23/12/06 11:55:32.24 bUqT3zHT0.net
>>1
> 書籍「あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇」(アビゲイル・シュライアー著、岩波明監訳、村山美雪・高橋知子・寺尾まち子共訳)の刊行
アビゲイルというと馬面の大男のイメージだが
実際は女性名なんだよな
聖書に出てくるダビデ王の奥さんの名前で、ヘブライ語で「父は喜んでいる」という意味らしい
女の子が産まれるとパパは嬉しいってのは、世の東西を問わんのかね
封建制の時代は、家督相続に使えない女性は忌避されたとか言われるが
父性愛の生物的な欲求は、娘の誕生を望むのだろう