企業の「強欲インフレ」だった? 昨年度の物価上昇、賃上げに回らず ★2 [おっさん友の会★]at NEWSPLUS
企業の「強欲インフレ」だった? 昨年度の物価上昇、賃上げに回らず ★2 [おっさん友の会★] - 暇つぶし2ch119:名無しどんぶらこ
24/05/24 14:06:43.54 AKuDP3EC0.net
「不況下では大幅減税が大原則」、これは経済の教科書の最初に書かれてること。
なのに不況下で2度も消費増税したアベ。
消費税は景気のブレーキでしかない。
国が「おい国民ども!モノを買うことは犯罪だ!罰金としてレジで10%とる!」と言ってるのと同じ。
消費税は経団連企業の法人減税のために、その穴埋めに国民へ押し付けたもの。
しかも念入りに将来廃止させないため、罪務省は「消費税は社会福祉の”目的税”」と姑息な手段を用いてまで。
消費増税すれば将来、罪務官僚どもには華麗な天下り先が待ってるから。
 
消費税など廃止し、国民にジャンジャン消費させればいいんだよ。
消費税が無くなればお得感の有る高価な商品から売れていく。
大型バイク、高級車、住宅、高額家具家電…。
モノがジャンジャン売れて店の棚は空になり倉庫の在庫がはける、店は問屋に発注し、製造業の工場はフル稼働。
従業員は残業や休日出勤で、給料が上がりさらに消費へ向かい…という好循環が始まる。
(そのためアベのやった余計な政策「アベ働き方改革」は廃止すべき、稼ぎたい奴は好きなだけ残業させ稼がせればいい。)
お金の流れは血液の流れと同じ。
こうしてお金の大循環が始まり、日本の景気は回復する。
消費税収ゼロでも、企業法人税収↑+個人所得税収↑となる。
モノを買って景気を回してくれる消費者から税金を盗るのではなく。
モノやサービスがジャンジャン売れて儲かる小売や製造業など企業の儲け分から税金を盗れよ、バカ政府。
 


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch