24/02/19 15:34:15.34 GzH+tteu0.net
>>147
停止している状態と稼働している状態の何が違うかも知らんで
稼働状態と停止状態で地震が起きたら同じだと言っているマヌケがお前ってことな
自覚しておけよ、猿脳
165:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:34:22.37 mHaB3tyS0.net
皇居に作ろう!
広いし
166:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:34:36.36 aGWx5lJt0.net
>>36
未来なんてどうでも良いからなw
167:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:35:18.22 N104YHsR0.net
>>139
停止して10年以上経ってるから不足の事態の時も対応する猶予がかなりある
福一の時は数時間でメルトダウンが始まった
168:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:35:25.78 a6NaYR6y0.net
>>161
あ、は~いw
169:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:35:39.94 N104YHsR0.net
>>160
無理無理
170:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:36:09.22 CMgV8b7C0.net
もう老朽化してるのを60年に法改正して使うのが嫌だなあ
川内原発1、2号機 60年まで運転延長 40年超の原発が常態化
URLリンク(www.asahi.com)
法律では40年まで
足りなくなったから60年に延長します法
こんな事やるなら最初から法律要らないのでは
171:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:36:09.31 XnFwIrig0.net
>>84
それってお前のことだろ
172:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:36:12.33 TsaPBMyV0.net
2023年3月 世界各国の家庭用電気料金 (単位:米ドル、キロワット時)
URLリンク(jp.statista.com)
これだとイギリスの半分以下
フランスと同額
たしかに日本の電気代は高すぎる
173:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:36:14.21 HLMAVmju0.net
>>162
まあ都内で原発稼働させれば
安全性がさらに高まるだろうな
174:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:36:39.90 GzH+tteu0.net
>>160
核融合自体は日本でもフランスでも成功しているよ
ただ核融合をつくりだすためのプラズマをつくるための電力のほうが核融合で得られる電力を上回っているから
いまのところ商用になりようがなくて、実験段階での成功ってだけw
175:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:36:53.52 pLwnEorg0.net
今は水と二酸化炭素から軽油作れるから
原発なんて絶対やめろ
176:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:37:04.42 lUM5KW690.net
完全反対はしないけど
事故時の責任の取り決め程度はして欲しいな
あと東電が使うなら関東に1個は建ててくれ、そうすりゃ災害対策に必死になるだろ
新潟地震で火災起きたり、福島地震の爆発は対岸の火事対策じゃろ2度起きてるしw
177:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:37:06.08 Sb+RqaAt0.net
福島県民のメディア嫌いはガチね
あおるだけあおっての風評被害
178:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:37:13.50 CGlckPZl0.net
マスコミの都合で上げたり下げたりやり放題の世論調査ほんと笑う
詐欺師のマスコミが出すこの数字信じてるバカいるん?
179:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:37:50.73 a6NaYR6y0.net
>>164
その最悪の事態の福島でもこの程度かって思ったって話なんだけどな
180:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:37:51.84 id+aRauq0.net
あさひのインチキやってこれwwwww
181:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:37:59.11 dkVdtV1S0.net
朝日でこれ
182:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:38:12.56 8Nm+lvxH0.net
反対した人だけから再エネなんとか金取ろうや
183:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:38:38.35 GzH+tteu0.net
地震大国日本は原発は向かない
184:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:38:38.41 N104YHsR0.net
>>176
運が良かっただけ
185:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:38:54.13 pLwnEorg0.net
まずは原発賛成している国賊は一人残らずポア
186:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:39:00.96 mSy1lo7T0.net
新規で作るならいいけど延長再稼働は馬鹿だと思うけどな
民間企業の40年前の奴等が100年持つ設計してたとは到底思えないわ
187:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:39:16.39 TC/Y/nX+0.net
とりあえずベース電源が今足りない
北海道だと自然エネルギーは作りやすいが太陽光や風力は変動するから、特に冬場は期待できない
半導体工場のラピダスとかソフトバンクのデータセンターが本格稼動した時に泊原発稼動してないと詰む
ブラックアウト引き起こしたオンボロ火力発電所にも期待出来ない
188:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:39:30.52 l6+S0Wxp0.net
まあ10年以上沢山金かけて後だし対策させて稼働反対とはならないわな
189:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:39:40.98 zAxkGHcT0.net
>>167
原発は事業として終わってるから
190:な 新設も建て替えも予算が青天井だから運転延長するほうが経済的
191:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:39:49.59 n3vBETj/0.net
おいおい、我が国の科学力だぞ?
冷却装置に突っ込んでる使用済み燃料棒、あれは過密化した分散しろ
VS
何が分かると言うのだ
決着が付いてないものもある
192:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:40:08.52 a6NaYR6y0.net
>>164
むしろこっちが福島より先だったらなどうなってたって事でもある
もし福島の方も電源確保重視に動いてたらこうなってなかったとは思えないか?
193:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:40:19.98 pLwnEorg0.net
目先の利益しか考えない奴は最早日本人ではない
日本から去るか処刑の2択しかない
194:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:40:35.70 GU6Tgyuc0.net
電気代が5倍までは許すから、東日本に原発は
いらんよ
195:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:40:42.58 hYUSF4uM0.net
背に腹は代えられぬ
喰わなきゃ死んじまう
196:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:40:58.48 FzFIzaLD0.net
築地支店だって停電になったら困るだろうに。
197:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:41:11.78 8jZ2X0Xi0.net
東京湾に造ったら津波のリスクは軽減するし東電も福一のような杜撰な運営しないだろうし、
東京は大量に電気を使うくせにリスクを負って無くて不公平に答えられて良いことずくめ。
198:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:41:45.95 YB2Slu6d0.net
東電の失態みて原発の再稼働なんてありえない
まして地震大国でw
無理無理
199:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:41:48.87 XtW/aAsX0.net
6時間冷却できなかったら即座にメルトダウンだしな
プラグが合わないとかやってて、ギャグかと思ったわ
「6時間」だぞ、「6日」じゃないぞ
200:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:42:22.87 hYUSF4uM0.net
ノンビリしたこと言えるのも
ゆとりのあるうちの子と
201:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:42:26.79 N104YHsR0.net
>>188
意味不明
202:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:42:28.54 TsaPBMyV0.net
ふくいちでこれから大変なのは燃料デブリの取り出し
これは日本以外のメディアではごく当たり前のように詳細に報道されている
この時に外に拡散したりするリスクが有る
203:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:42:46.68 TC/Y/nX+0.net
電気代高騰が製造業にダメージ与えてるんだよなあ
何するにも電気は必要
電気工事士だけど原発反対派は自家発電するか買電辞めて欲しい
204:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:43:08.86 A9xRXUe90.net
新潟県民、圧倒的反対します
URLリンク(i.imgur.com)
205:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:43:12.50 a6NaYR6y0.net
>>197
まあおまえならそういう程度かw
相手して損した
206:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:43:50.27 XnFwIrig0.net
>>200
田舎は黙ってろ
207:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:44:31.62 N104YHsR0.net
>>201
どうやって電源確保すんの?
208:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:44:32.02 IA4nDA6P0.net
東京湾岸につくれ
209:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:44:35.42 pLwnEorg0.net
国賊は国外追放か処刑の2択
210:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:44:35.69 S8rghVGz0.net
のど元過ぎればこんなもん
211:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:45:37.56 TC/Y/nX+0.net
今おまえら反対派が書き込んでるスマホやパソコンはありがたい電気のお世話になってんだけどな
212:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:46:05.76 oxIs8gUo0.net
そりゃ電力を大量消費している都市や人口密集地の住人は自分たちの近くにはないからリスクを負わず恩恵だけを享受できるから賛成でしょ
ただ肝心の原発がある地域の住民はそうじゃないから動かないんであって、それらを一色単にした世論調査に何の意味があるんだよ?
213:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:46:23.14 YyseGQyY0.net
原発の生涯コストは1kWあたり700万円
太陽光は30万円
風力は25から50万円
214:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:46:34.18 N104YHsR0.net
>>188
電源確保には動いてたけど東電が無能だったから確保出来なかったんだろ
215:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:46:38.22 YG0oEK7G0.net
>>200
稼働させ無いくせに、原発の交付金や固定資産税はちゃっかり貰っている
216:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:46:56.33 n3vBETj/0.net
能登のやつの電気系統に入ったダメージの復旧まであと何ヶ月か続報はー?
復旧に時間がかかるでけーのを採用するのが集中というもので効率的というものなんです理論をどうするかやった?
217:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:47:01.29 CMgV8b7C0.net
>>186
核燃料ゴミ(プルトニウム)が多く出るようになるけどその保管料の方が高くつかない?
何万年も保管すんの
廃炉にするにしても40年かかるらしいけど
数万年保管と40年かけて廃炉はどちらが青天井なのか
実質、最終保管庫の候補地
「原発マネー」で生まれた奇策 使用済み核燃料の中間貯蔵施設を上関町に 中国電力と関西電力で苦肉の共同開発案
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
218:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:47:04.92 lUM5KW690.net
新潟や福島を稼働するなら東京電力じゃなく東北電力にして欲しいもんだ
地元の地形の歴史知ってる方が対策するだろ、実際に東北電力の故人の副社長が昔に災害対策を頑張ってたみたいだし
219:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:47:21.47 /H7hTfaU0.net
もう2、3箇所吹き飛ぶリスクは仕方ない、受け入れるよ
東京は多分何とかなるだろうし
電気代が高い方が耐えられないよ。。。
220:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:47:54.54 TC/Y/nX+0.net
>>208
大量の補助金が立地自治体には交付されている
泊村の潤いは凄いぞ
221:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:48:05.17 a6NaYR6y0.net
まあ日本が原発とか放射能とか核にアレルギーあるのはしょうがないとは思うけどな
そういう人は総じて年寄りなんだろうとも思う
222:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:48:12.57 N104YHsR0.net
>>214
福島は第二原発のほうも何年も前から廃炉作業してる
223:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:48:26.01 yO6BHaAp0.net
フランスなんか新たに原発を造るしな。
脱炭素だの脱原発だの声高に叫ぶときもあるけど、冷静に電力の安定供給を考えると原発もある方がいい。
224:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:48:41.67 84kRyeze0.net
別に原発反対派だって電気作ること自体に反対なわけじゃないんだよ・・・
225:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:48:58.22 N104YHsR0.net
>>217
ならお前の町に原発を誘致すればいい
226:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:49:11.97 GzH+tteu0.net
>>209
原発の発電コストに福島原発事故のように事故を起こした後の事故処理コストを含めて計算すべきだな
現在の電気代が高いのは福島第一原発事故の事故処理に莫大なコストをかけなきゃいけないことももちろん含まれているわけだからな
227:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:50:09.68 GzH+tteu0.net
>>219
フランスは日本のように4枚のプレートの交わるところに国があるわけではない
228:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:50:11.48 zg/YrKZD0.net
>>219
フランスの原子力事業はは軍事力(原潜核ミサイル)とセット
ジャップにそんなものは必要ない
(´・ω・`)
229:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:50:46.38 IFYY1vhO0.net
>>190
年金暮らしは気楽でいいな
230:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:51:12.67 6lA513vQ0.net
むしろ新しい原発を作ってさらに稼働させろ
231:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:51:12.76 TsaPBMyV0.net
この前テレビで田中角栄やってたが
原発も高速道路も急速に建設できたのは彼のおかげなんだよな
交付金という名のお金をふんだんにばらまけるようになったおかげだが
その副作用として1000兆以上というとてつもない借金が我々にのしかかるようになった
232:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:51:23.35 hLSfO+hc0.net
>>220
政府と電力会社の隠蔽体質がね
今までのやり取り見てたら老朽化してても基準をクリア出来てなくても隠して押し通す可能性が否定できない
233:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:51:33.36 08vCcNYh0.net
もっと早い段階で再稼働出来てたら物価が上がったり生活が苦しくなったりしなかったよな
日本よりも対策されていない中国や欧州などでは最も安全なエネルギーとして増産されてる現実もあるしな
234:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:51:45.19 N104YHsR0.net
>>226
早速お前の町に誘致しろ
235:憂国の記者
24/02/19 15:51:55.91 AAZF+ETP0.net
もう一度 東北地方で311のような地震が起きるという風に業界では言われております
もし太平洋側 再稼働したところで事故った場合 世界中から見捨てられると思いますね
なぜこんなリスクの高いことをするのか全く理解できません
236:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:52:17.52 n3vBETj/0.net
「事故を起こす可能性は低いのです」
再演算結果は?
237:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:52:28.88 D+oMaUIG0.net
新規の原発はともかく再稼働は別にいいんじゃねって人は多そう
238:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:52:43.55 pLwnEorg0.net
URLリンク(www.youtube.com)
これが現実
必ず事故起こす
239:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:53:17.86 J2+fziNU0.net
せっかく作ったのにもったいない
240:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:53:28.11 eaJcCXlH0.net
よくこんな神に呪われた災害列島に原発なんか作る気になるよ
241:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:54:32.45 TC/Y/nX+0.net
時間稼ぎの意味合いとしての再稼働は必要だよ
将来的に交流蓄電技術なりで自然エネルギーで賄えるにこしたことはない
242:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:54:35.05 0P5CH0Z20.net
>>218
福島第2は残しとけばよかったねー
243:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:55:38.67 ktM/tIfb0.net
な
244:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:55:41.68 HcQl8awn0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
245:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:56:17.54 vTW2zIg30.net
電気を使う価値もない人間ばかり
246:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:57:53.09 FQjdVIQs0.net
>>9
環境派は仮の姿で反自民だからだよ。
立憲が政権取って原発推進したら「Co2を出さないクリーンエネルギーだ」って言うよw
247:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:58:28.24 wVgOhtzO0.net
電力会社が太陽光や風力と言った再生可能エネルギーのネガティヴキャンペーンをやって原発推進
原発ほど電力会社とってノーリスクで金儲けできるシステムはないからね
248:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:59:12.22 a6NaYR6y0.net
幼稚な奴多いな
249:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:59:21.20 VofmE+u/0.net
ドイツみたいに段階的にやめるべきだったな
さすがに毎年数兆円も垂れ流すのはやり過ぎ
捨てるぐらいなら再エネに金を回すべきだった
250:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:59:32.57 GzH+tteu0.net
>>242
そもそも立憲と環境派は同一なのか?
251:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 15:59:52.00 RZ3Kjpj30.net
この災害大国で10万年の安全をどう確保するつもりなのやら
たった60年ですら安全を守れなかったのにね
252:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:00:21.59 +SNx2tTy0.net
ジャップはしばらくすると忘れるから
これさえ覚えとけば上級国民は楽勝
253:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:00:40.59 3MSMDrEW0.net
小さい原発を都道府県全部に何個も置けばOK
254:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:02:04.67 CjL0RBkW0.net
>>176
この程度で俺のばあちゃんは故郷が「帰還困難区域」になったまま帰
255:れず死んだわけ? とても賛成できませんね
256:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:02:14.25 bsHzoQp+0.net
停めてた所で無駄金を使うだけで危険度は変わらんしな
なら使い切って廃炉の為の金を稼ぐ方が良いに決まってる
257:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:02:54.80 FQjdVIQs0.net
>>246
自民に反対する勢力は何でも隠れ蓑にするからなフェミニズムや人権やLGBT等々・・。
258:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:03:02.35 3YXPbkGI0.net
>>1
馬鹿しかいないから、
没落する、、、
259:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:04:33.62 FQjdVIQs0.net
>>249
海なし県は無理じゃね?
260:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:04:45.24 N104YHsR0.net
>>251
危険度は変わる
261:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:04:48.42 GzH+tteu0.net
>>252
反原発=反自民と思い込んでいるだけのバカだろ?
小泉だって反原発を訴えているのにw
262:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:04:54.16 SWXAK7r80.net
原発好きなら東京都内に原発作る?
263:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:05:17.24 ym8XIeeg0.net
不思議な事なんだけどなぜか志賀原発付近だけが震度5強なんだよね
能登半島は殆どが震度6強や7なんだけどね
志賀原発がフル稼働していたらフクイチのようになっていた可能性もあったと思うわ
264:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:05:42.85 VKpyLwwk0.net
福島の惨状をみてもなお稼働させたいとか気が違えちゃってるとしか思えないんだが
日本は火力でやりゃいいんだよ
265:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:05:49.54 CMgV8b7C0.net
>>247
建設した時は半世紀後には簡単な廃炉方やプルトニウム処理方が可能になってると思ってたから
あとアメリカやフランスが燃料ゴミを買ってくれてたが今は要らねって言われて溜まってる
更にアメリカやフランスからプルトニウム減らせって怒られている
八方塞がりなのである
266:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:05:55.60 a6NaYR6y0.net
>>257
こういう事言うアホが出てくるんだよなぁw
267:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:06:01.64 fmiSN/n80.net
反原発カルトがまたヒステリーを起こすぞw
268:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:06:28.49 G9t7a5ti0.net
チャンスと見て調査したらこの結果かww
269:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:06:56.23 82tR/36y0.net
時代は脱脱原発
270:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:06:57.40 a6NaYR6y0.net
>>258
不思議でもなんでもなくてそういう地盤の所に原発を建ててるって事
271:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:07:13.51 GzH+tteu0.net
>>258
しかもよりによって去年に志賀原発は断層の上に建っていることが判明して
もめていたからな
その石川県で元日にあの大地震だからな
稼働していたら、またメルトダウン事故になっていた可能性が高いだろう
272:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:07:56.41 XnFwIrig0.net
>>257
速やかに頼む
ただし土地はお前が確保しろ
273:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:07:57.96 GzH+tteu0.net
>>265
いやいや、断層の上に建っている原発だぞw
274:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:08:10.10 jfENrPwh0.net
朝日が鉛筆ナメナメしてもこの数字か。
275:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:08:21.76 WmbgMalM0.net
自分も事故っても被害を受けない土地なら賛成してたかもしれんけど、それは熊被害に合わない奴が熊の駆除に反対するようなものだろう
276:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:08:25.28 98ZE/qMs0.net
原発より石油石炭燃やそうよ
277:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:09:26.91 ym8XIeeg0.net
>>265
原発情報は信じるなという事をフクイチで学ばなかったのか?
278:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:09:27.57 a6NaYR6y0.net
>>268
それでも固い柔いの差はあるだろ
そういう所を選んで建ててるって事
279:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:10:00.81 AUIQd/Mx0.net
負の情報徹底的に廃城してるから
能登地震での被害の状況や福島で汚染水漏れがあったのなんて誰も知らない
280:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:10:15.59 WmbgMalM0.net
>>251
使い切るってのが当初の耐用年数ならほとんど使い切ってるでしょ
後ろ倒しにして耐用年数を引き延ばし、事故っても誰も責任取らんなら同じこと繰り返すわ
281:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:10:32.81 a6NaYR6y0.net
>>272
むしろ福島で学んだから安心感が生まれてるんだが?w
282:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:10:40.28 RYM72o5u0.net
東京湾に
新しく作った方が、早い
283:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:11:14.93 ReLFA5st0.net
>>9
オーナーが指示するアル
284:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:11:24.23 DZ2RGDVX0.net
パヨクざまあみろ
285:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:11:32.93 SWXAK7r80.net
>>267 お台場
286:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:12:13.76 kxmQztZr0.net
胡散臭い朝日ですらか
287:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:12:17.21 XnFwIrig0.net
>>280
OK
じゃあ建てるからちゃんと土地の権利書もってこいよ
288:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:12:17.98 3GBsM0aA0.net
原子力村「せやね。庶民ってそんな程度w」
289:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:12:21.38 G9t7a5ti0.net
原発再稼働も大事だけど核廃棄物の最終処分場も決めないとね
290:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:12:34.04 CMgV8b7C0.net
>>256
自民党も4人に1人は反原発の再エネ議員連盟のメンバーだしな
自民党=原発推進だと思ってるやつ多いね
ニュース見ないのかな
291:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:12:34.99 XPVJ0+Qf0.net
原発反対してるのはテレビとアホ左翼!
核武装の基礎技術にメクジラ立てる奴!
物価高騰して、化石燃料枯渇問題もある!
庶民が物価高騰で苦しんでるー!って年収ウン億稼ぐ
司会者に言わせて、テレビも煽るなら
原発再稼働すれば、電気代安くなるぐらい言え!
292:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:12:37.42 uVcF6wos0.net
南海トラフ巨大地震で太平洋沿岸に高さ10m~30mの大津波が押し寄せるのはガチだからな
実際太平洋沿岸には過去にそのレベルの大津波に襲われた痕跡が残っている
先月の志賀原発を見ての通り原発は地震津波にものすごく脆い
後から原発を廃炉にしておけば良かったと悔いても手遅れだぞ
293:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:13:10.92 WVqdCpD80.net
そら関西電力の電気代見たらそうなる
結局大事なのは目の前の出費よ
294:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:13:19.88 zqiZ8hoI0.net
賛成してるのは関東か、海なし県だろ。クズばっかし。
295:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:13:30.13 Z+1iKsCM0.net
志賀原発再稼働なんてしてたら大変なことになってたと思う
あの大地震で
296:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:14:14.45 9Bw4gE5x0.net
能登の1000年に一度といわれる規模の地震に耐えたしな
反原発バカはちょっとオイル漏れただけで大騒ぎしてたけど
原発の動いてる関電や九電以外は電気代がそれらの倍くらい高いんでしょ
297:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:14:36.18 sKFUtxMh0.net
再稼働するのはいいけど万が一事故ったときに賠償額の上限を予め決めておけよ。
298:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:15:07.50 AUIQd/Mx0.net
東京湾原発に反対の奴は全て反原発な
299:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:15:11.70 8vrQCqNg0.net
>>287
お前の電気代は10倍になっても文句言わないよね。
300:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:16:04.27 ym8XIeeg0.net
原発を稼働するのはリスクが高いし廃炉にも莫大な費用が必要
それじゃ寝かせておけというのが現状
日本どこにでも震度6強震度7が起こり得る恐怖、日本に原発は無理だわ
301:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:17:07.09 eTE5cRh+0.net
>>256
民主党の鳩山も管も原発推進
302:派だったよ 温暖化防止に原発が必用なのは自明だから。 立憲支持者は忘れっぽいけど 鳩山イニシアチブは原発の推進と輸出が主軸だったし 管のマニュフェストにも原発推進が載ってる。 必用だけど原発フォビアと再エネ利権者を味方にしたほうが 選挙に有利だから立憲は反原発言ってるだけ。
303:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:17:18.40 mt23M4gO0.net
喉元過ぎれば熱さを忘れるとはこのことやな
つい先日能登で震度7の大地震があったばっかりなのに
菅直人が原発止めといてくれへんかったらえらいことになってたで
南海トラフもいつ来てもおかしくないと言うておる昨今
原発動かすとか白痴も休み休みにしろ
304:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:17:25.78 eEMuWonz0.net
>>287
なおそのレベルの地震がきたら火力も水力も風力も当然ながら全壊
305:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:17:29.47 e2qtWO120.net
れいわ真理教どうすんのよ
原発で作った電気は使わない宣言しないの?
306:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:17:43.07 GzH+tteu0.net
>>295
地震予知が完全にできるようになれば原発稼働してもいいけれどな
1時間後に震度5強の地震が来ますので原発を一時停止します
こんな体制ができれば安心だけれどな
307:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:18:23.75 ym8XIeeg0.net
>>294
日本には洋上風力発電や地熱発電水力発電があるので原発は不要
原発が必要と騒いでいるのは既得権益の為
308:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:19:00.12 a6NaYR6y0.net
もうこういうの見てると相容れる事は出来ないんだろうなぁと思うw
309:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:19:13.35 GzH+tteu0.net
>>296
オレは覚えているぞ
菅直人がベトナムに日本の原発を売り込んだとかニュースになっていて
原発を世界に輸出する原発立国を目指していた時代があった
東日本大震災が起きて、すべてパアーになったけれど
310:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:19:58.25 mqSNVPyU0.net
>>300
停止しても安全じゃないから問題なんだよ
つねに冷却しとかないといけない
311:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:20:19.11 G9t7a5ti0.net
>>301
それで安く安定して発電できるなら日本はとっくに原発捨てそっちに注力してるんだけどな
312:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:20:32.75 pLwnEorg0.net
東京湾に原発作るなら許す
313:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:20:43.89 RVCLlV+80.net
原発が動かせないから電気代が上がるんですよ、という政府のプロパガンダに騙された人たちが多そう。
電力各社は過去最高益を更新しているというのに。
314:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:20:53.92 GzH+tteu0.net
>>302
おまえもそうだけれど
原発推進派、少なくともこのスレの、は
無知すぎるて話にならないんだよ
ただただ反原発は左翼~反自民党という決めつけだけのバカの一つ覚え
細かいことはなんにも知らないバカばかり
315:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:21:29.18 hXYYv7il0.net
原子力発電が無くて石油に頼って発電すればこのまま電力料金は無限に高騰し続けるんだよ?
316:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:21:30.37 CMgV8b7C0.net
>>296
小泉みたいに事故後に考え方は変わる、変わらない方がどうかしている
震災がある前は推進派だったよ!とか言われてもねえ
317:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:21:54.20 Pe8LngE40.net
最終処分場を棚上げしたまま再開するのは良くない
結局のところ、陸上で数万年保管するしかないの?
318:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:22:05.80 tJbrCMtz0.net
いつのまにかデンコのCM再開してるマスコミさん
を信用できるわけねーだろ
319:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:22:54.78 RVCLlV+80.net
原発関連のトップ企業、フランスのアレバ社から賄賂もらってる政治家が絶対居るわ
ウラン鉱山利権でもアレバ社はあくどい事ばっかやってるしな。
絶対原発議員に賄賂払ってる。
320:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:23:04.70 9Bw4gE5x0.net
>>306
土地が高いとこに作れるわけないやん
321:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:23:04.77 fmiSN/n80.net
東日本大震災の原発事故当時、ヒステリーを起こしていた奴らは
「日本は人が住めなくなり滅びる」、などと騒いでいたよなw
322:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:24:04.73 a6NaYR6y0.net
>>308
まあオマエみたいなのが代表例だよなw
323:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:24:07.86 WVqdCpD80.net
そもそもリスク考えるなら日本を出て大陸にでも住みなよ
放射性物質?
なあに、日本には台風があるから…
324:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:24:11.13 4hrrBcQX0.net
津波により引き起こされた事故を
左派が地震で壊れたと刷り込もうとしたが
ネット時代には無理がありましたね
325:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:24:23.92 nNiLrlJe0.net
キチガイが50%もいるのか
326:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:24:27.93 G9t7a5ti0.net
>>311
地中深くに埋めて放射線が問題ないレベルまで落ち着くのを待つだけだよ
327:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:24:30.87 9Bw4gE5x0.net
>>315
全滅するとか言ってるやつ多かったな
結局原発で1人も死んでないけど
328:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:24:33.76 mt23M4gO0.net
>>291
1000年に一度って
つい13年前に福島で大地震と大津波があった時も1000年に一度って言ってたじゃん
13年おきにある1000年に一度とか笑かすなよな
原発推進派なんてこんな口から出まかせのいい加減なやつばっかりや
とにかく嘘でもデマでもなんでも言うて動かしてしまえばこっちのもんやと
そういう腹でもの言うとんねんコイツら
だから13年おきに1000年に一度があるねん
数年後実際に南海トラフでも来たらまた言うでどうせ「1000年に一度」ってなw
329:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:25:02.10 /4pkvU5H0.net
トラフさん覚醒80%と政府広報される中でどうなの?
静岡の浜岡原発がポポポーンしたら首都廃棄ですよ
330:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:25:12.51 La/mh1ZY0.net
>>319
電気代半分になる
賛成よね
331:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:25:14.48 MKwU9nNV0.net
世界的にも類を見ないあんな大惨事を起こしといて再稼働賛成とか頭のネジ一本外れてるだろ
332:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:25:51.82 4AChQAxQ0.net
朝日で50とはなかなかやね
333:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:25:55.58 4hrrBcQX0.net
左派による恐怖心の刷り込みも効かなくなってますね
334:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:26:13.14 AUIQd/Mx0.net
原発は再稼働しろ
ただし自分の家の近くには作るな
しかいないよ
335:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:26:20.81 Dc2Dh81y0.net
あたりめーだ
10年遅い
336:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:26:28.24 YdfaL/d+0.net
ほんとかよ?新年早々大地震あったのに原発動かせって割と頭おかしいだろ
原発の稼働を望んでる人が多い所に原発作ってそこで稼働しとけよ
337:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:26:28.81 uVcF6wos0.net
>>294
再生可能エネルギーの出力制御は年々拡大していて、今年は原発を稼働させていない東京電力管内でも行われる見通し
再生可能エネルギーは拡大し続けていて、原発を動かさなくても電気の供給は足りている
特に春と秋の昼は火力発電をゼロにしても電気が余る状態
足りないのは送電網と蓄電池
原発を動かさないと火力発電で電気料金が高くなるという原発利権の嘘に騙されるなよ
そもそも原発の発電コストは再生可能エネルギーよりも高い
廃棄物の処分費用と廃炉費用も必要で電気料金に上乗せされ危険な上にとても割高な発電
338:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:26:34.31 a6NaYR6y0.net
>>323
それだけは唯一の懸念材料ではあるよな
しっかり対策してもらいたい
339:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:26:35.00 GzH+tteu0.net
>>322
いまの日本の巨大地震はパチンコでいえば確変中になっているってことよ
確変中でまた数�
340:b後に大当たりでそうな状態で原発稼働するべきと言っているバカが50%もいるってこと
341:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:26:44.41 G9t7a5ti0.net
>>327
恐怖心より生活のほうが大事よ
342:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:26:53.10 9Bw4gE5x0.net
>>322
もう対策してるから大丈夫ですよ
ますぁか事故起こってほったらかしかと思った?
343:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:27:05.73 jvdJ77GK0.net
アカヒでこれじゃまともに調査したら賛成7割くらい行くなw
344:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:27:19.97 vdJxno7z0.net
バカ日は自壺党の仲間だからな
くだらねぇ調査してんだなぁwwwwwwww
そいつら何で賛成してんだね?
どこか技術や管理に大きな変化があってそれらの理由でも知り得てるのかwww
ぁあ?ゴミだなww
今日の気分のようなクズ調査して公表しようなんて魂胆にへどが出るわ
345:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:27:21.54 BQblWzIW0.net
電力枯渇してからやっとこさ原発しましょとかホンマ都合いい国民やで
346:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:27:43.20 4hrrBcQX0.net
左派は再稼働に賛成する人達をキチ〇イ扱いしますからねえ
最初から議論になりませんね
347:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:28:27.36 a6NaYR6y0.net
>>336
だって福島でこの程度だったしな
そりゃそうなるよ
348:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:28:44.27 Pe8LngE40.net
>>314
海を埋め立てたらそこに地権者は居ないので
それが一番安いかもしれない
まあ東京湾に発電所は作れても廃燃料の保管場所としては不適なので
なんとかしないといけないが
349:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:28:54.57 sYRAmFNt0.net
古い原発はとっとと廃炉にして新しい原発作りゃいいのにね廃炉にカネがかかると言ってもいつか誰かが決断せにゃならん
350:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:28:54.76 vtQGT7D00.net
立憲共産党が政権取れない理由だよ
さっさと国民民主に頭下げろよ立憲
351:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:28:55.65 Dc2Dh81y0.net
ロシアの戦費が2年で41兆円とニュースになっていたが、日本は原発止めて海外に出ていく金が2年で48兆円だ
戦争より金流出させて13年だぞ
ふざけんな
352:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:29:20.44 RYM72o5u0.net
>>314
千葉でも埼玉でも
お好きな場所に、どうぞ
353:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:29:22.51 vtQGT7D00.net
>>339
こいつら風力や太陽光にも反対してるからな
354:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:29:44.72 /4pkvU5H0.net
フラグ立てるなよ噴火に地震にミサイルに隕石のどれが来るのか?
355:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:29:55.93 GzH+tteu0.net
>>340
この程度?
喉元すぎれば、そのまんまの低知能がお前
東電は東日本全域が人が住めない地域なる可能性があるとして
ドライベント強行したんだがな
そんなこともなんも知らん無知すぎるだろ?この馬鹿
356:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:29:58.51 a6NaYR6y0.net
>>342
ホントそう
とっとと建て替えるなりなんなりすりゃいいのにそれが出来ないんだからな
357:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:30:03.05 WVqdCpD80.net
まあダム反対とか自然を守れとかやってた
原発反対は環境サヨクが暴れ過ぎたかね
つうかグレタは原発推進だけど
10年後には東日本の人間は癌で死にまくる!とか言ってたのに
コロナ来てそれどころじゃなかったねw
358:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:30:14.25 TH9rVTwz0.net
10数年でこれか
自民党さんが勝ち続けるわけだ
記憶力が欠落してる
359:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:30:29.78 jvdJ77GK0.net
>>340
まぁ原発稼働させるのが一番コスパいいんだから普通賛成するわなw
360:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:30:31.09 Fe0XBQmY0.net
安全ならお台場に作れ、話はそれからだ
361:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:30:42.13 RYM72o5u0.net
>>349
東京湾に作った方が、
早い
362:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:30:47.24 uVcF6wos0.net
>>320
世界一高いヒマラヤ山脈はかつて海底だった
地殻は�
363:竄ヲず動いて地中に埋めた高レベル放射性廃棄物は岩石輪廻として人間に襲い掛かってくるだろう 特に日本列島はプレートが隆起してできた島であり地殻の変動は特に激しい 絶対に地中に埋めてはいけない
364:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:31:00.48 CMgV8b7C0.net
>>322
南海トラフは90〜150年に一度だよ
戦前に起こったものは情報規制されてまともな資料が無いから日本人は知らない
来る来る言っててもこないんだけど
でも言っとかないと政府の防災対策のせいにされるから危険告知の為に言ってる
裁判されたく無いからな
365:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:31:25.86 vdJxno7z0.net
原発って仕組みについて大まかに理解してるかどうかまず調査したらどうだねwwww
理解してる上で賛成してるならその理由もさらに調査したまえ
ゴミのような扇動してんじゃねぇよwwwだから傾くんだわな
バカを誘導してるのかww
それとも架空みたいな事して煽ってんのか
ろくでもねぇ事だけは確かだしな
366:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:31:51.61 /4pkvU5H0.net
>>347
ネズミさんガジガジ攻撃にクラゲさんワッシャワッシャ攻撃もあった
367:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:32:55.92 98ZE/qMs0.net
能登地震で志賀原発がボコボコになったのによくまだ電力会社を信用できるな
368:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:33:33.90 Fe0XBQmY0.net
コスパ考えるなら送電ロスのない京浜か羽田空港近くに建設するのがベスト
369:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:33:41.49 aOql7x3Z0.net
政治家が駄目以上に日本国民が終わってんだよこの国
370:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:33:46.09 BQblWzIW0.net
能登の件で「地震起きてるから原発は危ない」って言ってたくせに
震災が一段落してきたらもうこれだよ
371:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:33:55.81 a6NaYR6y0.net
>>348
え~w
最悪とも言える結果でこの状況ならこの程度って言ってもいいと思うけどな
広島だって何だかんだ言ったってすぐさま人が住みつける状況だったんだし
放射能ってやつを過剰に反応し過ぎだろって思う俺はばちあたりなんだろうか?w
372:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:34:19.51 wiQK6uOb0.net
もう新設はしなくても良いがあるものは使えよ
373:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:34:24.51 9cRMg7qU0.net
もう既に12基も動いてるんですが
374:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:34:27.16 QraWS71c0.net
●
原発を再稼働させると電気代が下がる?
答えは嘘
結論から言うと、原発再稼働で電気代は下がりません。
375:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:34:36.29 eTE5cRh+0.net
>>310
ちがうちがう
反自民が反原発じゃなかった時代があるといったまでよ
東電と自民の癒着を言う人はおおいけど
電力労組と民主党の一体ぶりもすごかったしな 知ってるだろ?
ま日本の原発推進の政策と事故の責任を自民党のみにかぶせ
自己反省皆無だったり
夢想的な再エネがすべてを解決するような言説をふりまく
立憲とその支持者の誠実さと記憶力は信用してないけどね
376:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:34:45.41 McLSV5r60.net
朝日の調査でこれなら賛成95%くらいか?
377:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:35:11.09 qlhaZJEJ0.net
能登半島地震でこんだけのメリット享受できたのに再稼働に賛成のわけねえだろw
風評被害対策費を0にすれば8割が反対や。まだ南海トラフもきてねえんだぞ
風評被害対策費に1000億計上してから賛成が急上昇して反対と逆転した
おいバカヒ廃刊しろ。スクリプトもおめえの仕業やろ
そもそも選挙も不正選挙で何も信用できねえぞ
378:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:35:27.53 Pe8LngE40.net
>>320
具体的にどこの地中にどれぐらいの深さで埋めるのよ?
10万年前の日本列島は今の形とちょっと違う
埋めても侵食されたり隆起する可能性もある
そうでなくても埋めた場所は地下を利用できなくなる
379:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:35:42.24 eW7/ztM30.net
原発動けば地元に補助金出るからやってほしいんだがなぁ
380:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:35:43.56 9Bw4gE5x0.net
>>362
原発事故は起きなかったからな
設備が多少損傷するのは問題ないんよ
381:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:35:46.90 w/5uM/KB0.net
まーた
放射能汚染で大惨事になるのかw
バカだな
382:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:35:54.53 +Ojcu3W/0.net
賛成だけど、新型に変えて、場所減らしてもっと集中してくれや。
今のままだと東電の対応がバカすぎてまた同じことしかねない。
383:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:36:09.97 ReLFA5st0.net
>>301
その風力発電って、メンテナンスで原発のコスト上回るの知ってる?地熱発電も理想的な所は少ない。太陽光発電もそう、EVも産廃で原発、石油発電をはるかに上回る負担があるよ。
384:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:36:10.82 McLSV5r60.net
>>361
帰国しろよ在日
日本は日本人で楽しくやってくから
385:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:36:20.81 G9t7a5ti0.net
>>355
適当な場所に埋めるわけじゃないし・・・
ちゃんと調査して選定した土地の地中深くに埋めるんだよ
386:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:36:38.38 uVcF6wos0.net
日本はずっと5年ごとに巨大地震10年ごとに超巨大地震に襲われているのに原発稼働とか日本への核攻撃と同じだわ
387:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:36:54.95 RYM72o5u0.net
>>377
ソッチも、東京湾で
388:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:38:44.09 CbN4yKm+0.net
賛成だけどあまり古いのを使うのは不安です。
更新するなという意見があるのも知っているつもりなんですけど
389:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:38:52.98 d2RsNkEZ0.net
再稼働しても電気代を下げず、過去最高益を更新してるクソ電力会社
390:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:39:01.91 wiQK6uOb0.net
期限を決めずいつかは原発廃止て人も即時を含めれば7~8割くらいいる
調査結果は東日本大震災からずっとこんなもんよ
391:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:39:02.87 mt23M4gO0.net
こんなんうっかり賛成したら次また爆発した時に
オマエラも賛成したから文句言う資格なしとか
マンマとネトウヨから叩かれるだけなのに
392:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:39:04.57 AB5tbplT0.net
原発のは災害が起こらないであろうという希望的観測のもと運用されてる
リスクリスク言い始めたら予算がいくらあっても足らない
393:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:39:07.36 GzH+tteu0.net
>>363
理解力ゼロの猿だな
原子炉が破裂したら東日本全域が人が住めない地域になる可能性があるとして
本来なら放射性物資がそのまんま外に出すドライベントなんてしないのに緊急策としてドライベントを実施しなければいけない状況になったいた
そのドライベントすら手動でやったことがなくて、しかもベント作業も強い放射線漏れのせいでなかなかうまくいかなかった
作業員の命をかけて、そして運がよかったからこそ猿の言う「この程度」で済んだってこと
そろそろ理解しろよ、知恵遅れ
394:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:39:11.30 +tcH3ijV0.net
>>331
馬鹿だな
ロスエネルギーだらけで発電量があっても供給量を確保できない
日本の発電量の50%が再エネなら供給量は35%もなくロスがでる
日本のエネルギーを100%賄うなら再エネは300%ないといけない
正確には夜間電力不足で100%は達成されない
蓄電池は愚策で蓄電池はLFP電池などがあってもフルで酷使すれば寿命は5-7年で交換となり
電池コストが高すぎて常に電池を消耗するので高すぎる
そればかりかそれをやったら地球の電池は100年せずになくなる
代用石炭は論外
結果原発一
395:択で再エネは赤字拡大するアホシステム 原発反対論者は計算ができない無知
396:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:39:32.03 ReLFA5st0.net
>>375
しかも風力発電は安定した電力を供給出来ん。電気は貯められんのよ。そりゃースマホや車のバッテリー程度なら出来るがな。
397:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:39:44.67 3YXPbkGI0.net
>>1
馬鹿しかいないから、
没落する、、、
398:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:39:52.19 3J+e5/gI0.net
>>9
風力発電や太陽光発電の方が環境負荷が大きい件について
399:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:39:54.41 7yd7jbxk0.net
>>278
おい5ちゃんネトウヨごっこやってる底辺
原発から出たゴミはお前の薄汚い部屋に保管してくれ
400:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:40:12.98 6+XCLfrn0.net
>>368
一切調査してないまである
401:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:40:15.63 fmiSN/n80.net
毎年交通事故で2,000名以上亡くなっているのに、車と道路を廃止しろと叫ぶ人がいない不思議
原発と比較にならない程危険じゃないか
402:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:40:33.51 SWXAK7r80.net
>>1 このうち、自分が住んでるところに原発作るなら、即座に反対に回るようなチキン野郎は何%くらい?
403:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:40:56.70 ReLFA5st0.net
>>386
その通り
404:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:41:18.66 h/SaB6A10.net
>>1
ようやくかよ
止めてるのは無意味だと当初から言われてたのに
馬鹿な世論は電気代上がってから気がつく
405:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:41:57.84 gY6rvRb40.net
地方の原発は再稼働していいよ
事故っても近くに人は住んでないから安心
406:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:42:19.17 98ZE/qMs0.net
能登地震みたいな大規模な地殻隆起とかもちゃんと想定してんのかな?
また想定外だからごめんって言われても納得できんよな
407:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:42:59.03 /mTA6x/40.net
誰にきいたんだよ
408:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:43:03.07 AUIQd/Mx0.net
>>396
これが再稼働派の本音な
実名では絶対言わない
409:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:43:06.30 a6NaYR6y0.net
>>385
あ、は~いw
410:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:43:14.16 5lWH1m7n0.net
>>323
知事があれだしな
411:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:43:20.79 QraWS71c0.net
●山本太郎
『今の円安の原因はアメリカとの金利差です。日本は長年景気が悪く金利を上げられない状態です。金利差を縮めるには景気を良くして金利を上げる必要がある。景気を良くするには減税や給付金で国民が使えるお金を増やすことです。』
◆税金は実は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して分配や使用しているわけではない。多くの国民は理解してない。
税金とは景気の調整弁であり国の財源ではないのです。国が支出するお金の原資は国債です。そして予算が組まれます。日本には通貨発行権があり、お金をいくらでも発行出来ます。ただしバラ巻きすぎるとインフレになってしまうので調整が必要です。そのために税金が存在するのです。
景気が悪い時には減税や給付金、景気が過熱した時には(富裕層から優先的に)税金をかけて調整するのが世界の常識ですが唯一日本だけはそうはなっていません。
財源はいつでも生み出せるので財源という概念はない。政府は商売をやっているのではありません。税収は売上ではありません。GDPがマイナスなのに税収が増えているということは、その分「国民が貧しくなった」ことを意味します。政府の黒字は国民の赤字です。
◆では、何故日本では増税一直線なのか?
■三橋貴明
『財務省っておかしな省庁で、増税に成功したら官僚が出世、減税したら左遷です。それと減税をすると財務省の権力が弱くなるので絶対やらないです。俺たちの人生や生活や景気、税収とか関係ない、彼らは自分の出世の為にやっているだけ。』
■森永卓郎
『増税という教義を守り続けるカルト集団の財務省はあらゆる政党に洗脳工作を仕掛けているが、財務省が「ご説明攻撃」をしていないのは、れいわ新選組だけ。』
◆財務省の権力
日本の最高権力者。国の予算を握り、天下り先、企業献金、法人税減税を交換条件に大企業に金をバラ巻く。補助金を餌にして政治家や著名人をコントロール、マスコミはスポンサーの経団連や、ネタを求めて財務省にひれ伏しています。逆らう政治家にはスキャンダルをマスコミにリークしたり、テレビに出ている(偽)経済評論家は財務省から派遣された者で、それ以外の者は発言によっては干されます。
総理大臣ですら財務省の操り人形。税金は財源で社会保障のためとテレビで嘘を吹き込ませて脅せば簡単に国民を洗脳できます。
412:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:43:42.87 B0YDgJPi0.net
電気代上がってるからなあ
413:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:43:43.18 6+XCLfrn0.net
>>393
原発なんか招致出来たら経済効果は莫大なんだから尚更賛成するだろ
414:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:43:52.33 CMgV8b7C0.net
>>367
そんで事故後に考え方が変わったのはどっちなんだと言う話
何で党に拘ってんのかね
自民党も4にんに1人は反原発だけど
原発推進をしてきたのは自民党で間違っていし
戦後55年与党だったんだから
415:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:44:02.11 mt23M4gO0.net
>>397
なんかあったら「想定外」か「千年に一度」って言っときゃそれで済むと思ってる連中だから
416:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:44:18.72 f4DrnIdM0.net
原発再稼働とか
原発世界一を目指してる中国の後押ししてる反日だろw
全世界で原発反対!
これこそが原発事故を起こした日本の責任と
世界にアピールできるリーダーシップ力
原発世界一を目指してる中国を牽制できるのにw
417:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:44:56.04 Gd+j20dw0.net
>>12
福島人は日頃うちらも関東に入れろと言ってるからいいんじゃない
418:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:45:13.54 Pe8LngE40.net
>>377
ちゃんと選定してから再開しよう
見切り発車ダメ
日本国内には安定した場所は無いと思うので
大陸のどっかを買って埋めさせてもらわなきゃならん気がするけど
そこの国民感情考えたら莫大な費用かかるだろうな
419:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:45:25.23 fmiSN/n80.net
横須賀で米軍原子力潜水艦が寄港しているし、仮に首都圏に原発を建てても国民は受け入れるだろうよ
420:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:45:31.11 O8HwI7Ms0.net
日本人はアホになったね
421:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:45:43.22 FbEKtZ7Z0.net
さっさと再稼働
422:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:45:45.54 6+XCLfrn0.net
>>407
中国と日本の原発に何の関係あるんだ?
423:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:45:48.94 qlhaZJEJ0.net
珠洲原発中止にしたやつは叙勲ものだが、評価されることはねえんだろうな~
俺も結構予言当てるが、評価されたことは一度もない
俺みてえなのはチョンと違って当てて当たり前だからな
424:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:45:53.04 a6NaYR6y0.net
>>396
年数経った原発再稼働するより最新技術使った原発建てろよって話なんだよなぁ
425:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:46:14.26 eW7/ztM30.net
原発は動かしたくない
でもEVは流行らせたい
426:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:46:16.80 h/SaB6A10.net
>>407
そういうのいらないんで
ドイツが全部停止して石炭掘りまくってるからドイツにお願いすりゃいいよw
427:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:46:22.23 mt23M4gO0.net
>>410
じゃあ建てろ
送電ロスが無くていいぞ
428:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:46:35.43 OYjPSCGp0.net
>>392
その単純すぎる頭をどこかで診てもらったほうがいいぞ
429:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:47:45.70 eTE5cRh+0.net
>>405
うん
だから党是として脱原発を掲げるなら
同時に過去の分析と反省とが要るのよ。彼らの言葉で言えば総括w
ないもん。
430:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:48:00.08 M5ocrBRF0.net
基準を満たした原発は順次再稼働してるのにこのアンケートって再稼働してない風のアピールにみえるんだけどなんなん?
431:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:48:25.40 f4DrnIdM0.net
SDGsとか
なぜ相手の得意なテリトリーに入って勝負しようとするのかw
自国の得意分野・唯一のモノで世界を席巻すればいいのにw
アホアホすぐるw
432:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:48:38.71 3UZeG5W70.net
朝日w
世論調査w
って感じだな
433:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:49:13.29 vdJxno7z0.net
ブンケークズの調査は意味不明だからな
こういう算数になってないクソ数字を数字と思わせて出してくる
調査とはキッチリしたものを1つをひたすら積み重ねていくものだ
その集まりが集計結果だぞクルクルパーwwwwwwwwww
まさに悪意しかない事がバレないと思ってるゴミクズ
死ねクズブンケーステマゴミ
お前はゴミのようなものを見た人が数字に思うような偽装して扇動してるだけだ
434:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:49:55.64 WOmO1hv20.net
痛い目みてもわからないのがスゲーな。今回だって運が良かっただけなのに
鳥頭
>>19
賛成派はとりあえず汚染水飲めよ。処理とかしてないやつ
435:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:50:14.75 CMgV8b7C0.net
>>420
原発推進派は反省もしなければ特攻をしている
原発いいけど管理体制がもう信用出来ない
原発が危険なのは管理する人間次第だ
日本人には向いてないよ
436:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:50:20.15 Nq0/QwVS0.net
次に建設される原発は小型で万が一の事故にも完全に対処できるものなんでしょ
437:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:50:24.15 f4DrnIdM0.net
>>395
311以前は電気代が右肩上がりだったんだが?
バブル崩壊してもw
どこが安くなんの、原発で?
438:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:50:38.20 Pe8LngE40.net
>>410
俺は東京住みだし東京に原発あってもいいけど
最終処分どこにどうするかを先に決めないとダメだよ
受益者負担の観点からは最終処分も東京が望ましいが
数万年安定してる見込みがないので不適
439:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:50:41.64 vtQGT7D00.net
>>386
LFPの寿命みたらマジで笑うわ
スマホもコードレス掃除機も同じLiBと思えば産業用蓄電池に夢見すぎってのも分かるよね
440:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:51:09.42 fmiSN/n80.net
首都圏に原子力潜水艦を受け入れているのに原発を受け入れない理由がないわ
潜水艦は原発より脆く常に攻撃の対象になっているのにな
441:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:51:24.26 vtQGT7D00.net
>>392
これ
東電いわく汚染水()タンクの建設で2〜3人亡くなってるらしいから
原発事故よりも多くて草
442:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:51:35.47 d23EXpGW0.net
反省なき民族
もう福島を忘れたのか
443:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:51:35.53 Oa/6ytvQ0.net
事前に極深穴を掘りその上に設置
最悪の場合穴に落として蓋しよう
444:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:51:47.16 jTS7ro8D0.net
>>421
基準「設計寿命40年経過した原発は廃炉する」
↓
基準「60年まで稼働ヨシ!」
445: 基準ってなんなんですかね?
446:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:51:54.74 l2vnsJfA0.net
ほぼ全周で崩壊…圧力容器の土台はどんな状態なのか 福島第一原発1号機の惨状
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
447:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:52:03.32 NYgsa8Uw0.net
>>242
安倍晋三が対策しなくて福島原発爆発させたんだから仕方ないな
448:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:52:26.02 BLnuweVd0.net
福島第1原発の賠償・廃炉費用、21.5兆円から増額へ
URLリンク(www.nikkei.com)
原子力損害賠償・廃炉等支援機構は15日、運営委員会を開き、東京電力福島第1原子力発電所に関する賠償費用の増額を巡り議論を始めた。被災者への賠償範囲の拡大などで、政府が廃炉や賠償にかかる費用として試算した21.5兆円から上振れするとみられており、必要な金額を精査する。
政府は同機構を通じ東京電力ホールディングス(HD)に出資している。費用総額を巡り、政府は約11兆円と見込んでいたが、16年に21.5兆円と試算した。23年中に増額幅をまとめる。
東電の支払いが滞らないように、このうち13.5兆円は政府が交付国債を出して調達して東電に無利子で貸し付ける仕組みになっている。15日の委員会で機構は2024年度以降に発行上限の13.5兆円に達する見込みを示した。
文部科学省の審査会が22年12月、賠償基準となる中間指針を見直し、損害を認める地域を広げたことなどが背景にある。
賠償費用の内訳は廃炉に8兆円、賠償に7.9兆円、除染に4兆円、中間貯蔵施設に1.6兆円だ。廃炉費用などは東電HDが稼ぐ利益から返すことになっている。
賠償費用は東電以外の電力会社が負担する分もある。増額になることで、企業や家庭の電気料金の引き上げにつながる可能性がある。
449:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:52:42.78 hXYYv7il0.net
原発がまともに再稼働出来ないから
石油輸出国から足元みられて高値を掴まされて法外な電気料金になってる。
こんな簡単な事すら理解できないのが反原発の知能の低さ何だよなw
450:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:52:49.04 zGi0kR+o0.net
反対が多い東電管内だけどんどん値上げして地方は原発可動して電気代下げればいいやん。みんな納得ハッピー
451:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:53:07.90 e142vG7p0.net
福島第一原発の事故処理費用、10年間で13兆円 政府想定21.5兆円超える懸念強く
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
東京電力福島第一原発事故から10年間で、廃炉作業や被災者への損害賠償、汚染地域の除染といった事故処理にかかった費用は少なくとも13・3兆円に上ることが本紙の取材で分かった。政府は処理費を総額21・5兆円と見込むが、廃炉作業などが難航し、想定を上回る可能性が濃厚。賠償費用などは国が立て替えた後、電気料金や税金をもとにした資金から少しずつ「返済」されていく。こうした国民負担が今後数十年は続くとみられる。
電や政府によると、政府有識者会議が2016年に示した見込み額21・5兆円のうち、これまで廃炉に1・5兆円、賠償に7兆円、汚染土壌を取り除く除染に4・8兆円が使われた。廃炉には想定の2割近く、賠償と除染には8割超が支出された計算だ。
これらの費用のうち、廃炉については東電が自社の利益から拠出する。賠償と除染は国債などで立て替えた上で、東電を含む電力会社などが年に約2000億円ずつ国庫に納める。さらに電気料金に上乗せされる税金も「返済」に充てる。東電の株式を売却して除染費用を捻出する計画もある。単純計算すると、「完済」には今後30年程度かかる。
しかし処理費が見込み通りの金額や期間で収まる保証はない。廃炉はあと30年以内で作業を終える計画だが、溶融核燃料(デブリ)の取り出しという最も難しい行程が始まっておらず、長期化する懸念がある。
日弁連は、賠償請求が不十分な被災者もいるとして、潜在的な賠償額が見込み額(7・9兆円)を超える可能性を指摘。除染についても、帰還困難区域の作業など見込み額(5・6兆円)に含まれていない部分が多く、実質的には5・6兆円を超える見通しだ。
452:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:53:11.45 DzB52gxE0.net
千葉の火力発電所の作業員も死ぬつもりでやってるってNHK特集かクロ現で言ってたよ。
453:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:53:24.41 VEc1113I0.net
赤卑の小手川太朗記者が悪質なミスリード(怒り)
小手川太朗/記者@tarokote 21.2.17
>原発から4.5キロの双葉病院は、
>自衛隊警察が放射性物質で救出活動できず、
>約50人が衰弱して亡くなった
大嘘で、原因はミンス・バ菅の過剰避難指示だろ!
.
低線量被曝を防ぐなら、患者は病院内に残ってれば良かった。
医療専門家は皆、避難所に医療設備がなく逆に危険だと反対した。
.
ところがバ菅は「全員強制避難させろ!」と強行。
10km以上も避難させた。
そのせいで移動中や搬送先で死亡したのが真相だ!
.
その後もミンス政権は放射線リスクを過大評価した。
ICRP基準では年間2ミリシーベルトまで許容される。
福一のマイクロシーベルト程度で急性被曝は絶対に起こらない。
なのに科学的根拠のない1ミリシーベルトを基準にし、避難や除染、食品規制を行った。
赤卑が更に煽り莫大な2次災害が発生した!
小手川は「福島第一原発が爆発」とも書いてるが、水素爆発したのは建屋で原子炉じゃねーだろ。
小手川の記事は、無知による誤報ではすまされない。
赤卑はパニックを煽り2次災害を拡大させた犯罪行為を反省せず、
10年たっても同じことを続けているからだ(怒り)
454:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:53:38.04 3tc6b+gc0.net
核融合を急げ
高市さんを早く総理に
455:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:53:38.54 JbxDcBz90.net
福島原発事故の処理費、21.5兆円から増額へ 国は支援増やす方針
URLリンク(www.asahi.com)
東京電力福島第一原発事故による賠償・除染などの処理費用21・5兆円が膨らむ見通しとなったことから、政府は1日、13・5兆円としている国の支援枠を増やす方針を明らかにした。月内に金額を固め、2024年度の予算案に必要額を計上する。費用が膨らむのは、従来の2倍に増えた16年以来7年ぶり。
現在の21・5兆円の事故処理費用の内訳は、廃炉8兆円、賠償7・9兆円、除染4兆円、除染土の中間貯蔵施設の整備1・6兆円。国は廃炉費用を除く13・5兆円について、必要なときに�
456:サ金に交換できる約束手形のような国債(交付国債)を発行して支援している。東電を中心に、原発を抱える他の大手電力や新電力からも費用を集めて返済する仕組みだ。 政府出資の「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」(原賠機構)が1日に開いた運営委員会で、資源エネルギー庁の村瀬佳史長官が「交付国債の発行限度額を引き上げる必要があり、政府予算案に反映できるよう年末にかけて与党とも相談をしながら、必要なプロセスを進める」と述べた。
457:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:53:39.13 uVcF6wos0.net
>>386
再生可能エネルギーとくに太陽光発電は基本電力消費地の近くで発電されるから送配電ロスは少ないんだよアホ
最も多くの送電ロスを発生させるのが原発
新潟や福島で発電して東京に送るとか馬鹿の極みだ
悔しかったら東京湾に原発を建ててみろよw
458:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:53:39.84 CMgV8b7C0.net
>>435
10年後
「基準を80年までに法改正」、閣議決定で
459:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:54:05.74 ZLfKaKmH0.net
☢志賀原発☢ ~不正の歴史~
原発推進派の不正選挙🗳
URLリンク(i.imgur.com)
臨界事故を隠蔽
URLリンク(i.imgur.com)
460:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:54:18.65 ZLfKaKmH0.net
断層だらけ
URLリンク(i.imgur.com)
↓
活断層はなかった物とする😤
URLリンク(i.imgur.com)
461:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:54:30.38 ZLfKaKmH0.net
経団連👴「原発再稼働しろ!」
URLリンク(i.imgur.com)
志賀原発をめぐる動き
URLリンク(i.imgur.com)
原子力規制委が認定して1年も経たない内に直下型地震
原子力規制委は「原発を稼働させる」という結論ありきでしか動いてない
原子力規制委ではなく原子力推進委
福島原発がメルトダウンしても反省してないし誰も責任取ってない
462:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:54:34.19 AB5tbplT0.net
>>435
廃炉するにもコストがね・・・
アメリカみたいに放置=廃炉なら最高なんだけどね
463:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:55:05.12 vtQGT7D00.net
>>439
石炭が叩かれがちだけど最近の日本のLNG一本足が一番愚策と思ってるわ
オイルショックの反省が生きてない
464:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:55:39.56 JbxDcBz90.net
どうする?核のゴミ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
核のゴミは非常に放射能レベルが高く、できたばかりの時には近寄ると20秒ぐらいで、人が死んでしまうぐらいの強い放射線が出ているんですね。
ただ、放射性物質の種類によって違うのですが、高レベル廃棄物も1000年ぐらいたつと大体99%ぐらい放射能はなくなるといわれています。
でも、それではまだ最終的に安全とは言えないということで、天然のウラン並みの放射能になるためにかかる「数万年」にさらに余裕を加え、10万年は隔離しなきゃいけないという話になっています。
今から10万年前というと、我々人類の祖先、ホモ・サピエンス(現生人類)が大陸各地に広がっていった時期。
そこから今に至るまでの間隔で、人が絶対に手をつけないような隔離方法を考えなきゃいけないと考えると、どれだけ厄介なものかということが分かると思います。
この厄介な廃棄物を最終的にどこに処分するかがまだ決まってないんです。
465:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:56:06.20 NyWpt+wH0.net
台場付近に人工島でも作ってそこに原発も作ったらいいんじゃね?
466:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:56:11.90 vtQGT7D00.net
>>446
再エネの適地は僻地が殆どだろw
屋根のソ
467:ーラーパネルとかいう大した供給力にならないゴミだけ見ていないか?
468:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:56:18.48 /EHnPbzX0.net
フクイチ周辺の居住が不可能な地域に新規原発作れば
周辺住民も潤うし事故が起きてももともと汚染されている地域だから被害少ないし
良いことづくめだと思うんだけどなんで誰も提唱しないのかね
469:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:56:44.56 N7x4ZRFu0.net
志賀原発、完全復旧に半年以上 再稼働審査、さらなる長期化も
URLリンク(www.sankei.com)
能登半島地震で震度7を記録した石川県志賀町に立地する北陸電力志賀原発は、
重要施設に安全上の大きな被害はなかったが、外部電源の一部は今も使えず、
北陸電は完全復旧に少なくとも半年以上かかるとの見通しを示す。
9年に及ぶ再稼働審査のさらなる長期化は必至で、同社が目指す早期稼働の道のりは険しい。
震度5強の志賀原発で「想定外」続々…なのに規制委は動かない 「安全上影響ない」「一定の時間かかる」とは?
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
470:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:56:59.90 N7x4ZRFu0.net
「サンモニ」元村有希子氏 能登半島地震での志賀原発トラブル「情報公開に大変な課題」「安全審査、今まで通りには疑問」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「避難計画は絵に描いた餅」 志賀原発差し止め判決の元裁判長の警句
URLリンク(www.asahi.com)
471:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:57:32.46 ReLFA5st0.net
>>425
いいヨ。持って来いwww
そう思うなら、魚もホタテもカニも何も喰わないよな。
472:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:57:40.65 ftNeVuhS0.net
近所にあったら9割方反対するだろうけどな
473:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:57:41.64 N7x4ZRFu0.net
「柏崎刈羽」周辺道路にも無数の亀裂…「原発は本当に大丈夫か?」地元に広がる不安の声
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
原発設計時の想定上回る揺れも
地震の被害は丁寧な検証が不可欠だ。想定を上回る場合があるからだ。能登半島地震では、石川県地域防災計画で想定されたM7.0を超えた。先に触れた中越沖地震では、柏崎刈羽原発の設計時に想定した最大の揺れを上回ったほか、建屋地下にある鉄筋コンクリート製のくいの損傷が、地震発生から14年を経て発覚する事態も起きた。
新潟県の東京電力柏崎刈羽原発=2021年4月撮影
新潟県の東京電力柏崎刈羽原発=2021年4月撮影
そんな不安があっても政府は原発再稼働に躍起になる。柏崎刈羽原発も例に漏れず、2017年末に6号機、7号機が原子力規制委員会の適合性審査を通り、テロ対策の不備で21年に出された事実上の運転禁止命令も23年末に解除された。
再稼働の判断に関わる新潟県が安全面の砦(とりで)になるはずだが、厳しい視線を向ける研究者が近年、「排除」を思わせる扱いを受けた。
474:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:58:00.97 elyeJNKg0.net
稼働させてまずは電気料金を抑えよう
475:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:58:18.56 vArT7l6h0.net
「原子力発電は安い」は嘘。その理由は?
1.政府の計算は「実績」ではなく、「モデリング」
2.揚水発電のコストを加算しないごまかし
3.新しい原発にかかる高いコストの平均化によるごまかし
4.原発特有のバックエンドコストを過小評価
5.政府からの資金投入を見せていない
結論:原子力のコストは高い
「原発は安い」「原発は高くない」という国と電力会社の宣伝は真実ではありませ
ん。国と電力会社の公式資料が、それを裏付けています。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.greenaction-japan.org)
476:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:58:29.48 GzH+tteu0.net
>>432
例えば福島第一の吉田所長はガンで亡くなっているけれど
それは原発事故で放射線浴びたことでガンになったとは認定していないから原発事故死にカウントされていないだけ
あの事故に遭った原発職員って、その後のニュースを追っていないが
もしかしたら、みんなガンとか白血病になって病死しているんじゃないか?
477:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:58:32.78 vArT7l6h0.net
どう計算しても原発は高い!
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
478:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:58:45.75 MkJv2wwU0.net
>「賛成」は50%、「反対」は35%だった。
>今回は、能登半島地震から1カ月半余り経った時点での調査。前回の昨年2月調査に続き、「賛成」が「反対」を上回った。
あたりまえだ。
479:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:59:18.50 hcEMLTW50.net
火力発電所の新設を絶対に認めないから、電気代が高いんだが
まあ本邦の市民も昔に比べて思考力が減って、
全米民主主義基金の傘下にあるメディアや原子力ムラ傘下にある政治家達の言うことを
鵜呑みにするアホばっかだからな、しょうがない
福一どころか、志賀原発みても何も学べなかったか
480:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:59:30.89 3J+e5/gI0.net
脱ロシアと言ってるが核燃料もこうなってる
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
ガスみたいに数か月でひっ迫するってものではないが
日本に能力があるとかどうとかほざいてる
連中はどこから燃料調達する気なんだ?
採算合わなくて縮小したアメリカもあてにならないからな
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
濃縮工場に空きが有るのはロシアだけ
結局はロシアに土下座するしか無い
でもそれならLNG売ってもらう方が簡単
481:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 16:59:36.83 /EHnPbzX0.net
火力は日本に不要
482:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:00:14.02 KdWuOhAG0.net
目先の金か 民主主義は乞食主義か
483:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:00:14.47 rd1HEFRR0.net
柏崎フル稼働 また新潟県人口減るな
484:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:00:46.76 VqsZjnpJ0.net
電気代が下がる事を期待しての賛成が大半。
ただ、どの電力会社も下げないよ。
絶対に下げないから各電力会社を注意深く監視しないとだめ。
タックスヘイブンで海外のダミー会社に送金してたりするからな。
485:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:01:49.69 X0RSPw8z0.net
福一の事故で放出された放射性物質に
よる放射線量は、全く健康に被害を与えない量だった
にも関わらず、科学的基準ではなく
情緒的に設定された基準を盾に
汚染汚染と騒ぎ続け、国民に対して
原発に穢れ意識を持つように洗脳した左翼系メディア
一体左翼は何の目的があって、反原発活動をするのか
486:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:02:45.40 hLJuAB5d0.net
朝日のような報道機関の調査でこれだと
太陽光や風力を支持する輩はほぼ居ないのでは? <
487:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:02:50.30 N104YHsR0.net
>>471
新潟は2機までしか稼働出来ない
488:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:03:10.58 GvVtopqG0.net
>>97
Q:原発って、止めてても危険なんでしょ?だったら動かして、電気をつくった方が得じゃないの?
A:原発が、止めていても動かしていても、危険であることは同じですが、危険の大きさが違います。
例えば、100万kwの原発がフル稼働しているときの『核分裂』の発熱量は300万kW以上。
その原子炉を停止した後の『崩壊熱』による発熱量は、
停止10秒後 15万kW
1分後 11万kW
1時間後 5万kw
1日後 1.5万kW
1週間後 0.8万kW
1ヵ月後 0.5万kW
1年後 0.2万kW
10年後 0.1万kW
(元データ:URLリンク(stat.ameba.jp))
というように下がっていき、例えば停止1年後の発熱量は、運転中の発熱量の約0.08%、停止1時間後の発熱量の約4.6%まで下がります。
したがって、稼働中の原発と、長期停止中の原発とでは、事故があった場合の対処(外部からの冷却など)の余裕が格段に違うのです。
また、地震等の際に、原子炉に制御棒を素早く挿入して、緊急停止することを『スクラム』といいますが、
大きな直下型地震などの際には、原子炉内の構造物が損傷したり、制御棒を動かす機械が故障したりして、
『スクラム』に失敗する可能性も、ないとは言えません。
この場合には、フル稼働している原子炉の核分裂と、途方もない量の熱の発生を誰も止められなくなり、
福島第1原発事故をはるかに上回る大惨事となります。
一方、長期停止中の原発では『スクラム』に失敗する可能性はありません。
489:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:03:17.83 ZGkuXA1f0.net
ドル円が150円越えたのは原発停止のせいだろ
普通ならこんなに円安なら貿易黒字で自然と円安は止まるんだよ
全部ゴミ左翼が悪い
490:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:03:42.79 jTS7ro8D0.net
>>451
壊れるまで使えば一番コストは安上がりだね
壊れた時の除染費用がハンパないけどw
491:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:03:44.02 9OKT6mO60.net
爆発してもいいから稼働させろよ
492:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:04:13.44 1dAAorpf0.net
個人的には反対
理由は俺にはフリーエネルギーを手に入れる術があるからだ
日本はバカだからその技術を海外に逃がしてしまった
493:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:04:36.78 N104YHsR0.net
>>479
お前の町に誘致しろ
494:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:04:37.41 eTE5cRh+0.net
>>426
ま 管のようなトップだったらダメてのは同意する。あれが日本人の限界じゃないと思うけどね
とにかく政党としてかつての方針を180度かえるなら
それなりの説明と反省の表明がいるとおもうんだ
あなたや立憲支持者は要らないとおもってるか忘れてることはわかった
495:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:04:37.73 QZe5xSWC0.net
ガンめちゃくちゃ増えてるけど
原因絶対原発事故だよね
496:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:05:50.70 ReLFA5st0.net
>>477
流石にそれは勉強不足。
そんなんで国家間の通貨の値が決まらんよ。数ある理由の一つに過ぎん。
497:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:06:03.60 mt23M4gO0.net
>>477
利上げできない所為じゃね?
498:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:06:14.87 i3LGZb900.net
2024年くそウヨジャパンは核の炎に包まれた!
弱者ウヨ死!
499:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:06:19.37 h/SaB6A10.net
>>483
70年代から右肩上がりだけどね
既に原因はわかってるけど
500:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:06:49.95 8N8bmpWq0.net
能登地震で断層の解析なんてクソの役にも立たないことがわかったからな
前は賛成だったけど今はキッパリ反対だわ
501:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:07:22.15 eTE5cRh+0.net
>>481
する!
すくなくとも誘致する政治家を応援する
502:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:07:37.54 CdeFtb820.net
日本人って、やっぱ鳥頭で学習能力ないんだね(´・ω・`)能登半島地震で志賀原発もヤバかったのに、これとかマジで救いよううがないわ( ´_ゝ`)
503:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:08:40.87 N4GXBSzY0.net
電気代ちょっと安くなるもんね
504:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:08:51.82 GzH+tteu0.net
>>477
いや地獄の自民党政権が
外国に円借款やら、無償供与やら円をばらまいているからだろw
505:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:09:05.70 N104YHsR0.net
>>489
じゃあ明日から誘致運動を頑張ってね、
506:アフタ一コ口ナの名無しさん
24/02/19 17:09:19.79 hs+SoQw40.net
国土賭けてやるほど安くないってどうやったら理解できるんだよ日本人
そんなに領土が惜しくないなら自衛隊解体したら?
507:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:09:25.46 5ChBBMZ+0.net
東海地震 浜岡原発爆発なら死者191万人、首都圏は居住不能
URLリンク(www.stop-hamaoka.com)
地震研究者たちのあいだで「いつ起こってもおかしくない」といわれている、
駿河湾沖を震源とする東海地震。京都大学原子炉実験所・小出裕明助教が公表しているそのシミュレーションは衝撃的だ。
浜岡原発で最も老朽化した4号機の爆発を想定。原子炉圧力容器の中に炉心が約半分残っている状態で蒸気爆発が発生し、
溶融した炉心部分が格納容器を突き破って東向きに飛散したとすると…。
「原発震災を防ぐ全国署名連絡会」事務長・古長谷稔さんはこう語る。
「被曝が原因で、将来的にがんで死亡する人は東日本全体で約191万人にのぼるというシミュレーション結果があります」
関西方面に風が吹いた場合の死者は約101万人とされる。さらに、放射性物質は、大気に乗れば数百㎞先まで飛んでいく。
「チェルノブイリ原発事故による土壌汚染の分布を日本列島に当てはめると、首都圏から関西全域が汚染地域となります。
より危険なのは“東”。日本列島は西から東に大気が流れやすい。
さらに雨が降れば放射性物質が落下して土壌汚染がひどくなるため、数十年以上にわたって人が住めなくなってしまうことも」(古長谷さん)
放射性物質が首都圏全域を覆うまでの時間は、気象条件にもよるが爆発からおよそ8時間だ。
URLリンク(www.news-postseven.com)
508:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:09:52.39 uJe2aChk0.net
日本でまだ原発稼働しようと企んでいる奴らは福島から何も学んでない
URLリンク(www.nippon.com)
福島は偏西風の風下が太平洋側だったから
あれでもまだ高放射線地帯の被害が少なくすんだが
浜岡なんかが事故ったら日本が終わるレベルでシャレにならんからな
東海地震が確実に起きると言われている場所に浜岡原発は建てられている
そんなものが福島原発みたいにメルトダウンしたら日本はもう立ち直れない
この国を亡国にしたがってるやつが画策してるとしか思えん
URLリンク(www.stop-hamaoka.com)
509:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:10:23.84 ByTbCTF80.net
>>487
高齢化は避けられないよ
510:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:10:26.53 M5ocrBRF0.net
>>435
計画段階では廃炉ルール30年だったからね
511:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:10:30.84 hXYYv7il0.net
>>488
高騰する電気料金は?
どう?するつもりなの?
何の考えも無いの?
512:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:10:42.63 /EHnPbzX0.net
>>494
でも原発は火力と違って内需でしょ?
513:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:10:43.57 M85YksnI0.net
災害の規模が生活市民すべてにまで影響があるなら賛成が100パーセントじゃなければ稼働できないだろ
少数派の人権を無視するのが民主主義か?
514:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:11:08.50 CMgV8b7C0.net
>>482
麻生も岸田も反原発・再エネ議員連盟のメンバーだよ
出来る事なら原発廃止派(しかし経団連に抵抗出来ない)
ググってごらん
515:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:11:08.80 Y5xJ/Pm/0.net
原油・天然ガス価格高騰、インフレ、円安、給料上がらず、増税のコンボ決まってるからな。
原発再稼働させざるをえない。
516:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:11:53.15 N104YHsR0.net
>>500
ウランも輸入品
517:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:11:53.77 TyEGs4ms0.net
原発動かした金で少子化対策したほうがいいよ
518:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:11:56.08 syByRXBX0.net
アホなのがソーラー建てまくったのはいいけど
電力が急激にできすぎて日本全国で電力捨ててることだな
これまずどうにかできんのか
519:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:11:58.12 BxLTaolB0.net
>>1
うおおお!庶民の力で原発反対して停止に追い込みお灸を据える!(停電や電気代高騰や地域の活性抑止)
はあ…はあ…どうだ!まいったか!…はぁ…
はぁ…
520:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:12:03.61 /EHnPbzX0.net
反対派が原発事故は賛成した奴の責任と言うけど
原発事故は日本国民全体の責任だよ
むやみやたらに反対して原発政策を滞らせた反対派も当然フクイチの責任を負っている
521:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:12:13.57 CdeFtb820.net
日本海側の原発がポポポーンして、季節風や偏西風の影響で本州の広範囲が汚染され日本が終わって世界の核廃棄物の処分場としてしか使えなくなる未来しか見えない( ´_ゝ`)日本の破滅を望む真性反日カルト統一教会とズブズブの自民党のシナリオどおりか
522:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:12:13.80 jKWZJzHk0.net
人手不足の技術力低下の衰退途上国だからそのうち原発を取り扱うことも出来ず事故起こしそう
523:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:12:22.39 /EHnPbzX0.net
>>504
火力の燃料費と比べたら鼻くそみたいなもんだけど?
524:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:13:13.56 GvVtopqG0.net
日本の原発は核燃料サイクルを前提としたものだが
そもそも核燃料サイクルは既に破綻している
行き詰まった核燃料サイクル。「もんじゅ廃炉」で、日本のエネルギー政策はこれからどうなる?
URLリンク(kokocara.)<)
525:アフターコロナの名無しさん
24/02/19 17:13:18.55 eTE5cRh+0.net
>>493
できることなら応援してくれますw