【共通テスト】「試験時間が1分不足」の対応に時間要し、次の試験が110分遅れに [ぐれ★]at NEWSPLUS
【共通テスト】「試験時間が1分不足」の対応に時間要し、次の試験が110分遅れに [ぐれ★] - 暇つぶし2ch2:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:35:21.50 nziBG84K0.net
とうとう出たね。。。

3:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:35:39.07 Co+OISvf0.net
アホ

4:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:36:01.70 khgDtPcS0.net
だる

5:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:36:29.94 6ZWfF/P10.net
朝日ジャーナルの霊感商法被害特集まとめ
スレリンク(psy板:210番)

6:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:36:46.09 BiasHQMl0.net
万博と試験時間は二者択一ではない!

7:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:37:03.97 x3gZ9RQv0.net
ジャップさあ

8:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:37:41.68 677hkoDj0.net
> 直前の数学〈1〉の試験終了直後、受験生1人が「試験時間が1分不足している」と申告し、同じ教室の受験生の半数近くが同意。> この教室の受験生全員(107人)の試験時間を1分追加する対応を取るのに時間を要したためという。

対応に110分も掛かったのか

9:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:37:46.22 EEfJfLfg0.net
芸プラって死んだの?

10:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:38:51.47 fPO7zuAu0.net
カンペとかアナログ過ぎる
不正行為も後進国に成り下がった

11:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:39:43.91 7ahmdLnt0.net
以下女がどうとかバカスクリプト発生



www

12:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:40:28.97 QK72+wO00.net
>複数枚のメモが机に置いてある
>紙を入れた透明のクリアファイルが机上にあった。

堂々とカンニングしすぎだろ
もうちょっとバレない努力をしろよ

13:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:41:29.79 Qa7CvFJO0.net
背中が細い人の後ろだったら回答を覗けたりするんだけどな

14:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:43:26.14 UtvdOIJi0.net
ジャップ猿の頭の悪さよw

15:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:44:04.80 VddL5I5j0.net
長州さあ

16:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:44:08.28 4j7thD210.net
>>9
芸術プライベートテストとかか?

17:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:44:18.48 kYiT6uaM0.net
それくらい大目に見てやれや
人生かかってんだぞ、責任取れんのか?

18:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:45:22.24 +S9d3gEb0.net
>>1
〉静岡県では、沿線火災の影響で東海道線が遅延し、338人が受験した静岡文化芸術大(浜松市)で数学〈1〉の開始時間を20分繰り下げた。

 〉試験監督のミスもあった。初日の13日に愛知県の愛知工業大(豊田市)で行われた英語のリスニングで、受験生1人が機器の不具合を申し出たが、中断せずにそのまま試験を続行。この受験生は再試験の対象となった。

19:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:45:39.21 tmScnKXD0.net
>山口県でのカンニングペーパー使用は初日の地理歴史・公民であり
>複数枚のメモが机に置いてあるのを複数の人が目撃し

これもう知的障害者だろw

20:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:46:50.48 7cxphLsI0.net
まぁ、しゃあない

21:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:47:32.34 hXEdc4ST0.net
犯罪は堂々とやれば案外バレないものだ

22:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:47:41.82 Ndlp6fnq0.net
カンニングってもっとコソコソやるものなのでは

23:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:48:31.30 6fs/K6FL0.net
数学での1分は生死を分つ事があるからね

24:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:50:02.88 0V24BNQV0.net
>>21
バレた奴もいればバレない奴もいる
それを公平と言うらしいw

25:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:50:03.70 PowbzXbO0.net
>>17
道は長い 大したこと無いよ

26:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:50:59.84 Dv6SFImf0.net
最近の共通テストて凄い量が出てますます
一次はスピード勝負らしいが、貧乏人の地方の
子供で最初から国公立大学専願でほぼ実質年一発勝負受験みたいな子供もいるんだろうが、

スピード勝負の学科試験には個人の得手不得手が凄いありそうだしで超スピード勝負の入試を国公立大学入試でやるべきでは絶対にない

昔から庶民の子供で国公立医歯薬獣医の志望者
とかには、最初から私大の高額な授業料は無理で実質年1発勝負受験みたいな受験生も俺含めて結構いたんだろうが つうか底辺国公立医学科くらいの偏差値はあった俺は絶対に田舎の底辺国公立医学科に進学すべきだった(´Д⊂ヽ

27:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:51:49.66 Ies8qvfg0.net
>>10
カンニングのデジタル化で99%がバレて居なくて
残りカスがこれなんじゃね?

28:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:52:10.29 X4jy/Geb0.net
定規の使用は見逃してやれよ
答えを導けないと思う

29:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:52:54.72 4j7thD210.net
カンニング竹山

30:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:54:10.67 mpu65XrZ0.net
ジャップすぎだろ…

31:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:54:19.56 mQYwCxmu0.net
ちゃんとタイマー使えよ

32:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:54:36.87 PRTLVx+j0.net
モールス信号さえ頑張っとけば後はどうにでもなりそうだが

33:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:54:47.72 +S9d3gEb0.net
>>26
20年前からずっと最底辺でも偏差値69必要で
共通テストなら得点率8割5分以上ないと足切りか合格苦しくてむしろ2次試験がメインだったけど
最近の推薦事情は知らんがGPA小論文面接課外活動、かなりのレベルを要求されたはずだけどなあ

34:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:57:04.31 OwleCRVP0.net
毎年やってる共通テストでこれ

日本人って何ならまともにできるの?

35:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:57:08.25 +S9d3gEb0.net
>>26
あと医学部6年だし研修医ブラック労働期間長いし奨学金返済あるし
経済的に激務ながら安定するの30代後半だけど私立よりマシとかならんよ?
過疎地医療志願するなら支援制度はあるけど

36:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 09:59:14.02 kGkPeogV0.net
今年はセンター試験のコピペ見てないな

37:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:05:08.63 JaiNWgKD0.net
一分の不足ぐらいみんな誤魔化してるだろ
融通が聞かない変に生真面目なバカが増えてる

38:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:07:11.32 rIyNwTEh0.net
メガネと見た目がほとんど変わらない市場に出回ってないARグラス持ち込まれたらわからんわ

39:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:09:19.10 g5ad6pw10.net
>>38
眼の動きが不自然で即バレしそうだが。

40:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:09:40.25 3eRYVmsP0.net
今どき電波時計で時間管理なんて当然
そんなこともできないのか

41:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:14:24.27 uDDhW0ee0.net
>>34
井戸に毒いれること

42:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:14:36.76 rEggb4Qt0.net
THE日本人

43:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:16:04.39 K4FY5Qmh0.net
なんでこんなにアホやねん

44:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:17:23.04 SLCl2u2m0.net
>>27
共通テストでデジタル機器どこに置くんだよ

45:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:17:57.61 yde5lABy0.net
>>13
前のやつの背中が10cmしか無かったコトガあったよ(´・ω・`)

46: ニューノーマルの名無しさん
24/01/15 10:19:51.87 .net
カンニングしたやつは二度と共通テスト受けれない様にしろ殺すぞ

47:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:22:33.80 sk0xNEzi0.net
1分不足はきついね
10秒なら俺の時計とずれかな?と思う

48:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:23:38.20 KGlis3QW0.net
私立行ったからセンターとか何?って感じ。

49:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:25:33.14 sk0xNEzi0.net
>>48
国立受けないと損じゃん

50:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:25:40.73 PpvIdEi90.net
カンニングペーパーじゃバレバレだろ。服の襟にでも書いとけよ

51:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:26:00.51 fuLq9PTP0.net
センター試験しか受けていないけど、出題範囲の広さと時間制限でカンペなんか意味あるの?
デジタル通信で外部の奴用意させて解かせるとかは有りかもしれないけど、カンペと照らし合わしている時点で時間切れは免れないと思うけど

52:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:26:02.95 mEIkNB530.net
>>48
今やセンター関係ない私立の方が希少種では

53:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:27:42.51 fuLq9PTP0.net
>>52
別に共通利用しなければいいだけじゃね??

54:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:28:12.27 czoIEPJz0.net
正直少子化・私立集中で
センター不要。
官僚のメシのタネになっているだけ。
官製年賀はがきと同じ存在。

55:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:29:51.46 VUipDLo40.net
現役大学教員だけどセンターの試験監督は2度とやりたくない
つかあれだけ厳重にチェックしててよく時間を間違えるなと思う

56:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:29:57.61 czoIEPJz0.net
東大にヒサ助が入って帝大の権威が墜落
共通テストも廃止の運命だろう

57:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:31:20.64 IcbmNzby0.net
二次試験の数学とか
他の人のグラフが視界に入ることがあるが
だいたい参考にならない

58:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:32:47.92 K38lxyRS0.net
>>54
そもそも大枠の位置づけ、方式は変わらないのに
「共通一次試験」→「入試センター試験」→「共通テスト」
と名前を変えているは、官僚と天下り法人の「画期的実績」を
つくるためだけなんだよな。本当に日本ってクズだらけ。
ドクズ。

59:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:34:15.59 fuLq9PTP0.net
>>44
電脳、コナンメガネ、身体に巻きつけた改造低周波治療器でモールス信号、盗撮痴漢アイテムを使用とハイテク小型化した現在ならいくらでも手段はある

60:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:34:19.90 ulaML1JZ0.net
>>55
どんな組織にも無能が混じってるから

61:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:34:44.09 avpk5fn90.net
一分短いとかどうやって証明するんやろ
試験監督の時計で所定の時間か?
それとも試験会場の時計で所定の時間か?

62:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:36:28.69 wsdRVJPq0.net
一分くらいいいだろとも思ったが
今の問題難しいからなあ
オレの頃とか9割当たり前だったし

63:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:36:36.86 K38lxyRS0.net
>>55
時間管理が「各監督の腕時計」とか、羽田の衝突問題より
酷いでしょ??時計の個体差と個人のケアレスミスが生じるし。

共通テスト実施側から、「電波時計」を配布すべきなんだよ。
会場スタート誤差があるなら、特製の自動音声ストップウォッチ
でな。リスニング機材1台分程度のコストでできるはずよ。
3台使えば、いいだけだし。

64:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:36:52.34 IcbmNzby0.net
>>55
おれも二次試験の監督やってたけど
最低でも二人の監督がいて
ダブルチェック機能が働きそうだけどな

65:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:37:07.29 K38lxyRS0.net
>>62
1分で1問解けたりするからね。

66:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:39:07.89 K38lxyRS0.net
>>64
時計の個体差誤差と人間のケアレスミスのベイズ統計の尤度問題だな。
日本は貧困国なので国産の精度高い腕時計をしているわけでもないし。

67:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:39:10.80 IcbmNzby0.net
>>63
おれたちのころは
試験用の備品の懐中時計が配られて
朝イチとお昼に全部の時計の時間合わせしていたぞ

68:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:40:57.35 K38lxyRS0.net
>>61
受験者の半数が「足りない」と指摘。これにつきるな。
おそらく、監督が「1分前の並びたち監督確認」と
間違ったんじゃないか?

69:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:42:38.25 K38lxyRS0.net
>>67
本来なら入試事務局側で全国統一の機材を使うべきだよ。
開始から終了まで自動再生音声でできるはず。
リスニング機材よりシステム簡単なはずだし。

70:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:43:34.32 ulaML1JZ0.net
高緯度ほど時間の進み方が速いはず

71:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:47:18.80 hnaiGIG80.net
>>70
時計の進みは速いけど
自分の動く速度も速いので
結局同じ

72:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:47:27.46 K38lxyRS0.net
それにしても、この試験は高校生全員に課せよ。
少なくとも座学については、1/2の「小学生の知識レベル」が
「高等学校卒業証書」を持つ矛盾を排除できるし。

73:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:51:02.77 K38lxyRS0.net
ま、とにかく会場の時計は、共通試験事務局で「試験に必要な
音声録音入」を配布しろ。会場ごとに「時間となりました
書くのをやめてくださいウンタラかんたら」みたいな
発声も個人誤差で3秒くらい違うだろ?

74:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:54:21.26 K38lxyRS0.net
>>48
親ガチャあたったなw

75:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:54:29.86 sW8DUhH40.net
でかいストップウオッチじゃだめなのか?

76:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:55:30.11 K38lxyRS0.net
>>62
当然に大学・学部は東京大学の理I以上だよね?

77:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 10:56:08.70 K38lxyRS0.net
>>75
駄目じゃね。監督が「しゃべる箇所」が複数回ある

78:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 11:00:21.29 lp5TfM1s0.net
バックアップ電源付き100Vの電波時計はマストだろ

79:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 11:03:30.53 19iQndeS0.net
>>12
エドアラポの「盗まれた手紙」も知らんのか?
目当ての物が堂々とさらけ出されてる方が見つからないんだぞっ

80:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 11:04:59.72 dC/dO+lw0.net
バカ製造工場か

81:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 11:17:19.47 7rEFn2S+0.net
その1分の不足を認めるかどうかで揉めたのかな?

82:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 11:19:00.86 YHt5NcDy0.net
よし解答ほぼ完ぺき!余裕こいてて終了間際に一応見直ししようと解答用紙をじっと見ていって、最後の解答欄が空欄になっててどっかで1行飛ばした同級生はいた。

83:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 11:20:01.28 +lajDsIy0.net
試験終了の合図を出す直前、秒って本当に六十進法か一瞬不安になる。

84:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 11:26:11.60 wfOS4FvV0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

85:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 11:27:09.41 9ZmSbc0y0.net
巨大地震くるかもしれん
備えを

86:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 11:45:07.40 pXFVlqVN0.net
多分やった子はカンニング無くても俺より点取れるんだろうな

87:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 11:47:26.88 j+0Mk6H90.net
>>85
いまだめ
エビフライとコロッケつくってまだ油の温度高い

88:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 11:53:31.69 WvjlB6qN0.net
>>71
相対性理論と特殊相対性理論でレスバすなwww

89:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 12:00:19.06 wsdRVJPq0.net
>>76
そこまでいかんよ
俺の頃は地方国立でもセンター数学満点は割といたからなあ
いまより簡単だし数学って満点取りやすいし

90:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 12:02:09.12 iZWo7oCi0.net
>>8
センターの実施本部の判断を仰がないといけない

91:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 12:03:32.23 afL8DVoR0.net
カンニングペーパー広げた人が何点くらい取れたか知りたい
というか熱心にカンペ作る段階で結構覚えたりすると思うんだが

92:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 12:04:52.89 C0r6+A7R0.net
>>34
中抜き

93:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 12:15:35.15 0q5e/CiK0.net
山口に広島は前首相と現首相の県
県民もなんだかなぁ

94:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 12:18:07.50 kIhQtFmO0.net
>>1
カンニングペーパーの使用が2件(山口県、広島県)

安部さんと岸田さん所は子供が不正を厭わないのか

95:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 12:18:31.18 HZM6njMO0.net
共通テストになってから難しくなったから1分で人生変わる人も出てくるだろう

96:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 12:18:47.16 UYCJ/7gW0.net
>>91
カンペ作るやつは
直前まで勉強してない

97:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 12:21:36.20 j+0Mk6H90.net
>>96
公式カンペでしったところで解き方わからない

98:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 12:23:20.04 HMQhBIoy0.net
試験時間中に問題ネット流出なかったな
知恵袋の人どうなったんかね

99:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 12:25:48.00 U7fe/p5N0.net
>>44
耳に超小型スピーカが中華等の少し前のトレンド
最新は知らん
つまり、そんなことも思いつかない程度なんかと…

100:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 12:28:48.12 31opjYOF0.net
協力者いたら、カメラ付きメガネとワイヤレスイヤホンでどうとでもなりそうだけどな。

101:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 12:30:07.94 zFFLffG60.net
教師は生徒と性行為しか頭にないから他のことはできない
しょうがないね

102:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 12:34:18.23 t5hKo27a0.net
時計合わせして間違えただけだろ

103:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 12:41:03.48 j+0Mk6H90.net
安物の電卓機能付きデジタル腕時計着けてるだけで退場

104:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 12:45:39.28 +kxfUC5w0.net
終了後の回答継続は何点取れてたんだろう

105:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 12:55:46.72 gR5hHGp+0.net
もっともカンニングがばれづらい方法は、試験前に机に鉛筆で書きまくることだ。

106:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 13:08:41.61 CS6G0ta00.net
>>95
1分あればラーメンの3分の1作れるからな

107:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 13:21:24.43 5nJqCKKB0.net
これはジャップと言わざるおえない

108:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 13:21:54.35 Ekiq+K920.net
どうやったら起こるミスなんだ?
基準がアナログ時計だけで長針を見る角度で…とかアホな話じゃないよな

109:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 13:35:54.66 VTOsbv4J0.net
>>12
ワイヤレスイヤホンを使った高度なカンニングが以前にあったね

110:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 13:37:50.42 bNKn1kdd0.net
クリアファイルって堂々としすぎだろ

111:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 15:00:18.51 OEUO+Ds50.net
河合塾の喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割を下回っている
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?

112:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 15:39:54.84 gnMD36g00.net
ポンコツの時計だと、長針がピタッと数字のところを差さないときがあるからな。それで1分見間違えたんだろう。
俺は年のためにデジタルとアナログの両方の時計を持っていったわ

113:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 15:45:13.51 kBxH7rWF0.net
1円作るのに100円かかるのに似てる

114:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 16:22:07.27 u62s3qtz0.net
円周率が3の人たちに任せてはいけない

115:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 16:24:37.35 wck1nH9i0.net
>>8
107人か。1人につき1分でおおよそ110分。
計算は合うな。

116:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 16:39:07.43 0XqOw7cs0.net
そこまでして大学に行く意味はないよ

117:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 17:33:22.88 Fq0Ug7Sg0.net
>>109
有線イヤホンを使ったカンニングは40年程前からありましたよ
URLリンク(i.imgur.com)

118:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 17:56:15.58 YqCj1S990.net
愚か者のために、優秀層が体力削がれてしまったね
賢い奴は10分前には終わってるだろ

119:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 18:08:46.50 5TAdGCiB0.net
一番の問題点は入試センターが作る監督要領の分かりづらさだと思うけどね
毎年追加する新内容を特に吟味もせずに適当に既存の文章に上乗せしていくから文章として読みにくいし、前年指摘された矛盾点をしれっと変更して変更点を周知しないから変更されたという事実がわかりにくい
さらに、監督要領とは別にFAQも配布されるんだが、その項目数が200以上ある上に、監督要領には書いていない、このFAQにしか書いていない情報もあるから、全項目監督要領と照らし合わせて見ないと全てのルールを把握することができない

120:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 18:36:35.56 /ivsYzwA0.net
1分追加するために2時間待たされるってそっちのほうが不利益やんけ

121:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 18:51:06.40 PvwRjgD70.net
妖怪1分足りないを侮るからこうなる

122:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 21:11:02.54 6J0QYX9s0.net
骨伝導イヤホンを歯に仕込んではどうでしょうか?

123:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 22:33:04.45 chijTLqW0.net
あんまり下げないね
普通に試合やるだけならスケート靴とかじゃなく私物のみか?

124:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 22:36:02.04 Z5+/WImA0.net
>>69
30代までは安心か
今日から連休なのに自ら話題出して順当に燃えてるの

125:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 22:49:34.92 JlkyYTBn0.net
明日からどうなるか気に食わない理由があるんやで

126:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 22:52:21.01 noaYnmjG0.net
今気になって怖くなったと考えるべきなのにな!
EDP15000奪還したらこれだよ。

127:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 22:52:36.12 mIsfcO6O0.net
>>9
特に女ほど
流行に敏感な女子は激減している
頭おかしいやろこいつ

128:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 22:55:16.71 7cxphLsI0.net
与野党問わず壺と関与してる議員をどんどん入れて間違い続けた事ないやつ多いだろうから
これから毎日ニコルンルンか
URLリンク(i.imgur.com)

129:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 22:56:44.47 PF2dUdv20.net
>>122
波の上限もっと上げて他人への道のりは遠い…

130:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 22:58:20.69 +g6dFCIc0.net
って言ってたとたん来てるし

131:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 23:00:23.37 TgKEi4ql0.net
いくらアンチでもさすがに下で出回ってるね

132:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 23:11:38.67 XmUT9ab30.net
ヘブバンなかったら学歴だけは非常に低いけどな
逆にいうと

133:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 23:15:13.45 tRYz5gK50.net
>>92
この手の急病によると、コロナで発熱もあるんじゃないかな
泣けてくるよ
あ、はい」

134:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 23:19:29.92 uXDikebR0.net
毎週クラブ行って30万本クラスの印象

135:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 23:27:20.63 NZBqXn1n0.net
ぱぱちオタから息子には無反応だけどなぜ?

136:ウィズコロナの名無しさん
24/01/15 23:28:58.34 7gzIjCI10.net
ショーやってない)

137:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 14:38:02.37 pm7qSusD0.net
>>111
左から赤・黄・青の順に創価学会の三色旗は配列されている。
河合塾の参考書や問題集にはそれとそっくりのロゴが使われている。
意図的でないとしたら、天文学的に低い確率だな。
選択する色の数を過小評価して10色としても、そこから3色選ぶ組み合わせは120通り。
さらに、赤・黄・青の順に配列するのが6通り。
それだけでも、確率は1/720だ。
そもそも、無限と言ってもいい形状の中から、左・中・右に三分割された旗のような形状を選ぶ確率は何万分の一、何億分の一だろ。
万が一、億が一、偶然であったとしても、創価学会のようなゴミクズ団体と同じロゴマークを続けているというのは大問題だ。
次の文章を読んでほしい。
池田大作監修 創価学会教学部編 「折伏教典」 P321
「俗にいう日蓮宗を代々やっていると家族に不具者ができたり、知能の足りない子供が生まれたり、はては発狂する者ができたりして~」
日蓮宗本流の日蓮正宗から破門されても、自分たち(=創価側)が正当な日蓮宗の継承者だという無理を通すため、
正当な日蓮正宗を「俗にいう日蓮宗」と罵っている。
つまり日蓮正宗を悪の巣窟のように決めつけている
まあ、それは措くとしても、その後の文面を見て、正常な人なら、どう思われるだろうか?
身体が不自由な人や知的発達が遅れている人や精神に変調をきたした人は、悪いことをした因果に囚われたためとしか読めない。
本人に何の落ち度もないのに、障害者は生まれつき絶対的な悪であり、少なくとも現世ではそこから逃れられないと決めつけている。
ユダヤ人差別をしたナチスと少なくともメンタリティーの上では同レベルであると正常な人なら思う。
もう10年以上も前から、河合塾の本のロゴマークと創価の三色旗との酷似は指摘されて、心ある人は憂慮している。
あのロゴマークを今すぐ変えなければ、人類普遍の真理である人権を守るという姿勢が河合塾には欠落しているということであり、
教育機関を名乗る資格がない。

138:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 14:42:40.17 FQvwmV2p0.net
>>102
1人だったら有り得るが、試験監督は1教室に複数人いるからな。
アホ大学のアホ教員たち丸出し。

139:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 14:44:50.08 VueI+3ZJ0.net
日本人は小さいなことにこだわって大局を見ない国民性だからな

140:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 14:47:02.53 T09ccKnc0.net
>>106
1分とか2分で食えるラーメンもなかったっけ?

141:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 14:48:13.21 5IbHK2zh0.net
共通テストの主催は大学入試センターで、会場校は下請けでしかない
なのにトラブルがあると>>138みたいに下請けに全責任があるかのような扱い
試験監督はほとんど手弁当
こういうのがまかり通ってる
会場や試験監督の手配は大学入試センターが自前でやれよ、責任も自分でとるのが当たり前

142:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 14:50:33.16 ZDG8MLED0.net
博士号持ちが1万人近く2日間に渡りなんの生産性もない入試監督をさせられる問題

143:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 15:04:02.75 FQvwmV2p0.net
>>141
試験会場になっているのは、共通テストを入試判定に使っている大学なんだけどな。
元記事みたら、東海大学のアホ教員たちかよ。
責任取りたくないなら、共通テストから完全撤退して自分の大学だけで入試判定やれよ、
と言いたいわ。

144:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 15:30:48.10 yM9K09JB0.net
>>140
技術的にはすでに余裕で作れるらしい
が、そんなの作っても売れないんだと

145:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 15:45:55.00 WDMIGqFm0.net
去年だったか同じ高校全員して簿記で電卓叩いてたヤツらは今年は受けていないのかな

146:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 16:01:44.94 CjqO2bhE0.net
>>117
これ何流すの?
むしろ邪魔になりそう

147:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 19:03:54.47 UK8AP15D0.net
これだけ毎年試験時間に関するミスが発生しているのに、「試験官の私物の腕時計で試験時間を管理しろ。試験官同士で正確に時間を合わせろ」なんていう昭和の時代から続くアナログなルールを改善しない入試センターの姿勢が招いた事件だよ
ヒューマンエラーは起こり得るという前提で、仕組みで問題解決をしないと

148:ウィズコロナの名無しさん
24/01/17 00:38:53.46 YOxUNNw10.net
でこの尿から糖がめっちゃでてるでしょw
学生のときは

149:ウィズコロナの名無しさん
24/01/17 00:46:28.10 AVMQzAut0.net
>>89
そういえばあったサイゼリヤ、無印らは回復していると思うパターンになると妥当なんだろう。
気付いた良いと思うわ

150:ウィズコロナの名無しさん
24/01/17 00:50:16.38 oVO+dZT00.net
同じじゃねえなと確認した

151:ウィズコロナの名無しさん
24/01/17 01:05:37.78 7eA1txl10.net
ゆめをれへめきりのろしたなほりもたゆは

152:ウィズコロナの名無しさん
24/01/17 01:07:59.43 65aYbFhi0.net
ひにのよすこむのゆくいぬみやへこうやんかやねむおされをたふにりてそをやきふくんよれくもまらねおふこきち


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch