24/01/12 18:38:44.21 zoes3pKI0.net
単に目標言ってるだけで実現できるかは別と言うかたぶん無理
982:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:38:47.71 waHUqrxU0.net
>>972
いうて最初に出る全固体電池は電解質が硫化物系だろうから硫化水素発生の危険がある
全固体電池なら安心というわけでもない
983:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:39:17.38 cfwa8PKy0.net
どうせ雪降ると無理なんでしょ?
984:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:40:18.07 I9UOil3N0.net
>>979
タイ、暑いからすぐ爆発するし、EV向いてないじゃん
電動バスが自然発火で次々炎上…連日40℃近い熱波で
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
985:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:40:34.44 lnJVgXuR0.net
>>1
これが出たらトヨタの一人勝ちだな
986:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:40:37.05 avT6VmdE0.net
>>983
一応北欧でもなんとか走れてるから大丈夫じゃね
極寒地はしらんけど
987:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:40:37.56 2t5Nxb/K0.net
>>982
それじゃ、全固体電池の評価が固まるまで当分EV買っちゃダメじゃん
988:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:40:38.24 yYCTaJuC0.net
>>80
嘘かくなよw
単語換えて 云うなよ おっさん。
989:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:41:16.50 waHUqrxU0.net
>>983
リチウムイオン電池は液体だから電解質が凍ってたけど、全固体電池はハナから固体だから影響が少ない
990:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:41:19.88 pW3nXOTi0.net
>>985
先に出せたらな。
でも2030年だと海外勢もでてきてるよ。
991:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:41:24.15 avT6VmdE0.net
>>984
別に暑いから爆発するわけじゃないと思うんだぜ
結局中華だからって理由かとw
992:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:41:25.98 xSj5M3JD0.net
いまこのタイミングで これを言う事情 ...
993:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:41:28.05 KzVqsoqi0.net
トヨタの全固体電池って出る出ると言われつつどんどん時間だけ過ぎていくよな、遅すぎね?
994:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:41:50.16 yZnJyWdf0.net
>>980
固体電池モーターならホイールに直着けできるから、その問題が解決する
995:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:42:08.85 XmjrEnx30.net
トヨタの逆襲ですね
996:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:42:55.19 Zh+54z2z0.net
>>598
ちょっと考えれば分かるけど皆んな見ないふりしてきただけでしょ
997:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:43:25.25 jt2V3gXx0.net
商売度外視なら既に出来てるってことか?
998:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:43:29.39 kpDjoyKi0.net
充電5分走行距離600kmで良いのに
999:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:43:52.81 iLscaV9H0.net
やられたぜ日産になるのか?
1000:ウィズコロナの名無しさん
24/01/12 18:43:59.07 cUFSaGs30.net
話さない!無視
話さない!無視
あきらめる!ひとりでやる!
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 26分 23秒