【速報】小林製薬は、紅麹(べにこうじ)サプリの購入者で2人目の死亡連絡を遺族から受けた [ぐれ★]at NEWSPLUS
【速報】小林製薬は、紅麹(べにこうじ)サプリの購入者で2人目の死亡連絡を遺族から受けた [ぐれ★] - 暇つぶし2ch496:アフターコロナの名無しさん
24/03/27 01:20:36.77 d+7RqJDU0.net
>>452
URLリンク(nordot.app)
小林製薬の機能性表示食品回収問題、制度の課題浮き彫りに
2024/03/24
22日に発覚した小林製薬の機能性表示食品の健康被害、および自主回収の問題は、
制度的に「第3の健康食品」と言われる、この分類の安全性への懸念が現実化してしまったものとして深刻な事態だ。
この問題の行方によっては、機能性表示制度そのものの存在意義が問われる可能性がある。
国の審査が不要な機能性表示制度の問題とは
医薬品でも医薬部外品でもない、食品に分類される健康増進目的の商品については、
「特定保健用食品(通称トクホ)」「栄養機能食品」、
そして今回健康被害が発生した商品が適用されていた「機能性表示食品」の3つがある。
前二制度は機能性や安全性について国が審査するが、
実は「機能性表示食品」についてはメーカーがその責任で効果について独自に表示でき、国はその内容について審査しない。
つまり不正表示がされていても検証しづらいという問題、
さらに安全性については事実上なんの検証もされていないという根本的な問題が存在するのだ。
これらの問題については、制度創設当初から専門家の間では懸念を示されていたものでもある。
企業にとって機能性表示食品は、国の審査がないことで参入しやすい状況になっており、
近年商品数が増え、テレビCMでも多く宣伝されるようになった。
しかしこのカテゴリの食品が、健康効果を提示しているにもかかわらず第三者の検証がない、
ある意味「言ったもの勝ち」の状況になっていることを知っている消費者はほとんどいないだろう。
今回の健康被害発生のニュースは個別の事案ではなく、この制度事態が持つ懸念が顕在化したに過ぎないとも言える。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch