24/03/16 11:51:43.01 t+dpvRLG0.net
日銀、マイナス金利解除へ 17年ぶり利上げ、19日決定
3/15(金) 20:58配信
日銀が18、19日に開く金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の柱であるマイナス金利政策の解除を決める見通しとなったことが15日分かった。
決定すれば2007年以来17年ぶりの利上げで、金融政策の正常化を開始する転換点となる。
連合が同日公表した今春闘の平均賃上げ率は5.28%と33年ぶりの高さで、日銀は賃金と物価がそろって上昇する好循環が実現する確度が十分に高まったとみている。
賃上げの真相w
首相、賃上げの動きで反転攻勢の兆し デフレ脱却できれば衆院解散も
2023/3/13
大手企業で過去最高水準の賃上げの動きが広がり、自民党派閥のパーティー収入不記載事件で苦しい政権運営を強いられている
岸田文雄首相に、反転攻勢の兆しが見えてきた。賃上げをてこにデフレ脱却を成し遂げられれば衆院解散・総選挙への勢いが得られる。
昨年以降、不記載事件で守勢に回ってきた首相にとって賃上げは4月の国賓待遇による米国訪問、6月の所得税などの減税と並ぶ政権浮揚のカードだ。
このため、自らが旗振り役となり、賃上げ促進税制の拡充などを打ち出し、機運醸成に腐心してきた。
岸田の反転攻勢w政権浮揚の機運醸成の為w
経済の好循環の実現?
【悲報】大企業の景況感4四半期ぶりマイナス
3/12(火) 9:00配信
財務省と内閣府が12日発表した1~3月期の法人企業景気予測調査は、大企業全産業の景況判断指数(BSI)がマイナス0.0だった。
ほぼ横ばいながら、4四半期ぶりに「上昇」よりも「下降」が多くなったw
最近の株高のカラクリw
マイナス金利政策によるw日米金利差拡大によるw円安によるw日本株の安売りw企業業績の見かけ上の大幅UPで日本企業への期待感w
予測w
マイナス金利解除でw円高加速w株価下落w企業業績も悪化w
日経平均株価w3/4 ¥40,109 → 3/15 ¥38,707 -¥1402 → 2024大納会 ¥33288<-大発会の株価まで下落wwwwwww
日本企業の末路w
倒産件数が急増…23年は8000件超、バブル崩壊以来の高い増加率
2024年01月17日
1993年のバブル崩壊時w倒産件数約15000件w2024年の倒産件数w10000件以上濃厚wwwwwww