23/11/30 18:53:23.96 vfqDuRAu0.net
ロシアの黒海艦隊はウクライナのミサイル ドローン
攻撃で無力化
日本の航空母艦 イージス艦 護衛艦はミサイルの
波状攻撃を受けたら防ぎきれない
ミッドウェイ海戦の日本の空母艦隊と同じで全滅
増税してまで役立たず兵器買うな
国民負担率5公5民 これ以上盗られたら生きていけません
351:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 18:55:21.73 645/QZj/0.net
なぜ法律を守らないんだバカチョン自民盗
352:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 18:56:29.06 t3mnXpGK0.net
格差の是正が先
353:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 18:59:12.88 cTOELDIe0.net
二重課税が批判されてるようなので1本化して増税するしか無い
354:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 19:01:54.95 15hi+NVt0.net
レギュラーガソリンの全国平均価格が3か月連続で1リットル160円を超えた場合、
ガソリン税の特則税率分の1リットル25.1円を減税し、
3か月連続で130円を下回れば特則税率を復活するいうものである
財務省の鈴木大臣をーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー殺せ!淘汰しろ!この世から!!
一度!財務省の官僚はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー痛い目に合わんと!やりたい放題し放題だわ!まず!この鈴木の糞爺を淘汰しないと!!
355:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 19:14:45.06 nM8RkXJv0.net
トリガー発動で25円以上値下げしたい時はどうすればいいの?
230円でトリガー発動しても25円引きだから205円でしょ?
法律でそういうルールになってるから我慢しろってなるのか?
356:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 19:21:31.86 FY7k6zqn0.net
>>2
元々無かった
勝手に上げて税金無いは通用しない
357:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 19:23:12.69 vYkZqTmt0.net
>>348
補助金追加していく。
ただガソリンが安くなるってなっても、他の部分は?なるとさらに追加補助金が入るので、結局は補助金投入続ける話になる。
358:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 19:31:13.23 9zSwj4M70.net
今の玉木は毎日トリガー連呼するだけのbotだから、そりゃ前原に見切られて当然だろ
359:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 19:33:51.84 rynUxO1S0.net
離島以外値段統一する事から始めろよ
面倒くせーんだよ
360:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 19:53:13.63 uJcka8OT0.net
トリガー条項復活させたら補助金が廃止されるからガソリン価格上がるって人いるけど
なんでどちらかしか出来ないって話になるんだろう
361:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 20:03:37.99 fEsPM+rC0.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
362:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 20:04:13.48 vYkZqTmt0.net
>>353
指摘の内容が、いままで補助金6兆円でトリガー発動なら影響1.5兆円の話になってたからだろ。
いままで補助金投入してトリガー発動したら1.5兆円になる。ってのはあくまで積み重ねない状態で1.5兆円だから、補助金追加続けるならまだかさむよ?って指摘をされてるのがトリガー派になる。
363:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 20:18:13.26 38LeRwmy0.net
税金足りないなら議員と公務員と皇室から取れよ
364:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 20:32:50.77 Mz5ZALni0.net
>>334
1年半前のニュース持ち出すなよ……
9月に終了予定だったときはさらなる延長は求めないと言っていたし、延長後はやめろって言ってんの。
365:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 20:49:41.02 zoqWmQoC0.net
>>10
利権を絶対に削るマンの登場を待つしか無いな。
366:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 20:51:38.33 zoqWmQoC0.net
>>337
名前変えて終わりだよ。
あんだけ批判された実習生も名前変えたよ。
367:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 21:06:11.01 c/9BG3/B0.net
>>359
南米パラグアイで、壺の施設がパラグアイ政府によって爆破された(2023/09/03)
壺はすでにアメリカから縁を切られた。
368:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 21:11:31.15 QoHfNZgY0.net
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)
インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円
11月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう
※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?
369:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 21:47:59.51 IqUIew5U0.net
「160円台で抑える」も結局守られてないな
370:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 21:48:25.93 w7dYxIVX0.net
岸田「そうでしたっけ?ウフフ」
371:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 22:37:12.49 W2HtahWk0.net
大阪市が出資した人工石油が実用化したのに
利権関係で大手マスコミが報道できなくなった闇(日本は日米合同委員会の支配下)
ガソリン税のせいで出来た石油は売れず、法人に製造装置を
1億円でレンタル(儲けてもせいぜい100億円)
ユダヤグローバリストだったら途端に数十兆円儲けて
原油価格が暴落するほど影響与える
372:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 22:40:10.39 vfqDuRAu0.net
増税したら出世
利権拡大 天下り先増やしたら出世
減税したら左遷
国家国民の利益を犠牲にして自分たちの利益のためやっている
この反国家 反国民行為は国家に対する反逆です
財務省を国家反逆罪で解体し職員は逮捕
373:ウィズコロナの名無しさん
23/11/30 23:54:45.89 jW+3Py8c0.net
二重課税を止めろ!!!ヴォケ共
374:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 00:01:29.02 wODPIdRE0.net
次の選挙は自公には投票しないわ
375:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 00:11:14.96 ZfmdNLQc0.net
石油利権で潰した、ガイアックス燃料!?
ちゃんと開発を続けてれば
世界を席巻したかも知れないのに
国を衰退させる自民党と官僚は、糞過ぎるな
376:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 00:14:20.93 WdAV9i3o0.net
後10年も経てば自家用車の大半がEVになりガソリンの使用も急激に減少する
EV車両ので電気代は家庭用の電気を使い太陽光や風力地熱に代わる
377:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 00:15:43.47 h1waaeuf0.net
せめて消費税は減税しろよ
378:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 00:32:30.68 H0LNxxLc0.net
廃止した場合の地方財源?日銀が引き受けろ!
廃止した場合の地方財源?日銀が引き受けろ!
廃止した場合の地方財源?日銀が引き受けろ!
皆、通貨発行権を勘違いしているが、
中央銀行(紙幣)や中央政府(貨幣)の専売特許でも何でもない。
ほんの100年程前までは、アメリカでは州の民間銀行毎に発行するローカル通貨が流通していた。
シカゴの銀行が発行した紙幣をロスの銀行に持っていき、決められた交換レートでカリフォルニアドルと交換する、
といったことが行われていた。
これと同じで、
東京都中央銀行を作って東京円を刷り、条例で通貨とすることが出来る。
都庁が直接東京紙幣を刷り、受け取りを強制することも出来る(地域振興券はこれと同じ)。
都債を刷って日銀に引き取らせ、都庁は日銀券を受け取ることも出来る。
FRBバーナンキ(2022年ノーベル経済学賞授賞)はリーマンショック時、
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!ケチャップもだ」
と主張した。
日銀は日銀ETFで株を買うんでなく、地方債を買って買って買いまくれ!
そもそも「政府が仕事を作って通貨を供給する、つまり有効需要と所得を創出する」のが財政金融政策の本筋。
地方債を日銀に引き受けさせた方が、国民にとっては公共サービス実施による直接的な受益になる。
今やコロナ余波とロシア侵略戦争、ハマス戦争で世界的な恐慌。
都債、北海道債、府債、関東ブロック債など地方債を刷りまくって地域振興事業をどんどん行い、日銀に引き受けさせればいい。
国債と同じでコアコアCPIがインタゲの4%台にならない限り、無制限で発行できる。
379:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 00:40:10.83 meSEL1IH0.net
せめて二重課税の部分だけでも騒がれる前に外せば良いのにね。庶民の口説きが下手なんだと思う
380:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 00:41:01.29 meSEL1IH0.net
>>369
まだいるのかこんな奴
381:名無しさん
23/12/01 00:47:32.86 5XbQzgaN0.net
とりま増税くんぞ
382:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 00:49:37.59 99NktWnc0.net
検討だけよ
383:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 00:51:43.53 c39HY5XS0.net
>>367
日本保守党
日本第一党
どっちにする?
384:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 01:07:26.16 RxkrZV490.net
遊びの乗用車にはもっとガソリン税かけてもいいよ。
385:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 01:13:00.69 0/Zo8Gw+0.net
凡そ60年前、1962年は1㍑あたり58円でした。
これ知ってを「昔は安かった、良かった」と吠えてるチョー莫迦いました(笑)
386:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 01:26:33.98 Bv45JiY10.net
>>367
前の選挙では投票したんかよ
キチガイ
387:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 01:35:57.40 DkE4akrL0.net
舐めてんのか岸
388:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 01:45:47.73 xRE4WR1D0.net
【れいわ】山本太郎氏「この国を救ってほしい」「今なんですよ」 消費税廃止要求を拒否の岸田首相に怒り「国民を殺しにきている」 ★10 [樽悶★]
スレリンク(newsplus板)
389:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 01:52:28.85 ityA3eTM0.net
>>348
そういう場合は、ガソリン税や軽油税の一部減免措置に対する特別措置法を一年�
390:卲タとかの時限立法で立法すればイイと思うよ、コレは個人の考えだけど
391:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 01:53:47.86 3zQN/AR00.net
0011名無しさん ~君の性差~
2023/08/06(日) 00:27:32.42ID:9/YbqVj2
ロズドヤがコテ盗んであちこち荒らして遊んでた名無しのVIPPERだったのはとっくにバレてるんだけどな
よっぽどロズドヤのトリップが流出したのがうれしかったんだろうなw
いま暇空茜なんだろロリコン在特会くん
0012◆JOKERvBoss
2023/08/06(日) 08:12:50.15ID:49iAJs5+
バレちゃったw
392:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 02:37:17.44 MQjH3TPJ0.net
トリガー発動→解散
これやれば自民大勝できるのにね
393:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 02:44:11.75 tbkAxXlc0.net
ガソリンを減税しても道路整備費用が減るわけではないから
けっきょくその分を税金で補填することになるのよね
394:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 02:50:33.31 fvQppJAX0.net
>>2
ウクライナには金を出さず、今まで出した分を返してもらう
張本人だから問題ないだろ
395:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 05:56:35.91 34EXFY9C0.net
>>385
頭いいですね
396:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 06:03:41.90 4PwP77iW0.net
税金込みの価格で更に消費税掛けている詐欺国の日本w
397:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 06:13:26.12 U4BYvGF70.net
国民民主党だけが頼りだわ
398:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 06:38:06.76 fzn/nDVG0.net
死んでもやらねえだろ
甘い汁手放す気なんてない
399:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 07:05:31.62 4+zwcwMx0.net
>>377
完全に飼い慣らされた奴隷だな
400:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 07:18:59.56 5emtHK9Y0.net
>>389
前原の件でさらに弱体化しちゃった国民民主党なんて、自民がトリガー条項で玉木の顔を立てる理由も薄れちゃったんじゃないの
401:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 07:21:13.44 cfqzayHl0.net
国ももう税金を何に使ってるのか完全に把握できていないらしいぞ。
とくに特別会計の部分
402:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 07:21:17.00 bMv+cRgL0.net
財務官僚は皆殺しにしろ
山神様お願いします
403:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 07:23:20.80 zA9aEAll0.net
>>2
補助金止めれば浮くだろ
404:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 07:25:32.41 H0LNxxLc0.net
廃止した場合の地方財源?日銀が引き受けろ!
廃止した場合の地方財源?日銀が引き受けろ!
廃止した場合の地方財源?日銀が引き受けろ!
皆、通貨発行権を勘違いしているが、
中央銀行(紙幣)や中央政府(貨幣)の専売特許でも何でもない。
ほんの100年程前までは、アメリカでは州の民間銀行毎に発行するローカル通貨が流通していた。
シカゴの銀行が発行した紙幣をロスの銀行に持っていき、決められた交換レートでカリフォルニアドルと交換する、
といったことが行われていた。
これと同じで、
東京都中央銀行を作って東京円を刷り、条例で通貨とすることが出来る。
都庁が直接東京紙幣を刷り、受け取りを強制することも出来る(地域振興券はこれと同じ)。
都債を刷って日銀に引き取らせ、都庁は日銀券を受け取ることも出来る。
FRBバーナンキ(2022年ノーベル経済学賞授賞)はリーマンショック時、
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!ケチャップもだ」
と主張した。
日銀は日銀ETFで株を買うんでなく、地方債を買って買って買いまくれ!
そもそも「政府が仕事を作って通貨を供給する、つまり有効需要と所得を創出する」のが財政金融政策の本筋。
地方債を日銀に引き受けさせた方が、国民にとっては公共サービス実施による直接的な受益になる。
今やコロナ余波とロシア侵略戦争、ハマス戦争で世界的な恐慌。
都債、北海道債、府債、関東ブロック債など地方債を刷りまくって地域振興事業をどんどん行い、日銀に引き受けさせればいい。
国債と同じでコアコアCPIがインタゲの4%台にならない限り、無制限で発行できる。
405:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 07:28:59.82 ISP6M/TL0.net
人類の未来を見据えてガソリンに温室効果ガス排出税を賦課しろよ
1リットルあたり300円なら上乗せ税は廃止で良いから。
406:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 07:31:49.88 FCO2UpJX0.net
>1
戦時揮発油税に消費税加えてるのがさいしからおかしいんだよクソボケが
テロリスト民主党政権のときも時限立法だった戦時揮発油税無期限延長しやがったしな
407:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 07:41:20.44 5emtHK9Y0.net
>>397
日本でガソリン価格がいくらが適切かって話には明確な答えがなくて、原発とかEV化とか気候変動とかめちゃくちゃ議論しなきゃいけないけど、
その価格調整の手段が補助金かトリガーのどっちがいいか?なんて話はマジでどうでもいい…
トリガーを魔法の杖みたいに思わせてアホを釣ろうとしてる玉木にゲンナリするわ
408:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 07:43:34.41 6jJdhaG40.net
トリガーは引くだろ。選挙戦で大きな武器になるからな。
409:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 07:49:51.24 Gf38EhA30.net
>>400
トリガー条項成立させた瞬間は選挙や支持率にプラスになるんかね
しばらくしたら「なんか補助金のときよりガソリンの値段高くね…?」ってなるだけだと思うんだが
410:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 07:57:54.11 kXbxXTGu0.net
とっくに法律で決まってんだから
良いも悪いもトリガーは引くのが当たり前なんだよ
勝手な都合で凍結してるだけで
411:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 07:59:20.00 dTGf7F590.net
>>1
いい加減全て減税しろよゴミ政治家と官僚
国民の目の前で八つ裂きか火あぶりで魔女狩りみたいになる日も近いぞ
412:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 07:59:27.23 LqT6dX0M0.net
>>104
>本来得たはずの
いや、その前提がおかしい
逆のことを一般国民がやったら国税から追徴されるのに
413:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 07:59:32.45 JjIA6LfT0.net
自民党版、金融緩和を止めれば全て解決するんじゃねえの?
414:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 08:05:14.82 n/oabCWk0.net
>>401
暫くしないでも、速攻で軽油と灯油は値上がるしな
11/16~11/22の週の補助金がトリガーと同額の25.1円だった。
仮にこの週からトリガーに変更していたら
ガソリン価格 変動なし
軽油 8円x1.1 高くなる
灯油 25.1円x1.1 高くなる
(スタンドの仕入れベースだけどね)
補助金も併用っていうならトリガー
415:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 08:25:04.14 PZh+DhI40.net
中国製電気自動車が勝つな キシダ利権か
416:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 09:42:50.18 swOuq6z40.net
>>1
計算してみたら税金上乗せ分にも消費税掛けているな。 凶悪過ぎるだろう >財務省
417:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 10:22:44.48 e9EAgxE20.net
>>400
選挙直前には「引くぞ!引くぞ!」
選挙で勝ったら「引き続き検討します」
418:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 10:55:08.86 31lOR/RS0.net
人が死ぬまで動かない政府
419:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 11:03:25.94 TkzVD90f0.net
元売りへの給付だとキックバッグで環流できる仕組みあるけど
減税は議員や役人が入り込めないからな
420:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 11:04:59.47 83BEVKNm0.net
ハイパーデフレが来ますよ
421:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 11:06:28.96 n/oabCWk0.net
>>408
消費税ってのはそういうものだからな
422:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 11:10:07.47 c39HY5XS0.net
>>413
税金に税をかけるのは二重課税で違法
423:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 11:18:50.16 PZh+DhI40.net
>>412
怖すぎ ロシアタスケテ(*>_<*)ノ
424:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 11:22:30.83 x7U2+jHV0.net
8%10%どころの騒ぎじゃない税率だな、バカじゃないの?
425:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 11:42:01.90 4UsBEnwA0.net
>>414
違法ならとっくに是正されてるよ
こんなのどこの国もやってて日本でも違法じゃない
426:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 11:42:44.18 4CJmyN7V0.net
車保有者に車に関係ない税負担を負わせ過ぎなんだよな
427:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 11:56:03.34 0KBo9KOZ0.net
>>2
そもそもが高すぎる。当面の間という約束の上乗せ分が事実上恒久化している分をやめるだけなんだし。
今や揮発油税も一般財源なんで、道路財源がっていうのもちょっと違う。
428:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 12:19:01.05 n/oabCWk0.net
>>414
そうだよ
消費者は消費税払ってないけどね
払って負担しているのは、消費税相当額
429:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 12:25:27.00 n/oabCWk0.net
>>420
で、
消費者が払っている軽油税は、スタンドが特徴で徴収しているから消費税相当額も取られない
輸入若しくは製造した元売りが払っている揮発油税相当分はそれ以降は課税取引
だから消費税相当額を取られる
この違いね
元売り払っている固定資産や自動車税や輸入関税なんかも
ガソリン代の中に入っているけど、そこにも消費税がかかるのと同じね
430:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 12:25:50.74 n/oabCWk0.net
安価ミスったけど続きね
431:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 12:27:51.59 BZPZyUlz0.net
>>133
は?
432:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 12:35:31.62 bBVkv+zY0.net
ガソリン代下がったから給料下げよう
下請けに払う金を減らそう
こうなる日本人が賃金はコストだと思ってるから
433:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 13:11:11.09 X6kxeF1f0.net
日本の国も落ちたもんだ
内政の失敗から国民の目を逸らすたる
敵をつくり
憎しみをあおり
紛争をふおり
防衛費増を念仏のように唱え続けています
国民は重税にあえぎ
軽四輪しか乗れません
岸田の日本 どこまで落ちていくの
434:1500円もらっとこう
23/12/01 13:13:56.44 cYt3f4Zv0.net
【NEOBANK】
・紹介コード【oFvS1Bb】
・キャンペーンページ【URLリンク(netbk.jp)】
オンライン完結、1500円翌日着金、ATM 出金可
435:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 13:35:29.57 BZPZyUlz0.net
>>226
ヒント「円安」
436:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 13:42:04.24 gClPTVs80.net
自民党の政治なんて こんなもん
国民を苦しめて移民増やして病気増やす世襲党
437:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 13:44:27.67 AL2s4oWA0.net
でもオマエラの総意で与党は自民党なんだから政策を応援しようぜ
文句ばかり言うから増税されてるんだぞ
438:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 15:35:28.19 PZh+DhI40.net
>>429
この場合は中国電気自動車の利権でツボ自民ウハウハ節税で勝ち組マッチポンプ
439:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 15:55:42.08 X6kxeF1f0.net
日本の国も落ちたもんだ
内政の失敗から国民の目を逸らすたる
敵をつくり
憎しみをあおり
紛争をふおり
防衛費増を念仏のように唱え続けています
国民は重税にあえぎ
軽四輪しか乗れません
さらに防衛費増で増税
国民殺す気か
440:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 16:00:19.39 n38ZnUo90.net
金の亡者が政策してるからな
441:ウィズコロナの名無しさん
23/12/01 16:24:42.06 H0LNxxLc0.net
地方財源?んなの日銀が引き受けろ!
地方財源?んなの日銀が引き受けろ!
地方財源?んなの日銀が引き受けろ!
皆、通貨発行権を勘違いしているが、
中央銀行(紙幣)や中央政府(貨幣)の専売特許でも何でもない。
ほんの100年程前までは、アメリカでは州の民間銀行毎に発行するローカル通貨が流通していた。
シカゴの銀行が発行した紙幣をロスの銀行に持っていき、決められた交換レートでカリフォルニアドルと交換する、
といったことが行われていた。
これと同じで、
東京都中央銀行を作って東京円を刷り、条例で通貨とすることが出来る。
都庁が直接東京紙幣を刷り、受け取りを強制することも出来る(地域振興券はこれと同じ)。
そして、
都債を刷って日銀に引き取らせ、都庁は日銀券を受け取ることも出来る!
FRBバーナンキ(2022年ノーベル経済学賞授賞)はリーマンショック時、
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!ケチャップもだ」
と主張した。
日銀は日銀ETFで株を買うんでなく、地方債を買って買って買いまくれ!
そもそも「政府が仕事を作って通貨を供給する、つまり有効需要と所得を創出する」のが財政金融政策の本筋。
地方債を日銀に引き受けさせた方が、国民にとっては公共サービス実施による直接的な受益になる。
今やコロナ余波とロシア侵略戦争、ハマス戦争で世界的な恐慌。
都債、北海道債、府債、関東ブロック債など地方債を刷りまくって地域振興事業をどんどん行い、日銀に引き受けさせろ!
国債と同じでコアコアCPIがインタゲの4%台にならない限り、無制限で発行できる。
442:ウィズコロナの名無しさん
23/12/02 17:28:57.95 hUL5bFq70.net
URLリンク(stat.ameba.jp)
443:ウィズコロナの名無しさん
23/12/02 19:01:14.33 j45AnzOF0.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
444:ウィズコロナの名無しさん
23/12/02 19:07:51.99 odHiaF8I0.net
ボリウヨ
ウヨスパイ
445:ウィズコロナの名無しさん
23/12/02 19:11:03.94 zNgbKvs/0.net
トリガー引いてその分旅客機の燃料に上乗せすればええねん
446:ウィズコロナの名無しさん
23/12/02 19:12:33.29 QQMIdtxH0.net
税金に触れるわけがない
447:ウィズコロナの名無しさん
23/12/02 19:45:49.73 xOZQonmT0.net
>>119
商品の値段に含まれる燃料費なんて大したことないから気にしない
448:ウィズコロナの名無しさん
23/12/02 19:47:06.99 GEvk6knr0.net
もう車使わない時代やな
449:ウィズコロナの名無しさん
23/12/02 19:48:48.46 WQfJQOwv0.net
車検自動車税ガソリン税高杉
450:ウィズコロナの名無しさん
23/12/02 19:49:19.98 j45AnzOF0.net
>>439
そうだよな。
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
451:ウィズコロナの名無しさん
23/12/03 09:24:33.20 FUfi/xlm0.net
国会で役人が書いたメモ棒読み
国会開会中居眠り
政治資金パーティでは違法チョロまかし
議員年金は国民知らぬ間に復活
税調なるものが日夜国民から税を絞るとる研究
出るを制する改革は役人の反発が怖く
保身のため何もしない
ただ税金バラマキ 増税
なんの志もなく保身と出世に明け暮れ
太平洋戦争は国のリーダ劣化しており
国民は塗炭の苦しみを味わった
再び国のリーダの劣化で同じことが起きます
みんなが選挙にいかんからこうなった
みんな選挙いこう
新しい日本を創ろう
452:ウィズコロナの名無しさん
23/12/03 09:29:09.95 xbJJlPvC0.net
原チャリで1000円こえんのつらたん
453:ウィズコロナの名無しさん
23/12/03 11:06:11.72 7y+iEzBY0.net
>>443
選挙なんか無意味
そもそも民主主義というのが単なる人気取り、集票組織頼り、カネ次第、無知な人間をマスコミ使って印象操作でしかない
極く少数の賢者が強権でかつ無欲の指導者となり、国民の最大数の安寧と秩序を軍備をもとに維持すればいいだけ
役人を機械化合理化しいまの100分の1、政治家も同様に少数精鋭、選挙を廃止し住民投票による認証制にすればいい
454:ウィズコロナの名無しさん
23/12/03 12:22:43.94 Nofe3dz40.net
自分、ハーレースポスタ48に乗ってますが
ハイオク満タンでも1000円未満ですよ🥰
455:ウィズコロナの名無しさん
23/12/03 13:27:05.36 oLcxQjOe0.net
>>444
だから電動にしろや なにやっても全部壺自民のてのひらのうえだが
456:ウィズコロナの名無しさん
23/12/03 23:12:02.66 eQg9agpR0.net
ガソリン代に文句あるんなら自家用車は控えようw
地球温暖化を防ぐためにw地球環境を守るためにw
そうしたら物流コストも下がるかも?w
下がらなかったら消費そのものを控えようw
地球温暖化を防ぐためにw地球環境を守るためにw
地球環境を守るためには生活が不便になるのもやむを得ないと考えてる人が
多いらしいから簡単なことだよねw
ガソリン税の減税なんてとんでもない話だw
脱化石燃料に向けてガソリン税の大幅アップを求めていこうw
457:ウィズコロナの名無しさん
23/12/03 23:28:16.20 tl6JZ9ok0.net
この件、もう来年の税調に挙げる気もないって萩生田が言ってたらしいな
玉木もいい面の皮だわ
二度もいいように利用されてなぁ
458:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 07:33:06.31 NCm/Jlmg0.net
160円を3ヶ月超えたらトリガーが引かれるのに、170円を目標にって時点で、トリガー引くしかないわな
459:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 07:35:59.75 9eSLAhU70.net
業者の事務負担が増えるとかアホかw
460:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 08:00:55.31 2JvZDDV30.net
トリガー条項発令に税金を補填することが必要なのがナンセンスなんだよ
元々無かったものと考えたら良いだけ
461:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 13:24:35.36 h1+QTCE20.net
>>2
歳出減らせよクソメガネ
462:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 19:03:43.95 oI6ar+wa0.net
ガソリン代に文句あるんなら自家用車は控えようw
地球温暖化を防ぐためにw地球環境を守るためにw
そうしたら物流コストも下がるかも?w
下がらなかったら消費そのものを控えようw
地球温暖化を防ぐためにw地球環境を守るためにw
簡単だよねw
脱化石燃料に向けてガソリン税の大幅アップを求めていこうw
これが日本人のサイレントマジョリティーってやつなのだw
世論調査なるものによるとねw
463:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 19:07:31.68 D+MWtkQb0.net
そら業界団体は補助金貰ってんだから
反対するだろう
何に補助金使ってんのかわからんブラックボックスだし
464:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 19:09:46.21 ZSHy/AIQ0.net
>>1
一部が献金となって返ってくる
465:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 19:18:53.05 oJRU3I740.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
466:国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
23/12/04 19:20:46.46 o/6zAM9W0.net
ワキガーて悩む必要なくて
かんたんになおるんだよな
どうするかは自分で考えろよな
おれはポスト山下清なんだなぁ~ww
467:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 20:48:31.05 glI6ySgx0.net
こいつらの関わる利権をぶっ潰す仕事楽しいやろなぁ
仕分け隊やりてー
468:ウィズコロナの名無しさん
23/12/04 21:08:17.12 ArpJvoNz0.net
鈴木財務相「トリガー条項凍結解除なら地方で1.5兆円の財源必要」
jp.reuters.com/business/KPE6AJYS6ZKDJJMDZ4EJ75GPSE-2023-11-24/
地方財源?んなの地方債を日銀が引き受けろ!
地方財源?んなの地方債を日銀が引き受けろ!
地方財源?んなの地方債を日銀が引き受けろ!
皆、通貨発行権を勘違いしているが、
中央銀行(紙幣)や中央政府(貨幣)の専売特許でも何でもない。
ほんの100年程前までは、アメリカでは州の民間銀行毎に発行するローカル通貨が流通していた。
シカゴの銀行が発行した紙幣をロスの銀行に持っていき、決められた交換レートでカリフォルニアドルと交換する、
といったことが行われていた。
これと同じで、
東京都中央銀行を作って東京円を刷り、条例で通貨とすることが出来る。
都庁が直接東京紙幣を刷り、受け取りを強制することも出来る(地域振興券はこれと同じ)。
そして、
都債を刷って日銀に引き取らせ、都庁は日銀券を受け取ることも出来る!
FRBバーナンキ(2022年ノーベル経済学賞授賞)はリーマンショック時、
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!ケチャップもだ」
と主張した。
日銀は日銀ETFで株を買うんでなく、地方債を買って買って買いまくれ!
そもそも「政府が仕事を作って通貨を供給する、つまり有効需要と所得を創出する」のが財政金融政策の本筋。
地方債を日銀に引き受けさせた方が、国民にとっては公共サービス実施による直接的な受益になる。
今やコロナ余波とロシア侵略戦争、ハマス戦争で世界的な恐慌。
都債、北海道債、府債、関東ブロック債など地方債を刷りまくって地域振興事業をどんどん行い、日銀に引き受けさせろ!
国債と同じでコアコアCPIがインタゲの4%台にならない限り、無制限で発行できる。
469:ウィズコロナの名無しさん
23/12/05 08:03:47.55 sfK3z2BZ0.net
在日外国人に負担させろよ
ガソリン税1回の給油で1万円で許してやる
470:ウィズコロナの名無しさん
23/12/05 08:22:00.55 5rm5VYez0.net
>>455
ブラックスボックスじゃないけどな
国が値引き単価出して、その分元売りが値引いて、その分補助金をもらう制度だからね
補助金分値引かなかいもしれないってなら
トリガーで税金下がった分値引かない可能性もあるしね
471:ウィズコロナの名無しさん
23/12/05 10:48:27.15 1bGC6JeS0.net
牛乳1リットルよりは安い
飼料や肥料などは値上がりしている
472:ウィズコロナの名無しさん
23/12/05 11:14:41.68 EU5MTW4h0.net
無駄に税金を取って天下りで役人貴族と壺を肥えさせてるだけ。もう下民には余裕は無い。
473:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています