24/05/27 14:24:35.29 6/VLL94E0.net
>>891
ジュースを入れられる容器はある。
スープや味噌汁を入れられる製品もある。
ビールを入れられる製品もある。
お茶や水用の製品にいれるなって事だ。
896:名無しどんぶらこ
24/05/27 14:25:39.19 q98vstiB0.net
象印派、タイガー派、サーモス派
我が家は象印
897:名無しどんぶらこ
24/05/27 14:51:29.90 8fRwGolA0.net
>>22
入るから入れるとか後先考えないのは、大きな失敗や自分に被害が及ばなければ何でもやる。
898:名無しどんぶらこ
24/05/27 15:47:08.86 YOGgZrU+0.net
昔の魔法瓶はガラスだったから割れたんだよなー
899:名無しどんぶらこ
24/05/27 16:05:47.30 8Sin54Pe0.net
キョーセラのマグボトルがいいって話だけど使ってる奴おらんか
900:名無しどんぶらこ
24/05/27 17:08:30.40 8fRwGolA0.net
>>92
それやって死にかけたのがテレビでやって注意喚起してたな、でもやる奴は絶えない。
901:名無しどんぶらこ
24/05/27 17:11:50.35 MVMIPzQS0.net
>>885
こういう人が事故るのかも
氷は溶けても常温では液体になるだけで
体積も大して増えんでしょ?
でもドライアイスは気体になって
爆発的に体積が増大するからダメなんだよ
魔法瓶に限った話じゃなく
902:名無しどんぶらこ
24/05/27 17:14:09.67 COcpZXGC0.net
うん
903:名無しどんぶらこ
24/05/27 17:19:37.39 D9+8ePqh0.net
やっぱピッコロ大魔王とか 入れちゃダメよな
904:名無しどんぶらこ
24/05/27 17:53:07.01 g5MnfRXU0.net
水筒は洗っても汚れは残るからな
俺はもう冷やしたPETボトルを発泡スチロールの保温バッグに入れてるわ
905:名無しどんぶらこ
24/05/27 17:56:21.44 w/02VJKm0.net
「ドライアイス」ってどういうことだ?と書いてるやつは想像力を鍛えろ
運搬容器として使う奴がいるかも知れないという事だろう
906:名無しどんぶらこ
24/05/27 17:56:56.42 WSFV4r5j0.net
ハクション大魔王も入れるな
907:名無しどんぶらこ
24/05/27 18:27:00.80 BwXTKnyu0.net
やっぱり魔法瓶の方が性能いいのかよ
908:名無しどんぶらこ
24/05/27 20:04:25.14 W1Wf/cbh0.net
>>905
ドライアイスが気化した二酸化炭素が逃げる容器でないとダメだろw
909:名無しどんぶらこ
24/05/27 20:08:54.73 Zno2l0nH0.net
ドライアイスをどうしても入れたかったら、蓋を緩く締めときゃいいはず
どうなっても責任は負わないが
910:名無しどんぶらこ
24/05/27 20:10:13.78 Zno2l0nH0.net
関係ないけどソーダサイフォンにドライアイス入れると事故るだろうか?
911:名無しどんぶらこ
24/05/27 20:53:22.46 pEJzBPZ10.net
>>2
平気だったニダ
912:名無しどんぶらこ
24/05/27 21:07:33.97 UzbWbL0F0.net
ボトル水筒に自分がシコったザーメン溜めてる変態友達がいた
結婚して奥さんすげえ可愛い
913:名無しどんぶらこ
24/05/27 21:09:29.85 JGfoONJ20.net
>>299
ホントそれ。さっさと結論書いた方が記事の好感度上がるのにバカなのかなって思う。
914:名無しどんぶらこ
24/05/27 21:42:04.92 WGrdYxTq0.net
熱湯を入れる物なのに食洗器や食器乾燥機がダメという商品が多すぎる。
まあ、入れちゃってるけど…
915:名無しどんぶらこ
24/05/27 21:48:32.59 lwCGJEtW0.net
茶葉入れちゃった
もの汚しちまう