャンしてのっけたやつだろう?
知らんけど、製本と副本で別々にスキャンしてるの?

313:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch