名古屋―福井の高速バス、なぜ利用者増?新幹線延びて「一手間」発生 [蚤の市★]at NEWSPLUS
名古屋―福井の高速バス、なぜ利用者増?新幹線延びて「一手間」発生 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch327:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 14:07:03.25 DPe1qeJo0.net
記事を読み解くヒント。
・鉄道利用者が減ったとはどこにも書かれてない。
・地震からしばらくたって落ち着いたから観光客が増えた可能性。
・春が来たから観光客が増えただけの可能性。
・円安のせいでインバウンド観光客が増えただけの可能性。
・バスオタが増えただけの可能性。
さてそういう疑念をいまちょっと忘れて、仮にこの
記事が事実であり、かつ分析も正しいと仮定する。
リニア中央新幹線が品川~名古屋間で開業したらどうなるだろうか。
東京~大阪間を移動するとなると、
品川と名古屋で乗り換えの必要が生じる。
今回と同じ理屈で東京~大阪の高速バスが大繁盛するだろう。
なお自分は高速バスのメリットは否定しない。
安価であり、経済弱者にとっては貴重な生活の足である。
環境にもやさしい。
が、その「安価」さが仇になって、ついこないだ、
北陸~四国の高速バスや金沢~富山の高速バスが廃止されたのである。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch