【悪影響】円安が「利益押し上げた」企業はわずか7% 一方マイナス影響は64%… ★3 [BFU★]at NEWSPLUS
【悪影響】円安が「利益押し上げた」企業はわずか7% 一方マイナス影響は64%… ★3 [BFU★] - 暇つぶし2ch404:名無しさん@13周年
24/05/26 09:42:20.38 Q7IKtT6ZI
ちなみに
  コロナ災害では
銀行の不良債権は  ゼロゼロ融資に付け替えて  過去最高利益の更新  豆な

融資実績は42兆円にのぼり、巨額の公費を投じて企業の資金繰りを支えてきた。
利払いが順次始まる来春に向けて企業の返済が本格化する見通し

倒産はすでに増加傾向にある。返済が滞れば公費負担が増えるおそれもある。

( *´艸`)プププッ  頑張れ、頑張れ

405:名無しさん@13周年
24/05/26 09:53:55.71 Q7IKtT6ZI
国民資産の金は仲間で分けて

貧民作って 子供か飢えて  俺たち景気いい

過去最高  ヒャッハー

東京ベンリジャース  wwww

406:名無しどんぶらこ
24/05/26 13:57:42.98 VhtUNlkW0.net
>>231>>240
為替介入である程度円高円安はコントロールできるけど、国内の需要や産業保護との兼ね合いがあるんだよね。

高齢化によるデフレで内需が縮小している日本で金利を上げても儲けがない企業の倒産が増えるだけだし。

需要や産業保護との兼ね合いを考えず、超円高を放置して輸出産業を破壊した民主党政権がおかしいだけなんだよ。

407:名無しさん@13周年
24/05/26 14:20:46.29 Q7IKtT6ZI
>>239
ドイツにも 抜かれてるのに  アホなの?www

408:名無しさん@13周年
24/05/26 14:21:56.29 Q7IKtT6ZI
>>399
円安で  日本全体で働いても  貿易赤字になってますよ  おバカさん

409:名無しさん@13周年
24/05/26 14:26:15.60 Q7IKtT6ZI
   デマと誹謗中傷を拡散

 していた正体不明アカウントを業務として運営していたIT企業

東京地裁は判決で「企業が業務として投稿していた」と認定し、

原告勝訴の判決が11月に確定している。

そんな経営者様には許認可与えて  補助金、助成金、支援金 etc. 持続化給付金、

410:名無しさん@13周年
24/05/26 14:27:25.97 Q7IKtT6ZI
スイス
チューリッヒ市は昨年の住民投票で最低賃金、

時給23.9CHF(約4015円)と決まった。 8時間で日給32,120円、月160時間で642,400円

ハイジの故郷マイエンフェルトから
『ヘ~~っ。そうなんだ。』( *´艸`)プププッ

411:名無しさん@13周年
24/05/26 15:01:59.64 Q7IKtT6ZI
>>399
日本の食料自給率40%

年金も  支給を遅らせて  さらに取り立てて

岸田  年金 90兆円をESG 投資する(日テレ・2023  12  4  22:47)

アホなの?

412:名無しさん@13周年
24/05/26 15:04:14.04 Q7IKtT6ZI
世界中から日本だけが30年間落ちぶれるのは伊達じゃない

他国は日本の政治家には  忖度しませんから( *´艸`)プププッ

413:名無しさん@13周年
24/05/26 15:05:31.60 Q7IKtT6ZI
ネトサポ戯言とは 違うんですよ  ( *´艸`)プププッ

414:名無しさん@13周年
24/05/26 15:17:00.56 Q7IKtT6ZI
 インドとカナダは  一人のシーク京都殺害で  カナダからのビザを止めて

『うんうん  そうだよね~~っ。』( *´艸`)プププッ

415:名無しさん@13周年
24/05/26 15:23:55.47 Q7IKtT6ZI
教育を捨てて  被災された方々に  競馬の 日本ですからね

( *´艸`)プププッ

416:名無しさん@13周年
24/05/26 15:32:11.84 Q7IKtT6ZI
>>399
小泉が引き落とし  麻生で  最低

『民主が~~っ。』

417:名無しさん@13周年
24/05/26 15:36:52.92 M2+QVFdL8
一部のあくどい奴らだけだよ他から利益を吸い上げているだけ
例に出すと株とか土地購入に絡めた資源搾取とかだろ、主にアメリカに関わるとなぜかこうなる
トヨタは上手い事やったね、EVという罠を上手い事潜り抜けたそして万が一の為に燃料電池の開発も行っていた
これくらいやらないとね悪い奴らは出し抜けない、唯の餌になるだけ国としても同じ事トップが頭の悪い意気地なしのマヌケだとそうなる。

418:名無しさん@13周年
24/05/26 15:58:22.03 Q7IKtT6ZI
>>410トヨタ様のために 食料自給率を下げましたからね

419:名無しどんぶらこ
24/05/26 19:33:21.82 QYc7Brh00.net
>>399
確かに、おかしいねw 円安なのにw
■輸出数量指数(2020年=100)
2010年 122.5
2011年 117.8
2012年 112.1
2013年 110.4
2014年 111.1
2015年 109.9
2016年 110.5
2017年 116.4
2018年 118.3
2019年 113.2
2020年 100.0
2021年 110.7
2022年 110.0
2023年 105.7
2024*1 *87.8 [ 2.3 ]
2024*2 *98.8 [ -1.5 ]
2024*3 111.9 [ -2.1 ]
2024*4 104.9 [ -3.2 ]
出典:財務省「令和6年4月分貿易統計(速報)」2024年5月22日
注 対世界。月次は原値、[ ]かっこ内=対前年同月伸率%、4月分は速報値

420:名無しさん@13周年
24/05/26 22:20:37.59 Q7IKtT6ZI
>>399
家庭向けの電気料金(国の認可が必要な規制料金)の値上げも、収益の改善につながった。

中部、関西、九州以外の7社は昨年6月、平均16~41%値上げした。24年3月期の業績は、7社が最高益を見込む。

北海道、東北、中国、九州の4社が上方修正した。

円安で値上げして  補助金受けて 俺たち過去最高wwww

421:名無しさん@13周年
24/05/26 22:23:54.98 Q7IKtT6ZI
貧民作って  子供が飢えて

俺たち景気いい  過去最高  ヒャッハー

貧乏人は仕事があるだけありがたいと思え

東京ベンリジャースwwww

422:名無しさん@13周年
24/05/26 23:37:58.99 9YychmgZY
アホウヨの主張の逆が正解だって、これでよく分かっただろ?

423:名無しどんぶらこ
24/05/27 20:42:59.07 4Q4J5D7Y0.net
円安で輸入材料が値上がりして利益圧迫する
間違いではないと思うけど、輸出が伸びれば輸出企業から下請けへの輸出商材の発注も伸びる
赤字で納品するんでなければ輸出商材に関わってる中小企業も受注が増えるんだから
売り上げが伸びるわけだから円安の享受は受けるわけだ
円安は大手輸出企業だけが設けて、その下にぶら下がる中小零細企業の下請けに恩恵がない
訳じゃない、利益の確保は今は正々堂々と材料費の値上げを製品価格への転嫁が言える時代だし
一定の受注が確保出来るのは良い事の筈だ、円安はそう悪い事でも無いと思うがね

424:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch