YouTubeは地上波6局よりも視聴されている スマートTVの利用実態を報告 [PARADISE★]at NEWSPLUS
YouTubeは地上波6局よりも視聴されている スマートTVの利用実態を報告 [PARADISE★] - 暇つぶし2ch350:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:44:46.13 YfrwKZAe0.net
youtubeまじで神だよね
語学習いたいならぐぐるだけでいくらでも簡単に学べる
その他専門知識なども猿でもわかるように説明してくれる動画が腐る程ある

351:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:44:53.24 l4/BoCGM0.net
ネットこそが真実とは言わんけど、地上波でやる内容が浅いのは確か
普通に飽きる

352:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:44:54.96 6QUY2GNO0.net
>>326
それ犯罪だよ坊や

353:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:45:07.22 W/KrD0vd0.net
>>341
さすがに地震はNHKつけてるわ

354:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:45:07.55 z8KurxWa0.net
キングオブオワコン

355:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:45:46.64 NygY9vgp0.net
ドラマはCSが何百倍も面白い
出演してる俳優さん達も演技上手だし

356:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:45:48.19 jlCs9G2e0.net
>>326
アドバイスひとつでも、こんなのあるよじゃなくて、相手小馬鹿にするとか、器の小ささわかるな

357:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:45:55.47 /Hzuet4K0.net
>>345
いや自分の人生を見つめ直せよ

358:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:46:04.97 CAP20ZpU0.net
youtubeなんか再生数稼ぎの端末水増しアカウントが万単位で叩きだした数字としか見てない

359:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:46:10.46 Ovv5Y/rr0.net
テレビの違法コピーがyoutubeにアップされてるだけだろ

360:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:46:13.05 Pkou6qUw0.net
>>340
テレビと違ってそれはお前が選んで見てるんだぜ
再生数や登録者数に惑わされないで誰も見てない様な動画でも探して楽しむのがtube

361:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:46:18.79 LrrZNb5I0.net
時代の変化だろうね
メディアが偏向報道しすぎて劣化

見る気がなくなる

YouTube等の動画配信

面白い

見たい番組は自分で選ぶようになる

サブスク利用
そう考えたらWOWOWはすげーと思う

362:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:46:26.44 90QW9lL/0.net
サッカー、NBA、スーパーラグビーなんかの海外スポーツのハイライトや現地のアナライズやディベートショーも見られるもんな
どうせ地上波は馬鹿の一つ覚えみたいに大谷ばっかりやってんだろ

363:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:46:56.10 ouMFTePM0.net
>>348
というかどっちも飽きるよ

364:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:46:56.49 NRAbS8Ce0.net
やっぱつべは無料利用者まだまだ多いのかな

365:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:47:01.59 vOYD6zbd0.net
>>354
働いてるけどw

366:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:47:13.11 EjWKJzAs0.net
>>15
ゆっくりスカイリム

367:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:47:25.72 joN48dco0.net
>>100
流石にこの比較は、今の時代に不公平だと思う
比較するならNetflixを含めたすべてのネット媒体と
すべてのTV・BS・CSを含めた電波媒体だろうと・・・、ただヤバそう

368:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:47:46.86 A02/1btG0.net
>>257
テレビの洗脳はいい洗脳だけど、ネットの洗脳は玉石混交
どうせ洗脳されるのなら、安心できるテレビのがいいかな

369:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:47:46.94 XH1Jvr+F0.net
>>356
映画もな

370:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:47:47.22 nqVVvEYn0.net
>>247
それまだテレビ的なものをYouTubeに求めていてテレビ脳から脱却出来てないからそういうコンテンツばかり閲覧してしまってるだけ
YouTubeはいくらでも有益なものはあるぞ

371:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:47:51.62 /+4D6OID0.net
youtubeも飽きたし5chも飽きたが
だがテレビを見ようとは思わない
本当に面白いドラマやドキュメンタリーなら
みんな見ると思うぜ
予算ださねぇ上もクソだし、能力がない制作もクソだ
日本衰退の象徴がまさにテレビ
フェミニスト団体なんて門前払いすりゃいいだけだろ
何びびってんだよ 根性なしが

372:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:47:57.38 LmXNW+9p0.net
そりゃそうよ。全チャンネルで暗いニュースを愚痴ってるか、精神異常みたいなMLBのやつを祭り上げてるんだから

373:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:48:00.92 HyeYGNdI0.net
YouTubeは無数にチャンネルあるようなもんだからな
しかも今のテレビはCM長すぎて見てられれない
YouTubeのCMなんてTVCMに比べたら遥かに短いし

374:
24/04/18 12:48:01.27 LAOT58/Z0.net
NHKがインターネット回線契約に受信料契約も義務付けようと必死になってる
っていうか、たぶんそうなる
数千億円が毎年集まる組織だから政治的にも利用価値があり過ぎるのがヤバい

375:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:48:11.96 Bym1NdKz0.net
>>360
テレビのが臆病で当たり障りのないことしかやらない、言わないから
ほんと笑っちゃうくらい浅い

376:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:48:25.49 ScJYgKgv0.net
俺はGYAO終わってからつべ見るようになったけどカネが掛かった映像はやっぱ違うと思うわ
テレビは論外ね

377:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:48:29.82 gsoaY1vc0.net
>>214
番組制作会社も地上波の番組は制作費出ないから受けたくないみたい
今はネトフリとか潤沢に制作費出してくれるネット媒体がメインだってさ

378:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:48:37.37 XfEit2C80.net
>>225
ようつべもオワコンも近いよ

379:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:48:43.97 u9Qzzmwh0.net
あと若い人がテレビ観てないみたいな論調あるけど、もう70代の方も観てない�


380:� 70代はOA機器に使い始めた最初の世代でパソコンの知識も豊富



381:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:48:47.28 sNBpQsQy0.net
>>1
そんな分けあるかよw
と思ったけどTVなくてスマホしかないやつはそりゃTV見れんわなw

382:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:49:13.28 4MWD8b5c0.net
YouTube アマプラ アベマ で済んじゃう
アンテナすら繋げてない

383:
24/04/18 12:49:14.94 e37yV54n0.net
>>2
隙あらばかんこくの宣伝だからなあ

384:
24/04/18 12:49:58.58 xP/v22LU0.net
テレビと違って見たくないとこ早送りできるし、見たいときにいつでもどこでも見れる。便利

385:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:50:01.90 QEEGLOx90.net
昔は月9ドラマとか流行ってたが今は誰も観てないしな
会社員が家に帰って飯食って風呂入って一息してるときに見るのはテレビじゃなくもう動画コンテンツなのよ

386:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:50:05.45 iZ9mzEiv0.net
テレビは一歩的に情報を流すから必要な情報を見つけられない
ネットは検索して探せるし無駄な情報を見なくて済むとても便利
自分の考えも双方向で発信できるから

387:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:50:15.39 JV/dWhqC0.net
能登地震の翌日に大人の事情を優先して駅伝中継をしたカルト放送局さんは
第四の権力と呼ばれる強大なマスメディアだ

388:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:50:19.75 YfrwKZAe0.net
自◯党ってNGワードなんだな
くそ5chww

389:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:50:23.14 vOYD6zbd0.net
ちょっとそれるけど海外の大手新聞社の記事もChromeのページ翻訳で普通に読める時代よ
マジでマスメディア終わると思う

390:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:50:30.56 GYClZO6g0.net
テレビはドラマやスポーツくらいしか見ないわ
お笑い芸人たちが慣れ合ってるような番組は面白くない

391:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:50:37.03 joN48dco0.net
ネットで基本4Kで視聴できる現在に於いて
テレビが勝てるのってリアルタイム性だけじゃね?
昔みたいに生放送番組やって欲しいと思う

392: 警備員[Lv.10][苗]
24/04/18 12:50:40.18 YzUSzQVU0.net
古い地上波観てると初体験が遅れる

393:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:50:56.89 oYbRubC+0.net
youtubeの元ネタってTVネタやゲームネタだらけやん
大部分は背乗りしているだけだろ

394:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:50:58.80 kKDUJES70.net
TVは洗脳装置と気づいてから一切見てない

395:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:51:23.46 KutisikY0.net
つーか、テレビが稼げなくなってるから
タレントも肝心のテレビ屋自身もYouTubeに逃げてるやん

396:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:51:43.15 CW8G4oSc0.net
せやろな

397:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:51:50.64 cNXC5Rmg0.net
芸人が集まって笑ってるだけの番組とか
売りたいだけの音楽集めた番組とか
見る価値あるの?

398:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:51:56.99 hSxnidVj0.net
【選択のパラドックス】

現代社会において選択肢が多いほど人は不幸を感じやすくなる心理作用。



↑まさにお前らよなwwwwww

399:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:52:13.70 pieT2AT10.net
過剰な規制を緩くしないと
せめて深夜帯は昭和レベルにしたら

400:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:52:24.13 Jg3z7hZ+0.net
でしょうね
テレビっ子であった戦後生まれのジジババも
タブレットやスマホの使い方を覚えたら
YouTubeやTwitterばっかり見てますわ

年寄りほどネットに耐性無いから
テレビから乗り換えたらテレビ離れが徹底している

401:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:52:25.27 q1Iglnps0.net
悪貨は良貨を駆逐するだな、TV→Youtubeときて次は…

402:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:52:28.41 2/7lKD0k0.net
eテレだけ子供が見てる
民放はいらね

403:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:52:35.74 CI3qhev60.net
テレビなんか最小限しか見ないのに
電波ヤクザのNHKがしつこく金せびりにくるからな

404:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:52:40.65 gsoaY1vc0.net
米国はケーブルTVやインターネット放送に移行したけど日本は電波利権にしがみつく亡者のせいで出遅れて今に至るから自業自得

405:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:52:52.50 hUOK51n10.net
タレントがワーワーやってるのを見てるだけだからなあ
朝から中年の俳優と芸人が遊んでるのをこの間ちらっと見てマジでこれの何が面白いのかと思った

406:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:52:53.61 iwIG5WM+0.net
>>375
チャンネル数は無限だからオワコンはないでしょう

407:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:52:56.84 kI3CablT0.net
けどまぁYouTubeも規制は必要だな
今は何でもOKすぎるんよ

408:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:53:07.28 CORsakUI0.net
>>333
なにがやばいの?
チョンコロの思考がよーわからん

409:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:53:16.20 gdnOTa1j0.net
まぁ実際そうじゃない?
先週の民放GP帯最高が12%すらいってないし

410:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:53:17.06 9AGsLwXI0.net
>>261
TVは殆ど台本で決められた構成の中で演じてるだけだしな
出演者も芸人と言いながらウケ狙いのネタや内輪のいじりばかりに執心で肝心の言葉や知識の外側を全く勉強してないし
だったら本音を素で言うYouTuberが良いわな

411:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:53:27.83 7xUeWcjx0.net
NHKにしても大害なんだが
民間放送会社ははもっとアレのため
結局NHK中心になってるわが家。

412:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:53:41.71 ScJYgKgv0.net
もう民放は24時間昔の刑事ドラマしか流すな

413:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:54:37.75 9uU257XL0.net
「TV見てない・持ってない」←このアピがうざいと思われたのは、一昔。
ただ単純に見てない・持って無いから、「あ、そう」で、終わる時代に入った。
さらに最近では、”TVを見る・買う”という選択肢すら、考えなくなってきている。
悲しいことですね。

414:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:54:51.81 ZFb4LRc70.net
>>391
昭和からキャリアある芸能人もYouTubeに移ってるもんな
そりゃ年寄りもYouTubeに行くわ

415:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:04.06 wtATKVpY0.net
若い世代に限ったら地上波全部合わせてもYouTubeに勝てんやろ

416:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:19.94 rtNZ0+Vw0.net
そりゃそうだ
うちも家族全員地上波全く見なくなった
家族でYouTubeとかニコニコ見てる

417:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:27.76 9p0dZC1F0.net
 

ネットが台頭しTVが一気に凋落したのは、
.
「ごり押し or ステマ」「タブー」それに「反日」という

長年の傍若無人ぶりが国民の反感を募らせ怒りを買い国民が離れたから!
.
その3大ガンが・・・


寒 流 と 在 日 バ カ チ ョ ン

ミ ン ス ら バ カ サ ヨ と 特 亜 工 作 隊 創 価 

や き う 、吉本 、 ジ ャ ニ ー ズ 、 EXILE 系 、AKB 系

 

418:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:27.99 NScHlPOh0.net
>>376
初期の2ちゃん見てた層が60代、70代だもんな

419:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:29.94 4wrrI8S20.net
今でも結局テレ東の卓球をYouTubeで見てんだろ

420:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:32.13 q1Iglnps0.net
続きはCMの後で!→また同じ内容の繰り返し

神妙な表情をした謎のワイプ

雛壇芸人

番組内CM

これほんとイライラする、そりゃテレビなんて見なくなるわ

421:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:35.61 9p0dZC1F0.net
 



マスゴミ(特にTV局)の卑劣な印象操作!!
pbs.twimg.com/media/DNMgZLqVwAA3woN.jpg
 

422:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:43.80 9p0dZC1F0.net
 

日 本 の 電 波 利 用 料 は

98% を ス マ ホ ユ ー ザー が 負 担 !
.
TV局 負 担 は 34億円 で た っ た 2%( 怒 )


米英日の電波利用料収入 2006年度 
(企業総利益がピークだったリーマン直前)
ja.wikipedia.org/wiki/電波利用料
>米国5,000億円
>英国2,500億円
>日本1,700億円

【河野太郎議員ブログ】
国内TV局の営業収益と支払い電波利用料 2006年
megalodon.jp/2008-0225-1418-12/www.taro.org/blog/index.php/archives/822
>    営業収益  電波利用料
>NHK  6,756億円 12億円
>フジ  3,773億円  3億円
>TBS  2,774億円  3億円
>日テレ 2,886億円  3億円
>テレ朝 2,277億円  3億円
>テレ東 1,112億円  3億円
>
>TV局(地方局含む)電波利用料 総額34億円
 

423:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:47.95 hl3wcC/w0.net
アホだからこそYouTubeで無駄な時間を浪費して悩みまでをも増やしてる

低能のくせに道具に頼った末にキャパオーバーを起こして機能不全を起こしてるポンコツ

424:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:56.85 7EtygLcP0.net
元々テレビ全盛期の頃だって真剣に見てる時間はそれほど多くなくてながら見だったり音が欲しくて点けてただけだろ
だったら好きな時に好きな動画見られるYouTubeの方が圧倒的に便利だわな

425:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:56:23.42 EhFzrmn00.net
>>2
うま、うっま!
うま、うっま!

続いては大谷選手の話題です

426:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:56:30.84 CJMLgptK0.net
>>403
大分規制されてるぞ

427:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:56:33.15 JV/dWhqC0.net
テレビに出てる芸能人やスポーツ選手や論客は偉い人という
刷り込みもやめないとなw
公共の電波を使って洗脳したらダメでしょ

428: 警備員[Lv.5][苗]
24/04/18 12:56:45.85 XaZB0l270.net
ゆーちーぶは広告をスキップできるからな

429:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:56:49.36 LrrZNb5I0.net
>>394
映像系に限らないわw

スマホも同じで3色以上あれば買う気が失せる

430:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:56:52.23 /WdjbvYU0.net
>>407
今は軽減した気がするけど少し前までアサイチの一日一回韓国ゴリ押しが酷かった
ああいうの国策でやってんだろうけど普通に逆効果だよね

431:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:57:22.50 EN2KGaRG0.net
>>177
昔のTV機能と言ったらワンセグだろ馬鹿

432:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:57:25.39 yjvE9rO00.net
生きてたら美空ひばりだってYouTubeやってたはず
テレビはオワコン

433:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:57:37.03 gsoaY1vc0.net
頼みの芸人も金が払えなくて顔芸しか出来ない知名度0の小物だらけで大物が呼べない

434:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:57:44.43 JSEa1tiv0.net
当たり前やんw

435:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:57:45.99 LmXNW+9p0.net
NHKBSの「世界のドキュメンタリー」はおもしろい。あとは「ワールドニュース(フランスやスペイン、たまに中東)」、BS民放の70~80年代の海外ドラマ、イタリアの村


436:の番組



437:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:57:47.63 oYbRubC+0.net
yotubeは反社も顔隠したりしてキャラ作って活動しているみたいだから
気を付けないと反社にスパチャでカネ渡しているってことになるかもよ?

438:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:57:51.64 cNXC5Rmg0.net
>>423
現役で活躍してるスポーツ選手は許してやれ

439:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:57:51.73 4eRLr00+0.net
ウソ情報に晒されてたら投資家として命とりだからTVなんて見ない

440:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:57:59.63 38WsF+cO0.net
猿に情報を与え過ぎて壊れた結果のようなのがお前らYouTube至上主義者だろ

自制心が利かない強欲なだけの猿の末路やんけ

441:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:58:00.68 /+4D6OID0.net
ワイは強烈なアンチテレビだが
ネトウヨじゃないからな
おパヨク思想でもテレビはあかんのや

テレビ局はアホだからアンチテレビのネット民は
ひろゆきを筆頭とした反社みたいな連中で、そいつらの思想はネトウヨだと
思ってんだろ?

違うからな

442:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:58:10.51 dn9+lj8D0.net
視聴率って2000人くらいが対照だっけ?

443:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:58:27.04 rtNZ0+Vw0.net
たまに外出先で地上波目に入ると被爆した気分になる
出演者色合い音全てが不快

444:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:58:47.20 CO54ZhQN0.net
ストーミングTVがあるホテル増えたよな

445:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:58:49.14 Jg3z7hZ+0.net
今の70代以下は戦後世代ですしね
盆栽や演歌のイメージじゃない

戦後生まれ 今現在78歳

1945年 0歳 終戦
1964年 19歳 東京五輪
1966年 21歳 ビートルズ来日
1970年 25歳 大阪万博

446:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:58:54.74 IQWxviwg0.net
だってTV自体がyoutubeのパクリばかリになってるし
驚き面白映像もyoutube引用だしな
プロとして恥ずかしくないのかって思う

447:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:59:04.74 RpqdSfxi0.net
同じ退屈しのぎなら
テレビじゃなくYouTube見るよね

448:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:59:11.09 q1Iglnps0.net
YouTubeで電車の前面展望と飲食店の調理場動画ばかり見てる、何も考えずに見ていられる

449:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:59:11.39 tstUm9yV0.net
テレビより良いに決まってる

450:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:59:14.69 ScJYgKgv0.net
>>431
そこで兼高かおる世界の旅ですよw

451:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:59:18.66 c3gvUZfN0.net
スマホやPC含めりゃ圧倒的にYouTubeか

452:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:59:44.27 ourbvzh90.net
テレビを視るとしても時間があるときにタイムシフト録画の天気予報と余計な思想的コメントの無い事実のみのニュースだけだわ
スポンサーや芸能界の権力者にも逆らえない偏ったメディアだからそれ以上視るのはほんと時間の無駄

453:扇風機 ◆iBFLFAhpfU 警備員[Lv.22(前19)][苗]
24/04/18 12:59:57.47 gVszTqfK0.net
URLリンク(youtu.be)
この間作ったチャンネル。みんな見て🥺

454:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:00:10.04 LrrZNb5I0.net
>>436
流されやすいだけじゃねw

自分で考える癖があれば解決するだろう

455:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:00:10.94 af5J+/ve0.net
正直、大手の地上波には言論の自由もない真実を報道しない報道しない自由を駆使して国民を欺く
ラジオの方がずっと有意義で言論空間が保たれていると思う

456:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:00:27.48 fN0X5wbY0.net
海外のYouTube動画みて
芸無人が感想垂れる番組なんて
制作してる奴ってIQ低いだろw

457:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:00:32.37 gdnOTa1j0.net
ステイホームの時に一時数字は上がったが
あまりにもつまらなさに気付かれて
一気にテレビ離れが加速したイメージ
だって若年層ターゲットにしようが
ファミリー層ターゲットにしようが
やってること過去の焼き回し、劣化版ばかり
だもの まったくもってアップデート出来てないし
終いにはネットのネタパクるし

458:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:00:39.20 cITlsanx0.net
地デジを機にTV所有してないけど何にも困ったことがない
友人と温泉旅行行ったときぐらいしかTV見ないけど番組がことごとくつまらない
それも友人がFire TV Stick持ってきてくれるようになったらPrimeVideoしか観ない

459:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:00:57.19 qGz/EgeW0.net
何を当たり前の事を
ここ数か月地上波は見とらんよ
昨日地震があって久しぶりテレビつけただけ

460:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:01:02.20 tp2XSQjp0.net
epステーションにモバHO!ユーザーの俺は断言する。

地上波はオワコン。衛星放送もオワコン。
若い世代ほどYouTubeだもんな。

461:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:01:09.27 bGGnNO+k0.net
地上波なんて大本営発表のデマと世論誘導プロパガンダにしか使われてないのが盛大にバレたからな
NHKなんか嘘だらけで見れたもんじゃない

462:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:01:11.54 SXK0oB2W0.net
風雲たけし城
テレビジョッキー
イレブンPM
トゥナイト
ギルガメッシュナイト
クイズダービー
また観たいやろけどメンツが揃わんわな😆

463:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:01:21.83 QmWOuRzz0.net
今欧米の若者は「スマホやPC閉じて本を読もう!」って運動が盛り上がってきてあちこちのカフェで読書会が大流行になってる

多分日本の若い層も数年後にはそっち方面に動き出すことになるよ

464: 警備員[Lv.12][苗]
24/04/18 13:01:46.02 jMhS/JBG0.net
TVはアニメと地震速報しか観ないな
youtubeは政治、経済、解説、DIYなど

465:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:01:57.81 hAOyB9v60.net
地上波は2時間/月ぐらいだな
もう無くていいレベル

466:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:02:08.72 zIiLZtAM0.net
>>450
あとラジオだと言葉でしか表現できないから
トーク力が試されるんで実力ある人しか出れない
ラジコ知ってからはラジオばかり聞いてるわ

467:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:02:10.66 NScHlPOh0.net
Twitterも日本人には人気なんだよな
一番情報が早い

468:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:02:15.80 ScJYgKgv0.net
>>457
クイズダービー以外は規制対象だな
特にギルガメ

469:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:02:15.87 ScJYgKgv0.net
>>457
クイズダービー以外は規制対象だな
特にギルガメ

470:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:02:25.88 po0UOdG+0.net
TV「でもワタシら視聴『率』ですからぁ〜ww」

471:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:02:45.30 ns6HDZoO0.net
そりゃテレビを所持するだけでお金払わないといけないんだから
テレビもってない人が増えていきますわなぁ

472:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:02:47.94 joN48dco0.net
テレビ局も生き残りをかけて
タブーを無視したエキサイティングな番組やってくれたらな

473:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:02:54.69 TApLHBV20.net
最近久しぶりにテレビ付けたら
CMむっちゃ長くてなっててワロタ
昔こんな長かったけ?

474:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:03:06.43 LrrZNb5I0.net
>>458
本は作者との対話だからね

自分で考えることが重要なんだと思う

475:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:03:07.22 toikaH0z0.net
そりゃユーチューブは世界規模だからな

476:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:03:11.14 bGGnNO+k0.net
地上波テレビ→うま!やば!めちゃくちゃ!

こればっか
池沼じゃないと見れない

477:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:03:19.88 QEEGLOx90.net
>>432
そもそもテレビも芸能界も裏の世界と繋がってるだろ
関東連合とかもかなりテレビと近い関係だったからあんなに芸能人と半グレが親しいのよ

478:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:03:26.87 oubmUaB20.net
テレビは見たい時に見たいものが見られないからな
テレビが見せたいものをうつすだけ

479:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:03:33.22 qGz/EgeW0.net
テレビはNHKの災害を含めたニュースだけで良い
他のくだらん番組をNHKは流さなくていいから静止画に適当にBGMつけてずーっと流しとけば良い
それで1年で300円ならさすがに皆払えるだろう

480:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:03:41.88 pw4/5kGA0.net
>>468
昔へ戻っただけ。昔は長かった。

481:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:03:50.64 YfrwKZAe0.net
TVcmするよりyoutubeに案件として出したほうが売れるからね
まじでTVcmしてる企業がただのアホだろ

482:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:03:56.24 yPxcVz/00.net
地上波しか見れない3万円もしないテレビ買った

483:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:04:14.30 oYbRubC+0.net
若いのはtiktokだろ
怪しい広告だらけスパチャ野放しyoutubeはジジババ搾取場所

484:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:04:17.39 FKhxPJSz0.net
>>458
日本人は遅れてるからな
糖質や発達のようなのが増え続けてるが、その原因が何処にから来ているのか分かっていない

485:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:04:26.62 gsoaY1vc0.net
去年の夏に耳鼻科へ通ってた時に観たんだけど、ヒロミ司会で日本の若者が韓国スターを目指すみたいなオーディション番組を見せられて苦痛だった
チャンネル選択権の無い待合室であんなの見せるな

486:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:04:26.88 ztCwjMHZ0.net
>>457
8時だヨ、全員集合!だけでも制作費がもの凄い高額で
いまやるとテレビ局が倒産すると言われている

487:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:04:34.21 fN0X5wbY0.net
SONYのチューナーレステレビほしい

488:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:04:36.99 XEz+DqKz0.net
ABEMAはそれなりに成功してるから絡んでるテレ朝はうまいことやったな

489:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:04:37.57 CJMLgptK0.net
>>468
コロナ禍でさらにキツくなった

490:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:04:40.57 po0UOdG+0.net
視聴『率』って言うとねw日本人のそれだけの割合がTV見てるみたいに見えるんですわぁ〜ww

491:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:04:44.50 8kNyqDxt0.net
>>228
そんなの普通のことになってるからかっこよくもなんともない

492:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:04:46.90 ZtzH8HkT0.net
>>473
そういう部分の完敗を認めて、見逃し配信で見てね!とかやってるけどなw

493:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:04:47.02 LmXNW+9p0.net
>>445 それyoutubeにあるのか。知らなかった

494:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:05:06.44 ScJYgKgv0.net
>>467
「潜入!吉原ナンバーワンソープ嬢の濃厚サービス!」
このあとすぐっ!
んで期待するとおっぱいポロリ程度

495:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:05:21.77 vTCYc3Zy0.net
テレビが壊れた時買い換える必要あるかと迷い続けて幾星霜
別に無くても困らない事に気が付いたよ

496:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:05:23.79 wnzwM4+h0.net
ここに常駐していて生き方が分からなくなってるようなやつなんて、まさにYouTube中毒者だろ

497:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:05:27.50 bch+ldRl0.net
広告スキップや早送りが無いテレビはもう見ないかな
スポーツ実況も無くなり始めたし

498:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:05:31.09 gdnOTa1j0.net
>>437
ビデオリサーチは関東2700世帯がサンプル
他の会社もサンプル数に違いはあるけど
ビデオリサーチが出してるのだと
誰でも情報見れるREVISIO社やスイッチラボと
比較して明らかに高齢者が見てるのは
誤差がありすぎだわ

499: 警備員[Lv.12][苗]
24/04/18 13:05:39.05 jMhS/JBG0.net
今の


500:youtubeでの政治系の楽しさはむかしは朝生だった まだ知識が不足してた時は刺激があって



501:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:05:44.42 ourbvzh90.net
そもそも電波を独占して何かしようというのが烏滸がましいわ
新聞も膨大な資金がないと発行もできないし
誰でも繋げば簡単に発信できるネット環境が一番マトモだわ

502:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:05:50.14 z+I3MiX30.net
世の中変わったように見えるが、メディアや時間帯が変わっただけで
やってることはアホ面してテレビ番組見てるのと何ら変わりない。これからも馬鹿は量産されてくんやろなあ

503:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:06:01.02 67W0eTPC0.net
NHKのせいでテレビはオワコン

504:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:06:13.86 po0UOdG+0.net
いや真面目にさ?年寄りなんて残り時間短いじゃん?良くまぁあの長い長いTVのCMを見て生きれるよなw

505:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:06:15.29 iK+iqa7k0.net
テレビ自身で見る気失せさせる低俗な娯楽に堕としたからな
ヌースも中身は動画サイトから引っ張ってきたようなくっそどーでもいいネタで時間稼ぎして
後は大谷やら観光やら旨いラーメン屋やら
一日中バラエティーやってて報道機関名乗る資格ねえわ

506:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:06:32.09 CnIHB8+U0.net
痴情波はとっくのとうにオワコンです
いまは燃えカスがおりのようにちょろちょろしているだけ
番組内容なんていえるほどのものはない、ただの電波のムダ使い

507:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:06:34.91 ZAzPFARN0.net
うわあ

508:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:06:40.69 LmXNW+9p0.net
>>477 なんのために買ったの? イライラするだけだから、地上波は線繋いでない。NHKはBS分だけ徴収すべき。しかも4Kテレビまだ買ってないし

509:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:06:47.93 ERZpgNpQ0.net
時代に合わないものは潰れてしまえばいいのです。

特にお前(NHK)

510:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:06:53.77 cxScw34y0.net
NHKは今後、液晶モニター保有してる(スマホ PC ノートPC 含む)だけで受信料取りに来る可能性は
今後十分にある。
しまいに年金からの強制自動引き落としとかもありうる。国民の義務だからな と。

511:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:06:56.66 XEz+DqKz0.net
>>481
テレビじゃないと出来ないものの数少ないものが大掛かりなセットのコント番組だな
しかしドリフ以外はそんなセット組んでまでみたいコントもないな

512:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:07:34.88 AZpXZPqM0.net
🥺
URLリンク(i.imgur.com)

513:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:07:41.35 k9O4+eSG0.net
久々にテレビ見たけどCM多すぎだろ あれでは途中離脱するわ

514:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:07:49.78 d9LE1kF80.net
誰が民放地上波見てんだろね
あまりにも下らない番組ばかり
最近は民放BSも地上波化してる

515:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:07:52.13 nynqCj3/0.net
YouTubeの方が情報量が多いし知りたい時に直ぐに知れるのがいい
テレビだと茶化したりして会話遮るだろあれが嫌だ
それと2倍速もあるし

516:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:08:06.24 /JuRGzga0.net
ガチガチに守りすぎてダメになってく既得権の典型例

517:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:08:12.87 tZxSX//W0.net
>>481
ドリフ含めて高ギャラの人気タレントいっぱい出てて、
生バンドやスタッフの数も多いうえに、
あの公開収録ってハガキ応募で入場料取ってないからな。

518:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:08:24.78 KHMp8PMk0.net
地上波ニュース番組は嘘ばかり

519:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:08:25.39 ZOpfAFWL0.net
結局はいつの時代も情報を消費してるだけ
オールドメディアにはご退場願うけど

520:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:08:32.15 VG9m9uoN0.net
YouTubeは2~3年前には見ていたけど、
強制的に見せられる広告が多くなってから見ていない

521:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:08:41.34 fN0X5wbY0.net
今では子供すらテレビ付けないからな

522:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:08:48.62 hKZM4jKo0.net
テレビが面白けりゃ見るんだろうけど
それより自分の見たいものをすぐ見れる動画サービスがいいわな
視聴者の求めるものとの乖離が酷い

523:ネトサポハンター
24/04/18 13:08:52.48 7AIf/InG0.net
 
そりゃ地上波はゼロだから
常にYOUTUBEのほうが上

 

524:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:09:09.92 Dn7s8jKD0.net
※お猿に権利と選択肢の幅、そして湯水のように情報を浴びせてはいけない

自分が何者かすら分からなくなり壊れる

525:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:09:11.84 BvJJSUyw0.net
テレビなんてゴリ押ししたい人を使ったり
犯罪者を使ったり
テレビ局自体が悪い事ばっかりしたり

今の時代は昭和じゃないんだよ
地上波のキー局は4局無くなっても問題ないだろ
電波の無駄だ

526:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:09:22.62 r8tg62kv0.net
テレビなんてガキ向けと高齢者向けの番組ばっか

527:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:09:31.27 TxGKV7wJ0.net
さいきんのYouTubeは実質おっぱい解禁だしな

528:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:10:01.55 NfSA1wg10.net
>>512
新聞は日付だけ
テレビは時刻だけの時代が来るとは思わなんだ

529:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:10:08.59 LmXNW+9p0.net
youtubeでもいいがBS、ラジオはコンプライアンスがうるさくないからそっちへ移行したほうがいい
民放はたまに町で見るが出演者が低レベルすぎて出演料発生してるのが信じられない

530:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:10:09.59 zIiLZtAM0.net
>>498
年寄りもテレビ観てないだろうよ
うちの両親も70近くだけどyoutubeや時代劇チャンネルやらサブスク観てるし
朝のニュースや天気予報ちらっとみるだけ

531:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:10:20.60 wPYte0rt0.net
>>476
ご長寿番組だった世界ふしぎ発見も
先月で終了してしまった

532:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:10:25.09 po0UOdG+0.net
ジジババは本当残り長い訳でもない人生の時間をさ、もう少し効率良く情報摂取した方が良いと思うよ?CM見てる内に終わってしまうだろ

533:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:10:26.92 eGyulEO00.net
ユーチューブの散歩動画のコメント欄より


ハリウッドではどの店も閉まっている
every store is CLOSED in HOLLYWOOD


法を遵守し、勤勉に働く国民よりも、犯罪者や麻薬使用者を優先すれば、これが得られるものです。

ハリウッドが死につつあるというのは当然のことで、もう誰も新しい映画など気にしなくなっているからだ。

テレビをモニターに変えました。
ハリウッドは90年代後半に死んだ。
音楽業界も同様です。
90年代以来映画館に行っていない。
2000年代初頭以来、CDもDVDも買っていません。

そうだ、演技のふりをしている野郎たち。
本物のマッコイにとって、40年代、50年代、60年代は、映画の中で物語と真の才能を見ることができる場所です。

それはすべて、前編、続編、リブート、リメイク、焼き直し、パクリ、多元世界の代替世界の解釈です。 。 。

ここ数年、ハリウッド地域は衰退し続けています。
普通の人は、ハリウッドで精神障害者、麻薬中毒者、ホームレスと関わりたくありません。
ラ・ラ・ランド・カリフ


534:ォルニアへようこそ。



535:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:10:27.83 0qSF47qS0.net
YouTubeジャンキーの末路は糖質

536:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:10:28.98 Moqygupd0.net
今年そういや
TV視聴0分だな

TV捨てていいんだけど

537: 警備員[Lv.4(前12)][苗]
24/04/18 13:10:42.76 tWkDtg7p0.net
まじかよ
NHKに受信料払わんとな

538: 警備員[Lv.2(前28)][苗]
24/04/18 13:10:47.58 i1mig5ZG0.net
地上波の民放の程度の低さは異常、まあ程度が低い人らが作ってるから仕方がないけどあれに電波使わせてる意味は全く無いわな

539:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:11:04.95 q1Iglnps0.net
グルメと旅とびっくり動画、こればかりやんwwwそりゃ誰も見ないよ、自分で自分の首を絞めてるんやでテレビ局は

540:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:11:22.94 MutZsWWE0.net
※チンパンジーに権利と選択肢の幅、そして湯水のように情報を浴びせてはいけない

自分が何者かすら分からなくなり壊れる

541:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:11:26.78 wtATKVpY0.net
85インチテレビめちゃくちゃ良いぞ
今のテレビってWi-Fiが繋がってネットもできるのな
地上波なんてほぼ見ない 録画昨日でキーワード検索して面白そうなのだけ録画しとる
それにTVerもあるしな

542:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:11:48.46 EEp99tS+0.net
美容院とかマッサージとかで適当な世間話するじゃん
今朝テレビで~とかテレビの話題振っても振られてもあー見てないからわかんないなあって感じの返答が多くなったんだよね
マジで誰も見てないよ

543:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:12:12.90 XEz+DqKz0.net
テレビでもたまーに見たいのがあるが気付いた時には終わっててTverもなしとかただただ使い勝手が悪い

544:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:12:18.16 kUkZUdZA0.net
地上波なんかつけとくならYouTubeで小川のせせらぎを2時間とか流してたほうがいいらしい
知り合いの婆さんがそれw

545:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:12:32.44 Tj6jf0HJ0.net
芸人てどの番組にも出てくる印象あるけど芸人そんなに要らんくないか
芸人的な笑いは一ヶ所に集めておいてほしい
見ないから

546:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:12:37.52 7U+b7qBg0.net
スキマ時間は
youtubeのショート動画を見てるわ
tiktokと似たような感じやけど

最初のころは
よくわかんない動画ばかりやったけど

使い始めて数日たったら
取捨選択が反映されて
自分の好みに合わせて動画を選んでくれるから
数分や十数分の時間つぶしに向いてる

547:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:12:45.50 wtATKVpY0.net
せかい不思議発見も終わったしマジで見るもんねーな
海外ロケ費が無いんだろうな
お笑いも松本が消えたし下火だろうな

548:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:12:53.27 JV/dWhqC0.net
ようつべの再生数稼ぎの炎上商法もテレビ並みに低俗

549:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:12:55.27 ourbvzh90.net
教育関連でもテレビや本より今やYouTubeのほうが優れている有り様だからな
数学物理化学地理歴史

550:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:13:09.00 Jg3z7hZ+0.net
かつて小林秀雄は文芸時評などで食い繋いでいた反省もあって
ジャーナリズムの中に文化があると考えるのは錯覚だと語ってるんだよね
何かを生産している気になっているけど
実際は消費しているだけなのがジャーナリズムなのだと

テレビが世の中の全てみたいな時代が終わるのは良い事で
日本人ももう少し切実な問題について考える事もするんだろう

551:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:13:15.91 hAOyB9v60.net
Netflixみたいなサブスク契約してると、時間が限られてる中で有料の方を優先して見ないと勿体無いという意識が働いて地上波やYouTube見る時間がどんどん減る

552:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:13:16.16 eGnoEw7o0.net
でもさあ、youtubeのドッキリとか糞つまんなくね?

553:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:13:17.28 hpiNzIwj0.net
YouTubeの方が


554:テレビより過激でバカを騙しやすいからな



555:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:13:24.38 VG9m9uoN0.net
民放の出演者の出演料は
スポンサー会社の商品の価格に含まれています
民放の広告料収入はNHKの受信料収入より多い
つまり民放の広告料分の高い商品を買わされているのです

556:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:13:57.52 B5fRPTvM0.net
貴重なライブとか観れるし
YouTube好き

557:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:14:07.18 +UVFIOD80.net
>>1
スマホの料金に上乗せで取れば解決
嫌なら携帯電話辞めたら良い

558:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:14:11.28 HaCqUFJP0.net
YouTubeでしょうたの旅チャンネル見た方がよっぽど有意義
あれすごい

559:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:14:23.04 ZOpfAFWL0.net
>>537
電気代勿体なくね?
本物に触れに山野に入った方が森林浴にもなるし良さそうだ

560:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:14:23.09 7bKdOcoe0.net
>>546
バカにも飽きられたんじゃ救いがない
フジテレビとかフジテレビとかね

561:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:14:35.68 HaCqUFJP0.net
>>545
そんなん見ないわw

562:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:14:36.50 NfSA1wg10.net
>>545
ツベでわざわざそんなん観るならテレビ観とけw

563:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:14:44.35 jQx5hn730.net
自制心が利かないのにYouTubeにハマるとかさ

発達障害になっちゃうよ?

いや糖質まで突き進んでるかな?

564:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:14:47.99 JkhGVW/D0.net
地上波の主要コンテンツ
「グルメ」
「旅行」
「クイズ」
「大谷」

565:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:15:04.45 4MWD8b5c0.net
NHKとか

あからさまに自民党の広報だし

山本太郎の質疑は絶対に放送しない

566:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:15:04.61 UZFfcjtG0.net
そういや、民放ってサンデーモーニング以外見てないや。
犬HKは文句言いながら見てるけど

567:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:15:19.60 wtATKVpY0.net
てゆーかYouTubeで見れる昔の地上波番組が面白かったりする
お笑いも教養番組もドキュメンタリーも
スーパーテレビとか昔のワイドショーなんか最高やで

568:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:15:29.31 q1Iglnps0.net
トゥナイト2とかエロコーナーあり社会問題のレポートありで制作側の志を感じたよ。
今はテキトーにお茶を濁すような番組ばかり、悲しいね…

569:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:15:33.61 qGz/EgeW0.net
ジャニーズと吉本に媚び続けた結果だよ

570:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:15:33.95 YfrwKZAe0.net
>>545
日本のはみたことないが海外のやつはくっそおもしろくてたまにみるな

571:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:15:39.52 EZ4uMgEW0.net
そもそもアンテナ接続してない

572:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:15:41.36 CNyQXmCX0.net
最近はテレビのリモコンにYouTubeだけじゃなくHuluやNetflixやTVerのボトンも付いてるからな
地上波見る機会無くなるよな

573:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:15:49.97 dkTN1Nrp0.net
ユーチューブで見るべきものなんてあるか?

574:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:16:05.34 hpiNzIwj0.net
>>552
一応法律とかコンプライアンスがあるからなテレビには
まだまともだけとバカには刺激が足りないけど

575:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:16:07.32 02jFAIjQ0.net
>>261
金貰ってやるのが彼らの仕事だからな
単純な奴らは簡単に騙されるけど

576:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:16:08.67 wtATKVpY0.net
>>557
さすがに山本太郎を地上波で流すのは無駄やろw

577:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:16:16.10 ZrpLrHOq0.net
>>349
君の罪名は。

578:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:16:24.16 g7Yrpi3I0.net
そりゃチャンネル数桁違いだしそれぞれの趣味に合ったもの見れるんだからそうなるんじゃね
ただチャンネルごとの視聴者数となるとまったく違うだろうけど

579:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:16:41.20 HaCqUFJP0.net
エガちゃんねるのコラボポテチバカ売れでワロタwww


580: 地上波でCM流すより売れてるしw



581:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:16:46.10 DHPqOCUX0.net
>>556
ワイドショー

582:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:16:47.21 02jFAIjQ0.net
>>367
テレビのパクリを有益と言ってもな

583:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:16:54.74 hpiNzIwj0.net
>>565
バカが勘違いして見るもんだからな

584:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:17:02.90 7U+b7qBg0.net
youtubeのショート動画で
1分動画になれたら

民放ワイドショーみたいな間延びした番組や
そのワイドショーよりさらに間延びした
NHKの新番組のニュースーンなんて見てられないわな

585:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:17:14.47 lB8aoFc/0.net
TVもYouTubeも犯罪者や反社だらけだからな
TVはテロのように前科者が出てきたりするから見なくなった
YouTubeは自分で不快な前科者や反社避けて見たいものだけ見れるからね

586:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:17:24.32 CJMLgptK0.net
>>545
レストア動画の方が面白いし

587:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:17:27.85 4MWD8b5c0.net
>>568
怖がってるw

588:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:17:29.98 XEz+DqKz0.net
>>551
環境映像の需要は昔からある

589:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:17:30.48 P4eL+uAC0.net
>>15
おれはずんだもんが好き

590:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:17:33.03 7bKdOcoe0.net
>>566
コンプライアンスに厳しいわりに、あちこちで迷惑かけてるよね
フジテレビとか、あと特にフジテレビとかさ

591:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:17:37.08 HaCqUFJP0.net
>>565
趣味に特化した先生らのチャンネルとかは面白い
地上波みたいに御用じゃないし

592:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:17:54.70 po0UOdG+0.net
>>545
面白く無ければ見たい内容を選択出来るのがネットの情報だろ。厳選したつまらなさの限られたチャンネルからしか選択出来ないのがTV。中央集権的な情報なんて土台無理があるんだよ

593:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:18:08.52 wtATKVpY0.net
>>578
山本太郎って怖いの?

594:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:18:18.23 +UXilwOh0.net
子供が真似するだとか言ってたのも含めて今の現状だけど

テレビでやってなくても色々やってくれてるよねZ世代

595:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:18:18.67 3UHSsYr70.net
YouTubeには間違いなく副次的作用があるので、ここでもその結果が出てるやつも多いだろ

YouTubeという過剰ツールを理解してないバカだからそれが分からないんだろうけど

596:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:18:20.59 x6a4Gd6m0.net
>>578
自民党は竹中平蔵の下請けとか言い出すから……

597:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:18:33.29 hpiNzIwj0.net
>>581
フジテレビとかTBS辺りは流石もう潰れそう

598:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:19:04.05 HaCqUFJP0.net
松ちゃんもYouTubeでいいよ
えがちゃん超えるでしょ
テレビなんかいらんよ

599:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:19:25.66 02jFAIjQ0.net
>>583
だからネット民は韓国カルト信者に出されるんだよな

600:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:19:27.34 /qGY+IAf0.net
>>555
お前のレスが怖いw

601:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:19:28.32 CrU7pJmd0.net
TV見るためにNHKにサブスクするくらいならyoutubeプレミアム入ってCMカットした方が有意義

602:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:19:31.05 RCDdhkUE0.net
ニュースはまだテレビ局作成のほうを主にしてるかな
ネットでもね

603:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:19:47.12 hpiNzIwj0.net
>>586
テレビが酒やタバコだとしたら
YouTubeやネット動画は麻薬みたいなもんだからな

楽しー!!って馬鹿はハマるけど

604:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:19:54.65 CJMLgptK0.net
>>565
谷口信輝

605:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:19:59.68 q1Iglnps0.net
テレ東がフジを吸収合併

606:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:20:14.75 wtATKVpY0.net
テレビもデジタル化されて見たいもんだけ選んで録画できるから良くなったよ
昔なんか録画機能とか本当に難しくて違うチャンネルが撮れてたり
プロ野球中継の延長戦しか撮れてなかっとりとかあった
撮れなかったら

607:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:20:21.59 0S2j9yN70.net
テレビはあれもだめこれもだめでみんな似たような事ばかりになってる気がする

608: 警備員[Lv.11(前22)][苗]
24/04/18 13:20:28.27 4BRcpSkB0.net
テレビ


609:局もYouTubeにチャンネル作ってる始末w NHKですらw



610:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:20:40.19 po0UOdG+0.net
>>590
リモコンってwリモコンてなんなんリモコンて。

611:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:20:48.37 1tCjDIpT0.net
つべより、日テレの方見てるとか高齢者層?

612:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:20:56.04 ZGKzrLKH0.net
NHKは役に立ってないって事だな。
はい解体

613:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:21:00.72 x6a4Gd6m0.net
>>589
江頭ももう飽きてチャンネル登録消したな
宮迫コラボで終わってたわ

614:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:21:13.36 P4bF0mBV0.net
翻訳機能が向上したら、テレビは完全に負けるだろう
YouTubeは世界だから勝ち目なし

615:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:21:14.89 iK+iqa7k0.net
>>565
ネッツは興味ないなら見なきゃ良い
が、公共の電波使ってるテレビはそれじゃ済まない
この違いが分からないクズしかいないのがテレビ

616:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:21:15.25 /qGY+IAf0.net
>>565
ヤノマミ族の女の子

617:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:21:17.03 AJqEK8/60.net
民放地上波を未だに見てるのって2009年に民主に票を入れた知障くらいだろw

618: 警備員[Lv.11(前22)][苗]
24/04/18 13:21:18.45 4BRcpSkB0.net
>>597
緊急ニュースとか入ったら録画ずれてたりなw

619:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:21:26.23 dydM68q00.net
最近の子は分からないことがあったときの検索も
GoogleじゃなくてYoutubeでやるらしいな

620:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:21:35.30 LE/r8cIH0.net
これだけ人が見てるってことは広告の可能性が無限大のはずなんだよな
でも実際はゴミみたいな内容のつまらないものが殆ど
広告に何か違う付加価値つける方法ないのかよ

621:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:21:49.40 wtATKVpY0.net
>>594
娯楽コンテンツを見て楽しむ行為を馬鹿だと思う感性がよく理解できない
世界中が馬鹿だらけだな

622:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:21:52.83 ovtJ1XwA0.net
エガちゃん最高!

623:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:22:12.45 eHKbYm1H0.net
スマートテレビでユーチューブは見ないかなあ まあユーチューブ自体ほとんど見ないけど
アマプラかゲームにしか使ってない。最近見た番組はU23の中国戦くらいやでなほんま

624:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:22:33.66 hpiNzIwj0.net
>>611
世界には感情的なバカが多いからな

625:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:22:40.53 Cj4HhvA60.net
ますます民間テレビ局の予算削減が加速するな
もうジジババやファミリー向けくらいのターゲットだろ
民間テレビCMは
単価切り下げてるから数で稼ごうとCM多過ぎ長過ぎ状態
さらに視聴者ばなれ視聴率悪化な負のループ

626:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:22:54.85 q1Iglnps0.net
Youtubeの怪しげな広告なんとかしろよww

627:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:22:59.70 oYbRubC+0.net
yotubeはアホは好きな物しか視ないから更に搾取されて更にアホになっていく
境界知能を餌とする製作者側の荒稼ぎ場所だろうw

628:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:23:07.01 0JP9tGZG0.net
最近スクリプト来なくて見やすくなったな
対策成功したんか?

629:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:23:08.38 CNyQXmCX0.net
ニュースや天気予報やスポーツも24時間やってるし
ドラマや映画も好きな時間に好きなものを見て
サッカー日本代表の試合やボクシングの世界タイトルも配信で見るのがデフォになったからな
もう民法もNHKも役割を終えたんだろ
いままでお疲れさんでした

630: 警備員[Lv.6][新][苗]
24/04/18 13:23:20.96 D/TkacuS0.net
ユーチューブとアベマが多いわ

631: 警備員[Lv.11(前22)][苗]
24/04/18 13:23:21.89 4BRcpSkB0.net
うちの親父は70過ぎてるけどテレビでYouTube見れるようにしてやったらYouTubeばっか見てるよ

632:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:23:34.23 eHKbYm1H0.net
いや、昨日の地震でゲーム中やったけどチャンネル変えたな

633:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:23:57.18 Qs/W5YY20.net
>>594
5ちゃんでレスバの方が・・・

634:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:24:23.72 OECozV7J0.net
芸人に占領された地上波なんてもうずっと見てないよ
見るのはCSかYoutubeだな

635:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:24:24.16 hpiNzIwj0.net
世界中のバカからどれだけ儲けられるかの競争だから
地上波は完全においてかれてる

636:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:24:25.84 q1Iglnps0.net
今日の大谷!次はスポーツ!次は芸能!次はグルメ!次は旅行!次は韓国!
これの繰り返しやんw

637:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:24:32.10 JV/dWhqC0.net
700mHz帯域すべてを通信事業に明け渡すべき
テレビに使わせるには無駄過ぎるよ

638:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:24:39.84 wtATKVpY0.net
>>621
老人も覚えればスマホもそつなく使いこなせる
地上波や新聞なんかは単に現状維持バイアスだろう

639:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:24:46.83 XEz+DqKz0.net
>>589
ああいうタイプは成功しない
自分で汗かくわけでもないし
得意分野もない

640:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:25:03.85 y35OV87a0.net
実際、地上波見ても漫才師の内輪話とか全然面白くないしな

641:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:25:14.64 gdnOTa1j0.net
そもそもテレビ局のトップが70、80代の爺さんとかだからな

642:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:25:16.43 hpiNzIwj0.net
>>623
確かに生産性はないな
言っておきたいだけで

643:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:26:00.43 pQ7ahP1i0.net
つべの方が同じジャンルでも多種多様な動画あるから自分好みのものを選べる テレビのゴリ押しとは違うよ

644:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:26:08.41 NwunGfPl0.net
所詮はチンパンジーでしかないのだから本当に必要な時にだけ利用しとけよ

645:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:26:33.03 nynqCj3/0.net
なんかゆっくり関連は全般に好きだな。

646:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:26:35.84 po0UOdG+0.net
例えば小さい子は踏み切り好きな訳さ。でもTVで踏み切り見ようと思ったら何ヶ月先になるよ?ネットなら踏み切りで検索して見るだけ、これに情報端末として差が無い訳ないだろ。根本的にTVはただの情報の押売りなんだよ

647:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:26:52.93 +ASgjfCR0.net
どこの詐欺師のアンケートだい?

ビデオリサーチ(電通)だと自作自演が直接的過ぎるからつって
こんなゴミかませるようになったのかい?

648:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:27:17.69 RKPEHf/50.net
デバイスがテレビでもYouTube視聴が地上波キー局並ってか

649:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:27:25.73 P4bF0mBV0.net
>>625
どっちがバカが利口かじゃなくて、糞退屈な物理の講義から、猫のライブ映像まで提供できるのが強い

650:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:27:52.16 u7B+Iliw0.net
ただ不思議なことにCM全然覚えてない

651:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:28:03.55 w+QoLml+0.net
まぁ世の中の7割は「高校生レベル」なので、このスレのYouTubeジャンキーの比率とも同じよな

652:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:28:06.49 hpiNzIwj0.net
>>636
「踏み切り」はそこまで重要な情報じゃないんだわ

653:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:28:07.05 ZOpfAFWL0.net
>>599
あまつさえネットから受信料を徴収とかいうウルトラC

654:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:28:13.18 mxGtT3GM0.net
吉本ジャニーズハラスメントでドラマバラエティー離れ大谷ハラスメントでニュース情報番組離れ
結論テレビはいらない

655:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:28:14.58 9CSkifVO0.net
地上波は顔白塗りした気持ち悪いのばっか出てくるから無理

656:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:28:22.08 hbUcOntl0.net
ケーブルテレビのセットトップボックスに接続したのは集計されてないんだろ?

657:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:28:52.05 NfSA1wg10.net
>>641
小学生レベルのテレビ脳よりは高学だな

658:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:28:53.33 fkqT9jcL0.net
今時、テレビなんて60才以上しか見てないやろ?

659:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:29:01.95 VrVHd1ij0.net
そりゃそうだろうな
映画、歌、動画ほとんどYouTube観てる今社会
テレビ番組なんか殆ど観ない、吉本芸能なんかバカバカしい

660:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:29:37.72 9CSkifVO0.net
コロナ煽りで心底嫌気差したわ地上波
あのメンツ見ると吐き気する
二度とテレビ見ることはない

661:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:29:47.61 BHwNzJXu0.net
>>575
もっと間延びしてる作業配信なんてのも需要はあるからな
ゲーム配信なんかライブだとTVの方が間延びしてる部分切ってきゅっとしてるけど需要高いし

662:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:30:00.24 4MWD8b5c0.net
>>648
番組自体が年寄りターゲットだから

若い人が見るわけが無い

663:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:30:02.00 fkqT9jcL0.net
今時、テレビなんて60才以上しか見てないやろ?

664:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:30:03.76 wtATKVpY0.net
>>636
昔のホテルでカード購入して見るPチャンネルみたいなもんだな
延々と一方的に再生されてるだけだから抜くタイミングを間違えるとまた次のシーンの引越し業者の男が
家を訪ねてきて奥さんが応対する素人ドラマから見なきゃならなくなる

665:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:30:10.23 9CSkifVO0.net
>>648
高齢者も見てないよ

666:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:30:11.60 GYClZO6g0.net
ユーチューブは自分の興味ある分野から選べるけど
テレビって気づいたらこっちがテレビに合わせてたって感じだからな
子供の頃はナイター中継見てたもん
親父はいまだにテレビだけだからまだ巨人の試合を見てるらしいw

667:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:30:25.57 +ASgjfCR0.net
テレビみたいな気色悪い壺毒電波見てる奴なんていねーだろ

なんつってもこの手の「みんな見てます!」っていう世論調査やらアンケートが嘘だからな

668:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:30:34.27 gdnOTa1j0.net
番組表見たら芸能人お宅訪問
この家主は誰みたいな平日や土曜の昼間にやるようなのを
ゴールデンで流すって

669:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:30:51.18 IKxqUzlA0.net
>>621
うちの親も設定してあげたら見るようになるかなぁ
youtube、Tver、アマプラあたり暇つぶしにはいいかなと思うんだけど
WiFiを導入するとこからやらないといけないからもし使わなかったらもったいないなと思って踏み切れない

670:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:30:51.35 EWPznq1e0.net
今はTVerもあるからな
民放も主立った番組はTVerに上げるようになっている

671:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:31:28.26 po0UOdG+0.net
>>642
多数決で選ばれた情報以外は重要じゃないんだわって言う情報の切り捨ての結果が今のTVだろ?って言ってるわけなんだが

672:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:31:32.32 hpiNzIwj0.net
>>639
明らかに物理の講義の方が重要だけど
視聴数が低くて子猫の動画の方が高い

無価値で必要も無くてあってもなくてもどうでも良くて明日無くなっても困らない動画ばかりに
なぜか虫のように集まる

673:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:31:34.82 +ASgjfCR0.net
この手のアンケートとか世論調査がまず嘘だからな
嘘根拠にその数字使って世論とか人気を自演し始めるからこいつら詐欺師のマスコミは糞なんだよね

674:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:31:36.35 EgmT9SFG0.net
YouTubeが面白いと言うよりはテレビが詰まらないってのが正しいよな昔の硬派NHKドキュメンタリー観ると面白いし映像の世紀とかそして五人は帰らなかったとか

675:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:31:50.62 BHwNzJXu0.net
一番強いのは好きな奴を見るっていうところだな
地上波だと好きな奴を見たくても嫌いな奴も混ざって出てるから見ないになる
コラボ系は普段以上に伸びるのもあれば大きく下がるのもあったりで露骨に影響出る

676:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:31:52.00 pmItp7vh0.net
地上波見たいのないしBSで時代劇と2サス再放送見てる
松竹東急とか乳モザイクなしで放送してるの大丈夫なのかな

677: ころころ
24/04/18 13:31:56.82 l+usa3Hw0.net
いや、まだ地上波見てるやついるのかよって話だろ、むしろどのサブスクが人気あるかとか調べろよ、

678:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:32:16.51 hpiNzIwj0.net
>>661
テレビもバカに引っ張られてそうなったからな
YouTubeはさらに加速してる

679:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:32:26.60 m/wcshFt0.net
いまどき民放地上波のバラエティをアハハって半笑いで見てるのって知障かパヨクしかいないもんなw

680:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:32:36.80 VrVHd1ij0.net
地上波テレビを観ない時代
映画、歌、動画ほとんどYouTubeで観てる
テレビ番組は殆ど観ない、吉本芸能なんかバカバカしい

681:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:32:37.64 NfSA1wg10.net
ウチのばーさんは教えてあげたら
地方の自分と年同じくらいのおばちゃんがやってる繁盛店の一日みたいな動画ばっかり観てる

682:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:32:38.74 gdnOTa1j0.net
>>648
高齢者すら離れてるかも
先週のGP帯最高が12.5(N7ニュース)
民放に至ってはGP帯は最高が12すら越えてない

683:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:33:00.44 2Tz+gdqg0.net
10年以上前からそうでしょ?>>1
いまさらどした?

684: ころころ
24/04/18 13:33:02.95 46i4/STU0.net
テレビ局はもうすぐこの世から消えるから

685:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:33:09.91 eMsHqM6I0.net
テレビはステマの洗脳装置です

686:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:33:35.66 DBNpCAh80.net
テレビはひとつの番組垂れ流してるだけだし一方通行過ぎる

687:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:34:00.46 NfSA1wg10.net
>>675
核兵器にも勝る洗脳装置じゃなかったか?

688:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:34:05.36 BHwNzJXu0.net
>>648
TV見ないマン相手だろうとスポーツとかアニメとかちゃんと見られてるぞ?
あの若者のTV離れ記事も知恵遅れは読み取れないけど
調査方法が平日限定だったり何時間見てるとかが下がってるってなもんで
若くても半分は平日に1時間ぐらいTV見てるみたいな調査結果だしな
脳に障害があるといいように騙される

689:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:34:05.49 wtATKVpY0.net
テレビ見てた頃も面白くなければ面白い番組を探してチャンネルを回してたでしょ
その回す先が今はネットになったんだよ

690:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:34:17.00 rRDvyR6r0.net
>>662
それテレビも同じなんだよなぁ
くだらない番組流して、聴衆が喜ぶ
もっとくだらない番組流してまた聴衆が喜ぶ
それ繰り返し何十年とやってきて今がある
テレビがくだらん、ってそれ見る側が求めてきた末のことだけど

691:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:34:23.14 NygY9vgp0.net
>>467
視聴率1番悪い局は閉局、電波返上でよくね

692:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:34:33.81 nynqCj3/0.net
親にYouTubeや他が観れるテレビ買ってあげたら
ずっとYouTube観てましたよ

693:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:34:43.04 iabrcqDy0.net
コネクティングルーム大坪が↑↓

694:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:34:47.87 BZLG93zX0.net
危機感ゼロのままゴリ押し続けてたらみんな離れてくわな
ジャニーズや吉本や秋元関連はまだ良いけどフワとかアンミカとか関口宏とか視界に入るだけで体調崩すわ

695:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:34:51.56 EgmT9SFG0.net
テレビでメイン張ってる連中が90年代からそんなに変化していないってのがもうね40過ぎたオッサンをアイドルでございとか言ってもそりゃ若い連中見向きもしないわ

696:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:35:02.04 fkqT9jcL0.net
自分は、プラモ好きだから〜家に帰ったらずーっとTVでプラモのジオラマ作りのYouTubeを見ているし。

697:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:35:07.49 4MWD8b5c0.net
youtube でさえ

5秒ですぐ切るのに

地上波とか無理よ

698:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:35:08.12 RKPEHf/50.net
>>660
TVER、ドラマは強いけどバラエティが弱いあたりテレビバラエティは「とりあえずテレビ」の消極的視聴者ばかりなんだろうな。

699:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:35:20.46 I9jvYUJk0.net
今時テレビ観てる人なんていないでしょ
野球もプロレスも配信だし

700:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:35:31.29 hpiNzIwj0.net
>>680
そのテレビの悪い部分に更に磨きかかったのがYouTubeよ

テレビはまだ自分が見たくない事や見るつもりのない事も見せられてたけど

701:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:36:01.98 ZgJpVtxX0.net
だろうな
昔はとりあえずテレビつけてたけど
今はそれがYouTubeになってる

702:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:36:13.51 +ASgjfCR0.net
ちょっと前まで嘘世論調査アンケートで「紅白の視聴率が90%です!」みたいな嘘発表散々やってたのにな
まだお前ら詐欺師のこの手の数字に信憑性があると思ってる馬鹿がいると思ってるのかよ詐欺師が

703:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:36:14.51 p59Wpiyj0.net
政府広報が


捏造の給食画像をツイートする


みなさんは本当にこれだけ給食食べましたか?

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

704:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:36:16.69 bGGnNO+k0.net
つまらなくなったどころか不快なだけだからな
終わってるわ

705:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:36:18.52 wtATKVpY0.net
子供がいきなりテレビに向かって「オーケーぐーぐる ゆーちゅーぶ」と唱えて電源を付ける時代だからな

706:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:36:19.36 I9jvYUJk0.net
テレビのプロレス中継は試合から数日から数週間遅れて中継されるから
生配信される方がいいに決まってるわな

707:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:36:20.64 nko2tjLL0.net
地上波って何?
大谷放送局なら知ってる

708:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:36:40.08 fkqT9jcL0.net
韓国グルメだとか、Kポップのゴリ押し
イライラするから見ない。

709:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:36:45.91 fkqT9jcL0.net
自分は、プラモ好きだから〜家に帰ったらずーっとTVでプラモのジオラマ作りのYouTubeを見ているし。

710:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:37:25.72 4MWD8b5c0.net
TVは視聴者の底辺をターゲットにしてると聞いた事がある

頭いい人には耐えられない苦痛

711:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:37:41.07 k859zD8b0.net
>>648
アニメどうやって見るのさ
遅れて配信は嫌だぞ
未だテレビは必要だよ

712:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:37:42.21 fkqT9jcL0.net
韓国グルメだとか、Kポップのゴリ押し
イライラするから見ない。

713:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:37:54.15 I9jvYUJk0.net
井上尚弥の東京ドームだって」アマゾンプライム独占配信だし

714:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:37:59.07 AACx4ad40.net
ケーブルテレビ(100ch超)視聴していたが 流石に見るものが無くなって 
テレビを替えた期に yotubeとabemaとPrimevideo見てる
地上波は前世紀に終わってる NHKは4K化で終わった

715:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:38:43.80 +ASgjfCR0.net
テレビってキチガイ白痴のゴミを公共の電波で流して嘘吐き散らかしてる時点でもう許されない悪だからね
テレビって言うかマスコミね

こんな詐欺師が出してくる視聴率やら世論調査の数字なんて当てになるわけがねーわな
ていうかむしろ100%嘘出してくるに決まってんだろ詐欺師なんだからよこいつらゴミ詐欺師のカスは

716:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:39:00.13 94Axt4p+0.net
飯のときにNHKニュース7見るくらいだな
頭もハゲてきたし俺もおっさんになったもんだ

717:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:39:03.16 Hqbj1iq90.net
nHkは解体

規模を1/100にして「災害報道 専門機関」となり国営化する

TV&ネットチャンネルは
3時間周期で時事ニュースを垂れ流すのみとする
国民に「必要最低限のニュース」を流すだけで良い

718:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:39:08.29 yEpafBu10.net
まじ見なくなった
昔はテレビっ子だったのに

719:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:39:28.21 Gtxe/1kU0.net
驚くほどテレビ見なくなったわ

720:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:39:32.37 fkqT9jcL0.net
アマゾンプライムでやってる、転生


721:物アニメにハマってるわ。



722:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:39:35.52 I9jvYUJk0.net
てか新日、スターダム、ドラゲーしかテレビ中継してないじゃん
しかもかなり遅れて深夜帯だし
そら皆さん配信観るでしょう

723:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:39:40.86 r3RcB5DM0.net
スカパーとWOWOWが先のない状態になってるなんて知らなかった

724:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:39:46.07 wtATKVpY0.net
NHKのBSだかで何かの設置かなんかの邪魔な案内を出してるけど逆効果なような気がする
意地でも連絡したいと思わなくなる

725: 警備員[Lv.11(前22)][苗]
24/04/18 13:39:56.58 4BRcpSkB0.net
>>659
検索の仕方も教えれば興味あるもの見るようになるよ
おいくつか知らんけど東映のチャンネルとか昔のドラマ配信してるとことかあるし

726:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:40:06.84 gdnOTa1j0.net
企業ステマ番組も多すぎだし
TBS土曜3番組(27日から始まるハライチ澤部の番組も含む)がまさにそう

マニアさん、ジョブチューン、いくらかわかる金(ふしぎ発見の後釜番組)

727:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:40:21.66 bGGnNO+k0.net
YouTubeで海外の空撮見てる方が有意義

728:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:40:23.37 I9jvYUJk0.net
マリーゴールドですらサイバーエージェントなんだから

729:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:41:14.46 wtATKVpY0.net
日本のテレビ局は制作費も先細りだろうな
ネットドラマやyoutuberの方が金使ってる

730:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:41:16.42 Vw8aO/HC0.net
NHKはネットに放送垂れ流すなよ。
契約して受信料払ってる奴にパスワードを発行白。
ネットがあるだけでみられるとか大迷惑なんだよ。

731:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:41:17.14 fkqT9jcL0.net
韓国グルメだとか、Kポップのゴリ押し
イライラするから〜テレビは見ない。
特にTBS

732:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:41:17.14 NfSA1wg10.net
>>708
ガキの頃はまだテレビに「観てる人を楽しませたい」って心意気を感じたからな
今は下手な誘導と洗脳だから本能的に無理と感じてしまうだろう

733:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:41:25.00 uHVRZ5CD0.net
ここを見てみ
反抗期の中学生みたいなのが叫んでるやろ?
YouTubeで出来上がったものを自らで証明している訳だが、恒久的な反抗期に入っただけで自分の生き方自体は定まってはいない

人生の迷子になってる奴が出来上がっているだけなんだよ

734:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:41:36.64 cG1+m0EJ0.net
情報が3~4日くらいTVより早いしな

735:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:41:53.16 I9jvYUJk0.net
新日、スターダム、ドラゲーしかテレビ中継してないじゃん
しかも数日遅れで、番組は深夜帯だし

736:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:42:05.89 +ASgjfCR0.net
糞みてーな気持ち悪い馬鹿を並べて
どのチャンネルでも気色悪い壺一味の白痴並べて

そんな詐欺師のゴミクズのマスコミが出してくる
「これが人気ですよ」「これが世論ですよ」って数字が本物のワケがねーだろ、キチガイなのか?

737:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:42:14.77 YZHT40Iz0.net
地上波?しってるよ、大谷とかいう野球選手の話題の間に芸能人が川柳読むんだろ

738:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:42:24.21 gFnep28e0.net
ニュースは操作されてる

739:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:42:29.22 GYClZO6g0.net
子供の頃は自分の部屋にテレビ置いた時はうれしかったけど
よく考えたらそれほどテレビ見てなかったわ
たぶんゲームしてた時間の方が長い

740:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:42:30.81 RK32Bcdp0.net
テレビって一回離れるともう何やってるかわからない

741:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:42:31.65 oguPpKQ70.net
テレビw

742:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:42:44.53 I9jvYUJk0.net
今ゴールデンタイムでプロレス中継してるて新日だけ
しかもBS朝日だからな
地上波は全滅だよ

743:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:42:44.89 CJMLgptK0.net
>>711
新日のBS朝日はまあまあいい時間

744:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:42:54.84 ZOpfAFWL0.net
id:hpiNzIwj0はテレビマンかな

745:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:43:02.08 JV/dWhqC0.net
エンタメが多様性している時台にキー局がたった6局とか時代遅れなんよ
地デジに与えられた放送周波数帯域を埋めきるまで新規参入を促進したらいいのにw

746:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:43:04.80 GcefQ80T0.net
インターネットに接続されたテレビという限定的な調査で大した意味はない
おまけに「共視聴」というスタイルとか根拠もないことを言っている

747:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:43:09.55 wtATKVpY0.net
でも4月29日テレ東の大食い選手権は見るぞ
テレ東はギリ、エンタメ魂を保ってる

748:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:43:21.59 i6kcM1RZ0.net
ネット動画を紹介するテレビ番組とか
君たちプライドないの?って感じ

749:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:43:44.55 lPDEw/kt0.net
>>1
NetflixもHuluも韓国ばっか出て来る
U-NEXTは使いにくい
結局YouTubeに課金した

750:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:43:45.74 TVTNPH4L0.net
帰っても映画しか見てないや。
テレビは下らないしYouTubeも新鮮味に欠ける。

751:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:43:53.47 I9jvYUJk0.net
そもそもですが、プロレスでテレビが普及したわけで
それが平成くらいから歌番組に取って代わられた

752:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:44:10.90 fkqT9jcL0.net
50才近いのにアイドル(笑)

753:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:44:16.06 nP6iL1my0.net
昨夜の地震のような大規模災害のときはさすがに地上波テレビつけるけど、
それ以外は基本的にテレビはみないわな。

754:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:44:28.73 MSPZg7Ip0.net
テレビ局独自に視聴アプリで稼がなくちゃいけなくなったのってだいたいNHのせいだよね
まぁ新聞と同じで段々と消えていくのは確定的だけど

755:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:44:40.35 DeSJpxgA0.net
>>720
資本主義だから金積まれたら断れないと聞いたよ
NHKはBSに追いやることで回避出来たけど
日本の芸能界が競争力で負けてるのが悪い

756:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:45:58.46 nynqCj3/0.net
俺にとって大谷はスポーツニュース扱いだから
ニュース番組で大谷が始まるとチャンネル変える
酷いと時なんかどこの局も1時間位やってるし

757:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:46:06.22 CY2g0yOO0.net
そりゃそうだろうねTVつけてもつまらないもの
でもつべ動画も飽きてくるけどね

758:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:46:24.02 I9jvYUJk0.net
ネットフリックスはWWEと7400億円で独占契約した
これがテレビの終焉を表す象徴的な出来事です

759:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:46:25.03 CJMLgptK0.net
>>738
ディズニープラスも朝鮮ばかりらしいな

760:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:46:27.80 oa90ZcmG0.net
YouTubeを「観る(見る)」って概念が昭和の慣習から脱却できてない証拠
YouTubeは流すものだよ

761: 警備員[Lv.13][苗]
24/04/18 13:47:24.28 PWI9somG0.net
結論として地上波いらない
だから全部スマホに電波明け渡すか
電波オークションで税収上げて欲しいね

762:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:47:34.05 wtATKVpY0.net
元ジャニーズのSTARTOのグループもめちゃくちゃ韓流に寄せてる

763:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:47:41.20 ZT4voBHD0.net
テレビはNHKの00分ニュースと気になった映画ドラマアニメを録画しといてCMスキップしながら見るくらいだな
あとはスポーツ系有料動画配信サービスだけだ

764:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:47:44.72 Zybbw6z70.net
U-NEXTのおまけでTBSとテレ東
Huluのおまけで日テレ
ほぼ全番組がフリータイムで見られるからな
FODとテラサがAmazonかGoogleの軍門に下ってくれたら良いのにな

765:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:47:53.39 XLHW45s+0.net
>>307
野球見る俺かっけー

766:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:48:22.15 I9jvYUJk0.net
ネットフリックスはロウと7400億円で独占契約した
これがテレビの終焉を表す象徴的な出来事です
スマックダウンは以前のようにテレビ中継されます

767:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:48:22.91 x6a4Gd6m0.net
>>749
なお意味不明

768:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:49:04.54 Y28mnsQB0.net
Youtubeも数年前に比べると視聴激減してて、Youtuberも有料化したり変なコーナー作ったりと必死になってる

769:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:49:19.79 ddksfzkW0.net
>>7
そく戻せるし停止出来るから便利だわ
同胞朝鮮人のゴリ押し見ないですむしなぁww

770:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:49:34.42 I9jvYUJk0.net
まあ、スマックダウンも配信で流れるので結局テレビなくても
ロウもスマックダウンも観れる

771:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:49:51.80 SHro5Ec60.net
つまらようつべは日テレ以下

772:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:50:07.08 4Nt1/2pb0.net
そんなに見るもんあるか?

773:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:50:18.64 +l2cm0sJ0.net
テレビつまんねえからな
残当

774:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:50:29.25 lPDEw/kt0.net
>>753
いっそのことWOWOWとくっついちゃえw

775:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:50:39.22 MSPZg7Ip0.net
もうテレビが突然無くたってもあんま困らんわな

776:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:50:41.97 1GcvVC1d0.net
地震とかはテレビだわ

777:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:50:43.36 VARKXigt0.net
こういうニュースで広告費がますますテレビ局に落ちなくなって、
貧しい制作費で吉本タレントが出るような安っぽい番組が増える
するとテレビの視聴率が落ちて…

778:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:50:47.67 I9jvYUJk0.net
井上尚弥の試合とかRIZINやK-1がテレビで全く見れなくなった
配信の方が放映権料が高いからです

779:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:51:07.74 3h8z0Zeo0.net
Youtubeはテレビよりも遥かに幅が広いと言うか多種多様過ぎるくらいだし

Youtubeに馬鹿なものしかないって言うのはあんたがそんなのしか見てない
だけだろうって事だからさあw

780:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:51:18.64 g6zBxGZ20.net
芸人が移動しながら飯食ってる当たり障りのないもんばっか、あとクイズ、面白衝撃映像
テレビは全年齢向けのどーでもいい媒体、もはや垂れ流す価値もない

781:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:51:32.73 qGz/EgeW0.net
面白くないどころの話ではない地上波は…もはや苦痛でしかない
しかも大画面テレビは電気代がかかる
普段はノーパソで節約してゲームやここぞという動画の時だけモニター代わりにしてゲーミングパソコンでテレビをつける

782:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:51:39.45 4gvLvgAP0.net
ただの消費者が脳内とっ散らかってるだけで収集がつかなくなってるから世話ねえよ

783:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 13:51:55.23 g6zBxGZ20.net
YouTubeがつまらんとか言ってる奴が意味不明だな
あんな膨大な動画あるんだから、なにを指して言っとるのかわからんし

784:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:51:57.54 I9jvYUJk0.net
そもそもテレビアンテナチューナがないテレビが売れてるからね

785:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:52:55.78 Tj6jf0HJ0.net
CMソングの話だけど90年代とかはその期にリリースする曲をみんな使ってたのに
今は新曲を使ってるCMがほとんどなくてイメージに合う曲だったり昔の曲のカバーを流してる
テレビを見る層の時代に合わせてるし音楽業界も影響力が落ちてきてるんだろうか

786:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:53:03.75 I9jvYUJk0.net
大晦日がももいろ歌合戦とRIZINになった時点でテレビ時代の終焉が分かる

787: 警備員[Lv.3][新][苗]
24/04/18 13:53:11.02 bDcAJkyn0.net
当然だろ

788:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:53:16.19 JV/dWhqC0.net
ようつべがつまらなくなったのって
ポリコレ棒を振り回す奴の権力が認められちゃうから

789:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:53:20.02 RKPEHf/50.net
>>757
参入者が多いのと売れっ子チューバーがテレビ的手法になったのが飽きられて�


790:ォたな。



791:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:53:26.04 u9Qzzmwh0.net
食レポ番組なのに「うま」しか言わない無能芸人使うのやめてくれ

792:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:53:29.94 fkqT9jcL0.net
日本人の犯罪は、毎日シツコイくらいテレビでやる、特に子供への虐待物とか。
日本人はこんなに酷いと、逆にグェン君によるシャインマスカット泥棒や家畜強盗などサラッと終わる。

793:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:53:57.00 StLa0rEI0.net
家が揺れたらまずテレビかラジオよな
昨日の地震もユーチューブだけのやつはまだ知らないってやつもいそうだしな、地方ならなおさら

794:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:53:59.11 3h8z0Zeo0.net
>>774
音楽業界はテレビ業界に先んじて没落したような印象だけどw

795:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:54:13.90 OgoK8l9r0.net
芸人が商品べた褒めするだけのただの広告
ぜんぜん面白くないのに気を遣った笑い
何言ってるかわからない高齢大物司会者に周りが合わせる介護みたいな番組
テレビはオワコン

796:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:54:23.53 YfrwKZAe0.net
>>772
多分おじいちゃんだろ
自分にあった動画すら検索できないんやろ

797:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:54:32.37 nP6iL1my0.net
昔・・・テレビつけっぱなし
今・・・パソコンつけっぱなし

情報収集する基本は変わらんが、入手方法が変わったってことかなw

798: 警備員[Lv.11(前22)][苗]
24/04/18 13:54:51.97 4BRcpSkB0.net
>>781
だからテレビは天気予報と災害だけでいいよ
特にNHK

799:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:54:57.84 GqZRCOM80.net
2歳の子も保育園から帰るなり
「○○観たいの」といってfire stickのリモコン持ってくるからな

まぁ実際今はEテレかYouTubeかアニメしか観てないからな

800:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:55:16.19 DHPqOCUX0.net
>>731
新日と全日どちらも地上波ゴールデンタイムの
放送は昭和63年3月で終わって
新日がたまに特番でゴールデンタイムにやってたな

801:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:55:33.74 x6a4Gd6m0.net
>>767
格闘技なんて誰も興味無い年寄りコンテンツ

802:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:55:52.37 I9jvYUJk0.net
成功者のホリエモンやヒカルさんや与沢先生や青汁王子等
テレビに出てこないしユーチューブ動画でバンバン上げてるから

803:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:56:22.88 kMZauUMf0.net
テスト

804:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:56:39.63 87leQG8O0.net
NHKは無料はニュース天気スポーツ相撲災害報道だけにして
Eテレにスクランブルかけて歌ドラマバラエティー流せばいい

805:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:56:53.49 XLHW45s+0.net
>>772
調べ物してたらいくつか出てくるのたまに見るけど知りたい事出てくるまで見てられない
しかもどこにあるのか分からんから早送りもできない
見たくないもの眺めてたらそりゃつまらないと思うわな

806:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:57:03.58 ZT4voBHD0.net
>>775
どっちも興味無いって人が圧倒的多数じゃね
習慣で歌合戦つけてる人、特にお年寄りは多そうだがw

807:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:57:11.33 4/FRk8H20.net
>>772
面白くはないだろ
使えるツールにはなってるが面白くはねえよ

808:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:57:22.40 u9Qzzmwh0.net
自分がちょっと気に入ったら「神」言い出すアホはネット止めろ

809:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:57:29.66 x6a4Gd6m0.net
>>790
犯罪者コンテンツワロタw

810:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:57:30.27 I9jvYUJk0.net
昔はK-1とかプライドとか地上波でバンバンやってたのにな

811:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:57:30.91 3h8z0Zeo0.net
>>790
そう言うのも見てない人は全然見てないからねw

個人としての収入は成功してるかもしれないけど情報発信では
それ程大したことは無いでしょ!

812:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:57:45.98 jEnsWlgX0.net
youtubeのほうがNHKより「公共的」なんだよね。
制作者も視聴者も、作りたいもの見たいものを自由に選べる。
NHKは公共を謳っていながら、NHK職員の主観で作られた番組しか放送されないし
その主観が正しいかどうかの審査もされない。

813:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:57:53.00 oa90ZcmG0.net
>>756
お前はYouTubeを姿勢正して座って見てるの?
お食事の時は気が散るからテレビ消しますとか言われて育ってきた?

>>772
ピンポイントの固有名詞で調べたりソートとかして無いんじゃない
「犬」「猫」「演歌」とか漠然としたカテゴリの名前しか入れないお年寄り多いし

814:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:58:24.92 CY2g0yOO0.net
つべは何年前の動画でも残ってるのはありがたいな
ストレッチ系とか

815:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:58:39.89 I9jvYUJk0.net
TBSが曙対ボブ・サップやってた大晦日は日テレで猪木対藤波
フジテレビが小川対吉田やってた
3局が格闘技やってた

816:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:58:49.50 oa90ZcmG0.net
>>795
インターネットは面白くないって言ってそう

817:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:59:17.79 pqfMt7120.net
テレビは朝飯食ってる時にニュース見てるかな
後はなんか有名な映画とか地上波初とかで
ネットで実況が盛り上がってる時にその番組見るかも

818:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:59:22.05 2Tz+gdqg0.net
>>688
いちいちアプリ強要するのがダサジャップって感じだよTVER

819:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:59:26.25 I9jvYUJk0.net
格闘技がテレビから配信に鞍替えした時点でテレビは終わったんだよ

820: 警備員[Lv.10(前17)][苗]
24/04/18 13:59:30.96 cOqP8Sie0.net
テレビを捨てて数年経つけど
何一つ困らない

821:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:59:40.91 jEnsWlgX0.net
>>781
地震になったらまず「強震モニタ」だろ?
あれは暫定値だから、あとから変更になったりするけど
震源地とだいたいのマグニチュードが瞬時にわかる。

822:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:59:42.44 g3aI3nGu0.net
>>44
同じく
民放のCMがウザい

823: 警備員[Lv.11(前22)][苗]
24/04/18 13:59:59.96 4BRcpSkB0.net
能登の地震のときもテレビはすぐに報道やめたけどその後はずっとYouTubeで地元が配信してたからそっちみてた

824:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:00:00.80 I9jvYUJk0.net
井上尚弥の試合もテレビの地上波では全くやらなくなったしな

825:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:00:06.01 lc2ecdI10.net
>>784
それはお前にとってYouTubeが楽しみを与えてくれるコンテンツになってるからだろ?
しょうもない人生やのぅ

826:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:00:13.41 am95cjxp0.net
ASEANとかいう中〇猿貿易国の土人国家草^^中〇猿と同じだし発展途上国の薄汚いゴ〇共さっさと中〇猿と一緒に地球から消えとけカ〇^^

827:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:00:39.39 nP6iL1my0.net
例えば今の午後の時間帯ならワイドショーで同じ内容のモノをやってる。

こんなん誰が見たいと思う?

828:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:00:39.81 R95XeE6D0.net
誰が楽しみにしてるのか分からないような番組ばかりだもんなあテレビって
万人受けってほんとにそういうもんなんだろうか

829:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:00:46.11 NfSA1wg10.net
>>796
言葉全体を安くしてんのは
テレビマスコミの方だと思うぞ

830:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:00:46.99 I9jvYUJk0.net
辰吉丈一郎対薬師寺保栄なんて視聴率50%近かったけど
今ではボクシングも配信になった

831:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:00:53.35 oa90ZcmG0.net
>>813
そんなあなたが楽しみを得るためにここに来ている理由

832:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:00:56.52 kI4LZbYm0.net
ユーチューブでよく見てるのはバイク、車、酒飲みグルメ、将棋、格闘ゲーム、音楽、高橋洋一、スロパチ、宇宙科学、筋トレ、ドラレコ・・興味あるコンテンツ見られるのはいい

833:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:00:57.65 lc2ecdI10.net
>>804
リアルの方が面白いから当たり前だろアホかお前

834:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:00:58.21 EWPznq1e0.net
>>688
言うても作品的価値となるとね
繰り返しみたいなんてバラエティないしね
今のドラマもそんな作品あまりないけど

835:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:01:14.60 3h8z0Zeo0.net
登録者数や視聴回数や収入だけしか評価対象にしてない人はYoutubeの
一部しか理解出来てないんじゃないの?

それ程再生回数無くてもビックリする程貴重なものや勉強になるモノが
転がってる所も魅力の一つでしょ!

836:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:01:19.03 eCrOyHcg0.net
2000年以降のネットの普及でかなり危機的だったがテレビはなんとか持ち堪えた
だが小学生から老人までがスマホを持つようになった2015年頃からあっという間に終焉を迎えたな

837:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:01:31.19 oa90ZcmG0.net
>>821
そはほんまか?

838:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:01:36.46 TVTNPH4L0.net
YouTubeは再生回数が稼げりゃ後は知らねだからな。
一時期ロシア叩きの動画が溢れてたが5chと同じぐらいデタラメだったわ。
そりゃあんなもん見続けて楽しめるのは一部の人間だけだよ。

839:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:01:47.21 I9jvYUJk0.net
キラーコンテンツが全部テレビから配信に移ったんだよ
勝ち馬に乗るというやつか

840:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:01:55.38 DHPqOCUX0.net
PRIDE.1はパーフェクTV(現スカパー)のPPVで見たな

841:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:02:10.59 LAOT58/Z0.net
テレビは見たい番組が無い
ガーデニング
ペット
家のDIY
あたりを視聴してる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch