YouTubeは地上波6局よりも視聴されている スマートTVの利用実態を報告 [PARADISE★]at NEWSPLUS
YouTubeは地上波6局よりも視聴されている スマートTVの利用実態を報告 [PARADISE★] - 暇つぶし2ch2:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:43:22.36 YBlt4MR20.net
テレビつければグルメの宣伝ばかり

3:
24/04/18 11:44:53.30 E2WhnSr10.net
テレビCM広告会社が怖いのが実際の視聴率だよね

4:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:45:26.08 h5/OfB5N0.net
当然データぶっこ抜かれてました~

5:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:45:34.82 89PYRVxf0.net
情報の正確性はともあれ、ユーチューブの方が知りたい事を素早く見られるから地上波は選択の余地なし。
地上波はCMは止む無しとしても、ネタを引き延ばし過ぎでイライラする。
ユーチューブで1分で見終わる内容をCM込で10分、20分も引き延ばすからな。

6:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:46:08.44 mQR29i3V0.net
テレビモニターはあるがテレビ局は観てないしな
観てるのはYouTubeやコンテンツ

7:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:46:14.60 HOyV3hkt0.net
チューナーレステレビやっぱり見れる時間帯に好きなの見れるからね
地上波はもうメリットがあるのかないのか?

8:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:46:54.98 yVhgXKwf0.net
地上波見る人はモテないw

9:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:46:57.27 6QUY2GNO0.net
広告スキップがうざいから結局スクリーンセーバーになっとる

10:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:47:00.06 IHgD+0mY0.net
インターネットとの共存を選ばなかったためにボッコボコにされてるやん

11:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:47:12.27 mQR29i3V0.net
つまらない芸人のトークもYouTubeだと倍速や早送り出来るがテレビは観ないといけない
これがストレスなのよ

12:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:47:45.27 PE8YAW6d0.net
昨年夏、某花火大会で待ってるとき、隣のシートにいた餓鬼が「ユーチューブ見たい」と連呼してたよ

13:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:47:45.31 6LqUIL4U0.net
超高齢社会の日本でこれなら若い国は完全につべ1強だろうね

14:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:48:12.02 m8TbDPGs0.net
いや、一番の原因はNHKだってw
NHK無けりゃ普通のTVの方が良いw

15:
24/04/18 11:48:28.23 CZN6vsv70.net
ゆっくり霊夢です
ゆっくり魔理沙だぜ

16:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:48:43.39 fIrICBzk0.net
日テレ凄いじゃん
やっぱジャニの力?

17:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:49:26.40 mQR29i3V0.net
観たいときに自分のペースで観たいものを見れる時代にテレビが勝てるわけない

18:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:50:55.16 q6z570uz0.net
テレビで出来ない事やれているしな
華wはテレビの方があるよ華wは

19:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:51:19.81 oEis7NqF0.net
なんでもあるのは強いよ
youtube
テレビはゲーム動画ないもの

20:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:52:28.86 V3Vqh5EP0.net
子供3人いるけどiPhone与えてから誰もテレビ見ない

21:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:52:48.20 9p0dZC1F0.net
 
ネットが台頭しTVが一気に凋落したのは、
.
「ごり押し or ステマ」「タブー」それに「反日」という
長年の傍若無人ぶりが国民の反感を募らせ怒りを買い国民が離れたから!
.
その3大ガンが・・・

寒 流 と 在 日 バ カ チ ョ ン
ミ ン ス ら バ カ サ ヨ と 特 亜 工 作 隊 創 価 
や き う 、吉本 、 ジ ャ ニ ー ズ 、 EXILE 系 、AKB 系
 

22:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:53:22.41 9p0dZC1F0.net
 

マスゴミ(特にTV局)の卑劣な印象操作!!
pbs.twimg.com/media/DNMgZLqVwAA3woN.jpg
 

23:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:53:42.34 9p0dZC1F0.net
 
日 本 の 電 波 利 用 料 は
98% を ス マ ホ ユ ー ザー が 負 担 !
.
TV局 負 担 は 34億円 で た っ た 2%( 怒 )

米英日の電波利用料収入 2006年度 
(企業総利益がピークだったリーマン直前)
ja.wikipedia.org/wiki/電波利用料
>米国5,000億円
>英国2,500億円
>日本1,700億円
【河野太郎議員ブログ】
国内TV局の営業収益と支払い電波利用料 2006年
megalodon.jp/2008-0225-1418-12/www.taro.org/blog/index.php/archives/822
>    営業収益  電波利用料
>NHK  6,756億円 12億円
>フジ  3,773億円  3億円
>TBS  2,774億円  3億円
>日テレ 2,886億円  3億円
>テレ朝 2,277億円  3億円
>テレ東 1,112億円  3億円
>
>TV局(地方局含む)電波利用料 総額34億円
 

24:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:53:49.06 YExPXrA80.net
質問の媒体が異なればそういう結果になるやろ
わざとやってんのかおまえらは

25:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:55:24.56 0GMYJ6Cc0.net
見てるのはテレビの違法配信とかだろ

26:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:55:55.42 mHAg9YKc0.net
>>24
いやいや、現実見ろよw
地上波なんか配信系のコンテンツで何も見たいものが無くなった時に辿り着く「最後の手段」であって、テレビつけて最初に見るコンテンツじゃないわ今時w

27:
24/04/18 11:56:21.64 uur3CEEa0.net
>>15
それ系つまんないネタ挟むから見ない

28:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:56:26.30 Yusqm5rR0.net
そりゃそうだろ無駄なNHK上納金を払わなくてよくなるんだから皆チューナーレスTVに替えてるんだから

29:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:56:29.68 niZNBg140.net
NHKのサブスク料金が高すぎる
一度加入すると死ぬまで退会できないとか
消費者庁案件じゃないのかよ

30:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:56:45.13 ZDXsuF920.net
>>25
それはあるなw

31:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:56:56.95 wE5tuHjR0.net
昔は家に帰ったら先ずテレビを付けてたが今はアイパッドになってるしなあ

32:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:57:02.19 1RvFXq0d0.net
>>29
法律に守られたサブスクなので

33:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:57:24.16 xbGAFu960.net
そもそも地上波見てるのが時代遅れ

34:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:57:29.93 Zv2eNlqo0.net
気持ち悪い自称芸能人が広告とかに出てくるようになって、気持ち悪い

35:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:57:57.58 2jquSwuz0.net
>>26
関東だと視聴率1%で100万人ってのは聞いたことあるわ
その数叩きだすにはかなりの労力いるのが現実

36:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:57:58.24 9w6KyydD0.net
ユーチューブやネットフリックスなどはよく見てるけど地上波はあまり見ないな

37:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:58:23.84 6z0ihabg0.net
地上波でYouTubeの特集ばっかやってりゃそうなるだろ

38:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:58:24.92 xbGAFu960.net
>>27
ネタ挟むかどうかは制作者次第

39:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:58:32.15 jv8j5AhL0.net
知っていた。登録者数100万人以下な平均的なフルタイムYoutuberでも、平均的な芸能人より儲かっていることと芸能人より数が多い時点でテレビ業界は縮小していることが自明だ。

40:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:59:03.04 YSW0NFEd0.net
YouTubeの一部動画に比べたら古いメディアのほうがまだマシと思ってしまうのは老化だろうか

41:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:59:16.90 wE5tuHjR0.net
お年寄りは脳死でテレビを観てるが50歳以下は完全にネットだろうな

42:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:59:17.15 Lb+YdSAn0.net
>>39
おまえ頭悪い言われるやろ

43:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:59:28.65 xBC4U8BQ0.net
たまにテレビ見ることあるけどCM飛ばそうと先送りボタン押す癖がついてる

44:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:59:40.64 FdLT9k1z0.net
>>14
むしろNHKしか見ないわ

45:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:59:45.69 tPwKIgU00.net
そりゃそうよ
TVを今どき見る人の家にしか置かない視聴率調査機とか完全に数字のマジックでしか無い

46:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:59:47.75 HOyV3hkt0.net
>>29
昔だけたど普通に脱退できたよ、今はむりなの?

47:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:59:47.98 Oyx7qQsW0.net
>>28
ちゃんと買う前にNHK+がプリインストールされてないか調べるんだぞ

48:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 11:59:55.73 p4NeHyX30.net
>>40
まったくそうおもわないから老害なんじゃね?
素人が作った動画のがまだおもしろいもん

49:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:00:49.71 R9MI1y8y0.net
今は、そんなもんじゃないの?
少なくとも若い人は、テレビなんか観てないし

50:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:00:50.27 gsoaY1vc0.net
総連とBPOとかいう偏向審査機関のせい

51:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:00:53.35 XiCyEB7S0.net
テレビも動画も飽きて見なくなって、今はラジオ流しながら読書になってる

52:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:01:23.69 yFoDJJRv0.net
見たいもの選べるからな
テレビは選択肢がない

53:
24/04/18 12:01:35.72 E6ApgbSV0.net
確かにテレビよりユーチューブみてるわ

54:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:01:45.65 uKuzYqot0.net
地上波しょうもねえワイプ芸で内容がうっすい

55:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:01:57.29 Dr9zzUYS0.net
>>49
そんな句読点変なとこに入れるやつが若者の気持ちなんて代弁してんなよwwwww

56:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:01:58.56 K2rwy2wc0.net
対応テレビ欲しいな

57:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:02:45.07 xBC4U8BQ0.net
テレビがつまらなくなったのは規制が増えすぎて無難な番組ばかりになったせいだろ

58:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:02:58.28 ApFP1jvf0.net
テレビ全然見なくなったな
たまに見ると知ってるタレントみんな老けまくってて驚くわ

59:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:03:21.35 R9MI1y8y0.net
CMの出稿数(出稿額)も、
数年前にテレビを越えてたような

60:
24/04/18 12:03:30.65 MSCONdRp0.net
テレビでYoutubeばっか見てる

61:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:03:42.03 xbGAFu960.net
>>46
出きると思うよ
てか変わるわけない
そいつがたんにアホなだけよ

62:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:04:25.02 ZKLxuFnj0.net
韓国の情報とか流されても見る気しないしな

63:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:04:37.65 unVGYHeX0.net
テレビ白痴の新チャンネル
Z世代のテレビ
だね。ばかばかしくて見なくなったねえ
ここで外国語ひとつなんか聞ければ世界もまた違って見えるのだけども。日本はつんぼ桟敷のおいてけぼりだね

64:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:04:47.59 wpOVcPDE0.net
うちも数年前にスマートテレビにしたがマジでテレビ見なくなるな

65:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:04:55.04 TSBaL+Vr0.net
>>57
規制?規制がなければ面白い放送ができるのか?

66:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:05:03.64 kI3CablT0.net
YouTubeで民法を流しても観ないのかもね

67:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:05:07.05 JPRcYEzT0.net
日テレの下手くそな改変ドラマ見るよりはネットの方が面白いから。

68:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:05:07.75 R9MI1y8y0.net
>>57
って、釈明ばっかり
な風潮にもウンザリしてるんでしょ

69:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:05:08.19 /OcfLw4K0.net
世界ではじめてネットによる動画配信サービスを始めたのはSONYなのに
なぜSONYはYouTubeになれなかったのか

70:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:05:10.12 bYvdqNuL0.net
ジャニ放置セックス上納システムの上に成り立ってる地上波見たら犯罪幇助になってまうやん

71:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:05:13.16 6jfo4sYl0.net
>>63
見るからに爺さんの文法だけど実際どうなん?

72:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:05:46.82 0IGG9Nrx0.net
久々にテレビ見たら平日の朝からクイズしてたわ

73:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:06:05.65 Qq8cJyFT0.net
テレビはもう意味ねえよ
ユーチューブの中に組み込めよ

74:
24/04/18 12:06:08.79 Us3JVIyA0.net
テレビ番組でユーチューブ動画再生すれば高視聴率間違いなしだな

75:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:06:14.08 lLlS0YRz0.net
そりゃそうだろうテレビでやってることそのままネットに流しても

76:憂国の記者
24/04/18 12:06:26.65 wwaYU10e0.net
終わったじゃん
スポンサー見放すぞこれはw

77:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:06:31.41 5dXwHkKu0.net
>>1
でも広告は邪魔な存在だから記憶として残らないけどね、仮に残ったとしても同業他社製品に目が行くでしょうw

78:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:06:44.19 2vmSUZ7i0.net
5歳くらいの子供も親のスマホで何か動画見てるからなw
テレビは旧文化w

79:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:06:48.50 0G2MUx3u0.net
テレビは東京賛美が気持ち悪い
北朝鮮みたい

80:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:06:50.17 totzpB0Z0.net
お笑いがウザいからテレビは見ない

81:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:06:54.44 jqKaZtYT0.net
>>67
この調査では1位は日テレでYoutubeより観られてる

82:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:06:58.57 YPltvsoK0.net
>>44
これ

83:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:07:12.60 EWPznq1e0.net
今はTVの視聴率はほんと悲惨だもんな2桁いかないのが当たり前
フジなんてなにやってもダメ状態

84:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:07:19.41 R9MI1y8y0.net
>>76
既に軸足は移ってるよ

85:
24/04/18 12:07:23.21 CZN6vsv70.net
君たち
受信料を払って毎日しっかり生理ドラマを観なさい
朝ドラ『虎に翼』で生理の話題を持ち出したのはなぜか、NHKが回答「社会実現にとって大切なこと」批判されても続ける理由
スレリンク(mnewsplus板)

86:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:07:39.89 Bmo8V8H+0.net
なんJ民のまとめをよく見てるンゴ

87:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:07:41.48 lLlS0YRz0.net
>>69
そりゃキー局が強すぎるから

88:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:07:43.79 4r9ggEJI0.net
地上波に見る価値がないだけ

89:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:07:45.69 xbGAFu960.net
>>73
中韓仲良し、創価大好きな奴らはこのまま消えてって欲しいわ

90:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:07:46.60 oF4mySG50.net
テレビは芸能事務所に乗っ取られてしまった
スポーツからバラエティ、報道まで芸能人づくし

91:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:07:49.00 GmbkVyie0.net
テレビマジで見てない
ゴールデンタイムにどんな番組してるのか
知らないし、流行りのドラマも知らない。
でも、職場や周りでテレビが話題にあがる
事がまずないし、それが普通になっている

92:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:08:18.12 ApFP1jvf0.net
夢グループとかがスポンサーな時点でまだテレビなんか見てるやつの年齢層分かるよな

93:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:08:21.72 airU84C10.net
NHKはYoutubeでも配信しているから
お前ら、ちゃんと受信料払えよな

94:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:08:27.71 4/qdTAIs0.net
最近の新築住宅はアンテナが無いらしいぞ

95:
24/04/18 12:08:47.59 EWTc3AsY0.net
つべのほうが視聴率高いとして、つべで流れるCMの商品に好感もつかっていうと違うぞ

96:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:08:48.02 UGfUqMk10.net
テレビは気持ち悪いコリアンゴリ押しバカり

97:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:08:54.73 TSBaL+Vr0.net
久しぶりにテレビを録画したが
プロジェクトXは面白かった
結局、作る側のレベルの低下だよ

98:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:08:57.93 szHbZHXu0.net
だからワンセグ復活させろよ

99:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:09:08.01 R9MI1y8y0.net
とりあえず、テレビ観てる人がゼロになったわけじゃ無いんだよ
他が上回っただけで

100:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:09:23.30 SY/T/xbp0.net
>>1
マスゴミのクソぶりを擁護する気はないが
首都圏でしか見れない6局と世界中からアクセスできるネットサービスを同列に語るのはバカのすることだよ?

101:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:09:36.13 t7a8nQoZ0.net
>>1
TVはスポーツ中継しか見ない
無意味なVTR引き伸ばしとか街頭インタビューとか時間の無駄
耐えられない

102:憂国の記者
24/04/18 12:09:39.80 wwaYU10e0.net
俺が思うのは、上質な番組を1社提供で作るべきだと思ってる
演技できないやつとか、そういうのだめよ。
50年経っても見てもらえるもの作らないとだめ。
木下恵介はそれを作った。尊敬している。

103:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:09:49.40 hFYITOhU0.net
九州で東京のデパ地下を紹介されても
ソウル台北の方が近いし

104:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:09:55.98 jqKaZtYT0.net
>>95
飛ばせないCMだったりするとむしろ嫌悪感湧くしな

105:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:10:05.04 nXSf/h/C0.net
>>11
録画したらええやんけ

106:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:10:10.68 szHbZHXu0.net
>>14
NHK叩いてるのはチョンやろ

107:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:10:16.43 2cLCMT6L0.net
テレビなんて場所も時間もジャンルも限定されるものがいつまでもデカい顔してられるかよ
おまけに業界の論理で起用されてる糞タレントなんか見たくないしな

108:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:10:21.60 rn6F/qEk0.net
adguard使うとパナのTVにインストール可能なTVerが広告扱いになって視聴できん
スマホやPCブラウザ経由ならadguard経由でも見れるのに何かやってんのかね

109:
24/04/18 12:10:28.66 zR2wlJZ40.net
>>14
民放なんてくだらないバラエティばかりだろ

110:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:10:29.81 0aEjxhxd0.net
スマホでテレビ見たいんだけど機能がなくなったよね?
地震の時とか特に見たいのに

111:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:10:34.28 02jFAIjQ0.net
スマートTV買ったのにYouTubeを見ないという謎の前提があるよな

112:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:10:41.29 kN0HssNV0.net
そりゃそーだ

113:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:10:52.76 yVRjdfbg0.net
地上波なんてくだらん番組ばかりやん

114:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:11:25.83 jyeWmOQr0.net
興味のない東京情報がなくなったので
日々快適に暮らしてます

115:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:11:31.90 SXK0oB2W0.net
ユーチューブのリンクが貼れないのはNHKの仕業?

116:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:11:43.16 Te6OPsge0.net
年齢別は出せないよなw

117:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:11:44.90 fJbLuaKj0.net
チャンネル数が圧倒的に違うからね
テレビはNHK受信料はらって7チャンネルくらい
勝てないよ

118:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:12:02.63 AZny5LCx0.net
見にくくなったUI戻してくれよ
勝手にテスター?にされてるのか知らんけど
下に出てくるオススメサムネがデカすぎてめっちゃ気になるんだよ
オススメは右で良いよ

119:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:12:09.34 WIC/KK1P0.net
調子に乗って通信量を増やしてるとプロバイダの請求額が上がりそうで嫌だわ

120:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:12:20.16 Dau5Tbx20.net
>>1
登山、渓流釣り、廃村探訪などアウトドア系のYouTubeを観てる
はっきり言って、プロの作る地上波バラエティよりも断然面白い

121:
24/04/18 12:12:39.21 Zuh/EJJ90.net
NHK嫌ってる人多いけど
おれはNHKオンデマンドばっかり見てる
歳とって面白いと思うものがかわったからかもしれなけど

122:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:12:39.98 /LG0s3JB0.net
youtubeは地上波でいうチャンネルが無限大にあるからな
そりゃどこかに好みの動画があるってのはデカい
偏向報道も報道規制もないし

123:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:12:44.72 2vmSUZ7i0.net
俺はNHKのせいでテレビ捨ててチューナレステレビ買った
別に地上波無くても問題なかったw

124:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:12:57.12 jgbM9WBd0.net
オンタイムでTV視聴とか無理よ

125:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:12:58.96 F89w7ueJ0.net
テレビが復活する方法を考えよう

126:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:13:04.11 t7a8nQoZ0.net
>>110
スマホ持ってるだけでNHK受信料取られるからな

127:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:13:15.25 MRrV3Zmi0.net
芸人が発狂してるのはこれが原因か…

128:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:13:29.41 y/Nu4fJr0.net
テレビの電源をここ2年つけたことがない。それでも、 NHKの受信料を支払う理不尽さ

129:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:13:58.68 jsU0wJ5P0.net
>>5
YouTubeも引き伸ばしひどいと思う(´・ω・`)

130:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:14:06.28 9q2WYaUI0.net
逆にYouTubeなんて見なくなったわ
前はいろいろ検索して役に立つ動画多かったけど、今はステマコピー文字だらけばっかで使わんなぁ

131:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:14:08.18 yVRjdfbg0.net
>>126
嘘つけ 
NHKの回しもんか?

132:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:14:21.25 jqKaZtYT0.net
>>124
Tverは観られてるってことは結局コレのような気がする

133:
24/04/18 12:14:36.51 Ac8THRaq0.net
PremiumだからCMないしYouTubeばっか見てる

134:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:14:43.60 ax1TrURc0.net
もう・・・テレビの時代に戻るのは不可能なんだね・・・パトラッシュ・・

135:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:14:52.22 ICzDFtx+0.net
>>122
偏向報道はないが好みのものがオススメされ続けるから結局思考は偏向してしまう仕組みなんだよな

136:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:14:56.85 x6a4Gd6m0.net
ネットは嫌いな芸人(山里、春菜)とか見なくて済む
これが大きい

137:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:15:01.54 w/72UTEd0.net
ネトフリとアマプラビデオで見切れないほど作品あるから
低予算のおもんない地上波なんて見る余裕無いわ
でもdアニメは加入する

138:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:15:02.01 unVGYHeX0.net
talkのカルトコテがご丁寧にツベリンクふたつずつ貼ってたよな
ほとんど野良の日本語ch
きもかった

139:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:15:20.75 ztCwjMHZ0.net
ひな壇芸人とかワイプ使いとかV使い回しとか酷すぎて
見る気がしない

140:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:15:24.91 GkgHCArt0.net
もう大谷飽きたんだって

141:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:15:27.19 9CSkifVO0.net
テレビはテンション高すぎる
いつまで80年代のノリなんだ

142:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:15:41.79 rW5m7FeT0.net
>>125
昔のテレビの面白さが今のYouTubeにあるだけ
クレームモンスターの電話を無視して番組作れば
今のYouTubeみたいになる、テレビも

143:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:16:01.63 w/72UTEd0.net
どうしても地上波で見たい場合はTVerで十分
広告カットアプリ使えばウザ長い広告とも無縁快適

144:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:16:20.45 vOYD6zbd0.net
テレビはオワコンだよ
CM馬鹿みたいに長いし

145:憂国の記者
24/04/18 12:16:21.76 wwaYU10e0.net
3人家族、二人の世界、ありがとう、太陽の涙
ここ1年ぐらいで俺は新しいドラマをたくさん見てる。
俺にとっては新しいドラマなんだが50年前のドラマだw
MXやtvk、BS松竹東急のおかげだ。
そしていいたい。日テレなんて三流テレビ局を見ないで
BS松竹東急で木下恵介のドラマを見ろと。

146:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:16:26.37 Dau5Tbx20.net
>>121
シルクロードシリーズなどドキュメンタリー番組はNHK最高だったんだが

147:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:16:31.35 rW5m7FeT0.net
>>140
政治と芸能はタブーになったからな
大谷と天気しか出来ない

148:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:16:49.53 t7a8nQoZ0.net
>>131
昔のワンセグはTV受信装置だろ
今のアプリとは違うんだよ

149:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:17:10.33 XYcTlDAy0.net
Youtubeじゃないが取材費不足で
他所様の動画をニュースにするのやめてくれ

150:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:17:14.52 iAKmhVsn0.net
>>44
俺もそう
NHK位しか見る価値有る番組が無い

151:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:17:21.03 y/u4mpgB0.net
まだテレビなんて信用しているあわれなジジババ

152:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:17:23.36 2vmSUZ7i0.net
ユーチューブは倍速調整で早回し出来るから時短で現代人にあってる

153:妖輝緋
24/04/18 12:17:33.95 USlbsdoX0.net
あたち、テレビあるけど全く見てないよぉ。
この間までスターデジオのためにだけテレビを用意していたんだけど、
終っちゃったし、テレビ、あっても意味が薄いかなぁ(・_・)

154:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:17:36.46 1uXHjwax0.net
テレビは忖度ばっか

155:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:17:40.92 rW5m7FeT0.net
パリ五輪始まるまでは、大谷場つなぎ

156:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:18:06.38 vOYD6zbd0.net
テレビなくて困るのはリアルタイムの災害情報くらいだな

157:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:18:21.03 ttvXBM5y0.net
東京弁放送をみて何が楽しいねん
気分悪なるだけやんけ
テレビは見るにしてもスカパーしかみんわ

158:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:18:33.29 9w6KyydD0.net
今一番見たいものを選んで見るという動画の視聴スタイルに慣れると
番組表で放送時刻が決まってるテレビがストレスになる

159:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:18:36.21 R9MI1y8y0.net
>>151
他者否定しても意味が無い

160:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:18:49.44 i50/7Nzd0.net
TVも2�


161:{速つけとけ



162:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:19:07.83 szHbZHXu0.net
>>11
youtubeはつけっぱなしだと同じ動画延々とループしてたり障害者や寄生虫とか虫の踊り食いとかのグロ画像回ってくるからビビる

163:妖輝緋
24/04/18 12:19:17.03 USlbsdoX0.net
加えてあたち・・・、NHKを全く見てないけど、
揉め事が嫌いなんで受信料を払ってるんだ(^-^;
立花さんから見たら、アホなヘタレと映るんだろうなぁ・・・。

164:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:19:26.12 wessKj9G0.net
テレビは隙があれば韓国ネタぶっ込んでくるからはっきり言って気持ち悪いです

165:
24/04/18 12:19:37.47 JV/dWhqC0.net
くそしょうもなくなった
ゴールデンタイムのバラエティーなんて見ないし
朝6~二時間ものの各局の報道バラエティーしか見なくなったけど
ニュースって合計30分もやってるかなー?
特に7時台になったらグルメエンタメトレンドばっかりだし
とうとうテレビを見なくなったわ

166:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:19:49.41 R9MI1y8y0.net
>>158
時間に縛られてまで観たいものがあるのか?って、そもそもの問題が

167:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:20:16.36 02jFAIjQ0.net
>>151
ネット鵜呑みにしている池沼がいうの?

168:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:20:17.27 uB2QCBJj0.net
YouTubeを公開してる人だって
共視聴を想定して公開してないでしょ
家族でノーパン生着替えとか
迷惑ママチャリとか観ないよね

169:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:20:23.01 FVsQrKmC0.net
時間を気にせず観たいコンテンツを選べるからな
不快なタレント見なくていいのは大事

170:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:20:24.10 ScJYgKgv0.net
クソお笑い芸人が出る番組が苦痛
あ99%ダメじゃねえの?最近はニュースまでお笑い芸人が出てるし
終わってるわ

171:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:20:27.30 f3mw4RPz0.net
まあオリンピックあるしテレビはまだまだ強い

172:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:20:43.72 cR9ep9V20.net
>>1
テレビ見なくなったとか言ってる奴はYouTubeは見ているんだろ?
YouTubeもワクチン裁判で言われているようにテレビと同じでプロパガンダの洗脳装置だけどな
企業が入って収益化しているしお前らが聞いてる「流行りの音楽」は全て企業が創り上げた偽物の流行りの音楽だ

173:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:20:45.95 9MQhHAYW0.net
テレビは強制的に料金徴収とCM視聴されるからな、堪らない、ちゃんと告知してくれないと、見るにはNに金払わなければいけませんて

174:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:20:47.09 hP13M4Ex0.net
リアルタイム放送はニュースだけでいい
リアルタイムに自己満番組垂れ流すだけのNHK受信料無駄過ぎる

175:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:20:47.67 GcMznGhQ0.net
人気番組はほとんどTverあるしテレビをリアルタイムで見る理由はないよね
ただだからといってコンテンツが消滅したらつまらんと俺は思うよ

176:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:20:50.02 lLlS0YRz0.net
>>166
テレビは100%プロパガンダだからな

177:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:21:08.09 bsISnHiT0.net
日常的にTVなんか見てるのは情弱のアスペしかいないぞ

178:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:21:11.90 yVRjdfbg0.net
>>148
何を後出しで言ってんの?
ワンセグなんてお前書いてないやろ

179:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:21:13.04 dI9MHf7/0.net
まずNHK解体からはじめようや

180:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:21:24.71 ztCwjMHZ0.net
アメリカとか台湾なんてケーブルテレビで50チャンネルくらいあったけどね
朝から晩までニュースとか天気とか見たい物でチャンネル変えられて便利だった
日本のキー局制度が悪いんだよ

181:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:21:27.22 R9MI1y8y0.net
>>170
>>173
ニュースやスポーツは、強みだよね

182:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:21:31.54 ygJHZCMd0.net
NHKのせいでテレビ持たなくなった人も相当多いだろな

183:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:21:40.27 9uGNPI810.net
民放は広告塔としての存在価値が無いのな

184:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:21:49.13 Pkou6qUw0.net
自分で選んで見れるtubeには大谷ハラスメントは無いからなあ
テレビは隙あらば大谷大谷また大谷、ニュース見てたはずなのに突然大谷そしてグルメ戦争
それなら同じchでも各放送局のtubeのchで興味あるニュースを見た方が見やすい

185:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:21:57.10 ocA1Tt8B0.net
ユ-チュ-ブは爆笑カーボ-イを聞くだけ

186:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:22:23.75 A2aWroIy0.net
情報はラジオスマートフォンでも入手できます
テレビを見ていないで急いで逃げて下さい
と言ったのは2024年1月1日16時18分頃の山内泉
情報を待って逃げ遅れないで下さい
テレビの映像が気になるとは思いますが
テレビを消して、あっ・・・消さなくていいです
もう逃げて下さい
と言ったのは2024年1月1日16時31分頃の中山果奈

187:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:22:42.46 XfEit2C80.net
ネットで国内外の様々なニュースが視聴できるからな地上波見る必要性がない
テレビは地上波バラエティで笑える人 ミヤネ屋に代表されるバラエティスキャンダル 上から目線で見るの好きな人
食べ歩き大好きな人 それら脳死で見てる人しか残ってない
YouTubeも末期で近い将来オワコンなので次代のコンテンツはすでに芽吹き始めている

188:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:22:44.33 oERdocnT0.net
ニュースもジャニーズが読み上げる時代だしな

189:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:23:06.31 ttvXBM5y0.net
NHKみたいな全くみない、
危険な東京優越主義で大阪蔑視放送に受信料を払うんなら
Youtubeプレミアム1280円はろてるわな
広告なしで快適やで
おもに英語の動画で不快で高圧的な東京弁はないし

190:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:23:13.14 rYfhPLvQ0.net
大食い、芸能人のカラオケ、ヤラセ、百均の宣伝、コストコの宣伝、ピザ屋の宣伝、ぶっこみ
どこの局も何回でも擦り続ける誰が見るねん?

191:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:23:18.39 TQCZ/reg0.net
アルフをやっているからYouTubeを見てしまう

192:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:23:21.18 oOToB76R0.net
そりゃそうだろ
テレビなんてみねーよくだらない

193:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:23:23.73 vHNyS/MZ0.net
今時テレビ長時間見てるのって地方の情弱老人くらいだろ

194:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:23:28.87 A02/1btG0.net
どうもよくわからんのだけど、youtubeっておもしろいの?

195:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:23:29.64 ScJYgKgv0.net
テレビなのにYoutubeのネタ動画やおもしろ系を紹介したり流してる時点で役目終わってんだよな

196:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:23:33.61 iAKmhVsn0.net
「多様性の時代」と言われそれが進化し続けた結果が今だからなー

197:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:23:35.84 gkWO3wCn0.net
ユーチューブは
柴犬を観るところ

198:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:23:52.60 w811Ya/H0.net
つまりさんまよりヒカキンの方がえらい

199:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:24:01.90 9q2WYaUI0.net
YouTubeで地上波ライブ見てたら笑えるけどな

200:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:24:02.76 vHva//Yw0.net
TVあるけど殆ど観ないからな
たまたまつけた時にエマージェンシーコールって番組は夢中になって観たけどそれ以


201:外はマジで観ない



202:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:24:09.08 2vmSUZ7i0.net
ユーチューブのプロパガンダは今の所ユダ公しか使ってない
巨大すぎて金出せるのがユダ公しか居ないんやろなw
反ワクとかはバンされるらしいなw

203:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:24:14.35 TSBaL+Vr0.net
>>180
そのスポーツがもうネットになってきている

204:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:24:28.26 9Vrwx7Dp0.net
テレビは倍速視聴できないからくそ
ニュースとか要点だけ述べろ
あとタレントとか芸人が邪魔

205:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:24:33.92 StLa0rEI0.net
ユーチューブは音楽たれ流しにしてるだけだな
情報オンチになるから最新情報はテレビだわな

206:
24/04/18 12:24:40.42 DU3hJ8cC0.net
出演者とスタッフだけが楽しむ視聴者置いてけぼり状態のバラエティ番組がヤバいと思う

207:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:24:44.40 nqVVvEYn0.net
>>169
この国っていつからかあらゆる場で病的にお笑い芸人絡めて茶化さないといけないみたいな風潮になったよな
あまりにも低俗な国になったな

208:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:25:22.97 IKxqUzlA0.net
youtubeの方がテレビより専門的なためになる番組が多いもんね
バラエティ的なものじゃなくて医者や研究者系の動画とか
必要な時に探してすぐ見れるのがいい

209:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:25:24.49 +2zCBUJN0.net
コメント欄見ると一昔前と比べて飛躍的に頭の悪い書き込みが増えてるしTV観てた連中がこっちに移ってきたであろうことはよくわかるわ
でTVのワイドショーで散々騙されてきた奴が今度は元テレビ作家がTV叩きしてるチャンネルに騙されるw

210:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:25:30.82 gkWO3wCn0.net
ユーチューブは
柴犬りんご郎を観るところ

211:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:25:31.48 XZT5jv7i0.net
テレビでは流行のCMを観たい
NHKにはCMがないので俺は観ない

212:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:25:52.95 cR9ep9V20.net
>>203
情報オンチの典型
テレビで情報取得して情報得ていると勘違いしているんだなw

213:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:25:56.66 O883Mami0.net
そりゃそうだろ
youtubeの配信も大した質は無いが一応双方向サービスだし
タレント様やtv関係者のご高説をありがたがったただ見る時代はもう終わり

214:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:26:15.12 iGdwG7SW0.net
>>202
これ、無駄な宣伝とか変なコーナースキップも出来ないしテレビ見ること自体が拷問に近いわ

215:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:26:16.63 dS/lHohr0.net
>>203
情報音痴はテレビしか見ないやつじゃねーの?

216:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:26:23.38 ztCwjMHZ0.net
>>189
スポンサーもつかない、制作費も無いからクズ番組作るしかないんだよね

217:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:26:23.72 0aEjxhxd0.net
>>177
やめて!
>>126はワンセグ機能のことだと察してレスしてくれたの!

218:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:26:24.90 GYClZO6g0.net
だろうね
テレビだとニッチな需要に対応した番組作りできないからねw
ユーチューブだとその時に気になる事調べただけで関係した動画あるからな

219:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:26:40.21 oQ8iQ8VC0.net
テレビはつまらんからな
芸人とアナウンサーが騒いでるだけだ

220:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:27:02.48 ACnaOq540.net
テレビやん
録画して見ていたものをYouTubeがストックしてるから録画しなくなっただけやんバカなの?

221:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:27:11.07 PzaW5yGw0.net
お前らは最新情報を5chから得ている情強だもんな

222:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:27:11.15 dI9MHf7/0.net
>>203
最新情報でもテレビ局に都合悪いことはやらないからネット記事の方がいい

223:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:27:24.42 I2KgyfSC0.net
TVはコンプラだポリコレだで「面白い」と思ってても自由に作れないものな
何でもアリのYoutubeに勝てないのも道理。そこだけは同情する。

224:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:27:28.77 7Ji+5uAQ0.net
広告も電通くせえ芸人出てくるようになってうんざりだわ

225:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:27:33.18 6NlrgnMh0.net
テレビはテレビで面白いよ
でもテレビをテレビで見ることはない
ネットで切り抜かれたものだけ見る

226:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:27:42.86 9q2WYaUI0.net
まあ相変わらずYouTubeランキング上位は見たことないものばっかだけどニュースなんかは地上波チャンネルみてんだな

227:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:28:15.43 +2zCBUJN0.net
つべももうテレビ化してきてるよ
テレビ大好きだった世代が移ってきてるから視聴者にもバカが増えて明らかに胡散臭いチャンネルにコロッと騙されてる

228:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:28:25.12 ShdrKT3r0.net
薬レイプ暴力まみれの芸能人は不快だし報道規制は酷いしNHKとかいう乞食はうざいし
日本のテレビはもはや害しかないな

229:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:28:25.13 ScJYgKgv0.net
>>205
少なくとも関東圏でお笑いタレントを使うフォーマットを作ったのがフジテレビ
元々の元凶はこいつらだね
絶好調時代のフジを真似し出したのが他局で関西芸人を重用するようにしたし

230:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:28:27.23 dwVFmGim0.net
テレビ見ない俺かっけー!!!!

231:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:28:40.97 LpCkH5t50.net
テレビは視聴者の意見ガン無視するくせに「何で見ないの?」とかアホかよ
YouTuberの方がよっぽど考えて番組作ってるわ。

232:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:28:45.42 mgwPpOgZ0.net
早くテレ東のリアルタイム配信をテレビで見れるようにしろ

233:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:28:55.78 iGvUfebm0.net
>>224
健常者は誰もYouTubeを信用してないからな

234:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:29:16.53 ztCwjMHZ0.net
>>220
ネットとテレビと新聞
どっちが良い悪いじゃなくて幅広くソースを聞く事は大事
それぞれフェイクや隠蔽が必ずあるから

235:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:29:16.77 dS/lHohr0.net
テレビって何見るツールなの?
俺の場合ネットするためのモニターだけども

236:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:29:41.07 7IOhXYlZ0.net
でも関東の視聴率の1%は40万人相当なんだよね日本レベルの話ならツベは勝てない

237:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:29:52.35 wB9xfLAN0.net
ヤフーのテレビ番組表がサ終して察してしまった

238:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:29:54.67 fa7INOiF0.net
キッズはもうユーチューブしかみん

239:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:29:56.85 unVGYHeX0.net
>>179
韓国はアメリカのプロテスタント植民地
台湾は同メディア植民地やわな(キリストchがある)
日本は米代理の統創カルトがテレビとネットを支配
ちょろいもんだ

240:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:29:59.09 YfrwKZAe0.net
もう10年くらいはTVなんてほぼつけてないな
まともに付けたのはワールドカップのときだけだわ

241:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:30:12.86 vOYD6zbd0.net
>>228
まだテレビ見てんの!?
になる日も近いよ、それか老人認定される

242:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:30:28.63 cx6tP9IP0.net
ちょっと昔は「テレビ見ない自慢」なんて言葉があった
今じゃ当たり前すぎて自慢にもならない

243:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:30:48.94 JV/dWhqC0.net
自称公共放送局さんがネットからも
お金を盗れる法整備化を模索中だぞw
オオタニ選手を盛り上げる事にどこに公共性があるのぉ?

244:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:31:07.92 o+X1MHtU0.net
>>233
無教養なのか大正生まれのジジイなのか?

245:憂国の記者
24/04/18 12:31:09.19 wwaYU10e0.net
Youtubeはほとんどのテレビ局超えてるんだから、
ちゃんと枠をスポンサードして、オリジナルのドラマとかを作るべきなんだと思う。
本編中CM入れないで、最初と最後にするとかさ

246:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:31:0


247:9.41 ID:zWQJnvId0.net



248:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:31:16.63 z6if+2uc0.net
テレビに出てくる芸人は素人
YouTuber はプロ
w

249:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:31:18.25 02jFAIjQ0.net
>>163
そうやってすき有れば韓国を語り出すネットは気持ち悪くないの?

250:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:31:20.47 at1czs4Y0.net
テレビのニュース見てそれが終わればYouTubeにしてるけどYouTubeももう飽きてきたな…
マジで大して身のないのばっかがズラーッと横並びしてるだけだしたま~にまぐれである有用なのは探し出すのが大変
あとYouTube独特のあの喋り方・構成・効果音・ノリ・BGMなんかがもう全部鼻についてきた

251:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:31:36.04 Eb0T9oE60.net
テレビはニュースだけ見てる。
あとは本当にyoutube かアマプラだなあ

252:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:31:38.27 nqVVvEYn0.net
>>207
年に一、二回芸スポ板見に行くと現役でテレビにどっぷり浸かってる頭の弱いやつらばかりで気持ち悪くなって毎度すぐ閉じる

253:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:31:43.39 o4wBXSy50.net
YouTubeも最近CM増えたがテレビはもっとCMだらけだもんな

254:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:31:44.13 /+4D6OID0.net
電波利権持ってるのに
どんだけ無能なんだよw
俺らは確かにクソみたいな2chネラーだが
他人の容姿を指さして笑って良いと考えるお前等よりマシだわ
攻撃するのは直る事だけだしな
お前等テレビ局職員は無能
これを直せよwwww

255:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:32:00.55 dS/lHohr0.net
ドラマ以外興味ないから見るとすれば映画かな

256:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:32:17.77 6sxFmlXo0.net
ガチでTV見てないから外でTV流れてるの見るとちょっと感動する、CMは今こんなんなのかと思うし

257:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:32:30.45 LrrZNb5I0.net
地上波テレビという安全圏は崩壊するだろうね
メディアの姿勢が変わらない限り
NetflixやWOWOWみたいなサブスク系の勢力に勝てなくなる
そろそろオールドメディアもまともになりませんか?

258:
24/04/18 12:32:35.02 95MxviNN0.net
TVは新聞と同じように要らない媒体

259:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:32:54.45 ztCwjMHZ0.net
>>237
キリスト教だけじゃ無いぞw
台湾では仏教チャンネルが3つくらい宗派でそれぞれ有り
朝から晩まで僧侶のお経流しとるわ

260:
24/04/18 12:32:59.21 ousb4mCp0.net
ワク害のような命に係わる重大なニュースをスルーしているようなテレビは見る価値無し

261:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:33:09.84 Zb+fm/ix0.net
本当にテレビを見ていない人間なんて殆ど居ないだろ

262:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:33:12.88 7Ji+5uAQ0.net
>>228
それ10年前だぞ

263:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:33:16.69 toyLu71N0.net
TVは隙あらば韓国ダイスキをぶっこんで来るからウザい

264:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:33:27.88 aoOMv3rW0.net
YouTuberの食レポの方が信用出来るからな。ちゃんと不味いって言うから。テレビは本音を言わないでしょ?参考にならねーよ。

265:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:33:30.78 oYbRubC+0.net
スマホで外でも気軽に視聴できるから
ネットの方が見られて当たり前だろ

266:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:33:39.79 YfrwKZAe0.net
これTVにかぎっただけの調査かよ
youtubeなんてみんなpcかスマホでみるから地上波の実際の視聴者数は日本人口の半分もいないだろうなw
若者なんてTVみねえもんな

267:憂国の記者
24/04/18 12:33:40.27 wwaYU10e0.net
もうちょっとまともなドラマ作るためには
1社提供にして、あらゆる方面から意見を出してもらわないと
本当に日本のドラマは完全にダメになっちゃう
内藤とか北大路とかさ もういらねえって。

268:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:33:41.09 t0CzXrIg0.net
ニュースと映画とDAZNと為替を同時に見る時代にテレビとか

269:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:33:55.41 ScJYgKgv0.net
>>247
素人製作の限界ってやつだね
受けてる奴の真似をしだしてつまらなくなる典型
頭一つ目立とうと思ってバカをやる奴
この繰り返し

270:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:34:05.83 UHKjJi5T0.net
ほんとyoutubeキチガイ多いよな最近
誰誰のチャンネルでさーとか言われても分からんよボケが

271:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:34:27.55 GYClZO6g0.net
テレビの場合はこっちが番組の時間合わせないと
ダメなのも今の時代には合わない
まあレコーダーはあるけどさ

272:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:34:29.49 dS/lHohr0.net
>>260
それ有るね
後はウクライナかな

273:
24/04/18 12:34:32.23 GtrpTScB0.net
旅館でテレビ見るとちょっと新鮮w

274:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:34:37.01 cx6tP9IP0.net
結構危険な事ではあるかもしれないけど
YouTubeは自分に必要ない情報を遮断しやすいんだよな

275:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:34:45.49 qj4lqa+I0.net
>>2
ほんと気持ち悪いよな
バライティ含めて全番組テレビショッピングみたいなノリ
大げさに驚いて商品アピールし無理やり盛り上げてる感がうすら寒くて観てられない
スポンサーの力が強すぎてもう宣伝しかできないんだろう

276:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:35:00.59 gkWO3wCn0.net
>>228
コレ
弱者おじさんやんけ

277:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:35:12.81 gvuQ6K+d0.net
両方見るけどね

278:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:35:24.68 toyLu71N0.net
>>163
あれ?こんなコメントしたっけwww
ていうくらい被ってんな
やはりそう思う勢はいるよなぁ

279:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:35:36.29 TSBaL+Vr0.net
ニュースやお笑い、ドラマまで各局ともほぼ同じ時間帯になるのは何故なんだろう?

280:アフターコロニー
24/04/18 12:35:42.46 yRMg2Hry0.net
もうTVは捨てた
見ることはない

281:
24/04/18 12:35:45.66 HEaf61ra0.net
NHK「YouTube視聴から受信料取れないものか」

282:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:35:51.50 YfrwKZAe0.net
日本の視聴率で全国に数百台TVみる過程におくって調査してんだろ
今の時代そんな原始人みたいな調査して恥ずかしくないか

283:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:36:01.48 7EtygLcP0.net
地上波なんて端から選択肢に無いからどんな番組やってるかも知らねえわ

284:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:36:01.66 dS/lHohr0.net
情報って5ちゃんで十分だろ?

285:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:36:02.11 udXp3baB0.net
>>270
脇にある機械に200円入れるともっと新鮮な気分に

286:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:36:23.82 ScJYgKgv0.net
>>271
ツイッターと同じ構図じゃねえか?
情報選択つってるけど自分の好き嫌いでしか判断してねえし
そうなると考え方が狭くなるよな

287:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:36:28.88 EWTS83MM0.net
>>247
まぁバカの内ほどYouTubeから得るネタがあるからな
小学生の教科書が大量にあって通学するのに鞄がパンパンになってる子供みたいなもん

288:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:36:39.87 +/n4uULS0.net
ドラマもアニメもテレビ番組じゃなくて
アマプラとかのコンテンツだと思ってるよ

289:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:36:44.02 0soGWnZc0.net
太もももっと出せや
フワちゃんのはもうええ見飽きた

290:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:36:45.86 gkWO3wCn0.net
普通は
どっちも見るんよな

291:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:36:48.66 vHva//Yw0.net
>>261
うまーい!!って絶叫するデカいメガネつけたダイスケって芸人
あいつの美味いは信用できない
グルメ番組もYouTubeだな

292:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:36:52.16 Pkou6qUw0.net
>>198
全国の各民放がやってるニュースだけのLIVE配信は有用だぜ
そこには大谷もグルメ戦争も出て来ないしニュースばかりずっとやってるから
今日のニュースだけを見たい人はアレで十分むしろTVもそうあって欲しいけど
地上波の放送じゃ色々あってそうはいかないんだろうな

293:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:37:08.80 oYbRubC+0.net
youtubeは作ったキャラで作り話や嘘ついて境界知能に投げ銭させようとする
有象無象だらけになってきたなw

294:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:37:11.56 ObnEWym50.net
そりゃそうだろう
地上波って同じタレント、芸人、俳優、女優でルーティン回してんのか?ってレベルで番組作ってないか?
滅多に地上波見ない自分ですら既視感を感じるのに毎日見てよく飽きないなと

295:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:37:36.07 TSBaL+Vr0.net
>>271
それね、自分の興味ない事はさっぱりわからなくてなった
相撲とか野球とか誰それってなっているな

296:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:37:55.32 JV/dWhqC0.net
芦原先生の事件であらわになったけど自浄力のなさよな
報道が弱いのはクロスオーナー湿布制度が邪魔してるよ
同じジジョウ()でも大人の事情優先じゃん

297:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:38:02.98 dS/lHohr0.net
最近のドラマって絡むシーンがやたら多くてつまらんな
あんなの必要なのか?

298:
24/04/18 12:38:03.83 YXqfphoL0.net
YouTubeでNHKを放送すればネット通じてるだけでも視聴料とれるよ
いい情報でしょNHKさんw

299:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:38:12.29 GmbkVyie0.net
つうか、テレビ見てるとストレス溜まるんだわ
見ない理由はそれだけ。

300:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:38:13.67 9UJoJIE40.net
地上波が面白くないからな
しょうがないね

301:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:38:22.66 Ff01hFPK0.net
Fire TV Stickつないでるから
好きなものを好きな時間帯にyoutubeやTVerで見るって感じだな

302:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:38:23.87 wE5tuHjR0.net
10年以上観てないから今出てる芸能人は全く知らん

303:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:38:26.43 YfrwKZAe0.net
youtubeは神だわ
昔だったら数万とか数十万かかるような専門技術が簡単に動画で詳しく説明してんだぜ
すごい時代だわ
多趣味の俺にとってはまじで神

304:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:38:43.22 aP0ezgqY0.net
そもそもYouTubeを見なきゃならないほど低能なんだろ
いい年こいてYouTubeから学ぶことだらけとか低能な自分を喧伝してるようなもんだろ

305:
24/04/18 12:38:51.19 cXpvZ9wf0.net
吉本芸人のひな壇バラエティや
一般人反映してないドラマとか
見る必要がない

306:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:38:55.52 lGHdx4un0.net
NHK>ネットで受信料をとれるから大丈夫

307:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:39:02.45 bYvdqNuL0.net
Smart Youtube TVで広告ブロック

308:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:39:10.69 NygY9vgp0.net
よしもとの出しゃばり関西弁、演技下手なごり押し俳優、整形ドヤ顔、人気ないのにさも人気がある風にゴリ押しさせる見たくもないK-Poooop
地上波終わってんよ

309:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:39:18.43 ZZ5syU3/0.net
テレビの前フリ→CM→前置き→CM→前フリもう一回前置き→オチみたいなの疲れる
YouTubeで10分の動画の内容を一時間で伸ばして放送してる感じ

310:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:39:19.01 TwTXqW150.net
>>228
別にかっこいいとは思わないけど、あんなものをじっくりと視聴する奴の気が知れない。芸能とかタレントが嫌いなんで
ちなみに巨人の試合とドジャースの試合はよく見る

311:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:39:21.76 ScJYgKgv0.net
>>290
アマゾンの欲しい物リスト公開で乞食行為も取り締まらねえと
特に女

312:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:39:24.61 KhIOsr3d0.net
テレビ支配する在日韓国人には文化がないからエンタメは不向きなんだよ
そして地上波は在日向けに特化していくだろ

313:
24/04/18 12:39:28.52 GtrpTScB0.net
テレビの見たくない情報に時間使うのってバカじゃね?w
暇な人なら知らんけど

314:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:39:34.66 6NyZL05V0.net
地上波全く見ないわ
Tverさえ見ない

315:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:39:38.90 X8bfVsFf0.net
広告がうざいんだよな

316:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:39:42.12 6QUY2GNO0.net
>>278
テレビを設置したら必ずNHKと契約をって広告出してんだぜ

317:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:39:53.53 Dm5iU7Fk0.net
ジャニオタと何とか48ばかりだったからずっとテレビ見てないわ

318:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:40:01.36 vOYD6zbd0.net
特番枠も外資のオリジナル番組の方が気合入ってて面白い
>>301
そんなに自信あるなら動画公開すれば良いのに

319:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:40:02.86 /WdjbvYU0.net
テレビに回帰させたいならテレビの参入を簡単にさせりゃいいのよ

320:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:40:07.76 LrrZNb5I0.net
テレビ見ない理由
偏向報道
NHKの徴収料問題
時間規制
単純につまらない

321:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:40:12.06 vJmAcxT+0.net
テレビめちゃめちゃつまらんもん

322:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:40:13.06 El1AApng0.net
そもそも地上波が世界のYouTubeから集めたビックリ映像とか流してるんやしw

323:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:40:14.34 ZZ5syU3/0.net
YouTubeも人気動画
いいところで長いCMでムードぶち壊し、気が散る

324:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:40:22.74 bYvdqNuL0.net
>>2
CM中なら許せるけど番組そのものが広告だもんな

325:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:40:23.36 Ry0+rU9x0.net
ジャップまじでどうすんだこれ?

326:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:40:46.94 TSBaL+Vr0.net
でもYoutubeもみない老人は毎日テレビ見ながらツマランネーとぼやいている

327:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:40:51.46 Pkou6qUw0.net
>>300
それギターとか音楽の人も言ってるな
昔はみんなで必死で情報交換してたモノが山の様にあるって
tubeで流行りのインフルエンサーとかだけをずっと見てるヤツは
まだtubeの恩恵の半分も得てないんだろう

328:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:41:01.09 0yzt/NCI0.net
だって地上波つまんねーし

329:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:41:01.35 YfrwKZAe0.net
>>320
アドブロックもしらないおじいちゃんかな

330:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:41:04.53 ZZ5syU3/0.net
>>319
お抱えのタレントや声優に謎の余分なナレーション入れるのとかあったな

331:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:41:20.66 GYClZO6g0.net
ユーチューブは家電の修理やDIY系豊富だから楽しい
猫動画もいいね

332:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:41:46.08 G2FmNkoD0.net
急上昇やおすすめやが気になって必要のないものを垂れ流しで見てる猿wwww

333:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:41:52.43 NRAbS8Ce0.net
ネトフリは急下降中なのかい?

334:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:42:14.90 KhIOsr3d0.net
>>322
テレビ制作から日本人をパージしたからこのザマなのだが
80年代まではテレビも面白かったからな

335:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:42:24.24 n4HFkKU/0.net
作り話とか
妄想、個人の主観
あれ真に受けるのは
おとぎ話を真に受ける幼児みたいなもの

336:
24/04/18 12:42:34.11 LAOT58/Z0.net
こないだ母ちゃんの電話
母「いや、驚いたのなんの!
YouTube見てたらテレビ番組のCMやってるんだよお
あれ?テレビ見てたのかしら?って思わず確認しちゃったけどw ん?だーかーらー、YouTubeでー、テレビ番組のー、宣伝してんの!ヤバくね?」

337:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:42:52.85 0yzt/NCI0.net
>>326
もう広告ブロックはドンドン潰されていってるぜ

338:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:43:01.06 7Esu+dtF0.net
>>315
お前らが必死になって集めてるのは雑学だろ
伊集院光にでもなりたいのかよwwwちゃんと自分の仕事を探して働けよwwww

339:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:43:02.38 nqVVvEYn0.net
>>227
フジテレビの凋落ぶりを見ると他局も同じ道を辿るだろうな
関西は報道と芸能と政治の癒着がもっと酷いしやっぱりあの事務所の悪影響は相当だろうな

340:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:43:04.52 QEEGLOx90.net
テレビ観なくなっても何も困らん
朝の情報番組とか完全に東京マンセーの洗脳システムだしな

341:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:43:11.79 dS/lHohr0.net
地上波の情報って扇動するためのプロパガンダだろ

342:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:43:34.65 ScJYgKgv0.net
外人に日本食を食わせる動画を民放がパクり出したのには噴いた
結構視聴率いいんだろうな つうか節操ねえな

343:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:43:42.16 4qG8VVje0.net
YouTubeも企業案件が増えて何かテレビみたいになってきててつまらない

344:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:43:49.21 u9Qzzmwh0.net
もう地震の時でもテレビじゃなくてネットニュース見てるからな
まずウェザーニュースの山口さんの解説を聞きたい

345:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:44:12.34 dS/lHohr0.net
アメリカの大統領選でトランプ勝った時にテレビの敗北を感じたよ

346:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:44:12.47 SyNFtdcK0.net
>>319
流すだけならまだいい
お笑い芸人やタレントがスタジオで盛り上がるのがメインだから

347:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:44:14.81 ztCwjMHZ0.net
>>334
Google「YouTubeプレミアムをご利用下さい」

348:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:44:43.55 vOYD6zbd0.net
町中華とか焼き鳥屋の調理場の垂れ流し動画ずっと流しちゃうわ
あとは資格と金融系
字幕翻訳で海外の動画もいける
>>335
反論出来ないならしなくていいんだよ

349:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:44:43.99 oYbRubC+0.net
youtubeの問題は反社も身を隠してキャラ作ってスパチャ等で金稼ぎしたり
アホが同じのしか視ないから更にアホになって搾取されてアホスパイラルなっていくところ

350:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:44:46.13 YfrwKZAe0.net
youtubeまじで神だよね
語学習いたいならぐぐるだけでいくらでも簡単に学べる
その他専門知識なども猿でもわかるように説明してくれる動画が腐る程ある

351:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:44:53.24 l4/BoCGM0.net
ネットこそが真実とは言わんけど、地上波でやる内容が浅いのは確か
普通に飽きる

352:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:44:54.96 6QUY2GNO0.net
>>326
それ犯罪だよ坊や

353:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:45:07.22 W/KrD0vd0.net
>>341
さすがに地震はNHKつけてるわ

354:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:45:07.55 z8KurxWa0.net
キングオブオワコン

355:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:45:46.64 NygY9vgp0.net
ドラマはCSが何百倍も面白い
出演してる俳優さん達も演技上手だし

356:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:45:48.19 jlCs9G2e0.net
>>326
アドバイスひとつでも、こんなのあるよじゃなくて、相手小馬鹿にするとか、器の小ささわかるな

357:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:45:55.47 /Hzuet4K0.net
>>345
いや自分の人生を見つめ直せよ

358:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:46:04.97 CAP20ZpU0.net
youtubeなんか再生数稼ぎの端末水増しアカウントが万単位で叩きだした数字としか見てない

359:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:46:10.46 Ovv5Y/rr0.net
テレビの違法コピーがyoutubeにアップされてるだけだろ

360:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:46:13.05 Pkou6qUw0.net
>>340
テレビと違ってそれはお前が選んで見てるんだぜ
再生数や登録者数に惑わされないで誰も見てない様な動画でも探して楽しむのがtube

361:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:46:18.79 LrrZNb5I0.net
時代の変化だろうね
メディアが偏向報道しすぎて劣化

見る気がなくなる

YouTube等の動画配信

面白い

見たい番組は自分で選ぶようになる

サブスク利用
そう考えたらWOWOWはすげーと思う

362:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:46:26.44 90QW9lL/0.net
サッカー、NBA、スーパーラグビーなんかの海外スポーツのハイライトや現地のアナライズやディベートショーも見られるもんな
どうせ地上波は馬鹿の一つ覚えみたいに大谷ばっかりやってんだろ

363:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:46:56.10 ouMFTePM0.net
>>348
というかどっちも飽きるよ

364:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:46:56.49 NRAbS8Ce0.net
やっぱつべは無料利用者まだまだ多いのかな

365:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:47:01.59 vOYD6zbd0.net
>>354
働いてるけどw

366:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:47:13.11 EjWKJzAs0.net
>>15
ゆっくりスカイリム

367:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:47:25.72 joN48dco0.net
>>100
流石にこの比較は、今の時代に不公平だと思う
比較するならNetflixを含めたすべてのネット媒体と
すべてのTV・BS・CSを含めた電波媒体だろうと・・・、ただヤバそう

368:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:47:46.86 A02/1btG0.net
>>257
テレビの洗脳はいい洗脳だけど、ネットの洗脳は玉石混交
どうせ洗脳されるのなら、安心できるテレビのがいいかな

369:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:47:46.94 XH1Jvr+F0.net
>>356
映画もな

370:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:47:47.22 nqVVvEYn0.net
>>247
それまだテレビ的なものをYouTubeに求めていてテレビ脳から脱却出来てないからそういうコンテンツばかり閲覧してしまってるだけ
YouTubeはいくらでも有益なものはあるぞ

371:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:47:51.62 /+4D6OID0.net
youtubeも飽きたし5chも飽きたが
だがテレビを見ようとは思わない
本当に面白いドラマやドキュメンタリーなら
みんな見ると思うぜ
予算ださねぇ上もクソだし、能力がない制作もクソだ
日本衰退の象徴がまさにテレビ
フェミニスト団体なんて門前払いすりゃいいだけだろ
何びびってんだよ 根性なしが

372:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:47:57.38 LmXNW+9p0.net
そりゃそうよ。全チャンネルで暗いニュースを愚痴ってるか、精神異常みたいなMLBのやつを祭り上げてるんだから

373:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:48:00.92 HyeYGNdI0.net
YouTubeは無数にチャンネルあるようなもんだからな
しかも今のテレビはCM長すぎて見てられれない
YouTubeのCMなんてTVCMに比べたら遥かに短いし

374:
24/04/18 12:48:01.27 LAOT58/Z0.net
NHKがインターネット回線契約に受信料契約も義務付けようと必死になってる
っていうか、たぶんそうなる
数千億円が毎年集まる組織だから政治的にも利用価値があり過ぎるのがヤバい

375:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:48:11.96 Bym1NdKz0.net
>>360
テレビのが臆病で当たり障りのないことしかやらない、言わないから
ほんと笑っちゃうくらい浅い

376:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:48:25.49 ScJYgKgv0.net
俺はGYAO終わってからつべ見るようになったけどカネが掛かった映像はやっぱ違うと思うわ
テレビは論外ね

377:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:48:29.82 gsoaY1vc0.net
>>214
番組制作会社も地上波の番組は制作費出ないから受けたくないみたい
今はネトフリとか潤沢に制作費出してくれるネット媒体がメインだってさ

378:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:48:37.37 XfEit2C80.net
>>225
ようつべもオワコンも近いよ

379:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:48:43.97 u9Qzzmwh0.net
あと若い人がテレビ観てないみたいな論調あるけど、もう70代の方も観てない�


380:� 70代はOA機器に使い始めた最初の世代でパソコンの知識も豊富



381:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:48:47.28 sNBpQsQy0.net
>>1
そんな分けあるかよw
と思ったけどTVなくてスマホしかないやつはそりゃTV見れんわなw

382:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:49:13.28 4MWD8b5c0.net
YouTube アマプラ アベマ で済んじゃう
アンテナすら繋げてない

383:
24/04/18 12:49:14.94 e37yV54n0.net
>>2
隙あらばかんこくの宣伝だからなあ

384:
24/04/18 12:49:58.58 xP/v22LU0.net
テレビと違って見たくないとこ早送りできるし、見たいときにいつでもどこでも見れる。便利

385:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:50:01.90 QEEGLOx90.net
昔は月9ドラマとか流行ってたが今は誰も観てないしな
会社員が家に帰って飯食って風呂入って一息してるときに見るのはテレビじゃなくもう動画コンテンツなのよ

386:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:50:05.45 iZ9mzEiv0.net
テレビは一歩的に情報を流すから必要な情報を見つけられない
ネットは検索して探せるし無駄な情報を見なくて済むとても便利
自分の考えも双方向で発信できるから

387:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:50:15.39 JV/dWhqC0.net
能登地震の翌日に大人の事情を優先して駅伝中継をしたカルト放送局さんは
第四の権力と呼ばれる強大なマスメディアだ

388:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:50:19.75 YfrwKZAe0.net
自◯党ってNGワードなんだな
くそ5chww

389:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:50:23.14 vOYD6zbd0.net
ちょっとそれるけど海外の大手新聞社の記事もChromeのページ翻訳で普通に読める時代よ
マジでマスメディア終わると思う

390:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:50:30.56 GYClZO6g0.net
テレビはドラマやスポーツくらいしか見ないわ
お笑い芸人たちが慣れ合ってるような番組は面白くない

391:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:50:37.03 joN48dco0.net
ネットで基本4Kで視聴できる現在に於いて
テレビが勝てるのってリアルタイム性だけじゃね?
昔みたいに生放送番組やって欲しいと思う

392: 警備員[Lv.10][苗]
24/04/18 12:50:40.18 YzUSzQVU0.net
古い地上波観てると初体験が遅れる

393:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:50:56.89 oYbRubC+0.net
youtubeの元ネタってTVネタやゲームネタだらけやん
大部分は背乗りしているだけだろ

394:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:50:58.80 kKDUJES70.net
TVは洗脳装置と気づいてから一切見てない

395:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:51:23.46 KutisikY0.net
つーか、テレビが稼げなくなってるから
タレントも肝心のテレビ屋自身もYouTubeに逃げてるやん

396:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:51:43.15 CW8G4oSc0.net
せやろな

397:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:51:50.64 cNXC5Rmg0.net
芸人が集まって笑ってるだけの番組とか
売りたいだけの音楽集めた番組とか
見る価値あるの?

398:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:51:56.99 hSxnidVj0.net
【選択のパラドックス】

現代社会において選択肢が多いほど人は不幸を感じやすくなる心理作用。



↑まさにお前らよなwwwwww

399:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:52:13.70 pieT2AT10.net
過剰な規制を緩くしないと
せめて深夜帯は昭和レベルにしたら

400:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:52:24.13 Jg3z7hZ+0.net
でしょうね
テレビっ子であった戦後生まれのジジババも
タブレットやスマホの使い方を覚えたら
YouTubeやTwitterばっかり見てますわ

年寄りほどネットに耐性無いから
テレビから乗り換えたらテレビ離れが徹底している

401:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:52:25.27 q1Iglnps0.net
悪貨は良貨を駆逐するだな、TV→Youtubeときて次は…

402:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:52:28.41 2/7lKD0k0.net
eテレだけ子供が見てる
民放はいらね

403:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:52:35.74 CI3qhev60.net
テレビなんか最小限しか見ないのに
電波ヤクザのNHKがしつこく金せびりにくるからな

404:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:52:40.65 gsoaY1vc0.net
米国はケーブルTVやインターネット放送に移行したけど日本は電波利権にしがみつく亡者のせいで出遅れて今に至るから自業自得

405:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:52:52.50 hUOK51n10.net
タレントがワーワーやってるのを見てるだけだからなあ
朝から中年の俳優と芸人が遊んでるのをこの間ちらっと見てマジでこれの何が面白いのかと思った

406:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:52:53.61 iwIG5WM+0.net
>>375
チャンネル数は無限だからオワコンはないでしょう

407:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:52:56.84 kI3CablT0.net
けどまぁYouTubeも規制は必要だな
今は何でもOKすぎるんよ

408:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:53:07.28 CORsakUI0.net
>>333
なにがやばいの?
チョンコロの思考がよーわからん

409:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:53:16.20 gdnOTa1j0.net
まぁ実際そうじゃない?
先週の民放GP帯最高が12%すらいってないし

410:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:53:17.06 9AGsLwXI0.net
>>261
TVは殆ど台本で決められた構成の中で演じてるだけだしな
出演者も芸人と言いながらウケ狙いのネタや内輪のいじりばかりに執心で肝心の言葉や知識の外側を全く勉強してないし
だったら本音を素で言うYouTuberが良いわな

411:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:53:27.83 7xUeWcjx0.net
NHKにしても大害なんだが
民間放送会社ははもっとアレのため
結局NHK中心になってるわが家。

412:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:53:41.71 ScJYgKgv0.net
もう民放は24時間昔の刑事ドラマしか流すな

413:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:54:37.75 9uU257XL0.net
「TV見てない・持ってない」←このアピがうざいと思われたのは、一昔。
ただ単純に見てない・持って無いから、「あ、そう」で、終わる時代に入った。
さらに最近では、”TVを見る・買う”という選択肢すら、考えなくなってきている。
悲しいことですね。

414:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:54:51.81 ZFb4LRc70.net
>>391
昭和からキャリアある芸能人もYouTubeに移ってるもんな
そりゃ年寄りもYouTubeに行くわ

415:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:04.06 wtATKVpY0.net
若い世代に限ったら地上波全部合わせてもYouTubeに勝てんやろ

416:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:19.94 rtNZ0+Vw0.net
そりゃそうだ
うちも家族全員地上波全く見なくなった
家族でYouTubeとかニコニコ見てる

417:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:27.76 9p0dZC1F0.net
 

ネットが台頭しTVが一気に凋落したのは、
.
「ごり押し or ステマ」「タブー」それに「反日」という

長年の傍若無人ぶりが国民の反感を募らせ怒りを買い国民が離れたから!
.
その3大ガンが・・・


寒 流 と 在 日 バ カ チ ョ ン

ミ ン ス ら バ カ サ ヨ と 特 亜 工 作 隊 創 価 

や き う 、吉本 、 ジ ャ ニ ー ズ 、 EXILE 系 、AKB 系

 

418:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:27.99 NScHlPOh0.net
>>376
初期の2ちゃん見てた層が60代、70代だもんな

419:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:29.94 4wrrI8S20.net
今でも結局テレ東の卓球をYouTubeで見てんだろ

420:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:32.13 q1Iglnps0.net
続きはCMの後で!→また同じ内容の繰り返し

神妙な表情をした謎のワイプ

雛壇芸人

番組内CM

これほんとイライラする、そりゃテレビなんて見なくなるわ

421:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:35.61 9p0dZC1F0.net
 



マスゴミ(特にTV局)の卑劣な印象操作!!
pbs.twimg.com/media/DNMgZLqVwAA3woN.jpg
 

422:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:43.80 9p0dZC1F0.net
 

日 本 の 電 波 利 用 料 は

98% を ス マ ホ ユ ー ザー が 負 担 !
.
TV局 負 担 は 34億円 で た っ た 2%( 怒 )


米英日の電波利用料収入 2006年度 
(企業総利益がピークだったリーマン直前)
ja.wikipedia.org/wiki/電波利用料
>米国5,000億円
>英国2,500億円
>日本1,700億円

【河野太郎議員ブログ】
国内TV局の営業収益と支払い電波利用料 2006年
megalodon.jp/2008-0225-1418-12/www.taro.org/blog/index.php/archives/822
>    営業収益  電波利用料
>NHK  6,756億円 12億円
>フジ  3,773億円  3億円
>TBS  2,774億円  3億円
>日テレ 2,886億円  3億円
>テレ朝 2,277億円  3億円
>テレ東 1,112億円  3億円
>
>TV局(地方局含む)電波利用料 総額34億円
 

423:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:47.95 hl3wcC/w0.net
アホだからこそYouTubeで無駄な時間を浪費して悩みまでをも増やしてる

低能のくせに道具に頼った末にキャパオーバーを起こして機能不全を起こしてるポンコツ

424:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:55:56.85 7EtygLcP0.net
元々テレビ全盛期の頃だって真剣に見てる時間はそれほど多くなくてながら見だったり音が欲しくて点けてただけだろ
だったら好きな時に好きな動画見られるYouTubeの方が圧倒的に便利だわな

425:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:56:23.42 EhFzrmn00.net
>>2
うま、うっま!
うま、うっま!

続いては大谷選手の話題です

426:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:56:30.84 CJMLgptK0.net
>>403
大分規制されてるぞ

427:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:56:33.15 JV/dWhqC0.net
テレビに出てる芸能人やスポーツ選手や論客は偉い人という
刷り込みもやめないとなw
公共の電波を使って洗脳したらダメでしょ

428: 警備員[Lv.5][苗]
24/04/18 12:56:45.85 XaZB0l270.net
ゆーちーぶは広告をスキップできるからな

429:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:56:49.36 LrrZNb5I0.net
>>394
映像系に限らないわw

スマホも同じで3色以上あれば買う気が失せる

430:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:56:52.23 /WdjbvYU0.net
>>407
今は軽減した気がするけど少し前までアサイチの一日一回韓国ゴリ押しが酷かった
ああいうの国策でやってんだろうけど普通に逆効果だよね

431:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:57:22.50 EN2KGaRG0.net
>>177
昔のTV機能と言ったらワンセグだろ馬鹿

432:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:57:25.39 yjvE9rO00.net
生きてたら美空ひばりだってYouTubeやってたはず
テレビはオワコン

433:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:57:37.03 gsoaY1vc0.net
頼みの芸人も金が払えなくて顔芸しか出来ない知名度0の小物だらけで大物が呼べない

434:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:57:44.43 JSEa1tiv0.net
当たり前やんw

435:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:57:45.99 LmXNW+9p0.net
NHKBSの「世界のドキュメンタリー」はおもしろい。あとは「ワールドニュース(フランスやスペイン、たまに中東)」、BS民放の70~80年代の海外ドラマ、イタリアの村


436:の番組



437:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:57:47.63 oYbRubC+0.net
yotubeは反社も顔隠したりしてキャラ作って活動しているみたいだから
気を付けないと反社にスパチャでカネ渡しているってことになるかもよ?

438:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:57:51.64 cNXC5Rmg0.net
>>423
現役で活躍してるスポーツ選手は許してやれ

439:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:57:51.73 4eRLr00+0.net
ウソ情報に晒されてたら投資家として命とりだからTVなんて見ない

440:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:57:59.63 38WsF+cO0.net
猿に情報を与え過ぎて壊れた結果のようなのがお前らYouTube至上主義者だろ

自制心が利かない強欲なだけの猿の末路やんけ

441:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:58:00.68 /+4D6OID0.net
ワイは強烈なアンチテレビだが
ネトウヨじゃないからな
おパヨク思想でもテレビはあかんのや

テレビ局はアホだからアンチテレビのネット民は
ひろゆきを筆頭とした反社みたいな連中で、そいつらの思想はネトウヨだと
思ってんだろ?

違うからな

442:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:58:10.51 dn9+lj8D0.net
視聴率って2000人くらいが対照だっけ?

443:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:58:27.04 rtNZ0+Vw0.net
たまに外出先で地上波目に入ると被爆した気分になる
出演者色合い音全てが不快

444:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:58:47.20 CO54ZhQN0.net
ストーミングTVがあるホテル増えたよな

445:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:58:49.14 Jg3z7hZ+0.net
今の70代以下は戦後世代ですしね
盆栽や演歌のイメージじゃない

戦後生まれ 今現在78歳

1945年 0歳 終戦
1964年 19歳 東京五輪
1966年 21歳 ビートルズ来日
1970年 25歳 大阪万博

446:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:58:54.74 IQWxviwg0.net
だってTV自体がyoutubeのパクリばかリになってるし
驚き面白映像もyoutube引用だしな
プロとして恥ずかしくないのかって思う

447:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:59:04.74 RpqdSfxi0.net
同じ退屈しのぎなら
テレビじゃなくYouTube見るよね

448:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:59:11.09 q1Iglnps0.net
YouTubeで電車の前面展望と飲食店の調理場動画ばかり見てる、何も考えずに見ていられる

449:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:59:11.39 tstUm9yV0.net
テレビより良いに決まってる

450:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:59:14.69 ScJYgKgv0.net
>>431
そこで兼高かおる世界の旅ですよw

451:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:59:18.66 c3gvUZfN0.net
スマホやPC含めりゃ圧倒的にYouTubeか

452:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 12:59:44.27 ourbvzh90.net
テレビを視るとしても時間があるときにタイムシフト録画の天気予報と余計な思想的コメントの無い事実のみのニュースだけだわ
スポンサーや芸能界の権力者にも逆らえない偏ったメディアだからそれ以上視るのはほんと時間の無駄

453:扇風機 ◆iBFLFAhpfU 警備員[Lv.22(前19)][苗]
24/04/18 12:59:57.47 gVszTqfK0.net
URLリンク(youtu.be)
この間作ったチャンネル。みんな見て🥺

454:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:00:10.04 LrrZNb5I0.net
>>436
流されやすいだけじゃねw

自分で考える癖があれば解決するだろう

455:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:00:10.94 af5J+/ve0.net
正直、大手の地上波には言論の自由もない真実を報道しない報道しない自由を駆使して国民を欺く
ラジオの方がずっと有意義で言論空間が保たれていると思う

456:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:00:27.48 fN0X5wbY0.net
海外のYouTube動画みて
芸無人が感想垂れる番組なんて
制作してる奴ってIQ低いだろw

457:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:00:32.37 gdnOTa1j0.net
ステイホームの時に一時数字は上がったが
あまりにもつまらなさに気付かれて
一気にテレビ離れが加速したイメージ
だって若年層ターゲットにしようが
ファミリー層ターゲットにしようが
やってること過去の焼き回し、劣化版ばかり
だもの まったくもってアップデート出来てないし
終いにはネットのネタパクるし

458:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:00:39.20 cITlsanx0.net
地デジを機にTV所有してないけど何にも困ったことがない
友人と温泉旅行行ったときぐらいしかTV見ないけど番組がことごとくつまらない
それも友人がFire TV Stick持ってきてくれるようになったらPrimeVideoしか観ない

459:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:00:57.19 qGz/EgeW0.net
何を当たり前の事を
ここ数か月地上波は見とらんよ
昨日地震があって久しぶりテレビつけただけ

460:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:01:02.20 tp2XSQjp0.net
epステーションにモバHO!ユーザーの俺は断言する。

地上波はオワコン。衛星放送もオワコン。
若い世代ほどYouTubeだもんな。

461:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:01:09.27 bGGnNO+k0.net
地上波なんて大本営発表のデマと世論誘導プロパガンダにしか使われてないのが盛大にバレたからな
NHKなんか嘘だらけで見れたもんじゃない

462:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:01:11.54 SXK0oB2W0.net
風雲たけし城
テレビジョッキー
イレブンPM
トゥナイト
ギルガメッシュナイト
クイズダービー
また観たいやろけどメンツが揃わんわな😆

463:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:01:21.83 QmWOuRzz0.net
今欧米の若者は「スマホやPC閉じて本を読もう!」って運動が盛り上がってきてあちこちのカフェで読書会が大流行になってる

多分日本の若い層も数年後にはそっち方面に動き出すことになるよ

464: 警備員[Lv.12][苗]
24/04/18 13:01:46.02 jMhS/JBG0.net
TVはアニメと地震速報しか観ないな
youtubeは政治、経済、解説、DIYなど

465:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:01:57.81 hAOyB9v60.net
地上波は2時間/月ぐらいだな
もう無くていいレベル

466:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:02:08.72 zIiLZtAM0.net
>>450
あとラジオだと言葉でしか表現できないから
トーク力が試されるんで実力ある人しか出れない
ラジコ知ってからはラジオばかり聞いてるわ

467:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:02:10.66 NScHlPOh0.net
Twitterも日本人には人気なんだよな
一番情報が早い

468:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:02:15.80 ScJYgKgv0.net
>>457
クイズダービー以外は規制対象だな
特にギルガメ

469:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 13:02:15.87 ScJYgKgv0.net
>>457
クイズダービー以外は規制対象だな
特にギルガメ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch