23/12/23 16:39:58.15 +ti9TJZI0.net
冬にシャワーだけって寒くない?
68:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:39:58.27 8CjtdMC40.net
顔や耳裏は洗ってるし下着は毎日変えてるから2.3日は大丈夫
髪が臭ってきたらヤバい
69:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:40:01.91 +dPosiFr0.net
東京なんかシャワーだけだろ
70:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:40:11.68 1K7G19jb0.net
体は洗わなくていいから湯船ぐらい浸かればいいのに
71:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:40:20.45 0cgUnESm0.net
臭い自覚のない髪ヌルテカの臭い臭いおじさん発狂しちゃうね
72:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:40:35.78 KY0RwQlk0.net
自分の臭いは自分では気づきにくいからな
周囲の人は気づいてるよ
73:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:40:48.43 wUFhFjNp0.net
体臭ってほとんど食生活由来だろ
そこ改めないと毎日必死に洗っても無駄
74:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:40:54.66 HWW6A9aZ0.net
2日2日3日のローテだわ
夏はシャワーだけ浴びてたけど
75:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:41:06.93 qYcWDzdZ0.net
お風呂なんて毎日入っちゃダメだよw
76:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:41:19.22 CUp/Ceor0.net
人間洗濯機みたいなのがあればいいのに
介護施設向けにあれば便利だと思う
77:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:41:26.21 3+BRv+CA0.net
風呂は命の洗濯とはよく言ったもんで
QOLが上がるぞ
78:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:41:34.96 YLijD/0l0.net
>>67
浴室暖房
79:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:41:36.42 He1V6dtL0.net
>>57
もう少し前じゃね?
第一回東京五輪や大阪万博の頃で、全国にユニットバス完備のニュータウン団地がたくさん出来た頃くらいから
80:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:41:45.60 3N4ML79O0.net
トイレは1日1回流してる
81:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:42:03.94 shxumqbh0.net
湯船は浸からんけど毎日シャワーは浴びるぞ
82:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:42:17.08 x5eIALqA0.net
>>67
長く風呂入るか長くシャワー浴びるかの違いしかないんだから寒いわけねえだろ
どんだけ耐水性の高い肌してんだよwwww
83:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:42:17.39 hbeT3ECB0.net
>>1
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < 共産ポスターが貼ってあるトタン家のパヨオジ臭そうだよな。
l ト‐=‐ァ' .::::l \ いろんな意味で。笑
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
84:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:42:31.17 gWeWbPPK0.net
風呂入った方がよく眠れるだろ
85:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:42:36.24 TmFILgNt0.net
>>67
寒いから出れなくなるw
86:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:42:57.32 do7TfRbx0.net
>>57
70年代生まれだけど子供の頃毎日入ってたけど?
87:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:43:04.19 UUdueKnS0.net
洗わないと耳の裏とかめっちゃくさいやろ
88:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:43:08.99 RlQMJLc80.net
ヨーロッパ人は昔から臭くなったら入るのが定番
89:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:43:09.95 wt+3n4co0.net
>>21
激レアだな
90:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:43:20.17 YN2clRLs0.net
風呂に入るって浴槽に浸かる事なのかシャワー浴びるだけも含まれるのか
そこで随分面倒臭さが変わると思うんだが
91:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:43:25.82 Zny5Fnti0.net
女は頭が臭いときがある
92:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:43:27.65 Z9Oys8jK0.net
昨夜 訳あって風呂に入れずに寝たんだけど
身体の芯が温まってないからか
寒くて寝付きが悪かったわ
93:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:43:41.86 ZUz2dhUJ0.net
>>72
くっさwって言われたら相当臭いが凄いって事だねw
一回学生の時体育教師に言われたわ、部活で使ったシャツでずっとまた使い続けてたから
自分でも着た時涙目になるほど臭かった
まあ少々の臭さなら誰も何も言わない
94:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:43:46.88 yR6xHibA0.net
>>88
欧州の香水はそのためにある
95:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:43:52.90 v9QEVaXr0.net
こういうアンケートってお風呂とシャワーが別でカウントされてそう
96:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:44:15.76 x5eIALqA0.net
>>84
睡眠の質が下がるから風呂入ってすぐ寝ようとするのはやめろって有名な話やぞ
やるならぬるま湯にしろってな
97:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:44:34.01 KY0RwQlk0.net
>>76
大阪万博でそんなのが発表されるというニュースを見た気がする
98:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:44:49.16 aBCqb/u/0.net
寒いとこからアチアチの風呂入るのまじで気持ちいい
若い頃は思わなかったけど歳とったよ
99:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:45:07.78 I3O2je5/0.net
冬は1日おきでいいだろ
100:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:45:11.12 1occsBpO0.net
近寄ると空気清浄機が本気出す様になったら
とりあえず風呂に入れ
101:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:45:12.28 tNOjQ46S0.net
入るまでが面倒だが、入ったら入ったで出るのが面倒になって長風呂になって睡眠時間が削られる
102:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:45:12.61 AM8FaF2m0.net
人と会う前は入るだろ
臭わなければとかそういう問題じゃないわw
103:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:45:20.75 T9CEKtC/0.net
週1くれーで入らず寝ちまうな最近
無論翌日起きたらシャワーるけど
シャワーも浴びないトキわアタマだけでも洗うのは欠かさない
104:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:45:37.19 yR6xHibA0.net
基本的に外から帰ったらすぐ風呂に入るほうがいい
いろんな外のゴミやウイルスが髪や皮膚に付いている
105:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:45:57.08 UOjYjdsS0.net
臭い以前に1日入らなかったらベトベトして気持ち悪いしそんな状態で布団なんて入りたくもないわ、1歩も外にでない冬の日とかならいいけど
106:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:46:08.70 0qjdz9HY0.net
外に出ないと2日くらいはよくあるな。
107:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:46:08.83 wUFhFjNp0.net
>>94
水事情厳しいから毎日シャワーが贅沢だったりするしな
108:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:46:13.36 x5eIALqA0.net
>>94
ペストが流行って体洗わない方がいいってやつやろ
実際、毛穴が塞がっていた方が安全だったって話やね
109:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:46:16.56 Zny5Fnti0.net
外人は本当に臭いヤツがいるね
110:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:46:31.75 zQ482lx+0.net
出かける前にシャワーするぐらいだな、人に会う用事がない時はしない
湯船に浸かりたい時は銭湯行く
111:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:46:34.50 +ihCpPrE0.net
何が起ころうとも、それは大したことではありません。
112:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:46:40.21 WMh21ju40.net
リモートだとついね、、
113:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:46:52.97 Ii3E6Eo/0.net
湯船に浸かるのが異常に好きな人いるけど、あれは健康に悪いよ?
冬場はとにかくいろんなリスクある。 それはデータでも出てるし避けたほうがいい
3日に一度シャワーで十分だよ
114:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:46:58.52 ZUz2dhUJ0.net
>>94
昔長友がインテル入った時周りから香水つけないのか?言われまくったと言うな
115:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:47:28.77 XcrKd5PB0.net
金かからなければ毎日入るよ
116:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:47:30.49 oggHa+YL0.net
>>105
慣れだな
毎日入るからそうなる
健康的には3日に一度で十分らしい
117:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:47:34.35 ZfcxjYcJ0.net
35%の人が面倒と思ったことないのが凄すぎる
118:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:48:02.04 8QE8sM100.net
湯船には浸からない
面倒だから
シャワーだけで十分
119:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:48:18.88 sPJBYlZA0.net
標本にもよると思うけどこれって高齢化や貧困化の影響も入ってね?
自分も若い頃は一日2回入浴してたけど、50超えてからは3日に一回入れば十分って感じになったよ
120:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:48:25.92 yR6xHibA0.net
ドイツの水道代やガス代はべらぼうに高いぞ
だからよく風呂を使うアジアからのホームステイの学生はホストファミリーに嫌われる
121:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:48:26.13 gCmA1nvo0.net
この統計嘘くせーなもうちょっと清潔意識してるだろ
122:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:48:32.07 To9Jmix60.net
湯舟はどっちでもいいけどシャワーも無しは無理だな
気が狂いそう
123:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:48:33.15 H3Nsz+P10.net
きったねぇな
こんなやつらが公共物触ってくるからまじで最悪
そういう汚物にかぎって外にいるんだよな・・・
124:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:48:35.69 KKwVmjVW0.net
今の時期ヒートショックが怖い
125:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:49:00.55 x5eIALqA0.net
>>113
年寄が冬場の風呂上がりでぶっ倒れて死ぬのは日本の風物詩だからなwww
126:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:49:04.56 5yGwERza0.net
まあつい50年も前なら風呂なんか3日に1度
100年前なら週1なんて当たり前だったわけで
それで人類は何万年もやってきたんだから死にはしないよ
127:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:49:27.71 Ii3E6Eo/0.net
昭和ならともかく今は街が清潔になったからな
どこにも痰壺がない
要するにほとんどホコリが舞ってないということ
夏はともかく冬場は、風呂に毎日入る必要はほぼほぼないと思うよ
128:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:49:36.88 RlURYZT50.net
股間がうんこの臭いしてそう
129:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:49:42.02 o6oOrCnz0.net
冬は週一だなあ
夏は、ニホイとかじゃなくて、自分が気持ち悪くなるから汗は流すけどさ
130:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:49:49.58 YN2clRLs0.net
>>117
風呂好きで風呂に入るのが楽しみって人いるからね
131:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:49:56.70 yR6xHibA0.net
香水って人の個性だから
欧米でスメハラの中に口臭はあるが香水はない
132:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:50:36.03 ce7LWN0A0.net
風呂というか水回りの掃除がコスパ悪すぎるのどうにかならんのか?
一人か二人でも風呂沸かして掃除しての労力ヤバすぎる気がするの自分だけか
133:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:50:57.57 k1Xj/QJ70.net
洗顔フォーム、ボディソープ、シェービングフォーム
皮膚つながってるのにこんなに分ける必要ある? マーケティングに騙されてんだろ
134:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:52:19.71 KFPpECvh0.net
アパートの風呂寒い、洗う時は換気扇止めて、流した後に換気扇つけてる
髪の毛洗う時がめんどくさいから冬は髪の毛短めに切ってもらう
寒い時はすぐ眠くなるから食後睡魔に釣られてお昼寝布団で寝てて、自分自堕落過ぎるなと自己嫌悪になりながら会社に行ってる
135:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:52:25.86 KdZLcLCZ0.net
シャワーでいいやで済ましちゃうな
水、ガス節約になるし
風呂なんて贅沢
136:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:52:26.45 j5QQ1KoS0.net
1970年生まれだけど、子供のころから風呂は毎日入っているよ。
衝撃のアンケート結果でびっくり。
137:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:52:36.65 yR6xHibA0.net
コロナ以降帰宅したら上着を玄関より先で払っている
部屋着に着替えたり部屋の中でゴロゴロするのは風呂の後
138:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:52:48.72 tNOjQ46S0.net
>>132
マコモ風呂というのがあってな
139:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:53:08.45 WZ9sKQIV0.net
頭は3日が限度。夜体洗って顔も洗って、また朝洗顔するのは理解できん。
顔拭きシートでええやろ
140:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:53:23.26 wUFhFjNp0.net
>>133
石鹸じゃきれいに剃れないだろ
141:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:53:36.01 a6LHKzHH0.net
男は髭剃り、女は念入りにメイク落としするなら風呂の方が手っ取り早い
142:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:54:03.24 buazJYBe0.net
>>105
欧州に住んでた頃は肌が全然ベタつかないし臭くなる気がしなかった
マレーシアに住んでた頃は最低でも1日3回はシャワー浴びてた
143:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:54:11.18 vkwd3wTF0.net
朝晩風呂に浸かるわ。すっきりせんだろ。
144:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:54:26.82 x5eIALqA0.net
>>132
ぼくめんどくさがりだからカビキラー丸々1本使って風呂場全体にぶっかけてる
なんか上がる前に風呂場全体を水で流すといいみたいなの聞いたけど、冷たいしやりたくないしやってない
145:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:54:38.19 DnARd2v60.net
いや臭いで
146:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:54:44.58 z7tcj2He0.net
ウクライナ、国外居住の男性国民に兵役に就くよう要請、応じない者には制裁も。どうするナザレンコ [624898991]
スレリンク(poverty板)
147:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:54:57.01 xndMijdb0.net
毎日風呂とかアホでしょ
148:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:55:15.43 0HF3jYyn0.net
<丶`∀´>経ち膝で股間の臭いを嗅ぎながら喰う飯は旨いニダヨ
149:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:55:31.33 1occsBpO0.net
>>133
別に石鹸ひとつでいいが使用感や使用後が快適だからな
150:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:55:40.94 +Em6oSWw0.net
毎日は必要ないし燃料も勿体ない
151:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:55:45.38 xwt0+i2b0.net
冬は毎日は入らんわ
4日に1度シャワー浴びるくらいかな
その代わり下着や靴下は2日に1度は替えてる
152:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:55:51.15 YN+4ADq+0.net
シャンプーした直後に今シャンプーしたのかがわからなくなる
153:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:56:15.85 DnARd2v60.net
ホームレスみたな奴等ばっかりで草
154:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:56:21.27 bSfGdi/q0.net
>>97
透明な球体に首出して入ると中で洗ってくれるやつを大阪万博で見た
155:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:56:32.40 +Em6oSWw0.net
それにめんどくさいし
156:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:56:35.17 0q/VA7Wg0.net
夏は必ず毎日入るけど冬は2~3日に1回
入るのはいいんだけど入った後髪乾かしたりするのがめんどくさい
157:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:56:43.32 0X5JY0WL0.net
>>139
顔拭きシート便利だよな
あれ災害で水止まっても使えるから常にある程度ストックしてる
158:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:56:47.63 xwt0+i2b0.net
毎日入ってるやつは肌の潤いが無くなり逆に不潔になるんだよ
159:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:57:12.04 MPauFYFL0.net
冬は寒いから湯船浸かりたいから時間がかかってめんどくさい
夏はシャワーだけで15分だしさっぱりするからいいけど
160:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:57:16.87 a6LHKzHH0.net
>>152
風呂に入ったことも忘れたでしょ、おじいちゃん
161:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:57:49.87 eH2+NtBe0.net
かれこれ10年は風呂に入ってない
シャワーはするけど月に2.3回
162:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:58:04.25 xwt0+i2b0.net
平安時代とか年に2度くらいしか入浴しなかったらしいな
163:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:58:03.92 ttf/ZWxf0.net
松本伊代は時代の先端だったんだな
164:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:58:04.34 q+VtYHKu0.net
オマエラふざけんなよ
ほんの30年前まで2日に1日の銭湯なんて当たり前だったんだからな
165:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:58:08.14 1afipJ150.net
女で風呂に入らないのが信じられない
おまんこ臭いだろ
166:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:58:09.08 CwqQaiyJ0.net
>>161
くっさ
167:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:58:10.26 y33LCUPT0.net
当たり前だけど半分の回数なら燃料も半分で済む
168:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:58:30.77 xJMY/hxO0.net
職場のシャワーで済ませるから月のガス代1000円だわ
169:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:58:31.75 aGyHv4Ir0.net
>>1
海外では毎日はいらんらしいな
170:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:58:35.36 KFPpECvh0.net
>>133
最近ホテルで
洗顔も手洗いも出来る泡ソープが置いてあったわ
171:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:58:46.18 1occsBpO0.net
勿体無いから入らないと面倒だから入らないは彼我の差があるな
後者の方とは相容れないわ
部屋にホコリが溜まってそう
172:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:59:12.69 r4nsRbgu0.net
>>162
蒸し風呂と行水だったらしいな
173:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:59:41.53 ePd578C10.net
冬でも臭い奴がいるのはこういう事か
174:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 16:59:43.67 xwt0+i2b0.net
人間は新陳代謝してるから風呂に入らなくても常に肌は新しくキレイになってるよ
175:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:00:24.70 r4nsRbgu0.net
>>167
サウナに2回行く費用で一月分のガス代を賄えてお釣りがくる
176:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:00:25.20 xwt0+i2b0.net
>>172
今のサウナか
整ってたんだな
177:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:00:26.89 q+VtYHKu0.net
不動産屋が言っていたんだが最近風呂なし物件選ぶやつ多いんだと風呂どうしてるかと言うと浮かしたカネでジムでシャワー浴びるそうな
178:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:00:45.94 f6KBbiFT0.net
湯船に入ると疲れるし体調悪くなる
熱めのシャワー最高
179:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:00:46.06 TMaS/Ik+0.net
くさそう
180:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:00:49.79 UZodxTUX0.net
消臭スプレー使う人いるけどあれ逆効果だよね🤔
余計に臭う🤗
181:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:00:58.83 wKSrhsMW0.net
マツキヨの風呂水清浄剤を半分に割って、二回に分けて3日同じ水で風呂に入ってるけど全く問題ない
掃除の手間と風呂水を節約でだいぶエコ
182:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:01:19.42 xwt0+i2b0.net
>>177
それは賢いな
1ヶ月3000円のジムあるもんな
183:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:01:35.67 MpfVUg8w0.net
>>177
いちいちジムによるのめんどくせーだろ
184:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:01:45.25 eH2+NtBe0.net
入らないと死ぬわけではないし
ガス節約水道水節約になって良い
185:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:01:53.39 j5QQ1KoS0.net
日本全体が途上国へと逆行していくのを感じる
186:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:02:00.83 YYa5izvG0.net
風呂には入らないが
毎日シャワーはする
それも含めて風呂に入る意味
になる場合もあるから日本語は難しい
187:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:02:35.57 ZPcD3Y980.net
週2しかシャワーしないけど会社でも何も言われたことないから大丈夫
188:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:02:37.23 qoH5e51+0.net
>>177
会員制のスポクラはシャワージャグジーばかり使うと注意されるぞ
都心のスポクラではタワマン企業のリーマンが銭湯代わりに使ってる
189:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:02:56.57 gZIUenRU0.net
別にシャワー浴びなくても大丈夫だよ
むしろ毎日は浴びすぎ
190:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:03:12.51 xwt0+i2b0.net
あとさウォッシュレットのトイレもよくない
やたら肛門洗うと潤いなくなり逆に臭くなる
191:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:03:24.17 MrijzMey0.net
「欧米ガー」は本日はお休みです。
192:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:03:32.33 gABeOrY+0.net
レベル1:2から3日に1回
→心配ない状態。このスレに頑張って書き込んで、これ以上悪化しなければ何とか生活できる状態。
洗顔歯磨きは毎日できる。
レベル2:4から5日に1回
→大体このスレの基準。
通院日や外出、人に会う時は無理して入れる。やや危険。洗顔歯磨きはマンドクセーが何とかできる。
レベル3:5日から1週間
→この段階で入れなければ社会生活に支障をきたす状態。マンドクセーが入らないといけないいう葛藤が強い。中には会社や学校に行けなくなる人も出る。
このスレのスタンダードな段階だが、本人は大変気にしてしまう。
洗顔歯磨きはできなくなる人が出てくる。
レベル4:1週間に1回
→社会生活に支障をきたす段階。
仕事を続けられるギリギリのレベル。風邪を引いたら2週間入れない事も。
洗顔歯磨きができなくなる人が多い。虫歯にかかる人多い。
1度の入浴で大変疲れてしまうがスッキリする、しかしこの段階を超えると1度の入浴では身体がきれいにならなくなる。
193:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:03:37.88 y2wxV6Rw0.net
この時期は入りたい
夏はシャワーで済ませたりするけど
194:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:03:39.89 r2Qk2J5q0.net
俺は2日に一度
195:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:03:50.02 gABeOrY+0.net
レベル5:1週間から10日
→鬱が酷い状態。マンドクセー度高くなる。
寝たり起きたりの生活となる。洗顔歯磨きもつらい状態。入浴すると疲れて寝てしまう場合多い。
1回入浴しても垢で2日もすると薄皮が張ったような感覚になってしまう。
レベル6:2週間に1回
→自宅で寝たきりの場合が多い。寝たきりでなくてもほぼひきこもり状態。
洗顔歯磨きって何だっけ状態になる。頑張る気力がなくなった状態。垢やフケで宅配便受け取れなくなる。
スキンケアがほぼできないので脂漏性皮膚炎などで、皮膚科にかかる人が出てくるがなかなか通院できない。
レベル7:1ヶ月に1回
→大変危険な状態。垢やフケがたまり通院や外出が全くできなくなる。洗顔や歯磨きはできない。
障害手帳2級レベル。在宅で生活できる限界のレベル。
196:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:03:58.27 69OYijD30.net
頭洗うときに手を上げっぱなしってのがキツイ
タワシの付いたドリルみたいなのに頭突っ込めば洗えるみたいなの開発して
197:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:04:11.65 qoH5e51+0.net
毎日ジャンプーするとハゲるって俗説鵜呑みにした薄毛の奴が湯シャンばかりしていて抜け毛が加速した
198:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:04:25.47 8w6xfwJs0.net
無理だわ
いくらウォシュレットしても肛門周辺についてる微細うんちカスとか抱えて寝られない
199:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:05:00.92 q+VtYHKu0.net
>>183
だから駅から自宅までの帰り道にジムがあるってところな
ジムで何もせずにシャワーだけ浴びてるんだと
家主が風呂つけましょうかと言ったら高くなるんだったらやめてくださいだと。。
200:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:05:04.46 DxLcG3SK0.net
基本毎日だけど時々1日抜ける
201:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:05:10.46 PTshvZHx0.net
入りたい気持ちがわかないときに入るのが辛いんだよな
入りたい時に入るのは、自分が入りたいんだからストレスないけど
202:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:05:24.78 gABeOrY+0.net
肛門を石けんで洗うのはNG、ウォシュレット「強」はダメ…「肛門トラブル」間違いだらけのケアに注意
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
203:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:05:31.79 vExyhJgL0.net
ネットおじさんたちが自慢していたもんがどんどん消えていくなw
法則やべー
204:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:05:40.59 YYa5izvG0.net
>>198
これが人間の難しいところ
腹の中は常時ウンコ袋なのにね
205:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:06:15.84 buazJYBe0.net
>>191
シャワーならアメリカ人は毎日浴びるぞ
ヨーロッパ人はそうでもない
206:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:06:27.81 y2wxV6Rw0.net
てか頭はそんな毎日洗わないだろ
それこそ3日に一度とか
207:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:06:43.14 xwt0+i2b0.net
猫や犬も肛門洗わないだろ
でもうんこ臭くない
人間はきにしすぎ
208:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:06:47.86 Zp8zgdku0.net
女は一日経つと股が臭くて
209:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:06:50.52 kE51Lm6F0.net
風呂に1日入れなかっただけで気分が悪いわ
210:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:06:52.70 hPMC6n2N0.net
でも海外だとそんなにお風呂しないのよな
にも関わらずニホンガーする勢力とは
211:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:07:05.60 pMhreX8W0.net
銭湯が遠すぎて毎日は無理
212:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:07:14.23 gABeOrY+0.net
無職サイコーw
213:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:07:20.72 h7RJRhpC0.net
>>187
いや
臭いわとか言えないやろ
214:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:07:24.76 j5QQ1KoS0.net
>>207
ちゃんと自分でペロペロ舐めてるから綺麗なんだよ
215:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:07:41.05 IwALBtid0.net
発達障害者は風呂嫌いが多い
216:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:07:53.25 1t7DXA5H0.net
まじでそれやばない?
それやばいやんな
がちでやばい
217:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:07:54.69 xwt0+i2b0.net
欧米人なんて土足で家の中入って靴のままベッドで寝たりする
日本人は潔癖症すぎる
218:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:07:54.92 nG89CYet0.net
いっとくがうんこの成分で食べかすって1.2割だぞ
一番多いのが水分で、次が腸から剥がれ落ちた腸壁や細菌の塊
219:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:08:10.52 69OYijD30.net
ワンちゃん可愛い〜〜 ちゅちゅ〜 ぺろぺろ〜
220:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:08:11.32 GHgBiXGu0.net
文庫本とバスタオルとスマホとお茶持ち込んで、何回も追い炊きしながら一時間半とか入浴しちゃうわ。
週末の楽しみ。
221:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:08:30.00 jW2QbOzg0.net
スマホが出現してからバンバン風呂入るようになったな
湯船で動画見るのは至福のひと時
222:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:08:48.49 h7RJRhpC0.net
>>214
家の人にも同じ事言われたど
223:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:08:52.57 3xbGnoU50.net
>>1
>>2
だからネトウヨはあんなに臭いのかw
224:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:09:04.20 Wa7tsV0P0.net
週6は入るな。
デリヘル呼ぶと1日3回とかもある。
225:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:09:04.64 xwt0+i2b0.net
>>218
別に汚い成分じゃないな
226:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:09:12.34 UQDB9Eeg0.net
>>1
風呂が寒すぎるんじゃないの。
追い焚き機能もなかったりとか。
とくに風呂の窓。
諸悪の根源だと思うよ。
うちはリノベーションして風呂場と洗面脱衣室を入れ替えた。
前は外壁沿いに在来工法のタイル張り風呂場があり窓もあったが、冬はとにかく寒かった。
足元も冷たかった。
外壁沿いを洗面脱衣室にして、風呂場を部屋内にして、断熱ユニットバスのホッカラリ床にしたら、本当に暖かく最高の風呂になった。
風呂に窓ってのは、昔、薪で風呂を焚いていたときに、風呂の中から外に声をかけるためのものだ。
今は不要なもの。
換気は換気扇でやれ。
寒いから風呂に窓はいらない。
227:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:09:14.97 5pVJBfGY0.net
衛生面と臭いと見た目は別なんよな
なんでもかんでも洗剤でしつこく洗うのは間違いって知識をそろそろ付ける時期だ
228:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:09:36.16 nG89CYet0.net
>>221
ウトウトしてうっかり湯船にドボン
229:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:09:54.70 3OoR3lJH0.net
肛門とちんこの周りだけ洗えばなんとかなる匂いはね
230:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:10:07.23 MrijzMey0.net
汚すぎてネコとか犬とか触れないよね
231:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:10:12.78 RRVO1EFT0.net
信じられない
汗かいた瞬間に風呂入りたくならんか?
232:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:10:13.33 5RVn21T20.net
シャワーだけだが2,3日に1回
汗かきまくった日は必ず入るな
233:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:10:16.71 IwALBtid0.net
>>57
70年代前半生まれだけど子どもの頃は毎日銭湯
80年代に内風呂できてからは毎日入ってた
234:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:10:24.75 gABeOrY+0.net
50歳以上で毎日入浴とかwヒートショックで死ぬ確率上がるぞwww
235:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:10:27.93 KY0RwQlk0.net
>>229
耳の裏洗った方がいいぞ
236:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:10:58.67 q+VtYHKu0.net
以前は車両変えたくなるほど、ニオイすごいのいたけど、最近は減ったな
大抵、川崎、蒲田、大森あたりから乗ってくるヤツ
237:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:10:58.98 9nIn4x9l0.net
風呂入らないってシャワーは浴びるんだよね?
それもしない人って下着とかどうしてんの
下着だけ替えたりすんの?
238:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:11:08.27 PZXxKnsK0.net
>>229
首筋と脇も洗っとけ
239:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:11:20.05 MpfVUg8w0.net
>>199
絶対嫌だな
休日ん時とかわざわざ入りに行くのかよ
240:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:11:20.18 8w6xfwJs0.net
>>202
汚ねぇな
肛門こそ石鹸つけなきゃダメだろ
241:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:11:25.25 nG89CYet0.net
>>225
自分の分身だったと思ったら臭い異物と忌み嫌う気持ちが消えて、むしろご苦労さんと親近感が湧くよ
242:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:11:44.81 9rni42AW0.net
いつの時代のアンケートだこれ?
243:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:12:14.84 g5xX8bHJ0.net
なあに、臭わなければどうと言う事はない!w
244:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:12:30.53 9XtujdPa0.net
ガス代が高いからだよ
毎日入れるなら入りたいよ
245:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:12:42.60 aT+ED4FQ0.net
「大佐、臭いです」
「臭わなければどうということはない」
246:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:12:46.08 emqS3z4e0.net
風呂に入るとなぜか妄想がはかどるんだよね
浴槽の中で30分ぐらいボーっと妄想しちゃう
247:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:12:47.60 Dr+wWvAa0.net
綺麗好きではないけど毎日湯船にゆっくり浸かりたい
248:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:13:32.77 MrijzMey0.net
大衆がキツイ人もいるからデリケートな話題だよね、これ大丈夫なん
249:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:13:34.28 nG89CYet0.net
>>235
欧米人が日本人ノーノーと思うのは口臭(舌の汚れ)と耳周辺の汚れ
風呂にマメに入っている日本人でも耳周辺のケアしている人は案外少ない
250:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:13:52.20 NnAAsBCp0.net
きったねえ
251:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:13:56.92 kE51Lm6F0.net
この時期は汚いというよりかは
寒いから温まりたいという気持ちのほうが多い
252:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:14:03.38 gFtdBHAN0.net
コロナ感染で嗅覚鈍ってる人多いから
臭いの気付いてないだけだよ
253:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:14:23.53 vv7V8Rqq0.net
風呂は冬なら月一でいいだろ
最近はイベントの前はやれシャワーだのシャンプーだのとハードルをやたら高くして客離れしてるアホなとこ増えたけどよお
254:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:14:27.71 B+NaVltZ0.net
>>217
膝から下は汚れているのが当たり前の考えなんだよね
255:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:14:37.14 q+VtYHKu0.net
>>239
知らん
カセットボンベでいいって発想ならガスも基本料払わんでもいいし、水道代も激減するから、コスパ的にはありかなとは思ったが
256:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:15:06.58 jZ3ptBn60.net
風呂には入らないけど外から帰ったらすぐシャワーする
コロナを経て潔癖症になった
257:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:15:16.97 vrqzrTwn0.net
フワとか入ってなさそ
258:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:15:51.48 g2ZSQ68o0.net
食器洗い機みたいな人間自動洗い機みたいのが出てこないのが不思議
そうやって生活のいろんなとこを自動化すれば使える時間も増えるというのに
259:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:16:05.58 KM6klydu0.net
面倒だけど毎日入るワイ偉い
入らないと寝れない
260:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:16:07.72 buazJYBe0.net
>>217
そんなのは少数派だしシーツを洗えば別に汚くないだろ
ベッドじゃなくて床に寝る方がよっぽど不衛生だわ
261:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:16:12.49 MrijzMey0.net
カレー臭とか遭遇したら睨み付けんのかな
262:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:16:16.48 JqHUb3uW0.net
戦国時代に一番まめに入浴していた職業は
忍者
263:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:16:31.59 uFq5wbFE0.net
都会住みで満員電車に乗るやつは毎日風呂入るべきだろ
外人とか100%臭いもん
264:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:16:46.47 jagsnsL30.net
痔なのはそのせいなのか
265:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:16:47.13 gABeOrY+0.net
ソープランドか介護でもなければ洗ってもらえない社会が悪い
有職者は頑張って罰ゲーム受け続けてね
266:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:17:20.13 A8wxOf1/0.net
風呂あがりが疲れるようになってきた、実はホッとひといきどころかかなりの体力使ってるはず
267:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:17:26.91 Wa7tsV0P0.net
>>239
俺もジムで風呂に入る派
今もジムでマシントレーニング中
ランニングしてサウナに入って、自転車で5分の自宅に帰ってビールだ。
これが週6
268:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:17:43.35 uFq5wbFE0.net
江戸っ子は毎日銭湯に通って肌が白かったから「垢抜けた」って言葉が生まれたんだぞ
269:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:17:54.91 l254O+ue0.net
日本人が綺麗好きで臭わないってのは最早日本人の幻想やで
270:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:18:14.61 5pVJBfGY0.net
>>218
食べたものの成れの果てに大量の細菌が住み着いた塊で、それは食べたもんやろ
食ったもんが消えて、腸壁が大量に削れて細菌であんな増えるわけないやん
変に知識だけつけて自分の脳ミソで全く考えないやつなんなの?
271:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:18:19.65 /YaJdb3+0.net
ドリアン臭とかザリガニ臭のマンコは経験ないけど、チーズ臭は最高よ。
味わい深いものがあるわ。
きれいに洗えば洗えば良いというものではないのだよ。
272:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:18:30.52 To9Jmix60.net
髭剃りは面倒だけど身体を払うのを面倒だとは思わんな
273:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:18:42.33 sNdRycQr0.net
>>266
分かる
風呂入ると凄く疲れる
274:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:18:43.27 q+VtYHKu0.net
>>258
エヴァであっただろ
半導体工場ではやられてるんじゃない?
しらんけど
275:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:18:44.27 4jiKMKvR0.net
チョコザップなんかで普段着でトレーニングしていてそのまま風呂に入らない奴ってどうかと思う
276:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:18:44.80 DXe6z25S0.net
ネトウヨの言う「パヨク」ってのは結局、日本を愛し反日自民党を批判する、大多数の日本人の事か?★2 [828293379
スレリンク(news板)
277:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:19:36.82 bdaoYF4A0.net
日曜と水曜に入浴
278:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:19:42.11 2muX3UMs0.net
鬱だとなかなか風呂は入れないんだよなぁ
279:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:20:01.35 uFq5wbFE0.net
風呂で疲れるってのが分からんな ジムに通って筋肉を保てば疲れ知らずだぞ
280:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:20:31.12 4jiKMKvR0.net
>>270
腸内細菌はすごい量だし腸壁の消化吸収と新陳代謝は人間の細胞の中でも一番激しい
281:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:20:32.75 R+Lp40Qc0.net
カードゲーマー(隔月刊)
282:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:20:32.97 c1ba+KqB0.net
朝晩入るわ
283:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:20:34.16 X+bWrLEI0.net
シャンプーは使わなくなったがリンスは使う
284:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:20:51.40 9ZUb7AoI0.net
外人「臭っても香水つければ大丈夫!」
285:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:21:03.98 /VXIi/IO0.net
ここ数年で日本人の半島化が凄い勢いですすんでるよな
286:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:21:52.93 uFq5wbFE0.net
風呂に入らないと肌が浅黒くなって中国人と間違われるぞ
287:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:23:03.58 CSyGKl7k0.net
面倒いには面倒いが
汚い姿て外出したくないからちゃんと入るよ
288:マクロファージお姉さん
23/12/23 17:23:15.81 bmNyWpz20.net
日本は水の国
贅沢に水を使える国はそうそうない
289:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:23:22.06 jp+GoB8/0.net
全く信用ならないアンケート結果だなw
290:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:23:29.24 khad7oUJ0.net
トイレとお風呂が一緒のユニットバスに住んでいる人はシャワーだけで済ませていそう
291:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:23:29.68 3SdBV/va0.net
2011年3月11日から今日まで12年間
1日たりとも欠かさ毎日ず風呂入ってる俺って綺麗好きなんかな
292:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:23:33.66 zqcUnocv0.net
寒いからシャワー浴びてない 入るのは良くて週一
頭は痒くなったら湯シャン
293:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:23:41.85 y/aW9z6S0.net
そもそも毎日は異常なんだよ
脱毛と同じで企業による金儲けの為の非合理的な風習
294:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:24:05.53 4jiKMKvR0.net
中国人も本来シャワーが主、アジアのたいていの中級以下の宿には浸かれるバスタブがない
295:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:24:40.62 jm1ewKDM0.net
フケが出やすいから毎日シャンプーしたいな。
296:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:24:44.75 A8wxOf1/0.net
>>288
工業製品海外で作らせてるから水が間に合ってるだけだぞ、豊富なわけじゃない
297:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:25:25.17 spZM5Mvr0.net
入らなくても2日くらいだな。2日入らないと髪の毛がベトベトしてくる
298:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:25:40.55 jgRMg62f0.net
しずかちゃんは都市伝説か
299:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:25:43.09 909Skv030.net
刑務所なら週2回だが 娑婆ならソープ嬢に洗ってもらう
300:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:25:55.93 8d/Lr59C0.net
冬は汗かかないし毎日入るほうが珍しいでしょ世界的には
301:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:26:22.10 45tgPqtF0.net
>>233
80年代に風呂が無い家は珍しい
302:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:26:30.79 2ecUrDpE0.net
自分の臭いってなかなか分からないだろ
それに気付くってことは他人にはかなり強烈に匂ってることになる
303:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:26:31.89 zqcUnocv0.net
>>295
できないのか?
304:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:26:35.85 SYZmK9fW0.net
夏は汗かくし冬は温まるから毎日入るけど、春と秋は2日に1回
305:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:26:41.91 +zk3izxh0.net
>>288
それでいて日本の年間降雨量を国民一人当たりで割るとエジプトとあまり変わらないらしいな
日本の国土の保水力ぱねえ
306:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:26:44.42 gABeOrY+0.net
>>299
食工は毎日らしいぞ
307:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:26:48.50 bRH0lpHO0.net
無職の時は週1。働いているときは日、火、木の3回だな
308:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:26:51.46 2laVVXog0.net
お風呂は体力使う
湯酔いする
309:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:26:53.39 uFq5wbFE0.net
住環境がショボイと風呂場や脱衣所が寒いからおっくうってのはあるかもな
310:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:26:55.26 KY0RwQlk0.net
>>298
うちの妻は体調さえ悪くなければ毎日湯舟に入ってるよ
自分は仕事の都合で週5だが
311:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:27:09.02 Ju1fk7WS0.net
毎朝お風呂入ってますけど
312:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:27:37.74 A4wFs/tV0.net
顔も洗いすぎるとシミやシワの原因になるそうだな
常在菌や皮脂、アカはコーティングみたいなものだと言う学者もいるし
313:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:28:02.71 flvZ7L5N0.net
湯船に浸かると余計に疲れるから毎日シャワーで済ませたい
何が原因なんだろう
314:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:28:17.93 MrijzMey0.net
>>300
まぁ、入浴で売りたいモノがある企業の宣伝だから
315:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:28:23.56 HmHqBpWH0.net
>>312
それは乾燥肌アトピーの人だけ
316:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:28:29.47 +zk3izxh0.net
>>295
フケの出やすい人って風呂に入る頻度を多くしても
フケの発生自体は減らないんじゃないか?
317:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:28:36.60 Mbo2zq/R0.net
嬢に味わってもらうために一週間以上熟成しないと
318:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:28:44.66 2laVVXog0.net
>>253
お前は原始人の様な風貌をしているのか?
319:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:28:54.92 diZgwFrq0.net
そもそも海外の方が入ってないだろ
320:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:29:02.51 jgWF1H4t0.net
こういう調査ってサンプルどのくらいあれば日本人全体の意見がわかるのかな
600人じゃね
321:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:29:07.78 SDl6JL5t0.net
レジ打ちバイトしてて気づいたけどレジの人って結構客の体臭気になるんだよね
特に移動してくる瞬間もわっと臭う
322:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:29:14.89 URMBvqtk0.net
>>1
しかし耳の裏ちゃんと洗ってるかとかチェックする風紀委員BBA職場に一人ぐらいいるだろ。
あーあたしも子供によく注意するんだけどねーとかマウント取り始めるし。
323:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:29:23.69 8nFbkkFg0.net
風呂なんて不潔だから入れないわ
324:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:29:30.95 /bNBw7Bp0.net
めんどくさいと感じるポイントがあって
リラックス状態→動 への移行、切り替えがめんどくさいのだ
立って作業してる状態からなら、そのまま風呂に入るのはさほどめんどくさくはない
風呂も入ってしまえば別に苦痛でもない
なので「リラックス状態→動」への切り替えには強い決意と力がいると理解して
コツは全力を振り絞って気合いを入れてエイヤ!と立ち上がってしまうことだ
はみがきでもなんでもね
325:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:29:32.58 tEbB1n4K0.net
臭わなければ入らなくてもいいが大抵の場合他人からは臭いと思われてる
326:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:29:33.22 zqcUnocv0.net
毎回思うんだお風呂に入るを湯船に入る意味の事で言ってるのは何処の地方?
327:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:29:56.68 2laVVXog0.net
>>313
湯酔いだよ
328:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:30:19.96 KY0RwQlk0.net
>>316
中学の時フケが出やすい体質だったが毎日洗えばなんとか誤魔化せてた
1日でも頭洗うのサボると表面にまで出てきて周りにすぐに気づかれて嫌がられた
329:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:30:40.74 +zk3izxh0.net
>>322
赤毛のアンなんかに出てくる教師みたいだ
330:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:30:41.23 1D9v+7ye0.net
>>53
それ、タオルに残った菌が臭ってるだけだよ
普通の洗濯洗剤では落とせないから、煮沸消毒すれば臭わなくなるよ
331:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:30:51.30 2laVVXog0.net
>>326
季節じゃない
夏 シャワー
冬 湯船
332:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:30:53.16 Qtbss+LE0.net
めんどくさいだけならいいが、頭がかゆくなるのがなぁ
それが嫌なんで毎日入ってしまう
333:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:31:03.55 khad7oUJ0.net
風呂はTOTOのシンラがいいな
334:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:31:17.63 muYTAxxT0.net
入ってる時はいいけどその前後は嫌だな
335:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:31:30.67 T+eX9Nwd0.net
いい加減入浴の記事なのに、湯に浸かることを前提とした書き出しのくせして結局入浴するかどうかの調査結果ってやめろよ
そもそも書いてるやつも入浴がなんなのかわかってない馬鹿だからなんだろうけど
336:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:31:35.40 jm1ewKDM0.net
>>316
湯舟に浸かるというか、オクトの薬用シャンプーで毎日洗髪しないとフケが出たり頭皮が臭くなるんだよ。
違うシャンプーを使い続けて、頭皮をポリポリ掻いた指先があきらかに臭い。
337:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:31:39.85 q1nHlY/T0.net
毎日どころか1日に複数回入ってる時あるわ
338:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:31:57.11 pawuXtw/0.net
道民や東北民って冬風呂入ってる?
339:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:32:03.77 zqcUnocv0.net
シャンプー使うから痒いのよ
俺なんか滅多に痒くならんよ
340:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:32:11.76 yACGHqQl0.net
お風呂より前に歯をどうにかしてくれ
フロスかけてるやつなんて少数だろ?
341:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:32:17.01 8w6xfwJs0.net
>>321
で、女児の頭皮臭にハマってるんだろ?
342:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:32:37.21 8Sy3HRAL0.net
もう春まで風呂には入らないよ。
343:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:32:41.52 k+5/hTbw0.net
太陽光発電より太陽熱温水器の設置義務の方がCO2削減になるんじゃね
344:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:32:51.89 2laVVXog0.net
>>330
タオルのゾンビ臭
洗濯機って本当に洗っているのか
怪しい
345:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:32:57.03 MrijzMey0.net
>>337
温泉旅行かよ
346:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:32:58.18 S8tUu0XM0.net
前にバイト先の店長が冬は毎日お風呂入らなくていいから楽だよねって言って驚いたな
347:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:32:59.49 JTMnOEfh0.net
風呂は好きだが家の風呂と洗面所が寒すぎる
欠陥住宅手抜き工事のエスバイエルなんかで家建てるんじゃなかった
348:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:33:16.53 4eCfqXyb0.net
面倒とは思うが毎日入る
349:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:33:34.57 yACGHqQl0.net
湯に浸かりながらフロスをかけて一気に清潔になる
350:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:33:41.18 0h1B+dNA0.net
真冬は入らない方があったかいもんな
351:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:33:52.51 2laVVXog0.net
>>343
エコキュートが
妨害、破壊します
352:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:34:00.93 zIxdHuw90.net
お湯も満足に使えなくなったんだろ
353:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:34:06.14 MrijzMey0.net
>>347
露天風呂かよ
354:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:34:12.33 pawuXtw/0.net
>>343
実はお湯を作るにはソーラー湯沸かし器のほうが太陽光パネルよりコスパがいい
355:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:34:29.89 gZhCFP8d0.net
体は洗わなくても風呂は毎日入るわ
356:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:34:55.23 WACsWrj20.net
2日に1回だわ
夏はシャワーだが冬はさすがに湯船に浸かるわ
357:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:35:04.88 khad7oUJ0.net
日本人はお風呂が好きだから家を建てるときやリフォームするときにお風呂に金をかけると思っていたが
そうでない人も結構いるんだな
358:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:35:06.54 y2wxV6Rw0.net
シャンプーはハゲの元だよ
毎日やったら確実にハゲる
359:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:35:15.38 2laVVXog0.net
>>337
ヒトラー?
360:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:35:26.72 1NPuBVqS0.net
毎日入るの当たり前だろ
キモ過ぎ
臭い奴無理
361:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:35:44.76 sP/9s97H0.net
めんどうやろ
できるなら省略したいわ
362:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:35:58.58 kYVS9E8J0.net
>>1
>日本人ならば
なら日本人じゃないんじゃないの?
363:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:35:58.97 kYVS9E8J0.net
>>1
>日本人ならば
なら日本人じゃないんじゃないの?
364:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:36:00.03 OgisEsEG0.net
>>270
腸内細菌叢で検索してみ
365:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:36:36.48 j3OVzNAr0.net
>>331
入浴=お風呂に入ること
この定義以外の何物でもない
お風呂に入る=浴室に入る
浴室に入る=サウナだけに入ろうがシャワーだけ浴びようが湯船に入ろうが風呂桶に水なりお湯を貯めて身体を洗おうが浴室に入ってする行為は全て入浴
366:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:36:42.18 HmHqBpWH0.net
>>358
人によりけり
脂性だと1日洗わないだけでネトネト
367:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:36:44.50 2laVVXog0.net
>>311
朝は疲れない?
368:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:36:56.55 IL0ey83H0.net
夏場はちょっとキツイけど
冬場は結構入らなくてもイケる
369:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:37:26.85 XAkfyEv60.net
シャワーだけの奴もアウト 湯船で毛穴を開かせてから体洗わないと('ω'乂)ダメー
370:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:37:32.39 Z/1dqakP0.net
示威行為した後風呂入らないと気持ち悪い
371:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:38:02.29 KY0RwQlk0.net
>>338
入ってるよ
今年リフォームで換気扇を暖房機能付きに交換して窓はトリプルガラスにした
372:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:38:09.09 thJqBy+T0.net
くっせえーーーーーーーーーーーーーー
373:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:38:22.45 cY3xuGYB0.net
風呂自体は面倒とか全くない、好き
けど掃除がクソメンディ
ワイ一人暮らしで風呂場ピカピカ維持マンだから、マジ掃除がメンディくて回数減らし勝ち
374:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:38:39.36 A4wFs/tV0.net
体臭がきついのと不潔にしているとは違うからな
375:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:38:41.00 +vTicVkz0.net
夏は毎日入るけど冬は次の日何も予定無かったら風呂入らない。
それでも絞ったタオルや消毒シートみたいなので最低限体と髪拭いたりはするけど
2日連続は無いな
376:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:38:42.99 kBJWepbZ0.net
>>371
寒冷地って大変だな
377:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:39:44.86 24VRq5p30.net
外出する前には入るよ
外出しないなら入らない
378:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:39:45.66 thJqBy+T0.net
>>25
超かわいいなら毎日風呂貸してあげるよ食べ物も
379:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:39:57.48 wka1V6QA0.net
自宅で仕事してるので冬場は4日くらいなら平気で風呂入らない
たまに1週間の旅行とか行った時に毎日ように温泉や風呂入ったりシャワー使うと
なんか自分がすごい清潔に生まれ変わった気がする
380:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:40:12.88 j3OVzNAr0.net
>>338
入りたいけどなかなかにハードル高いよ
そもそもがガス代だの手間だの毎日湯なんて沸かしてられっかってのがあるけど、新築の超高断熱の家ですら一瞬裸になるだけでも嫌
昔のコンクリ打ちっぱの風呂とか拷問に近いよw
突然風呂に入りたくなったら銭湯行くね
381:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:40:49.53 xr8IkZtb0.net
>>1
くっさ
. . . . . . __
. . . . / . . . \
. . . / ─ . . ─ \
. . / . (●) .(●) .\
. | . . . (__人__) . . |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /
382:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:41:01.85 2laVVXog0.net
>>365
一般的会話で昨日入浴してた時さ
なんて使わない
昨日は入浴されましたか?
今日は入浴を控えて下さい
など質問する時にしか使わないよ
383:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:41:29.02 kqs1w37X0.net
毎日入るやつはアホ
風呂掃除が大変だから2日に1回で十分
384:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:41:43.25 24VRq5p30.net
2日入らなかった翌日は横に人が居ると臭うみたい
385:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:41:43.72 rdAkheMQ0.net
平日は一応風呂入る
自分では大丈夫なつもりでも、微妙な髪の脂っぽさとか臭いは自分で気が付かない事もありそうだから
ただ金土は風呂入らない、買い物しか行かないからガス水道代と時間の節約
386:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:41:44.62 5pVJBfGY0.net
>>364
納豆は納豆菌の塊で大豆ではないって言いたいんか?
387:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:41:49.52 thJqBy+T0.net
>>58
俺毎日入ってるわ
入ると爽快感が全く違うよね
388:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:42:01.13 yfbMdTTH0.net
寒い時期に下手に風呂入るとヒートショックで逝きそう2chMate 0.8.10.182/Sony/SOV36/9/LR
389:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:42:05.86 6Xoads1N0.net
>>352
これ
一人暮らしで毎日湯舟沸かすとか富豪かよ
390:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:42:07.57 bw+1000Q0.net
毎日ほぼシャワー
夏は朝夜シャワー肉体労働者だし
浴槽は月1ぐらい
391:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:42:12.80 3u0Tr6cu0.net
良い睡眠の為の温浴15分なんだが
いつからか汗を流す為のシャワーが入浴になっている。
睡眠は寝る前に体温を一時的に上げないと深く寝られない。
392:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:42:22.43 2laVVXog0.net
>>373
自分を洗うより
風呂場が大切なんだ(笑)
393:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:42:58.36 thJqBy+T0.net
>>67
乾布摩擦
394:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:43:11.60 Ju1fk7WS0.net
>>367
まったく
5分ぐらいしか浸かって無いし浸かってる間はずっと歯磨きしてるし
395:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:43:13.68 24VRq5p30.net
ていうか2日頭洗わずにいると痒くなる
396:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:43:14.77 rygBnbmk0.net
可能なら毎日入るもんじゃないの?
シャワーだけだけど
397:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:43:34.85 ez0j8ach0.net
食っちゃ寝の日なんかは入るの面倒だな
398:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:43:42.30 jm1ewKDM0.net
小学の時、風呂に入ってないのかいつもウン●コみたいな体臭を放ってる同級生がいたな。
耳垢も凄くて、耳甲介腔(イヤホンをはめる所)の表面が茶色くなってた。
URLリンク(web.sapmed.ac.jp)
399:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:43:50.56 j3OVzNAr0.net
>>382
一般使用してるかどうなんて関係ない
入浴という言葉の定義はそれ以外の何物でもないってことだけを書き連ねたんだがそのレスに何の意味があるの?
そもそもこの記事が入浴という語彙を使って展開されてる記事だから入浴とは?ついての話になってんのに
400:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:43:51.38 wka1V6QA0.net
>>380
わかるな
うちは給湯は自治体施設から直接湯が流れてくるので燃料費は定額でかかるのは水道代だけだが
自宅だと本当なんか知らんけど風呂が面倒臭い
スパとか温泉行くと入りやすい、なんでやろ?
401:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:44:14.43 thJqBy+T0.net
>>78
よくしつだんぼうはいいものだ
402:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:44:18.27 8nFbkkFg0.net
風呂入るだけで匂いなんてとれんわ
それよりボディシャンプーで毎日洗ってるかどうかだ
これやらないやつがもれなく臭い
403:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:45:10.61 kBJWepbZ0.net
>>380
それで北国にはスパ銭多いのか
>>383
追い焚き付いていないユニットバスだが一応入るたびに浴槽は洗っている
404:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:45:41.67 xwt0+i2b0.net
ヤニカスって風呂入ってすみずみまでキレイに洗って出た後平気で煙草吸ってるよな
髪や体にまたヤニの臭いニオイつけて
バカじゃねって思う
それなら煙草吸わないで1週間風呂入らないやつの方が清潔感あるわ
405:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:45:55.55 MrijzMey0.net
入浴なんて節約対象の2番目位に位置してんじゃない
この物価高なら猶更
まぁ企業側の危機感の表れだな
406:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:46:11.65 tp1oYb9i0.net
まぁ家族いたり同棲したりしてなきゃいいんじゃね
407:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:46:26.99 Mi3So+DD0.net
脂が抜けすぎるし
温まると痒くなるので
湯船には浸からん
要所要所を石鹸で洗う
408:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:46:34.37 T+eX9Nwd0.net
>>58
そもそもお前らもガキの頃は内風呂なんてないやつ沢山いたろ
そういう連中はみんな週に2,3回しか銭湯に行かないなんてやつも多かった
内風呂があっても毎日お湯を沸かすなんて少数派だしな
409:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:47:02.87 rdAkheMQ0.net
連休はずーっと風呂入らない
真夏で自臭がひどくなっても、どうせ人に会わないから問題ない
本当は風呂を楽しむ心の余裕が欲しいんだが、まず水道光熱費を節約したいのと、時間があったら寝たい
410:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:47:31.65 H1iWF6/30.net
年寄りは毎日体洗ったら病気になるぞ
411:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:47:43.01 uwZ0ryKp0.net
自分自身気持ち悪く感じないのか
412:ぷる猫
23/12/23 17:47:44.99 ye5c370x0.net
こんな反日記事捏造する暇があったら出ていけ
と思ったら本当に私怨で税金逃れしていた反日企業だったw
「日本嫌い」リクシル会長 富豪経営者がシンガポールを選ぶのは「会社のため」なのか | 文春オンライン
URLリンク(bunshun.jp)
413:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:48:08.43 A4wFs/tV0.net
>>407
皮膚科では健康な人でもその程度で十分と言う
414:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:48:18.88 kBJWepbZ0.net
>>411
それよりヒートショックでお陀仏になるリスクが
415:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:48:56.94 P4KsaqYx0.net
ADHDの俺は髪洗うのが面倒過ぎる
416:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:49:24.77 iv6ur0Mg0.net
2日に1回やな
めんどいのもあるがガス代節約も
417:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:49:40.12 FNpCsTK+0.net
スキンヘッドにしてファブリーズ最強
418:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:49:46.17 dmAjuSe00.net
まず脱衣所に暖房入れて暖まるまで待つのが、パスタ茹でる時くらいめんどくさい
419:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:49:47.80 nIsfRCcY0.net
マン臭事変勃発
珍歩敏感
420:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:50:20.59 fNDLrXFH0.net
湯船は時間がある時だけだなぁ
水200Lも使ってカラスの行水では勿体無い
シャワーは毎日、体洗わずに布団には入れん
421:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:50:44.00 rdAkheMQ0.net
平日は帰り遅いし、湯船に浸かると時間かかるからシャワーのみ
しかし今の季節はシャワーのみだと寒くて辛い
真冬のシャワーは寒いからついつい湯を大量に浴びてしまい水道代がかかる
422:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:51:03.74 6xby3MHW0.net
毎日1~2時間は入らないとやってられんが。
423:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:51:15.24 Bdm7ri5Q0.net
>>418
脱衣所に暖房あるだけ恵まれてる
424:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:51:15.32 GpzApfuq0.net
シャワーは毎日
風呂はめちゃ寒い日だけ
そんなもんだろ
425:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:51:17.05 T+eX9Nwd0.net
個人的に身体の匂いより服の匂いだな
匂い的にはあれが一番問題だと思うよ
アウターなんかはしょっちゅう洗うわけにもいかんし難しい問題なんだけどな。でもクビ周りとかヤバくなる
426:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:51:50.25 s0p3BRzR0.net
俺は毎日入るなあ・・・アトピー持ちに以前は乾癬が重なって、始終粉吹いてたしな
今は多少は良くなったが、今日みたいな乾燥した日だと痒くなるしね。
毎日医者から処方された薬を塗ってるよ
427:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:51:58.35 thJqBy+T0.net
犬が失神するくらいの臭さを目指して見ては?!
428:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:52:00.28 fVyzFjqh0.net
集英社かようぜー
429:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:52:05.47 auoFiuTM0.net
会社の大浴場入ってから帰るわ
風呂入って帰るの俺だけだかw
430:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:52:26.77 FNpCsTK+0.net
>>423
ファンヒーター持ち込めばよくね
431:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:52:27.70 P4KsaqYx0.net
日本人てお風呂入りすぎなんでしょ?
432:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:53:07.24 thJqBy+T0.net
>>429
風呂に入れる会社なんてあるのか
いいな
混浴ならなおいいが
433:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:53:23.04 1TolAPI20.net
たしかに外仕事だけど今週は1回も入らなかったな
汗かかないように薄着なんで匂いは確認してたけど、
木曜 東京にぶらぶら散策しにいったあとの最終日だけは
ちょっと匂いが服の外にでないか気がかりではあった
家に帰ってあちこち嗅いだけどそんな匂ってなかったからセフセフ
靴下の匂いだけ致死量だったけど(´・ω・`)
434:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:53:24.31 q7SqW/jW0.net
湯船に浸かると寝ちゃってヤバイからシャワーだけだな
435:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:53:25.80 rygBnbmk0.net
そろそろシャワーでも浴びてくるか
436:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:53:31.29 rbsKhvYL0.net
外人は臭くてもお構い無しじゃんw
437:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:53:54.44 RLQcFZFO0.net
洗うのめんどくさいってやつはシャワーも無しか
438:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:53:56.92 ayLPYg2f0.net
>>33
お前が多汗症とか異常なだけだろ
439:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:54:09.20 3u0Tr6cu0.net
>>383
トイレ掃除と同じで
入浴直後に軽く掃除をすれば大掃除は週1か月1でいいよ。
そもそも、石鹸を使い過ぎて汚しているから
少し減らして軽い部分洗いだけにした方がいい。
440:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:54:31.87 kN2Nt7g90.net
今の時期なら髪は毎日洗わなくても~
441:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:55:00.86 vUUrYrei0.net
エヴェンキの遺伝子が!
広まりすぎやw
442:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:55:05.26 T+eX9Nwd0.net
>>437
だろうね
北国の風呂場なんかだとシャワーだけの方が辛いからそれなら入らんわって人多いよ
443:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:55:25.33 mxN6qlO40.net
朝晩全身洗ってるんだが
てか朝シャワー浴びないで外出するとかありえないし夜体洗わないで布団入るなんて汚いだろ
444:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:55:44.71 wKSrhsMW0.net
ナノファインバブルのミストシャワーで湯シャンするの最強
445:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:55:51.94 1TolAPI20.net
>>429
設備が付いてるボイラーで温めた風呂やな
究極の節約だよな
446:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:56:01.69 kN2Nt7g90.net
70年代まで日本人も毎日は入ってなかったそうですし
447:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:56:02.05 P4KsaqYx0.net
若いときはシャワーだけだったがおっさんなってから湯船気持ちいい
448:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:56:04.98 rdAkheMQ0.net
前に住んでたマンションで、
風呂沸かすと下の階から「湯沸かしの音で子供が起きるからやめろ」と言われてた
仕方なくシャワーにしたら「シャワーと排水管の音で子供が起きるからやめろ」って言われた
おれ夜中にしか帰宅できないんだが、これじゃ風呂入れないから引っ越した
449:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:56:06.85 8w6xfwJs0.net
>>340
フロスに歯間ブラシ3種類
オレはレベルが違う
450:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:56:18.00 UwO04vpR0.net
確かに面倒だと思うこともあるけど
風呂に浸かるとやっぱり入ってよかったって思うんだよな
451:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:56:22.41 IQD5OLm90.net
クセーんだよ。 シャワーでも浴びてこい。
452:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:56:48.46 +AHIw11I0.net
浴槽にみず溜めるのがもったいない人は多いだろうけど、
3日位余裕で使えるぞ
風呂水ワンダーなるものもあるけれど、キッチンハイターをキャップ半分いれときゃいい
風呂水ワンダーよりはるかにコスパ良い
453:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:56:57.35 KTX43vqP0.net
シャワーで十分だろ
454:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:57:10.11 dloMPK0l0.net
1日おきはいける
2日入らんのはキツイ
455:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:57:31.26 qiXw4yvL0.net
オイリースキンか否かでも違うと思うけどな
456:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:57:34.11 Zj+pyjXl0.net
地方に行くと市民に解放してる温泉あるよ
457:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:57:38.61 uWaAE5bZ0.net
URLリンク(soundcloud.com)
458:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:57:43.12 khad7oUJ0.net
今はやりの全館空調だと脱衣所も寒くないからいいな
風呂も浴室暖房でヒートショックなんて関係ないか
金持ちはいいな
459:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:57:48.51 thJqBy+T0.net
いざ入ってしまえばやっぱり入って良かったと思う気持ちよさ
460:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:58:07.30 TMXs+gWm0.net
臭ってないと思ってるのは本人だけ
美術館等での開館待ちの列で年寄りの後ろに並ぶと死にそうになるときがある
服装やバッグでおしゃれしても風呂に入ってないのは
わかる
3~4日寝込んだ後の寝起きで来たんかと思うほどすえた臭いを拡散してるんだよ
461:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:58:23.29 Z+hoGXZq0.net
ジャップは好かれる要素0だな
462:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:58:52.96 WGOaKFIA0.net
夏より冬の方が、体臭が強くなる。
汗をかかないからと、風呂をサボるとヤバいんだぞ
冬の方がにおいが強いワケ
(1)ミネラルやアンモニアなどが含まれる濃度の高い汗をかく
(2)夏は全身から汗をかくが、冬はにおいやすいわきの下から出る汗が多い
(3)コートやセーターなど、汗が蒸発しにくい服を着る
463:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:59:12.68 zJY8sKLA0.net
寝込んで1週間風呂入らないと股間から黒酢納豆系のにおいがしてくる
でもゴミ溜めセルフネグレクトにはなりたくないから
寒くても気合で風呂入って洗濯掃除して自炊の日々 独り暮らしはもろく・あやうい
464:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:59:13.89 kCD86hKI0.net
引きこもりの単身者でもなければ
頭髪、口、脇、性器、足だけは
老若男女問わず無臭かつ清潔にして欲しいよ
465:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:59:15.72 T+eX9Nwd0.net
>>451
そういうやつは大抵服が臭い
466:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:59:16.04 V3DGCdX40.net
災害時のシュミレーションでふ
467:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:59:34.82 NKl6XZYF0.net
マンコ臭いのか
クンニバルフェスティバルだな
468:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 17:59:42.32 Oxmdx4nL0.net
浴槽での死亡事故の多さを知ったら、シャワーだけでいいと思うようになる
469:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:00:22.60 rdAkheMQ0.net
なんか精神的に余裕がないと、風呂の優先度が一番最後になるんだが
毎日ストレスすごくて、せめて週末だけでも湯船で温まってビールぷはーとかやってみたいが
なんかもう週末は溜まった洗濯と掃除、1週間分の買い出し、であとはもう寝ていたい
470:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:00:39.42 ZCmJrKX70.net
うちは灯油使うボイラーだから毎日湯舟入ってたら灯油代がエライ事になる
471:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:00:44.36 FNpCsTK+0.net
>>460
それは加齢臭じゃよ
472:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:00:52.12 RcQruhvl0.net
風呂入らなくなるのって鬱の手前だっけ?
精神おかしくなってんじゃね?
473:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:00:57.29 VL+AKyw30.net
入るまでが面倒でたまらない
474:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:01:07.93 JVe6TxDE0.net
いるよね
可愛い女でマン臭腋臭プンプンさせてる迷惑な女
475:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:01:55.09 OgisEsEG0.net
>>386
腸内細菌は難消化性の食物繊維を取り込んでるので
まあ好きにすればいいんじゃね
476:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:02:07.49 thJqBy+T0.net
足の裏とかはさすがに臭くなるだろ
一日中靴下靴履いてれば
477:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:02:30.98 I5IAP1PM0.net
一日入らないとチンカスびっしりなるよな
だから仕方なく毎日はいるわ
478:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:02:48.33 oKvSL3Im0.net
SNS見てると女どもが風呂に入りたくないめんどくさいの大合唱だぞ
まじであいつら汚いな…
479:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:03:24.72 TmOeBFNK0.net
ジジババになると風呂に入りたがらなくなるよなあ手洗いも杜撰だし
480:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:03:32.06 MCzX5/tN0.net
毎日入らないと気持ち悪いわ
頭が脂でテカテカになる
481:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:03:32.17 bx3S/GXm0.net
>>474
それは体質だぞ
清潔にしてても臭い奴は臭い
482:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:03:49.14 dmAjuSe00.net
>>464
特に髪は洗ってないとパッと見でウワッと分かるのでまず髪だけでも洗ってほしい
483:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:03:56.97 P4KsaqYx0.net
日本人は潔癖と言われてるしな
484:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:04:02.01 H2k1+oIZ0.net
冷えは万病の元なんで毎日湯船に使った方が医療費安く済みそう
485:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:04:14.28 VEenCBrY0.net
普通に臭ってるだろw
486:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:04:15.33 6dmPuXe80.net
風呂入らないと水虫たむしいんきんたむしになるよ
治らんぞこれ
487:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:04:20.60 szzkK/i70.net
独りだと冬場すらシャワーで済ますことあるな
ゆっくり湯舟につかりたいとは思うけどね
488:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:04:49.28 k1Xj/QJ70.net
うんこはアルカリ性だから肌荒れの原因になる。腸内がならないのは粘膜、細菌でまわ
489:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:05:44.62 Zj+pyjXl0.net
体臭でパートナーを選ぶのは本能
少子化解消のヒントが隠されてるかも
490:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:05:57.19 MJoq6xN90.net
洗髪してない時は帽子かぶる
491:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:06:03.98 85Ubw3340.net
マスゴミのデマ記事っすな
LIXILの調査はお風呂とシャワーの頻度調査
661人中毎日シャワーは22%
ときどきシャワーで済ませる人も7割は湯船に浸かりたいんだってよ
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
492:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:06:28.59 rdAkheMQ0.net
連休ずーっと風呂入らないと、これでガス水道が結構節約できたぞ!って嬉しくなる
493:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:06:36.44 M/xHbgxt0.net
シャワーを週に2回
湯舟は年に数回程度
494:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:06:49.44 yVzEaFb20.net
不潔!
可能ならずっと入っていたいくらいなのに
風呂で生活したいくらい好きだわ
495:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:06:49.72 /0eOmzE10.net
>>431
昔のアンケは外人毎日入らないのに日本人毎日何%も入ってるというのがほとんどだった
496:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:06:50.26 Oxmdx4nL0.net
人類が毎日浴びるほどお湯を使えるようになったのは最近のことなのだから、遺伝的には風呂に入る必要はないはずだ。
497:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:06:50.93 6dmPuXe80.net
日本人にとって風呂とは垢を落とすだけの所ではなく湯船に浸かり沈思黙考する場所なのだ
和辻哲郎が書いている
498:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:07:07.83 x9Vh/Qbl0.net
欧米人はバスタブに浸かるの?
499:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:07:08.39 TmFILgNt0.net
>>494
ブヨブヨになんぞw
500:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:07:16.14 P4KsaqYx0.net
大家族って最後に入るやつ湯船汚くないの?
501:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:07:19.89 oZ9yGeW10.net
毛の生えてるところだけ洗えば良い
お前は脇と股だけ洗っとけ
502:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:07:32.50 gFtdBHAN0.net
そりゃインフルに罹るわけだ
503:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:07:34.94 igZ1U5DP0.net
湯船に入ってきた
心底疲れた
504:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:07:46.21 W4r9NYKk0.net
>>33
金玉の裏ってノンケ男は知らないだろうけど、入浴直後ですら独特の匂いするからね
1日働いた後風呂入らなかったらもう凄いことよ♨
505:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:08:33.32 P4KsaqYx0.net
冬は清潔というより体を暖めたいから湯船入る
夏はシャワーのみ
506:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:09:02.57 cY9EWdnh0.net
スメル民族は面倒くさい
2日から3日でいいんじゃね?
ガテン系アニキは流石に入った方が
507:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:09:04.37 9RmTUDQ/0.net
入ってほしいわ 人による 1日入らないだけでバイオハザードになるひとも居る 近所のコンビニに来るひとは何ヵ月も入ってないらしく公害
508:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:09:05.40 Zj+pyjXl0.net
3Aを洗えだっけ?
頭
あそこ
足
509:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:09:06.49 c82AGBuf0.net
>>1
多すぎだろ
くっせーな
風呂入れよ
510:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:09:16.83 3YE5NeX/0.net
今は週に1回シャワー浴びるだけだな
汗をかかないから痒くも臭くもならない
冬はありがたいわ
511:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:09:27.22 iKj9biOs0.net
5年ぐらい湯船には入ってないなシャワーで慣れた
512:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:09:52.57 4FkJKPKq0.net
出先で風呂に入れない事がある
そんな時は大トイレのアルコールで肛門とチンチンを殺菌
513:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:10:32.79 RNO0mHtn0.net
毎日1時間ぐらい入ってる
風呂入ってる時が一番幸せ
514:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:10:43.99 PRWS915w0.net
スーパーにいた普通のおばあさんが皮脂臭くてびっくりしたわ
どれくらい入っていないんだよ
515:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:10:54.54 r0FT+geB0.net
風呂に入るというのが、浴槽につかることなら家ではつからない
シャワーは毎朝浴びる
516:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:10:57.46 CAOm7vsR0.net
毎日入ってるけど最悪、頭とチンコ洗えば良いかも知れない
517:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:11:04.72 QFkSsHZ50.net
信じられない
1日風呂入らないだけで髪ベトベトするでしょうに
518:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:11:12.68 c82AGBuf0.net
>>472
だよな日本人ちょっと病みすぎだよ
風呂と睡眠時間は削んなや
どうせ仕事もろくにできんだろそんなんじゃ
519:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:11:54.95 uFq5wbFE0.net
>>1
シャワーでいいだろw
風呂に入るだけじゃ臭いわw
520:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:12:39.34 LxrAvB3s0.net
この季節むしろカッサカサになるからなあ
手入れめんどい
521:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:12:40.01 DCWuE9mL0.net
お風呂に入る準備やケアやら洗濯やらが面倒くさい…
522:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:13:24.73 wYVA0c+k0.net
風呂に入ると色々考え事してイヤなことを思い出して叫ぶことがあるから嫌なんよ
523:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:13:25.93 3YE5NeX/0.net
体用のスポンジでこすっただけでは垢が取れないんだよな
手で摩擦したほうが綺麗になるってどういうことだよ
524:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:13:26.51 3FtpFfWq0.net
俺はシャワーしかない賃貸なんだけど
浴槽とか面倒だろ
525:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:13:42.89 +Gp2MqSW0.net
>>517
ならねーよ
冬は感想してる汗ほとんどかかないし
526:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:13:48.24 RYfMTN9c0.net
シャワーは毎日だけど、風呂掃除が面倒だしガス代ももったいないので湯船に浸かることはまず無い
一人暮らしだとこういう人が多いと思うわ
527:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:13:56.27 e0FryboM0.net
もう数年シャワーだけで風呂とか入った記憶なし
528:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:13:58.47 XD67v3IH0.net
風邪引いたから昨日は入らんかったけど今日は入ります
529:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:14:26.85 uFq5wbFE0.net
>>522
それ寝る時に叫ぶだろw
530:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:14:28.10 T5Q59tlN0.net
臭いって自分では気付きにくいけどな
531:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:14:51.30 +Roc/0ax0.net
ずっと週2程度
532:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:14:54.22 DCWuE9mL0.net
一週間に一度から3日に一回入っているわよ!痩せるわね!?
533:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:15:01.07 UQDB9Eeg0.net
>>57
80年代後半から90年代前半にかけて、大学の寮に住んでいたが寮風呂は最初2日に一回だったな。
その後、毎日になった。
534:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:15:03.04 6vWprB8j0.net
自宅仕事で人に会わないし週2回くらいしか外出しないから毎日は入らないなあ
シャワー浴びてシャンプーしたら凄く気持ち良いからなんで毎日入らないんだ自分って思うけど面倒臭いんだよね
535:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:15:06.89 hbR+JL2o0.net
ここのところコロナでマスクしてるから匂いを感知されにくくなってるのも幸いして風呂に入らずに済む
536:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:15:27.54 QFEivJ8S0.net
>>527
俺も同じ 最後に風呂に入ったのが何年前かも思い出せない
537:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:15:32.15 WXEaXK6b0.net
もう3年ほど入ってないし布団のシーツも枕カバーも5年洗ってないけど何か?
538:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:15:39.89 YkuXVXnI0.net
休みの前日は風呂に入らないな、疲れてるし
539:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:15:45.85 Oxmdx4nL0.net
1日髪を洗わないとベタベタする人は、毎日髪を洗ってるからそうなる。髪に油分を補充しようと体が必死に分泌するから。5日に1回洗うようにすれば、ちょうど5日目ぐらいにベタベタするようになる。
540:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:15:59.62 8o66NKKj0.net
臭いけど嗅ぐのをやめられないくらいがいちばん
541:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:16:10.32 3YE5NeX/0.net
48℃で溜めた湯船に40分くらい入ると白目が真っ赤に充血してビビる
542:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:16:34.98 SNviqWXm0.net
>>524
浸かるの気持ちいいよ、たまには銭湯いこうぜ。
543:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:16:40.14 K9ydU2f30.net
>>1
劣化した日本人キモい
臭い(´・ω・`)
544:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:17:06.90 uFq5wbFE0.net
シャワー室で体洗うのは入浴にカウントされないのかよw
外人誰も入浴してないじゃんよw
545:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:17:15.65 FpFxvJm50.net
一週間くらいの登山から帰ってシャワー浴びると泡がたたなくてビックリする
546:ウィズコロナの名無しさん
23/12/23 18:17:58.88 D7M904yz0.net
>>545
気圧の関係か?