【悪影響】円安が「利益押し上げた」企業はわずか7% 一方マイナス影響は64%… ★2 [BFU★]at NEWSPLUS
【悪影響】円安が「利益押し上げた」企業はわずか7% 一方マイナス影響は64%… ★2 [BFU★] - 暇つぶし2ch230:名無しどんぶらこ
24/05/22 19:06:05.13 rWTWPDiX0.net
>>1
■2023/2/1 「物価が上がれば賃金も上がる」はどこへ…黒田総裁発言後退 異次元緩和は「失敗」か ★2
//asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1675217969/
> 4月8日の任期満了を前に、賃金を巡る日銀の黒田東彦はるひこ総裁の発言が変節している。
>就任当初は「物価が上がれば賃金も上がる」としていたが、昨年からは物価が急騰しているのに
>「賃金の上昇が伴っていない」にすり替わった。
>物価上昇に伴って賃金も自然に増えるとした「経済の好循環」を実現できなかったと事実上認めた形で、
>10年に及ぶ金融緩和策の挫折を象徴している。
■2023/3/14 「賃金上がらず予想外」アベノミクス指南役・浜田宏一氏証言 トリクルダウン起こせず
//asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1678745664/
> アベノミクスは、安倍氏が任命し間もなく10年の任期を終える日銀の黒田東彦はるひこ総裁が、
>2013年4月に緩和策を始めたのが柱。円安に誘導し、輸出関連の大企業の収益を改善させ、
>賃金上昇、消費拡大につなげる狙いから、浜田氏は政策の開始当初「アベノミクスはトリクルダウン」と何度も強調していた。
> しかし、大企業のもうけが下請けの中小企業に波及せず、賃金も上がらなかったことが明らかになった今、
>浜田氏は「ツケが川下(の中小企業や労働者)に回った」と問題を認めた。
■2023/8/31 円安や物価高は一向に是正されず 「アベノミクスのツケがやってきた」と指摘する声
//asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1693476431/
■2024/1/19 日本でゾンビ企業が急増、日銀政策正常化なら一層困難な状況にも
//www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-19/S7HVRKDWRGG100


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch