23/12/03 11:06:11.72 7y+iEzBY0.net
>>443
選挙なんか無意味
そもそも民主主義というのが単なる人気取り、集票組織頼り、カネ次第、無知な人間をマスコミ使って印象操作でしかない
極く少数の賢者が強権でかつ無欲の指導者となり、国民の最大数の安寧と秩序を軍備をもとに維持すればいいだけ
役人を機械化合理化しいまの100分の1、政治家も同様に少数精鋭、選挙を廃止し住民投票による認証制にすればいい
454:ウィズコロナの名無しさん
23/12/03 12:22:43.94 Nofe3dz40.net
自分、ハーレースポスタ48に乗ってますが
ハイオク満タンでも1000円未満ですよ🥰
455:ウィズコロナの名無しさん
23/12/03 13:27:05.36 oLcxQjOe0.net
>>444
だから電動にしろや なにやっても全部壺自民のてのひらのうえだが
456:ウィズコロナの名無しさん
23/12/03 23:12:02.66 eQg9agpR0.net
ガソリン代に文句あるんなら自家用車は控えようw
地球温暖化を防ぐためにw地球環境を守るためにw
そうしたら物流コストも下がるかも?w
下がらなかったら消費そのものを控えようw
地球温暖化を防ぐためにw地球環境を守るためにw
地球環境を守るためには生活が不便になるのもやむを得ないと考えてる人が
多いらしいから簡単なことだよねw
ガソリン税の減税なんてとんでもない話だw
脱化石燃料に向けてガソリン税の大幅アップを求めていこうw
457:ウィズコロナの名無しさん
23/12/03 23:28:16.20 tl6JZ9ok0.net
この件、もう来年の税調に挙げる気もないって萩生田が言ってたらしいな
玉木もいい面の皮だわ
二度もいいように利用されてなぁ
458:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 07:33:06.31 NCm/Jlmg0.net
160円を3ヶ月超えたらトリガーが引かれるのに、170円を目標にって時点で、トリガー引くしかないわな
459:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 07:35:59.75 9eSLAhU70.net
業者の事務負担が増えるとかアホかw
460:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 08:00:55.31 2JvZDDV30.net
トリガー条項発令に税金を補填することが必要なのがナンセンスなんだよ
元々無かったものと考えたら良いだけ
461:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 13:24:35.36 h1+QTCE20.net
>>2
歳出減らせよクソメガネ
462:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 19:03:43.95 oI6ar+wa0.net
ガソリン代に文句あるんなら自家用車は控えようw
地球温暖化を防ぐためにw地球環境を守るためにw
そうしたら物流コストも下がるかも?w
下がらなかったら消費そのものを控えようw
地球温暖化を防ぐためにw地球環境を守るためにw
簡単だよねw
脱化石燃料に向けてガソリン税の大幅アップを求めていこうw
これが日本人のサイレントマジョリティーってやつなのだw
世論調査なるものによるとねw
463:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 19:07:31.68 D+MWtkQb0.net
そら業界団体は補助金貰ってんだから
反対するだろう
何に補助金使ってんのかわからんブラックボックスだし
464:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 19:09:46.21 ZSHy/AIQ0.net
>>1
一部が献金となって返ってくる
465:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 19:18:53.05 oJRU3I740.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
466:国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
23/12/04 19:20:46.46 o/6zAM9W0.net
ワキガーて悩む必要なくて
かんたんになおるんだよな
どうするかは自分で考えろよな
おれはポスト山下清なんだなぁ~ww
467:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 20:48:31.05 glI6ySgx0.net
こいつらの関わる利権をぶっ潰す仕事楽しいやろなぁ
仕分け隊やりてー
468:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 21:08:17.12 ArpJvoNz0.net
鈴木財務相「トリガー条項凍結解除なら地方で1.5兆円の財源必要」
jp.reuters.com/business/KPE6AJYS6ZKDJJMDZ4EJ75GPSE-2023-11-24/
地方財源?んなの地方債を日銀が引き受けろ!
地方財源?んなの地方債を日銀が引き受けろ!
地方財源?んなの地方債を日銀が引き受けろ!
皆、通貨発行権を勘違いしているが、
中央銀行(紙幣)や中央政府(貨幣)の専売特許でも何でもない。
ほんの100年程前までは、アメリカでは州の民間銀行毎に発行するローカル通貨が流通していた。
シカゴの銀行が発行した紙幣をロスの銀行に持っていき、決められた交換レートでカリフォルニアドルと交換する、
といったことが行われていた。
これと同じで、
東京都中央銀行を作って東京円を刷り、条例で通貨とすることが出来る。
都庁が直接東京紙幣を刷り、受け取りを強制することも出来る(地域振興券はこれと同じ)。
そして、
都債を刷って日銀に引き取らせ、都庁は日銀券を受け取ることも出来る!
FRBバーナンキ(2022年ノーベル経済学賞授賞)はリーマンショック時、
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!ケチャップもだ」
と主張した。
日銀は日銀ETFで株を買うんでなく、地方債を買って買って買いまくれ!
そもそも「政府が仕事を作って通貨を供給する、つまり有効需要と所得を創出する」のが財政金融政策の本筋。
地方債を日銀に引き受けさせた方が、国民にとっては公共サービス実施による直接的な受益になる。
今やコロナ余波とロシア侵略戦争、ハマス戦争で世界的な恐慌。
都債、北海道債、府債、関東ブロック債など地方債を刷りまくって地域振興事業をどんどん行い、日銀に引き受けさせろ!
国債と同じでコアコアCPIがインタゲの4%台にならない限り、無制限で発行できる。
469:ウィズコロナの名無しさん
23/12/05 08:03:47.55 sfK3z2BZ0.net
在日外国人に負担させろよ
ガソリン税1回の給油で1万円で許してやる
470:ウィズコロナの名無しさん
23/12/05 08:22:00.55 5rm5VYez0.net
>>455
ブラックスボックスじゃないけどな
国が値引き単価出して、その分元売りが値引いて、その分補助金をもらう制度だからね
補助金分値引かなかいもしれないってなら
トリガーで税金下がった分値引かない可能性もあるしね
471:ウィズコロナの名無しさん
23/12/05 10:48:27.15 1bGC6JeS0.net
牛乳1リットルよりは安い
飼料や肥料などは値上がりしている
472:ウィズコロナの名無しさん
23/12/05 11:14:41.68 EU5MTW4h0.net
無駄に税金を取って天下りで役人貴族と壺を肥えさせてるだけ。もう下民には余裕は無い。
473:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています