NHK「ネットのみ」視聴の受信料、地上契約と同じ水準で検討 ★2 [少考さん★]at NEWSPLUS
NHK「ネットのみ」視聴の受信料、地上契約と同じ水準で検討 ★2 [少考さん★] - 暇つぶし2ch800:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 02:54:09.79 gY2hHWvv0.net
>>792
いいかげんテレビなんか捨てろよ
民放も見るな

801:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 02:55:20.37 He3muWWz0.net
役割を終えたNHKなんかさっさと解体しろよ

802:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 02:56:20.50 He3muWWz0.net
マジでNHKを受信できないテレビが必要になってきたな

803:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 02:57:05.89 DzmwQpJt0.net
今の新聞みたいなもんだよなNHK
どっちも今の現代には不要

804:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:00:19.90 qj5PiMOA0.net
>>1
公式キャラにゼニクレージーを採用しろ

805:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:01:02.68 VmP8DYl20.net
ネットプロバイダーを買収するだろ。ケーブルテレビと同じように。
プロバイダ料金にNHK料金を載せた価格だけにさせて、徴収代行料
と称して、受信料のたとえば1割~2割をプロバイダーにバックする
といえば、プロバイダーはホイホイと乗ってしまい、テレビ視聴を
目的としないユーザーまでもが払わざるをえなくなってしまう。
つまりユーザーから見たら抱き合わせ商法なのだが、インターネット
接続代という名目でだけ徴収されているから抱き合わせでは無いという
屁理屈を唱えることができる。今までも抱き合わせだったんだけれどね。
民間放送だけを見たくてテレビを設置しても、NHKが料金を取っていく。
たとえば電波の放送の全てのインフラをNHKが持っていて、それを利用
して民間放送局が放送をしているのであれば理屈はたつが、今はそうでは
ないのだから。

806:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:01:28.42 1YQGI5gp0.net
>>803
マジレスもなんだが、新聞はいらなきゃ購読しなきゃ良いだけ。
NHKとはレベルがだんち。おれも某新聞とか嫌いだか一円も払ってるわけじゃないから勝手にやってろとしか思わない。

807:
24/04/26 03:02:27.88 Ctdq9Q5G0.net
民営化はよ

808:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:04:03.10 ufZeeZIy0.net
NHK、もう終わっていいです、終わってください
チューチューチューチュー受信料と称して吸い上げられるのは
もう嫌です

809:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:04:03.20 k7e1OkQD0.net
>>806
>某新聞とか嫌い
〇日新聞ですね。わかります

810:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:04:52.20 1YQGI5gp0.net
>>792
アマプラやネトフリみたいに筋が通る話ならわざわざ放送法を作って受信契約を強制する必要がない訳で
今回のネット受信料もいずれ法律作って強制するための前哨戦

811:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:06:25.99 JV45afjC0.net
強制徴収ではなく見る人が加入して料金を払うシステムのようだからいいのでは

812:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:06:57.80 ufZeeZIy0.net
>>780
N党もなんとか女子とかに名を変えたり、芸能スキャンダル議員とか作ってみたり
なんだかお粗末だしなぁ・・・

813:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:08:04.15 VE51DxZI0.net
将来的には必ずプロバイダ料金に乗せてくるだろうなぁ
「昨今テレビを見なくなった人が多く、このままでは公共放送としての使命を果たせない!」
「災害その他公共用途の情報伝達手段としてNHKは必要!能力と品質の維持のため等しくご負担いただく!」
「よろしくご理解!逆らい支払いを逃れようとする輩は非国民!訴訟で晒しものにし、正義の鉄槌をくだす!」
どうせこうなる

814:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:08:24.06 1YQGI5gp0.net
>>795
ゴミと再放送で年間6000億円余りを国家が強制してくれる
こんな美味しい利権を手放すわけないだろ
暴動? 起こせるもんなら起こしてみろと思ってるだろうな

815:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:11:44.58 d5DAVbjV0.net
解約した理由:ジャニーズ、相撲協会、秋元etc.にカネを払いたくない
昔の日本人は偉かったというホルホル番組、作られた笑いの煙幕で
現実を直視させない民放化した体質に止めてもいいと思ったから。

816:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:14:05.81 r6hTTd1j0.net
テレビ(笑)

817:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:15:24.14 Mtei9qy90.net
なんの対価で請求するんだよ

バカを養いたくないんだけど

818:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:15:28.36 vuE+P0aj0.net
>>811
ここを強制化したら明確に憲法違反だからな

819:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:17:49.69 dR2y67p70.net
4k別料金にするか
bs103~104をフィラーチャンネルにするか(被災してる地域がある時は今みたいに被災地向けの放送にして)
どっちかやれや

820:
24/04/26 03:18:05.29 AOky6obY0.net
URLリンク(video.twimg.com)

821:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:22:26.77 fefnd7lF0.net
見たい人だけ金を払うのならいいよ

822:
24/04/26 03:27:50.38 Ctdq9Q5G0.net
民営化して好きなだけ課金させろ

823:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:28:24.39 aGSr/0oo0.net
「NHKは見ないので払いたくない」
アホか
受信機を捨てたら払う必要はないねん
文句言わんとさっさと廃棄しろ

824:
24/04/26 03:32:05.35 A0kYrei4.net
これ仮にネットのみ契約した場合解約できなくね?
テレビは捨てさえすれば解約できるけど

825:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:33:56.20 Xmvxcy5S0.net
乞食のやりたい放題を見逃す裏金乞食自民政権は本当にゴミだな
ネット環境も乞食hkが整備したってなら
こういうのもやり過ぎだがワカランでもないが
そうでない他人の軒間借り前提なのにカネよこせって
完全にチンピラ乞食ヤクザ

826:
24/04/26 03:35:16.00 A0kYrei4.net
あとこれチューナーレステレビでも受信契約義務とか言い出すのが目に見えてるじゃん

827:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:39:18.73 BA2LeCm/0.net
>>12
日本人は暴動起こせないから失われた30年ができたんじゃね?とも思いますよ
実際行動起こせないから無理無理

828:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:53:43.69 H7H3qsji0.net
誰も見ねーよ

829:
24/04/26 03:55:55.89 A0kYrei4.net
ネットで契約義務とか言って訪問してきたらさすがに◯す🥺

830:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 03:56:29.70 vzVcWScA0.net
>>18
どっちかと言うと総務省の方じゃない?

831:
24/04/26 04:03:04.13 I2u5fHDk0.net
>>827
崩壊初期は我慢すれば回復すると思ってたからね
その限界が97年
んでゴーンだのがもてはやされ
小泉ケケ中劇場でトドメ
オマケに少子化のリミットがここら辺
真逆の自民党と言ってもいい。

832:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 04:05:23.56 k+esRmWI0.net
当然世帯単位だよな
実家でNHKを払ってたら契約住所を実家にしとけばOKだろ

833:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 04:05:42.54 OXR1ZKyA0.net
敗戦国民への洗脳放送

834:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 04:18:18.73 VOLJ3SS20.net
>>829
笑かす😢

835:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 04:19:16.84 5uETN58A0.net
盗賊どもが捕らぬ狸の皮算用してやがる
腐れ窃盗団どもは地上から消え失せろ

836:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 04:20:28.81 Fex1iSUX0.net
これ強引にスマホ使用料と一緒に日本国民全員からもぎ取るための布石なんだよな
だからNHKのネット配信は一切見てはいけない
実績があるとそれを言い訳にして全国民からネット視聴料強制徴収するつもりマンマン
本当にNHKは詐欺会社

837:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 04:23:21.25 yEuBffhj0.net
NHKは半ば国家権力なんだからその気になればスマホの通信料とか
住民税に強制的にバンドルさせるとか出来ると思うんだけど
何でいつも真っ向勝負挑むんだ

838:
24/04/26 04:24:38.11 2FUCNAxa0.net
アホなんでネットとNHKに何の関係があるのか全く分からない

839:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 04:26:06.21 BQmBROSd0.net
北朝鮮と変わらなくなってきて。

840:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 04:27:53.16 xi9jXCcV0.net
そるはまあわかる

841:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 04:29:04.27 qIJaBvCb0.net
なんで月2000円も払ってNHK見てもらえると思ってんの?

842:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 04:30:42.74 BQmBROSd0.net
消滅するしかない。

843:
24/04/26 04:31:11.71 oP2eMMIm0.net
もうNHKという制度自体が化石だから廃止すれば良いよ
困るのはNHK関係者と天下りだけ

844:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 04:33:18.74 QyJvsiYF0.net
詐欺の会社かもしれないけどどうせ取る方向でいくならもぉスマホ代に組み込めよめんどくせー

845:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 04:33:37.15 XeYu/dwv0.net
■受信料
NHK(日本)→1950円 ※BSアンテナが無ければ1100円
KBS(韓国)→280円
■徴収対象
NHK→4900万世帯
KBS→2150万世帯

846:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 04:33:40.16 WKbD4EgJ0.net
>>841
見てなくても払って貰えるつもりらしい

847:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 04:35:26.99 XeYu/dwv0.net
>>837
逆に税金として徴収すれば、受信料の妥当性や使い道の調査の目も厳しくなる
現在の「建前上は民間」「受信料は強制」が一番美味しいポジションなんだよね

848:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 04:35:58.96 k7e1OkQD0.net
>>836
まあ自転車のヘルメット努力義務とかと同じで
ヘルメットが大多数になれば義務化する
マイナンバーしかり
実績をつくらせてはいけないというのは賛成

849:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 04:38:27.87 LehzEh/60.net
受信料廃止してTVerに参加したら解決

850:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 04:53:14.04 7TGcJ7kX0.net
来たな

851:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 04:58:37.98 5ebmjg8b0.net
ネット回線から金取る根拠無いやん

852:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:00:20.44 4MnEWOUw0.net
受信料払っているついでにオンデマンドに入ってるわ。
NスペETV特集は暇つぶしに最適。

853: 警備員[Lv.24][苗][芽]
24/04/26 05:07:44.23 BnqwHNN80.net
NHKは放送技術の開発発展に尽くしてきたから、テレビ放送受信者から視聴料金を徴収するのは分かる
しかしながらNHKも民放もインターネット動画配信技術の発展に貢献してきたか?
むしろ思い切り反対の立場だったはず
YouTubeやニコニコ動画が無視できない存在になってから、放送局がインターネット動画配信に近づいてきたよね
ネットのみ受信料か…
月額300円が良いところだろうな
まあ、俺はテレビがあるから地上波受信料を支払っているけどさ

854:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:09:41.24 omU7DXtt0.net
マイナンバーカードの通帳の紐付けが
勝手に同意されるってニュースがあったばかりで

次はこれこれですか?

855: 警備員[Lv.6][苗][芽]
24/04/26 05:10:34.60 1FIBb98j0.net
>>837
バカだからだよ
NHKは只のバカでしかないから

856:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:11:25.64 4eV/qvdX0.net
別居の子になるが、親の名義でNHKプラスを見てる
これって追跡されて課金されるのか?いずれは

857:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:11:59.28 Om9cF6Yl0.net
強制サブスク

858:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:15:11.53 gDeKErlP0.net
URLリンク(imgur.com)

859:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:19:31.49 xebKUXld0.net
受信機も無くネット配信も
利用しなければ
金掛からんのやろうな?

860:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:19:35.37 ptogXcum0.net
こんな乱暴な話は許されるべきじゃない

861:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:19:37.71 Wm6E5lPH0.net
>>29

さすがにテレビあるだけで受信料取るわけじゃなかろうよ

と言ってた時代もあったろうな

862:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:20:35.72 xebKUXld0.net
>>856
すぐに再契約を
求められるかもな

863:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:21:57.18 EehGKT0r0.net
自民党支持が効いてる

864:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:26:58.57 +FLDDReP0.net
有線通信であるケーブルテレビは昔の放送法では
協会の放送にあたらず、受信料契約義務はありませんでした(あくまで任意)
訴訟で負けたNHKは自由クルド党と総務省に泣きついて法改正
放送法2条の放送の定義を電波→電気通信に変更し、併せて電気通信事業法も改正し
有線通信も放送というとんでもない定義変更をしました
またダメ押しとばかりに放送法64条に5項を追加して
電波で放送している番組とまったく同じ内容を変更を加えずに
有線通信で再送信するものもNHKの放送ニダ!受信料契約義務ニダ!と追加までしました


つまりCATVを受信料契約義務とする無理やりな法改正をしている時点で
ネットのサイマル配信(電波の放送と同時配信)も条文上は受信料契約義務でした
これまでネット事業は補完事業とされていたので義務外、というだけだったのです
今回ネット視聴の料金は地上波契約と同じにするそうで
着々と裁判でネット受信料送り付け詐欺ちゅーちゅー壺げっちゅ!

865:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:28:22.46 WNLVjgj60.net
TVもあるし受信料も払ってるけど全然TV見てないんだが。
ほんと地震があったときくらい。
無理やり法律作って金とるならアーカイブ作って、
過去の放送いつでも見られるようにするくらいはしろよ。

866:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:29:51.49 haGxiyLQ0.net
全世界から取るのかな

867:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:31:04.43 rX9fNmC60.net
相変わらず金毟り取る事しか考えてないのな

868:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:32:15.24 AVYBZKkt0.net
増税、値上げラッシュでNHK受信料を解約する人は増え続けるだろうな
大不況なこんな時代に無駄金は1円たりとも払う必要はない

869:
24/04/26 05:32:33.19 BnqwHNN80.net
って言うか、ネット環境によっては番組を観られないと思うのだが…
全ての世帯にWi-Fi環境があると思っているのかな
データ容量3GBの俺のような人からもネットのみ受信料を徴収するのか
NHK番組の視聴専用にデータ容量10GBくらいは付けるべきだろうな
ネットのみ受信者にもニュース・天気予報・響けユーフォニアムくらいは観せてやれ

870:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:34:00.83 wuoSnvj10.net
AIによる自動音声で芸スポ以外のニュースと天気と道路情報を流すだけにしてくれや

871:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:36:40.76 z/Cp/V2M0.net
わざわざネットで見るわけないだろ アホがw
(´・ω・`)

872:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:37:36.99 8Ibr6mXc0.net
引っ越したらすぐ来るの怖すぎなんだけど

873:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:39:43.66 TxlNT0Se0.net
受信料って放送の技術とかの分もあったと思うんだけど、ネットにタダノリするのになんで同額なんだろ。

874:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:40:41.20 dDZALBy70.net
他人のインフラに、ただ乗りのNHK
電波なら送信所の保守メンテNHKがやる義務あるのが
インターネットはアンテナもいらないし
保守メンテも自社内のサーバー管理くらい
そんなの法人も個人もやって当たり前

875:
24/04/26 05:41:56.66 PlRayT8g0.net
これ契約するバカいないだろw
NHKアホやろ

876:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:43:09.73 TkKO6RtF0.net
100円

877:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:53:21.41 QyJvsiYF0.net
>>876
いや実際税金と同じ形で国民全員から取るなら100円とかになるんじゃね

878:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:55:27.04 8H5fJgDy0.net
わざわざネット利用してまで犬HK視る馬鹿いるのか?
>>12
んな事になったら各地の犬HKを焼き討ちにしてやるべき

879:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:56:24.92 8H5fJgDy0.net
>>830
犬HK職員も相当甘い汁吸ってるから同罪

880:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 05:58:02.27 tThvHOYF0.net
イラネッチケー

881:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:00:20.23 sHOCu/9q0.net
ほんで欧米の先進国はいくらはらってんの

882:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:02:20.85 CGRkwL2g0.net
これだけ必死に受信料取りたいなら税金化すれば良いのにな
国営放送なのにおかしいだろ

883:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:09:28.45 YA+aalFH0.net
NHK職員はどこで誰に殴られてもしょうがないよね法案作れ

884:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:13:04.50 lNKQyPo+0.net
>>878
たぶんいない

「放送のために必要だから」と言って集めた受信料をネット事業に投入するのは
一種の目的外利用だ、という批判がある

そこをうやむやにするための方便、それだけの制度

885:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:14:54.77 VSAJRU1N0.net
相撲はABEMAで観れるし紅白は観ないし本当にNHKなんか必要ナッシング

886:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:16:27.99 i/vKsIhS0.net
死ねばいいのに

887: 警備員[Lv.11][苗][芽]
24/04/26 06:20:15.08 9dl/Wc7n0.net
もう本当にダメなんだな
一度潰さないと体質は変わらないんだろ
朝7時のニュースで長々とLINEの広告をやって以来今やニュースすら信用してないわ

888:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:22:42.81 ljE4dt2D0.net
>>1
さっきNHK見てたら学生に対する徴収免除の話をしていたけど、学生からも満遍なく取る前提なのがそもそも変だ
院生まで含めて全員払わなくていいだろ
いくら何でもがめつい

889:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:23:48.85 LEtTic6w0.net
あはらわた煮えくりかえる

890:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/26 06:23:55.30 H6/gy9LT0.net
ネット事業一つやるのにも放送法がなんだとか20年前に話合いするようなことをいつまでやってんだって話。

もう放送法とか言う既得権益が逆にレスポンスを圧倒的に低下させ、必要ないものにべったりしがみついてるとかもうNHKという組織自体欠陥でしかないだろ

891:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/26 06:24:01.66 LEtTic6w0.net
って今言わないよな。

892:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:25:08.09 CQlhbtPf0.net
ちなみに衛星料金と地上料金は同一価格にする方向です

893:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:25:40.16 l6UWDshY0.net
もう国営化していいんじゃないかな
国家権力に影響を受けない公共性公平性っていうけどコロナワクチンの報道で副反応の問題が提起されててもあまりふれてないし、ジャニーの問題にしてもずっと騒がれてたのにお構い無し
本来国から独立した機関だから影響を受けなくてよいはずなのに、
もう国営でいいから外国の工作員の影響を受けるのだけは避けて国益だけは守ってくれ

894:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:26:32.45 lNKQyPo+0.net
://www3.nhk.or.jp/news/
こういうiニュースサイトを受信料で作って、契約してない者にも無料で見せてる、っておかしいだろ?
受信料払ってる奴はもっと怒れよ

俺はタダで見せてもらう側だから直接はかまわんけど
民業圧迫してるのは将来的にダメだな

895: 警備員[Lv.4(前8)][新][苗][芽]:0.00078237
24/04/26 06:26:51.54 fafWxHqL0.net
>>1
多分 ネット放送収益0じゃね

896:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:28:24.64 ri0nYoFn0.net
>>12
ヤクザじゃないんだからそれはやらないだろう
ヤクザだったらやるだろうけど

897:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:28:45.21 CQlhbtPf0.net
NHKラジオでも受信料取るようにすれば

898: 警備員[Lv.24(前8)][苗][芽]
24/04/26 06:30:55.22 n+6EYI9C0.net
とにかくNHK受信料高過ぎ(NHK職員の給料高過ぎ)
受信料月々500円くらいにしろよ

899:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:31:41.18 mPqt/aQr0.net
NHKが必要かどうかわかるやろ

900:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:31:44.11 qo0wAJIg0.net
プロジェクトX見たい奴らも思考停止年寄りばかりだろうな

901:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:32:52.59 UceMXfXU0.net
だから国営にすればええんよ。税金にすればどんだけ反対しようが強制的に取られるから
こういう無意味な議論はなくなる。税金もNHKも潤うしでWINWINよ

902:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:33:03.49 kjbHTIf50.net
おとなしい日本人
完全に舐められてるね
欧米なら大規模なデモや暴動が起きるよ

日本は従順な国民性の平和ボケ大国だから仕方ないね
勝ち組NHK職員の高額ボーナスの原資になりましょう

903: 警備員[Lv.12][新][苗][芽]
24/04/26 06:34:10.64 I2u5fHDk0.net
>>884
プロバイダがNHKは制限掛けて繋がりませんとしてくれると助かる。

904:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:41:14.97 Vc4Q9yVD0.net
スクランブルにしろよ

905:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:44:45.21 FO9rVmX20.net
www(ワールド ワイド ウェブ)
海外DNS有ったらNHKタダ見出来るってこと?

906: 警備員[Lv.29][苗][芽]
24/04/26 06:45:07.11 HBTuO2k30.net
>>805
ネット構築に少しでも絡んでれば、その手を使えるかもだけど⋯
完全に後乗りだからなぁw

907: 警備員[Lv.29][苗][芽]
24/04/26 06:46:46.85 HBTuO2k30.net
>>823
何故アホが騒いだ為にスマホを処分せにゃならんのよ

908:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:47:47.11 PfYpTnmO0.net
ネット回線でNHKが視れるようになっただけじゃん
金を支払わないと視れないんだろう

909:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:48:00.08 YA+aalFH0.net
>>905
今はテレビもってるだけで課金だから
PC持ってるだけで課金する方針にしたいんだろ

910:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:49:03.29 +TCe/eEU0.net
ネットだけ権利の都合で見れませんとかあるならいらんわ

911:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:51:02.06 PfYpTnmO0.net
ネット回線があるだけで受信料を支払えはないんだろう
料金を支払えばNHKがみれると書いてるじゃん

912:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:52:10.70 y/gCzxm90.net
若い世代を中心に地上波を見ないでチューナーレスでサブスクの動画配信を見る人が増えているせいだろうな
今のうちに強制徴収の仕組みを確保して起きたいんだろう

913:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:54:23.85 +Q/puJ6F0.net
料金がいくらになるかには興味がない
契約締結義務が生じるのかどうかだけだ

914:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:55:50.95 PfYpTnmO0.net
ネット回線があるだけで受信料を支払えとかないんだろう
そんな事がいつ決まったん?

915:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:57:00.35 VSGRiUQG0.net
絶対に払わんから好きにしてくれ

916: 警備員[Lv.12][新][苗]
24/04/26 06:57:22.74 I2u5fHDk0.net
>>905
BSもテレビ放送も海外は無料だからね
何だか日本の周知とか負け惜しみの屁理屈タレてな。
その他にアーカイブとかもジャンジャン貸し出してる始末
フザケすぎてる。

それに合わせると理屈的にはネットもタダだろーね
現実的にそもそも取りに行けないしな。

917:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:57:35.22 k7e1OkQD0.net
>>903
NHKだけが映らないテレビをメーカーが作らないところをみると
できるのかな?という気もする

918:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 06:59:08.04 DXIcwVzz0.net
日本衰退の元凶スタイルを許し続ける自民党
ヤバいだろ

919:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:00:08.70 wn7Zs0vN0.net
スマホでテレビってどうやって見るの?

920: 警備員[Lv.12][新][苗]
24/04/26 07:00:17.96 I2u5fHDk0.net
>>917
電波と回線は違うよ
単純にNHKのサーバにアクセスできなくすればいいだけ。
簡単すぎる。

921: 警備員[Lv.8(前28)][苗][芽]
24/04/26 07:00:23.68 Jor8KAjZ0.net
金取るだけの価値を持ってないのが金取る金取る言ってばかりだなこの国は、素人のYouTube以下の番組ばかりで本当価値が無い

922:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:00:38.33 lNKQyPo+0.net
>>911
元は「テレビを持ってないけどネット経由で見たい、という希望があるが、どう思います?」ってNHKが総務省に聞いた

総務省の意見として
・インターネット機器を持ってるだけで課金、それは無理だね
・「申し込むをクリックする」など、明確な意思確認が必要
・それでも見たい、という人とは契約してもいいのではないか

最初からずーーーっとそう
産経などが、あいまいな報道でネットを煽ろうとしてるだけ

923:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:01:43.89 wn7Zs0vN0.net
>>909
企業や官庁からめちゃめちゃ金取れるね

924:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:02:05.19 PfYpTnmO0.net
何処にネット回線があればNHKの受信料を支払えとか
書いてるん?そんなのは聞いたことがなかったけど
そうなるのかい?

925:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:02:49.94 I2u5fHDk0.net
>>922
信用が無いからね
小さく産んで大きく育てるばっかだから。

926:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:05:45.48 k7e1OkQD0.net
>>923
まあ、企業はNHK見るために携帯もってるんじゃないからね

民放見るためにテレビある→受信料払え
あれ?

927:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:05:54.42 FO9rVmX20.net
テレビ置いてないホテルは有線止めて無線LANに切り替えるとコストダウン出来そうだね

928:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:06:02.88 0JjouRBo0.net
>>924
それが目標で言ってたけど国にそれは無理って言われたのよな

929:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:07:39.43 Xd/Ng7W80.net
NHKをぶっつぶせ!

930:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:09:16.31 ZZIqQYDP0.net
wowwowより高いのか
バカじゃ無い?

931:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:11:18.18 9EWalzSZ0.net
>>928
「無理」じゃなく「時期尚早」ってだけじゃなかった?

932:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:12:13.69 PLo0+a8j0.net
放送と通信って違うだろ
受信料ってのはおかしい
アクセス料にしろよアクセスしねえから

933:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:12:42.40 PfYpTnmO0.net
ネット配信をしてるからNHKがネットで視れるように
なっただけだろう。受信料を既に支払っていれば
二重に支払わなくても視れるっていう記事なんじゃないの

934:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:16:05.40 FO9rVmX20.net
テレビ置いてるホテルに宿泊すると二重に代金払っていることになるんだなぁ

935:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:17:38.61 hsd805OS0.net
委員会採決したのか
今日衆院通過かな
ひでー法律がどんどんできていく

936:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:17:42.47 qOSla5HE0.net
ナマポだから払った事ねーわ

937: 警備員[Lv.6][新][苗][芽]
24/04/26 07:18:42.05 2h5UwE5d0.net
国営という立場にあぐらかいとる

938:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:18:58.67 yjgL5ICv0.net
公共放送やめろ
もう国営放送にした方がいいわ

939:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:23:28.98 5IBDOvsx0.net
たっか!

誰が払うかよ

940:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:27:14.65 1YQGI5gp0.net
>>928
今年度は無理って言われました

941:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:27:42.88 hsd805OS0.net
契約義務が必要な条件がNHK側で勝手に決められるのが酷い
何が双方の合意のもとで成り立つだ

942:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:27:46.92 PfYpTnmO0.net
NHKがネット配信を義務化されたという記事だよ
ネット回線があるから受信料を支払えと言うのでないよ

943:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:28:28.12 4eV/qvdX0.net
NHKくらいしか見ないんだよな
ドキュメント、ニュース、スポーツはもちろん、ドラマもNHKが面白いんだよな
バラエティーは飽き飽きだし

944:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:28:32.24 +FLDDReP0.net
>>922
あのー
放送法ではいまも

「協会の放送を受信する目的ではない受信設備は契約義務はない」

とあるにも関わらず、裁判でも「特別な賦課金(税金)だから」と義務義務義務なんすけど
それどころかいらねちけー訴訟じゃ、別途買えば視聴できるわなというとんでもない判決まで確定してる

945: 警備員[Lv.7][新][苗][芽]
24/04/26 07:29:01.08 AukSEr+l0.net
>>1
NHKは、何かにつけ、イギリスBBCに例えていたよな。

そのイギリスBBCは、受信料廃止の方向。
NHKは、勝手に都合のいい法律を作り、スマホも受信料くれの方向。


イギリス BBCの受信料廃止して課金制へ NHKどうする?

モデルとなったBBCをめぐる動きは、日本でのNHK受信料の議論にも影響を与えそうだ。
BBCの受信料制度は2027年までは維持されることが決まっており、廃止はそれ以降になるとみられる。
ジョンソン首相は昨年12月の選挙戦の最中、「テレビを持っている人全員が特定の放送局に料金を払う仕組みを、
いつまで正当化できるのか」と見直しを表明していた。
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1581917517/

946:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:29:15.32 +FLDDReP0.net
チンあげで実質負担なしに納得しちゃうバカつぼが多いんだなぁw

>922とかw

947:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:29:35.01 xX0WUoCx0.net
NHKの嫌われっぷりがよくわかるスレ

948:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:30:20.97 +FLDDReP0.net
>>941
司法の判断は受信料は特別な賦課金(税金のことです)
なのでテレビのあるなし関係ねーから(いらねちけー訴訟確定内容)

949:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:31:17.75 PfYpTnmO0.net
そうそう、解ってのにNHKを批判したいんだよ
NHKは嫌われているよね。

950:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:32:31.32 /0pbHeXn0.net
勝手に電波送るなよそのせいて通信遅くなるんだわ迷惑料とるぞ

951:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:36:39.88 UceMXfXU0.net
>>939
国営になるので税金で給与から支払い前にとれるようになるので問題ないです
これはすでに法案として盛り込まれております。国民も国営なら賛成多数なのでこれも問題ないです

952:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:38:48.70 PfYpTnmO0.net
NHKを批判する人ってNHKに詳しいよねえ
NHKを視てないと出来ない批判が多いんだよ
俺が視たこともない番組なんかも知ってる
ホントははNHKが好きなんじゃあないの・

953:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:40:57.25 TPr8nAQc0.net
ただ動画うpするだけで儲かるとか半端ねーな
俺もS3に動画うpしたらお金で取れるのかな

954:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:42:57.85 dQjc3Nrm0.net
問題は金取って何に使うかだよな
ほとんど上の役員に報酬出すためじゃん
受信料がちゃんと放送の質に繋がるなら誰も批判しない

955:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:44:51.37 lNKQyPo+0.net
>>931
ずっと前、2014とかだったか
「受信料制度自体まるっと変えるのはどうだろう」みたいな会議があって
客へのアンケート結果などをもとに
「今後ネット視聴は増えるだろうが、今は部屋にテレビを置いて家族で視聴するのが主流
現状のまま世帯単位で課金するのが合理的である」
という結論を出したことがあるんだが、それじゃね?
>>944
キミとは前も話したことがある気がするw
いまだに理解できないままなのか、理解できないふりしてるだけなのか

956:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:45:18.95 jhMxc+Ps0.net
は?
ネット視聴のみで契約するとTVでは見れないの?
スマホのみの人が後からTV買ったらどうすんの?
わざわざ契約変更を事務手数料払ってするのか?
会議してる高学歴の人達ってどんだけ阿呆なの?

957:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:46:22.42 tx9IrgAQ0.net
職場や外出先でもスマホからライブ中継や見逃しや過去のアーカイブが観れるようになるなら2000円くらいの価値はある
ドキュメンタリーや大河や連続ドラマやの数万本以上の番組が観放題とか今から楽しみ

958:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:46:36.39 PfYpTnmO0.net
NHKはいいとこどりをしてるとこがある
受信料で成り立ってると言いながら国からも金を貰ってる
これだと国の批判はやりにくいだろうな
総務省から頭を押さえられるのは仕方がないのかもしれんけど
本当の公共放送は必要なんだろうけど

959:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:49:08.43 eOaTkSMu0.net
>>45
5ちゃんとかで怪しげなリンク踏んでNHK飛ばされて、受信料払えと請求来るようになる。

960:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:51:37.61 MKOEm9Eb0.net
ジミン支持者は恥ずかしくないのか?
夜中に頭を壁に打ちつけて叫べ
ジミンには投票しないと

961:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:53:03.21 +FLDDReP0.net
>>955
お前が誰かシランけどお前は判決文を読めていないのはよくわかる

962:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:53:37.35 qpXnNPxU0.net
>>955
もともと見られる状態→見られない状態→見られる状態
もともと見られる状態→見られない状態(裁判ではこの状態であることを認めている)
では全く違う
前者は契約義務があるが後者は契約義務はない、という当たり前の話
しかし東京高裁は後者に別途ブースターを買うなり、溶接工具を入手して修理などをすれば視聴は可能(仮定)になるとして、契約義務はあると判決を出し最高裁が追認して判決は確定した
原告女性はブースターも溶接工具もなく修理もしていないのに、だ
・受信契約はどのような場合に解約になるのか
URLリンク(www.nhk.or.jp)
〔解約の主な事由〕
・受信機の故障
イラネッチケー訴訟はこのFAQも否定し、修理などすればという可能性の未来でもって放送法64条が求める設置事実を認めるという暴挙を行った
これは犯罪をするなどすれば(可能性の話)"今"有罪
こういう中世以下の司法になりさがったのだ

963:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:53:56.78 qpXnNPxU0.net
>>955
放送法64条5項
協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時にその再放送をする放送は、これを協会の放送とみなして前各項の規定を適用する。

964:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:54:14.78 3PgYgXi00.net
>>2-6
毎回スレ立った瞬間からコピペ発狂してるネトウヨの方がよっぽど負け組だと思うぞw

965:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:54:53.96 y/gCzxm90.net
受信料払っている人はネットでも見ることができますよ
見る人少ないだろうな

966:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 07:56:18.26 ue/7+qDj0.net
>>1
ネット利用にかかる費用(ISP料金)はNHK負担だよね。

967:
24/04/26 07:57:48.58 CP3mOa4A0.net
NHKはぼったくりすぎなんだよ
俺の携帯1台の月額利用料金は4000円だが
月額3000円以下で使ってる人も多いだろ

968:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:00:54.05 VOLJ3SS20.net
支払えない人はリボ払い対応

969:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:01:05.04 y/gCzxm90.net
チューナーレステレビの人もネット会員になって会費を払えばNHK番組同時放送で見ることができますよ
金払ってまでNHK見ないだろうな

970:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:03:34.12 +FLDDReP0.net
>>955ってデマまきちらしては論破されると逃げて
まーたしれっとでてきては「以前話したよね」とかいうキモイ反論してくるんだけど
具体的に何が違うのかやはり示せず、デマだけまき散らす中国国営透かしっぺみてーな奴な

もともと見られる状態→見られない状態→見られる状態
もともと見られる状態→見られない状態(裁判ではこの状態であることを認めている)
ここを最高裁も追認した判決で後者を認めているのに契約義務とした時点で
もう中世司法なんだよ

協会の放送を受信する設備を設置、しかも項には「協会の放送を受信する目的ではない設備は対象外」とまであり
以前はNHKだってFAQに「ゲームやビデオ再生などのモニター用途のテレビは契約義務対象外」と記載してたのをこっそり削除
そんで司法も特別な賦課金だしー!連呼しはじめる始末

971:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:03:53.41 lNKQyPo+0.net
>>962
キミも元気そうで何よりw
・昨日まで映ってた
・NHKが映らないように細工した
・今でも民放は映る
そのテレビは「壊れた」「故障した」とは言わんよw

972:
24/04/26 08:03:55.86 6tVcn8sc0.net
NHK自体がいらない

973:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:04:58.60 +FLDDReP0.net
>>971
裁判で「協会の放送はイラネチケーテレビ単体では視聴できないことを認めている」

974:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:06:42.00 +FLDDReP0.net
>>971
・昨日まで映ってた
※君のデマ、裁判では昨日までは映っていたなんて話は一切でていない
・NHKが映らないように細工した
・今でも民放は映る
※君のデマ、裁判では原告女性のテレビは単体ではNHKを視聴できないことを認めている、だから「別途ブースターを買うか」「修理などすれば」と判決で述べている
 いずれも「原告女性がすでにそうしている」のではなく「可能性の話」でしかない

975:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:10:01.23 +FLDDReP0.net
放送法の義務要件に設置事実が前提であり、NHKを視聴できない状態にあるものはNHK自身も解約理由として認めている
裁判でも原告女性のテレビはNHKを視聴できないことを認めている、しかも判決にあるのは「別途ブースターを買うか」「修理などすれば」であり
原告女性が「すでに別途ブースターを所有している」「修理をしている」ではないのだ

この前者と後者は全然法律上の扱いは違う
955 971デマこき壺げっちゅ中国国営透かしっぺはこの点から逃げ続けるドクズ

976:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:10:18.13 UceMXfXU0.net
こういう議論自体が無駄だから国営にすればいいんやで
税金になれば誰も文句は言わない。みんなから平等に取れる

977:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:10:26.02 oPI96D7H0.net
ワイ、テレビは長年契約してないし、ネットは見なければ済む
今後も払わなくて良い

978: 警備員[Lv.11][新][苗][芽]
24/04/26 08:10:50.81 BX/2aW/40.net
絶対にNHKにはカネを落とさない、そういう人が増えたらNHKは自ずと潰れる

979:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:10:56.74 yric7XA10.net
消費者庁に通報案件だろ

980:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:11:20.59 hJaUmVgf0.net
NHKに繋がらないプロバイダーはよ!

981:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:11:39.97 czj43Muv0.net
テレビ持ってたら受信料を払うとかテレビ局がNHKしかなかった時代の
古い法律早く変えろよ
てめーに都合のいいのはすぐ変えるくせによー

982:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:12:06.20 +FLDDReP0.net
原告女性がブースターを購入した時点、または修理をした時点で
契約義務が再び存在するのであって
まだブースターを購入していない、または修理していない時点なのに
「やったとみなして」放送法64条を適用するというのは



犯罪していない被告に、やったとみなして有罪にするようなものです

983:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:12:12.21 CU5X+zdF0.net
>>967
ほぼすべての政党がNHK予算(料金)を承認
極一部のネット民が必死なだけで、メディアも国民も
NHK予算を承認する政党を問題視しているわけではない
料金は適正てことなんだろ

月1000円程度で必死な生活してんのなら、もう生活保護でしょ
役所行きなさい

984:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:13:05.05 +FLDDReP0.net
>>976
それやるとNHKの運営内容がより露呈しちゃうのと
職員の給与が国家公務員並みに下がるから嫌がっているんだと思うよ(それでも高いけどさ)

985:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:14:40.55 +FLDDReP0.net
>>983
じゃあお前、毎月ホームレスに1000円あげてこいよ
月1000円程度なんだろw


金額うんぬんもあるけど、そもそも納得できない事に金を払う事への違和感だって理解しろよ
税金運営で国営にしろ

986:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:15:46.00 WuKCiZ7A0.net
誰でも見れる状態にしといて全国民から金取ろうとするのはあり得ないって事ぐらいは分かってるのかな
それができるんだったら有料の会員制エロサイトでも同じ理屈が通るわけで

987:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:17:11.65 +FLDDReP0.net
>>986
ただし米軍と中国と韓国は除くw

988:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:18:06.15 CU5X+zdF0.net
>>985
毎月ホームレスに1000円支払う法律があるのなら、普通に払うよ

989:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:18:16.68 fWWAYiTb0.net
ネットこそ簡単に課金制に出来るだろ

990:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:19:34.19 CU5X+zdF0.net
法律があるのだから、納得いかなくても契約くらいはしろ

991:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:20:00.85 1YQGI5gp0.net
スマホ受信料を払わない!? じゃ、そのスマホ止めますね

992:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:20:05.38 czj43Muv0.net
>>989
cas有るから地上波も簡単に出来る

993:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:20:30.56 vOjNPol50.net
ISSからも取りそう

994:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:21:29.26 +FLDDReP0.net
>>988
異次元の少子化加速プラン養育費増税で
外国人世帯の子供も支援するそうだから
あの法律改正されたらうれしょんべん垂れ流して納税しろよw

995:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:21:42.37 LrnLm3AC0.net
>>988
その通りだと思うだけど払う馬鹿がいる

996:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:21:49.68 /o9EziKD0.net
>>920
5chでNHKのニュース記事載せてるのみてるだろ
5chに記事掲載依頼してるやつはNHKからの依頼だろな
残念だな
おまえみてるよ

997: 警備員[Lv.2][新][苗][芽]
24/04/26 08:24:55.30 Nj5xmR9t0.net
TVerとかも取るの?
チューナー&TVerレスTVはよ

998:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:25:28.33 KRg3Z3i50.net
>>990
いや法律はこれから
なに言ってるの
しかもNHKが言い出すことじゃない
総務省が他局も含めて言い出さないとおかしい
NHKは国から依頼されてるだけ
ネットを依頼されてる側が言い出すなら国民からの依頼の拡大解釈

それは仕事もらった方が勝手に業務拡張言い出してることと同じ

国民も怒らないと
その前に総務省はなにしてるのかな?
依頼してる総務省が怒らないと

総務省も一緒になってるなら国民が怒らないと

随意契約の勝手な拡大だよ

999:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:27:48.65 Q75F88gl0.net
ネット環境があれば支払い義務とか言ってんのか?

世界中の人間から視聴料取るつもりか?

1000:アフターコロナの名無しさん
24/04/26 08:30:15.09 aGSr/0oo0.net
>>907
チューナー付きのスマホ持っててNHK受信料払ってるの?
払いたくないならチューナーレスのスマホに機種変したらいいやん当然すぎるわ
NHKに金払ってる則ちNHKに加担してるんや

1001:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 38分 36秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch