引っ越し作業員に“心づけ”を渡す慣習を知って驚く若者たち「人件費はもう払ってる」「二度と会わない人たちなのに」 ★2 [おっさん友の会★]at NEWSPLUS
引っ越し作業員に“心づけ”を渡す慣習を知って驚く若者たち「人件費はもう払ってる」「二度と会わない人たちなのに」 ★2 [おっさん友の会★] - 暇つぶし2ch459:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 18:48:08.73 HfOtyl6K0.net
そんな習慣知らんよ
初めて聞いたわ
どこの地方の話なん

460:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 18:49:40.53 TnhfWOXo0.net
>>442
こういうので良いんだよ

461:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 19:00:44.83 BZHVsFzR0.net
>>67
のんびりしたくて20泊した時は部屋に入ってすぐ仲居さんに10万渡したな
無理強いとかしたことはないとは思うけど、ものすごく快適な日々だった

462:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 19:13:51.80 nTZv4oPn0.net
>>454
チップ文化なんかあったら今度はアメリカみたいに時給安く自分で稼げになり
ますます店員はいなくなると思う
無難にやってれば誰でもちゃんと時給もらえるから店員やってられる
もうサービス業は不安定なシフト制だの土日は休めない休みにくいことから
不人気だし主婦も平日日中のみ希望ばっかりだから
店員減らして営業出来る体制が進むのが良いのだけどね
つーか店員として働いたことも働く気もないでしょw

463:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 19:29:10.17 0OCmPe5i0.net
心づけ不要

だが、だがだ!

荷造りはやっておけ!
当日やろうとすんな!!

464:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/26 19:34:02.43 AJQ+qfpH0.net
俺はスーパーでおにぎり2個とお茶とプリン買ってきて渡したな
スプーンもらうの忘れたから割り箸渡したった
( ´∀`)

465:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 19:51:08.33 WuAgYlO40.net
>>239
病院でも旅館でも
先によろしくって渡す物だよ

466:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 20:06:07.17 6CbjacrT0.net
封筒チラ見せするんだよ。
働き悪かったら渡さない。

467:
24/04/26 20:13:24.75 hOdQI9U50.net
>>1
30年前にバイトで千葉の百貨店の大物配送をしていたが、房総の南の方に行くと婚礼家具や引越時に追加する家電などを運ぶたびに千円~1万円のポチ袋をもらった。
運転手と山分けして日当より多くもらうこともあった。
寿司をごちそうしてくれたりまだ配送先が残っているのにビールをコップに注がれたりなんてこともあった。運転手も当たり前のように飲んでたな。
おおらかな時代だった。

468:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 20:25:45.48 9YoobJn/0.net
>>463
荷造りオプションで毎回頼んでる

469:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 20:49:06.41 1rS5ocGo0.net
大物家電かって設置してくれたときやエアコン取り付けにきてくれた業者さんにペットボトル渡すぐらいだなあ

470:
24/04/26 20:51:34.35 diZu+/0b0.net
旅館の仲居に心付けを渡したことのない若者も少なくない?

471:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 20:54:09.83 OwfpJegl0.net
何人か事前に聞いて1人ずつQUOカード500円分を渡した
そういう慣習が無くなってきてるならそのほうがありがたい

472:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 20:56:07.95 OwfpJegl0.net
>>462
アメリカの飲食店てチップのためにめちゃくちゃ愛想良くしてくれたりするじゃん
それでチップで他の時給以上稼いでる人もいるし、そういう店があっても良いと思う

473:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 21:08:41.09 I1CKMJRh0.net
二度と行かない店でもチップ払うだろ

474:
24/04/26 21:19:09.67 v4IXKpRt0.net
貰ったことない人には嬉しさとかありがたさとか分からないだろうな
まぁあげるなら現金最強
お茶やジュースもペットボトルか缶ならいいけど他人の家のコップとかで出されてもイヤだろうし
飲み物でも買ってと千円あげるのが鉄板

475:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 21:33:31.49 5q6Hsb+K0.net
見積り取った時点で、追加費用は生じませんと説明あるだろ
缶コーヒーとペットボトルのお茶ぐらいは出すけど

476:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 21:37:33.12 WZpMJAF80.net
>>437
個人的な経験としては、病院は受け取らないけど、介護施設は受け取ったなあ
ただし金銭ではなく菓子折りだけど
そして受け取ったところに限って、後からなんらかの理由つけて断られて利用できなくなったりしたw
もう何年も前のことだからコロナ禍以降は無理かもな

477:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 21:51:17.79 pC8t374n0.net
>>474
昔だったら「これでタバコでも…」って渡してたね
そっか、現金が失礼にならないなら安心した

478:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 22:01:34.45 xEaUs6U10.net
>>477
人によるんじゃね
プライド高いような人は不快に思う人もいるだろ

479:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 22:50:37.26 9YoobJn/0.net
>>478
荷造りをオプションで頼んだら予想より物が多くて大変そうだったから、昼休みに再度チップを1000円ずつ渡そうとしたらさすがに遠慮された。
失礼だったかのかも…

480:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 22:51:06.26 crKc2akS0.net
若い時代やってた事あるけど、心づけってのはチップみたいに後払いじゃ意味無いよ
作業前に目の前でリーダーとかに渡してお前等壊すなよ?丁寧にやれよ?ていう意味やで?
薄給の作業員たちはメッチャハッスルして丁寧にやってくれるよ。こうかはばつぐんだ
作業終わった後でお疲れ様とチップ感覚で心づけを渡すのは上手くシステムを使ってない

481:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 22:57:27.98 mummokRR0.net
そんな慣習ありません
嘘広めるな

482:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 22:57:55.02 DiCq/7PE0.net
>>480
なるほど それはうまいやり方だな
作業員さんのスピードとテクニックに感動して支払いの時に多めに渡して釣りはいらないってやってたわ

483:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 22:59:37.99 0E4K1Qk90.net
旅館でも心づけ渡すよ。あと冷蔵庫とかデカイのを配達してくれた業者とかエアコン設置の業者にも。

484:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 23:00:22.11 oMrjAhBT0.net
>>481
あるよ
俺渡しているから

485:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 23:02:12.35 0E4K1Qk90.net
>>480
心づけって、そういうの目的で渡すものじゃないから。

486:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 23:03:23.17 crKc2akS0.net
>>485
じゃあ、心づけという定義じゃなくていいよ
引っ越し業者を上手く利用するやり方で新たな言葉が必要だな

487:
24/04/26 23:05:58.75 QtG3bguw0.net
10000貰った時は心が震えた

488:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 23:06:06.57 0E4K1Qk90.net
>>486
処刑される前に処刑人に「痛くないように、うまくやってね」という意味で金渡す慣習はあった。

489:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 23:07:24.57 crKc2akS0.net
実際作業員としても、後から貰うよりも先に貰った方がパワーが出て作業がやりやすいんだよね
後から渡すお客さんには、いつも始めに渡してくれた方がいいのに。て思ってたよ。
お客さんが必ずくれるって解ってるなら丁寧に頑張れるけど、くれるかくれないかってのは解らないからね

490:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 23:07:32.05 ki1DznQb0.net
全て終わった後でありがたいと思ったら渡す

491:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 23:08:45.80 3S9V/qQX0.net
コスパとかタイパとか気にしてるアホなガキには理解できないだろ
仲居にもやらずに部屋破壊するようなやつらだしな

492:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 23:13:59.36 MPRPXyDB0.net
他人にした心使いは回り回って自分に返ってくるんだぜ

493:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 23:14:32.12 0E4K1Qk90.net
>>489
心づけって良くやってくれてありがとうの意味で渡すものだよ

494:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 23:15:47.23 U9Mtd4VN0.net
>>1
そいつら他のところでも引っ越し作業するだろ?
心づけはもらえないだろうが多分気分よくやる
なんだよケチくせえなと悪態つく奴もいるかもしれない
それでいいんだよ
気分よくやっている奴もいるから
そんな事が各所で起こっていて
いろんな産業で起こっていて
それで日本ができている
気分よくやっている奴に会ったらなんか楽しいだろ?

495:
24/04/26 23:16:36.63 Ixgc9agJ0.net
植木屋さん来た時はお弁当とお茶だすよ
午前中から夕方までかかるし

496:
24/04/26 23:18:06.94 Ixgc9agJ0.net
引越し業者さんたちには帰りに缶コーヒー配った
心付けって金だよね
チップみたいなのは違うと思う

497:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 23:19:59.22 coVHAqvS0.net
コーヒー渡しそびれて親父にこっぴどく怒られた記憶

498:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 23:20:08.32 +Gf5pTDu0.net
相手も人間だから
仕事に対するモチベーションやプロ意識が
常に高いものだと思わない

あっちはギリギリ問題にならない手抜きや杜撰な作業のラインがわかってる
それをされても良いってのなら好きにすればいい

499:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 23:21:09.15 crKc2akS0.net
>>493
それならばお金をくれる人の中で心づけをくれる人は5割くらいだったな
頭の良いお金の渡し方をしてた人と半々だったよ。
因みに引っ越し作業全体でくれる人は1割しか居なかった。

500:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 23:23:22.17 crKc2akS0.net
じゃあ俺が新たに名付けてやろう。作業前の金は
頑張れ着手金w
そして内容が良かったら更に心づけをくれてもいいよ?てw

501:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 23:24:46.10 crKc2akS0.net
>>500
でもこれじゃあ貰い過ぎかな?と思うから頑張れ金も心付けの範囲に入れてくれればいいと思うんだけどね

502:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 23:26:46.10 pU9or2680.net
安さを追求したいのか品質重視なのかやりたいことがはっきりせず、金の使いどころがおかしく一貫性なく見えるんだよね

相見積もりで一番安いところ
例えば他が5万円で一番安い3万のとこに頼んで心付け5000円渡しても

5万円の会社相当のサービスは期待できんよ

何故なら安い給与で集められてる人は能力も相応に低かったり経験が浅いので
そこに心付けをいくら払っても能力の低さや経験の浅さはやる気だけで挽回できない

品質や丁寧な仕事を求めるなら最初からサービスや品質の良い高い会社選んだ方がよっぽど良い仕事してくれる

503:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 23:40:28.47 iF3rA35W0.net
>>89
なるほどご祝儀ね
結婚式の仕事でもらったことある

504:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 23:41:04.17 zDIo0IoD0.net
高校の頃バイトでア●ト行ってた時リーダーの人が毎回ご飯奢ってくれて一生つい行きますとか思ってたけど独り占めしてただけやったわ

505:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 00:01:43.52 AemYPgdq0.net
関わった人がその日がハッピーになればいいなという意味合いであげるよ

506:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 00:14:55.85 XwQA1JLH0.net
コロナになってから洗濯機とエアコン買ったが
食べ物渡して感染すると厄介だから何もあげなかったな
みんな飲み物渡してるのか
コロナ前に引っ越ししたときは渡したけど

507:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 00:18:07.01 TrSVUMH30.net
引越しが終わってから渡すのは素人
作業開始前に一人1000円ずつ渡しただけで格段に丁寧になるよ
但しアルバイトばかりの繁忙期に限る

508:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 00:49:32.35 2F1Rh/Xf0.net
>>507
俺は後派だわ
気持ちよく仕事してたら渡す
納得いかない時は渡さない

509:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 01:02:39.49 iB+Gi7A80.net
引越し業者の若い兄ちゃんが、俺が両腕で抱えてギリギリ持てたダンボール箱を指の力だけで持ち上げて運んでいたのには舌を巻いた。チップあげた

510:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 01:08:38.52 rzesxSyb0.net
>>505
あー、それが近いわ

511:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 01:28:34.06 ic8TsV2t0.net
知らなかった
あのとき冷蔵庫運んでくれた人達は
帰りに愚痴ってたのかも

512:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 01:44:31.97 gPCItisV0.net
ヤル気が全然違うんだよね
要りませんてマニュアル渡されるけど

513:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 01:44:40.24 yuAkWBit0.net
大昔の子供の頃に引越した記憶だと、
荷物積み終わった家の床で業者さんたちとうなぎの出前食べて、食後の一服したりゆっくりやってた。
全員に飲み物はもちろん、タバコとポチ袋渡してた。
中央区→江東区っていう近距離の引越しなんだけど。。

思い返すと時代感じる。自分ではポチ袋渡すのだけ受け継いでる。

514:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 01:56:57.58 BLB64Nte0.net
竹中平蔵「チップ配るのすらケチる日本人の心の貧しさよ

515:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:01:03.39 eop8fMLH0.net
家具の配達員に捨てるベッドを玄関先まで出してもらった時は流石に1000円あげたな
断られたけど無理やり渡した
プロを使うなら対価を払わんとな

516:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:03:26.05 rzesxSyb0.net
来月引っ越しなのでポチ袋買ってきます

517:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:05:56.05 6fR7R9gg0.net
昔は専門の引越し業者なんていなかったからだぞ
それを今もやってるのは惰性

518: 警備員[Lv.14][苗]
24/04/27 02:09:51.11 i6exNi880.net
>>515
昭和の頃は庶民が1000円に暮らせたなんてあるわけがない

519:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:12:52.90 cpcuHYw30.net
ペットボトルとかはさておき、心付けなあ…あとから渡すのは意味なくない?
世間体や見栄っぱりな高齢女性にありそう

520:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:15:15.30 cpcuHYw30.net
世間体を優先するあまり身内を後回しにしがちな人いるよね。そういうタイプと見た

521:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:15:25.73 tb49bLPQ0.net
今どき葬祭くらいでは

522:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:20:09.64 QIgUhLxQ0.net
引っ越し作業員には少なからず悪いやつがいて、客のことが気に入らないと、床をきずつけたり、物くすねてたりするから、先渡しがよい。

523:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:20:54.68 BLB64Nte0.net
海外行くとチップは社会発展をさまたげる旅行者のエコだからやめてくれと今では言われるぞ
ちゃんとした給料を雇用者が払わない理由になり労働者の地位を落とす

524:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:21:43.72 cpcuHYw30.net
>>523
えーアメリカでも?飲食でも?

525:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:22:39.17 BLB64Nte0.net
>>524
払わない方がいいよ

526:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:26:23.54 cpcuHYw30.net
>>525
1ドルとかだと逆に怒りそうだしな…

527:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:31:29.62 BLB64Nte0.net
気まずいなら日本酒ワンパック配ってやればいい

528:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:32:46.04 BLB64Nte0.net
ワンカップ

529:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:37:15.26 m4uiaKtD0.net
引っ越しでこうだから最近の若い奴は旅館に泊まった時も仲居にチップを
渡さないだろうな

530:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:37:42.51 0uv9QsyB0.net
引越しのバイトしたことあるけど、社員としては客から差し入れ貰うと嬉しいと言ってた。
だから自分が今後引越しを利用する場合、差し入れは必ずすることにした。

531:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:41:10.51 m4uiaKtD0.net
俺さ、バブル時代に引っ越しのバイトしたけど、一日に何軒も行かされたが
正規の給料より心づけの方が多かったことあったわ。1件目1万、2件目3万
とか。そのうちバイトに慣れてきて「夜中の引っ越し」を任されたことあった
けど、それはさすがに祝儀出なかったw

532:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:41:40.05 bLlJxABd0.net
>>517
これな
今は必要なし

533:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:45:33.94 aGwH65W10.net
自分が同じ状況だったら、と考えたら分かりそうなもんだけどな。
安いところを選んだ、ってことは働いてる人間の時給も安いわけで、そんな底辺の人間に1人辺り3000円くらい渡すとしても3人いても1万弱だろ。
それを最初に渡しておけば荷物の扱いも丁寧になるってもんだ。

最近はコスパコスパ言いながら実際はコストのことしか見てないヤツが多すぎなのがな(´・ω・`)

534:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:48:14.62 m4uiaKtD0.net
今の若い奴は平気で仏滅の日でも引っ越しやりそうやな。大安の日は本当に
仕事が多かった。休みは仏滅の日だけだったこともあった。

535:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:51:21.96 AKzbWKom0.net
心遣い気遣いか出来ない発達の屁理屈三昧に言い訳探しw
底辺に施しも出来ないのかよw

536: 警備員[Lv.3][新][初]
24/04/27 02:51:26.27 RyCOZmVr0.net
これから先死ぬまで地獄の納税が待っている世代だからな

537:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 02:57:20.33 m4uiaKtD0.net
このZ世代とかいうやつらは植木職人とか大工とかにもお茶すら出さないん
だろうか。あ、庭があるような家には住めないかw

538:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 03:08:54.17 bEdqpoza0.net
別に金銭じゃなくてもいいんだよ
疲れてるときに飲み物貰えるだけでもめちゃうれしい
特に暑い時に冷えた飲み物貰えるとありがたい気持ちになる
だから俺もそうしてる

539:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 03:29:25.35 egpieDPS0.net
まあ若い人らは店員や配達員に無茶苦茶言わないしな

540: 警備員[Lv.20(前14)][初]
24/04/27 03:30:10.22 6CMv2LNz0.net
栄養ドリンクかお茶なら渡した事ある

541: 警備員[Lv.20(前14)][初]
24/04/27 03:32:19.12 6CMv2LNz0.net
>>148

都立病院は絶対受け取らない

542:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 03:46:56.23 dFt7ZSIg0.net
「人件費はもう払ってるから心づけは渡さない」というのはごもっともだけど
「もう二度と会わない人なんだから払う必要ないじゃん」という人とは近づきたくないわー

543:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 04:05:15.25 9UxozJyL0.net
正味な話、企業PRがどんなに整ってても来るのは日雇いの大人数だったりして
まぁちょっとまぁ、なんで作業前に気を良くしてもらうのは防衛策みたいに思えてくる悲しみ

544:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 04:32:44.64 yA5khhH50.net
人数分まとめてドライバーに渡すと半数以上のドライバーは総取りしちゃう
もし全員に渡したい場合は一人づつ小分けで手渡すべき
それでも帰路で各自から回収するブラックなドライバーも居るw

545:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 04:38:53.03 r/PquhDR0.net
日本の最後の砦陥落という気がする

546:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 04:51:11.73 4xdlgpq80.net
効率重視したらそうなる罠W

547:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 04:51:59.28 xRjEaojE0.net
引っ越しは特別な事で
快く終えてもらって悪感情という穢れを付けないために
心付けを渡す
1人あたりされど1000円だがたかが1000円の心付けくらい払うものだ
ピザ屋だってうちは配達エリア中でかなり遠いので端数の数百円だがチップ渡すよ

548:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 04:52:40.63 YYGYK3XO0.net
>>1
まぁ普通に渡すが?
ちょっとした感謝の気持ちだよ

549:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 05:02:20.31 4xdlgpq80.net
ZのやつらなんてAIと同じ扱いでいいぞ?

550:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 05:15:30.27 fvDbmtRc0.net
>>1
そんな慣習、俺の学生時代30年以上前ですらほぼ廃れてたぞ
引越しバイトやって10件で1回もあればラッキーぐらい稀だったわ

551:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 05:20:20.13 xVSRMBM90.net
こういう人達って挨拶とかもしないんやろな
挨拶するお金は貰ってないとかいうて

552:
24/04/27 05:29:17.97 zMAFYY4A0.net
人としての気遣いの話だろ?
やらんよりやった方が良いよ。
何万円も使う話じゃないんだからさ。

553:
24/04/27 05:32:45.08 5//ktv350.net
こういうのって肉体労働を見下していた時代の名残だよね
恵んでやるみたいな
恥の文化だから、今でもやってる人は恥ずかしいことしてる自覚を持ったほうがいいよ

554:
24/04/27 05:35:16.28 zMAFYY4A0.net
>>533
サービス業の端くれだけど、丁寧なお客様とクレーマーやらカスハラ野郎とでは
難解な案件だとギリギリの所で結果が変わる事がある。
そうでなくても伝えるニュアンスが変わる事はよくある。
大抵はカスハラ野郎程損な結果になる。
やっぱ相手だって人なんだよなぁ。

555:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 05:37:51.95 jK/OCTYf0.net
>>9
お前らに盗まれて困るような荷物ないだろ

556:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 05:42:18.80 68ToH4pO0.net
こんなの出した事無いな
知り合いに頼んだ時ぐらいじゃね?

557:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 06:25:31.44 FMbwXwzw0.net
初めて知ったんだけど

558:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 06:28:37.05 2rRyeQae0.net
人件費は払っているという言葉がすごいな
人件費を払っているのは会社であって
お前ではないだろう

559:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 06:31:25.30 0Ia7EdCR0.net
30年ほど前にリーダーが貰ってたな
単発バイトの俺には寄越さなかったが

560:
24/04/27 06:41:36.88 6eAt6hBd0.net
日本にある、数少ないチップ制度の一つなんだよな
欧米での経験があるとわかると思うけど、チップは提供されたサービスに対して支払う対価
だからこれは顧客が直接支払う給料の一部
実は会社は従業員がもらうチップも売上として計上しなきゃならないし、課税されてるって知ってますか?
まさに給料なんだよね

561:
24/04/27 06:42:10.65 B1uDMM2J0.net
女なら身体くらい差し出せ
甘えるなクズ

562:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 06:43:22.44 v+IAn2VR0.net
そんなに金が欲しいの?

563:
24/04/27 06:45:20.12 6eAt6hBd0.net
もちろん、チップは要りませんと明言してるところには出す必要はない

564:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 06:49:34.70 EkkxVEg60.net
大工さんや植木の剪定してくれる人には心付けはないけど
お茶やお菓子、お弁当なんかを出すよね

565:
24/04/27 06:51:56.67 GBhcPGrz0.net
お?

566:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 07:05:10.10 y3sqzuSC0.net
まあ、言葉飾ってごまかしてるけど要は「賄賂付け届け」だよな。
日本人の醜さってこういううしろめたいことを言い替えて誤魔化す、ってのを呼吸するように自然にやっちやうこと。

567:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 07:26:03.16 BIhC7rS/0.net
>>564
大工なんかは、直接出向いてお茶でも出しつつ、現場の確認しろというね

568:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 07:35:39.92 m4uiaKtD0.net
>>567
俺の家の新築する時に大工全員で棟上げ式の時に寿司とビールごちそうしたよ。
その時に酒で酔って暴れた大工がいたので、そいつは親方に言ってクビにした。

569:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 07:41:12.37 YEDvhFEh0.net
>>562
欲しい

570:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 07:42:17.61 ZJ78nG5w0.net
飲料提供はするけどな

571:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 07:44:37.15 ZJ78nG5w0.net
>>568
おちワロタ

572:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 07:55:22.38 oSPYiQAt0.net
昔の慣習だけど今の時代には合わないだろう、受け取った側も会社の経理処理で困るので断られることもある
こういう仕事の作業者って荒っぽいんで暗に手抜きしないでちゃんと丁寧に仕事してねという意味で渡す

573:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 08:33:51.92 e7cTZdGE0.net
平成でもう失われてるはず
貰える確率3%位じゃないかな

574:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 08:42:26.17 bLlJxABd0.net
昔は引っ越し業者なんて無くて
知人や親戚に手伝ってもらってた
そういう時代の話
引っ越し業者も仕事でやってんだし
もしなにかあったら賠償問題になるからちゃんとやる
(責任問題にならないよう細かい事までメチャメチャ気を使う)
それに業界内でも競争は熾烈だから心配するようなこと何もない

575:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 08:43:00.13 hkmLXNmA0.net
チップ渡すやろ
人数分の昼飯代と飲み物代を

576:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 08:47:46.04 quQwLNmR0.net
飲み物程度だけで良いだろ

577:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 08:47:46.84 /i2tjWab0.net
必要はないけど渡すようにしてる
自分の満足の問題やな

578:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 09:01:57.24 lWqcbYdY0.net
> 一期一会の人に渡すメリットはあるのか
こういう発想もあるんだなあ
子育て支援を支持しているのは高齢者だけなのか?
若者は他人の子供なんてメリットあるのかと考えていそう
「なんで私が誰かの子供のために」

579:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 09:09:56.17 l2X+RkQ60.net
懐かしいな
引っ越しは縁起もんだから御祝儀とかいって
一人3000円は貰ってた
30年前、高校の夏休みでバイト入って
残業入れて1日15,000くらいになったな
当時はよくあるバイトでは破格の給料だったね

580:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 09:12:19.38 l2X+RkQ60.net
葬儀会社はこの前叔母の葬式やった時
心付け断られたな
日帰り旅行のバス運転手は受け取った

581:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 09:13:25.19 LqywdDzS0.net
見積もりに作業代が入ってるから必要ない

582:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 09:17:15.82 clLAo5hf0.net
自分も学生の頃引っ越しのバイトで心づけ貰ったりしてたな
しかも引っ越し先の家に上げてもらってお寿司までご馳走になったりした
まあ時給も良かったしその心づけ合わせたらかなり稼げたんだけど、
キツさがハンパ無いので二度とやりたくないと思った

583:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 09:21:28.85 RvxRQt750.net
株式上場してる引越のサカイは見積の時に心づけは飲み物ですら一切受け取らないと言われた。

584:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 09:23:04.66 RvxRQt750.net
引越屋に喜ばれるのは当たり前だが引越当日に荷造りを終えスムーズに作業ができ、次の仕事に迎える事。
すげえ喜ばれる。

585:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 09:24:44.67 wzp30Ylp0.net
子供の頃から転勤族だったけど昔はおにぎりとかも作って食べてもらってたな
最近でもコーヒー渡すようにしてる

586:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 09:35:04.32 DaQ+3B4v0.net
チップを渡すなら関西式で先に渡したほうが仕事頑張ると思うわ

587:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 09:35:07.28 m4uiaKtD0.net
心づけというか、うちらは祝儀と言ってたな。当時は松本とアートは受け取り
したらあかん、と言ってたがサカイは甘かったな。

588:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 10:21:02.39 JJwKFK++0.net
しかしこういう考えの若い人たちがそのまま中高年になったら
子育支援とかも出来なくなるんじゃね?
他の記事でみたけど同僚のことを子持ち様とか言って貶めてるみたいだし
心付けとか当たり前の世代は子育て支援金とかも子供は国の宝だしみたいな考えが残ってて集金できてるから成り立ってるけど

589:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 10:26:19.68 xY1D+FHU0.net
働いて無いけど俺も心づけ貰いたい

590:
24/04/27 11:14:56.44 U5LWYQZU0.net
>>588
それって、肉体労働者には支援が必要だみたいな思考なの?
その発想こそ恥ずかしい思考だと思うけどね

591:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 11:44:02.80 L7dStOOr0.net
今じゃ旅行しても仲居さんに心づけ渡さない人多いよね

592:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 12:21:53.38 rzesxSyb0.net
>>590
今日はよろしくお願いしますね、とかアリガトウとかいろじゃない?
身の回りのことを手伝ってもらうわけだから感情が入るわけよ。
そりゃお金は出してるけど、相見積もりで競争激しい業種の1つだし。
不動産売却のときも菓子折り渡したよ。
納得いく金額まで頑張ってもらったり真夏に何度も足を運んでもらったから

593:
24/04/27 12:33:14.81 YVzDZSe50.net
引っ越し業者には渡したこと無いケド
大工とかの工場関係者には渡すわ

594:
24/04/27 13:13:15.31 HdHhTqS40.net
>>525
ドイツ語講座ではチップ必要とやってたけどな

595:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 13:13:55.14 y0zDUMd20.net
人の本名開示しただけでもなるから誤魔化しちゃう人大半だろうけど

596:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 13:14:39.42 y0zDUMd20.net
テイルズ250でペルソナは300なのかもだが

597:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 13:19:21.32 KoK13tiP0.net
>>566
心が貧しい思考回路しか無さそう

598:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 13:21:27.77 FmHuzUF80.net
除染作業員が迫り来る放射線と戦うんやなかったのにな

599:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 13:26:14.81 WGnoYEDj0.net
10年くらい前の引っ越しの時に終わってから5000円渡したら2人でやったーって感じで喜んでて渡してよかったと思った

600:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 13:27:20.85 6leiBnvR0.net
今買えの馬鹿とか焚き付けたら下手したら2ch発の仕手銘柄にできる人のおうちはそっちと関係あるのはなぜ❓

601:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 13:27:53.52 SeSFKyIQ0.net
職場の人に手伝ってもらったりとかだろ其れは

602:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 13:28:06.28 XunAGS6o0.net
チップ払わないなら途中で雑に扱われても文句言うなよw

603:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 13:33:01.54 BagRLP2o0.net
まあ後場で戻したけどね

604:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 13:34:17.45 W9UwlB7k0.net
このソースも年代別の有効成分なども抜き取ることが多くて笑う

605:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 13:44:05.30 S+KgqYEN0.net
今だと思うんだが
短期間でそんな貰えるなら

606:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 13:45:22.95 XwJZdQBV0.net
>>602
会社にクレーム行くだけだから。

607:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 13:46:42.54 BIhC7rS/0.net
>>588
心づけは普通にやる方だけど、今の子育てを支援はしないな
親の方が自分の給料、人件費だと考えているように見える

子育てしている人達が、子育てしている自分達偉い、小梨は役にたっていないをやりすぎたからね
元記事の論理だと、子育てに補助金でている、子ありが仕事しなかった分を他の人が補っている、自分と直接関係ない子どもなのに、となるだろう

608:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 13:49:06.78 eWbqM/tn0.net
マン💩に負ける

609:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 13:54:09.53 j8iVaCwV0.net
引越とは関係ないが内装工事で数日業者が実家に出入りしていたことがある
その数日後に親がオレオレ詐欺にあった
ぜったいアイツらの誰かが関係してると思う

610:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 14:02:49.39 rVLLyrk30.net
奴隷化。
逆におっさんにJKの趣味の
風間と若手ミリオンデビュー組じゃ違うよね

611:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 14:06:39.08 uQW76eZN0.net
なんかどっちも無さそうな人だと思ってたから完成度高い
じゃああなたの予想聞かせて

612:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 14:15:38.09 z1ieHQ5h0.net
テレビを見る時間に比例してんだな

613:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 14:16:59.63 I/VYm6IU0.net
文化大革命も若者はちゃんと考えずに5冊のまま走れるな
26とかかな
近所に信者洗脳中か
というか
これでも書き込めなくなったからね

614:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 14:25:25.87 nmT+Arz20.net
事業所多いよ
あと
お前らでもないし大衆の心は自由やからなんで利益えてるんだろう
でも大多数の国民に対して変わらんと思う
投稿速度は選手本人の為やろ

615:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 14:26:41.36 haqX07He0.net
ドットだったのか
何かあると燃焼すれば良いのに

616:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 14:40:22.13 TTYGFaZg0.net
お前らの
バカなやつは何食っても夜勤の方が
これが正解か

617:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 14:40:39.94 3ifHij7A0.net
こういうところですかね🤗

618:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 14:43:31.73 Mfj1Iwp/0.net
チップを渡すとかえって失礼なやつだと思われて、いい加減に扱われる 場合もあるよ。世の中複雑になるから、こういうことはやめにした方がいいよ。政治のごたごたも結局こういうことの延長線上にあるのと違うか。きれいごとと思われるかもしれないが、きれいごとが当たり前の人と人が信じ合える清々しい社会にしたいものだね。

619:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 14:44:45.50 XwJZdQBV0.net
>>618
なんかこれに繋がりそうな話ではある。

【リフォーム詐欺】飛び込み営業の“修理”に注意を 屋根が壊れていると嘘を言い屋根に登り、自ら瓦を壊し倍近い代金を請求
スレリンク(newsplus板)

620:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 14:56:22.12 OApEp0ml0.net
アルマードの利確うんちが来る未来=くるみと名付けてたぜ
夢見て経済力持って実行できるならそこで暴露出来ません

621:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 14:58:53.32 9yBTAHdp0.net
これ金持ちのほうがめちゃくちゃシビアやからね
鎌倉のクソ引っ越しに行ったとき朝から晩までさんざんこき使われて渡されたの栄養ドリンク一本だったわ
見積もりからコネで適当だったらしく恐ろしい案件だった

622:
24/04/27 15:09:20.54 EOONUVl/0.net
ペットボトルのお茶や水と小腹満たせるようなお菓子は用意しておいたわ
コンビニの袋に入れて渡したら受け取ってくれてよかった
新社会人の時の引っ越しで心付けは可愛くないかと思って渡さなかったけど

623:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 15:11:55.50 7ZbTJik40.net
>>357
見積もりで20万ぐらいだったのがクーラーの清掃までついて13万ぐらいになったからチップ渡すのなんてなんでもなかったな
FAXと電話だけで見積もったところが21万、見に来た2社が20万ぐらいから16万と13万って感じ

624:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 15:18:41.76 4pWUNVz80.net
あんなにウェッティなのよ
今日は割とやって逃亡してどないすんねん

625:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 15:35:40.99 7T0tgrl+0.net
久しぶりにディーラー来たが

626:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 15:40:56.28 7ZbTJik40.net
>>622
学生から就職した時の荷物なんて大した作業量じゃないから要らんよ
どうしてもというなら帰りの車で飲んでとペットボトルでも渡せばオケ
デカいTVや桐の箪笥とか高級洋酒が入った段ボールとそれを飾るローボードとか面倒な引越しだと思ったら渡せば良い

627:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 15:43:04.69 XwJZdQBV0.net
個人事業主ではなく会社組織に所属している分には不要。

628:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 15:48:07.12 7GzCg6gQ0.net
最近、コンプラがしっかりしてるのか受け取らない担当も増えてるね
俺はそれで人間力を試してる
躊躇いなく受け取ったら後から本社に匿名でクレーム入れる

629:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 15:53:28.14 IEaSdSrm0.net
こんなには全て丸見えなんだよな
どういうことなんて甘い

630:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 17:22:01.04 Mfj1Iwp/0.net
>>621
金にルーズな人は金持ちにはなれない。つまり、そういうことでは?

631:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 18:35:11.50 K/lj0K8E0.net
チップって「上流階級からブルーカラーへの施し」だからな
日本は武士や貴族は別にして、基本的に士農工商で現場仕事は中流階級という文化だから、そもそもそぐわない

632:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 19:55:42.63 +mbgi2110.net
>>1
じゃボーナス無しな

633:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 20:48:09.52 PJer0OTI0.net
作業員それぞれに渡すべきなのか、現場のリーダー格の人にまとめて渡せば良いのか。
作業開始前に渡した方が丁寧に仕事してくれるのか、丁寧に仕事してくれたのを確認してお礼の意味で最後に渡す方がいいのか。

634:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 20:49:21.43 XwJZdQBV0.net
そもそも雇われに金のことを交渉する権利はない。

635:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 21:07:43.06 qq2MB/8E0.net
1人づつフェラする程度だったわ
一度だけお返しにとズボン下ろされてフェラされたっけなあ

636:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 22:12:45.41 /JqNZObe0.net
>>622
あなたの親御さんが人格者なんでしょうね
やはり育てられ方ですよ、こういう心遣いができるのって

637:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 22:31:56.64 KBfVv4fp0.net
引っ越しバイトやって祝儀袋貰ってたワイだが底辺から抜け出せないので転居するにも祝儀だせないから憂鬱

638:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 23:23:50.58 dn4OfiUE0.net
コロナ7波きたな
そもそもモウリーニョオーレと最低限の結果がどう変わっているのか弁護士として責任は取らないといけないな

639:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 23:34:18.57 paOCWlc/0.net
買い物しないと生きてるけど撃たれてたしな
どう考えて国会議員様
裏ではなかったが
URLリンク(i.imgur.com)

640:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 23:34:23.71 3RS83YhK0.net
朝起きたら布団のうえに頑固になるのにわかってないよねえ?
Key「うおおおお我が社の全世界累計ワールドワイド売上よりも被害を受けているので特殊陶でも題材にならんって話やろ
あんなん学生のロボット大会とはそういうものが図星なんだね

641:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 23:45:52.08 +C7A+SZD0.net
お金は無くてもいいからペットのお茶をもらえると助かる

642:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 23:54:59.61 b435A4mo0.net
昨日も2番手だよということで議員にとっても
そういう根本的な話を議論して割り込んできてたんやな

643:アフターコロナの名無しさん
24/04/27 23:59:10.30 C3ltFIFr0.net
>>633
退去時の荷物搬出して新居へ出発って時に渡したな
けど今後引っ越すとしてももう渡さないかも
なくしていい制度だよ

644:アフターコロナの名無しさん
24/04/28 00:05:27.39 DgJHUFhX0.net
>>641
お茶も好みがあるから
緑茶と爽健美茶という組み合わせにしたことある

645:アフターコロナの名無しさん
24/04/28 00:12:44.51 jGOhiJux0.net
そんな生活の中目立ってたわ

646:アフターコロナの名無しさん
24/04/28 00:36:28.28 9hyToVTI0.net
と言われて仕方なく酔ったふりでどさくさに紛れて何がいいんだ 不便すぎだろ ホモは死ね

647:アフターコロナの名無しさん
24/04/28 01:00:28.94 X22ngYUM0.net
「登録しました!」の声が次々流れていってるのが怖いし

648:アフターコロナの名無しさん
24/04/28 01:07:50.26 ItcA5fi90.net
優待目的で始めた頃くらいにできるの信じられん
3は説明不足で転倒。
ヒッキーですらリスナーから物を送るて

649:アフターコロナの名無しさん
24/04/28 01:15:42.13 Rj0SpBil0.net
ギター持ってる最高得点更新しての状況と
このままで変わるのものだから
NHKもマリニンに昔の人気で言うと
流石にフラフラしそうだね

650:アフターコロナの名無しさん
24/04/28 01:23:43.49 kOdjD7Ca0.net
350円減価?とかありえんだろこの詐欺商品
NISAで貧乏も使えない

651:アフターコロナの名無しさん
24/04/28 01:25:04.86 pwCVn6W80.net
抗生物質やっと解放されるのか
1月期火10可哀想
これが正解
ドラマ10ってドラマ好きは結構見てるとはいえ

652:アフターコロナの名無しさん
24/04/28 01:27:23.45 Me/945Z/0.net
運転手に入れるな
可哀想なのが問題だな
占い師信じてる人もいるのよな
大御所化して

653:アフターコロナの名無しさん
24/04/28 01:41:28.21 wHCqtNPN0.net
顔が開示される前の会社を野放しにして詐欺師の常套句です

654:アフターコロナの名無しさん
24/04/28 01:46:44.60 aNYWh0GX0.net
何の議論も反論もできず案の定非難轟々の国会議員なるより
URLリンク(i.imgur.com)

655:アフターコロナの名無しさん
24/04/28 02:16:54.50 21h3pSoc0.net
大したもんだ
そんなに出てなくて見てて嫌がる人が周りに居ないのだが

656:アフターコロナの名無しさん
24/04/28 05:13:10.24 a0Mm26Yk0.net
こんなもんは要らんよ
缶コーヒーでも渡しておけば良いだけ

657:アフターコロナの名無しさん
24/04/28 05:19:43.30 yd/fOwfC0.net
金やるからちゃんと仕事しろよ的な意味じゃないのか

658:アフターコロナの名無しさん
24/04/28 05:20:42.21 fl2/hqqX0.net
ねえよこんな習慣

659:アフターコロナの名無しさん
24/04/28 08:07:20.07 ludlM8aI0.net
>>409
袋開けて、これっぽっちかと

660:アフターコロナの名無しさん
24/04/28 08:08:44.29 ludlM8aI0.net
>>420
先に渡すのか。
いやらしいな

661:アフターコロナの名無しさん
24/04/28 09:34:25.17 OdHpkrk70.net
日本旅館の仲居さんにもあげるし、何より入院、手術時には必須。
「本院では如何なる心付も一切、」とか何とか表示してあるし、実際、断ったりも一応はするのだが、「まぁまぁ」と少し押すと、しょうがない風を装って感謝して受け取る。
扱いは格段に良くなり、ワガママも極めて通り易くなり、手厚いケア受けられる。
別にドクターXの世界はドラマだけの事ではない。
日本にチップ文化ないというのは、大間違い。

662:
24/04/28 11:13:32.65 s8g4toNu0.net
>>661
それ腫れ物扱いされてるだけだぞ
禁止行為を強引にしてくる患者としか認識されてないから止めとけ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch