同性婚認めぬ規定「違憲状態」 3例目、賠償請求は棄却―全国で判断割れる・東京地裁 [蚤の市★]at NEWSPLUS
同性婚認めぬ規定「違憲状態」 3例目、賠償請求は棄却―全国で判断割れる・東京地裁 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:09:28.03 XkwLLPHT0.net
もう同性婚を邪魔してきた安倍も死んでツボウヨ活動家も死に体だし
前に進められるんじゃないかね

3:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:09:57.55 eRAEgMRH0.net
「両性の同意」を男男とか女女と読むのは強引だろ
それなら「両者の同意」でいいわけで

4:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:10:05.50 aYd1Ai7x0.net
男女

5:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:10:15.56 XkwLLPHT0.net
世論調査でも賛成多数だったのに邪魔してきたのは自民党の安倍派の議員だからな

6:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:10:32.38 HAbBeJgm0.net
どーすんのこれ

7:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:11:07.40 XkwLLPHT0.net
>>3
集団的自衛権すら解釈で認めたんだから同性婚のそれぐらいなんということはない

8:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:11:19.32 esEXqW6j0.net
そもそもなんで同棲で結婚 ?
子孫なんて増えないんだから、同棲生活でいいやん
そろそろ結婚による税制優遇を無くせばこんな問題は発生しなくなる

9:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:11:49.64 rc7wiKdQ0.net
それより別姓問題をなんとかしろよ

10:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:12:37.33 sA1uajQ90.net
性認識が女なら誰でも女湯に入れるの?

11:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:12:46.15 eRAEgMRH0.net
>>7
国際法上の自衛権 田岡良一
でも読むとよい
集団的自衛権は憲法解釈論ではない

12:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:12:47.42 esEXqW6j0.net
>>9
夫婦別姓を主張している団体は、
川口でクルドを擁護して、クルドの移民を増やそうとしている団体だぞwww

13:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:13:05.74 q/+tU9iD0.net
憲法に「両性」って書いてあるのに違憲とか,
裁判官は幼稚園からやり直した方がいいんじゃないか?
どうしても違憲にしたいなら,まず憲法改定からだろ

14:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:13:11.98 W95aAGdC0.net
同性婚じゃ子供出来ないから

15:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:13:57.12 pOwZ96C90.net
2000年を境に世の中おかしくなったよなぁ

16:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:15:07.67 3kanPDZw0.net
そもそもバイデン政権が強要してるだけだからな。同性婚問題やLGBTQネタは来年には手のひら返しだろねw

17:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:15:41.54 AoyyvoYk0.net
法学部出て裁判官になった人より優秀な5chネラーが、上から目線で批判するスレですか?

18:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:16:00.72 xGIs/nLX0.net
>>1
すぐに、私たちは3人で結婚したいとか、実の親子で結婚したいとか言い出す奴らが出てくる
どこかで線引きは必要なんだよ

19:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:17:06.73 oodZlgw/0.net
つまり両性の同意のみでって憲法に書いていることが憲法違反ってことだよな
憲法改正しなきゃだね

20:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:20:05.00 covonvFy0.net
>>1
結婚は両性の合意だと
日本国憲法に明記してある
裁判所が憲法無視するなら
司法が暴走するなら
司法を止められるのは国会だ
それが三権分立
国会議員は司法の暴走をとめる
最後の場所
立法は司法の暴走を全力で止めろ😎

21:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:20:32.79 u81GCvJe0.net
なんで子供できないのに結婚はしたがるんだ🤔

22:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:21:07.59 covonvFy0.net
>>19
憲法に書いてあることが
憲法違反とか
わけわからんぞ

まあ、同性婚認めるなら
憲法改正はマストだね😊

23:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:21:21.40 Z21yBHxk0.net
あんまりオカマとかチョンガー甘やかしてると国が滅ぶぞ
なんせ次の世代作らない社会のダニどもなんだからよ

24:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:21:53.77 kJqpObG00.net
「憲法が時代遅れである」ことを「違憲状態」とすり替えるのは止めろ

25:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:22:26.60 covonvFy0.net
>>17
日本は三権分立だから
司法の暴走は立法で止められる
心配するな
日本は三権分立の国家
司法の暴走程度で潰れない

26:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:23:22.32 eRAEgMRH0.net
トランスジェンダーとかでも変な判決が最近多いよな
ぶっちゃけ岸田がプレッシャーかけてるだろ
さっさとピなんかなあいつ

27:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:23:59.79 oodZlgw/0.net
この裁判感は現行の憲法は憲法違反といいたいわけだよね?
そんな憲法なら守らなくてよくないか?みたいになっていきそうで不安

28:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:24:13.82 /xREcxTz0.net
賠償?は?

29:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:24:14.22 4nJRaUM+0.net
15歳の子と結婚できないのは
「婚姻の自由」や「法の下の平等」を保障する憲法に違反するんですかw

30:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:24:54.77 Hxr09z7Y0.net
自分の思う通りでないと違憲違憲

31:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:25:08.83 eRAEgMRH0.net
消費低迷=不景気離脱できてない、のに
日銀総裁が実質利上げとか言い出すし
岸田はカオスサイダーすぎる

32:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:25:09.49 KyPsV3hv0.net
頭おかしい人間に憲法が合わせてはならない

33:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:25:33.44 4bNYB3DY0.net
同性婚なんて今の時代当たり前だろw
自民党はまだカルトと付き合ってんのか?

34:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:26:23.83 f+I/7LS/0.net
同性婚を認めない合理的な理由が皆無。
国家が家庭のあり方に介入することがそもそも問題。
紛争解決の手段たる民法の諸規定が個人の自由や意思(相続等)を何ら意味もなく制限している。

35:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:26:38.79 JyXTl6Tn0.net
>>33
お前は人権カルトやな

36:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:26:44.09 wuiEyexG0.net
>>1
>東京地裁
はい
いつもの頭狂恥裁

37:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:27:08.16 KyPsV3hv0.net
同性婚したい変態カップルに社会制度が忖度する必要はない

38:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:28:04.75 eRAEgMRH0.net
社会制度っつーかその根底の憲法ですからなあ
じゃあ憲法改正する?って言うと反対するという手のつけられなさ

39:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:28:40.49 lSvHJNDV0.net
憲法を簡単に改正出来ないようにしたツケだな
憲法なんて言う70年以上前に制定された柔軟性のない物に縛られてたら時代に取り残されるから拡大解釈で誤魔化すしかない

40:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:28:45.55 oodZlgw/0.net
>>33
つまり古い価値観で作られた憲法なんて無視するなり廃棄するなりすれば良いってことですよね

41:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:28:49.32 1C6ifz9L0.net
同棲婚を認めろと言う人は多分配偶者控除で税金が安くなるからかな?配偶者控除を無くして税金の取り方を考え直さないとならない時代になっている。

42:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:28:50.37 1C6ifz9L0.net
同棲婚を認めろと言う人は多分配偶者控除で税金が安くなるからかな?配偶者控除を無くして税金の取り方を考え直さないとならない時代になっている。

43:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:29:28.94 wfoDs/wq0.net
推進派の意見では
「憲法は同性婚を禁止していない。同性婚に憲法改正の必要なし」
です。

44:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:29:44.17 XVanhcdV0.net
>>1
じゃあロリ婚も認めろよクズ

45:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:30:25.76 GVRpUcyP0.net
>>20
それな
同性婚は憲法違反でもある

46:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:31:15.31 xGkx5NUF0.net
>>42
同棲婚ってのはおしかけ女房のことか?

47:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:31:37.56 QNzXkeGr0.net
地裁では各裁判所(裁判官)によって判断が違うのに
一つしかない最高裁の判決で最終決定してしまう仕組みってどうなのよ?

48:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:31:58.36 eRAEgMRH0.net
将来、各人が自由に同性婚とかやっても
何ともなく社会が維持できるほど科学が進んだら
自然と自由になっていくものだろうに
なぜサヨクさんは自然な流れに抗うのか

49:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:32:24.39 4nJRaUM+0.net
「配偶者控除を廃止するなら同性婚を認める」と法律を変えるとなれば
多くの国民が同性婚に反対するよ

50:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:33:13.62 h09fhUoC0.net
婚である必要があるのか?
自由に恋愛すりゃ良いじゃないの

51:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:33:31.88 KyPsV3hv0.net
同性婚で養子とって変態セックスに明け暮れるんだろ
それは容認できんな

52:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:34:25.21 eRAEgMRH0.net
問題の無いところに問題を作り
火のないところを全焼させるいつものビジネスなのが
丸出しすぎるんだよねえ

53:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:34:25.37 opMuQWKC0.net
>>3
それを試験で書くと0点

54:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:34:43.00 QNzXkeGr0.net
次の高裁でどうなるんだろうな

55:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:34:45.63 ab8HE5q50.net
よっしゃ改憲やー🙌

56:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:35:12.04 /L/WyR9y0.net
>>5
それなら憲法改正をすればいいだけ。
その結果、同性婚が法制化されるのなら誰1人文句は言わないだろう。

57:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:35:33.66 L8yGe9/c0.net
同性婚に憲法改正とかのコストかける必要ないよ
解釈で全然OK
というのが今回の判決

58:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:35:49.02 nJIpNdU10.net
ジャニーズ同士で結婚できるようになる

59:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:36:06.77 qNkmgCmt0.net
>>1
大阪だけ合憲判決
大阪人って右翼なんだな

60:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:36:18.02 p03zNRGi0.net
個人の人権は尊重されなければならない

61:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:36:21.45 L8yGe9/c0.net
「現状で同性婚を認めないことは憲法違反である」
というのは「改憲は必要ない、すぐに同性婚を認めろ」 と裁判所が判断を下した

62:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:36:42.70 nJIpNdU10.net
氷川きよしが男と結婚する

63:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:36:48.19 /L/WyR9y0.net
>>57
その判断が割れてるんだからどうしようもないだろう。

64:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:36:49.64 KyPsV3hv0.net
まず変態は病院いけよ
精神病院な

65:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:36:53.53 BMhcbZc40.net
憲法で同性婚が認められていないので今は結構出来ない
必要ならばならば改憲すれば良いだけでは

66:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:37:14.07 eRAEgMRH0.net
>>53
国会答弁どうぞ
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

67:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:38:26.35 XUPNSj0d0.net
最高裁で違憲判決が出ても、解釈で対応出来るなら改正に繋がるわけ無いだろ、F欄かよ

68:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:38:50.24 L8yGe9/c0.net
>>63
もう世論調査でも賛成多数だし
たいして割れてないでしょ
一部の活動家がゴネてるだけ

69:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:39:24.68 B5wa6wRJ0.net
また基地外地裁か 原告請求棄却だから勝訴した側は控訴できない
フェミパヨ脳のゴミ裁判官が違憲だと思いますという何の意味もない感想をほざいてるだけ
その感想は間違っているのではないかと国が争うことはできない

70:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:39:31.94 L8yGe9/c0.net
>>65
憲法でも認められてるからこういう判決がでたんだよ
つまり改憲とかいらんって話

71:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:39:40.70 4bNYB3DY0.net
同性婚に反対してる奴は、頭が完全にカルトなんだよな

72:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:39:45.24 MGaO1Lh20.net
>>61
>「改憲は必要ない、すぐに同性婚を認めろ」 と裁判所が判断を下した
違います
必要ないどころじゃなくて、「同性婚を認めないなら憲法を改正しろ」ってことです
同性婚を認めるために憲法改正が必要というよりもはるかに上です

73:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:40:29.02 L8yGe9/c0.net
>>69
国も多様性とかダイバーシティとか言ってんだから同性婚は認めないという方針ではない

74:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:40:37.07 LFnu4u5V0.net
結婚のメリット
配偶者控除
扶養控除
結婚育児教育に関する贈与
国民年金保険料
遺産相続

75:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:40:45.13 eaG0EBHh0.net
同性婚認める事によって国に何のメリットがあるの?

76:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:40:45.74 iyu3P9lR0.net
別に同性婚はかまわないが
既に子供がいる場合を除いて配偶者控除とか税制上の恩恵を享受してはならないと思う
これらは結局子育てとか男女の家庭を前提としてるものだろうから
子供がいなければ家庭にこもる必然性もないのだからちゃんと働かないとね

77:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:41:28.73 L8yGe9/c0.net
>>72
なるほど
「違憲状態」ということはそう言う事だろうな

78:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:41:32.00 /09HzQbr0.net
裁判官の気まぐれでなんでも捻じ曲げるのは違うと思うんだがね
現時点では両性のみなんだからそれに従えよって思う

79:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:41:38.93 eRAEgMRH0.net
>>75
見事になんにもないので
「LGBT市場は何兆円!」と活動家がデマを広めている
そんなものは無い

80:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:42:37.29 +ye81eXP0.net
>>13
だよなどこから見ても合憲
憲法が80年経って現実に合わなくなってるのに変えられないからこんな無理やりな歪みが出る

81:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:42:40.44 L8yGe9/c0.net
同性婚反対派こそ、「憲法改正してまで同性婚を禁止する」という行動を取らなければならない
「改憲しろ」を持ち出して反対してたら逆にブーメラン食らって無理ゲーになったのは皮肉だなw

82:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:43:00.18 Ibmse+mE0.net
成立の時代背景などを考えたら違憲ではない
正確に言えば想定されていないのでそれに対する議論すらない
なら憲法改正しなきゃねっていうとこういうやつらって何故かファビョるんだよねwwww

83:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:43:02.28 k9pSgASN0.net
憲法改正して禁止すればいい

84:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:43:20.38 hhMDZS2c0.net
これは同性婚を既存の結婚に混ぜろではなくて、同性カップルを法的に保護する制度がないのは違憲(=結婚に類似した制度を作れ)だからな
要するに養子縁組の制度を拡張すれば解決する話で、同性婚なんてキモい言い回しは止めろよ

85:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:43:26.31 4BlOAhLD0.net
世論調査の賛成がどんだけ真剣に考えて回答してるかは怪しいもんだけどな
身内に同性愛者がいなけりゃアンケートくらいは気楽にどっちでもいいから賛成言っとくかくらいのノリかもしれないし
実際のところ同性婚認めるとなれば戸籍だ税の控除だで山ほど法律改正しなきゃならんのだろうしそこまでして認めなきゃならんものなのか、婚姻とは別のパートナー制度親切じゃダメなのかってとこまで考えなきゃいけないんじゃないのかな

86:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:43:47.22 Xq+kbqoJ0.net
東京地裁は日本人の敵です

87:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:44:18.81 L8yGe9/c0.net
これから同性婚反対派にあり得る勝ち筋は
「同性婚反対派を圧倒的多数派にして、改憲議論を巻き起こし、同性婚禁止の憲法を作る」
これだけになった
いや~ハードル高いねw頑張ってw

88:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:44:29.03 wfoDs/wq0.net
>>72
このことを含め少しずつでも憲法を改正するのは必要でしょ。
どこかの裁判の判決で
「同性婚は憲法制定時には考えていなかった」とか言ってたはず

89:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:44:31.82 4bNYB3DY0.net
>>13
憲法学者でも同性婚に憲法改正が必要だなんていう奴はほぼおらんで

90:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:44:33.04 ss/prwou0.net
同性婚なんか認める事になんのメリットも無いね
子無し夫婦の婚姻を認める意味も無い
この制度はあくまで子供実子を保護する目的だけのものにすべき
夫婦が同姓にするだの他人なのに相続権が発生するだの本当に気持ち悪い制度だよ

91:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:44:38.48 NRLSc1X90.net
判決が違憲判決

92:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:45:07.51 L8yGe9/c0.net
>>82
当時から同性婚禁止とは言ってない

93:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:45:14.86 cmH+MqiH0.net
>>1
そもそも憲法を押し付けられた時には、同性婚なんて想定外だからな。
想定外のものであるならば、好きにすればいいのに、わざわざ国に圧力をかけるヘイトをやるのが左翼ということだな。
いまの自民党政権が嫌い、資本主義は悪、敵だから、嫌がらせをしてやれというそれだけの話。
憲法に書いてなきゃ、民法で認められていないのなら、好きにしていればいいじゃん、
ラーメン食べてよいと書いてないから、ラーメンは食べられないみたいなことをいってんじゃないよ。

94:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:45:21.41 NRLSc1X90.net
国民投票をやれ !!

95:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:46:17.62 L8yGe9/c0.net
>>88
考えていなかったということは禁止も考えていなかったということ
禁止するには相応の理由が必要だがそれもなかった
つまりいま同性婚をしたとしても何ら問題がない
どうしても禁止したいなら憲法改正しなさい

96:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:46:45.53 +ye81eXP0.net
>>22
あぁ憲法を変えたい人たちがその手段としてまずここを攻めるのか
まぁ時流に乗った良い手だとは思う

97:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:46:51.73 qNkmgCmt0.net
>>80
>第 9 条 日本国民は、正義と 秩序を基調とする国際平和 を誠実に希求し、国権の発動 たる戦争と、武力による威嚇 又は武力の行使は、国際紛争 を解決する手段としては、永 久にこれを放棄する。
② 前項の目的を達するため、 陸海空軍その他の戦力は、こ れを保持しない。 国の交戦権 は、これを認めない。

って憲法に条文が書かれているのに、戦闘機や戦車をもっている自衛隊という組織があり
安保法で自国が直接攻撃受けたわけじゃなくても密接な関係にある国家が攻撃を受けたら
防衛出動して武力行使できるってことになっているんだから

それに比べたら「両性」の定義くらい、どうにでも解釈できるだろ?wwww

98:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:46:52.57 i7xlnXY10.net
>>72
確かにそうとも解釈できるな。
訴状の内容や判決文を読んでないから実際は分からないけど、
司法の場ってそういう一周回った思考回路してる所があるから。

99:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:47:30.52 opMuQWKC0.net
憲法
第24条
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、
夫婦が同等の権利を有することを基本として、
相互の協力により、維持されなければならない。
まず、この「両性の合意」の解釈論を展開しなければならない
憲法を解釈するにはまずこの規定の「趣旨」に帰られなければ
ならない
この規定の趣旨は、明治時代の「旧家制度」の廃止が目的で出来た規定
「旧家制度」時代の結婚は、戸主がすべて決めていた
A家の戸主が自分のとこの娘をB家に嫁に出す
このとき、A家の戸主とB家の戸主との合意で結婚が決まった
結婚の当事者である息子と娘の「同意」が必要なかったのである
この制度をぶっ壊すために憲法24条により「両性の合意」が規定
されたのである
要するに結婚する当事者の合意がなければ婚姻が成立しないことになった
結婚する当事者の親同士では結婚が決められなくなったのである
だからもともと男同士、女同士の結婚を禁止する目的で出来た規定
ではないのである
だから裁判所でも判断が割れるのである
この理解が前提になければならないのだ

100:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:47:34.58 eRAEgMRH0.net
高裁まで進んで同性婚推進派が勝った裁判は無いわけで
最高裁勝利までは遠いね
「憲法改正不要で同性婚可能」という壁の厚み

101:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:48:03.53 L8yGe9/c0.net
>>90
国が子供を作りたいだけなら婚姻制度すらいらず、
ひたすら試験管ベビー作って育てりゃ良いんじゃないか
結婚は人生支え合うパートナーを見つけたひとがやりたくてやるものであって
国はその要請に答えてるだけであって、
決して「お国様から許しを乞う」ものじゃないと思うが

102:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:48:26.13 dTupcalJ0.net
憲法違反だーって言ってる奴は憲法9条がある日本に世界軍事力ランキング8位の自衛隊がある理由を説明していただきたい
自衛のための軍隊を持つことは憲法で禁止されてないとか理屈言うんだろうが
敵基地攻撃能力は普通に自衛の範囲を超えてると思うのですが
憲法に則ってたら時代から取り残されるから拡大解釈OKだし高度な政治的判断には司法は介入しないと言ってる

103:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:48:32.72 DXNIvpiW0.net
>>82
あー君も活動家に騙されるね
想定されていないのではなく、想定するまでもなく論外、最初から当然に排除されるもの
当時の欧米では同性愛は刑事罰の対象であり、一緒に住んでいるだけでも逮捕されてた
刑事罰の対象となる行為を憲法に明記するわけないでしょw
もしGHQ草案の時点で起草者の一人が「同性婚はどうしますか?」なんて発言しようものなら
他の委員から精神異常者・狂人として扱われて即座に解任されただろうねw

104:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:48:38.74 ohb6WLV60.net
同性婚という結婚システムの否定でしょ

105:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:49:32.14 FD7MfpH60.net
>>1
最近、パヨク裁判官にムカつくことが多いわ
地裁にいっぱいいるよな
おまえら法律や判例見て判断してねえだろ、パヨク裁判官

106:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:49:43.85 M5fK/o9B0.net
>>75
表向きは世界(西側)と歩調を合わせた人権に配慮した国ですと言える
けどな
西側の連中はイスラムには口出さないという矛盾w

107:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:49:55.18 VVhx4Atv0.net
人間、いや生物との結婚しか認めないのも違憲
機械との結婚も認めるべき

108:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:50:16.43 eRAEgMRH0.net
>>102
ほんとうの憲法: 戦後日本憲法学批判 篠田英朗
を読むとよい
自衛隊は合憲

109:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:50:32.18 +LJC4+3M0.net
お前も同性と結婚しろってわけじゃなくてしたい人がするだけだし賛成以外の選択肢ないよね
反対するのって伝統的家族観とかいうカルト信仰を守りたい熱心な統一信者くらい?

110:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:50:34.49 I1/u7ee80.net
同性婚反対のツボウヨさん、負けの連続
早く日本から出ていってくれ
お前らが好きなのは国じゃなくて文鮮明だろ

111:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:52:15.23 BCw8azqE0.net
めっちゃ不思議なんだ
憲法における結婚の規定はなんら変わって
いないんだろ?
で現憲法スタート時点で同性同士の結婚を
認めてないことが問題視されていたわけじゃ
ないんだろう?
なんで同性婚を認めていない現状が
違憲状態になるんだよ?
最初から同性婚は想定外なんだから現状は
全くもって合憲だろうに
もし変えるとするならそれは結婚の法律では
なく憲法の結婚規定の条文だろう
両性って言葉を両人とか両者
とかに変えた上で同性婚云々の法律改正に
初めて着手できるんじゃないの?
俺の疑問はヘンテコリンなの?

112:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:52:24.62 Q0Cl4Upt0.net
>>108 だったら、同性愛も合憲だね、という話

113:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:52:44.64 eRAEgMRH0.net
>>112
???

114:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:53:05.59 WWQMg9Sr0.net
つか、脱税目的に使われる可能性があるからなんだろうね
非正規が正社員と脱税目的で同性婚 とかね
つか、同性婚Gメンとか警察を先に創らんとなあw

115:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:53:23.71 CLK083mD0.net
両性の言葉をねじ曲げる判決でしょ?
それを決めるのは国民の多数であって司法が憲法の規定をねじ曲げたらダメじゃないかな?

116:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:53:32.73 bjRoxPgZ0.net
憲法に「婚姻は両性の合意のみに基いて成立」と書いてある以上、同性婚は違憲でしょ
他の改憲案をさしおいてこれが最初に国会を通って、国民投票で可決される見込みなんか無い

117:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:53:45.88 qNkmgCmt0.net
両性の合意という文言だけで改憲しないと無理だ~と大騒ぎしているネトウヨ、統一協会信者w
なんでもすぐに改憲に結びつけるけれど
集団的自衛権行使まで改憲しないでもできるようにしているのに見て見ぬふりかよ?w

118:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:53:55.81 eFwOziAM0.net
>>17
民主主義だから余程危険な事を言われれば何を主張してもかまわない、ただ自分の言った事には責任を持つことが前提であるが。

119:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:54:14.97 VbOofXVi0.net
結婚するとなにかいいことあるの?
国や個人でそれぞれ理由があるから制度があるんだろ
なんのメリットを損なう場合はみとめないとか明記しとけよ

120:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:54:19.97 AbkYdX7M0.net
>>115
司法が、両性とは男男、女女も意味するって判断してるんだろ

121:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:54:40.59 XN6KlC9O0.net
※「違憲」と「違憲状態」は違います

122:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:55:09.14 BCw8azqE0.net
>>114
孫正義と柳井正が結婚できると
世界有数のパワーカップルだわ

123:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:55:12.91 eFwOziAM0.net
>>62
キヨぽんはタチらしいからなあ…、最近は女装化が著しいが。

124:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:55:17.33 hhMDZS2c0.net
>>85
世論なんて糞よ
何も考えていないアホが日本を壊したい連中の大本営発表に同調するだけ
んでメディアは大本営発表しか報道しない
天皇の女系容認だってそうだろ?
女系推進派の河野太郎は「万が一のために備えて」とか言っているが、「万が一なら女系OK」にする事自体がリスクなんだよ
例えば悠仁様には作文剽窃があるが、天皇を滅ぼしたい左翼メディアが「こんな奴を天皇にしていいのか!女系なら適任がいるぞ!いざという時は女系OKだが、今がまさにその時だろ!」などと騒ぎ立て、国民的議論(笑)を経て女系天皇を擁立する
男系子孫が途絶えるのを待たずして天皇家を滅ぼせる訳だw
大体天皇後継者問題は旧宮家から生まれたての赤ちゃんを天皇家の養子に取れば即解決する話であって、こういう議論を一切させずにメディアを利用してそれっぽい雰囲気にして押し通すのがジャパンハンドラーズの手口

125:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:56:05.58 I1/u7ee80.net
>>111
おもに同性婚反対派が、「憲法では男女の結婚しか認めてない」みたいな議論を始めたので
確認のためにこういう訴訟が起きてるんじゃね

126:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:56:14.48 AbkYdX7M0.net
>>121
違憲は直ちに法改正が求められる事項
違憲状態は民主的プロセスによって法改正が求められる事項
違憲状態ってこては結局世論次第とか逃げた判決

127:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:56:51.74 4bNYB3DY0.net
>>107
それはない
契約というのは申込と承諾の意思表示の合致が必要
機械は権利義務の主体とされてないので、契約に必要な承諾の意思表示を観念できない
お前ら大学ちゃんと出てんのかよw
法学部出てれば、同性婚認めないのは違憲状態ってのはまぁそうだよなってなる

128:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:57:24.48 I1/u7ee80.net
>>124
な~んにも考えずHANADAあたりの言説を鵜呑みにして喋ってそう

129:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:57:52.87 BCw8azqE0.net
>>120
そりゃ無理筋ってもの
単に国語の問題だ
裁判官は偉い人だとは思うが
言葉の意味そのもの
変えれるほどに偉くはないで
両性なんて普段使わない言葉わざわざ
使ったってことはできた時には
結婚とは異性同士で行うもの
を想定していたって考えるのが
無理のない解釈やで

130:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:58:14.58 8f4zo4HZ0.net
憲法24条は同性婚を想定していないが”禁止”もしていないので民法の改正で対応可能ってのが裁判所の共通見解じゃなかった?

131:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:58:45.64 eFwOziAM0.net
>>72
まあ憲法二十四条第一項を改正しないとね…。

132:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:58:59.87 opMuQWKC0.net
憲法ではそもそも同性婚を想定していなかった
親同士で勝手に決める結婚を禁止したのだ
だから男同士、女同士の結婚を認めてもいいような気がする
禁止する「法的利益」がまったくないのだ

133:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:59:00.13 hhMDZS2c0.net
>>128
反論あるなら具体的にどうぞ
お前の頭じゃどうせ無理だろうけどな

134:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:59:37.13 I1/u7ee80.net
裁判所側としては「憲法で禁止してるわけじゃないから同性婚認めて良いんじゃないの」ってとこでしょ
世論でも賛成多数だし、邪魔してた右翼活動家は正体めくれて炎上してるし
もう反対派の戯言は無視で良いんじゃない
ダラダラと終わりのないクレーマーを相手にするのはコストの無駄

135:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 11:59:52.23 BCw8azqE0.net
俺が聞いて一番笑ったのが
両性ってのは異性を指すのでは?
って問いに
だから憲法24条は憲法違反
って反論だった

136:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:00:13.93 TGBJaqPO0.net
頭のおかしいバカウヨとカルトが反対してるけど統一教会や安倍派の悪事が明るみに出たからこれから同性婚も認められるだろうね

137:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:01:10.46 I1/u7ee80.net
>>133
まず女系天皇にして何が悪いのでしかない
男系にこだわること自体がイデオロギー運動そのものでくだらないから話にならん

138:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:01:15.36 8f4zo4HZ0.net
>>120
それは違う
“両生”は男女の事を指すのは間違いない
ただ同性婚については想定されていないので憲法に何も記載がない状態
つまり憲法は同性婚を保障もしていなければ禁止もしていないってのが裁判所の見解

139:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:01:23.72 MGaO1Lh20.net
高市氏「(同性婚成立は)憲法24条の解釈も含めて非常に難しい問題だ。」

あまりにも基礎的理解が間違ってる。裁判所は「同性婚を認めない現状を違憲状態だ」と言ってるのに。完全に真逆。
それに内閣法制局も衆議院法制局も明確に同性婚は違憲にならないと言ってるし
なんで保守派と言われてる人たちは平気で嘘を付くんだよ

140:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:01:51.00 opMuQWKC0.net
勘違いしちゃいけないのは
同性婚が認められても異性婚が禁止されるわけじゃない
誰も困らないのだ

141:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:02:43.45 qIuH3c460.net
弱男「同性婚は日本の伝統的な家族観ガー」←日本の伝統的な家族観に反して独身のやつらがなんか言ってて草

142:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:02:49.92 oodZlgw/0.net
平等に反するから違憲というのはまあ分かる
ただ同姓で婚姻できる法律作ると婚姻は両性の合意のみに引っかかるから
それも違憲になるわな
つまり憲法いじらない限り合成痕は立法できないで終わり

143:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:02:53.35 MYTZx9AM0.net
同性婚は賛成だけど憲法改正はすべきだね
なんでも解釈でどうにでもなるような現状はよくない

144:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:03:10.42 KHqXWM0W0.net
憲法でそこまで想定してないでしょ

145:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:03:20.45 eFwOziAM0.net
>>89
憲法学者が憲法を決めるのではなく、あくまでも憲法改正を決める権限があるのは日本国民そのものですぜ。(憲法九十六条)

146:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:03:42.46 12zI12Dr0.net
>>3,13,99,116
24条の趣旨は戦前の戸主制の否定であって、
両性を男女カップルに限定するものではない
というのが専門家中の専門家>>1の見解
今日、札幌高裁の判決もあるが、
上級審に行くほど違憲判決が出るだろう!

147:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:03:44.68 4bNYB3DY0.net
>>135
憲法の条項自体は矛盾しない
っていうか、憲法はピラミッド構造なんだよ
統治規定よりも人権規定が上
経済的自由よりも精神的自由が上
別に憲法24条で認められなくても、上位概念である13条14条で認められる
プライバシー権なんて憲法にプの字もないけど、立派な憲法上の権利なんだ
法学部1年で全て習う

148:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:04:07.05 8f4zo4HZ0.net
>>145
ただ憲法の最終解釈権を持つのは最高裁判所だからな

149:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:04:21.85 AbkYdX7M0.net
>>129
それを判断するのは司法なんじゃねえのか?

150:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:04:38.25 OBHH2jkg0.net
無法と自由は違うのに

151:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:04:40.45 hhMDZS2c0.net
>>137
天皇はイデオロギーそのものだぞ
王朝が2000年も続いてきたからこその権威だろ
女系に変えた時点で価値はなくなる

152:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:05:04.62 BCw8azqE0.net
>>143
俺もそれ
いや同性婚には反対なんだが
それでも24条の両性って言葉を
変えない限り土俵にすら上がれん
ってのは思ってる

153:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:05:16.37 0So50Y5R0.net
憲法24条の「両性の合意」を持ち出して「同性婚は違憲」とするのは誤り
違憲ではなく「憲法で想定されていない」が政府見解(安倍内閣:平成30年5月11日答弁)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
憲法改正しなくても民法や戸籍法の改正だけで同性婚を認めることは可能

154:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:05:24.63 AbkYdX7M0.net
>>151
なんで権威なくなるの?

155:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:05:32.84 hhMDZS2c0.net
>>137
やっぱ女系派はまともな反論できない馬鹿でしたってオチだな
論外過ぎるわ

156:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:05:55.67 2yCQR6/10.net
先行した5件はいずれも原告の請求を棄却
これずっと続けるのかねぇ

157:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:05:56.27 4bNYB3DY0.net
>>145
違憲審査権を持つ裁判官が違憲と違憲状態を連発してるんやで

158:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:06:04.89 MGaO1Lh20.net
>>142
何で事実を受け入れないの?
>>139を読んでください
憲法解釈は専門的な話で素人解釈なんか意味ないんです

159:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:07:05.21 opMuQWKC0.net
いちばん間違いが多いのが
憲法で同性婚は禁止されている
というもの
憲法24条は親同士だけで結婚を決めることを禁止した規定
だが戦後でさえ結婚式までカオも見ないで結婚した女がたくさんいた
いくら憲法が規定されても
国民のマインドがついていかなかったのである

160:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:07:13.60 U+3Xnv330.net
妹と結婚したいとか娘と結婚したいとかもおkしてよ
あと一夫多妻も本人たちの同意があればいいと思う

161:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:07:21.98 +JdXaAqR0.net
規定しないから勝手にやっててで無問題

162:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:07:48.68 MGaO1Lh20.net
>>143
>>152
だから逆です
判決を読んでください
同性婚を認めない現状は憲法違反状態だと裁判所は言ってるんです
だから、今後も同性婚を認めないなら憲法改正をすべきなんです

163:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:07:49.99 I1/u7ee80.net
>>151
俺は別に無くなってもいいと思うけど
国民が天皇という存在を認めてて、いて欲しいなぁと思ってるなら
女系でもなんでも続けりゃ良い
男系じゃないと意味がないとかほざいてるやつがイデオロギーそのもので言ってるだけじゃん
頭悪いのはお前だよ
自分が見えてない

164:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:09:17.99 I1/u7ee80.net
>>151
言っとくが今の日本人の大半は女系天皇も女性天皇も容認してて
要するに今の皇室の佇まいを愛してるんであって
天皇の血統なんか気にしてるやつはお前みたいなキチガイ右翼活動家だけだからな

165:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:09:43.13 BKB+jSdF0.net
同性婚は両性の合意だから無理だし、血縁を記録していく流れがあるから壊す意味がない
でもそれはそれとして同性を理由に婚姻男女のような控除受けられないとか医療の決定権がないとかは疑問だから、それぞれが変えるべき
そのためには男女でもただのカップルじゃ認められないこともあるので、何かしら記録は必要だろうね
婚姻と別制度でいいので

166:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:09:46.54 LiMVuMd+0.net
「違憲状態」というから、そういう状態かと思えば、「両性の合意」という日本語も理解
できない地裁の馬鹿の台詞かよw

167:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:10:45.04 hhMDZS2c0.net
>>154
王朝交代だから
小室朝なんて誰が崇拝するかよ、少し考えれば分かるだろ
大体、女系容認筆頭の河野太郎だって原則は男系維持だぞ
俺は原則男系維持と言いながら男系維持のリスクを創出する河野の矛盾を指摘してんだよ

168:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:10:57.86 MGaO1Lh20.net
同性婚を認めるべきか認めないべきかはともかく、同性婚を認めないのは違憲状態だと裁判所は言ってるんだから、このまま同性婚を認めないなら憲法改正をすべきです
法治国家において憲法違反状態を放置するのはダメです

169:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:11:27.20 9A6ev9r20.net
憲法自体が同性婚なんて想定してない時代のしろもんだろ

170:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:11:33.49 opMuQWKC0.net
違憲状態という判断が最高裁でされたら
憲法改正じゃなく国会が同性婚を認める「立法義務」が生じる
これだけ

171:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:12:04.99 Pglx2SLj0.net
後腐れないように憲法改正すればいいじゃん
なぜか同性婚賛成論者は憲法改正反対論者しか見ない
半々ならまだわかるんだが

172:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:13:23.05 BCw8azqE0.net
>>170
俺も早く最高裁に判断してもらいたいわ
どちらの結論になるにせよ
全て終わるだろ

173:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:13:47.79 AbkYdX7M0.net
>>167
憲法に天皇のこと規定してある以上権威は担保されてるんじゃねえの
血もつながってるんだし男系なんてどうでもよくないか?

174:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:14:03.66 oodZlgw/0.net
憲法変えるか
婚姻というワードや概念使わずに同性婚を定義
ここら辺がスマートと思うがね

175:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:14:14.74 9rvxd2Im0.net
盃を交わして義理の親子兄弟になる
民間の制度があるだろう

176:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:14:26.61 8f4zo4HZ0.net
>>171
別に憲法改正しても良いと思うけど民法の改正で足りるならわざわざ面倒くさくて時間かかるやり方選ばんだろ

177:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:14:33.71 MGaO1Lh20.net
>>170
もしくは、今のまま同性婚を認めないなら憲法改正義務が生じる

178:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:14:34.02 lVjbZCH60.net
両性の合意とあるのに同性はダメだろ
自衛隊が軍隊じゃない並に無理がある

179:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:14:50.41 M1aagHS+0.net
同性婚を認めるにしても、子無し税を導入するべき

180:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:16:09.84 BCw8azqE0.net
>>176
面倒くさくて時間がかかるのが
民主主義ってものじゃねーの?
俺は同性婚だ自衛隊だ天皇だ
は正直どうでもいい

泥縄、これだけはダメ

181:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:16:38.59 opMuQWKC0.net
選択的夫婦別姓の判断も同じ
これも同姓にすることが違憲状態という判断が最高裁で出れば
国会に選択的夫婦別姓の立法義務が生じる
これからこの2つはたくさん訴える人が出てくるだろう
最高裁で違憲状態という判断が出るまで続くだろう
最高裁で法的確信が得られれば違憲状態の判断が出る

182:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:16:55.67 MGaO1Lh20.net
>>178
同性婚を認めるべきかどうかは価値観の問題だから語ればいい
だけど、なんで憲法解釈を素人が語ってんだよ
この国は法治国家だぞ

183:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:17:22.58 BKB+jSdF0.net
婚姻でなくてもパートナー登録制度とかで簡単に切り替えできないようなのを法で作ればいいだけなんだよ
少なくとも医療とか生活上の決定権についてはパートナーにも権利をもたせるべき
ただ、偽装とかで遺族年金とか保険金が限られない程度にはしっかりした枠組みは必要だろうけど

184:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:17:40.36 W8CSJME20.net
判決の詳細がわからんからなんとも言えんな
これまでの違憲もどき判決は共同生活者に何の法的保護もないのはダメ
というもので婚姻そのものを認めろではなかった

185:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:17:54.36 hhMDZS2c0.net
>>173
小室朝を崇拝しますか?小室息子を日本の主人と認めますか?小室圭を日本代表と父として認めますか?
それを感情的に納得できますか?
少し考えれば分かるだろ?

186:
24/03/14 12:18:16.94 EFSEw6nk0.net
>>146 上級審へ行くほど浮世離れしてくるって言うのは理解できる

187:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:18:31.61 8f4zo4HZ0.net
>>180
いやいやそれは理想論でしょ
俺もあんたと同じ意見だけど当事者からすればより早いやり方を選ぶわな

188:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:18:37.22 Pglx2SLj0.net
>>176
めんどくさくて時間かかるから嫌だは危険だと思うぞ
自衛隊も憲法改正めんどくさいからなあなあで法律だけで専守防衛OKにしようぜとかしたらやばいよ
慎重さが求められる

189:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:19:32.14 hvINNC4t0.net
>>162
最高裁の大法廷判決が出たならば別だが、
地裁の判決(又は高裁の判決)によって同性婚を認めるのはおかしいのでは?

190:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:19:42.23 hNXPkPnO0.net
全く無関係なジジイどもが反対して法制化なんて無理。

191:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:19:45.13 EwkNGQgk0.net
ごちゃごちゃ言わず憲法改正すればいい

192:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:20:08.99 kn5/C/SE0.net
これが最高裁で違憲状態になったら法律にある全ての男・女、父・母などという表現は性差別になる
全て人とか親とか性がない表現にしないと

193:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:20:19.20 QeYICi+C0.net
主訴を棄却しておいて裁判所が別に判断示すのやめてほしい

194:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:20:27.44 oodZlgw/0.net
同性婚を許可する方向で議論するなら兄弟紺はダメなのかとか
ロリコンはダメなのか等の議論が必要だな

195:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:20:27.90 hcw84TVB0.net
変態性別の権利要求は際限ないからな

196:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:20:36.73 opMuQWKC0.net
同性婚はそもそも憲法で禁止されてないんだから
憲法改正する必要性がない

197:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:21:32.66 lVjbZCH60.net
>>182
法の条文解釈は専門家しか出来ないなんて古代ローマや春秋時代の価値観を言われましても困ります

198:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:21:42.70 hvINNC4t0.net
地裁や高裁の判決で騒ぐこと自体がおかしい
最高裁の大法廷判決で下された判決によって議論するべき
憲法第81条
最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。

199:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:21:51.35 Th/dtgfp0.net
バグってるモノに
マトモに対応してたらキリがないよ

200:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:22:26.69 VALs5eSE0.net
>>66
想定されてないことは明らかなんだよ
禁止されてるかどうかが争点

201:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:23:28.65 o/xrD/Co0.net
国の主な憲法解釈機関が、どこも同性婚を違憲としていないので、憲法が同性婚の導入を止めることはない
後は国会次第

202:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:23:57.40 4bNYB3DY0.net
>>188
そもそも憲法で禁止されてないものを憲法改正しろというのはおかしな話
改憲派でも改憲反対派でもないが、わざわざやるなら自衛隊や防衛について時間を割くべき

203:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:23:58.45 nn/ZVWa10.net
気持ちわる

204:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:24:45.08 oodZlgw/0.net
>>200
婚姻の必要条件が両性の合意でしょ?
無理でしょ
両性の合意不要ってんならアイドルファンが勝手に婚姻届け出し放題になるぞ

205:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:25:25.56 B47W8iZ90.net
パヨクどうする

206:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:25:28.66 0TlH22560.net
>>201
態々同性婚なんかキショいもん作らなくても
養子縁組制度を拡張するだけで十分だよな

207:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:26:14.41 C5/5TCkw0.net
同性婚認めてない憲法が憲法違反(笑)

208:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:26:22.90 AbkYdX7M0.net
>>185
?小室は天皇の夫とか父親になるだけで小室は天皇じゃなくね?
どういう理屈?

209:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:26:35.18 3uXaSyaH0.net
多様性とか言って変質者の変態を表に出した奴らは
責任を取れよな

210:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:27:03.97 o/xrD/Co0.net
同性愛者が同性婚制度の導入を望み、世論がそれを支持するのであれば、時間の問題で成立はするだろう

211:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:27:04.86 0TlH22560.net
>>201
因みに違憲状態とした裁判所のほとんどが「同性カップルに法的保護がないのは違憲」としただけであって、既存の結婚制度に同性婚を混ぜろとは言ってないんだよな

212:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:28:07.88 LqTKkE6O0.net
認めるには関連の法令や制度の全面見直しが必要。
たぶんこっちの対応が問題なんだと思う。

213:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:28:15.71 6xWbpmJK0.net
勝手に結婚したらいいけど、子供ができないんだから控除はゼロで

214:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:29:57.08 UxBOgtfu0.net
判断が割れてるってより面倒だから最高裁に回してんだろ

215:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:30:07.19 opMuQWKC0.net
憲法
第13条 
すべて国民は、個人として尊重される。
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、
最大の尊重を必要とする。
よく日本の家族を破壊するな!という意見がある
これは現憲法が施行されたことによって
とっくに破壊されているのである
現代は個人主義、それを規定したのがこの憲法第13条
家族単位で国家を統制した明治時代の「旧家制度」は
憲法24条によりとっくに破壊されたのである
もちろん破壊したのはアメリカGHQである
現憲法はアメリカGHQの民生局が1週間で作成したものである
そして、戦後日本はアメリカの従順なポチとなったのである
なぜか家族を破壊するな!という人間ほど
アメリカのポチなのである
これが日本の現状である
ウソ、矛盾、ハッタリがまかり通っているのである

216:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:30:08.95 3voftww/0.net
最高裁の判例に従え

217:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:30:25.08 uCptEhGH0.net
>>197
法律の解釈を習ったこともないようなど素人の条文解釈はゴミだろw

218:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:30:36.83 oodZlgw/0.net
婚姻に両性の合意のみ必要と定義している憲法は憲法違反ってんなら分かるけど
民法の方をその部分でいじめるなよ

219:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:31:10.80 o/xrD/Co0.net
既に国会に同性婚法案は二度提出されてるので、この時点で憲法が同性婚導入を止めることはない
国会の法制局が憲法上問題があるとする法案は、国会に提出されないから
そもそも議員立法の法案は、憲法違反にならないように、法制局が協力して作成するので
違憲立法審査制度は制度が導入された後、その法制度が導入された後で被害者が訴訟起こし、
最高裁判所が憲法判断位踏み込まない限り機能しないので、導入した後でしか憲法問題にしない

220:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:31:40.32 bF/CBP9g0.net
裁判所が政治するな三権分立の侵害だ

221:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:31:49.31 JrELllJB0.net
トイレや風呂、公共施設での問題全てをみんなが納得できる案などを提示してから
「認めろ」という意見を出してこいよ
そこいらの問題はあるとしながらも「認めろ」とはなるわけないだろ、自分達だけが良ければいいのか?そんな自己中な考えを改めないと無理だな

222:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:32:09.83 hhMDZS2c0.net
>>208
苦し紛れの話逸らしw
小室朝を崇拝できないのは認めるわけだなw
自分で答え書いてんじゃんw
憲法の規定云々言ったところで天皇家男系男子と小室朝=凡骨一般人じゃ格が違うんだよw
天皇になるのは前者以外あり得ないし、それを脅かすリスクの女系容認は万が一の建前でも論外としか言いようがない

223:
24/03/14 12:32:22.43 EFSEw6nk0.net
日本では別に同性婚で殺されたりしないから構わないんじゃないの?なんかの文章がどうなっていようと

224:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:32:47.12 I1/u7ee80.net
>>167
小室小室ってくだらねえなw王朝だの何だの誰も意識してねーよ
どこまでもイデオロギー臭いな

225:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:32:57.17 oodZlgw/0.net
憲法を批判したいのに憲法に頼るところが情けない

226:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:33:06.91 o/xrD/Co0.net
国権の最高機関たる国会の法制局、事実上最高裁に次ぐ憲法の番人が同性婚法案作成して通してる時点で、
憲法問題が同性婚導入止めることは日本ではすでにないのよ
後は議員の多数の支持を得られるかどうかえだけ、現状世論の支持を得てはいるが、議員の多数の支持は得られてないので、また成立はしていないが

227:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:33:08.42 532WQFnU0.net
アッー!

228:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:33:20.06 532WQFnU0.net
いいよ来いよ

229:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:33:27.56 532WQFnU0.net
多田野

230:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:33:27.77 VALs5eSE0.net
>>204
憲法解釈ってそんな単純じゃないから
当時憲法を書いた人が同性婚を禁止する意図で「両性」という表現を使ったのかどうか
そこまで考えるのが憲法解釈

231:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:33:34.65 uCptEhGH0.net
>>211
だが、現行の民法で異性カップルと同性カップルで差を設けるべき規定をいざ考え始めると、ほぼ無いのよ。
嫡出性の推定だとか再婚禁止期間くらいじゃないか?

232:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:33:34.74 532WQFnU0.net
真夏の夜の淫夢

233:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:33:35.40 b7klTNd00.net
モホッ

234:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:33:44.29 532WQFnU0.net
野獣先輩

235:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:33:51.35 532WQFnU0.net
ウホッ

236:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:34:02.59 532WQFnU0.net
田所浩二

237:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:34:10.20 532WQFnU0.net
やりますねぇ

238:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:34:20.50 532WQFnU0.net
こ↑こ↓

239:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:34:30.30 532WQFnU0.net
TNOK

240:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:34:46.71 uCptEhGH0.net
>>213
子供つくってる同性カップルなんて沢山いるだろ
レズビアンカップルとか何人も子供産んでるぞ

241:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:35:25.50 KxLJo/E30.net
両性の合意という文言で争おうとするのは5chの馬鹿くらいだよw
だいたい性別に関する条項でもないのにw

242:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:35:30.36 I1/u7ee80.net
禁止するなら禁止すると明言してるのが憲法
禁止と書いてないなら認めても少なくとも「違憲」ではないんじゃないかな

243:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:35:49.07 SbZ2z4f+0.net
税控除の恩恵を受けられるのは1度目の結婚のみってすればいいよ
DVから逃れたシンママとかは別に救済すればいいしね

244:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:36:08.25 WNhhtshz0.net
>>1
裁判官の思想で判断するの止めろ

245:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:36:20.49 BfQMGwae0.net
まあ次期大統領にトランプさんがなればLGBT関連はアメリカ本土から崩れるから何か月か抵抗すればいいよ

246:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:36:36.51 2T0+0r/s0.net
>>240
代理出産を禁止する国は多い

247:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:36:51.73 KxLJo/E30.net
>>242
禁止していいという文言がないのなら
そういう法律は作れないのが憲法だ

248:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:37:29.41 oodZlgw/0.net
婚姻制度があることにより婚姻している人と婚姻してない人の差が生まれてしまう
人間はみな平等なのだからこのような不平等を生む婚姻制度の存在自体が憲法違反
平等の精神の為には同性婚もい成婚も不要

249:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:37:47.14 uCptEhGH0.net
>>246
レズビアンカップルは精子提供さえあれば妊娠できる

250:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:38:00.15 Op6GjdVr0.net
>>181
つまり裁判官は「独裁者」であり、日本国民は裁判官の思想に従え、ということだな?
憲法で明確に規定してあっても、裁判官個人が「違憲」と言えば合憲のものでも違憲になると?
「三権分立」も「民主主義」も、もはや崩壊していますな、日本は。「法治国家」ではない。
裁判所が憲法を、法律を平気で破るような状態では、もはや武力闘争しか手段がない状態ですね。

251:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:40:24.20 VALs5eSE0.net
>>250
裁判官に対する国民審査もあるし
改憲もできるじゃん

252:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:40:41.96 2T0+0r/s0.net
>>249
父親がいない家庭になる
なんか不自然

253:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:40:55.99 8lHTU8Xy0.net
正常な性指向では無いでしょ?
異常は異常として認めた上で方策を考えるべき
正常扱いして異性婚に混ぜるのはおかしい

254:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:41:43.32 hhMDZS2c0.net
>>224
天皇を天皇たらしめてんのは確認されている範囲でも1400年以上続く王朝を背景とする権威であって、イデオロギーそのものなんだよ
王朝交代した瞬間に天皇を名乗っているだけの凡族に成り下がる
俺やお前が「俺が今から天皇です!」なんて名乗ったとしても、それが仮に国に正式に認められたとしても「なんだこいつ」「こんな奴天皇として認めねー」になるだけだろ

255:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:41:58.49 uLe+ZMwk0.net
>>231
遺産相続
といか、意志のみ重要であって性別は関係ない のが通るなら
・意志のみが重要であって、親子だろうが兄弟だろうが関係ない も通る。

故に、遺産相続対策で親子婚が書類上やりまくれるだろう。
裁判所は何も考えていない

256:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:42:27.79 W8CSJME20.net
裁判官は性善説に立って認めてあげないのは可哀想で違憲状態って言ってるんだが外国人との偽装婚ビジネスなどの弊害は完全無視なんだよな
そこが困るわけ

257:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:43:15.17 gHizZYqy0.net
同性婚でもなんでもいくらでも勝手にしとけよ
税金にたかるな

258:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:43:28.66 VALs5eSE0.net
>>256
仮にそうならそれは法の不備
司法ではなく立法の仕事

259:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:43:45.82 uLe+ZMwk0.net
>>256
つか、裁判官って基本的に社会に出たこと無い常識無い法学者という感じでOKかな?

260:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:44:00.41 W8CSJME20.net
あと呆けた金持ち爺さんと結婚する相続ビジネスも増えるだろうな

261:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:44:48.96 uCptEhGH0.net
>>252
ジョディフォスターもマットボマーも普通に子育てしてるだろ

262:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:45:23.99 uLe+ZMwk0.net
>>230
制限速度90キロ越えても運転能力がある とかもそうだけど、
文面をそのまま適用しない法律って契約として欠陥だと思うのだけど。
おまえら社会的な契約で詭弁で逃げるやつが居たら済まさないだろ。

263:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:45:41.84 /rRZxFmx0.net
>>200
想定されてないなら違憲じゃないじゃんw
知障か?

264:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:45:57.37 OCkMZClG0.net
>>256
資金洗浄・資産移動と人身売買のスキームでどうしても必要なんだろ

265:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:46:14.42 I1/u7ee80.net
>>254
あーはいはい右翼活動家のあんたの中じゃそうなんでしょうね
国民の大半はそんなの考えてないからw

266:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:46:14.56 uCptEhGH0.net
>>256
それは異性婚でも同じ
>>259
めちゃくちゃ頭いいやつが裁判官になる

267:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:46:16.06 opMuQWKC0.net
同性婚が認められない国は
民主主義国家とは言えないだろうなw
ロシアのようにw

268:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:46:27.55 exdG+nvy0.net
同性婚を法的に認めるなら、一夫多妻も認めてね

269:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:46:34.81 W8CSJME20.net
生保減額違憲訴訟も同じだが誰が財政的な保証してくれるのかは裁判所は完全無視
生保受給者が増えているのにどうすんのよってとこは知らんぷり

270:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:46:36.52 I1/u7ee80.net
>>254
竹田恒泰の配信とか見てそうw
イデオロギーに狂ったバカの典型

271:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:46:46.75 2T0+0r/s0.net
>>253
分かる
異性愛者の結婚
同性愛者の結婚(?)
同一の憲法(法律)で混ぜない方が良い
社会が混乱する
世田谷区や渋谷区や明石市の
パートナーシップ制度ではダメなのかなあ?
住居問題や相続問題をクリアできれば
それで良くないか??

272:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:46:57.68 /rRZxFmx0.net
>>247
ほとんどの法律作れないじゃんw

273:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:47:39.42 /rRZxFmx0.net
>>241
誰かが言ってたではなく論理で語りなよw

274:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:47:56.86 KpgSnQBN0.net
 
<  tter.com/shooting_moon/status/1753017319750611306

 |shooting_moon

今すごく悲しいのは、『同性婚を法的に保護することで国家が得られる利益って何だろう』って疑問にまともに答えられる方がほぼいないこと。
??さんの引用ツイートにたくさんの人が絡みましたが、やれ??で????されないだの、??で困るだのばかりで国家の利益について誰も語れず寂しいです。


      ――
 石埼学|ishizakipampam
同性愛という愛のありかたは個人の自由でありそれを理由に差別されるべきではない。デートすれば良いし、ウェデングすれば良いし、一緒に住んで助け合えば良い。
しかしそれを国家が法的婚姻制度で保護することは全く別の問題だ。※※※※※がない以上、現状国家が保護すべき利益が見当たらないからだ。  >
 

275:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:49:44.88 opMuQWKC0.net
家族のことに国が介入する国家は発展途上国に多い
結婚の形態なんてそれぞれ人の自由にしてやれ
国がいちいち介入する話じゃない
これが大人の成熟した民主主義国家

276:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:50:23.37 2T0+0r/s0.net
>>261
それでジョディ・フォスターは幸せでも
ジョディ・フォスターの子供が「どんな気持ちなのか?」は分からない
インタビューでもしないと分からない
「親の身勝手」という言葉もあるし

277:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:50:24.84 532WQFnU0.net
コートコーポレーション

278:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:51:09.12 dZhjYSeU0.net
>>267
米国でも反LGBT法案の成立している州がでてる。

279:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:51:10.23 uLe+ZMwk0.net
>>270
スロットマシンで777と776では意味が全然異なる
。反面数学的に見れば1~999の数字の価値は等しく1000分の1で差が無い
価値を価値たらしめるのはルールがあるからだ。
そのルールが男系であって、そこから外れた生に天皇と言う価値は無い。
さらに無理やり女系を認めると、市中には男系が残っているので
皇居には「偽天皇」が、市中に「真天皇」がいる事になって国が割れる。

280:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:51:27.53 VALs5eSE0.net
>>262
はっきり言って同意です
自衛隊合憲論から始まって
憲法改正から逃げて続けて来た結果
こんな解釈憲法がまかりと思ってしまってるのが今の日本

281:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:52:01.52 2T0+0r/s0.net
>>274
この憲法学者さん好き

282:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:52:19.80 o/xrD/Co0.net
簡単に言うと、そもそも憲法違反になりそうな法案は国会に提出されない
そうならないように法制局が協力して法案を作成するから
内閣が提出する法案なら内閣の法制局が、議員立法なら国会各院の法制局が担当する
現状、内閣法制局は判断自体行わず、国会の方は合憲判断(つまり法案作成提出)を行ってるので、
憲法上の問題で同性婚導入が止められることはない
最高裁は同性婚という制度が導入された後に、被害者が出て訴訟を起こし、それが最高裁までもつれて憲法判断に至った場合のみ、違憲立法審査権発動し違憲とすることができる
つまり最高裁は導入自体を止めることはできない

283:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:53:41.37 EwkNGQgk0.net
>>245
だよね兄妹婚でも幼女婚でも好きにすればいい国家が関わるな

284:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:54:31.59 4g9R9dpd0.net
>>1
もしかして大阪って壺なん?w

>大阪は合憲としており、判断が分かれていた。

285:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:54:44.75 0TlH22560.net
>>265
>>270
馬鹿はお前らだよ
女系容認派は天皇は天皇の子孫じゃないと駄目とする血筋の権威は認める癖に、男系である必要はないとか言ってる時点で頭の悪さを自覚した方がいいぞ
男系こそが天皇家の血筋の本質だからな

286:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:54:46.72 CovKInP/0.net
両性ってのは男女って意味なんだから、この2文字を両者って修正するだけの簡単なお仕事でしょ
9条まで変えるわけじゃないんだからさっさと変えればよいのにって思う

287:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:55:00.20 uLe+ZMwk0.net
掲げられた文面に対して正しく裁くことができないとなると司法の信頼が揺らぐ。
文面は建前になり、あとはパワーで押せばどうにでもなってしまう。
これは法治国家ではなくて、放置国家だ。

288:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:55:59.95 MGaO1Lh20.net
>>197
裁判所が「この発言は名誉棄損に当たります」という判決を出してるのに、ド素人が「いや、僕は名誉棄損にならないと思う」って言って意味ある?
憲法を作るのは国民。だけど、その運用をするのは行政機関なんです
それが法治国家です

289:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:56:03.56 EwkNGQgk0.net
これで憲法改正して何か問題でもあるの

290:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:56:13.42 W8CSJME20.net
結婚に国家が関わるな論者は国の法的保護に頼らず好きなように事実婚すればいいだけ
関わるな、だが相続認めろはそもそも矛盾している
相続は国が作った制度だからね

291:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:56:59.73 uLe+ZMwk0.net
>>285
ちなみに男女平等の観点からアレコレ言う奴がいるけど、
生まれた順番にも平等性が無い。
だから民法の相続は順番とか性別に関係なく規定されている

皇室なんてのは元々平等じゃないし、人権的にも欠陥があるんだよ。

292:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:57:01.11 o/xrD/Co0.net
共和党議員には同性婚支持者けっこういるし、共和党支持者の過半数は同性婚支持側だから
トランプが大統領になろうが何も変わらんのじゃね
URLリンク(www.nikkei.com)
共和党支持者の同性婚支持比率は上昇し続けている

293:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:57:23.55 vDiQXafs0.net
同性婚にまでいろいろ金銭的支援をすると偽装結婚が増えるなぁ
それも狙いなんだろうけど

294:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:57:34.12 6CufmsG00.net
>>17
法律に関しては学問的に世界一遅れた国が日本だと思う、話にならないくらい

295:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 12:58:20.79 YdNFrhN/0.net
法治自体、半分崩壊してるしな
国政投票率が軒並み5割切ってる状況で有権者の最大の意志は政治不参加なんだから民主主義は崩壊してる
法治の根拠は多数決民主制な以上、あらゆることを決めることは結果的に有権者にとって不利益にしかならない

296:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:00:28.00 zcoD86c50.net
両性の定義から見直せよ 混乱はここから 

297:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:00:31.94 o/xrD/Co0.net
現行の婚姻制度でも、偽装結婚の調査なんてしてないから、国際結婚で一部調べる程度で、現状が野放し
同性婚だから偽装結婚がとか言い出すのもおかしな話だ、現状野放しなのに

298:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:00:59.88 2JkAmJ310.net
地裁の裁判官は法よりイデオロギー優先

299:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:01:21.28 n3UfVy6Y0.net
地裁の憲法判断なんて意味が無いから
憲法判断は最高裁の仕事

300:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:03:41.47 8lHTU8Xy0.net
禁止と言うより婚姻制度の対象外だったんでしょ

301:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:03:57.69 I1/u7ee80.net
>>279
だからそんな事誰も考えてないからいくらそんな珍説唱えても誰も聞かない
国民の大半は今の皇室それ自体が今の佇まいで続いて欲しいと思ってるだけでそこに価値を見出してるから女系も容認してるの
女系になっても多くの国民にとっては国の象徴としての天皇は存在し続ける
国が割れるんじゃなくてお前みたいなカルトがゴネるだけ
嫌なら日本から出ていけば良い

302:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:05:53.11 FIuF3Ccz0.net
同性婚を認めて欲しかったら、まず自分たちの子供を産んでから言ってよ
それなら認めてやる

303:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:07:03.92 opMuQWKC0.net
おまえら
他人の結婚に興味津々だな
そういうやつは心に闇があるんだよ

304:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:07:59.36 LjHuN3TH0.net
>>1
それは婚姻ではない。
以上。

305:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:09:50.80 I1/u7ee80.net
>>285
国を割りたくないならそう言う馬鹿臭い血統主義を捨てて女系を容認しておけ
今の天皇皇室の佇まいが今のまま続きゃなんでもいいんだよ
お前らの天皇観なんてお前らのカルトの中にしか存在しない
お前が依拠してる保守系論者もどうせ自分の本を売るために逆張りしてるだけなんだからそんなもんに影響されなくていいよw
暇なら畑でも耕しとけ
その方がよっぽど国のためになるわ

306:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:09:59.54 W8CSJME20.net
>>297
同居してないのは偽装認定されると聞いたことがある
男女間だと女側は嫌やろな
そこを簡単にクリアできるのが同性婚

307:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:10:28.44 Op6GjdVr0.net
>>251
裁判官の国民審査制度など「究極のザル法」であることは中学生でも知っている常識なんだよ。
最高裁の裁判官のみが対象でしかも十年に一度しかない「解職制度」だ。
しかも実質的に裁判官を国民が民主主義をもって選ぶことはまったくできない。
スパイや工作員など入り放題であり、解職制度すらない地方裁判所などでは
不良裁判官がやりたい放題。それに対して国民が法をもって即時に阻止する手段がないんだからな

308:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:10:51.30 V+Y9v5Kc0.net
地裁あるある

309:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:13:58.67 CwfrFR/s0.net
なし崩し的に動物とかアニメキャラとの結婚とか何でもアリになりそう

310:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:14:33.91 2rdHBgIG0.net
まずは憲法改正議論しないとな
違憲っていうのは変な気はする

311:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:15:10.47 RUijVSkq0.net
>>7
自衛権においては98条の解釈次第というところもある
同性婚に置いては男女で両性だからね

312:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:16:00.11 7dpRwB5D0.net
日本は民法改正、戸籍法改正しましょう
日本は婚姻の組み合わせは↓の通りにしましょう
1.結婚した者同士の姓は 「同じ」 でも 「違う」 でも可
2.異性間
3.同性間
4.一夫多妻
5.一妻多夫
6.多夫多妻
7.重婚

313:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:17:33.02 RUijVSkq0.net
とはいえ問題は性的嗜好とは別に考えるべきだ
憲法でホモやレズといった単なる嗜好を保障するのは無理がある

314:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:18:05.22 TvfioIpb0.net
日本では姓は夫婦どちらの姓を名乗る自由がある。
だから姓は夫婦で話し合って決めろ。
そして夫婦別姓を主張しているのは
【ジェンダー平等教団】の信者だけだ。
われら日本国民は夫婦別姓など考えもしない
【ジェンダー平等教団】は、
一部をもって全部だとする詭弁はやめろ。
そして夫婦別姓は日本の法秩序・社会秩序を改造/破壊するものだ。
だからこそ夫婦別姓の主張は左翼による【国民の政治利用】だ。
【国民主権・日本国憲法】のもと許されない。
・ジェンダー平等=日本の男女の自由権のはく奪=人権侵害=違憲
・ジェンダー平等=女絶対主義=男女の自由権の否定=根拠なき信仰心

315:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:18:35.49 4nJRaUM+0.net
今日は電力株で32万円儲けたわ

316:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:18:43.18 LAOtJPOq0.net
こういう活動を積極的にしてる同性愛者ってなんで揃いも揃ってブサイクで気持ち悪い人ばっかなんだろう
イケメンとか美女の同性愛者が表に立った方が受けがいいと思うんだけど

317:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:18:59.61 8Khu16c+0.net
>>21
税制とかそういう?
子孫は残さないけど税は軽くしてほしい

318:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:21:41.71 xY9kPn5m0.net
「違憲」と「違憲状態」の違いを説明してくれ(´・ω・`)

319:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:22:29.42 0TlH22560.net
>>305
国を割りたい奴が女系天皇論を仕掛けてんだろw馬鹿かねw
男系を続けるだけなら旧宮家から血統書付きの生まれたての男児を天皇家の養子として宮家を復活させれば済む話なんだよ
天皇家を滅ぼしたい左翼の連中がそういう議論を一切封殺して「天皇家存続の危機だ!これは女系容認しかない!」と煽り立てて、お前のような馬鹿が乗っかってるのが現状なんだよ
自分の馬鹿さ加減を自覚しろよ

320:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:24:34.88 0ijwkTxm0.net
同性婚から子供は生まれないが
結婚だけで国や自治体からいろんな恩恵がもらえるのも事実である

321:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:25:49.75 bpqBhRnr0.net
子供作らない結婚なんて国が推奨するわけないよ。こいつらの老後の面倒誰が見るんだ

322:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:27:08.86 7dpRwB5D0.net
>>320
異性間でも子供が作れなかった場合もあるよと
養子縁組という手もあるかと

323:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:30:05.36 1+IZeWnS0.net
>>318
一票の格差の判決って違憲状態ばっかりだろ?
あれを違憲となった場合に公職選挙法の改正と選挙のやり直し(時間と金がかかる)しないとならない
こういうのって事情判決の法理の適用っていって
例えばマンション建築確認が違法だろ、と住民が訴えて認容判決になると
既に住んでるマンションをぶっ壊して建て直す必要がある
そういうわけにはいかないので原告の訴えを棄却するんだけど
被告が裁判費用負担するし損害賠償もする
この理屈を違憲審査にも用いてるのよ

324:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:31:25.73 0VUC/VOj0.net
小梨の場合は気持ちの問題だけで金銭的なメリットなしでいい

325:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:31:37.36 0ijwkTxm0.net
ある医師が言っていた
アナルは出すところであって
入れるところではありません
若いうちにオムツが必要になります
だと

326:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:34:21.62 NYnY1dkY0.net
なんというか男女でも子供要らねーって話なら同性でもいいんじゃないかって思えてくる

327:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:35:25.13 za8HarYL0.net
結婚の自由を認める代わりに今ある結婚に関するあらゆる優遇を止めればいい
その後は子供を産む数に応じて国からの支援を増やしていけば問題なくなる

328:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:38:20.66 +y2q2en10.net
珍しく大阪地裁だけがまとも

329:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:38:21.81 nN5wN8xD0.net
伪娘はどちらに入るの

330:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:39:32.45 1+IZeWnS0.net
民法では事実婚認めてないけど、労災法などは事実婚認めているんだよね
同性婚認めた場合に子供どうすんの?異性とセックスして子供作ったら不倫だろ?じゃあ不倫はなんでオッケーじゃないの?
なんて、いくらでも論理を飛躍し始める
なので同性婚を認めるべきではないだろ

331:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:41:38.71 hS7dm8LB0.net
>>330
不倫を禁止した法律あるの?

332:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:44:16.23 hvINNC4t0.net
不貞行為があると「不法行為(民法709条)」が成立する。
最高裁昭和54年3月30日判決
「「夫婦の一方の配偶者と肉体関係を持った第三者は,故意又は過失がある限り,右配偶者を誘惑するなどして肉体関係を持つに至らせたかどうか,両名の関係が自然の愛情によって生じたかどうかにかかわらず,他方の配偶者の夫又は妻としての権利を侵害し,その行為は違法性を帯び,右他方の配偶者の被った精神上の苦痛を慰謝すべき義務があるというべきである。」者の故意にもとづく行為ですし、夫婦の婚姻関係を破綻させる点で違法

333:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:45:38.74 RUijVSkq0.net
>>322
同性でも養子縁組はできるから結婚に拘る必要はまったくないんだよな

334:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:46:36.11 IMfEE4iM0.net
偽装結婚が増えるという主張あるけど戸籍ロンダしたければ同性同士で養子縁組して氏変えればいいだけだしあまり意味はないよね
婚姻だと婚氏続称の7年縛りがないからその辺はメリットになるが現状でも転縁組して再度氏を変えられるわけだしやっぱりメリットは薄い気がするわ

335:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:46:36.19 o/xrD/Co0.net
世の中同居してない夫婦だらけなのだが、同居してないくらいで偽装なんて疑う訳ないだろ、キリがないのだから

336:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:46:50.88 RUijVSkq0.net
>>331
不倫は不法だけど違法ではない
嫁を説得できれば養子にして扶養することも出来るけどな

337:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:48:39.05 sE0w3n1u0.net
また違憲状態とかいう詭弁で逃げたのか
いつもこれだ

338:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:49:41.73 u8CM0AUe0.net
LGBTブームもトランプが大統領になったら完全に終わるしな

339:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:50:25.57 o/xrD/Co0.net
配偶者と養子では法的な立場が違うし、そもそも養子を配偶者的な形で使う方が目的から外れ過ぎてる
Aを求めてる人にBを押し付けても意味がない、求めている物ではないので
Aを求めている人達を支持する人が増えたら民主主義国では導入に至る
同性婚の場合はすでに支持する人が多数派になってるので、民主主義国なので導入に至る可能性は高い

340:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:50:59.37 hs8GQQg30.net
同性婚が認められて、結婚している人と同じ保護を受けたら
お前らの様に独り身で頑張っているお前らが逆に不利益なままってことになるよな。
独り者にも同じ待遇をいただけないと納得いかんわ

341:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:51:25.22 4nJRaUM+0.net
戸籍ロンダリングを達成するために
夫婦別姓まで要求する左翼

342:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:54:02.30 W8CSJME20.net
>>334
イギリスでは偽装婚ビジネスが激増して仕事しやすくなったという業者の意見が報道されてたんだが

343:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:54:18.19 nlwgjXXr0.net
同性婚認めたら、年金の第三号被保険者にもなるの?
同性婚しまくりじゃん

344:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:55:00.19 gTGa9Faw0.net
>>331
結婚してると貞操の義務があるから
民事賠償の可能性あり

345:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:57:15.48 PB8faK+P0.net
憲法の両性の同意は男女に限定されないというのが通説だろ

346:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:58:17.95 gTGa9Faw0.net
>>339
導入はされる方向だろうが
どんな制度になるか、でモメるだろな。
少なくとも既存の婚姻に
同性間を含めることには
ならないだろう。
養子縁組と同等で制度の名前を
配偶者縁組とするとか。

347:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:59:36.25 wfoDs/wq0.net
同性婚を認める憲法改正案を国会で通して国民投票で
国民に聞いてみるのが遠回りだけど最も早いと思いますよ。

348:出川☆自演乙☆哲朗
24/03/14 13:59:40.05 LVSolcBi0.net
両性は男女の対に限られるってのかなりの縮小解釈では?w

349:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 13:59:52.60 gTGa9Faw0.net
>>340
だね。
だから、同性婚導入と同時に
結婚だけで得られる配偶者控除
3号年金などは廃止でいいと思うよ。
てか、政府も廃止したいんだから
渡りに船だろう。

350:アフターコロナの名無しさん
24/03/14 14:01:20.25 IMfEE4iM0.net
>>342
イギリスの養子縁組の法律関係どうなのか知らないからわからないけど日本なら現状の民法でいくらでもロンダできるって話だよ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch