【鹿児島】「メガソーラー火災」の特異性 発生から12日、爆発で負傷者も「放水できず自然鎮火待つしかない」対応の困難さ浮き彫り [PARADISE★]at NEWSPLUS
【鹿児島】「メガソーラー火災」の特異性 発生から12日、爆発で負傷者も「放水できず自然鎮火待つしかない」対応の困難さ浮き彫り [PARADISE★] - 暇つぶし2ch12:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:27:43.82 mqDm5ERl0.net
火災が起きたのは伊佐市大口太田の「ハヤシソーラーシステム高柳発電所」
URLリンク(xtech.nikkei.com)
林建設は今年2月1日、伊佐市大口太田の市有地に、同社として2カ所目となるメガソーラー「ハヤシソーラーシステム高柳発電所」を稼働させた(図8)。これは、大型蓄電池を併設した、日本初の「夜間売電型のメガソーラー」となった。
今回の伊佐市のプロジェクトでは、中央物産(岐阜県中津川市)がEPC(設計・調達・施工)サービスを担当し、DC/DCコンバータ内蔵型PCSと全体システム設計はYAMABISHI(東京都大田区)、Liイオン蓄電池は韓国LG化学製を採用した(図11)。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch